二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740659679604.jpg-(73892 B)
73892 B25/02/27(木)21:34:39No.1287554687そうだねx18 22:53頃消えます
最近パソコンがブルスク出すようになったから原因探ってたら軽く調べただけで
・intelの13世代と14世代は1年くらい使ったらブルスク出す事がある
・最新のnvidiaドライバーが地雷
・そもそも24H2がブルスク出しやすい
ってそれぞれ別口の原因候補がすぐに3つも出てきて駄目だった
あちこちで色々やらかし起きすぎだろ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/27(木)21:37:21No.1287555713そうだねx19
そんなの全然関係なくメモリ抜き差ししたら治ったとかよくある
225/02/27(木)21:37:42No.1287555849+
intelのCPUをやめて安定してるならドライバ更新は控えれば大丈夫
まぁ11のメジャーアプデはずっと安定してたから24H2は引っかかってもしょうがないけど
325/02/27(木)21:37:55No.1287555922そうだねx5
ロシアが悪い
425/02/27(木)21:38:31No.1287556155+
>そんなの全然関係なくメモリ抜き差ししたら治ったとかよくある
俺は一年間スレ画に悩まされてたんだけど
グラボ買い換えたときに中身たらメモリ半差しだったわ
525/02/27(木)21:39:30 ID:D1c3.btYNo.1287556507そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>あちこちで色々やらかし起きすぎだろ!
で結局原因はわかったの?
なんとなくググった結果だけでスレ立てたの?
625/02/27(木)21:41:14No.1287557177そうだねx5
自分のときはメモリ買い換えたら治ったな
原因究明がだるすぎる
725/02/27(木)21:43:05No.1287557910そうだねx4
それだけあっても結局原因はメモリってことはマジで多いからな
825/02/27(木)21:44:01No.1287558315+
>で結局原因はわかったの?
>なんとなくググった結果だけでスレ立てたの?
nvidiaドライバーが当たりだったみたいでバージョン戻したら症状落ち着いたよ
試しにワイルズのベンチ回したらフレーム生成の効きが悪くなってたけど元々フレーム生成オフでやるつもりだったしもうこれでいいや…
925/02/27(木)21:44:35No.1287558546+
削除依頼によって隔離されました
>nvidiaドライバーが当たりだったみたいでバージョン戻したら症状落ち着いたよ
>試しにワイルズのベンチ回したらフレーム生成の効きが悪くなってたけど元々フレーム生成オフでやるつもりだったしもうこれでいいや…
1025/02/27(木)21:47:39No.1287559773そうだねx15
治ったならまあよし!
1125/02/27(木)21:50:27No.1287560784そうだねx8
直せてえらい!
でもぶっちゃけブルスクマジで原因わかんねぇから検索マジで当てにならないよ…
1225/02/27(木)21:52:24No.1287561483そうだねx1
俺も似たエラーでブルスク起きまくってたけどクロームのハードウェアアクセラレーションのせいだったよ
あれバグまみれらしい
1325/02/27(木)21:52:38No.1287561566そうだねx5
KP41は心不全みたいな意味だからな
1425/02/27(木)21:52:58No.1287561693+
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/310504.htmlログ見てもよくわからん~と思ってたらこういうのがあることを最近知った
1525/02/27(木)21:53:36No.1287561940+
俺のPCのブルスクは結局最後まで原因わかんなかったよ…
何なら製造元に3回ぐらい調査含めて送ってもいやなんもないっすね…って言われたよ…
1625/02/27(木)21:54:00No.1287562093+
俺も起動直後たまにコケるのが未だに直らん
13世代の爆弾のせいなのか分かんないのが一番嫌
1725/02/27(木)21:54:06No.1287562130+
俺はもう寿命だと思って新しいの買っちゃったよ
今になって安定してきてこいつどうしよう…ってなってる
1825/02/27(木)21:54:23No.1287562237+
パーツが多くなるほど不具合が出やすくなるんですよ
ビデオカードなんか使わない方がええ!
1925/02/27(木)21:54:31No.1287562285そうだねx6
グラボのドライバアプデなんて強い理由無い限りやんないほういいよマジで
2025/02/27(木)21:55:17No.1287562557+
なんか常駐したやつを押すと勝手にアプデするから切っておかないと
2125/02/27(木)21:55:18No.1287562566+
13世代14世代の問題は結局パッチでどうにかなったんだろうか
2225/02/27(木)21:56:20No.1287562900+
SSDに換装するためにリカバリかけたらブルスク吐いて電源だったこともあってブルスクよくわからん…
2325/02/27(木)21:57:03No.1287563133+
cpuの件は日常的にオバクロで攻めてるような人以外は実質起きないでしょ
2425/02/27(木)21:57:22No.1287563241+
グラボのドライバアプデするとパフォーマンス向上するみたいだけど怖くて出来ないわ
2525/02/27(木)21:57:48No.1287563394+
時々出てこないだけのBDドライブ外したら安定したことがある
時々出てこないだけなのにどうして…
2625/02/27(木)21:58:29No.1287563654+
買ったときの環境で動作確認されてるからよほどでない限りドライバ更新せん方が安定するのよな
2725/02/27(木)21:58:34No.1287563687そうだねx20
>で結局原因はわかったの?
>なんとなくググった結果だけでスレ立てたの?
PCトラブルの話してるとこういうキチガイがすぐ来るな…
2825/02/27(木)21:58:51No.1287563769+
>cpuの件は日常的にオバクロで攻めてるような人以外は実質起きないでしょ
無茶なOCをBIOSが実質許容してたのが原因らしいので
ゲームくらいでも普通に回路焼いちゃったのが沢山いてリコールになったんじゃい
2925/02/27(木)21:59:49No.1287564093+
1000番台2000番台の頃は安定版探しに必死だったけど4000番台は何も考えずに最新のドライバ入れるようになったグラボ
3025/02/27(木)22:00:02No.1287564185+
すいません電力会社が原因だったので先ほど引っ越しました
3125/02/27(木)22:00:25No.1287564328そうだねx5
電気ソムリエか?
3225/02/27(木)22:00:34No.1287564379+
原因探す時に検索で自己解決しましただけ書かれていると何がどうしてどうなったか書いてとなる
3325/02/27(木)22:00:48No.1287564449+
このQRコードってエラーの内容に応じて変化したりしないの?
3425/02/27(木)22:01:18No.1287564629+
Linux Mintにしよ?ネ?
3525/02/27(木)22:01:48No.1287564822そうだねx6
>>で結局原因はわかったの?
>>なんとなくググった結果だけでスレ立てたの?
>PCトラブルの話してるとこういうキチガイがすぐ来るな…
引用だけのレスもどうせ同じ奴だろうしdelしてスルー安定でしょう
3625/02/27(木)22:01:49No.1287564830+
安定稼働してるのにアップデートすると壊れるぞ
3725/02/27(木)22:01:57No.1287564873+
俺のはグラボをAMDからnvidiaに戻したらブルスク消えたな
3825/02/27(木)22:02:33No.1287565089+
>このQRコードってエラーの内容に応じて変化したりしないの?
停止コードがあるじゃろ
まあ正しくなかったりするんだけどな
3925/02/27(木)22:03:38No.1287565492+
俺の環境で発生したブルスクはそもそも発生したら数秒でさよならするから構えててもロクに現状が把握できなかった…
4025/02/27(木)22:03:47No.1287565541+
自分のときはメモリで助かった
難しい事は分からんから色々抜き差しして治らないともう終わりだ猫になるしかない
4125/02/27(木)22:03:59No.1287565610そうだねx2
画面出す余裕あるならもうちょっと原因究明してくだち!
4225/02/27(木)22:04:06No.1287565658そうだねx2
>停止コードがあるじゃろ
>まあ正しくなかったりするんだけどな
紐解いてみるとハードウェアかソフトウェアでエラー起きました
以上の情報が無かったりしてぐんにょりする
4325/02/27(木)22:04:27No.1287565776そうだねx2
放っておいたら出なくなることも多いし俺はパソコンの気持ちがわからない
複雑な乙女心…
4425/02/27(木)22:04:53No.1287565969そうだねx3
😣エラー情報を収集しています
😱途中で力尽きる
4525/02/27(木)22:05:19No.1287566131+
うちはシャットダウンするとかならずブルスクが出てしかもシャットダウンはちゃんと行われるというよく分からん事になってる
4625/02/27(木)22:05:28No.1287566189+
メモリーと決め打ちしてメモリー買えたら治らなかった
ストレージそのままでCPUとマザボ交換したら治ったから
なんかこの辺具合悪かったのだろうか
…まぁ治ったからヨシ!
4725/02/27(木)22:06:02No.1287566388+
前のPCがちょうど1年周期でブルスク発症するようになって保守点検に投げるといや…正常ですね…?で帰ってきて1年後にまた起きるだった
3年目は流石にもうどうしようもないから売った
4825/02/27(木)22:06:11No.1287566444+
何もしてないのに壊れました
何もしてないのに治りました
4925/02/27(木)22:06:16No.1287566471+
画面出てるんだから熱とか電源じゃねぇな!は分かる
5025/02/27(木)22:06:42No.1287566656+
メモリとグラボの抜き差しで治るパターン最近おすぎ
5125/02/27(木)22:07:23No.1287566887そうだねx3
公式からお出しされるアップデートがなにかしたことになるの罠だよね
5225/02/27(木)22:07:32No.1287566948+
ブルスクの画面にも自分がなんでおかしいのかわかりませんみたいな事しか書いてなかったり
5325/02/27(木)22:08:37No.1287567340+
windowsの自己診断が役に立ったことがない…
5425/02/27(木)22:08:47No.1287567411+
大体は直前の挙動であぁこいつか?って分かるけどKP41…
5525/02/27(木)22:09:20No.1287567627+
イベントログ見たら多少はヒント載ってる
5625/02/27(木)22:10:36No.1287568081そうだねx4
>イベントログ見たら多少はヒント載ってる
ヒントが雑すぎる…
5725/02/27(木)22:10:52No.1287568178そうだねx2
KP41とは!大体何が起きたかわかんないけどなんか起きていますの意である!
5825/02/27(木)22:10:53No.1287568183+
日本のサイトでググっても何も出てこなくって困ってたのに
海外のフォーラムを調べて似た症状への対策試したら治るパターンとか安堵と同時になんか達成感に満ちる
5925/02/27(木)22:11:24No.1287568338そうだねx1
GeForceのドライバは比較的安定してると評判だった560.94からずっと変えてないな…
6025/02/27(木)22:12:32No.1287568745+
>イベントログ見たら多少はヒント載ってる
何度もブルスクになってヒントの読み方を調べてってやっても全然わからなくて
よさげなフリーソフトを知って何とかなったことがある
https://gigazine.net/news/20090813_bluescreenview/
6125/02/27(木)22:12:49No.1287568838+
どこが具合悪いのかパソコンくんが自己申告してくれるようにならねえかなぁ…
6225/02/27(木)22:13:04No.1287568938+
信頼性モニター覗くとめっちゃバツ印ついてたりする
6325/02/27(木)22:13:27No.1287569066+
ノート買ったばっかの頃にブルスク何度か出てタッチパッドが原因らしいことがあった
6425/02/27(木)22:14:19No.1287569382+
>GeForceのドライバは比較的安定してると評判だった560.94からずっと変えてないな…
50xx対応とともに旧型にもそっちの恩恵あるドライバが
こまめに更新されてもずっと不具合あって上げづらい…
6525/02/27(木)22:15:06No.1287569638そうだねx8
なにもしてないのにこわれた!(人間は何もしてない)
6625/02/27(木)22:15:10No.1287569663+
自分がなにかしたから不具合が発生したってわかりやすいときはすぐ解決できるんだけどね…
6725/02/27(木)22:15:29No.1287569780+
舌打ちしながらエアダスター吹いただけで落ちなくなったことすらある
6825/02/27(木)22:15:35No.1287569812+
何もしてないは掃除もしてないが含まれたりもするのが…
6925/02/27(木)22:16:05No.1287569997そうだねx2
>自分がなにかしたから不具合が発生したってわかりやすいときはすぐ解決できるんだけどね…
アプデ以降起きるようになったくらい分かりやすいといいよねよくない起きるな
7025/02/27(木)22:16:19No.1287570106+
PC君にはもっと明確に不具合の原因出力して欲しい
7125/02/27(木)22:16:47No.1287570284+
だ…だってソフトの更新って言ったら問題を改善するものだと思うだろ!?
更新入れたら逆に問題増えるなんて思わねえよ!
7225/02/27(木)22:17:00No.1287570360そうだねx4
ピンポイントでそこがおかしいよってアピールしてほしいよね
7325/02/27(木)22:17:04No.1287570385+
何かわかりませんが不具合が起きましたいかがでしたか?
7425/02/27(木)22:17:41No.1287570612+
>何かわかりませんが不具合が起きましたいかがでしたか?
🔎お前を消す方法
7525/02/27(木)22:18:07No.1287570766+
書き込みをした人によって削除されました
7625/02/27(木)22:18:18No.1287570833+
俺もこれ頻発するようになったけどほっといたら治ったよ
7725/02/27(木)22:18:22No.1287570850+
ドライブのデータに問題ありそうくらいが一番伝わる
システム破損じゃなくてこないだのアプデのせいだ…ってなるなった
7825/02/27(木)22:18:48No.1287571009そうだねx1
大体なんか様子がヘンですしか教えてくれない
7925/02/27(木)22:19:21No.1287571229+
SSDとかもあと一週間で死にますよ!!とか予め言っておいて欲しい
8025/02/27(木)22:19:35No.1287571314+
俺のSurfacePro2も最近調子が悪い
8125/02/27(木)22:19:47No.1287571404+
最近はグラボのドライバがマジで多い気する
俺もブルスクまではいかないけど再起動するからいろいろ試してる時更新したら収まった
8225/02/27(木)22:20:05No.1287571520そうだねx1
>俺のSurfacePro2も最近調子が悪い
流石にいい加減眠らせてやれよ
8325/02/27(木)22:20:17No.1287571591そうだねx1
>俺のSurfacePro2も最近調子が悪い
死なせてやれ
8425/02/27(木)22:20:28No.1287571662+
グラボのドライバーここのところ安定版が中々出てくれない
8525/02/27(木)22:20:54No.1287571819+
>ヒントが雑すぎる…
大体死ぬ前に何かしらエラー吐きまくってたりしない?
稀に突然死はあるかもしれないけど
8625/02/27(木)22:21:06No.1287571883+
スタンドアローンで同じことしかしないマシーンの安定していること!
8725/02/27(木)22:21:36No.1287572087そうだねx1
>GeForceのドライバは比較的安定してると評判だった560.94からずっと変えてないな…
今まさにそれ
最近ブラックアウトだの不調だったからドライバ下げたら快適に動くの
クソがよぉ…
8825/02/27(木)22:22:04No.1287572289+
sfc /scannow
8925/02/27(木)22:22:09No.1287572317+
メインドライバと関係ないHDD換装しよっかーでちゃんと全部電源切って抜いて差し替えたらブルスク飛び越えてBIOSがこんにちわしてきた時が一番びっくりした
9025/02/27(木)22:22:16No.1287572353+
グラボのドライバってなんで毎度安定性にガチャ要素入れてくるんだろ
そんなに安定させるの難しいものなのか
9125/02/27(木)22:22:18No.1287572361+
原因特定のために最小構成にするの面倒くさい!助けて!
9225/02/27(木)22:22:21No.1287572377+
うちのノートPCは一時期ブルスク出まくりだったけどバッテリー外したら普通に動くようになったわ
9325/02/27(木)22:23:11No.1287572736+
KP41出るようになったから絶望しながらBIOSに更新した事思い出して更新前のBIOS入れなおしたら治った事なら有る
その後新たにリリースされたBIOSでもならないからそう言う事も有るんだなってなった
9425/02/27(木)22:23:32No.1287572865+
タコ足配線をやめたらちょっと安定したような気がする
それでもたまーにKP41出る
9525/02/27(木)22:23:33No.1287572873+
リリースノートには新作ゲーム対応しか書いてないのに問題が起きる!
9625/02/27(木)22:23:56No.1287573029+
14世代だけど本格水冷でギンギンに冷やしてるから大丈夫…と信じたい
9725/02/27(木)22:24:14No.1287573144+
俺の前のPCもある時期からシャットダウンの度にコケるようになって試行錯誤の結果OSの再インストールまで行ってようやく直った
たぶん何かしらのドライバが駄目だったんだとは思う
9825/02/27(木)22:24:21No.1287573192+
とりあえずメモリの差し直しやる以外だとハード疑うのはだいぶ後回しにするな…
9925/02/27(木)22:24:37No.1287573296+
俺のPCは時計がどんどん先に進むようになった
10025/02/27(木)22:24:44No.1287573340+
俺も24H2にしてメモリ周り原因でブルスクしまくるようになったな
メモリチェックで物理的に以上あるぞって言われたからそのものを入れ替えたら安定した
加えて半年以上前から出所不明の異音がしてたのも治った
10125/02/27(木)22:25:14No.1287573532+
グラボも挿してない職場の事務PCで24H2でブルスクになったわ
10225/02/27(木)22:25:15No.1287573542+
最近よく出るようになったからもう諦めてWindowsクリーンインストールしたら出なくなった
10325/02/27(木)22:25:17No.1287573554そうだねx2
>sfc /scannow
たまにちゃんと直るやつ
10425/02/27(木)22:25:29No.1287573636+
Copilot君PCの情報自動で収集して原因特定してくんない?
10525/02/27(木)22:25:31No.1287573650+
Windows Update「寝てる間にアプデしようと思ったけど失敗したぞ」
10625/02/27(木)22:25:53No.1287573801+
もしかしてパソコンってなんとなくで動いているのか…?
10725/02/27(木)22:26:01No.1287573869+
国家も同じである!
10825/02/27(木)22:26:20No.1287573980+
Updateのために深夜に急に起動するのやめろ
10925/02/27(木)22:26:29No.1287574036そうだねx2
>最近よく出るようになったからもう諦めてWindowsクリーンインストールしたら出なくなった
ハードの問題じゃないならこれやればサクッと解決するんだけど
一番やりたくない
11025/02/27(木)22:26:51No.1287574186+
>とりあえずメモリの差し直しやる以外だとハード疑うのはだいぶ後回しにするな…
メモリ以外のハードイカレてたらブルスクすらならずに落ちることが多い
11125/02/27(木)22:27:27No.1287574410そうだねx1
常時起動してるから再起動するときとかなんか不具合起こりそうで怖い
11225/02/27(木)22:28:05No.1287574652+
youtube見てたらブルスクでたり完全にフリーズしたりするようになった
youtube見なければならないから見ないという対応をとってる
11325/02/27(木)22:28:45No.1287574881+
再インストールめんどう
11425/02/27(木)22:28:50No.1287574907+
OSドライブは可能な限りインストールもしないようにはしてるし
ちょっと不調ならサクっと再インストールした気持ちではあるけど
音楽系とか認証面倒なタイプのアプリがそれなりにあって腰が重くてね…
11525/02/27(木)22:28:56No.1287574944そうだねx1
>どこが具合悪いのかパソコンくんが自己申告してくれるようにならねえかなぁ…
AI君のパワーで何とかなる未来が来ないかな
11625/02/27(木)22:29:01No.1287574982そうだねx3
もうちょい人間にわかるようにエラー内容言ってくれねえかな…
11725/02/27(木)22:29:02No.1287574985+
ブルスクは出なかったが24H2でBluetooth周りがだいぶ滅茶苦茶になったなぁ
なんで無効にしたドライバ有効になってるんだよ…
なんでペアリング消せねぇんだ…とか不思議なことになった
結局無効にし直して使ってたアダプタのドライバの再インストールでどうにかなった
11825/02/27(木)22:29:10No.1287575035+
エラーの再現性ないと頭抱えるよね
11925/02/27(木)22:29:15No.1287575070+
グラボのドライバ周りわかんねえ…迂闊に更新したくないけどしなさすぎてもブルスクになるし…
12025/02/27(木)22:30:25No.1287575514そうだねx1
ブルースクリーンの原因をググってわかった気になるのが大間違い
イベントビューアーでログを調べろ
12125/02/27(木)22:30:36No.1287575596+
こういうのがあるから更新したくないのにデフォだと積極的にやらせにくるから…
12225/02/27(木)22:30:48No.1287575671+
もう10年以上クリーンインストールしてないな...
出来ればこのまま行かせて欲しい
12325/02/27(木)22:31:12No.1287575831+
最近のだとgame input関係でブルスクってのがあった
俺のはそもそもインストールすらされてなかったから本当にわからない
12425/02/27(木)22:31:50No.1287576109+
lenovoのloqってノートで5,6以外の数字が打てなくなったんだけど情報が少なくて原因がずっとわからん
12525/02/27(木)22:32:15No.1287576282+
>もうちょい人間にわかるようにエラー内容言ってくれねえかな…
windowsくん自体も落ちた直前何がなんだかわからないからチェックコード0ねとかしてくるし…
12625/02/27(木)22:32:25No.1287576343+
>ハードの問題じゃないならこれやればサクッと解決するんだけど
>一番やりたくない
俺もやりたくなかったけど物理的な原因かどうか切り分けるなら一番効果的だからな…
12725/02/27(木)22:32:55No.1287576558+
俺もWindowsUpdateから画面フリーズブルスクを連発するようになったけどRADEONだとWindowsUpdateのときに古いドライバ勝手に持ってこられて不具合起こすとかなにそれってなった
12825/02/27(木)22:33:29No.1287576783そうだねx1
>>もうちょい人間にわかるようにエラー内容言ってくれねえかな…
>windowsくん自体も落ちた直前何がなんだかわからないからチェックコード0ねとかしてくるし…
自分の体くらい自分で把握してよ!!!
12925/02/27(木)22:33:31No.1287576806+
メモリを32に増設したら一切ブルスク見なくなったな
13025/02/27(木)22:34:09No.1287577051そうだねx3
(よく分かんねぇけど最近落ちるな…)
(よく分かんねぇけどなんか落ちなくなったな…)
13125/02/27(木)22:34:20No.1287577115+
数時間にも及ぶ原因の切り分けの結果を受けて新しいパーツを買ったらそのパーツが原因じゃなかったことがある
13225/02/27(木)22:34:23No.1287577133+
俺も先週Win11ちゃんがどうしてもと言うから24H2入れたら
Bluetoothのオーディオ周りが終わったので即復元した
どうして2025年にもこういうことが起こるんだ…
13325/02/27(木)22:34:33No.1287577196+
>こういうのがあるから更新したくないのにデフォだと積極的にやらせにくるから…
ドライバの更新とWindowsUpdateはトラブルの元になりやすいよなぁ…
前者は保留してもまだいいけど後者はそうもいかないのがなんとも
13425/02/27(木)22:34:46No.1287577290+
>メモリを32に増設したら一切ブルスク見なくなったな
増やしたおかげなのか接触が改善されたのかも原因は分からない…
13525/02/27(木)22:35:15No.1287577503+
>(よく分かんねぇけど最近落ちるな…)
>(よく分かんねぇけどなんか落ちなくなったな…)
理由も分からないまま元に戻るのが一番怖い
13625/02/27(木)22:35:17No.1287577513+
俺の名はイベントビューア見てもなんも分からんマン!
いやみんなどうやってログの内容読み解いてるの?
13725/02/27(木)22:35:27No.1287577582+
>>どこが具合悪いのかパソコンくんが自己申告してくれるようにならねえかなぁ…
>AI君のパワーで何とかなる未来が来ないかな
そのパワー使うとブルスクになる未来が見える
13825/02/27(木)22:35:37No.1287577674+
いろいろ勉強した結果このどでかい高い箱は思ったよりもファジーで動いてるんだなということだけ分かった
原因は大体わかんないです!!!
13925/02/27(木)22:35:51No.1287577774+
ログが残るトラブルならいい
残らねぇトラブルはマジでどうしろというのだ…
14025/02/27(木)22:36:13No.1287577911+
メモリチェックで不具合出なくても不具合とかあんのかな
14125/02/27(木)22:36:14No.1287577923+
一時期ファイルを別のディスクに移動させてると死ぬほど重くなることがあったけど
いつの間にか治っていた
何もしてないのに壊れて治ったってなんだよ
14225/02/27(木)22:36:27No.1287578016+
なんかゲームやっててチラつきが出るようになったな…グラボだめになったかな…って思って色々やっても改善しなかったのに24H2に上げたら直った
もう俺何もわかんねぇパソコンのこと
14325/02/27(木)22:36:33No.1287578058+
品質更新もたまに致命的なの降ってくるけど機能更新が一番やばい
機能更新も半年以上延ばせば大抵安定した頃にゲットできるけど24H2はこれ入れないでそのまま25H2行きそうだな…
14425/02/27(木)22:36:49No.1287578179+
別に新製品の出来が悪いのは俺関係ないし勝手にすればいいけど出してくるドライバがクソなのは本当にやめて欲しい
アップデートするなって言うけどそういうことじゃねえだろ!
14525/02/27(木)22:37:00No.1287578257+
黒画面は黒画面でもバックライトが生きてる時とバックライトごと落ちてる時があって分からん!
イベントログ見てもグラフィックドライバとDWMが落ちてる以上のことは分からん!
14625/02/27(木)22:37:18No.1287578403+
>機能更新も半年以上延ばせば大抵安定した頃にゲットできるけど24H2はこれ入れないでそのまま25H2行きそうだな…
そうしたかったが強制で入れられちまった…
14725/02/27(木)22:37:42No.1287578581+
更新きたよってアピールされちゃうと更新したくなっちゃうの
14825/02/27(木)22:37:58No.1287578682+
今の季節特にクソ寒い部屋だと電源がヘタってるとトラブル置きやすい
14925/02/27(木)22:38:15No.1287578794+
>なんかゲームやっててチラつきが出るようになったな…グラボだめになったかな…って思って色々やっても改善しなかったのに24H2に上げたら直った
>もう俺何もわかんねぇパソコンのこと
24H2で改善することもあるんだな…
15025/02/27(木)22:38:32No.1287578909そうだねx1
24H2は止めてるけど止めていることで不具合出るんじゃないと気が気でない
15125/02/27(木)22:38:38No.1287578947+
1年くらい悩んでたけど ダウンロード速度上がるとかいうフリーソフト入れてたのが原因だったなあ…
15225/02/27(木)22:38:40No.1287578957+
24H2がそもそも不調の原因ってのはよく聞くが逆もあるのか
15325/02/27(木)22:38:46No.1287579017+
負荷関係なく急にフリーズする症状が先週あたりから増えてマザボの故障かなぁ…
15425/02/27(木)22:38:50No.1287579051+
去年の猛暑と今年の最強寒波でお前のPCは死ぬ
15525/02/27(木)22:38:53No.1287579072+
俺のsurface go2は再インストールによって生き返った
生き返ったと思ったらすぐ死んだ
15625/02/27(木)22:38:56No.1287579090+
最近グラボのドライバがnvidiaに限らずちょっとおかしいダルい
15725/02/27(木)22:39:11No.1287579189+
DDR5メモリが原因でフリーズするとフリーズを頻発するようになる…?どうして…?
15825/02/27(木)22:39:26No.1287579275+
ハード原因かもしれないしソフト原因かもしれない
何も分からない!
15925/02/27(木)22:39:48No.1287579428+
動画見てたら急にbbbbbbbbって音出してブルスクになった
トラウマになるわ
16025/02/27(木)22:39:55No.1287579487+
24H2は時々あるクリティカルな不具合がよく言われるけどそれ以外はちゃんと改善してるんじゃなかった?
16125/02/27(木)22:40:17No.1287579627+
>動画見てたら急にbbbbbbbbって音出してブルスクになった
>トラウマになるわ
同じ症状だわ…
16225/02/27(木)22:40:51No.1287579873+
>ハード原因かもしれないしソフト原因かもしれない
>何も分からない!
しばらくすると突然落ちる再現性が不明な類が一番困る
改善されたかの検証ができねぇからずっと悩むことになる
16325/02/27(木)22:41:04No.1287579945+
なんか原因わからんけど突然落ちるのよ
そんで何事もなかったように復帰するのなんなん
16425/02/27(木)22:41:06No.1287579951+
24H2自体の不具合ってオーディオ関係ぐらいじゃなかったっけ
16525/02/27(木)22:41:10No.1287579975+
>ハード原因かもしれないしソフト原因かもしれない
>何も分からない!
ハード疑うのはクリーンインストールしてドライバ安定板入れるぐらい試してから
16625/02/27(木)22:41:10No.1287579976+
熱で不安定になるタイプの問題は再現性すら取れなくてつらいね…
16725/02/27(木)22:41:38No.1287580155+
公式の24H2の解決済みバグ一覧見てもブルスク案件多すぎてビビる
16825/02/27(木)22:41:45No.1287580193+
買い替え前は動画再生停止してからページ閉じないとブルスクとか見ているとブルスクになったりしたな
16925/02/27(木)22:41:48No.1287580216+
>24H2で改善することもあるんだな…
Win11自体の再インストールでもダメだったんだけどXBOXゲームバーを起動してる間だけはチラつきが消えててCPUが怪しいかもって思ってたんだよね
マジでなんで24H2に上げたら直ったのか分からない
17025/02/27(木)22:42:09No.1287580346そうだねx1
サインインするだけで落ちる!
イベントビューア開くだけで落ちる!
テキスト打ってるだけで落ちる!
ブラウザのタブ切り替えただけで落ちる!
17125/02/27(木)22:42:52No.1287580641+
KP41がフルハッスルしてる時はすごいぞ
立ち上げ中のロード中にブルスクはいて無限ループになる
17225/02/27(木)22:42:54No.1287580659+
グラボフル回転してるような負荷でも平気なのになんでもないときにいきなり固まるともうわかんない!
17325/02/27(木)22:42:57No.1287580678+
動画再生は案外再起したりブルスク出るよね…
17425/02/27(木)22:43:10No.1287580764+
困ったことにマザボが半端に仕事しなくなるとかそこそこあるのが困る
17525/02/27(木)22:43:21No.1287580845+
>なんか原因わからんけど突然落ちるのよ
>そんで何事もなかったように復帰するのなんなん
設定が悪い
相性が悪い
状態が悪い
好きな原因を選ぼう
17625/02/27(木)22:43:44No.1287581010+
何が困るって原因不明の症状って特に何かしたわけでもなく発生頻発して特に何かしたわけでもなくしなくなるからマジで困る
17725/02/27(木)22:43:47No.1287581026+
何度も落ちすぎて電源が入らなくなって電源抜いて1日とか経ったらまたつくようになった
17825/02/27(木)22:43:51No.1287581066+
>好きな原因を選ぼう
俺が生きているのが悪い!!
17925/02/27(木)22:44:05No.1287581165そうだねx1
>何度も落ちすぎて電源が入らなくなって電源抜いて1日とか経ったらまたつくようになった
それは放電した結果だから症状は分かりやすい…
18025/02/27(木)22:44:38No.1287581360+
クリーンインストールすら出来なくなって買い換えた
昔はBIOS起動しないのも原因究明して対処してたけどもうそんな元気ないわ…
18125/02/27(木)22:44:44No.1287581396+
YouTube再生って単純に処理重いからな…
18225/02/27(木)22:44:55No.1287581480+
intelの13,14世代使っててBIOSアプデしてないなら多分CPU焼けてるから保証使って交換してもらえ
箱と保証書を捨てたならしょうがないが…
18325/02/27(木)22:44:58No.1287581505+
アップグレードした結果起きるようになったとかは原因分かりやすいけど
モチベ的にはだだ下がりになるからとてもつらい
18425/02/27(木)22:45:14No.1287581598そうだねx4
俺は永遠に今の環境で安定してくれればそれでいいのに…
18525/02/27(木)22:45:21No.1287581655+
とりあえずたまに再起動させてやってる
18625/02/27(木)22:45:37No.1287581764+
パソコンって素人に使わせるの前提なのに症状周りはマジで謎が多くてこうこれやってわかんないかったら業者にもってけ
ぐらいのオールインワン診断ツールみたいなのないの
18725/02/27(木)22:45:37No.1287581765+
Windows7も後半はブルスク祭りだったけどWindows10は初期不良パーツ取り除いたら
一切ブルスク出さなかったな…いいOSだった
Windows11ちゃんは大丈夫かなぁ
18825/02/27(木)22:46:00No.1287581897+
自分の場合は24H2での見える不具合全く無いから当たって砕けてみるのも良い
大体砕ける
18925/02/27(木)22:46:16No.1287582009+
24H2はなんなの
そんなもんを強制インストールさせるのはなんなの
19025/02/27(木)22:46:43No.1287582197そうだねx1
10使わせて?あと10年くらい
19125/02/27(木)22:47:16No.1287582383+
24H2とNVIDIAドライバのコンボによる不具合とかもあるからもう💩
19225/02/27(木)22:47:50No.1287582602+
Windows11のライセンス代払うからWindows10使わせて
19325/02/27(木)22:48:08No.1287582723+
>>そんなの全然関係なくメモリ抜き差ししたら治ったとかよくある
>俺は一年間スレ画に悩まされてたんだけど
>グラボ買い換えたときに中身たらメモリ半差しだったわ
オオオ
イイイ
ある程度とはいえそれでよく動いてたな
19425/02/27(木)22:48:14No.1287582751そうだねx1
12世代の俺は買い換える方向性がわからなくて当分このままになりそう
19525/02/27(木)22:49:25No.1287583179+
>24H2はなんなの
>そんなもんを強制インストールさせるのはなんなの
基本的に普通にアプデ出来るからコケる方に何かしら変なことやってるんだろうなって
19625/02/27(木)22:50:38No.1287583662+
>12世代の俺は買い換える方向性がわからなくて当分このままになりそう
正直ultraが安定するまで12のままでいいよ
無理に13,14にして保証気にするよりも精神的に気楽だし
19725/02/27(木)22:50:47No.1287583712+
ブルスクなんてろくな情報ないからイベントログ見たほうがまだ便利
19825/02/27(木)22:51:30No.1287583992+
イベントログ見てイベントID見て検索してもなるほど…なるほど?わかりませんでした!ってなる
19925/02/27(木)22:51:36No.1287584035+
>ブルスクなんてろくな情報ないからイベントログ見たほうがまだ便利
(KP41)


1740659679604.jpg