二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740573313212.jpg-(75024 B)
75024 B25/02/26(水)21:35:13No.1287247683そうだねx1 22:44頃消えます
友達がすごい面白いって言ってたので見てきたらめちゃくちゃ面白かった…
アクションシーンすごいし龍兄貴かっこよすぎじゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/26(水)21:35:39No.1287247868そうだねx13
硬直!
225/02/26(水)21:35:49No.1287247947+
あとカタログで見かけてたこのおじさんってこの映画の人だったんだってなった
そしてこのオジさんでスレが立つ理由も見てたらわかった
325/02/26(水)21:36:31No.1287248239そうだねx5
こいつのキャラがどんどんランクアップしていくの面白すぎた
425/02/26(水)21:36:38No.1287248289+
ネタバレOKで語れるスレはいいよね
まさかこいつがラスボスになるとは思わなかったよ
525/02/26(水)21:38:07No.1287248936そうだねx1
このデブつええなと思ったらサモハンだったのか
625/02/26(水)21:38:49No.1287249259そうだねx6
龍兄貴が死にながらシャッター封鎖してて
そのあとスレ画が糸ノコもち出したのみてそのあとの惨劇が想像できるのいいよね
725/02/26(水)21:39:11No.1287249420+
まだまだ公開館が増え続けててついに比較的近場が入ってくれた
これでまた見れる…
825/02/26(水)21:39:29No.1287249545そうだねx1
ようこそ龍兄貴沼へ…
925/02/26(水)21:39:49No.1287249702そうだねx2
久しぶりにタバコを吸いたくなる映画だった
1025/02/26(水)21:40:34No.1287250021+
不意打ちで後頭部をハンマーで殴って無傷なのはどう攻略するんだ…ってなった
1125/02/26(水)21:41:36No.1287250487+
スレ画が硬すぎてラストバトルは少しテンポが悪いと思ってしまった…
1225/02/26(水)21:43:02No.1287251102そうだねx1
コンクリ食らう直前の硬直かける仕草が気持ち良すぎる
食らっとけよぉ!って思うけど格好良すぎる
1325/02/26(水)21:43:12No.1287251161+
気功強過ぎる…
1425/02/26(水)21:43:40No.1287251343+
>スレ画が硬すぎてラストバトルは少しテンポが悪いと思ってしまった…
2回目の紙切れにしちまえ!いいよね
スレ画の筋力どうなってんだ…
気功強すぎだろ…
1525/02/26(水)21:43:57No.1287251461そうだねx1
カタ気功ギャル
1625/02/26(水)21:44:11No.1287251567そうだねx3
敵か味方かマーブルチョコ仮面のシーンとかも好き
ケジメ付けさせようとした4人が自然と集まるのがいいよね…
1725/02/26(水)21:44:49No.1287251812そうだねx2
>敵か味方かマーブルチョコ仮面のシーンとかも好き
そのお面どこで買ったの?
駄菓子屋だけど…
えっ…
の空気いいよね
1825/02/26(水)21:46:08No.1287252394そうだねx1
レタスクラブの叉焼飯レシピで作ったらなんか水っぽくなってしまった…
仕方ねえから行くか!中華街
1925/02/26(水)21:46:20No.1287252495そうだねx2
虎の兄貴は割り切れてる感じなのいいよね…
2025/02/26(水)21:46:45No.1287252683+
コラボの叉焼丼やってるのは銀座だよ
2125/02/26(水)21:46:59No.1287252780+
>レタスクラブの叉焼飯レシピで作ったらなんか水っぽくなってしまった…
>仕方ねえから行くか!中華街
卵をかけないのが九龍城砦にいた人達流らしいぜ
2225/02/26(水)21:48:10No.1287253335+
>コラボの叉焼丼やってるのは銀座だよ
九龍城コラボを銀座で…?
2325/02/26(水)21:48:14No.1287253354+
>虎の兄貴は割り切れてる感じなのいいよね…
対して龍兄貴の仇見つかったよ!会食シーンでの全部繋がっちゃったとこいいよね
誰にも言えるわけねえよこんなの…つれえわ…
2425/02/26(水)21:49:12No.1287253807そうだねx2
秋兄貴がえらく強いのに驚いた
鍛えて健康に気を遣ってたのってこのためだったの…
2525/02/26(水)21:49:53No.1287254144+
横浜中華街でも叉焼飯出す店が出始めてるよ
2625/02/26(水)21:50:07No.1287254250+
>秋兄貴がえらく強いのに驚いた
>鍛えて健康に気を遣ってたのってこのためだったの…
自分の手で仇の息子をぶっ殺すためだったけど
末路は檻に監禁
2725/02/26(水)21:50:24No.1287254362そうだねx1
>虎の兄貴は割り切れてる感じなのいいよね…
目を潰された恨みは実際あるんだろうけど秋兄貴に合わせてるところも大きかったんだろうか
2825/02/26(水)21:50:42No.1287254492そうだねx1
カルディの叉焼缶が売り切れてたのってこれのせいかな
2925/02/26(水)21:50:49No.1287254529+
>コラボの叉焼丼やってるのは銀座だよ
>九龍城コラボを銀座で…?
https://x.com/totwjp/status/1894618308672196746
行こう!銀座で硬直!
3025/02/26(水)21:50:55No.1287254573+
3人はもう再起不能レベルの障害負ってるかと思ったから元気そうですよかったよ
3125/02/26(水)21:51:11No.1287254715+
モニカ歌いたくなる
3225/02/26(水)21:51:15No.1287254734そうだねx3
サモハンこの感じでめっちゃ強いんだ!?
サモハンだから仕方ないか…
お前もこの感じで気功使うんだ!?
と敵側が結構驚かされる
3325/02/26(水)21:51:31No.1287254852そうだねx1
ストーリーもマジで良い
3425/02/26(水)21:51:58No.1287255039+
>>コラボの叉焼丼やってるのは銀座だよ
>>九龍城コラボを銀座で…?
>https://x.com/totwjp/status/1894618308672196746
>行こう!銀座で硬直!
硬直!やったら一割引きくらいしてほしいな
そのあとコンクリで叩かれたりナイフで切りまくられるのは勘弁だけど
3525/02/26(水)21:52:21No.1287255223+
兄貴世代の全盛期ならギャルも一蹴なんだろうか
3625/02/26(水)21:52:39No.1287255346+
コラボのお店はこのブーム前からの企画なのもいいよね
3725/02/26(水)21:53:24No.1287255656+
銀座で気功しちゃ駄目だよ!凧揚げだけにしなよ!
3825/02/26(水)21:53:38No.1287255752+
なんで虎兄貴だけタイガー読みなんだろうか
他は中国語っぽい読みなのに
3925/02/26(水)21:53:48No.1287255836+
出番少ないけどギャルの時間稼ぎ相手してた二刀のおっちゃんめっちゃ強いよね
ギャルにやられたけど…
4025/02/26(水)21:53:59No.1287255922そうだねx2
サモハンが弱いわけがないと知ってる人は期待するように
フィリップ・ンも弱いわけがないと期待して行って
ここまで強いとは思ってねぇよ!?ってなったんだ
4125/02/26(水)21:54:10No.1287256021そうだねx1
まさかここまでとは思わなかった店でコラボ感がすごい
4225/02/26(水)21:54:57No.1287256366+
>まさかここまでとは思わなかった店でコラボ感がすごい
ここそんな有名な老舗なん?
4325/02/26(水)21:54:58No.1287256370+
イケメンイケオジあとサモハンがすごいアクションする!ってのもキャッチーな要素だけどストーリーもウェットでいいよね
4425/02/26(水)21:55:04No.1287256416そうだねx3
しかしつくづく龍兄貴かっこよかった
4525/02/26(水)21:55:16No.1287256505+
>出番少ないけどギャルの時間稼ぎ相手してた二刀のおっちゃんめっちゃ強いよね
>ギャルにやられたけど…
あの包丁使い生きてたらしい
あと演じてた人は本業が俳優じゃなくて作家
4625/02/26(水)21:55:23No.1287256555+
十二少いいよね…
4725/02/26(水)21:55:29No.1287256609+
上の世代なんか世界観違わね?
4825/02/26(水)21:55:40No.1287256687+
>あと演じてた人は本業が俳優じゃなくて作家
あの強面で作家!?
4925/02/26(水)21:55:41No.1287256690+
エンディングがすげー良かった
あの雰囲気めちゃくちゃ良い
5025/02/26(水)21:55:47No.1287256725+
こいつと互角みたいな感じで出てきたしんいちが思ってたより普通だ…!
5125/02/26(水)21:55:55No.1287256792+
目が追いつかなくてよくわからなかったんだけど信一の指を切り落としたのって素手?それともナイフ使ってたっけ
5225/02/26(水)21:55:57No.1287256805そうだねx5
EDの九龍城砦の日常ひたすら見せる映像もいいよね
環境音込みなのが分かりすぎてた
キッズが飴包む内職してる時のカサカサ音で何故か感動した
5325/02/26(水)21:56:14No.1287256934+
気功使いしか過去の抗争を生き残れなかったのかな…
5425/02/26(水)21:56:32No.1287257076+
やっぱり昔の大ボスにはボコボコにされたしそのあとチョコ蒸しパンで餌付けされたらしいよ硬直ギャル
5525/02/26(水)21:56:42No.1287257153+
バイト先の店の女の子えらい可愛かったけど特に重要なポジションじゃなかった
5625/02/26(水)21:56:44No.1287257164+
気功ギャルってあだ名がハマりすぎる
5725/02/26(水)21:56:57No.1287257265そうだねx2
見るからに三下な見た目と言動してたから無茶苦茶強くてびっくりした
なんなら最初の時点で妙に強かった
5825/02/26(水)21:57:15No.1287257381+
>チョコ蒸しパンで餌付けされた
ここあざとすぎる
5925/02/26(水)21:57:23No.1287257427そうだねx4
>エンディングがすげー良かった
>あの雰囲気めちゃくちゃ良い
いつかこの城塞も壊される…って話をした上で人々の生活を丁寧に映すのすごく美しい
6025/02/26(水)21:57:33No.1287257497そうだねx2
殺人王陳占のアクションで大きくない鎌がとても好きになった
6125/02/26(水)21:57:36No.1287257523+
仕事覚えるシーンいいよね
覚えられるわけねえだろもっとゆっくり言って!
クソしょうがねえな!もう一回言うぞ!
6225/02/26(水)21:58:08No.1287257737+
昔の大ボスならそれくらい出来るという説得力
6325/02/26(水)21:58:18No.1287257805+
正月早々今年一番のポテンシャルはあるやつ
6425/02/26(水)21:58:48No.1287258026+
>殺人王陳占のアクションで大きくない鎌がとても好きになった
ロッグワンが使った時のその辺のもの鉤で引き上げて投げつける動きとか引っ掛けて引き寄せたりとかアクション映えするよね
6525/02/26(水)21:58:49No.1287258028+
カットシーンだと王九にもシリアスっぽいやり取りあったみたいだけど実際手にかけた時の表情だけで色々想像できるからカットで良かった
6625/02/26(水)21:59:25No.1287258294+
>殺人王陳占のアクションで大きくない鎌がとても好きになった
あのビームサーベルなんなの…
6725/02/26(水)21:59:27No.1287258314+
顔の傷隠しAV大好きマンは医者でムキムキマッチョパワーキャラという濃すぎるキャラなのに
あの中で一番薄味になるの凄いわ
6825/02/26(水)21:59:34No.1287258351そうだねx4
>>レタスクラブの叉焼飯レシピで作ったらなんか水っぽくなってしまった…
>>仕方ねえから行くか!中華街
>卵をかけないのが九龍城砦にいた人達流らしいぜ
「卵が欲しいなんて言うなよ」が(贅沢言うんじゃねぇぞ)じゃなくて
九籠城に潮州出身者が多いで卵を付けずに焼豚のタレを味わう
そこから転じて(卵をかけるのは他所者だ…おまえは違うよな?)
という仲間と認めた意味だったと聞いてシーンの重みが変わった
6925/02/26(水)22:00:00No.1287258515+
龍兄貴を魅力的に描くことで下手人のギャルに自然と観客がヘイトを向ける構成が素晴らしい
7025/02/26(水)22:00:42No.1287258798+
>龍兄貴
気功パンチ!相手は回転しながら吹っ飛ぶ
7125/02/26(水)22:01:07No.1287259010そうだねx1
絵面のエグいカス野郎の闇討ちから友情が始まるの面白すぎる
7225/02/26(水)22:01:52No.1287259339+
弱きものが虐げられたとき洛軍はフルタマンに変身して悪を討つのだ
7325/02/26(水)22:02:29No.1287259610そうだねx1
>絵面のエグいカス野郎の闇討ちから友情が始まるの面白すぎる
ほぼギャグの紙切れ攻撃が終盤に熱い合体攻撃になるぜ
7425/02/26(水)22:02:36No.1287259651+
むこうの麻雀牌デカいの面白い
7525/02/26(水)22:02:41No.1287259696+
>「卵が欲しいなんて言うなよ」が(贅沢言うんじゃねぇぞ)じゃなくて
普通にこういう意味かと思ってた…そういう言い回しだったのか
7625/02/26(水)22:03:27No.1287260046そうだねx1
>>「卵が欲しいなんて言うなよ」が(贅沢言うんじゃねぇぞ)じゃなくて
>普通にこういう意味かと思ってた…そういう言い回しだったのか
メで解説してる人のポストみないとわからないよこんなの…
7725/02/26(水)22:03:28No.1287260050+
真面目な坊主頭という主人公考えるのすごいと思う
普通地味になるからやらない
7825/02/26(水)22:03:30No.1287260069+
>>「卵が欲しいなんて言うなよ」が(贅沢言うんじゃねぇぞ)じゃなくて
>普通にこういう意味かと思ってた…そういう言い回しだったのか
もう1回見に行かなきゃ…
7925/02/26(水)22:03:33No.1287260105そうだねx1
女いたぶってるクソ男みんなで紙切れにしてやるところで言葉なしに分かり合うところ狂おしいほど好き
ハイエイトチョコレート買いました
8025/02/26(水)22:03:57No.1287260280+
メを見てるとむしろ女性人気が高くてなんかすごい
8125/02/26(水)22:04:10No.1287260378そうだねx2
スレ画以外にも2人バスに追いついて戦闘できるの地味に凄いと思う
8225/02/26(水)22:04:21No.1287260458そうだねx1
>真面目な坊主頭という主人公考えるのすごいと思う
>普通地味になるからやらない
四人組でだれがどれってすぐ分かるキャラ分けハッキリしてるからあれはあれで良いよね
8325/02/26(水)22:04:24No.1287260477そうだねx1
>>>「卵が欲しいなんて言うなよ」が(贅沢言うんじゃねぇぞ)じゃなくて
>>普通にこういう意味かと思ってた…そういう言い回しだったのか
>メで解説してる人のポストみないとわからないよこんなの…
四仔のAV集めも激重設定だしSNSに感謝している
8425/02/26(水)22:04:47No.1287260657+
>メを見てるとむしろ女性人気が高くてなんかすごい
映画行ったら前の女がこれの券買ってた
8525/02/26(水)22:04:49No.1287260670+
>メを見てるとむしろ女性人気が高くてなんかすごい
今日観に行ったけどおそらく7割くらい女性だった
8625/02/26(水)22:04:52No.1287260688そうだねx1
フルタマンチョコどこにも売ってない…
8725/02/26(水)22:05:05No.1287260792+
ハイエイトチョコレートはちょうどガチャガチャも出てるよね
8825/02/26(水)22:05:20No.1287260901そうだねx2
ほぼハイローなのでそりゃ女性人気出るよ
あと信一兄ちゃんがイケメンすぎる
8925/02/26(水)22:05:22No.1287260914+
>四仔のAV集めも激重設定だしSNSに感謝している
あれどういう裏があるの
9025/02/26(水)22:05:39No.1287261032+
>映画行ったら前の女がこれの券買ってた
拳買ってたに見えた
9125/02/26(水)22:05:41No.1287261051+
フルタマンじゃ正体がバレるぞ
9225/02/26(水)22:06:08No.1287261243+
セイジャイのAV集めは彼女が売り飛ばされて探してるって本編でも言ってたよ
9325/02/26(水)22:06:29No.1287261407+
>ほぼハイローなのでそりゃ女性人気出るよ
>あと信一兄ちゃんがイケメンすぎる
でも一番人気は十二少だと思う
9425/02/26(水)22:06:29No.1287261412+
容姿・存在感もだけど名前が混ざらないのも地味に語りやすくて助かる
龍捲風→タイフーンみたいな訳され方もしてないし
9525/02/26(水)22:06:31No.1287261421+
出演者髪型違うと印象が全然ちがくてびっくりした
9625/02/26(水)22:06:41No.1287261477+
自分が最初見に行ったときお年寄りがめっちゃ多かったよ
香港アクションってやっぱ年配の世代だからかな
9725/02/26(水)22:07:01No.1287261622そうだねx3
武侠要素がいい具合に薄まってて日本でいうエモとか劇重感情的な解釈しやすくなってるのもヒットの理由だと思う
9825/02/26(水)22:07:09No.1287261678そうだねx3
お互い目隠ししながら殺しあう兄貴達いいよね
よくねえ地獄だよ
9925/02/26(水)22:07:26No.1287261792+
>香港アクションってやっぱ年配の世代だからかな
サモハンが出て動いてるなら見に行くか…って世代は居るだろうな
ジャッキーはもう体ガタガタで動けないみたいだし
10025/02/26(水)22:07:37No.1287261889そうだねx2
信一は日本語読みできるのがずるい
日本語読みで自己紹介する俳優もずるい
10125/02/26(水)22:08:07No.1287262117そうだねx1
ついったでファンアート描かれまくってて
公式や俳優までイイネつけてくれるのすごく良い盛り上がり方だと思う
10225/02/26(水)22:08:08No.1287262126そうだねx1
土着の感覚が分からなくても楽しめるパワーがあるってのはこの50年の間に
流行るまで行った香港映画全てに共通してるとは思う
10325/02/26(水)22:08:10No.1287262142+
あの超人カンフー軍団でも国家権力には一切手を出せないんだよな…
10425/02/26(水)22:08:19No.1287262210+
初日に見に行った時はおっさんだらけだったけど気づいたら大量の女性ファンが生まれていた
10525/02/26(水)22:08:23No.1287262236+
>お互い目隠ししながら殺しあう兄貴達いいよね
>よくねえ地獄だよ
壮絶な殺し愛初めて見た…
10625/02/26(水)22:08:26No.1287262261+
応援上映だと「兄貴ー!」とか悲痛な声が上がるんだろうか?
10725/02/26(水)22:08:51No.1287262436+
>信一は日本語読みできるのがずるい
>日本語読みで自己紹介する俳優もずるい
全民老公
10825/02/26(水)22:08:57No.1287262472そうだねx2
兄貴死んだ後のスローモーションで雑魚の群れに飲み込まれる3人のシーンやって
あれで生き残れてるのおかしいだろ!?
10925/02/26(水)22:09:00No.1287262490そうだねx2
美術セットがすげえ凝ってて雰囲気がもう引き込まれるからなあ
11025/02/26(水)22:09:07No.1287262535そうだねx2
四仔は元々香港で普通の会社勤め
見た目を活かしてモデルのバイトを始め出世した所でヤクザにボコられ本人は重症で海にポイ捨て
彼女は日本へ連れ去られAVに出演している
医者の仕事中にAV流してるのはそういう訳です
重過ぎる!ビデオテープのラベルに彼女の情報を手書きしてるとか知りとうなかった!
11125/02/26(水)22:09:07No.1287262539+
ジャッキーはジャッキーで映画人としちゃ頑張り続けてるとは思うよ
去年もライドオンで国内興収1億は叩き出したって言うし
11225/02/26(水)22:09:43No.1287262793そうだねx3
劇画うまいお姉様多すぎない?ファンアートうますぎる…
11325/02/26(水)22:09:48No.1287262829そうだねx3
それまで非情な殺人鬼としか語られてなかった陳占にいきなり龍兄貴と親友だった設定が明かされてお辛い…ってなった
11425/02/26(水)22:10:00No.1287262931+
指切り落とされた後にロッグワンとソンヤッ再開して握手するところロッグワンも親指と人差し指だけで握手してた?
11525/02/26(水)22:10:13No.1287263024+
>美術セットがすげえ凝ってて雰囲気がもう引き込まれるからなあ
ブロック状のセットパーツ組み換えはなるほどなーと思うと同時に
雰囲気の肝のひとつな電線とかは組み換えの都度張ってるんだよな多分…って
11625/02/26(水)22:10:28No.1287263108そうだねx5
>兄貴死んだ後のスローモーションで雑魚の群れに飲み込まれる3人のシーンやって
>あれで生き残れてるのおかしいだろ!?
ああ…死んだわ…てなった
生きてた
11725/02/26(水)22:10:53No.1287263303そうだねx2
一人だけ世界感違う強さで暴れてたなスレ画
11825/02/26(水)22:11:15No.1287263444そうだねx2
再開して何する?麻雀だ!ってシーンいいよね
11925/02/26(水)22:11:20No.1287263473そうだねx1
王九は気功やってるからな
12025/02/26(水)22:11:20No.1287263483そうだねx3
>それまで非情な殺人鬼としか語られてなかった陳占にいきなり龍兄貴と親友だった設定が明かされてお辛い…ってなった
あいつに髭剃り練習台になってもらったっけ…
って思いだしながら髭剃りされて寝ちゃってるアイツの息子…
12125/02/26(水)22:11:47No.1287263684そうだねx4
>>兄貴死んだ後のスローモーションで雑魚の群れに飲み込まれる3人のシーンやって
>>あれで生き残れてるのおかしいだろ!?
>ああ…死んだわ…てなった
>生きてた
以前のアイツラとは違うぞっていうから廃人になってんのかと思った
麻雀出来た
12225/02/26(水)22:11:55No.1287263736そうだねx4
勝利条件:表通りに洛軍をシュート!は絵面がギャグ過ぎる
12325/02/26(水)22:11:56No.1287263742+
>>美術セットがすげえ凝ってて雰囲気がもう引き込まれるからなあ
>ブロック状のセットパーツ組み換えはなるほどなーと思うと同時に
>雰囲気の肝のひとつな電線とかは組み換えの都度張ってるんだよな多分…って
夜のセットでアクションマジすげえ
めっちゃ怪我しそう
12425/02/26(水)22:12:01No.1287263789そうだねx1
絶好調時の兄貴勢>越えられない壁>王九>>現在の兄貴勢>越えられない壁>城塞四少
だと思う
12525/02/26(水)22:12:07No.1287263834そうだねx1
つべにある信一が案内してくれる九龍城砦ツアー動画いいよね…
12625/02/26(水)22:12:08No.1287263847+
龍兄貴陳占大好き問題
12725/02/26(水)22:12:39No.1287264080+
>勝利条件:表通りに洛軍をシュート!は絵面がギャグ過ぎる
そのあとの勝利条件:生き残れ
がハードすぎんだろ
12825/02/26(水)22:12:48No.1287264144+
静の表情がいいんであんま大っぴらに激しい映画の印象じゃなかったりする
内に強い強い熱を秘めてる感じ
12925/02/26(水)22:12:56No.1287264202そうだねx4
>勝利条件:表通りに洛軍をシュート!は絵面がギャグ過ぎる
治外法権の九龍の外にだせば警察が守ってくれるって理屈はわかるんだが絵面がギャグ
13025/02/26(水)22:13:05No.1287264255+
最初の覇権戦争見せろ
13125/02/26(水)22:13:20No.1287264373+
まぁその辺の定食屋のオヤジが二刀流で飛び掛かって来るような世界観だしネ
原作版だと叉焼飯屋の阿七は気功ギャルの兄弟子なんだってさ
じゃ強いのも当然だな!
13225/02/26(水)22:13:29No.1287264441+
>最初の覇権戦争見せろ
三部作予定でそれもやるんじゃないっけ?
13325/02/26(水)22:13:36No.1287264484+
つべで予告編は観たけどそんなに面白いのかこれ
メで「ゴールドフィンガー」とあわせて推してる人がいた
13425/02/26(水)22:13:42No.1287264522+
>兄貴死んだ後のスローモーションで雑魚の群れに飲み込まれる3人のシーンやって
>あれで生き残れてるのおかしいだろ!?
虎の兄貴が前までのアイツらと思うなよ…とかいうからギリギリ生きてるレベルだったり
精神的にもうダメになってるのか…と思ったらあんま前と変わってなかった
ビビらせんなよ兄貴!
13525/02/26(水)22:13:45No.1287264544+
>最初の覇権戦争見せろ
やるよ!前日譚と完結編の3部作だよ!
13625/02/26(水)22:13:53No.1287264597そうだねx1
そうするしかなかった必死さとセットの画だな洛軍ぽーんは
そこらへん小綺麗にしないで同時に発生させるのもあちららしい気がする
13725/02/26(水)22:13:53No.1287264602+
続編とかやるってマジ?
13825/02/26(水)22:14:09No.1287264716+
やっぱり映画は劇場で見た方がいいってなる映画だった
13925/02/26(水)22:14:11No.1287264734+
>つべで予告編は観たけどそんなに面白いのかこれ
>メで「ゴールドフィンガー」とあわせて推してる人がいた
やってるとこ少ないしいつ終わるかわからんので見に行けるなら今すぐいったほうがいい
14025/02/26(水)22:14:46No.1287265001+
ラストが爽やかすぎて青春もの見た気分で終わった
14125/02/26(水)22:14:51No.1287265033+
>応援上映だと「兄貴ー!」とか悲痛な声が上がるんだろうか?
銃と凧の持ち込みが禁止で
ハイエイトチョコが結構いたと聞いた
14225/02/26(水)22:15:00No.1287265087そうだねx1
>>>美術セットがすげえ凝ってて雰囲気がもう引き込まれるからなあ
>>ブロック状のセットパーツ組み換えはなるほどなーと思うと同時に
>>雰囲気の肝のひとつな電線とかは組み換えの都度張ってるんだよな多分…って
>夜のセットでアクションマジすげえ
>めっちゃ怪我しそう
踏んでいい屋根とただの飾りの屋根見分けながらパルクールするの激ムズだと思う
14325/02/26(水)22:15:00No.1287265089+
>続編とかやるってマジ?
一応3部作構成
14425/02/26(水)22:15:09No.1287265164+
>つべで予告編は観たけどそんなに面白いのかこれ
>メで「ゴールドフィンガー」とあわせて推してる人がいた
今年のベストが1月から出たって絶賛する人が多い
14525/02/26(水)22:15:21No.1287265246+
>>応援上映だと「兄貴ー!」とか悲痛な声が上がるんだろうか?
>銃と凧の持ち込みが禁止で
当たり前だバカ!
>ハイエイトチョコが結構いたと聞いた
ハイエイトチョコマンがそんなに…
14625/02/26(水)22:15:53No.1287265473+
あの殺人王を完全に従わせてる雷兄貴だれが演じるんだろ
14725/02/26(水)22:15:53No.1287265480+
>銃と凧の持ち込みが禁止で
凧も駄目なんだ…
14825/02/26(水)22:16:03No.1287265558+
メで色々語ってくれてる長年香港漫画仕入れてたお店の人も突然需要が生まれて大変そうだ
只でさえ向こうで長年安定供給させてるもんじゃないって感じらしいし
14925/02/26(水)22:16:07No.1287265583+
三部作の過去と未来の年代ももう出てる
15025/02/26(水)22:16:49No.1287265898+
銃なんていらないしな…気功があれば!
15125/02/26(水)22:16:55No.1287265940+
サンファンとこれ連続で観てきたから色々と情緒がおかしくなってる
15225/02/26(水)22:16:57No.1287265960+
>指切り落とされた後にロッグワンとソンヤッ再開して握手するところロッグワンも親指と人差し指だけで握手してた?
握手のアップのあのシーンだけ立ち位置逆
15325/02/26(水)22:16:57No.1287265965+
ハイエイトチョコマンは眼球傷つけるからやめろって公式が…
15425/02/26(水)22:17:01No.1287265988そうだねx1
面白すぎてどこまで面白くなっちゃうのか不安になるという得難い経験をした
15525/02/26(水)22:17:03No.1287266002そうだねx2
>銃なんていらないしな…気功があれば!
(楽しそうな乱射)
15625/02/26(水)22:17:04No.1287266006+
ゴールドフィンガー面白いのか
やってたらみにいくか
15725/02/26(水)22:17:37No.1287266252+
ギャルの硬直は銃弾も弾くのかな?
15825/02/26(水)22:17:50No.1287266341そうだねx2
飛行機がスレスレで飛んでたの本当らしいね
15925/02/26(水)22:17:56No.1287266393そうだねx1
>龍兄貴陳占大好き問題
すごい湿り気を帯びる…
16025/02/26(水)22:18:16No.1287266546+
これはBLでもブロマンスでもないロミジュリですって言う原作者は業が深いよ
16125/02/26(水)22:18:41No.1287266726+
つべにある動画でサモハンが気遣われてるけど「痛いだけだ」って言ってアクションシーンやってるの凄い
もう73歳なのに
16225/02/26(水)22:18:51No.1287266791+
https://youtu.be/DiJ41v52S4E?si=y8T-LBjXgwOARp6h
16325/02/26(水)22:18:55No.1287266807+
この九龍城砦ほどじゃないけど近い距離を飛ぶ飛行機の画は映画でもちょいちょい見かけたなぁ香港
16425/02/26(水)22:18:56No.1287266816+
>ハイエイトチョコマンは眼球傷つけるからやめろって公式が…
そんな…マスクにするのに横にちょうどいい穴も空いてるのに
16525/02/26(水)22:19:04No.1287266860+
今の60歳↑ぐらいは生九龍城見たことあんのかなツアーとかで
16625/02/26(水)22:19:13No.1287266919そうだねx1
>これはBLでもブロマンスでもないロミジュリですって言う原作者は業が深いよ
(界隈で人気のあるCPとは逆CPの薄い本を買っていく原作者)
16725/02/26(水)22:19:28No.1287267026+
>飛行機がスレスレで飛んでたの本当らしいね
実は当時の啓徳空港の飛行ルートからは少し外れてたのでジャンボ機の真下ではなかったそうな
でも超低空飛行だったのはホント
凄い時代だったね
16825/02/26(水)22:19:29No.1287267041+
麻雀がデカすぎる
16925/02/26(水)22:19:32No.1287267057そうだねx1
川崎のあのゲーセンまだあったら行く人多かったろうな
17025/02/26(水)22:19:46No.1287267137そうだねx1
漫画版も読んでみたい
fu4698922.jpg
17125/02/26(水)22:19:50No.1287267168そうだねx1
洛軍の耐久力がゴリラ過ぎる
17225/02/26(水)22:20:15No.1287267352+
>漫画版も読んでみたい
>fu4698922.jpg
坊主がいねえ!?
17325/02/26(水)22:20:30No.1287267447+
邦キチだとヤンヤンとマリアのどっちの担当になるのか
17425/02/26(水)22:20:35No.1287267481そうだねx2
>漫画版も読んでみたい
>fu4698922.jpg
急にゲットバッカーズになった!
17525/02/26(水)22:20:50No.1287267579そうだねx4
>今の60歳↑ぐらいは生九龍城見たことあんのかなツアーとかで
ツアーでわざわざ近付けられるような場所じゃないすぎる…
今でも住んでた人に聞くとあんなもんに夢見んなって言うぐらいだぞ
17625/02/26(水)22:21:03No.1287267668+
セットを作るにあたり九龍城寨再現の資料を集めよう!
日本で九龍城の写真集出てんの?
なんで?
って信一役の人が首傾げてた
17725/02/26(水)22:21:06No.1287267689+
>漫画版も読んでみたい
>fu4698922.jpg
一瞬KOFかと
17825/02/26(水)22:21:11No.1287267729そうだねx3
>面白すぎてどこまで面白くなっちゃうのか不安になるという得難い経験をした
映画観なが今の俺めちゃくちゃ豪華な時間を過ごしているのでは?って気分になったわ
17925/02/26(水)22:21:24No.1287267815+
>飛行機がスレスレで飛んでたの本当らしいね
Wikiで啓徳空港の画像見ると敷地ぎりぎりまでビル建ってるからな…
18025/02/26(水)22:21:49No.1287267990+
>一瞬KOFかと
向こうでKOFのコミカライズもしてた人が作画だそうな
18125/02/26(水)22:21:50No.1287267996そうだねx1
上映館が昭和感あるボロボロの劇場しかなかったんだけど逆に最高だったわ
18225/02/26(水)22:21:50No.1287268002+
>>漫画版も読んでみたい
>>fu4698922.jpg
>一瞬KOFかと
KOFコミカライズ担当の人じゃなかった?
18325/02/26(水)22:22:49No.1287268433+
>急にゲットバッカーズになった!
雷帝出てくるしクーロンやってるからな
18425/02/26(水)22:24:04No.1287268968+
おお!これでついに勝ったかと思ったらそこから粘る粘る
18525/02/26(水)22:24:24No.1287269125+
小説は日本語版出るんだよな
18625/02/26(水)22:24:59No.1287269361+
>おお!これでついに勝ったかと思ったらそこから粘る粘る
紙くずにしてやるで終わりと思うよね
18725/02/26(水)22:25:45No.1287269663+
>>兄貴死んだ後のスローモーションで雑魚の群れに飲み込まれる3人のシーンやって
>>あれで生き残れてるのおかしいだろ!?
>虎の兄貴が前までのアイツらと思うなよ…とかいうからギリギリ生きてるレベルだったり
>精神的にもうダメになってるのか…と思ったらあんま前と変わってなかった
>ビビらせんなよ兄貴!
サップイーは膝曲がんなくなったし…
18825/02/26(水)22:26:17No.1287269870+
刀飲ませた後も邪魔がなければ大丈夫っぽいのおかしいだろ!
18925/02/26(水)22:26:37No.1287269995+
金庸の武侠映画とか好きなんだけど
いかにも香港映画らしい荒唐無稽感だなぁって感覚になるのもわかるので
時代をグッと現代に近づけてジョニー・トーの男の絆描いた一連の作品みたいなテイスト混ぜたら
ガッツリハマって大成功!みたいに感じた
19025/02/26(水)22:26:42No.1287270033+
>今の60歳↑ぐらいは生九龍城見たことあんのかなツアーとかで
三合会が仕切ってるガチの魔窟だぞ
19125/02/26(水)22:26:43No.1287270042+
四仔も過去のトラウマ再発でフラフラだったからな
よく持ち直したなアイツ
19225/02/26(水)22:27:19No.1287270291+
虎兄貴の人を見る力はすごそうだし洛軍以外なら死んだ目で過ごしてたんだろう…
19325/02/26(水)22:27:37No.1287270400+
序盤の雑魚がラスボスとはね
19425/02/26(水)22:27:42No.1287270433+
>刀飲ませた後も邪魔がなければ大丈夫っぽいのおかしいだろ!
炭食ってたぐらいだから万全なら内気も練れる
19525/02/26(水)22:28:04No.1287270581そうだねx5
口コミで話題になってる映画は見とくもんだなあってなってるここ数年
19625/02/26(水)22:28:05No.1287270585+
パワータイプの医者は言うほど顔めちゃくちゃじゃなかった
19725/02/26(水)22:28:19No.1287270672そうだねx3
出てくる奴ら全員つええ
19825/02/26(水)22:28:35No.1287270789+
大昔でなく現実と紐づく塩梅なのが絶妙
それがいいか悪いかとは別に同じ漫画原作物のかちこみ龍虎門とかではこうはならない雰囲気
19925/02/26(水)22:28:55No.1287270935+
ストーリー自体が良いカンフー映画を何だか初めて見たかのような感動があった
20025/02/26(水)22:29:11No.1287271056そうだねx2
超序盤のチンピラがバスの横に張り付いて高速ゾンビみたいなシャカシャカ機動するこの世界こえーなと思ってたらラスボスだった
20125/02/26(水)22:29:13No.1287271075そうだねx3
>序盤の雑魚がラスボスとはね
実は雑魚じゃないんだ
バスのチェイスで金剛指出したり只者でないのは見せてたりする
20225/02/26(水)22:30:00No.1287271448そうだねx1
いつも笑ってる王九が大ボス仕留めるときだけ笑わないの良い…
20325/02/26(水)22:30:05No.1287271490+
>パワータイプの医者は言うほど顔めちゃくちゃじゃなかった
でも田原俊彦って言われてもうーん?となった
20425/02/26(水)22:30:09No.1287271517+
>(界隈で人気のあるCPとは逆CPの薄い本を買っていく原作者)
強すぎる…
20525/02/26(水)22:30:42No.1287271755そうだねx2
>実は雑魚じゃないんだ
>バスのチェイスで金剛指出したり只者でないのは見せてたりする
こいつまたどっかで見せ場あるなとは感じた
ラスボスかい!
20625/02/26(水)22:30:44No.1287271769そうだねx2
走るバスに取り付くわ金属製の手すりをヒョイとひん曲げるわ出来る奴が只者の訳ないんですよね
あまりに序盤だからつい流しちゃったけど
20725/02/26(水)22:30:46No.1287271784そうだねx1
冒頭で既に手すりひん曲げて椅子貫いてるからなあいつ
るろ剣FINALの縁かよ
20825/02/26(水)22:30:49No.1287271810そうだねx1
漫画版とは見た目とか違うから映画はオリジナルと思え
20925/02/26(水)22:31:25No.1287272077+
大ボスを介護したカットシーンもまぁこいつ放っておいてもその内死ぬだろ…だったとは
んで思ったより長持ちするから止めを刺しに行ったと
21025/02/26(水)22:31:26No.1287272083そうだねx5
主人公が洛軍なのがやっぱいいよこの作品は
21125/02/26(水)22:31:47No.1287272227+
ファーストデイに二回目観に行くか
21225/02/26(水)22:31:55No.1287272297そうだねx3
>>パワータイプの医者は言うほど顔めちゃくちゃじゃなかった
>でも田原俊彦って言われてもうーん?となった
その時のかっこいいとされてる有名人に似てるって言うあれよ
21325/02/26(水)22:32:02No.1287272349そうだねx2
最後の夕陽のシーン良すぎるよ
トワイライト・ウォリアーズ…
21425/02/26(水)22:32:14No.1287272437+
>漫画版とは見た目とか違うから映画はオリジナルと思え
このへんは国内実写化と視点真逆で見る事になるのでよい
まず映画として出来上がったものを飲み込んじゃった前提が出来たので
原作・漫画と違う!って話が過剰にならずに済む
21525/02/26(水)22:32:24No.1287272496そうだねx1
>走るバスに取り付くわ金属製の手すりをヒョイとひん曲げるわ出来る奴が只者の訳ないんですよね
>あまりに序盤だからつい流しちゃったけど
(なるほどこの作品のフィクションはこのラインなんだな…)からのこいつ強すぎね?はもう気持ちいいまである
21625/02/26(水)22:32:30No.1287272538+
スレ画の最初の印象…口だけの三下キャラか~
……うわぁ強い!?ラスボスなのかよ!
21725/02/26(水)22:32:44No.1287272650そうだねx2
>主人公が洛軍なのがやっぱいいよこの作品は
あんなに苦労しても手に入らなかった身分証が出生歴分かったらあっさり手に入るのいいよね…
よくねえよ
21825/02/26(水)22:32:50No.1287272692+
日本製品が強かった時代ってわかるのもちょっと楽しい
21925/02/26(水)22:32:58No.1287272750+
>主人公が洛軍なのがやっぱいいよこの作品は
あの3人よりは普通の感性の持ち主なんだけどそれは逆に陣占や龍兄貴の理想の子供って説を見て泣いたよ…
22025/02/26(水)22:33:03No.1287272785そうだねx1
パンフレット売り切れてるぐらいはヒットしてるな
22125/02/26(水)22:33:04No.1287272796そうだねx1
>主人公が洛軍なのがやっぱいいよこの作品は
周りに派手な奴らが多いが寡黙だけど諦めないって今作の権化みたいなキャラと思う
22225/02/26(水)22:33:15No.1287272869+
4人+九龍城砦の突風でようやく勝てる男はちょっと強すぎる
22325/02/26(水)22:34:12No.1287273265そうだねx1
「3人に会いたい」
「…以前の奴らではないぞ」
以前と変わらず良い奴らじゃねぇか!
22425/02/26(水)22:34:34No.1287273398そうだねx2
少なくとも腕っぷしに於いては明らかに格上相手の勝負だから燃える燃える
首責めるぶら下がり決めたら他の映画じゃ勝ってんだよ!!具体的に言うとドラゴンマッハ!
22525/02/26(水)22:34:35No.1287273406+
あの殺人王の子供がこうもド真面目君になるなんてね…
しかしあの戦闘力はどこで鍛えたんだ
22625/02/26(水)22:34:36No.1287273414+
ケンジサンいわくレイモンド・ラムは貧乏な人の演技が上手い本人は売れっ子なのにとのこと
22725/02/26(水)22:34:43No.1287273477そうだねx1
なんて嫌な奴なんだ手酷く叩きのめされてくれ!
…中々やられないな?…なんかやたら強いな?…ラスボスかい!!
って感じでスレ画にとことん感情を翻弄された
22825/02/26(水)22:34:44No.1287273481+
「卵が欲しいなんて言うなよ」が「叉焼飯に卵かける奴は裏切り者だぞ」って意味なのが分かりにくいってメで見たけどそんなわからんかあれ
22925/02/26(水)22:35:22No.1287273757+
硬直!の上位版みたいな奴なんだっけ
23025/02/26(水)22:35:36No.1287273871+
>パンフレット売り切れてるぐらいはヒットしてるな
本体はクリアファイルとか聞いた…なんだそれ
23125/02/26(水)22:35:37No.1287273872そうだねx3
>「卵が欲しいなんて言うなよ」が「叉焼飯に卵かける奴は裏切り者だぞ」って意味なのが分かりにくいってメで見たけどそんなわからんかあれ
欲張るなよって意味かと思った
23225/02/26(水)22:35:53No.1287274010そうだねx3
最終的に秋兄貴の情緒はぐちゃぐちゃ
23325/02/26(水)22:36:02No.1287274072そうだねx3
>「卵が欲しいなんて言うなよ」が「叉焼飯に卵かける奴は裏切り者だぞ」って意味なのが分かりにくいってメで見たけどそんなわからんかあれ
流石に文化背景に造詣ないとわからんわ
俺は普通に気のいい親分キャラがよくやるお茶目かと思った
23425/02/26(水)22:36:02No.1287274075+
九龍城がゲットバッカーズの無限城のモデルだったはず
23525/02/26(水)22:36:35No.1287274321+
>>パンフレット売り切れてるぐらいはヒットしてるな
>本体はクリアファイルとか聞いた…なんだそれ
商品名がブックレット付きクリアファイルだからな
23625/02/26(水)22:36:37No.1287274340そうだねx1
パンフレットではなくクリアファイル付きのブックレットという扱いだからな
実質パンフレットみたいなもんだけど
23725/02/26(水)22:36:38No.1287274343そうだねx1
>「卵が欲しいなんて言うなよ」が「叉焼飯に卵かける奴は裏切り者だぞ」って意味なのが分かりにくいってメで見たけどそんなわからんかあれ
卵かける=裏切者
って発想にそもそもならねえよ
23825/02/26(水)22:36:39No.1287274351そうだねx2
>主人公が洛軍なのがやっぱいいよこの作品は
途中龍兄貴が主人公かな?ってぐらいの存在感を放ってたけど終わってみればちゃんと洛軍の物語でめちゃくちゃよかった…
23925/02/26(水)22:36:49No.1287274431そうだねx1
薄汚い坊主役だけど演者がアイドルみたいな歌手なんて驚きだよ兄貴
24025/02/26(水)22:37:00No.1287274503+
聞くの野暮だけど最後の竜巻は龍兄貴の魂かも…ってことでいいんだよね
24125/02/26(水)22:37:34No.1287274765+
秋兄貴も歌手って聞いた
24225/02/26(水)22:38:03No.1287275002そうだねx1
>聞くの野暮だけど最後の竜巻は龍兄貴の魂かも…ってことでいいんだよね
時期的に盂蘭盆会(日本で言うお盆)の最中の出来事だからな!
24325/02/26(水)22:38:07No.1287275022そうだねx1
スタッフロールで流れてる曲名は風的形状でサブスクで聴けるぞ!
24425/02/26(水)22:38:08No.1287275033そうだねx1
>薄汚い坊主役だけど演者がアイドルみたいな歌手なんて驚きだよ兄貴
髪伸ばしてる舞台挨拶の時は普通に男前なので坊主頭デバフってすごいなと思った
24525/02/26(水)22:38:19No.1287275116そうだねx4
叉焼飯に卵かけるのめっちゃうまそうとしか思わなかった
24625/02/26(水)22:39:03No.1287275434+
>>薄汚い坊主役だけど演者がアイドルみたいな歌手なんて驚きだよ兄貴
>髪伸ばしてる舞台挨拶の時は普通に男前なので坊主頭デバフってすごいなと思った
化粧と日焼けだけであんな薄汚れた感じになるのすげえ
24725/02/26(水)22:39:05No.1287275445+
理解は深める事は出来るからそこはこれからよ
硬直にしても谷垣監督も話してたあれは神打って話だったり武侠小説・功夫映画なんかの
色んな類似能力持ちのボスを知ればただの即席の思いつきじゃないよってくらいは感じられる
24825/02/26(水)22:39:08No.1287275462+
>>聞くの野暮だけど最後の竜巻は龍兄貴の魂かも…ってことでいいんだよね
>時期的に盂蘭盆会(日本で言うお盆)の最中の出来事だからな!
そういうことだったのか…
24925/02/26(水)22:39:16No.1287275503+
カルディで買った叉焼の缶詰をやるから俺を見逃せ…!!
25025/02/26(水)22:39:25No.1287275574+
>時期的に盂蘭盆会(日本で言うお盆)の最中の出来事だからな!
あれも意味あったのか…
25125/02/26(水)22:39:54No.1287275774そうだねx1
次喧嘩する時は俺も混ぜろよと言ってたからな
25225/02/26(水)22:40:22No.1287275985そうだねx1
オカルトはNGだけど気功はOKの中国わからん…
25325/02/26(水)22:40:43No.1287276138+
虎兄貴もいいよね…
25425/02/26(水)22:40:45No.1287276155+
龍捲風がまぁ竜巻なのであの風はそういうことでいいよね泣ける
25525/02/26(水)22:40:47No.1287276161+
>>「卵が欲しいなんて言うなよ」が「叉焼飯に卵かける奴は裏切り者だぞ」って意味なのが分かりにくいってメで見たけどそんなわからんかあれ
>卵かける=裏切者
>って発想にそもそもならねえよ
上で出てるコラボ叉焼飯セットには卵付いてくるしなぁ
25625/02/26(水)22:40:50No.1287276184+
信一の人が短めの髪型にしたらめっちゃ好みだった
25725/02/26(水)22:41:00No.1287276257+
彼の名は竜巻を意味するってのも冒頭で言ってくれてるし
あらゆる意味で混ざりに戻って来るしかねえよな?って局面
25825/02/26(水)22:41:18No.1287276394+
>オカルトはNGだけど気功はOKの中国わからん…
クンフーは弛まぬ鍛錬の結果だが!?
25925/02/26(水)22:41:21No.1287276419そうだねx2
AKを持ち出して来てもまぁこいつならそうするよねとなる王九
26025/02/26(水)22:41:21No.1287276422+
調べてみたら近くの映画館でも上映始まったぽいから見てみるか
26125/02/26(水)22:41:26No.1287276458+
つまり裏切り者の店…!
26225/02/26(水)22:41:44No.1287276570+
>龍捲風がまぁ竜巻なのであの風はそういうことでいいよね泣ける
ところでこのEDのタイトルですが
26325/02/26(水)22:42:09No.1287276736+
多分役者とか九龍城の写真が書籍で使う場合とグッズで使うときで使用料違ったりするからクリアファイル付ブックレットなんだろう
26425/02/26(水)22:42:10No.1287276744+
あと子供が凧揚げに興じるくらい風が溜まるんだよねああいうとこ
26525/02/26(水)22:42:13No.1287276763そうだねx1
>次喧嘩する時は俺も混ぜろよと言ってたからな
ああ…なんか今凄いスッキリしたわ


1740573313212.jpg fu4698922.jpg