フィクションでよく1回刀を抜いたあとまた鞘に戻して居合をするみたいなのあるじゃないですかこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
あれって舐めプなんじゃないですか?
… | 125/02/26(水)11:45:11No.1287081111そうだねx46フィクションだからいいんだよ |
… | 225/02/26(水)11:47:00No.1287081482そうだねx12血を拭かないまま鞘に戻したら鞘使えなくなりませんか? |
… | 325/02/26(水)11:47:10No.1287081513+相手も待ってくれるし… |
… | 425/02/26(水)11:48:46No.1287081831+感謝の正拳突きみたいなもん |
… | 525/02/26(水)11:49:49No.1287082030+武術の理がかっこいいのに理を捨てたらただの大道芸だよ |
… | 625/02/26(水)11:51:02No.1287082290+一回抜いて敵を切って |
… | 725/02/26(水)11:51:44No.1287082438+一回抜刀して牽制して納刀して銃を取り出す |
… | 825/02/26(水)11:52:44No.1287082624+でもかっこいいじゃん |
… | 925/02/26(水)11:53:00No.1287082673そうだねx6そういう動作で発動する能力とかでもなきゃ敵の目の前でいちいち納刀は変だわな |
… | 1025/02/26(水)11:53:07No.1287082701+納刀時に剣気を溜めてるんだよ |
… | 1125/02/26(水)11:53:41No.1287082807+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1225/02/26(水)11:53:57No.1287082883そうだねx9モンハンの太刀で居合あるけど獣に対してやってるのちょっと滑稽じゃないですか? |
… | 1325/02/26(水)11:54:08No.1287082927+納刀ボーナスがなんかあるわけか |
… | 1425/02/26(水)11:54:45No.1287083079そうだねx15現実ならともかくフィクションならよくない? |
… | 1525/02/26(水)11:54:51No.1287083099そうだねx5鞘に納めた状態からの居合ばっか練習してて抜いた後振り回すのはあんま自信ないタイプなんだろう |
… | 1625/02/26(水)11:55:04No.1287083136そうだねx3だいたい抜刀斎がわるい |
… | 1725/02/26(水)11:55:07No.1287083147そうだねx1ビーダマンの締め撃ちみたいなもんだと思ってた |
… | 1825/02/26(水)11:55:21No.1287083204そうだねx4スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 1925/02/26(水)11:55:40No.1287083291+>血を拭かないまま鞘に戻したら鞘使えなくなりませんか? |
… | 2025/02/26(水)11:56:24No.1287083442+刀も何回か切ったら切れ味終わりじゃない |
… | 2125/02/26(水)11:56:38No.1287083490+それが一番安定して威力出る攻撃なら多少無駄な動きがあってもそれだけ連発する方が強いかもしれないじゃん? |
… | 2225/02/26(水)11:56:52No.1287083536+たまに抜刀と納刀を高速で繰り返す連撃技とかもある… |
… | 2325/02/26(水)11:57:07No.1287083587+>金のかかる消耗品だったのかも |
… | 2425/02/26(水)11:57:11No.1287083606+なんか紙で刀拭くモーションも入れよう |
… | 2525/02/26(水)11:57:21No.1287083639+とにかくまだ敵を倒せてないのに抜いたら即鞘に戻すヤツは死んだほうがいいぞ |
… | 2625/02/26(水)11:57:41No.1287083713+攻撃を誘ってるとかはあるかもですね |
… | 2725/02/26(水)11:57:46No.1287083723+なんだよ鞘走りって |
… | 2825/02/26(水)11:57:54No.1287083748+フィクションの話だって言ってるのに実態は刀を使っていなかったとか言い出すの「」って感じ |
… | 2925/02/26(水)11:59:29No.1287084087+この辺掘り下げてもあんまり面白くならないんだよなあ |
… | 3025/02/26(水)11:59:45No.1287084152そうだねx20フィクションといっても作品によって |
… | 3125/02/26(水)11:59:51No.1287084163そうだねx23>モンハンの太刀で居合あるけど獣に対してやってるのちょっと滑稽じゃないですか? |
… | 3225/02/26(水)11:59:51No.1287084164そうだねx6>鞘が加速装置になってるなら仕方がないが… |
… | 3325/02/26(水)12:00:36No.1287084311そうだねx3そもそも抜刀道が刀を抜いてない人が刀を抜いてる人に襲われた際にどうやって不利を覆して身を守るかの技術という話からになるよな |
… | 3425/02/26(水)12:02:14No.1287084666そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3525/02/26(水)12:02:49No.1287084794そうだねx3るろ剣も鞘が加速装置になる |
… | 3625/02/26(水)12:03:02No.1287084857+気とかが存在するタイプのフィクションでは鞘の中で気を圧縮して爆発させる事で反発してその勢いで素早く斬りつけてるとかそういうので納得してる |
… | 3725/02/26(水)12:03:03No.1287084860+そもそも薙刀の方が強いんでしょ |
… | 3825/02/26(水)12:03:40No.1287084978そうだねx8>>鞘が加速装置になってるなら仕方がないが… |
… | 3925/02/26(水)12:04:14No.1287085130+>そもそも薙刀の方が強いんでしょ |
… | 4025/02/26(水)12:04:24No.1287085163+居合道って対奇襲暗殺用の護身術だしな |
… | 4125/02/26(水)12:04:28No.1287085184そうだねx2モンハンはなぜかモンスター切るとなんらかのゲージやビンを得られる世界だから |
… | 4225/02/26(水)12:05:22No.1287085403+納刀! |
… | 4325/02/26(水)12:05:35No.1287085455そうだねx2まず居合について調べてみたら良いのでは? |
… | 4425/02/26(水)12:05:44No.1287085494+>モンハンはなぜかモンスター切るとなんらかのゲージやビンを得られる世界だから |
… | 4525/02/26(水)12:05:49No.1287085509+>なんか紙で刀拭くモーションも入れよう |
… | 4625/02/26(水)12:06:22No.1287085639+>一回抜いて敵を切って |
… | 4725/02/26(水)12:07:02No.1287085795そうだねx2>るろ剣とは関係なく通常攻撃で斬るたび納刀してるゲームキャラいたけど動作のせいで普通に攻撃速度遅かった |
… | 4825/02/26(水)12:07:51No.1287085975そうだねx1>居合道って対奇襲暗殺用の護身術だしな |
… | 4925/02/26(水)12:08:29No.1287086150+>モンハンの太刀で居合あるけど獣に対してやってるのちょっと滑稽じゃないですか? |
… | 5025/02/26(水)12:09:13No.1287086356+片手剣とかハンマーの身もふたもなさ好きだよ |
… | 5125/02/26(水)12:09:17No.1287086371そうだねx1>鞘が加速装置になってるなら仕方がないが… |
… | 5225/02/26(水)12:09:37No.1287086445+創作ではカッコよさが全てにおいて優先される |
… | 5325/02/26(水)12:10:05No.1287086557+>るろ剣とは関係なく通常攻撃で斬るたび納刀してるゲームキャラいたけど動作のせいで普通に攻撃速度遅かった |
… | 5425/02/26(水)12:10:19No.1287086616+ゲームだとバージルの影響が大きすぎた |
… | 5525/02/26(水)12:10:21No.1287086624そうだねx4なんでもロマンと言えば誤魔化せると思ってそうなのは白ける |
… | 5625/02/26(水)12:10:44No.1287086735そうだねx3先に抜いてると法的に問題があったり |
… | 5725/02/26(水)12:11:12No.1287086874+>制定技の説明が「こういう状況でこういう相手が居るのでこれこれこうして勝つ」だからちょっと面白い |
… | 5825/02/26(水)12:11:27No.1287086946+武器とか武術とかは用の美を重視したい |
… | 5925/02/26(水)12:12:10No.1287087142そうだねx1剣術流派と居合流派は別物だと思った方がいい |
… | 6025/02/26(水)12:12:26No.1287087237+燕返し! |
… | 6125/02/26(水)12:13:01No.1287087409+鞘に収めるとパワーがチャージされる |
… | 6225/02/26(水)12:13:18No.1287087505+鞘に入れて加速させるって理屈の居合ってるろ剣が初出で良いの? |
… | 6325/02/26(水)12:13:19No.1287087512+血を振り落とす動きとか結構好きだけどな |
… | 6425/02/26(水)12:13:51No.1287087700+斬った後納刀したけどやっぱ死んでないわってまた抜刀する技ならあったな |
… | 6525/02/26(水)12:13:54No.1287087718+抜刀術は刀を納めた不利な状態からどう戦うのか?の考えがあって |
… | 6625/02/26(水)12:14:07No.1287087781そうだねx8>なんでもロマンと言えば誤魔化せると思ってそうなのは白ける |
… | 6725/02/26(水)12:14:25No.1287087869+そもそも言えば抜き身の剣術である介者剣法と素肌剣術の時点で全然違うぞ |
… | 6825/02/26(水)12:14:26No.1287087870+>先に抜いてると法的に問題があったり |
… | 6925/02/26(水)12:14:29No.1287087898+でも俺バージルかっこいいから好きだよ |
… | 7025/02/26(水)12:15:14No.1287088134+雷電は納刀するのにもちゃんと理由付けされてたな |
… | 7125/02/26(水)12:15:41No.1287088297+毎回納めても俺の方が速いぜっていう外連味はある |
… | 7225/02/26(水)12:16:14No.1287088467そうだねx4>斬った後納刀したけどやっぱ死んでないわってまた抜刀する技ならあったな |
… | 7325/02/26(水)12:17:08No.1287088770+>先に抜いてると法的に問題があったり |
… | 7425/02/26(水)12:18:05No.1287089089+納刀すると回復するからアスベルの納刀は要る |
… | 7525/02/26(水)12:18:07No.1287089099+>鞘に収めるとパワーがチャージされる |
… | 7625/02/26(水)12:18:15No.1287089141そうだねx1>でも俺バージルかっこいいから好きだよ |
… | 7725/02/26(水)12:18:50No.1287089325+実戦の居合って鞘に刀納めた状態からどれだけ速く刀を構えられるかって技術だと思うから抜刀したあと納めるのはよくわかんない |
… | 7825/02/26(水)12:19:18No.1287089461+>納刀すると回復するからアスベルの納刀は要る |
… | 7925/02/26(水)12:20:03No.1287089702そうだねx2お話と現実をごっちゃにしてはいけませんなあというやつだ |
… | 8025/02/26(水)12:20:13No.1287089770+居合の残像を手で掴んで怒られるネタはてんぷくトリオだっけ? |
… | 8125/02/26(水)12:20:43No.1287089945+まあバージルもイベントシーンで強敵とチャンバラする時はいちいち納刀しない |
… | 8225/02/26(水)12:20:56No.1287089999+抜刀状態からの速さの表現がむずかしいのかもしれないな |
… | 8325/02/26(水)12:21:15No.1287090111+剣心だって抜刀術使うときは納刀するけど普段は抜いたらそのまま戦ってるしな |
… | 8425/02/26(水)12:21:52No.1287090319+>>鞘が加速装置になってるなら仕方がないが… |
… | 8525/02/26(水)12:22:06No.1287090403そうだねx3居合いは初動だけで抜いたらそのまんまって聞いた時はそりゃそうだよな…と思いました |
… | 8625/02/26(水)12:23:04No.1287090735そうだねx2>お話と現実をごっちゃにしてはいけませんなあというやつだ |
… | 8725/02/26(水)12:23:21No.1287090843+単純に選択肢が減るよね |
… | 8825/02/26(水)12:23:23No.1287090857そうだねx1まだ秘剣流れ星の方が理解出来るギミックだからなフィクション居合… |
… | 8925/02/26(水)12:23:35No.1287090936そうだねx2明らかに無駄でしかない動作はリアルでもないしカッコ良くも感じないな |
… | 9025/02/26(水)12:24:27No.1287091234+>るろ剣も鞘が加速装置になる |
… | 9125/02/26(水)12:24:48No.1287091348+つべとかで見れる本当の居合技術の動画も普通にかっこいいよね |
… | 9225/02/26(水)12:24:56No.1287091394+居合いは奇襲性のためで毎回納刀してるみたいなの結構ある気がするけどイロモノ流派過ぎる… |
… | 9325/02/26(水)12:25:13No.1287091487+居合だけでも片手落ちなので剣術も修めよう |
… | 9425/02/26(水)12:25:40No.1287091644+そもそも一対一戦闘用で |
… | 9525/02/26(水)12:25:42No.1287091655+>居合いは初動だけで抜いたらそのまんまって聞いた時はそりゃそうだよな…と思いました |
… | 9625/02/26(水)12:25:59No.1287091761+バージルは納刀でDTゲージとスタイリッシュゲージが上がるのがゲームデザインとして上手い |
… | 9725/02/26(水)12:26:14No.1287091842+電磁抜刀するから鞘は居る |
… | 9825/02/26(水)12:26:49No.1287092042+トワプリの居合好きだったよ |
… | 9925/02/26(水)12:27:10No.1287092179+そもそも刀より銃打ったほうが速くないですか? |
… | 10025/02/26(水)12:27:20No.1287092234+磁装・蒐窮 |
… | 10125/02/26(水)12:27:29No.1287092281+何かの映画で居合から日本刀投げて2人殺しておもむろに鞘で応戦して死体の日本刀奪い取ってってやってた映画は滅茶苦茶カッコよかったな… |
… | 10225/02/26(水)12:28:14No.1287092558+飛影みたいに納刀した時には既に細切れになっているのが正しい使い方 |
… | 10325/02/26(水)12:28:31No.1287092663+言うほど剣心に戦闘中抜刀と納刀繰り返してるイメージないんだけど |
… | 10425/02/26(水)12:28:52No.1287092776+奇襲と言うか今まさに話しているいる相手を切ったり |
… | 10525/02/26(水)12:28:57No.1287092809+鞘そのものに特殊な機能を持たせるってアイデアにすれば漫画アニメで毎回納刀させるギミックとして理屈をこねられるかも |
… | 10625/02/26(水)12:29:26No.1287092998+>言うほど剣心に戦闘中抜刀と納刀繰り返してるイメージないんだけど |
… | 10725/02/26(水)12:29:51No.1287093146+超高速参勤交代でもあった |
… | 10825/02/26(水)12:29:54No.1287093164+>言うほど剣心に戦闘中抜刀と納刀繰り返してるイメージないんだけど |
… | 10925/02/26(水)12:30:17No.1287093299そうだねx2>言うほど剣心に戦闘中抜刀と納刀繰り返してるイメージないんだけど |
… | 11025/02/26(水)12:30:33No.1287093374+書き込みをした人によって削除されました |
… | 11125/02/26(水)12:31:05No.1287093575+電磁抜刀は鞘から放つ理由もレールガンの原理で加速するのもあらゆる面から格好いいからな… |
… | 11225/02/26(水)12:31:38No.1287093756+銃や弓はちょっとでもルールから外れると警察がボコボコに叩き出すのに刀はファンタジーだからいいとかダブスタすぎない? |
… | 11325/02/26(水)12:32:06No.1287093919+鞘の方に魔法貯めておいて抜く度に別の魔法剣発動!とかどうだろう |
… | 11425/02/26(水)12:32:11No.1287093941+フィクションの嘘抜刀術を真に受けてる人はたまに見るな |
… | 11525/02/26(水)12:32:25No.1287094013+モーション決まってるゲームキャラでもない限りは一旦抜いたら抜きっぱなしな気がする |
… | 11625/02/26(水)12:32:29No.1287094033+鬼滅の刃もよくわからなかった |
… | 11725/02/26(水)12:32:37No.1287094082+鞘に納めることで毒をチャージできたりするといいかもしれない |
… | 11825/02/26(水)12:32:42No.1287094100+叩いてる奴らの理屈なんぞ知らん… |
… | 11925/02/26(水)12:32:54No.1287094174+>銃や弓はちょっとでもルールから外れると警察がボコボコに叩き出すのに刀はファンタジーだからいいとかダブスタすぎない? |
… | 12025/02/26(水)12:33:18No.1287094297+抜いた後は普通に斬るに決まってるだろうしてる居合使いいる? |
… | 12125/02/26(水)12:33:20No.1287094307そうだねx2>鬼滅の刃もよくわからなかった |
… | 12225/02/26(水)12:33:26No.1287094337そうだねx2>銃や弓はちょっとでもルールから外れると警察がボコボコに叩き出すのに刀はファンタジーだからいいとかダブスタすぎない? |
… | 12325/02/26(水)12:33:43No.1287094453+鞘に何らかの仕掛けがないと戻す利点は全くないから大丈夫だ |
… | 12425/02/26(水)12:33:48No.1287094480+速い居合の元ネタは薬丸流だったりするけどこれは剣術流派 |
… | 12525/02/26(水)12:34:09No.1287094586+二刀流とかも創作だと速度系のイメージ強いけどどっちかというと崩しにくくなるみたいなアドバンテージもデカいんだよな |
… | 12625/02/26(水)12:34:28No.1287094666+>鞘の方に魔法貯めておいて抜く度に別の魔法剣発動!とかどうだろう |
… | 12725/02/26(水)12:35:04No.1287094838+>二刀流とかも創作だと速度系のイメージ強いけどどっちかというと崩しにくくなるみたいなアドバンテージもデカいんだよな |
… | 12825/02/26(水)12:35:30No.1287094988+>居合いは初動だけで抜いたらそのまんまって聞いた時はそりゃそうだよな…と思いました |
… | 12925/02/26(水)12:35:35No.1287095016+>鞘の方に魔法貯めておいて抜く度に別の魔法剣発動!とかどうだろう |
… | 13025/02/26(水)12:35:43No.1287095055+剣心はボス相手の決め技が抜刀術っぽいイメージはある |
… | 13125/02/26(水)12:36:03No.1287095149+ゾロはどうにかして三刀流居合もやれ |
… | 13225/02/26(水)12:36:17No.1287095223そうだねx3>>銃や弓はちょっとでもルールから外れると警察がボコボコに叩き出すのに刀はファンタジーだからいいとかダブスタすぎない? |
… | 13325/02/26(水)12:36:58No.1287095429+納刀する理由はもう一つある |
… | 13425/02/26(水)12:37:06No.1287095472+>ゾロはどうにかして三刀流居合もやれ |
… | 13525/02/26(水)12:37:52No.1287095698+剣道は二刀流許されるらしいけど活躍した話は一切聞かないから逆にすごいよな |
… | 13625/02/26(水)12:39:05No.1287096067+野外仕事とかしてて片方に重い物下げてるとすげえバランス崩れるし疲れる |
… | 13725/02/26(水)12:39:07No.1287096077+まあなんだかんだ創作やゲームだとそれぞれの行動に対する特徴を付与しないと差別化が難しいから居合は速度が強みとした方が何かと便利というのがまずあるからな… |
… | 13825/02/26(水)12:39:33No.1287096203+そういや礼する時どうすんだろ剣道の二刀 |
… | 13925/02/26(水)12:39:38No.1287096228+>剣道は二刀流許されるらしいけど活躍した話は一切聞かないから逆にすごいよな |
… | 14025/02/26(水)12:40:39No.1287096566+>野外仕事とかしてて片方に重い物下げてるとすげえバランス崩れるし疲れる |
… | 14125/02/26(水)12:40:59No.1287096677そうだねx1教えてくれるかどうかの話もあるけど根本的には剣道は一番基礎積み重ねる中学高校時代に二刀流解禁されないからわざわざ転向する理由が少ないんだよな |
… | 14225/02/26(水)12:41:06No.1287096712+刀持ってる状態でこの人に勝つの無理だと思う |
… | 14325/02/26(水)12:41:31No.1287096837そうだねx1>刀持ってる状態でこの人に勝つの無理だと思う |
… | 14425/02/26(水)12:42:09No.1287097061そうだねx1>>鬼滅の刃もよくわからなかった |
… | 14525/02/26(水)12:42:18No.1287097100+リアルのつってもそもそも流派によってわりと違うしな… |
… | 14625/02/26(水)12:42:31No.1287097173+不意討ちされて刀が抜けないぐらい近付かれたらどうしますか?みたいなもう詰みだろ諦めろよ!?って状況への対応法とかあるから居合好きよ… |
… | 14725/02/26(水)12:42:39No.1287097204+納刀で攻撃したキャラって剣心以外にいんのかな |
… | 14825/02/26(水)12:42:56No.1287097303そうだねx1>刀持ってる状態でこの人に勝つの無理だと思う |
… | 14925/02/26(水)12:43:21No.1287097432+だから居合は構えてる時疲れないんだって |
… | 15025/02/26(水)12:44:04No.1287097653+剣道の二刀流は稀に大会とかで見るとすげえ二刀流がいる!ってそれだけでちょっと沸くくらいには絶対数が少ないし一勝しただけでも二刀が勝った!って更に沸く |
… | 15125/02/26(水)12:44:14No.1287097705+居合が一番有用だったのが幕末らしいからガチンコの戦争より暗殺に強いんだろうな… |
… | 15225/02/26(水)12:44:20No.1287097744+>納刀で攻撃したキャラって剣心以外にいんのかな |
… | 15325/02/26(水)12:45:42No.1287098172+>納刀で攻撃したキャラって剣心以外にいんのかな |
… | 15425/02/26(水)12:45:49No.1287098212+>居合が一番有用だったのが幕末らしいからガチンコの戦争より暗殺に強いんだろうな… |
… | 15525/02/26(水)12:46:00No.1287098263+柄頭を使った技は知らなかったら絶対に食らいそうだよね… |
… | 15625/02/26(水)12:46:03No.1287098278+林崎さんとか伝説ながらむしろ仇討ちの奇襲としてだし |
… | 15725/02/26(水)12:46:48No.1287098484+居合は先に戦闘体制に入る技法だからな |
… | 15825/02/26(水)12:47:16No.1287098622+江戸時代の平和な時だと色んなアプローチで剣技を極めてみようぜ!って向きもあっただろうし |
… | 15925/02/26(水)12:47:34No.1287098702+>そういや礼する時どうすんだろ剣道の二刀 |
… | 16025/02/26(水)12:48:52No.1287099075+>そういう動作で発動する能力とかでもなきゃ敵の目の前でいちいち納刀は変だわな |
… | 16125/02/26(水)12:48:59No.1287099108+背中に背負うタイプの刀は背中を利用しないと抜けない |
… | 16225/02/26(水)12:49:29No.1287099269+剣道の二刀流は戦後に軽量化改造竹刀二刀流で乱れ打ちしたり |
… | 16325/02/26(水)12:49:43No.1287099339+二刀流は握力的に無理 |
… | 16425/02/26(水)12:50:51No.1287099675+二刀より片手に手裏剣潜ませた方が強いからな… |
… | 16525/02/26(水)12:51:07No.1287099747+一刀の方がテコも効くからね… |
… | 16625/02/26(水)12:51:17No.1287099808そうだねx1渾身の打ちは防げないつっても剣道でそんな |
… | 16725/02/26(水)12:51:27No.1287099858+>>居合道って対奇襲暗殺用の護身術だしな |
… | 16825/02/26(水)12:51:32No.1287099887+>二刀流は握力的に無理 |
… | 16925/02/26(水)12:51:44No.1287099952+>二刀流は握力的に無理 |
… | 17025/02/26(水)12:52:26No.1287100162+ライトセーバーみたいな物理的な刀身が存在しない武器なら二刀流も有効になるんだろうな |
… | 17125/02/26(水)12:52:29No.1287100178そうだねx1>二刀より片手に手裏剣潜ませた方が強いからな… |
… | 17225/02/26(水)12:53:22No.1287100430+>背中に背負うタイプの刀は背中を利用しないと抜けない |
… | 17325/02/26(水)12:53:44No.1287100533+実際ビームサーベルみたいな携帯しやすい長物が出たらナイフの代わりになるよね |
… | 17425/02/26(水)12:53:59No.1287100615+>二刀より片手に手裏剣潜ませた方が強いからな… |
… | 17525/02/26(水)12:54:37No.1287100808+オレの居合は光よりも速いんだよ |
… | 17625/02/26(水)12:54:46No.1287100845+>ネタっぽく書いてるけど剣術流派の剣術の型にはそういうのは普通にある |
… | 17725/02/26(水)12:54:59No.1287100903そうだねx1二刀流自体は乱戦や室内戦で有効とは武蔵も書いてるけど本質的には片手で刀使えると片方空けられるから何かと応用が効きやすいのもあると思う |
… | 17825/02/26(水)12:55:05No.1287100934+詳しい人がたくさん来たな… |
… | 17925/02/26(水)12:56:01No.1287101189+手裏剣はあんま当たらないとかいう人もいるけど伊賀村の人達見ると机上論じゃないよなあれとなる |
… | 18025/02/26(水)12:56:30No.1287101309+毎回納めても俺の方が速いぜっていう外連味はある |
… | 18125/02/26(水)12:57:04No.1287101487+技術なんじゃないかな正座してだし |
… | 18225/02/26(水)12:57:10No.1287101512+暗殺や不意打ちや奇襲を防ぐ剣術 |
… | 18325/02/26(水)12:57:59No.1287101734+手裏剣に限らず飛び道具なんてあって困る事はないからな… |
… | 18425/02/26(水)12:58:14No.1287101790+抜刀術の方が剣術として強いというなら何かしらフィクション的な理由の補強は必要だけど |
… | 18525/02/26(水)12:58:14No.1287101792+>手裏剣はあんま当たらないとかいう人もいるけど伊賀村の人達見ると机上論じゃないよなあれとなる |
… | 18625/02/26(水)12:58:30No.1287101858+>るろ剣とは関係なく通常攻撃で斬るたび納刀してるゲームキャラいたけど動作のせいで普通に攻撃速度遅かった |
… | 18725/02/26(水)12:58:48No.1287101919+真剣だとソフトタッチでも致命傷になりかねないからまず切先向けられるだけでも牽制になるので二刀流は相手に打ち込ませにくくするという点でも防御が強いからな |
… | 18825/02/26(水)12:58:54No.1287101945+無駄を楽しむ |
… | 18925/02/26(水)12:59:04No.1287101987+投てきは射程面でそれだけで強い |
… | 19025/02/26(水)12:59:18No.1287102058+手裏剣は相手が切りかかろうとする時に出鼻を挫けるからな |
… | 19125/02/26(水)12:59:19No.1287102067そうだねx2銃の早撃ちが凄いからって一回ごとホルスターに戻してまた抜いてるようなもんだよね |
… | 19225/02/26(水)12:59:32No.1287102130+>投てきは射程面でそれだけで強い |
… | 19325/02/26(水)12:59:55No.1287102227+投石は最近忍たま映画で本格的に使ってたけどめっちゃ痛そうなダメージ描写してた |
… | 19425/02/26(水)13:00:01No.1287102249+武士の習い事として普通にあるんだな手裏剣術… |
… | 19525/02/26(水)13:00:16No.1287102321+>金のかかる消耗品だったのかも |
… | 19625/02/26(水)13:00:28No.1287102383+そもそも忍者は存在しないジョブだから… |
… | 19725/02/26(水)13:00:29No.1287102389+逆にいうと居合自体は咄嗟の戦闘に入るためには有用な技術だから相手が先に攻撃してきたのに居合が間に合って勝つとかだと強そうな描写になると思う |
… | 19825/02/26(水)13:00:37No.1287102425+浅草の裏通りに本物の棒手裏剣売ってるとこあったな |
… | 19925/02/26(水)13:00:55No.1287102506+刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 20025/02/26(水)13:01:15No.1287102588+居合いの強さは柳生連也の漫画が分かりやすく強かった |
… | 20125/02/26(水)13:01:24No.1287102620+>銃の早撃ちが凄いからって一回ごとホルスターに戻してまた抜いてるようなもんだよね |
… | 20225/02/26(水)13:01:47No.1287102698+>真剣だとソフトタッチでも致命傷になりかねないからまず切先向けられるだけでも牽制になるので二刀流は相手に打ち込ませにくくするという点でも防御が強いからな |
… | 20325/02/26(水)13:02:31No.1287102865+>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 20425/02/26(水)13:02:50No.1287102937+>>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 20525/02/26(水)13:03:27No.1287103071+刀が一番のメインウェポンになったのが幕末ってのが面白いよね |
… | 20625/02/26(水)13:04:03No.1287103207+>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 20725/02/26(水)13:04:18No.1287103254+剣術の動画とか見てると近接だとマジで何でも対応出来るんだなってなる |
… | 20825/02/26(水)13:05:44No.1287103567そうだねx1早撃ちみたいに相手が抜くより先に抜いて斬り捨てるのが居合の旨だけど一度戻してからってのは確かに変 |
… | 20925/02/26(水)13:05:48No.1287103582+>刀が一番のメインウェポンになったのが幕末ってのが面白いよね |
… | 21025/02/26(水)13:06:45No.1287103784+鬼滅の刃もよくわからなかった居合の先生が体の前で納刀する |
… | 21125/02/26(水)13:06:50No.1287103805+>鞘に戻して居合 |
… | 21225/02/26(水)13:07:38No.1287103976+>>>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 21325/02/26(水)13:07:53No.1287104031+>>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 21425/02/26(水)13:08:07No.1287104080+>早撃ちみたいに相手が抜くより先に抜いて斬り捨てるのが居合の旨だけど一度戻してからってのは確かに変 |
… | 21525/02/26(水)13:08:07No.1287104082+達人はトロンボーンの演奏のように刀を操って敵をみじん切りにするぞ |
… | 21625/02/26(水)13:09:38No.1287104425+>>>>刀なんて2、3回打ち合ったらもうボロボロだろうし時代劇みたいなチャンバラなんて持ってのほかだろう |
… | 21725/02/26(水)13:12:28No.1287104988+居合は初太刀をかわせば後は雑魚なんでしょ知ってる知ってる |
… | 21825/02/26(水)13:13:35No.1287105198+モンハンの太刀は気刃とか言う謎の概念で攻撃の威力を強化していて |
… | 21925/02/26(水)13:13:44No.1287105231+ゲームならだいたい納刀モーションキャンセルできるけど現実だとな |
… | 22025/02/26(水)13:14:15No.1287105334+十手とかもそうだけど渾身の振りを受け止めるもんじゃないよな |
… | 22125/02/26(水)13:14:16No.1287105338+>居合は初太刀をかわせば後は雑魚なんでしょ知ってる知ってる |
… | 22225/02/26(水)13:14:46No.1287105439+型を沢山作っておいて対応するための条件付けとしておもむろに鞘で応戦して斬りかかってた |
… | 22325/02/26(水)13:16:05No.1287105688+慣れてくるとデコピンの要領で普通に斬りつけるより重い斬撃が放てるんじゃねえか? |
… | 22425/02/26(水)13:16:33No.1287105778そうだねx1>言うほど剣心に戦闘中抜刀と納刀繰り返してるイメージないんだけど |
… | 22525/02/26(水)13:16:44No.1287105811+いいし両方攻撃に使ってもいいしで振り回せる力があるならマジ強いよねリアルでもない限りは一旦抜いたら抜きっぱなしな |
… | 22625/02/26(水)13:18:22No.1287106134+>>居合は初太刀をかわせば後は雑魚なんでしょ知ってる知ってる |
… | 22725/02/26(水)13:18:53No.1287106228+バージルもイベントシーンで強敵とチャンバラする時どうすんだろ剣道の二刀一応全国でそこそこの所まで行く事自体はある |
… | 22825/02/26(水)13:18:57No.1287106244+納刀した瞬間に広範囲に斬撃が迸るの気持ち良すぎだろ!! |
… | 22925/02/26(水)13:19:38No.1287106375+シタン先生… |
… | 23025/02/26(水)13:20:35No.1287106563+血振りしただけで納刀はまあ見るけど鞘の内側ってどう洗うんだろう |
… | 23125/02/26(水)13:20:57No.1287106646+>血振りしただけで納刀はまあ見るけど鞘の内側ってどう洗うんだろう |
… | 23225/02/26(水)13:20:57No.1287106647+するほど使う機会もなかったというそもそも忍者は存在しない |
… | 23325/02/26(水)13:21:38No.1287106783+納刀させるギミックとしていていきなり襲われた!そっからどうする?って状況への対応法とかある |
… | 23425/02/26(水)13:22:06No.1287106895+なんか居合やったことない人多そう… |
… | 23525/02/26(水)13:22:37No.1287106995+>るろ剣とは関係なく通常攻撃で斬るたび納刀してるゲームキャラいたけど動作のせいで普通に攻撃速度遅かった |
… | 23625/02/26(水)13:22:42No.1287107016+ちょくちょくコピペあるけどこれも鞘に戻しての居合か…? |
… | 23725/02/26(水)13:23:44No.1287107227+>達人はトロンボーンの演奏のように刀を操って敵をみじん切りにするぞ |
… | 23825/02/26(水)13:23:58No.1287107280+なんでもロマンと言えばいるし抜いた後左手に渡しつつ右手で太刀を持って…って動作になる |
… | 23925/02/26(水)13:24:59No.1287107495+>血振りしただけで納刀はまあ見るけど鞘の内側ってどう洗うんだろう |
… | 24025/02/26(水)13:25:18No.1287107560+鞘によるデコピン加速を鞘を痛めるデメリットと引き換えに認めてる流派もあるらしい |
… | 24125/02/26(水)13:25:35No.1287107609+まあ剣道の二刀流は戦後は軽量化改造竹刀二刀流で乱れ打ちしたり |
… | 24225/02/26(水)13:26:37No.1287107823+剣心の双竜閃カッコ良かったなあ |
… | 24325/02/26(水)13:26:39No.1287107834+>居合は初太刀をかわせば後は雑魚なんでしょ知ってる知ってる |
… | 24425/02/26(水)13:26:53No.1287107888+鞘ごとぶん殴ると良い |
… | 24525/02/26(水)13:27:05No.1287107937+>シタン先生… |
… | 24625/02/26(水)13:27:22No.1287107994+>二刀より片手に手裏剣潜ませた方が強いからな… |
… | 24725/02/26(水)13:27:42No.1287108056+>刀が入るようにした2枚の木を紐とかで縛ってるとかじゃないのアレ |
… | 24825/02/26(水)13:27:43No.1287108068+考えてみると電磁抜刀って居合のかっこよさと使う理由を同時に用意できてすごいな |
… | 24925/02/26(水)13:28:24No.1287108211+ジョニーのレベル3ミストファイナー連撃一番好き |
… | 25025/02/26(水)13:28:28No.1287108230+>>二刀より片手に手裏剣潜ませた方が強いからな… |
… | 25125/02/26(水)13:28:41No.1287108277+シタン先生は当時から突っ込まれてたし… |
… | 25225/02/26(水)13:28:49No.1287108305+謝れ!右京さんに謝れ! |
… | 25325/02/26(水)13:29:07No.1287108361+>鞘の方に魔法貯めておいて抜く度に別の魔法剣発動!とかどうだろう |
… | 25425/02/26(水)13:29:30No.1287108443そうだねx1>血振りしただけで納刀はまあ見るけど鞘の内側ってどう洗うんだろう |
… | 25525/02/26(水)13:30:08No.1287108584+それが一番安定して威力出る攻撃なら多少無駄な動きがあってもそれだけ連発する方が強いかもしれないじゃん? |
… | 25625/02/26(水)13:30:57No.1287108744+モンハンはなぜかモンスター切るとなんらかのゲージやビンを得られる世界だから |
… | 25725/02/26(水)13:32:08No.1287108966+刀を振った後から剣閃が出るやつ好き |
… | 25825/02/26(水)13:36:47No.1287109916+>それが一番安定して威力出る攻撃なら多少無駄な動きがあってもそれだけ連発する方が強いかもしれないじゃん? |
… | 25925/02/26(水)13:36:54No.1287109936+>モンハンの太刀で居合あるけど獣に対してやってるのちょっと滑稽じゃないですか? |
… | 26025/02/26(水)13:37:51No.1287110097+する審判なんていないぞ背中に背負うタイプの刀は背中を利用しないと抜けない |
1740537810195.jpg fu4696755.mp4