二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740543644930.jpg-(129973 B)
129973 B25/02/26(水)13:20:44No.1287106597+ 15:45頃消えます
たまにこういう事を言ってくる奴がいる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/26(水)13:21:40No.1287106796そうだねx69
(どっち側の話だろう…?)
225/02/26(水)13:22:24No.1287106948そうだねx4
加奈のデザインとか古すぎるし…
325/02/26(水)13:28:33No.1287108249そうだねx24
ものにもよるんだろうが酷いアニオリキャラの悪印象が強すぎる
425/02/26(水)13:29:45No.1287108493そうだねx1
でも赤ずきんチャチャは変身したほうがいいですよ
525/02/26(水)13:32:26No.1287109027そうだねx42
俺はアニメとして動いて色がついて声がする原作が見たいんだ
原作付きじゃないと作品作れない雑魚監督のオナニーが見たいんじゃない
625/02/26(水)13:34:45No.1287109494+
わかりました主人公にメガネつけます
725/02/26(水)13:36:13No.1287109799+
ジョ…ジョジョ5部
825/02/26(水)13:37:24No.1287110019そうだねx13
原作まんまでも動いて声がつくってだけで俺は嬉しいんだけどそれじゃ意味ないってのがよく分からん…
925/02/26(水)13:38:13No.1287110171そうだねx1
人気作は人気があってアニメ化するわけだからそのままのが良いけど
原作が不人気なら自由にしていいだろ?
1025/02/26(水)13:38:31No.1287110227そうだねx12
原作のここが見たかったシーンをカットされてオリジナル入れられると憎しみが累乗加算される
1125/02/26(水)13:39:55No.1287110541そうだねx30
オリジナル要素が悪いんじゃなくて出来の悪さで叩かれる事が多いぞ
1225/02/26(水)13:40:02No.1287110561+
わしかわ
1325/02/26(水)13:40:37No.1287110677+
原作のアレな所の修正とか原作の補完ならいいよね!
1425/02/26(水)13:41:36No.1287110878そうだねx3
>人気作は人気があってアニメ化するわけだからそのままのが良いけど
>原作が不人気なら自由にしていいだろ?
不人気な原作をアニメにするな!(シュッ)
1525/02/26(水)13:42:04No.1287110964そうだねx1
でも原作に忠実にしようとしたら尺が足りないし…
1625/02/26(水)13:42:16No.1287110999そうだねx8
血界戦線見たら憤死しそう
1725/02/26(水)13:42:50No.1287111110そうだねx1
エクセルサーガをみろ!
ほぼオリジナル要素だぞ!
1825/02/26(水)13:43:04No.1287111143そうだねx2
>た…闘将!!ラーメンマン
1925/02/26(水)13:44:01No.1287111342+
ちょっとマイナーな漫画のアニメ化とかだと原作と全然違うけどアニメの方がいいじゃんってなる事もたまにある
2025/02/26(水)13:44:04No.1287111354そうだねx2
アニメでこのシーンが見たかったのに…ってのは結構あるな…
2125/02/26(水)13:44:13No.1287111388そうだねx3
アニメ監督なんて実写作品の監督になれなかった負け組だからオリジナルやりてえよなあ
2225/02/26(水)13:44:30No.1287111458+
改変はダイナミックだが試合の熱が凄いはねバド
2325/02/26(水)13:44:31No.1287111459そうだねx4
>血界戦線見たら憤死しそう
いいアニオリと悪いアニオリが同居してる
2425/02/26(水)13:44:33No.1287111467そうだねx15
本当に原作に忠実に台詞言わせてるとテンポ悪すぎてやばいからアニメ用に台詞改変してほしい
2525/02/26(水)13:46:12No.1287111832そうだねx2
寄生獣アニメ……
2625/02/26(水)13:46:25No.1287111876+
アニメとしては良い作品だけど原作と全然違うのが残念だな…みたいに言われてるケースは少ない気がする
アニメ版もいいよね!で話が終わるから
2725/02/26(水)13:46:31No.1287111894+
會川昇なんか言ってやれ
2825/02/26(水)13:46:43No.1287111945+
>アニメ監督なんて実写作品の監督になれなかった負け組だからオリジナルやりてえよなあ
80年代くらいで時間止まってるのか
2925/02/26(水)13:47:03 ID:N4qq/aSsNo.1287112014そうだねx9
原作の空気感を再現するってのは台詞そのまんまだと間延びして難しいことが結構あるんだよな
3025/02/26(水)13:48:36No.1287112332+
タッチはすげえよ
3125/02/26(水)13:49:12No.1287112442+
うる星やつら
3225/02/26(水)13:49:39No.1287112553+
原作の宣伝として受け止めるにも面白くなるならいいけどさあ
3325/02/26(水)13:49:42No.1287112565そうだねx2
アニメの聖お兄さん嫌いではないんだがきつい部分はあったな…
3425/02/26(水)13:50:09No.1287112649+
>うる星やつら
40年後に再アニメ化出来てお得!
3525/02/26(水)13:50:44No.1287112761+
オリキャラの是非はともかくアニメとそれ以外の媒体だと情報の密度に差があるので本当に原作そのままだとスカスカに感じてしまう気がする
3625/02/26(水)13:51:22No.1287112909+
序盤のつまらない部分までやった蒼天航路
ストーリーの問題じゃないなあのアニメ
3725/02/26(水)13:51:36No.1287112953+
>寄生獣見たら憤死しそう
3825/02/26(水)13:52:12No.1287113072そうだねx6
結局面白ければオリ展開挟まれてもみんな楽しめるんだ
原作のまんまやってもつまらなかったら叩かれるんだ
これが一番難しいんだ
3925/02/26(水)13:52:13No.1287113074+
ハガレンはどっちも好きだから困る
困らない
4025/02/26(水)13:52:19No.1287113094+
忠実ではあったけど無駄に引き延ばして台無しにしたアニメもある
4125/02/26(水)13:53:07No.1287113272+
ぼくらのは原作に忠実に再アニメ化してほしいよ
4225/02/26(水)13:53:17No.1287113302+
>結局面白ければオリ展開挟まれてもみんな楽しめるんだ
>原作のまんまやってもつまらなかったら叩かれるんだ
>これが一番難しいんだ
原作のつまらないところだけチョイスして詰まらないオリ展開をねじ込む!こうね!!
4325/02/26(水)13:53:58No.1287113424+
そこそこ忠実なアニメ化ではあるけど1クールでは本当に面白い所まで行けないやつとかはつらい
4425/02/26(水)13:54:25No.1287113515+
DBとかセーラームーンはどうなんだよミギー
4525/02/26(水)13:54:35No.1287113545+
誰が悪かったのか犯人探しが始まる
原作が悪かったと責任を擦り付ける
4625/02/26(水)13:54:48No.1287113586+
原作の一番人気なところを第一話に持ってきました!
4725/02/26(水)13:54:49No.1287113591+
面白くするための必要要素多過ぎるからマジで博打過ぎる
4825/02/26(水)13:55:05No.1287113644+
3~4クールくらいやらないと人気キャラが出てこない奴は不要な話は飛ばしていいよって思う事ある
4925/02/26(水)13:55:08No.1287113654+
原作まんまでもおもしれーってなるのとそのままだから見なくていいやってなるアニメの差が分からない
5025/02/26(水)13:55:14No.1287113680+
>原作の一番人気なところを第一話に持ってきました!
賢いと思うけどダメだった例あるのか…?
5125/02/26(水)13:55:28No.1287113727+
チェニメは話も原作通りだし問題ないな!
5225/02/26(水)13:55:45No.1287113791+
>原作まんまでもおもしれーってなるのとそのままだから見なくていいやってなるアニメの差が分からない
アニメ版のキャラデザの良さとか動画のクオリティとか
5325/02/26(水)13:56:14No.1287113860+
オリジナルをやれということではないが今だとアオのハコがああ動画になったなあくらいの感慨しかない 
5425/02/26(水)13:56:23No.1287113891そうだねx1
封神演義
5525/02/26(水)13:56:32No.1287113911そうだねx1
序盤のストレス展開飛ばしたら原作ファンがブチギレしてたけど
大人気で3期までやった作品あったなあ
まぁなろうなんて原作ファン無視して良いんだが…
5625/02/26(水)13:57:14No.1287114047そうだねx3
>>原作の一番人気なところを第一話に持ってきました!
>賢いと思うけどダメだった例あるのか…?
ネウロ
5725/02/26(水)13:57:58No.1287114194+
プラネテスくらいやってくれれば文句ない
5825/02/26(水)13:58:00No.1287114201+
ネウロはアニメ化してない
いいね?
5925/02/26(水)13:58:47No.1287114385+
セリフ問題だとジョジョ三部のヴァニラ戦はかなり厳しいものがあった
何が困るってここのセリフ(独白)自体は人気のあるやつだからカットは考えられないって事で…もっとモノローグ風にすれば良かったんかな…
6025/02/26(水)13:59:22No.1287114486+
原作に声が付いてる程度の印象になるだけならマジでアニメにしなくても良いと思う
6125/02/26(水)13:59:28No.1287114502そうだねx1
製作費高そうな人気作のアニメ化だったら良いアニメになるってわけじゃないのがこわい
6225/02/26(水)14:01:00No.1287114756+
出来が良ければオリキャラでもオリジナル展開でも何も文句は無い
6325/02/26(水)14:01:12No.1287114791そうだねx2
るろうに剣心風水編をシンイチに見せつけたい
野球中継込みで
6425/02/26(水)14:01:13No.1287114795+
ダンジョン飯はほとんど全コマ再現みたいな感じで
その動きからそのコマに収まるの!?とか逆とかあってすごかった
6525/02/26(水)14:01:31No.1287114845+
仮に異世界烈海王をアニメ化するとして原作に忠実に1話からやってもいいっていうのかミギー
6625/02/26(水)14:01:56No.1287114922+
アニメで口に出して言うことなんて一切考えてないセリフの方が世の中多いんだからそっくりそのままはムチャだよな
6725/02/26(水)14:02:22No.1287115002+
アンダーニンジャはアニメしか知らんけど順番シャッフルされてると聞いた
6825/02/26(水)14:02:40No.1287115051+
原作人気はまあまあでオリジナル要素は無いが
作画と声優が微妙だった場合誰向けになるんだろう
6925/02/26(水)14:03:03No.1287115111+
ジョジョとかでも原作コマの再現して欲しかった
7025/02/26(水)14:03:33No.1287115200そうだねx2
>ダンジョン飯はほとんど全コマ再現みたいな感じで
>その動きからそのコマに収まるの!?とか逆とかあってすごかった
でもあれでもカットを感じるから人間の業を感じる
7125/02/26(水)14:04:01No.1287115283+
ダンガンロンパ1のアニメは原作に忠実すぎたけど動くところが見たかったのもあるしオリ入れる隙間もあんまなかったし
7225/02/26(水)14:04:27No.1287115354そうだねx1
もうみなみけ騒動なんて知ってるやつの方が少ないんだ
7325/02/26(水)14:05:21No.1287115524+
解像度が高いことが重要であって漫画の全コマを忠実に動かせばいいというものではない
7425/02/26(水)14:05:41No.1287115595+
結局作り手次第って話で
原作の理解度が高くて絵作るのが上手くて脚本面白かったらオリジナル入れても
ええー
7525/02/26(水)14:05:48No.1287115615+
ホットコーラに文句言うジョセフみたいなアニオリ好き
7625/02/26(水)14:06:09No.1287115673+
アニメ版ガッシュはガッシュの声優交代からオリジナルすぎて原作と設定の破綻がすごいことになったな…
7725/02/26(水)14:06:41No.1287115771+
リメイクだけどデビルマンクライベイビーはそこ拾うのって部分アニメにしてて怖くなった
7825/02/26(水)14:07:40No.1287115976+
原作に忠実にしつつも演出にアニオリ解釈いれて完成度高くするの難しくないか?
パッと思いつくのがギャグ漫画日和とかになる
7925/02/26(水)14:08:28No.1287116138+
>ホットコーラに文句言うジョセフみたいなアニオリ好き
3部アニメはほぼ全部原作通りにやったうえで足りない尺にオリジナル入れてたからな
茶室のアブドゥル&ジョセフとか花京院の香港トーク追加とかオインゴボインゴ専用EDとか
8025/02/26(水)14:08:32No.1287116149+
セーラームーンは原作からガラッと変えてる部分のイメージが定着してる稀有な例かも
8125/02/26(水)14:08:36No.1287116156+
>原作に忠実にしつつも演出にアニオリ解釈いれて完成度高くするの難しくないか?
まぁ原作監修入れるのがベストなんだろうけどな
公認なら原理主義者も文句は言えまい
8225/02/26(水)14:08:57No.1287116214+
だからって原作のつまらない部分も忠実に再現するんじゃねぇよ!!
8325/02/26(水)14:08:59No.1287116221+
適当なアニオリは和菓子の死は我がシモ同然みたいにあとで無茶苦茶な屁理屈言う羽目になる
8425/02/26(水)14:10:10No.1287116405+
今ローゼンメイデンみたいなアニメ化したらぶっ叩かれそうだな
8525/02/26(水)14:10:17No.1287116431そうだねx2
原作と設定変えたから取り返しつかなくなった例そこそこありそうだな…
8625/02/26(水)14:10:22No.1287116450そうだねx5
ジョジョのアニメ化はOVAの路線のが好きでTV版はこれ漫画でよくねって見なくなっちゃったし
HUNTER×HUNTERの軍艦島のエピソードとかのアニオリエピソード好きだけど
わりと原作そのままのダンジョン飯はこれだよこれ!ってなったから結局改変云々はどうでもよくて単純に出来だと思う
8725/02/26(水)14:10:23No.1287116454+
視聴者が世界観を分かりやすくするためにアニオリキャラ入れて原作の人物に説明させるのはありがちに思える
良い悪いは別として
8825/02/26(水)14:10:37No.1287116499+
アニオリ文句言う奴はゼスティリアをアニメから原作をやらせてやりたいんです
8925/02/26(水)14:11:00No.1287116562そうだねx2
>原作に忠実にしつつも演出にアニオリ解釈いれて完成度高くするの難しくないか?
これ上手くやってるのがバジリスク1話
小説版で地の文で読者にだけ忍術の解説する→漫画だとそれ出来ないから忍者本人に喋らせるけど忍者が自分の術解説するのおかしくね?
→試合見てる武芸者の但馬守に質問させてジジババ達が仕方なく嬉しそうに解説することにしようぜ!
9025/02/26(水)14:11:03No.1287116569+
>だからって原作のつまらない部分も忠実に再現するんじゃねぇよ!!
だからってなんだボケが
お前が望んだものなんだから素直に受け入れろ!
自分が何を求めてるのかもまともに口から出せないなら自分の脳みそから一生出てくるんじゃねえぞ
9125/02/26(水)14:11:18No.1287116606+
>ジョジョのアニメ化はOVAの路線のが好きでTV版はこれ漫画でよくねって見なくなっちゃったし
この意見もわかるんだけど案外アニメから入るって人少なくないんだよな…
9225/02/26(水)14:11:23No.1287116623+
>今ローゼンメイデンみたいなアニメ化したらぶっ叩かれそうだな
でもローゼンメイデンって何でアニメ化したか分からん程度の人気だったし
原作人気凄くてアニメ化みたいな勘違いしてる人今だといるんだろうがPEACH-PITの作品片っ端からやってる結果だったのかな?
あと松尾監督丸くなり過ぎでは
9325/02/26(水)14:11:23No.1287116627+
寄生獣のアニメははスマホ社会で携帯持ち歩かない理由付けとかは上手かったと思うよ…
9425/02/26(水)14:11:25No.1287116630+
>まぁ原作監修入れるのがベストなんだろうけどな
>まぁ原作監修入れるのがベストなんだろうけどな
改変レベルだと誰に文句つければいいのか混乱したりしてる
9525/02/26(水)14:11:26No.1287116634そうだねx2
ジョジョの補完は基本的によくやってると思うが
3部はとにかく余す所無くやるぞって気合いが入りすぎてて逆にダルかったから
補完要素も加減で良し悪しあるなってなった
9625/02/26(水)14:12:03No.1287116726そうだねx4
原作者が監修やアイデア出しすれば絶対アニメが上手く行くなんてナイーブな考え方は捨てろ
9725/02/26(水)14:12:39No.1287116831+
ジョジョ1部であそこまで早口なアニメは新鮮だった
9825/02/26(水)14:12:41No.1287116836そうだねx1
>視聴者が世界観を分かりやすくするためにアニオリキャラ入れて原作の人物に説明させるのはありがちに思える
>良い悪いは別として
幽遊白書の青鬼は原作にいただろってくらい馴染みすぎる…
9925/02/26(水)14:12:44No.1287116844+
オリキャラと迂回ルートは好意的に取られること少ないけど
既存キャラの掘り下げはわりと高評価になりやすいと思う
10025/02/26(水)14:12:49No.1287116859+
書き込みをした人によって削除されました
10125/02/26(水)14:12:49No.1287116862+
めちゃくちゃいいセリフなんだけど動画にすると
緊迫した場面でそんな長々と喋ってる場合かー!みたいになることも少なくないから難しいね
10225/02/26(水)14:12:57No.1287116881+
欲張るとろくなことにならないから世界観だけ取ったオリジナルか原作の移植のどっちかに絞ってくれ
10325/02/26(水)14:13:07No.1287116916そうだねx1
寄生獣の改変はカスだったね
無駄に現代にしてスマホ連絡しろよになったし
10425/02/26(水)14:13:36No.1287116996+
じゃあもうアニメって全部原作無しのオリジナルで作るべきなんじゃない?
10525/02/26(水)14:13:51No.1287117050+
みんなも今から旧肉アニメ見てコニタ達の尺稼ぎでウンザリしよう
10625/02/26(水)14:13:58No.1287117075+
ブリーチくらいでいい
10725/02/26(水)14:14:18No.1287117126+
このセリフ喋ってるとき時間止まってるの?って事ある
10825/02/26(水)14:14:27No.1287117160そうだねx4
「原作のままだとアニメ化する意味ない」ってどんな理屈なのか全く分からん
10925/02/26(水)14:14:46No.1287117210+
>じゃあもうアニメって全部原作無しのオリジナルで作るべきなんじゃない?
原作無しオリジナル作品でもアニオリみたいなエピソードやキャラが出てくる作品けっこうある
11025/02/26(水)14:14:49No.1287117219+
>このセリフ喋ってるとき時間止まってるの?って事ある
まあそれは原作アリなしに関わらずあるし
11125/02/26(水)14:15:10No.1287117285+
今は原作長くて1クールに収まらん!とかまだ連載中だからオチがない!とかを理由にアニオリ最終回を創作する必要も薄いから「原作通り」比率は高いと思う
それはそれでアニメだけで追うと中途半端なところで待たされるなぁ…なんて事になっちまうけど…アニメ新規向けに最初から「第一クール」とか付けとく訳にもいかんのだろうな
11225/02/26(水)14:15:12No.1287117292そうだねx1
>じゃあもうアニメって全部原作無しのオリジナルで作るべきなんじゃない?
どうやって製作費出す人を説得するの?
11325/02/26(水)14:15:17No.1287117310+
明らかな尺不足とか止め絵ばっかりとかだと残念だったな…で割り切れるけど
設定やストーリーの改変が加わると内心穏やかでなくなる
11425/02/26(水)14:15:46No.1287117398+
>>ジョジョのアニメ化はOVAの路線のが好きでTV版はこれ漫画でよくねって見なくなっちゃったし
>この意見もわかるんだけど案外アニメから入るって人少なくないんだよな…
むしろ圧倒的にそっちのほうが多いよ昔ならなおのこと
だから原作の面白い部分を忠実に再現した方が絶対にいい作品になるしやるなら改変じゃなくて肉付けする方向でやってほしい
11525/02/26(水)14:15:54No.1287117430+
>みんなも今から旧肉アニメ見てコニタ達の尺稼ぎでウンザリしよう
ジャンプアニメはすぐ原作に追いついちゃうのが悪い
見ろよアニオリのせいで毒親扱いのチチ
11625/02/26(水)14:16:00No.1287117460+
原作でわかりにくかった所を補完したり後の展開に繋がるちょっとした描写を入れるのは良いアニメ
11725/02/26(水)14:16:01No.1287117462+
メディアミックス相性の良い原作と相性の悪い原作はある
11825/02/26(水)14:16:05No.1287117475+
おでこういうスレ
エアプがエア視聴作品叩き始めてからの流れのが好き
11925/02/26(水)14:16:10No.1287117490+
ローゼンメイデンってそもそもくっそマイナーな雑誌すぎて誰も知らなかったが
その雑誌内でな人気だったんじゃないのアニメ化の話くる程度には
12025/02/26(水)14:16:24No.1287117537+
完結済み作品をアニメ化すると最後までアニメ化する義務がセットで呪いとして付いてくるのでやりたがらないのだ
12125/02/26(水)14:16:45No.1287117595+
>どうやって製作費出す人を説得するの?
カウボーイビバップみたいなアニメですって
12225/02/26(水)14:16:52No.1287117615そうだねx2
>ローゼンメイデンってそもそもくっそマイナーな雑誌すぎて誰も知らなかったが
>その雑誌内でな人気だったんじゃないのアニメ化の話くる程度には
バーズを誰も知らない?お前が知らないだけだろってのはさておき
単行本増刷すらされてなかったです
12325/02/26(水)14:17:09No.1287117668+
途中で変なアニオリルート入ったのに次の期では無かったことにしてたシャナみたいなのもある
12425/02/26(水)14:17:21No.1287117709+
>俺はアニメとして動いて色がついて声がする原作が見たいんだ
>原作付きじゃないと作品作れない雑魚監督のオナニーが見たいんじゃない
宮崎駿にそれ言ってこいよ
12525/02/26(水)14:17:41No.1287117778+
>カウボーイビバップみたいなアニメですって
外人を騙くらかしたやつ来たな…
12625/02/26(水)14:17:43No.1287117783そうだねx2
“原作通りが至高”の信念をこじらせすぎて
ちょっとしたアニオリでキレる奴も面倒くさい
12725/02/26(水)14:17:47No.1287117801+
>完結済み作品をアニメ化すると最後までアニメ化する義務がセットで呪いとして付いてくるのでやりたがらないのだ
そんな義務形骸化してるだろ
12825/02/26(水)14:17:48No.1287117804+
今やってるるろうに剣心は原作まんまでは無いと言うか原作から変な要素を削り取ってるけどそれが面白い訳でも無いからなぁ…
12925/02/26(水)14:18:08No.1287117871+
いいよね実写デビルマン叩いてるやつが原作要素なの気付いてないとかそういうの
13025/02/26(水)14:18:50No.1287118017+
>完結済み作品をアニメ化すると最後までアニメ化する義務がセットで呪いとして付いてくるのでやりたがらないのだ
どっちかっていうと完結済みだとセールスしづらいっていうか
連載中の作品を推したほうが出版社的にも盛り上がりやすいっていうのはある
13125/02/26(水)14:18:54No.1287118038+
>宮崎駿にそれ言ってこいよ
カリオストロはあんまり好きじゃないな…
13225/02/26(水)14:18:54No.1287118039+
>>ジョジョのアニメ化はOVAの路線のが好きでTV版はこれ漫画でよくねって見なくなっちゃったし
>この意見もわかるんだけど案外アニメから入るって人少なくないんだよな…
1部と2部はアニメオリジナル感ある魅せ方もしてたけど
3部からはちょっともういいかなとなって6部から見直したな
13325/02/26(水)14:18:55No.1287118051+
>カウボーイビバップみたいなアニメですって
全然違うけどこれはこれで!
13425/02/26(水)14:19:06No.1287118097+
>途中で変なアニオリルート入ったのに次の期では無かったことにしてたシャナみたいなのもある
公式で2期は無かったことにしてくれよな!って言って3期始めた盾の勇者いいよね
13525/02/26(水)14:19:13No.1287118123+
絶望先生で「原作通り」を免罪符にする実写化アニメ化の多いこと!って揶揄するネタやってたのをふと思い出した
その頃がアニオリ展開減ってきた時期なんだろうか?
13625/02/26(水)14:19:18No.1287118139そうだねx2
>今やってるるろうに剣心は原作まんまでは無いと言うか原作から変な要素を削り取ってるけどそれが面白い訳でも無いからなぁ…
いや面白いけど…
13725/02/26(水)14:19:30No.1287118179+
>途中で変なアニオリルート入ったのに次の期では無かったことにしてたシャナみたいなのもある
3期でヘカテー出てきても何の反応もないの面白すぎた
13825/02/26(水)14:20:41No.1287118412+
>途中で変なアニオリルート入ったのに次の期では無かったことにしてたシャナみたいなのもある
ゼロの使い魔をアニオリなしで全編アニメ化したの見たいなぁ
13925/02/26(水)14:20:56No.1287118464+
知らない戦闘や知らない卍解が挟まれる
14025/02/26(水)14:21:03No.1287118493そうだねx1
>「原作のままだとアニメ化する意味ない」ってどんな理屈なのか全く分からん
アニメーションとして動いていることに価値があるのに
コマ割り再現にばっかり気を取られて全然動いてない作品がそこそこあるからなじゃないですかね
14125/02/26(水)14:21:09No.1287118511+
映像化に伴う必要不可欠な改変なら分かるんだよ。寄生獣ならミギーがチンポになるところ変えるとか
キャラデザの時点でメガネかけさせるってもうその時点で見るのやめるわ
14225/02/26(水)14:21:14No.1287118529+
>みんなも今から旧肉アニメ見てコニタ達の尺稼ぎでウンザリしよう
七人の悪魔超人編とかでもゴブガリやキン骨ババア達うっとうしいしテリーのブレンバスターのシーンで
テリーが「みんなー!決めちゃっていいかなー?」して観客が「いいともー!!」したりしてくるぞ
まぁあの時代はそれが正解だったんだろうけど
14325/02/26(水)14:21:24No.1287118570+
昔のJCSTAFFのラノベ原作アニメはマジでやりたい放題だったな
14425/02/26(水)14:21:30No.1287118585+
むしろ今のるろ剣は原作より変な要素足されてるだろ
14525/02/26(水)14:21:37No.1287118607そうだねx1
原作補完とか尺余り埋めのアニオリは好き
14625/02/26(水)14:21:58No.1287118690+
>「原作のままだとアニメ化する意味ない」ってどんな理屈なのか全く分からん
俺の知ってる限りだとこれ言ってる人は大体原作者
14725/02/26(水)14:22:39No.1287118836+
原作と変えてるってことは監督がクリエイターとして仕事してるってことだからそれがいいんだそれが見たいんだ
みたいなことを映像業界にいた友達が言ってたから
作る側の業界にはシンイチみたいな奴が相当いると思われる
14825/02/26(水)14:22:47No.1287118863+
テニプリのアニメよかったけどデカ過ぎんだろを金ちゃんに言わせたのは納得いかない
14925/02/26(水)14:23:17No.1287118960+
俺はあらゆるアニメで原作派だからアニオリ展開の時だけ見るようにしてる
原作通りのアニメはOPEDだけ原作のMVとして楽しんでる
15025/02/26(水)14:23:19No.1287118967+
>めちゃくちゃいいセリフなんだけど動画にすると
>緊迫した場面でそんな長々と喋ってる場合かー!みたいになることも少なくないから難しいね
鬼滅の刃のアニメはこのシーンは1コマで言い切ってるんだから早口に決まってるだろ
ってシーンが長々と喋っててなんだかなぁとなることばかりだった
一般視聴者かついてこれないからなんだろうけどさ
15125/02/26(水)14:23:22No.1287118980+
原作が変えろって強要してくるから毎回話の筋が違う屍鬼
15225/02/26(水)14:23:30No.1287119003+
つまりよぉ
同じタイトルで原作通りとアニオリの2作品作ればいいってことじゃないか?
15325/02/26(水)14:23:31No.1287119004そうだねx2
>>「原作のままだとアニメ化する意味ない」ってどんな理屈なのか全く分からん
>俺の知ってる限りだとこれ言ってる人は大体原作者
パッと思いつく有名作だけでも何人かいる…
15425/02/26(水)14:23:46No.1287119057そうだねx3
スレ画のアニメに関してはミギーがブチギレるのも当然だよ
15525/02/26(水)14:24:06No.1287119127そうだねx1
>つまりよぉ
>同じタイトルで原作通りとアニオリの2作品作ればいいってことじゃないか?
ハガレンレベルの大人気原作ならいけるけどさぁ!
15625/02/26(水)14:24:20No.1287119178+
>でも赤ずきんチャチャは変身したほうがいいですよ
あれは数少ない原作和姦アニメだから…
15725/02/26(水)14:24:22No.1287119187そうだねx1
>つまりよぉ
>同じタイトルで原作通りとアニオリの2作品作ればいいってことじゃないか?
ハガレンレベルじゃないと出来ねえ!
15825/02/26(水)14:24:35No.1287119225そうだねx5
>「原作のままだとアニメ化する意味ない」ってどんな理屈なのか全く分からん
情報量のうっすい原作を止め絵だらけで再現した動きの面白さとかない
声優お芝居を聞いてるだけなら原作バーッと読んじゃった方が早いみたいなのあるだろう
個人的にはそういうの
15925/02/26(水)14:24:37No.1287119230そうだねx1
寄生獣は演説のシーンとかなんで余計なことしたの…
16025/02/26(水)14:24:52No.1287119282+
赤ちゃんがピタッと黙るシーンはちょっとアレだった
16125/02/26(水)14:24:56No.1287119295+
16225/02/26(水)14:25:06No.1287119326+
トライガンスタンピードなんかは原作自体が無印とマキシマムで全然雰囲気違う歪な作品だったから再構成して正解だったとしか思わなかったね
16325/02/26(水)14:25:07No.1287119327+
>>つまりよぉ
>>同じタイトルで原作通りとアニオリの2作品作ればいいってことじゃないか?
>ハガレンレベルの大人気原作ならいけるけどさぁ!
ガンダムとハガレンで露骨に二匹目の泥鰌狙ってたな…
16425/02/26(水)14:25:17No.1287119365+
>オリジナル要素が悪いんじゃなくて出来の悪さで叩かれる事が多いぞ
出来がいい上でアニメならではの補完とかがしっかりハマってるとすごくいい
16525/02/26(水)14:25:27No.1287119398そうだねx4
>キャラデザの時点でメガネかけさせるってもうその時点で見るのやめるわ
メガネ新一は俺もふざけんなって思ったけど
死にかけてミギーの細胞移植されて身体能力上がったあとメガネ外したのはちょっとなるほど…ってなったよ
16625/02/26(水)14:25:28No.1287119406+
漫画の1話か2話で完結するスタイルのものをアニメ1話内に贅沢に肉付けしていくアニメ好き
16725/02/26(水)14:25:35No.1287119424そうだねx4
盛ってやるぜ~って意気込んでやるんじゃなく
原作読んでこの間こいつは何してんだろ?って疑問に思うところを付け足すタイプがベスト
16825/02/26(水)14:25:36No.1287119427+
原作の「人殺したこと無いくせに殺人剣とか笑止でござるよ」はバッテンが雷十太に殺人教唆してんのか?って部分あったんで
実際にアニオリでそれを見せつけつつもいいオチを用意してて良かったと思う
16925/02/26(水)14:25:48No.1287119467+
>血界戦線見たら憤死しそう
1期はめちゃめちゃ良くまとまってた
17025/02/26(水)14:26:02No.1287119510そうだねx1
おにまいはキャラデザとかえっちな部分とかは原作からかなり味付け入ってたけど人気だったな
17125/02/26(水)14:26:03No.1287119515+
もう寄生獣がアニメ化することないんだろうな
17225/02/26(水)14:26:07No.1287119527+
ストーリーやキャラじゃなく演出にアニメならではの要素を加えるのは好きだよ
フリーレン二期終盤のダンジョン戦とかほぼアニオリみたいなもんだけど原作より好き
17325/02/26(水)14:26:15No.1287119549+
今やってるキン肉マンとか原作まんますぎて原作読めばいいじゃんって気にもなる
17425/02/26(水)14:26:27No.1287119589そうだねx2
原作蔑ろにしてオリジナリティ出してくる事に怒るのはわかるんだけど
媒体の違いによる演出の作法の違いからくる改変に激怒してる原作ファンは好かず…
17525/02/26(水)14:26:32No.1287119605+
>アニメ監督なんて実写作品の監督になれなかった負け組だからオリジナルやりてえよなあ
一部の脚本家あたりと勘違いしてない?
17625/02/26(水)14:26:38No.1287119627+
>原作の「人殺したこと無いくせに殺人剣とか笑止でござるよ」はバッテンが雷十太に殺人教唆してんのか?って部分あったんで
>実際にアニオリでそれを見せつけつつもいいオチを用意してて良かったと思う
旧アニメの雷十太は普通に竜巻起こす人殺しだからエピソードとしての着地点が意味不明だった
17725/02/26(水)14:26:57No.1287119681+
血界戦線はアニオリが良すぎたせいで2期に皺寄せが…
17825/02/26(水)14:27:00No.1287119693そうだねx2
>もう寄生獣がアニメ化することないんだろうな
アニメ化で1回上手くいかないと再チャンスの可能性が限りなく低くなるのはつらい
17925/02/26(水)14:27:08No.1287119731+
メダリストはアニメ化するにあたって取捨選択色々考えたんだろうなとは思う
今の時点だとアニメ見た後に原作読むと二度楽しめるような感じだ
18025/02/26(水)14:27:10No.1287119736そうだねx2
>ストーリーやキャラじゃなく演出にアニメならではの要素を加えるのは好きだよ
>フリーレン二期終盤のダンジョン戦とかほぼアニオリみたいなもんだけど原作より好き
フリーレンは原作の戦闘シーン自体がそんなに上手い感じでも無い感じもある…
18125/02/26(水)14:27:23No.1287119784+
>…
ヒラコーは1話目は褒めてて3話目で見放してたのでもうお前の辺りに至っては関係ない
18225/02/26(水)14:27:28No.1287119796+
>>キャラデザの時点でメガネかけさせるってもうその時点で見るのやめるわ
>メガネ新一は俺もふざけんなって思ったけど
>死にかけてミギーの細胞移植されて身体能力上がったあとメガネ外したのはちょっとなるほど…ってなったよ
いやいやいやいや
18325/02/26(水)14:27:39No.1287119846+
まあ橫溝正史の八つ墓村なんか映画化するたびに犯人が違うし…
18425/02/26(水)14:27:46No.1287119866+
>アニメ化で1回上手くいかないと再チャンスの可能性が限りなく低くなるのはつらい
2回上手くいかなかった封神演義はどうすればチャンス貰えますか….?
18525/02/26(水)14:27:49No.1287119882そうだねx1
結局は面白ければアニオリでも正義なんですよ
18625/02/26(水)14:27:58No.1287119910+
ハガレン一期はよくマンガ3~4巻くらいしか出てないときに50話でやろうと思ったな…
18725/02/26(水)14:28:33No.1287120018+
>一部の脚本家あたりと勘違いしてない?
明確にいいえ
アニメ監督になりたいって発想凄く新しいです
18825/02/26(水)14:28:49No.1287120078そうだねx1
>>アニメ化で1回上手くいかないと再チャンスの可能性が限りなく低くなるのはつらい
>2回上手くいかなかった封神演義はどうすればチャンス貰えますか….?
チャンスはゼロじゃなくて限りなく低いだけって証明できてて良かったじゃん
18925/02/26(水)14:28:52No.1287120094+
>今やってるキン肉マンとか原作まんますぎて原作読めばいいじゃんって気にもなる
細々したアクションがアニメならではって感じで俺は好きだよ
マックスラジアルはアニメの方がかっこよかったと思う
19025/02/26(水)14:28:57No.1287120110+
原作通り4・5巻分くらい消化して本当にそれだけのよくあるアニメでも結構ハードル高いけどそれで褒められるわけじゃないから
19125/02/26(水)14:29:07No.1287120136+
特大級のクソだったアニオリはトリコが最後の記憶かな
19225/02/26(水)14:29:09No.1287120144+
>まあ橫溝正史の八つ墓村なんか映画化するたびに犯人が違うし…
小説→映画はいくらでもあるな…
犬神家も改変しまくりだし砂の器なんて犯人の印象がごっそり変わる改変した上でこちらの方が人気だし
19325/02/26(水)14:29:18No.1287120176+
封神演義は色々とメディアミックスが迷走してた
アニメのOPとTVアニメーション封神演義よりってタイトルで原作のゲーム出してる謎
アニオリ全開で全く繋がらないのに
19425/02/26(水)14:29:27No.1287120213+
90年代あたりまでの原作レイプアニメとか味わってるとチェンソーマンはまだ全然原作通りにやってる方だからな…
19525/02/26(水)14:29:43No.1287120262そうだねx1
アニオリといえばドラゴンボールで悟空とピッコロが免許取りに行くやつは未だに語られるな
インパクトがあって面白くて原作の邪魔をしないと考えると確かに理想的ではあるか
19625/02/26(水)14:29:44No.1287120265+
>血界戦線はアニオリが良すぎたせいで2期に皺寄せが…
つーか2期からは監督違うからな
19725/02/26(水)14:29:52No.1287120290+
ボクのような厄介マンガオタクは両方の性質を併せ持つ…🖤
19825/02/26(水)14:30:17No.1287120368+
>ハガレン一期はよくマンガ3~4巻くらいしか出てないときに50話でやろうと思ったな…
最初は1年予定じゃなかったよ
なんか伸びた
19925/02/26(水)14:30:50No.1287120484+
昔の少女マンガのアニメ化面白いぞ
スポンサーのために原作に出てこない玩具アイテムがガンガン出てくる
こどものおもちゃとかCMだけで笑える
20025/02/26(水)14:30:51No.1287120487+
アルペジオはアニメから入ったからマンガ読んでびっくりしたわ
20125/02/26(水)14:31:13No.1287120571+
>>一部の脚本家あたりと勘違いしてない?
>明確にいいえ
>アニメ監督になりたいって発想凄く新しいです
実写作品の監督希望してた奴がアニメの監督になる経緯ってどんなのなんです?
20225/02/26(水)14:31:17No.1287120589+
>今やってるキン肉マンとか原作まんますぎて原作読めばいいじゃんって気にもなる
煽りVは好き
20325/02/26(水)14:31:31No.1287120659そうだねx1
アニメの方が時系列スッキリすると嬉しくなったりする
20425/02/26(水)14:31:40No.1287120676+
>スポンサーのために原作に出てこない玩具アイテムがガンガン出てくる
グルメスパイザー!
20525/02/26(水)14:32:09No.1287120777+
>ハガレン一期はよくマンガ3~4巻くらいしか出てないときに50話でやろうと思ったな…
でも1話ラストで「故にその称号は〝鋼〟!〝鋼の錬金術師〟!!」でタイトルコールからシームレスでメリッサに繋がるの最ッ高にシビれたから旧アニメに俺はあまり文句言いたくない
20625/02/26(水)14:32:15No.1287120801+
>フリーレンは原作の戦闘シーン自体がそんなに上手い感じでも無い感じもある…
そもそも勇者の死んだあとの世界をのんびり旅する話であってバトルする作品じゃねーし…
20725/02/26(水)14:32:39No.1287120881そうだねx6
アニメ監督なんて演出、作画上がりばっかなのに
実写志望が都落ちとかほとんど無いと思います
20825/02/26(水)14:32:39No.1287120882+
ラノベとかだと原作に忠実な戦闘シーン作るとギャグみたいになっちゃうのが困るよね
20925/02/26(水)14:32:40No.1287120885+
赤ロゴのEAT-MANは12話まるまるオリジナルとかよくやったわ
21025/02/26(水)14:32:45No.1287120900+
>>ハガレン一期はよくマンガ3~4巻くらいしか出てないときに50話でやろうと思ったな…
>でも1話ラストで「故にその称号は〝鋼〟!〝鋼の錬金術師〟!!」でタイトルコールからシームレスでメリッサに繋がるの最ッ高にシビれたから旧アニメに俺はあまり文句言いたくない
というかシャンバラ含めて面白いからな
21125/02/26(水)14:32:52No.1287120925+
>でも1話ラストで「故にその称号は〝鋼〟!〝鋼の錬金術師〟!!」でタイトルコールからシームレスでメリッサに繋がるの最ッ高にシビれたから旧アニメに俺はあまり文句言いたくない
俺もこっちはこっちで好きだから文句は無いよ!
21225/02/26(水)14:33:09No.1287120986+
原作レイプなんて今の時代ないだろと思ってるとたまにひどいの出てくるよね
21325/02/26(水)14:33:36No.1287121064+
>特大級のクソだったアニオリはトリコが最後の記憶かな
アニメのうまあじってグッズとかになるからそこに色気出すとそうなっちゃう
ビルドキングはそこを見越してグッズになるようなエポック目白押しにしてたけど肝心の作品がつまらなかった
21425/02/26(水)14:33:37No.1287121066+
>というかシャンバラ含めて面白いからな
シャンバラはラスボスの動機がショボくてちょっと好きになれない
21525/02/26(水)14:33:38No.1287121072+
>>フリーレンは原作の戦闘シーン自体がそんなに上手い感じでも無い感じもある…
>そもそも勇者の死んだあとの世界をのんびり旅する話であってバトルする作品じゃねーし…
のんびり旅するという割に面倒なのに絡まれたり絡んだりしてる…
21625/02/26(水)14:33:42No.1287121083+
>>まあ橫溝正史の八つ墓村なんか映画化するたびに犯人が違うし…
>小説→映画はいくらでもあるな…
>犬神家も改変しまくりだし砂の器なんて犯人の印象がごっそり変わる改変した上でこちらの方が人気だし
忠臣蔵とか何回諸々変わるんだろうな
21725/02/26(水)14:34:13No.1287121191+
>ラノベとかだと原作に忠実な戦闘シーン作るとギャグみたいになっちゃうのが困るよね
戦闘中にやたらセリフ多い作品とかも酷いことなる
21825/02/26(水)14:34:37No.1287121261+
>アニメ監督なんて演出、作画上がりばっかなのに
なのでそういうのが監督になるとお話がダメダメだったりします
大張正己とか
21925/02/26(水)14:34:57No.1287121325+
>昔の少女マンガのアニメ化面白いぞ
>スポンサーのために原作に出てこない玩具アイテムがガンガン出てくる
>こどものおもちゃとかCMだけで笑える
ビューティーセレインアロー!
22025/02/26(水)14:35:30No.1287121409+
スチールセイントいいよね…
22125/02/26(水)14:35:43No.1287121449+
原作にあったナレーションを無くす
説明もなくシーンがガンガン進む
22225/02/26(水)14:36:18No.1287121575+
トリコはグッズやスポンサーじゃなくてヒロインを足そうとしてアホみたいな女オリキャラレギュラー出したのが一番アレな部分じゃない?
22325/02/26(水)14:36:37No.1287121649そうだねx1
>原作にあったナレーションを無くす
シグルイってナレーション含めての作品だよなぁって痛感した
出来は良かったけどね
22425/02/26(水)14:36:49No.1287121680+
>アニメ監督なんて演出、作画上がりばっかなのに
>実写志望が都落ちとかほとんど無いと思います
アニメーターが学生の頃は実写やってるのは珍しくないよ
会社無しでアニメ作るより実写作る方が簡単だし
22525/02/26(水)14:37:17No.1287121772+
バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
22625/02/26(水)14:37:58No.1287121899+
ほざくな小僧……!
22725/02/26(水)14:38:06No.1287121929+
NARUTOはむしろ原作でやる暇なかったキャラの掘り下げや大事な設定の話とかをアニメでガンガンやっていたね
アレなアニオリ回もあったけど
22825/02/26(水)14:38:27No.1287122002+
>バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
ルビ芸って食ってる漫画をアニメにするのが良くない
22925/02/26(水)14:39:04No.1287122133+
>>バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
>ルビ芸って食ってる漫画をアニメにするのが良くない
じゃあこれからアニメ化する忍者と極道はどうすれば…
23025/02/26(水)14:39:21No.1287122179+
>アニメーターが学生の頃は実写やってるのは珍しくないよ
>会社無しでアニメ作るより実写作る方が簡単だし
それは実写監督志望がアニメ監督落ちするのとはまた話が別じゃね?
順調にアニメ界隈でキャリア積んでるんだから
23125/02/26(水)14:39:34No.1287122216+
>無駄に現代にして
バナナフィッシュも現代になってたけどそんなにやりやすくなるんだろうか
23225/02/26(水)14:41:08No.1287122508+
化物語シリーズは成功しててアレで良いと思うけど好きな会話パート部分が削られ過ぎて自分が望むものではなかったな
23325/02/26(水)14:41:33No.1287122593+
原作のままだと意味ねえわ
だからシキシマ出せ
23425/02/26(水)14:41:59No.1287122676+
でもウィンリイ捨ててアルと心中するのは如何なものかなって
23525/02/26(水)14:42:42No.1287122817+
ゆるキ…
23625/02/26(水)14:43:00No.1287122878そうだねx1
原作再現しようとしすぎてテンポが死んでたり止め絵になってるパターンもあるからなんとも言えん
やっぱメディアの違いってあるよ
23725/02/26(水)14:43:26No.1287122952そうだねx2
>>無駄に現代にして
>バナナフィッシュも現代になってたけどそんなにやりやすくなるんだろうか
まず今の人にこの作品は50年前が舞台ですなんて言っても50年前の常識とかなんて全然理解してもらえないから現代寄りにするしかない
戦前より前なら明らかにあー古いんですねで納得してもらえるけど変に今と近いと意味不明って言われるんだよ
23825/02/26(水)14:43:57No.1287123048+
>>>バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
>>ルビ芸って食ってる漫画をアニメにするのが良くない
>じゃあこれからアニメ化する忍者と極道はどうすれば…
もう恥を忍んで字幕を出すしかない
23925/02/26(水)14:44:09No.1287123101+
寄生獣の台詞コラでこれを言わせるのは説得力があるな
24025/02/26(水)14:44:43No.1287123212+
あいよぉ!グルメスパイザー!
24125/02/26(水)14:44:46No.1287123220+
今やってるアニメだと誰ソ彼ホテルが上手くアニオリ組み込んでていいみたいなことを原作やってるやつが言ってたのを見た
24225/02/26(水)14:44:46No.1287123221+
その点いくら原作無視しても良いなろうは助かるな
24325/02/26(水)14:45:15No.1287123325+
>>昔の少女マンガのアニメ化面白いぞ
>>スポンサーのために原作に出てこない玩具アイテムがガンガン出てくる
>>こどものおもちゃとかCMだけで笑える
>ビューティーセレインアロー!
こち亀で両さんとスポンサーが賄賂した結果人気恋愛漫画が戦隊ロボットアニメに改変させられた話好き
24425/02/26(水)14:45:45No.1287123430そうだねx1
>原作再現しようとしすぎてテンポが死んでたり止め絵になってるパターンもあるからなんとも言えん
>やっぱメディアの違いってあるよ
ソシャゲアニメが微妙なの大体これだよな
立って喋ってるだけの時間が長ぇ
24525/02/26(水)14:45:48No.1287123432+
>じゃあこれからアニメ化する忍者と極道はどうすれば…
魅力下落(オチ)るのは仕方(シャー)ねっすね…
24625/02/26(水)14:46:12No.1287123503+
シンイチがマチヴァーさんじゃん
24725/02/26(水)14:46:14No.1287123515+
>その点いくら原作無視しても良いなろうは助かるな
クソアニオリやったなろうアニメってあったっけ……?
24825/02/26(水)14:46:34No.1287123591そうだねx1
文字が多い作品は全部再現しようとするとテンポが死ぬ
漫画で読んでたらサラッと流せる部分も全部発音しなきゃならん
24925/02/26(水)14:46:48No.1287123639そうだねx1
>その点いくら原作無視しても良いなろうは助かるな
でもなろう原作アニメって大昔から考えると贅沢なぐらい忠実にアニメ化されてるのばっかだぜ
25025/02/26(水)14:47:02No.1287123683+
ギャングダンスとかはかなりいいアニオリだと思うよ
25125/02/26(水)14:47:19No.1287123758+
所謂なろう系作品のアニメ化はむしろ原作に忠実にやった結果そんなに…になってるほうがよく見る気がする
25225/02/26(水)14:47:25No.1287123780+
>バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
そのへんレイアースは稲妻招来(サンダス)とかルビ振りの魔法をアニメでは「いなづましょうらい!」とか言って放ってたからえらいと思う
25325/02/26(水)14:47:58No.1287123879そうだねx1
JCSTAFF赦さんからな
25425/02/26(水)14:48:07No.1287123902そうだねx1
なろうアニメで原作無視しても良いなら「まるで将棋だな」は突っ込まれてないんだよ
25525/02/26(水)14:48:13No.1287123922+
>ソシャゲアニメが微妙なの大体これだよな
>立って喋ってるだけの時間が長ぇ
ラノベとかの文字媒体のも誰か戦ってる最中に観戦してる味方の喋ってるパートが長ぇ
25625/02/26(水)14:48:21No.1287123945+
寄生獣の世界に携帯電話なと不要!
25725/02/26(水)14:48:27No.1287123969そうだねx1
>そのへんレイアースは
ほのおのー!!やー!!!!で当時ずっこけたという感想は多く見た
25825/02/26(水)14:48:27No.1287123970+
ストーリーには直接関係ないけどネタ的に人気があるシーンがカットされると仕方ないよねとふざけやがっての心が2つある~になる
25925/02/26(水)14:49:10No.1287124088そうだねx1
>JCSTAFF赦さんからな
超電磁砲アニメでアニオリ展開やった結果禁書目録の一巻冒頭とどうやっても繋がらなくなったの笑える
26025/02/26(水)14:49:15No.1287124102+
キミキスのアニメは一生許さない
26125/02/26(水)14:49:22No.1287124124そうだねx1
>ストーリーには直接関係ないけどネタ的に人気があるシーンがカットされると仕方ないよねとふざけやがっての心が2つある~になる
よく言われますけどね時間に余裕がないのにそんなノイズな話やってられないんですよ
26225/02/26(水)14:49:23No.1287124125+
原作の補完みたいなアニオリが理想だよねなので結婚式やりましょう結婚式!
26325/02/26(水)14:50:05No.1287124247+
>>バスタードはダムド!とかベノム!って音だけ言われても全然呪文の凄みがわからん
>そのへんレイアースは稲妻招来(サンダス)とかルビ振りの魔法をアニメでは「いなづましょうらい!」とか言って放ってたからえらいと思う
フリーレンは発音そのままやってたけど
見てる人達に伝わってるのか割と気にはなってた
26425/02/26(水)14:50:16No.1287124285+
>>ストーリーには直接関係ないけどネタ的に人気があるシーンがカットされると仕方ないよねとふざけやがっての心が2つある~になる
>よく言われますけどね時間に余裕がないのにそんなノイズな話やってられないんですよ
で…でもわざわざ入れてるあそこの話いらないと思うんですけど…
26525/02/26(水)14:50:56No.1287124402そうだねx2
尺の都合上カットされるのは理解する
空いた時間でアニオリ展開…⁉
26625/02/26(水)14:51:09No.1287124439そうだねx3
>よく言われますけどね時間に余裕がないのにそんなノイズな話やってられないんですよ
原作シーンカットしているのにアニオリシーン追加するアニメとかもあるからなぁ
26725/02/26(水)14:51:37No.1287124539そうだねx2
面白さが全てだよね
26825/02/26(水)14:52:25No.1287124685そうだねx1
アニオリ(原作者監修)
26925/02/26(水)14:52:32No.1287124703そうだねx1
>ストーリーには直接関係ないけどネタ的に人気があるシーンがカットされると仕方ないよねとふざけやがっての心が2つある~になる
ヴェルサスの判事のシーンとか気合入り過ぎててちょっと気になっちゃったし良し悪しな気はする..,
27025/02/26(水)14:52:41No.1287124738+
>>そのへんレイアースは
>ほのおのー!!やー!!!!で当時ずっこけたという感想は多く見た
リアタイで見てたけどあんまり気にならなかったな…まだ子どもで演技に無頓着だったからかもしれないが…
27125/02/26(水)14:52:47No.1287124759+
>JCSTAFF赦さんからな
禁書読まなくなった原因来たな……
27225/02/26(水)14:53:04No.1287124815そうだねx1
>アニオリシーン追加するアニメ
蛇足
27325/02/26(水)14:53:11No.1287124838+
迂回ルートアニオリは大体存在自体が妥協の産物なので作画も話も酷い
27425/02/26(水)14:54:02No.1287125020+
Aのキャラが敵に止めを刺すシーンでアニメスタッフがAを嫌いだからBにやらせるみたいなアニオリはマジできつい
27525/02/26(水)14:54:36No.1287125141+
アニメの出来が良ければアニオリどんとこいなんだけど微妙だと余計な事するなってなる
27625/02/26(水)14:54:39No.1287125156+
原作レイアースにデボネアやノヴァがいたようないないような
27725/02/26(水)14:55:01No.1287125231そうだねx1
>Aのキャラが敵に止めを刺すシーンでアニメスタッフがAを嫌いだからBにやらせるみたいなアニオリはマジできつい
ユニコーンでしか見たことないわ...
27825/02/26(水)14:55:03No.1287125237+
原作が完結してないからいつまで経っても第二シーズンが始まらねぇ!
27925/02/26(水)14:55:06No.1287125246+
超電磁砲アニメはそもそも雑居ビルに風紀委員支部があって街中の事件を解決するという
基本コンセプトからして原作無視したアニオリだからな…
原作の風紀委員は学校の校舎に支部があって校舎内の事件を扱うのが仕事
28025/02/26(水)14:55:08No.1287125254そうだねx3
結局のところ面白無罪になるとは思う
28125/02/26(水)14:55:10No.1287125261そうだねx2
トリコとかもわざわざ入れたアニオリ要素が全て不人気だったな…
28225/02/26(水)14:55:14No.1287125274+
鷹村の入場テーマがウルトラセブンとかいう作者も忘れてたかなかったことにしてた設定を
ちゃんとホークとの世界タイトルマッチに持ってきたアニメスタッフはえらいよ…
28325/02/26(水)14:55:27No.1287125331+
監督「おれこの作品嫌いなんだよね」
28425/02/26(水)14:55:46No.1287125381+
>フリーレンは発音そのままやってたけど
>見てる人達に伝わってるのか割と気にはなってた
ゾルトラークってなに?と思いながら見てた
直球過ぎてビビった
28525/02/26(水)14:55:49No.1287125395+
BLEACHも滅却師のややこしい用語そのまま口にしてたしな
28625/02/26(水)14:55:52No.1287125415+
ユニコーンのアニオリほんと嫌い
半壊シナンジュがアニメで見たくてずっと追ってたのに
28725/02/26(水)14:56:25No.1287125521そうだねx1
>トリコとかもわざわざ入れたアニオリ要素が全て不人気だったな…
そのままだと女性少なすぎ問題な作品で女性キャラ追加はほとんど悪手だよな…
28825/02/26(水)14:56:38No.1287125571+
演出はまあいい1クールか2クールしかないのにオリ要素入れる余裕あるのか?ってなる
28925/02/26(水)14:56:52No.1287125618+
>ユニコーンのアニオリほんと嫌い
>半壊シナンジュがアニメで見たくてずっと追ってたのに
その結果ネオジオングが2機あったことになるのギャグ過ぎる
29025/02/26(水)14:57:05No.1287125663そうだねx4
>監督「おれこの作品嫌いなんだよね」
おれこの作品大好き!で改変する謎の監督もいる
29125/02/26(水)14:57:11No.1287125689そうだねx1
>>Aのキャラが敵に止めを刺すシーンでアニメスタッフがAを嫌いだからBにやらせるみたいなアニオリはマジできつい
>ユニコーンでしか見たことないわ...
あれはどっちかというとAに殺させたくないからBがその煽りくらったというか…
29225/02/26(水)14:57:12No.1287125694そうだねx4
アニオリやアニ解釈は好きにしたらいい
オリキャラ出したいやつは自分で新作つくれ
29325/02/26(水)14:57:20No.1287125720+
わかりました…遊撃宇宙戦艦ナデシコアニメ化します…って言い出すスタジオ無いかな
29425/02/26(水)14:57:47No.1287125801+
>原作「おれこの作品にあまり興味ないんだよね」
29525/02/26(水)14:57:58No.1287125836そうだねx1
>>無駄に現代にして
>バナナフィッシュも現代になってたけどそんなにやりやすくなるんだろうか
細かい当時の資料入手できないだろうしな
日本ならともかくアメリカが舞台のバナナフィッシュで原作再現はさらに難しいというのはわかる
29625/02/26(水)14:58:31No.1287125939そうだねx1
原作読めばいいな…ってなってアニメ最後まで見ないこと多々ある
29725/02/26(水)14:58:32No.1287125944+
>トリコとかもわざわざ入れたアニオリ要素が全て不人気だったな…
グルメスパイザーが不人気…?
29825/02/26(水)14:58:49No.1287126018+
>監督「次の作品では頑張ります!」
29925/02/26(水)14:58:50No.1287126028そうだねx4
>監督「おれこの作品嫌いなんだよね」
別に嫌いでもプロとして仕事を完遂してくれれば何も文句はないんだけどね…
作品愛とか別にあろうがなかろうがいいものはいいし
30025/02/26(水)14:59:07No.1287126086そうだねx2
>あいよぉ!グルメスパイザー!
グルスパよりティナが邪魔なんだよ!!!
30125/02/26(水)14:59:12No.1287126105+
いいアニオリもあるけどクソアニオリのが多いから冒険して欲しくないってだけだな…
媒体の違いがあるからどうしても改変要る所はあるからどうしようもない所はあると思うが
30225/02/26(水)14:59:46No.1287126235+
>監督「おれこの作品嫌いなんだよね」
でも作品は傑作なんだよね
30325/02/26(水)15:00:30No.1287126377+
監督の脳内ストーリーやりたいならオリジナルでやれ
30425/02/26(水)15:00:45No.1287126442そうだねx2
原作に忠実にやったらやったでモノローグ全部喋っててテンポ悪っとかよくある話ですからね
30525/02/26(水)15:00:54No.1287126470+
アニオリどうこうじゃなくて結局単品で見て面白いかどうかなんだよな
まあimgなんてSLAMDUNK叩きまくってた場所だから何言っても無駄だろうけど
30625/02/26(水)15:01:05No.1287126499そうだねx4
>グルメスパイザーが不人気…?
本編終了後のネタ的人気とアニメ内での扱いを一緒にするな
サスケが人気なのはチャクラ宙返りだからですよねって言ってるようなもんだぞ
30725/02/26(水)15:01:08No.1287126519+
諸事情があって出したオリキャラはいっぱいいるけど
監督や脚本が出したくて出したオリキャラっているんだろうか
30825/02/26(水)15:01:16No.1287126541+
アニメ化ってもしかして難易度高い?
30925/02/26(水)15:01:16No.1287126542+
>まず今の人にこの作品は50年前が舞台ですなんて言っても50年前の常識とかなんて全然理解してもらえないから現代寄りにするしかない
>戦前より前なら明らかにあー古いんですねで納得してもらえるけど変に今と近いと意味不明って言われるんだよ
90年代が舞台の作品とか今でもあるし何だったらドーンと何年か出しとけばいいだろう
31025/02/26(水)15:01:43No.1287126651+
>>監督「おれこの作品嫌いなんだよね」
>でも作品は傑作なんだよね
嫌いって事はちゃんと読んでる訳だからな…
固定イメージを持たないようにわざと読まないようにしました!はなんでその原作やろうとしたの…?
31125/02/26(水)15:01:53No.1287126692+
>アニメ化ってもしかして難易度高い?
左様
31225/02/26(水)15:02:00No.1287126720+
進撃のケニーとかアニオリだと思ってたら普通にちゃんと原作にもいるんだ...ってなった覚えがある
31325/02/26(水)15:02:04No.1287126733+
>原作に忠実にやったらやったでモノローグ全部喋っててテンポ悪っとかよくある話ですからね
スポーツものでよくある
31425/02/26(水)15:02:28No.1287126819+
アニオリキャラがアニオリラスボスと戦って決着をつけた最終話をやったアニメはなんだったかな…
00年代後半か00年代前半だった気がするけど
31525/02/26(水)15:02:42No.1287126875+
純潔のマリアはアニオリバリバリだけど申し訳ないが客観的に見ても原作より面白いと思った
31625/02/26(水)15:02:51No.1287126892+
>>原作に忠実にやったらやったでモノローグ全部喋っててテンポ悪っとかよくある話ですからね
>スポーツものでよくある
バトルものでもよくある
31725/02/26(水)15:02:56No.1287126909+
アニオリってなんで入れられちゃうんだろうね
原作がつまらないとかわかりにくいとかそういうの?
31825/02/26(水)15:02:57No.1287126912+
>>原作に忠実にやったらやったでモノローグ全部喋っててテンポ悪っとかよくある話ですからね
>スポーツものでよくある
ブルーロック粘着ここにもいるしな
31925/02/26(水)15:03:07No.1287126950+
単純に原作通りでもどのセリフやどのシーンを捨てるか重視するかの取捨選択はあるからな
32025/02/26(水)15:03:11No.1287126964+
後から原作読んであれアニオリだったのかよ!ってなることがちょこちょこあったケロロ
32125/02/26(水)15:03:26No.1287127006+
原作が地味過ぎるからアニメのキャラデザで華を足してほしかった作品はある
32225/02/26(水)15:03:31No.1287127029+
>アニオリキャラがアニオリラスボスと戦って決着をつけた最終話をやったアニメはなんだったかな…
>00年代後半か00年代前半だった気がするけど
そこは当時良くある原作まだ完結してないパターンなんもあるから仕方ない…
32325/02/26(水)15:03:36No.1287127051そうだねx2
だいたい原作どおりアニメ化したブルアカ…
32425/02/26(水)15:03:47No.1287127095そうだねx1
昔の少年漫画とか連載途中だともう後半完全にオリジナルルートに行っちゃうのもそこそこあったよな…
32525/02/26(水)15:03:54No.1287127121+
>90年代が舞台の作品とか今でもあるし何だったらドーンと何年か出しとけばいいだろう
それで済むような人向けじゃないんだよアニメってのは
32625/02/26(水)15:04:19No.1287127220+
>>アニオリキャラがアニオリラスボスと戦って決着をつけた最終話をやったアニメはなんだったかな…
>>00年代後半か00年代前半だった気がするけど
>そこは当時良くある原作まだ完結してないパターンなんもあるから仕方ない…
アニオリラスボスは理解できるけど決着までアニオリキャラがつけるのはダメじゃないか?
32725/02/26(水)15:04:30No.1287127258そうだねx2
>だいたい原作どおりアニメ化したブルアカ…
シナリオは仕方ないにしろバトルのクオリティまで原作の紙芝居レベルにするやつがいるか
32825/02/26(水)15:04:35No.1287127273そうだねx1
毎週放送あってそれが何年も続くとかよく考えるとすごいことだよな
32925/02/26(水)15:04:37No.1287127281+
漫画原作とか小説原作ならまだわかるけどゲーム原作とかいやそれゲームでやったし…になることもままあるよ
33025/02/26(水)15:04:44No.1287127315そうだねx1
主語大きくしすぎんなっていつも思う
33125/02/26(水)15:04:54No.1287127350そうだねx1
いやグルメスパイザーは当時から売れてる 
というかトリコのアニメは玩具が売れるから続いてたやつだ
33225/02/26(水)15:05:12No.1287127432そうだねx1
>だいたい原作どおりアニメ化したブルアカ…
原作のつまらん部分を特に力入れずそのままアニメ化したらそらつまらんよ
33325/02/26(水)15:05:15No.1287127439そうだねx1
原作が薄味すぎてほぼアニオリのアズレン…
33425/02/26(水)15:05:16No.1287127441+
>漫画原作とか小説原作ならまだわかるけどゲーム原作とかいやそれゲームでやったし…になることもままあるよ
サクナヒメ面白かったよ
33525/02/26(水)15:05:33No.1287127504+
>漫画原作とか小説原作ならまだわかるけどゲーム原作とかいやそれゲームでやったし…になることもままあるよ
ダンガンロンパの最初のやつが原作に忠実すぎてそんな感じだった
33625/02/26(水)15:05:35No.1287127509そうだねx2
>主語大きくしすぎんなっていつも思う
そんな事はない!全てのオタクはクソアニオリをガチで憎んでいる!
33725/02/26(水)15:05:58No.1287127592+
アニメのゲーム化のほうがもっと難しいやつ
33825/02/26(水)15:06:22No.1287127678+
昔のアニメはほぼアニオリ入ってたよね
子供の頃は特に気にせず楽しめていた
33925/02/26(水)15:06:37No.1287127740+
アニメ化したカードキャプターさくらを
さらに切り詰めてアレンジしたアメリカ版が面白かった
34025/02/26(水)15:06:46No.1287127771+
>アニオリってなんで入れられちゃうんだろうね
>原作がつまらないとかわかりにくいとかそういうの?
アニオリが多かった昔は子供向けや一般作品としては表現しにくい部分とかはあったから
まあそれ以前に原作が同時進行中なことが一番でかいと思うが…
34125/02/26(水)15:06:52No.1287127788+
昔のアニメはそういう時代だったで済ませられるけど今アニオリキャラ捻じ込むのは危ないギャンブル
34225/02/26(水)15:06:52No.1287127791そうだねx1
>>主語大きくしすぎんなっていつも思う
>そんな事はない!全てのオタクはクソアニオリをガチで憎んでいる!
しれっとアニオリをクソアニオリにするな
34325/02/26(水)15:06:58No.1287127817+
>昔のアニメはほぼアニオリ入ってたよね
>子供の頃は特に気にせず楽しめていた
いや…結構急に雰囲気とかそういうのが変わるから困惑したのも多かった…
34425/02/26(水)15:07:02No.1287127831+
DBとか当時の人がネタバラシしてたがあの尺稼ぎなかったら原作1話が数秒で終わってしまうからな…
34525/02/26(水)15:07:06No.1287127850+
ゲームのアニメ化はオリジナルの方がいいな
34625/02/26(水)15:07:12No.1287127868そうだねx4
アニオリどうこうではなくアニメ作品にするためのチューニングをしっかりやって欲しいぜ
34725/02/26(水)15:07:18No.1287127898+
>アニオリってなんで入れられちゃうんだろうね
>原作がつまらないとかわかりにくいとかそういうの?
必ずしも原作好きな監督がアニメやるわけじゃないからですかね
だからブログとかインタビューで原作に対して不満だったから変えたとか原作のままの設定だとアニメにするとつまらなくなるからとか平気で言う人がいる
34825/02/26(水)15:07:19No.1287127900+
原作の幕間を補完してくれるアニオリ追加好き
34925/02/26(水)15:07:29No.1287127942+
>まあそれ以前に原作が同時進行中なことが一番でかいと思うが…
ドラゴンボールか…
35025/02/26(水)15:08:02No.1287128106そうだねx1
>アニメ化したカードキャプターさくらを
>さらに切り詰めてアレンジしたアメリカ版が面白かった
同性愛と教師と小学生の恋愛になんの問題が…
35125/02/26(水)15:08:09No.1287128138+
忍空はアニオリの方が面白いんだけど原作の一番良いシーンに限ってはアニメの方が微妙だった
35225/02/26(水)15:08:13No.1287128155+
>アニオリが多かった昔は子供向けや一般作品としては表現しにくい部分とかはあったから
>まあそれ以前に原作が同時進行中なことが一番でかいと思うが…
深夜帯に移行してからの00年代ラノベアニメも巻数十分あるのにアニオリ多かったけどね
35325/02/26(水)15:08:26No.1287128219そうだねx1
ダブルヒロインの原作漫画だけど「うーん片方に恋人いるのにもう片方がぼっちなの可哀想じゃない?」って
アニオリで彼氏ぶっこんできた作品もあったほどです
35425/02/26(水)15:08:41No.1287128266そうだねx2
>アニオリどうこうではなくアニメ作品にするためのチューニングをしっかりやって欲しいぜ
ギャグ作品でもテンポ死んでたらゴミすぎるからはらゆる作品でアニメ用の変更は大事だ
35525/02/26(水)15:08:49No.1287128301+
昔のジャンプアニメなんかは連載にアニメが追いついちゃうんで最初からアニオリ混ぜたりして時間稼ぎしてたところはあったな
35625/02/26(水)15:09:02No.1287128352+
>DBとか当時の人がネタバラシしてたがあの尺稼ぎなかったら原作1話が数秒で終わってしまうからな…
東京MXで再放送やってるけどバビディがまあまあ長生きしてて驚く
35725/02/26(水)15:09:04No.1287128360+
アニオリを感じさせるアニオリってクソアニオリだからどうやっても印象が悪いんだ
いいアニオリは馴染んでて原作に無いことを意識させないから
35825/02/26(水)15:09:16No.1287128419+
原作まんまで理想のアニメ化してくれた上で映像化による補完もあったのは個人的に境ホラ
35925/02/26(水)15:09:23No.1287128450そうだねx1
実写とかで鳴かず飛ばずな監督がアニメにやってきてリアリティを求めました!とか言ってると大抵駄作
36025/02/26(水)15:09:32No.1287128480+
>同性愛と教師と小学生の恋愛になんの問題が…
問題しかねえ!
36125/02/26(水)15:09:54No.1287128581+
全てのアニオリキャラはサザエさんの花沢さんの爪の垢を煎じて飲むべき
36225/02/26(水)15:10:05No.1287128628そうだねx2
>アニオリどうこうではなくアニメ作品にするためのチューニングをしっかりやって欲しいぜ
チューニングしっかりしました!うん面白いねえって作品も
原作のあれがないこれがないここが違うクソ作品クソアニオリやめろってギャーギャー騒ぎ立てるのがいるからほんとクソ
36325/02/26(水)15:10:07No.1287128636そうだねx1
>実写とかで鳴かず飛ばずな監督がアニメにやってきてリアリティを求めました!とか言ってると大抵駄作
アニメ畑の監督でもリアリティを前面に打ち出すと大抵駄作になる気がする…
36425/02/26(水)15:10:09No.1287128646+
ほぼ原作だった上面白かったのというとマサルさんかな
36525/02/26(水)15:10:10No.1287128650+
エロゲーはわかるけどラノベは何でアニオリ多かったんだ
巻数多いとアニメじゃ最後までやれない可能性のが高いから?
36625/02/26(水)15:10:17No.1287128683+
>アニオリを感じさせるアニオリってクソアニオリだからどうやっても印象が悪いんだ
>いいアニオリは馴染んでて原作に無いことを意識させないから
ジョジョ3部のアニオリでイギーの絡みが多くなってたの良かったな…原作だと仲間になった後ほぼ出番が無い
36725/02/26(水)15:10:27No.1287128717+
一応最近のアニメそれなりに観てる身として言っておくと最近はアニオリキャラぶっ込んでくるとかは本当にほとんどないよ!アニオリ展開はままあるけどエピソード順番入れ替えだったり原作の幕間に入りそうなやつだったり
36825/02/26(水)15:10:40No.1287128755+
ガンスリンガーガールの話をしてもいいのかい
36925/02/26(水)15:11:08No.1287128873そうだねx1
でも俺パイクーハン好きだよ
37025/02/26(水)15:11:15No.1287128907+
>>実写とかで鳴かず飛ばずな監督がアニメにやってきてリアリティを求めました!とか言ってると大抵駄作
>アニメ畑の監督でもリアリティを前面に打ち出すと大抵駄作になる気がする…
そういう作品が嫌いって騒ぐ人の声がデカいだけだと思います
37125/02/26(水)15:11:27No.1287128948+
やたらと序盤のボスキャラを酷使する昔のアニオリいいよね
37225/02/26(水)15:11:30No.1287128957+
そもそも原作サイドにとってアニメってのは新規層を呼び込むための部分が果てしなくでかいから原作の面白さをアニメ作品として昇華してもらうのが一番いいんだよ
そもそも原作が面白いからアニメ化するのであってアニメスタッフが俺の考えたヤツのほうがおもしれえと思うならオリジナルでやれって話
37325/02/26(水)15:11:33No.1287128970+
>ほぼ原作だった上面白かったのというとマサルさんかな
ギャグ漫画日和とかも完璧だったな
37425/02/26(水)15:11:43No.1287129019+
>原作レイアースにデボネアやノヴァがいたようないないような
CLAMPはアニオリがほんとにうまいよな…
メイリンだってノヴァだって原作にいないって知った時おどろいたわ
37525/02/26(水)15:12:04No.1287129087そうだねx2
極端な意見でどっちにも賛同できんな
媒体が違いすぎて忠実なアニメ化なんていうのが幻想だろう
忠実さを履き違えたのがブルーロックみたいな紙芝居だ
37625/02/26(水)15:12:04No.1287129088そうだねx1
アニオリが求められてるブリーチ
37725/02/26(水)15:12:13No.1287129119+
>やたらと序盤のボスキャラを酷使する昔のアニオリいいよね
ナルトでなんか1話でナルト騙してた先生!
37825/02/26(水)15:12:24No.1287129166+
それはそれとして全く違う話にはなるが最近のオリジナルアニメは面白いやつ結構多いからそっちも観てやってくれよな
37925/02/26(水)15:12:36No.1287129212そうだねx1
>ガンスリンガーガールの話をしてもいいのかい
あれはアニオリっていうか読者視聴者が求めてたものと作者のやりたいのがズレてたのが判明したやつ…
38025/02/26(水)15:12:38No.1287129227+
>ギャグ作品でもテンポ死んでたらゴミすぎるからはらゆる作品でアニメ用の変更は大事だ
スナック作品としてテンポ落としてアニオリ回も贅沢にぶっこんだバス江…
38125/02/26(水)15:12:40No.1287129234+
山下敦弘とかだとアニメ参入してもそれなりに成功したよ
38225/02/26(水)15:12:53No.1287129295+
サッカー漫画のアニメ化って大体テンポ悪い気がする
38325/02/26(水)15:12:58No.1287129314+
>>やたらと序盤のボスキャラを酷使する昔のアニオリいいよね
>ナルトでなんか1話でナルト騙してた先生!
なんかムキムキになってた気がする
38425/02/26(水)15:13:18No.1287129368+
>ガンスリンガーガールの話をしてもいいのかい
原作ファンからすると1期の表情少ない無機質な少女達の話は『ガンスリンガーガールのアニメ』として微妙なのはとてもわかるよ
2期で門外漢の作者が制作に出張ってきてアニメーション其の物の枠で微妙な作品になったけど
38525/02/26(水)15:13:18No.1287129371+
監督が原作の展開を嫌って変えられたぼくらの…
38625/02/26(水)15:13:46No.1287129476+
昔の児童向けってほぼ確実にオリジナルの女キャラ突っ込まれてたけど
雑な扱いも多かったから現場レベルだと効果ないの内心わかってたんだろうな
38725/02/26(水)15:13:46No.1287129480+
>サッカー漫画のアニメ化って大体テンポ悪い気がする
スポーツ漫画は漫画の利点を生かしてプレイ中にとんでもなく喋るからアニメにするとどうしてもね…
38825/02/26(水)15:13:47No.1287129484そうだねx1
原作まったく知らないけどアニメだとえっちなキャラがいっぱいいて好き
みたいなのよくあるからえっちは七難隠すだと思う
38925/02/26(水)15:13:51No.1287129502+
>>ギャグ作品でもテンポ死んでたらゴミすぎるからはらゆる作品でアニメ用の変更は大事だ
>スナック作品としてテンポ落としてアニオリ回も贅沢にぶっこんだバス江…
どんだけ飛ばした展開やっても安泰な作品で守りに入るから…
39025/02/26(水)15:14:16No.1287129588+
ナルトは無茶苦茶評価するわ
紙芝居なのに動きが分かる漫画を本当に動かしたアニメだ
39125/02/26(水)15:14:27No.1287129629+
>アニオリが求められてるブリーチ
あれ求められてるのはアニオリってより補完の追加だからまたちょっと違う
39225/02/26(水)15:14:41No.1287129680そうだねx1
>スナック作品としてテンポ落としてアニオリ回も贅沢にぶっこんだバス江…
監督の原作を見る視点がおかしいレアケース
39325/02/26(水)15:15:09No.1287129757+
>>昔のアニメはほぼアニオリ入ってたよね
>>子供の頃は特に気にせず楽しめていた
>いや…結構急に雰囲気とかそういうのが変わるから困惑したのも多かった…
大人の都合なら仕方ないな…
39425/02/26(水)15:15:17No.1287129783+
ブレイクブレイドのアニメは続かなかったけど
本来死ぬキャラが生存してたな…
まぁ端役だからそこまでメインシナリオには関係なかっただろううが
39525/02/26(水)15:15:27No.1287129817そうだねx1
>極端な意見でどっちにも賛同できんな
>媒体が違いすぎて忠実なアニメ化なんていうのが幻想だろう
>忠実さを履き違えたのがブルーロックみたいな紙芝居だ
履き違えてないだろあれが視聴者の望む正しい原作通りのアニメ化なんだ
39625/02/26(水)15:15:31No.1287129832+
>紙芝居なのに動きが分かる漫画を本当に動かしたアニメだ
作画監督のひとえに才能によるものじゃなありゃ
39725/02/26(水)15:15:42No.1287129883+
リアルタイムで動き続けるスポーツはそこら辺が辛い
野球なんかはモノローグ挟む隙が沢山あるんだが
39825/02/26(水)15:15:43No.1287129889+
アニメが原作より面白くてもつまらなくても原作に失礼だろう!!
とにかく原作に忠実にやれ!!
39925/02/26(水)15:15:43No.1287129892そうだねx2
野球なら投球の間バスケなら止まってドリブルしてるときに心理描写入れられるけど
サッカーでやるとコートの広さが地平線の彼方になる
40025/02/26(水)15:15:55No.1287129933+
旧ハガレンと十二国記に脳を焼かれたのもあってアニオリも出来が良ければ別に良いんだ
40125/02/26(水)15:16:05No.1287129964そうだねx3
スポーツもの自体がアニメのハードル高いと思う
40225/02/26(水)15:16:06No.1287129966そうだねx2
>ギャグ作品でもテンポ死んでたらゴミすぎるからはらゆる作品でアニメ用の変更は大事だ
信長の忍びとかもそうだけど大地丙太郎作品はギャグをしっかりハイテンポでやるからきっちり面白いよね
40325/02/26(水)15:16:12No.1287129993+
>>いや…結構急に雰囲気とかそういうのが変わるから困惑したのも多かった…
>大人の都合なら仕方ないな…
あれ区切るならもっと前に区切れって思ったけど
>大人の都合なら仕方ないな…
40425/02/26(水)15:16:40No.1287130087+
>スポーツもの自体がアニメのハードル高いと思う
ブルーロックなんてその中でも大成功してる側だしな…
40525/02/26(水)15:16:54No.1287130129+
漫画の文法とアニメの文法が違う作品とか割と原作通りちゅうても
イマイチな場合もあるんでないかい
40625/02/26(水)15:16:54No.1287130132+
ブレイクブレイドは劇場版もアニメもやったのにどっちもアクション微妙でがっかりした
40725/02/26(水)15:16:56No.1287130144+
でもこのままだと原作に追いついちゃうよ!
40825/02/26(水)15:16:59No.1287130153+
>>ギャグ作品でもテンポ死んでたらゴミすぎるからはらゆる作品でアニメ用の変更は大事だ
>スナック作品としてテンポ落としてアニオリ回も贅沢にぶっこんだバス江…
ダラダラ酒飲んで流しとくのに最適なアニメに仕上がってたわ
40925/02/26(水)15:17:10No.1287130201+
ジョジョくらいのアニオリ要素がいい塩梅だと思う
41025/02/26(水)15:17:27No.1287130251+
少なくとも寄生獣はオリジナル要素要らなかった
41125/02/26(水)15:17:35No.1287130277+
>スポーツもの自体がアニメのハードル高いと思う
漫画もそうだがアイシールドは本当頑張った
41225/02/26(水)15:17:51No.1287130342+
>>やたらと序盤のボスキャラを酷使する昔のアニオリいいよね
>ナルトでなんか1話でナルト騙してた先生!
ミズキ先生あの頃のゲームだとプレイアブルになってたりしたんだよな……
41325/02/26(水)15:18:04No.1287130390+
>スポーツもの自体がアニメのハードル高いと思う
ふーん灼熱カバディおもしれーじゃん良いスタッフにアニメ化してもらったな!ちょっと原作も見ておくか
原作のほうがずっとクオリティ高かったわごめんなさい…
41425/02/26(水)15:18:07No.1287130402+
>ブレイクブレイドは劇場版もアニメもやったのにどっちもアクション微妙でがっかりした
TVアニメは劇場版の再編集だよ
ちなみにova企画めっちゃ動いてて過去編やるはずだったのに梯子外されたよ
41525/02/26(水)15:18:20No.1287130450そうだねx1
>ブレイクブレイドは劇場版もアニメもやったのにどっちもアクション微妙でがっかりした
嘘でしょ…?
作画の良さだけはどこからそんな予算が…?ってレベルに気合入ってたと思うけどな
41625/02/26(水)15:18:27No.1287130472そうだねx1
>エロゲーはわかるけどラノベは何でアニオリ多かったんだ
>巻数多いとアニメじゃ最後までやれない可能性のが高いから?
アニオリ癖がある一部のスタジオがラノベを率先してアニメ化していたからかなぁ
41725/02/26(水)15:18:33No.1287130493+
>スポーツもの自体がアニメのハードル高いと思う
まず漫画だと止め絵でいいのにアニメは動かさなくてはならない
この時点でもう無理
41825/02/26(水)15:18:36No.1287130503+
>でもこのままだと原作に追いついちゃうよ!
今だとじゃあ一旦ここで区切るわが普通なんだが昔はとにかくアニオリで尺稼ぎだからな
41925/02/26(水)15:18:39No.1287130519そうだねx1
表現の仕方は違うけど原作と味わいは同じなやつ好き
トライガンスタンピードとか
42025/02/26(水)15:18:45No.1287130541そうだねx1
>ブレイクブレイドは劇場版もアニメもやったのにどっちもアクション微妙でがっかりした
ジルグが死ぬとこと重装甲のデルフィングがひき殺すとこは好き
42125/02/26(水)15:19:09No.1287130638そうだねx3
昔のジャンプアニメ今見るとアニオリ以前にテンポ悪いんだよな
42225/02/26(水)15:19:15No.1287130660+
>信長の忍びとかもそうだけど大地丙太郎作品はギャグをしっかりハイテンポでやるからきっちり面白いよね
でも浦安はああいうイメージじゃなかったから再アニメ化のときは監督変えてほしかったよ…
42325/02/26(水)15:19:21No.1287130685そうだねx2
もう面倒だからアニメ効果で原作がめちゃくちゃ売れるのが成功したアニメ化ってことでいいよね!
42425/02/26(水)15:19:44No.1287130756+
しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
42525/02/26(水)15:19:44No.1287130757+
カニ食べるフリーザ様みたいなアニオリまた見たいな
42625/02/26(水)15:19:44No.1287130758+
TVアニメの方のヘルシングはなんであんなことになったの…?
42725/02/26(水)15:20:05No.1287130839そうだねx1
>>ソシャゲ自体がアニメのハードル高いと思う
>まずソシャゲだと止め絵と3Dモデルでいいのにアニメはめちゃくちゃ細かいディティールのキャラを動かさなくてはならない
>この時点でもう無理
42825/02/26(水)15:20:06No.1287130844そうだねx1
>昔のジャンプアニメ今見るとアニオリ以前にテンポ悪いんだよな
原作に追いつかんようにだらだらやってるからな
まぁ今みたいに1クールやら2クールできっちりここからここまでって時代とは違うから仕方ないんだろうが
42925/02/26(水)15:20:09No.1287130854+
昔のるろうににいたえっちなくのいちみたいなのはいてもええ!!
43025/02/26(水)15:20:12No.1287130867+
13話とかいう取り敢えずアニオリがぶっこまれやすい回
43125/02/26(水)15:20:15No.1287130877+
>表現の仕方は違うけど原作と味わいは同じなやつ好き
>トライガンスタンピードとか
あれは大傑作だわそりゃ作者もべた褒めする
なぜかimgじゃ粘着スレが立ちまくっててまともなスレも粘着荒らしがいて1年はまともに話せなかったけどな
43225/02/26(水)15:20:24No.1287130916+
>昔のジャンプアニメ今見るとアニオリ以前にテンポ悪いんだよな
どうせ売れるんだから尺稼ぐのが普通って感じ
43325/02/26(水)15:20:32No.1287130946+
>ミズキ先生あの頃のゲームだとプレイアブルになってたりしたんだよな……
イルカ先生の2Pカラーみたいな感じで使えた記憶
43425/02/26(水)15:20:59No.1287131036そうだねx1
アニオリも実写も悪いイメージが先行しがち
43525/02/26(水)15:21:08No.1287131064+
良かったアニオリ展開の方も聞きたいぜ
43625/02/26(水)15:21:25No.1287131109+
>>昔のジャンプアニメ今見るとアニオリ以前にテンポ悪いんだよな
>どうせ売れるんだから尺稼ぐのが普通って感じ
80年代のジャンプアニメどうかしてるからな…
43725/02/26(水)15:21:30No.1287131129そうだねx1
>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
オレのテンポと他人のテンポは違うので
テンポよくやって欲しいは本当に無茶な注文なんだ
43825/02/26(水)15:21:33No.1287131136そうだねx1
>アニオリも実写も悪いイメージが先行しがち
イメージというかトラウマというか…
43925/02/26(水)15:21:43No.1287131165+
>もう面倒だからアニメ効果で原作がめちゃくちゃ売れるのが成功したアニメ化ってことでいいよね!
それこそ四期までやって原作がめちゃくちゃ売れた00年代ラノベアニメのゼロの使い魔は半分以上アニオリだった
44025/02/26(水)15:21:52No.1287131208+
元来アニオリなどというものは完成された原作を著しく汚す最低の行為であり
オリジナルで物を作る才能のない作家達の独りよがりが浮き彫りに
44125/02/26(水)15:21:58No.1287131234+
>アニオリも実写も悪いイメージが先行しがち
声がデカい奴が暴れてるだけ
44225/02/26(水)15:21:58No.1287131236+
>13話とかいう取り敢えずアニオリがぶっこまれやすい回
原作にちょうどいい区切りがないからとりあえずのオチを付けるために挟まるやつ
44325/02/26(水)15:22:01No.1287131252+
>TVアニメの方のヘルシングはなんであんなことになったの…?
放送の規制の都合であんなのなったとかでは無いの
ナチスは出せまいて
44425/02/26(水)15:22:04No.1287131266+
無印ドラゴンボールの天下一終わってから世界放浪修行するアニオリ好き
44525/02/26(水)15:22:22No.1287131318+
アニメは出来るんだからやれよと思うけど
実写はコスプレ大会になるぐらいならアレンジして良いよと思うけどな
44625/02/26(水)15:22:30No.1287131348そうだねx1
>TVアニメの方のヘルシングはなんであんなことになったの…?
ナチスが使えないからみたいな話あったけどヒラコーが不満漏らしたのは2話目あたりからで3話目のアンデルセン戦でもう見る価値ねぇって断じてたのでそれが原因ではまったくない
1話目はいい感じじゃんって褒めてたし俺も1話目だけなんか出来やたら良くね?OVA版と1話だけ比較するならこっちだわする程度には好き
でも一番出来が良いのはTVアニメのプレオーダー編だと思う今でも
44725/02/26(水)15:22:41No.1287131397そうだねx1
アニオリ入れて滅茶苦茶になった奴もあればそのまんまやろうとして大失敗したのもある
なんかもう上手くやれとしか言えない
44825/02/26(水)15:22:46No.1287131418そうだねx1
テンポの話で言ったらメダリストの光ちゃんの演技とか思い切ったなと思う
44925/02/26(水)15:23:08No.1287131497+
>良かったアニオリ展開の方も聞きたいぜ
鋼の錬金術師(旧)
良かったというより賛否はあるけど刺さったら抜けないタイプ
45025/02/26(水)15:23:14No.1287131519+
テンポを良くしろと描写をカットするなは両立しないがどっちも求めてしまうのが人間
45125/02/26(水)15:23:23No.1287131556+
>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
ハイスピードで見せてくださいって感じじゃない?
45225/02/26(水)15:23:35No.1287131600+
ライザのアニメとかホントに原作通りにやったせいですげー尻切れトンボみたいな終わり方してしまった…
45325/02/26(水)15:23:38No.1287131610+
>テンポの話で言ったらメダリストの光ちゃんの演技とか思い切ったなと思う
スケート描写によほどの自信がないと出来ないよあれ…
45425/02/26(水)15:23:49No.1287131655+
>無印ドラゴンボールの天下一終わってから世界放浪修行するアニオリ好き
牛魔王が燃え盛る火の手から逃げ回るバンクを見せられたのってそのシリーズだっけ?
45525/02/26(水)15:24:08No.1287131727そうだねx1
このキャラクターめちゃくちゃ人気でエロいな!←😊
実はアニオリキャラでした←😨エッ…
45625/02/26(水)15:24:11No.1287131738+
TV版ヘルシングって2話目でセラスが血飲んじゃうんだっけ
45725/02/26(水)15:24:13No.1287131742+
>ハイスピードで見せてくださいって感じじゃない?
バーナード嬢曰く。はロースピードでもう一度アニメ化してほしい…
45825/02/26(水)15:24:33No.1287131833+
たまに原作キャラ喰ってるアニオリいるよね
45925/02/26(水)15:24:47No.1287131907+
ぼくらのは酷かった
前半の出来がいいだけに余計に
46025/02/26(水)15:24:47No.1287131908+
>このキャラクターめちゃくちゃ人気でエロいな!←😊
>実はアニオリキャラでした←😨エッ…
…(レイアースのノヴァだ…絶対そうだ…)
46125/02/26(水)15:24:52No.1287131928+
ギャグマンガ日和は原作通りすぎる紙芝居だったけど良かったな
笑い所だけ割り切って動かすメリハリが出来てハマってるという稀有な例
46225/02/26(水)15:24:57No.1287131946そうだねx1
一騎当千のアニオリキャラが人気ということは知っている
46325/02/26(水)15:25:17No.1287132028+
>ライザのアニメとかホントに原作通りにやったせいですげー尻切れトンボみたいな終わり方してしまった…
ゲーム作品って原作通りにやる意味あるのかな…
ゲームの解像度が低かった時代のやつなら描写増やせるからまだわかるけど
46425/02/26(水)15:25:47No.1287132142+
ダンガンロンパは「原作をそのままアニメ化するのは意味がない」の意味がちょっとわかった
46525/02/26(水)15:26:01No.1287132197+
バトルモノでスピート早いなぁと思ってもあーこれなんかエフェクトのぶつけ合いで全然キャラ動いてねえな…ってなるとすごく冷める
しっかりチャンバラ描いてほしい
46625/02/26(水)15:26:14No.1287132237+
>>でもこのままだと原作に追いついちゃうよ!
>今だとじゃあ一旦ここで区切るわが普通なんだが昔はとにかくアニオリで尺稼ぎだからな
それを思うと制作サイドもアニオリを作り続けるのはしんどかっただろうな…
46725/02/26(水)15:26:15No.1287132245+
ナチスがアニメで出せないってのもよくわかんないんだよな
普通に洋画とかだと良くでてるじゃんナチス
46825/02/26(水)15:26:16No.1287132252そうだねx1
>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
一番はセリフかなぁ
46925/02/26(水)15:26:30No.1287132311+
>>ライザのアニメとかホントに原作通りにやったせいですげー尻切れトンボみたいな終わり方してしまった…
>ゲーム作品って原作通りにやる意味あるのかな…
>元来アニオリなどというものは完成された原作を著しく汚す最低の行為であり
>オリジナルで物を作る才能のない作家達の独りよがりが浮き彫りに
47025/02/26(水)15:26:30No.1287132312+
>ギャグマンガ日和は原作通りすぎる紙芝居だったけど良かったな
>笑い所だけ割り切って動かすメリハリが出来てハマってるという稀有な例
むしろあの原作で丁寧な演出や美麗作画にする意味ないからな…
47125/02/26(水)15:26:38No.1287132339そうだねx1
>ダンガンロンパは「原作をそのままアニメ化するのは意味がない」の意味がちょっとわかった
ダンロンはマジでダイジェスト版ダンガンロンパ以上でも以下でもないけど
完全アニオリの3がアレ過ぎて1のが評価高いかなって…
47225/02/26(水)15:27:00No.1287132441+
よんでますよアザゼルさんは原作よりアニメの方が人気あったんだろうなって
47325/02/26(水)15:27:04No.1287132462+
>>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
>一番はセリフかなぁ
でも早口で一気に言い切ると何言ってるのかわかんないって言われるから
ひたすらぶつ切りで抑揚をつけて喋らせるんだ
47425/02/26(水)15:27:06No.1287132470そうだねx1
>カニ食べるフリーザ様みたいなアニオリまた見たいな
多少つっこみどころ欲しい
47525/02/26(水)15:27:24No.1287132537+
原作で後から生えてきた設定のせいで
序盤の整合性がなくなるから展開を弄らなきゃいけないパターンもある
47625/02/26(水)15:27:28No.1287132557+
俺……解釈違いのアニメ化を見るたびに腹が立って……
制作会社を叩かなきゃって……
47725/02/26(水)15:27:32No.1287132576+
原作のまま描写してアニメ向きじゃなかったなで終わるのとどっちがマシなんだ
47825/02/26(水)15:27:50No.1287132651+
>よんでますよアザゼルさんは原作よりアニメの方が人気あったんだろうなって
イブニングなんてマイナー誌読んでる人少ないし下ネタ要素も減らされてなかった?
47925/02/26(水)15:28:04No.1287132701そうだねx1
>よんでますよアザゼルさんは原作よりアニメの方が人気あったんだろうなって
あれは大学辞める展開以降作者がやる気を失い過ぎてたから…
48025/02/26(水)15:28:15No.1287132738+
>原作のまま描写してアニメ向きじゃなかったなで終わるのとどっちがマシなんだ
そっちの方がまぁ諦めはつく感じはする…
アニオリだとなんで生みだしたんだこれ…ってなりがちだから
48125/02/26(水)15:28:23No.1287132767そうだねx1
描写の補完がよくできてたのはモブサイコとかだった
見応えがありすぎる
48225/02/26(水)15:28:52No.1287132871そうだねx1
ジョジョくらいやってもやっぱ文句は出るから
難しいっすね原作有りのアニメはってなる
48325/02/26(水)15:28:57No.1287132895そうだねx1
>ナチスがアニメで出せないってのもよくわかんないんだよな
>普通に洋画とかだと良くでてるじゃんナチス
敵なら問題ないんだけど海外だとあれこれめんどくさいから自主規制しとこうぜみたいな所ある
べつにエロ漫画で「俺は今小学生を犯してるんだぁっ!」「10歳のガキにガキ産ませてやるぜ!」ってセリフ言っても良いんだけどコミックLO以外だと編集からやめてねされる感じ
48425/02/26(水)15:29:04No.1287132917+
アニオリといえばジョルジュ早乙女と李苺鈴
48525/02/26(水)15:29:21No.1287132987そうだねx3
何年間も毎週その時間にドラゴンボールがやってるって事実はすごく幸せなことだった
48625/02/26(水)15:29:40No.1287133059+
>原作のまま描写してアニメ向きじゃなかったなで終わるのとどっちがマシなんだ
動くキャラが見れて良かったしキャラに声がついて良かった
それはそれとして監督の腕がいまいちだった
48725/02/26(水)15:29:54No.1287133123+
>敵なら問題ないんだけど海外だとあれこれめんどくさいから自主規制しとこうぜみたいな所ある
>べつにエロ漫画で「俺は今小学生を犯してるんだぁっ!」「10歳のガキにガキ産ませてやるぜ!」ってセリフ言っても良いんだけどコミックLO以外だと編集からやめてねされる感じ
20歳未満の喫煙描写の規制も実質これらしいな
有名なドス黒塗りの承太郎とか
48825/02/26(水)15:30:02No.1287133152+
漫画だと一瞬で読めちゃう台詞もアニメだとぜんぶ言わなきゃいけないからどうしても間は変わっちゃうよね
そこをどうにかするのが演出家の仕事とも言えるけど
48925/02/26(水)15:30:06No.1287133173+
>よんでますよアザゼルさんは原作よりアニメの方が人気あったんだろうなって
よんでますよ小野坂さんだったからね
49025/02/26(水)15:30:07No.1287133179そうだねx1
逆にアニメのコミカライズもうまくいくの少ない印象ある
49125/02/26(水)15:30:12No.1287133194+
余計な描写して余計な反感買うのはよくないからな
49225/02/26(水)15:30:22No.1287133237そうだねx1
原作通りの中に「ぼくのかんがえたさいこうのアニメ」も含まれる事があるのが厄介
49325/02/26(水)15:30:22No.1287133242+
忠実系かと思ったらノベライズの内容半端に擦ってるやつもあったり
49425/02/26(水)15:30:26No.1287133251+
原作でちょっとしかないアクションシーンは膨らませていいぞ
尺稼ぎしていいとは言ってないぞ
49525/02/26(水)15:30:27No.1287133255+
>ジョジョくらいやってもやっぱ文句は出るから
>難しいっすね原作有りのアニメはってなる
アナスイ女にしてレズにしていいよって作者は言ってたが絶対作者がそう言ったからってやってもファンに叩かれるの目に見えてるしな…
49625/02/26(水)15:30:36No.1287133282+
>何年間も毎週その時間にドラゴンボールがやってるって事実はすごく幸せなことだった
ホイ野球中継
49725/02/26(水)15:30:37No.1287133289そうだねx1
ジョジョは3部がきっちりやりすぎてて中弛みしてて5部が一番よかった
でも1.2部が一番アニメ化した意義あったんじゃないかなと思う
49825/02/26(水)15:30:38No.1287133297+
作画は正直へちょくてもまぁ許せるんだ
テンポが怠かったり何の話してるのかわかんねーよとかになったりしていると辛いんだ
49925/02/26(水)15:30:45No.1287133322そうだねx1
>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
個人的に一番わかり易いのはこのすば
原作だと異世界に来たばかりのカズマとアクアのアルバイト話とかもっと尺あるけどダイジェストで終わらせる
めぐみんとダクネスとスキルやステータス関連の話もっとあるけどカットするとかそんな感じ
50025/02/26(水)15:30:57No.1287133359+
オリジナル要素は必要だよ
当然失敗するリスクはありまくる寄生獣は失敗側
50125/02/26(水)15:31:07No.1287133410+
言うても地上波アニメの場合いくら制作会社が規制のない方でやりたいとして作っても
局側の意見で放送しない判断とかされたらおじゃんだしね
50225/02/26(水)15:31:15No.1287133443+
ボイスつき原作ゲームのアニメ化はハードル高いと思う
50325/02/26(水)15:31:23No.1287133469+
>>何年間も毎週その時間にドラゴンボールがやってるって事実はすごく幸せなことだった
>ホイ野球中継
俺のVHSが!
50425/02/26(水)15:31:25No.1287133479そうだねx1
>アナスイ女にしてレズにしていいよって作者は言ってたが絶対作者がそう言ったからってやってもファンに叩かれるの目に見えてるしな…
アナスイ登場以降でレズる尺ないだろ6部後半…
50525/02/26(水)15:31:34No.1287133512そうだねx2
その媒体でしかできない表現で原作を再構成っていうのは理解できる
でもそれはてめぇのオナニー見たいわけじゃないっていうのを理解してないやつおすぎ
50625/02/26(水)15:31:57No.1287133591+
>アナスイ登場以降でレズる尺ないだろ6部後半…
求婚のくだりはあるだろ!
50725/02/26(水)15:31:59No.1287133601+
寄生獣はキャラデザとか設定周りもだけど
音響がヤバ過ぎた…アニメに集中出来ないBGMって寄生獣で初めて味わった
50825/02/26(水)15:32:31No.1287133737+
ソシャゲのアニメ化はやめろシンイチ!
50925/02/26(水)15:32:45No.1287133782+
漫画→アニメで基本的に情報量は増えるから逆にアニメ→漫画だと減った情報量を補うオリジナル要素が求められてる気がする
51025/02/26(水)15:32:48No.1287133797そうだねx1
>求婚のくだりはあるだろ!
指輪投げられてギャグ泣きするかイカれてるのか?この状況で…の二択だぞ!
51125/02/26(水)15:32:48No.1287133798+
原作の意味不明要素や馬鹿過ぎてヘイトかいそうな行動を削除するのはいいアニオリだとは思う
51225/02/26(水)15:32:52No.1287133811そうだねx1
>その媒体でしかできない表現で原作を再構成っていうのは理解できる
>でもそれはてめぇのオナニー見たいわけじゃないっていうのを理解してないやつおすぎ
「」やとしあきにはこういう粘着が多すぎる
51325/02/26(水)15:33:21No.1287133916+
原作者が喜んでるならヨシ派
51425/02/26(水)15:33:24No.1287133925+
>ソシャゲのアニメ化はやめろシンイチ!
メディア展開の一種の目標だから成功しないとわかりつつもみんなそこを目指してしまうんだな…
51525/02/26(水)15:33:28No.1287133941+
すげえ古い原作を今風にするのは…
51625/02/26(水)15:33:40No.1287133992そうだねx1
アナスイが変なにいちゃんになるしかなかっただけで
女の子だったら切り込んでたなとは思ってる
祝福が必要ってそういうことだしな
51725/02/26(水)15:33:41No.1287133996+
アリスギアのアニメ俺は面白かったと思ってるんだけど原作プレイヤーの評判はどんなもんだったんだろうか
51825/02/26(水)15:33:50No.1287134043+
血界戦線2期は多分原作に忠実だったんだろうけどなんか原作にある一歩間違えば痛々しくなるようなシリアス感が薄れてたんだよな
51925/02/26(水)15:33:59No.1287134082そうだねx1
>オリジナル要素は必要だよ
>当然失敗するリスクはありまくる寄生獣は失敗側
どっちかというと寄生獣のキャラデザは女の子が可愛くなってる分トータルでは成功まであるぞ
失敗なのは演出がとにかく滑ってることとか数ヶ月の話にまとめようとして田村玲子の赤ん坊がガチで人間じゃなくなってるとかそのへん
52025/02/26(水)15:34:06No.1287134101+
今やってるのだとるろうに剣心のモブパートいる?って気分
尺の都合なんだろうが
52125/02/26(水)15:34:08No.1287134121+
ミギーはピンポン見たことないのかよ
52225/02/26(水)15:34:11No.1287134136+
ギャグ漫画日和のセリフのわずかな隙間もカットしてハイテンポに喋らせるのってすごい発明だったんだな
今となってはyoutuberみんなやってるし
52325/02/26(水)15:34:16No.1287134150+
アニメのジョジョは気持ち悪いシーンが動く事で
気持ち悪さが増すのが良し悪しだなって思う
52425/02/26(水)15:34:18No.1287134153+
>すげえ古い原作を今風にするのは…
言っちゃ悪いけどそれ見るのって結局古いファンばっかだからな…
52525/02/26(水)15:34:26No.1287134180+
ジョジョ3部の反省からか以降のが3クール強みたいな半端な尺でもOKになったのは結構驚いたよ
52625/02/26(水)15:34:29No.1287134185そうだねx1
グラブルとプリコネはマジでオリジナルシナリオでやってた方が成功してたと思う
52725/02/26(水)15:34:40No.1287134219+
>今やってるのだとるろうに剣心のモブパートいる?って気分
>尺の都合なんだろうが
必要でしょあのモブパートは
52825/02/26(水)15:34:49No.1287134245+
原作再現系は原作未読が食いつく餌になりやすい
独自解釈系はうまく言えば既読が更に楽しめるが未読は原作呼んだときに困惑する
アニメ化を販促と捉えると再現系のほうが訴求力がある
52925/02/26(水)15:34:54No.1287134261そうだねx1
>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
これは迷子見て理解した
無駄な話をしないことだな
別に会話の尺はゆったりでいいし演出のために間をとっても無駄なシーンがなければ間延びじゃなくて必要なシーンに見てて感じる
それこそ意味のない会話してるだけのシーンでも怪訝そうに眉を動かす動きひとつあるだけで視聴者が勝手に意味を見出すし
53025/02/26(水)15:34:56No.1287134267+
アニメ規制獣は例の展開以降のシンイチのビジュ変をやりたかったのはとても良く分かった
53125/02/26(水)15:35:11No.1287134319+
>>すげえ古い原作を今風にするのは…
>言っちゃ悪いけどそれ見るのって結局古いファンばっかだからな…
古いファンのためにちゃんと昭和当時のままにしたうる星やつらいいよね
53225/02/26(水)15:35:17No.1287134343+
血界戦線はオシャレさを押し出しすぎて少年誌的な良さなかったな
必殺技を同時に呼ぶな…
53325/02/26(水)15:35:32No.1287134397+
全部蟲師くらい頑張ってほしい
53425/02/26(水)15:35:38No.1287134416そうだねx1
>グラブルとプリコネはマジでオリジナルシナリオでやってた方が成功してたと思う
グラブル二期全然見てないのに批判してるのが伝わってくるレス初めてみた
53525/02/26(水)15:35:45No.1287134440+
>言っちゃ悪いけどそれ見るのって結局古いファンばっかだからな…
うる星とからんまは中途半端にOPとかをサブカルに振っててなんか…すごく…
53625/02/26(水)15:35:59No.1287134493+
>>しかしテンポテンポというが何すればテンポが良くなるのか良く分からん
>これは迷子見て理解した
>無駄な話をしないことだな
>別に会話の尺はゆったりでいいし演出のために間をとっても無駄なシーンがなければ間延びじゃなくて必要なシーンに見てて感じる
>それこそ意味のない会話してるだけのシーンでも怪訝そうに眉を動かす動きひとつあるだけで視聴者が勝手に意味を見出すし
Gのレコンギスタがそれの局地なんだけど見てる側の頭が足りなすぎて意味不明支離滅裂って叩かれてたな
53725/02/26(水)15:36:15No.1287134541+
グラブルって1期の作画だけは良かったけど2期はその作画すら終わってた覚えがある
53825/02/26(水)15:36:29No.1287134606+
令和の構成をしたうる星やつらみたかったな…
53925/02/26(水)15:36:37No.1287134641そうだねx3
>アナスイが変なにいちゃんになるしかなかっただけで
>女の子だったら切り込んでたなとは思ってる
>祝福が必要ってそういうことだしな
何言ってんだ?
54025/02/26(水)15:36:40No.1287134653そうだねx1
>全部蟲師くらい頑張ってほしい
あんなに色んな話を30分で全部ちゃんとまとめるのってすげえなって単純に思う
54125/02/26(水)15:36:41No.1287134656+
前回のアニメはイマイチでしたよね!
今度こそファンのみんなが望むものを作ります!
って新しく作ったアニメ大体つまんない
54225/02/26(水)15:37:03No.1287134756+
意味や意図を含むのは重要だけど
ここの出来が悪いと監督の意図だけが直球で飛んできて
アニメ見てたのになんか急に監督が出てくることになる
54325/02/26(水)15:37:23No.1287134831+
原作のだるいところをだるいままアニメ化しなくていいんだよ!みたいなのもある
54425/02/26(水)15:37:27No.1287134843そうだねx3
>祝福が必要ってそういうことだしな
ここまで伝わらないそういうことの一文も珍しいな
54525/02/26(水)15:37:27No.1287134846+
>グラブル二期全然見てないのに批判してるのが伝わってくるレス初めてみた
二期見た上で言ってるけど?
というかむしろオリジナルのハロウィンの回は面白かったからそう思った部分もある
54625/02/26(水)15:38:03No.1287134965+
>Gのレコンギスタがそれの局地なんだけど見てる側の頭が足りなすぎて意味不明支離滅裂って叩かれてたな
ガンダムはそれ多いよね
というか声優陣ですらよくわかってなくて収録の時におハゲが無茶振りしてるエピソードがごろごろある
54725/02/26(水)15:38:09No.1287134987+
>原作のだるいところをだるいままアニメ化しなくていいんだよ!みたいなのもある
でも変な場所だけいじるとどこかで齟齬が生まれるのが難しいところなんだよな
そういうだるいパートの描写が後で拾われたりして
54825/02/26(水)15:38:11No.1287134996そうだねx1
>二期見た上で言ってるけど?
>というかむしろオリジナルのハロウィンの回は面白かったからそう思った部分もある
フェリちゃん関連の話原作と全然違ったじゃねーか!
54925/02/26(水)15:38:22No.1287135042+
>>ソシャゲのアニメ化はやめろシンイチ!
>メディア展開の一種の目標だから成功しないとわかりつつもみんなそこを目指してしまうんだな…
失敗作扱いされているブルアカアニメだけどあれでも放送を契機に界隈の人口一気に増えたからな…
55025/02/26(水)15:38:32No.1287135077+
ここまで瀬戸の花嫁無し
55125/02/26(水)15:39:21No.1287135273+
>前回のアニメはイマイチでしたよね!
>今度こそファンのみんなが望むものを作ります!
>って新しく作ったアニメ大体つまんない
グルグルはなんか頑張ってたな…
55225/02/26(水)15:39:36No.1287135340+
自分がやってた奴のソシャゲアニメは
面白かったけど二度とやるなよって思った
55325/02/26(水)15:39:43No.1287135369+
>ここまで瀬戸の花嫁無し
先に言っておくと原作者はアニメで心折られて休止したわけじゃないからな
55425/02/26(水)15:39:49No.1287135403+
人力早口アニメはたくさんあったけどプレスコと編集でテンポ作ろうってのはギャグマンガ日和くらいか
監督パワーを感じる
55525/02/26(水)15:39:51No.1287135415+
アニメスタッフは原作を理解していない!
↓原作者監修オリジナルが入る
原作者は原作を理解していない!
55625/02/26(水)15:40:42No.1287135597+
>フェリちゃん関連の話原作と全然違ったじゃねーか!
メインシナリオを沿ってるって意味では一緒でしょ
そうじゃなくてシナリオイベントみたいのをアニメ化した方が良かったていう話
55725/02/26(水)15:41:15No.1287135704そうだねx1
ソシャゲのアニメ化でそこそこ面白かったのプリコネくらいしか思い出せねぇ
55825/02/26(水)15:41:16No.1287135711+
ソシャゲをアニメ化してストーリーペラペラなのバレて大火傷するの毎回見るけどソシャゲ会社はなんなのマゾなの
55925/02/26(水)15:41:33No.1287135755+
>ソシャゲのアニメ化でそこそこ面白かったのプリコネくらいしか思い出せねぇ
戦コレ
56025/02/26(水)15:41:46No.1287135810+
散々言われてるけどソシャゲのアニメ化は結局キャラの多さというハードルをどう処理するかで出来が7割くらい決まると思う
56125/02/26(水)15:41:54No.1287135838+
>ソシャゲのアニメ化でそこそこ面白かったのプリコネくらいしか思い出せねぇ
神バハ
56225/02/26(水)15:42:06No.1287135874+
絵のテンポに合わせて喋ってるな…もったりしてんな…って何となくわかるよね
56325/02/26(水)15:42:06No.1287135878+
>ソシャゲのアニメ化でそこそこ面白かったのプリコネくらいしか思い出せねぇ
デレマス一期!
56425/02/26(水)15:42:20No.1287135930+
レヴィあたんは人気あったけど面白かったのかな
56525/02/26(水)15:42:32No.1287135975そうだねx1
ソシャゲは元のシナリオがジャンプアニメ並みに尺稼ぎの集合体だから
そのままやっても面白いわけないんだ
56625/02/26(水)15:42:51No.1287136043+
プリコネも二期はなんかがっかりした思い出がある


1740543644930.jpg