二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740497352563.jpg-(519153 B)
519153 B25/02/26(水)00:29:12No.1287004750そうだねx9 05:28頃消えます
このレベルの豚カツが400円だと…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/26(水)00:29:36No.1287004854+
学生さん
225/02/26(水)00:31:04No.1287005279そうだねx12
食えるかもしれないけど買い物とか料理する時間がもったいない
325/02/26(水)00:32:59No.1287005789そうだねx43
甘エビけっこう高くね?
425/02/26(水)00:33:01No.1287005797+
料理スキルも求められる
525/02/26(水)00:33:07No.1287005825そうだねx5
揚げ物作るのダルいからヤダ
625/02/26(水)00:34:08No.1287006085+
キャベツの千切りムズいよな
725/02/26(水)00:34:33No.1287006220そうだねx13
流石にとんかつだけで付け合わせは含めない値段だよね…?
825/02/26(水)00:34:38No.1287006249そうだねx10
キャベツ太いね♡
925/02/26(水)00:34:49No.1287006305そうだねx8
400円の人久しぶりに見た
1025/02/26(水)00:35:41No.1287006569+
揚げ物自炊めんどくさすぎて惣菜買うか食いに行った方が結果的に安くなりそう
1125/02/26(水)00:35:46No.1287006590+
スーパーの惣菜特売か
1225/02/26(水)00:36:29No.1287006784そうだねx51
材料の用意
油跳ねの予防
揚げ油の処理
皿や調理器具の洗い物
これらの手間を考えたら上げ膳据え膳なのに1500円で食える店のとんかつはありがたい
1325/02/26(水)00:36:54No.1287006912+
揚げるのはかまわない
衣付けがうんざりする
しかも器具汚しまくってたった一人前とか絶対ヤダ
1425/02/26(水)00:36:54No.1287006914そうだねx5
1500円でこれだけ食えるのかぁ
1525/02/26(水)00:39:26No.1287007641そうだねx32
400円って肉の値段だけだろ
1625/02/26(水)00:41:49No.1287008317そうだねx9
その量の甘エビだけで400円しない?
1725/02/26(水)00:43:31No.1287008791そうだねx8
下手するとキャベツだけで200円するぜ
1825/02/26(水)00:44:54No.1287009185+
米味噌汁とんかつ野菜の基本セットだけでも600円を超えてるように見える…
1925/02/26(水)00:46:21No.1287009540そうだねx1
1500円でこれ出してくれる店教えて
2025/02/26(水)00:47:32No.1287009894そうだねx1
キャベツ用のスライサー買いな…
2125/02/26(水)00:48:36No.1287010157そうだねx3
結構分厚いし肉だけでも400は超えてるんじゃないか
2225/02/26(水)00:49:05No.1287010301+
家で揚げ物したくねえよ
2325/02/26(水)00:49:26No.1287010407+
さすがに自作したやつの写真だよね…?
2425/02/26(水)00:49:58No.1287010565+
ツッコミまちにもほどがある
2525/02/26(水)00:50:01No.1287010581+
肉だけでもうちょいいかない?
2625/02/26(水)00:51:24No.1287010968+
肉は自分で獲ったからタダなんだよ
2725/02/26(水)00:52:02No.1287011140そうだねx6
自炊上げる人はやたら声でかいね
2825/02/26(水)00:52:31No.1287011302+
揚げ物はめんどいよ…
2925/02/26(水)00:53:07No.1287011471+
時給1000円たしたら大体等価だな
3025/02/26(水)00:53:49No.1287011668そうだねx1
プラス1100円でプロの味と洗い物考えたらそっちのほうが安インパラだな
3125/02/26(水)00:53:51No.1287011676+
>さすがに自作したやつの写真だよね…?
とんかつと添えたキャベツ見ると店じゃないと思うよ…
3225/02/26(水)00:53:57No.1287011700+
このサイズの肉買うだけで300円くらいするのでは
3325/02/26(水)00:54:10No.1287011762+
肉600円パン粉卵油100円ソース10円からし5円野菜50円ごはん50円梅干し20円キムチ10円甘エビ300円味噌汁50円として1,195円くらい?
3425/02/26(水)00:54:14No.1287011782そうだねx27
>自炊上げる人はやたら声でかいね
ちゃんと自炊できる奴はこんな雑な比べ方しない
3525/02/26(水)00:56:24No.1287012323+
差額を時給として調理と片付けが一時間で終わるならまあ
3625/02/26(水)00:56:41No.1287012409+
人件費と設備とランニングコストも含めろ
3725/02/26(水)00:56:54No.1287012459+
(実家にある材料をタダで使えば)400円
3825/02/26(水)00:57:24No.1287012588+
400円渡して嫁が全部やってくれるならコスパ良いな
3925/02/26(水)00:58:33No.1287012878+
でもお前のトンカツお店のよりマズいじゃん
4025/02/26(水)00:59:00No.1287012976+
米もこの量だと今はそれなりにしちゃうな
4125/02/26(水)01:00:10No.1287013236+
自炊してると昨今は揚げ物のコスパの悪さを痛感してしまう
4225/02/26(水)01:00:59No.1287013418そうだねx6
自炊するやつほどこんなスレ画みたいなこと口が裂けても言わねえよ…
4325/02/26(水)01:01:04No.1287013439+
>自炊してると昨今は揚げ物のコスパの悪さを痛感してしまう
揚げ物のコスパ良くしたいなら大量に作らないとダメだぞ
4425/02/26(水)01:01:29No.1287013531+
トンカツだけ映して400円なら安いスーパー見つけたり上手い事やればそれくらいで用意できるんだなーって思ってもらえたかもしれないのに…
4525/02/26(水)01:01:44No.1287013586+
キャベツの千切りが美味しくなさそう
4625/02/26(水)01:01:53No.1287013612+
さすがに無理だろ
4725/02/26(水)01:02:37No.1287013765+
油もここ数年で高くなったよなぁ…1リットル138くらいで買えてたのが298くらいになってる
4825/02/26(水)01:02:51No.1287013818+
これ家で食べて1500円の書き間違いだろ?
4925/02/26(水)01:03:30No.1287013949+
けっこう昔のツイートとか?
5025/02/26(水)01:03:35No.1287013969+
唐揚げ揚げたけど粉だけでも結構するな…と思った
5125/02/26(水)01:03:52No.1287014029そうだねx1
400円でパックに入った冷めたとんかつモソモソ食って
コスパコスパ喜んでるのマジで貧困層って感じで哀れに思えてくるな
5225/02/26(水)01:04:17No.1287014105そうだねx4
自炊の民の3割くらいはやたら外食の民を下に見る不思議ある気がする
5325/02/26(水)01:04:56No.1287014251そうだねx8
>自炊の民の3割くらいはやたら外食の民を下に見る不思議ある気がする
このスレ見るだけでも3割もいないと思うけどどこデータだよ
5425/02/26(水)01:05:25No.1287014353+
これ手間賃光熱費抜きにしても家で用意すんのも結構掛からないか……?
5525/02/26(水)01:05:36No.1287014385+
スパゲティに関しては外食高すぎると感じる
5625/02/26(水)01:05:39No.1287014397そうだねx1
>このスレ見るだけでも3割もいないと思うけどどこデータだよ
体感だから根拠はない
だから気はする程度
5725/02/26(水)01:06:16No.1287014553+
何人家族分作ったらこの値段に収まるのだろうか
5825/02/26(水)01:06:29No.1287014607そうだねx4
>>このスレ見るだけでも3割もいないと思うけどどこデータだよ
>体感だから根拠はない
>だから気はする程度
そうか…
5925/02/26(水)01:06:36No.1287014631そうだねx4
ちょうどぴったり必要な分だけ消費できるならある程度安く済むかもだけど卵を1/2個だけ消費とかもできねぇしなぁ
一人分の食事だけ用意するってめっちゃ効率悪いよね
6025/02/26(水)01:06:37No.1287014635+
タイパでウーバーで夕飯運んでもらうのが富裕層
自炊で飯を作って無駄に時間浪費してるのが貧困層
1日中いもげを見て無駄に人生浪費してるのが「」
6125/02/26(水)01:06:57No.1287014699+
>これ手間賃光熱費抜きにしても家で用意すんのも結構掛からないか……?
エビ単品または豚ロース単品でスーパーでも400オーバーするな
スレ画1500円で出してくれる店あるなら毎週通うレベル
6225/02/26(水)01:07:07No.1287014734+
キャベツの千切り太くね?
6325/02/26(水)01:07:30No.1287014801+
いいかい学生さん
家で食べればタダだよ
6425/02/26(水)01:07:36No.1287014823+
これ400円とか言ってるけど作ってる時の工賃なんぼ?ってなる
6525/02/26(水)01:07:55No.1287014896+
キャベツ短冊切りになっててクソ笑った
6625/02/26(水)01:08:11No.1287014952+
>これ400円とか言ってるけど作ってる時の工賃なんぼ?ってなる
奴隷に作らせるから0円っていうローマ市民かもしれない
6725/02/26(水)01:08:14No.1287014966+
近所によっぽど安い格安スーパーとかあるかもしれんけど
それだと前提が一般的じゃなくなるしな
6825/02/26(水)01:08:35No.1287015031+
食いたいもん食いたいから佐賀牛の塊買ってきて500gステーキした話したら贅沢しすぎでそれは自炊じゃないと言われたことはある
6925/02/26(水)01:08:49No.1287015092+
>キャベツの千切り太くね?
それはまぁ好みがあるから…太い方が食べ応えあって好きって人もいる
7025/02/26(水)01:09:19No.1287015180+
>食いたいもん食いたいから佐賀牛の塊買ってきて500gステーキした話したら贅沢しすぎでそれは自炊じゃないと言われたことはある
なんか自炊は貧乏人がするものってイメージが付いちゃってるのスレ画みたいな奴のせいだと思う
7125/02/26(水)01:09:47No.1287015287+
毎日料理してるけど揚げ物はやりたくないから買っちゃう
両面揚げ焼き程度ならいいけど全体カラッと揚げるみたいなのは油めんどくさすぎる
7225/02/26(水)01:10:18No.1287015400+
トンカツはでかいフライヤーでラードで揚げる店トンカツに勝てねぇ…ってなってあまり作らなくなった
7325/02/26(水)01:11:14No.1287015574+
えのきの値上げもエグいよね
7425/02/26(水)01:12:33No.1287015827+
ニラや小松菜も安定しないのう
7525/02/26(水)01:12:38No.1287015838+
なんか大家族ですげえ大容量なの買うから単体で考えると安くなるみたいな話だった気がする
7625/02/26(水)01:12:46No.1287015859そうだねx1
自炊でこれ作っただけ言っとけばいいのに見栄張ってホラ吹くから鼻につく
7725/02/26(水)01:13:20No.1287015972+
>なんか大家族ですげえ大容量なの買うから単体で考えると安くなるみたいな話だった気がする
にしたってスレ画400円は無理言いすぎだろ…
7825/02/26(水)01:14:36No.1287016224+
ごはん味噌汁キャベツが食べ放題の店トンカツには勝てない
7925/02/26(水)01:14:47No.1287016259+
揚げ物や魚はお店のほうが楽だなぁと
処理や生ゴミ考えると
8025/02/26(水)01:16:09No.1287016550そうだねx1
fu4695652.jpg
半額乞食して冷凍買い溜めしてるだけだよ
8125/02/26(水)01:16:12No.1287016556+
そこまで金に困ってないし自炊するモチベーションは好きなもの食べたいだわ
8225/02/26(水)01:16:58No.1287016706+
>ちょうどぴったり必要な分だけ消費できるならある程度安く済むかもだけど卵を1/2個だけ消費とかもできねぇしなぁ
>一人分の食事だけ用意するってめっちゃ効率悪いよね
適当な量作って余ったら次の日の朝食とか夕食の副菜にすればいいのよ
8325/02/26(水)01:17:57No.1287016889+
まぁ確かに大家族なら自炊のほうが安い...というか外食が高くつきすぎるか
8425/02/26(水)01:18:33No.1287017008+
>適当な量作って余ったら次の日の朝食とか夕食の副菜にすればいいのよ
昔見た一週間千円位の自炊生活みたいな動画で
だいたい夕食の残りが翌日の昼食メニューだったなぁ
8525/02/26(水)01:20:44No.1287017391そうだねx2
>fu4695652.jpg
>半額乞食して冷凍買い溜めしてるだけだよ
家庭用冷凍はそんなに万能じゃないしこんなに詰めたら余計に冷凍効果落ちない?
8625/02/26(水)01:21:51No.1287017617+
半額乞食って言ってるけどそれ買ってる物からして全然節約になってないだろう
8725/02/26(水)01:22:23No.1287017711+
輸入冷凍ロースでスレ画みたいに頑張って揚げてもとんかつだけで100円ぐらいはするな…
8825/02/26(水)01:22:42No.1287017774+
400円てなんかのネタ?
8925/02/26(水)01:23:01No.1287017836+
いちいち半額で買ったの並べて撮ってるのもなんかな…これはイチャモンになるけど
9025/02/26(水)01:23:40No.1287017942そうだねx1
料理したこと無いと自炊は健康的で安く済むと勘違いしがちだからな…
9125/02/26(水)01:24:31No.1287018105+
半額肉ってその時点で鮮度ギリギリだしそこで冷凍したからといって鮮度戻るわけでもないしなぁ
9225/02/26(水)01:25:06No.1287018212+
>料理したこと無いと自炊は健康的で安く済むと勘違いしがちだからな…
間違いではない
間違いではないが健康なものって高いよね
9325/02/26(水)01:25:26No.1287018280+
>家庭用冷凍はそんなに万能じゃないしこんなに詰めたら余計に冷凍効果落ちない?
冷凍庫自体は沢山詰め込んだ方が効率上がる
ただまぁ一気に常温詰め込んだらやばいな
9425/02/26(水)01:25:26No.1287018282そうだねx3
味付けしてる系の半額は危なすぎて買わないわ
9525/02/26(水)01:26:47No.1287018505+
半額は安いがちゃんと不味い特に鶏肉
9625/02/26(水)01:27:02 ID:vjyeHzUENo.1287018553そうだねx1
>fu4695652.jpg
>半額乞食して冷凍買い溜めしてるだけだよ
乞食って言うがちゃんとルールに則ってるなら立派な財テクでいいのでは
9725/02/26(水)01:27:28No.1287018626+
自分で作るから人件費0って言いたいんだろうけどストレス的には多いよね
9825/02/26(水)01:28:03No.1287018722+
その…油やパン粉や野菜のコストは計上しておられるので?
9925/02/26(水)01:29:04No.1287018891+
キャベツこういう切り方もあるのか、知らなかった
10025/02/26(水)01:29:04No.1287018892+
僕のお嫁においで
10125/02/26(水)01:29:28No.1287018960+
書き込みをした人によって削除されました
10225/02/26(水)01:29:29No.1287018962そうだねx3
冷凍するのはいいけど解凍下手すぎるとさらに不味くなるしな
10325/02/26(水)01:30:18No.1287019115+
ひとりでの自炊トンカツはあらゆるパフォーマンスが悪すぎる
10425/02/26(水)01:30:38No.1287019168+
今はメのインプレ稼ぎで小遣い稼いでるからどうでもいいんだろう
10525/02/26(水)01:30:48No.1287019193+
財テクも大事だがやはり美味しいご飯が食べたいので適度な贅沢も大事というかバランスやね何事も
10625/02/26(水)01:31:07No.1287019236+
気付いちゃったんだけど食い逃げ成功すればタダでは?
10725/02/26(水)01:31:24No.1287019287+
>冷凍するのはいいけど解凍下手すぎるとさらに不味くなるしな
固くてパサパサになるからこんなの食わされてる子供が可哀想になる
10825/02/26(水)01:31:31No.1287019305+
今野菜高いから肉の事だけを言っても無理があるよね
10925/02/26(水)01:31:34No.1287019315+
自炊で揚げ物はハードルめちゃくちゃ高い…
でも自炊唐揚げは週1くらいでやってる唐揚げ食べたいし
11025/02/26(水)01:31:58No.1287019380+
自分は節約上手で料理が上手いと思い込んでるメシマズはわりといる
11125/02/26(水)01:34:23No.1287019770+
自炊してるくせに揚げ物のめんどくささを理解しておられない?
11225/02/26(水)01:34:38No.1287019804+
>流石にとんかつだけで付け合わせは含めない値段だよね…?
調理に必要なものとか一切合切勘定しない計算だからね…
11325/02/26(水)01:35:51No.1287019988+
暫定王者コロッケよりマシだけど作りたくないメニュー上位に入る
11425/02/26(水)01:35:52No.1287019991+
いい女じゃねえか揚げもん損得抜きに嫌な顔しないで作ってくれるなんて
11525/02/26(水)01:35:54No.1287019996+
近所の惣菜の揚げ物が美味しくないから自分でやってるけど出来ることなら買って済ませたい
11625/02/26(水)01:35:59No.1287020009+
この米だけでももう100円近い
11725/02/26(水)01:36:40No.1287020107+
揚げ物食べたいときはもう完全に割りきって食べに行く
11825/02/26(水)01:36:45No.1287020130+
揚げ物は終わった後も面倒だからなぁ
11925/02/26(水)01:37:30No.1287020244+
>揚げ物は終わった後も面倒だからなぁ
使い終わった油はリサイクルしてください!
12025/02/26(水)01:38:22No.1287020382+
やってもフライパンにやや多めの油で真鰯とかの揚げ焼きかねぇいややはり面倒だわ
12125/02/26(水)01:39:03No.1287020500+
油そのまま流してそう
12225/02/26(水)01:39:39No.1287020590+
独り身なら絶対作りたくないよね…
12325/02/26(水)01:41:14No.1287020827+
学生さん
えびで見栄を張るなよ
12425/02/26(水)01:41:36No.1287020878+
今のご時世これを店で1500円も無理だと思う
12525/02/26(水)01:42:23No.1287020989そうだねx1
自炊で副菜までしっかり用意するのがまずめんどい
12625/02/26(水)01:44:34No.1287021348+
ベイシアのトンカツ300円で結構でかいからとても満足
12725/02/26(水)01:44:49No.1287021392+
そもそも同等の肉でやってないならイチャモン過ぎる…
ステーキハウスで安い値段でもっといいステーキ作れるとか言い出すレベル
12825/02/26(水)01:46:25No.1287021670そうだねx1
>自炊で副菜までしっかり用意するのがまずめんどい
分かるが味噌汁あるだけで満足感違うんだよな…
12925/02/26(水)01:46:52No.1287021744+
店の仕入れと個人で買うヤツで勝負とか無理すぎる…
13025/02/26(水)01:48:02No.1287021917+
温かい汁物は本当に大事…
レトルトでも大分変わる
13125/02/26(水)01:48:03No.1287021919+
自分で作れば安いのはそれはそう…だが後始末とかが大変だからな
13225/02/26(水)01:48:20No.1287021959+
週末に副菜作り置きして冷凍とかも見かけるけど絶対味落ちてるだろ…って思うの
13325/02/26(水)01:48:48No.1287022033+
自炊で野菜使うのめんどくさいときはとりあえず味噌汁にぶちこむ
13425/02/26(水)01:49:23No.1287022111+
自分で作ったおかずは2日と持たなかったりする…少食の場合は気をつけよう!(2敗)
13525/02/26(水)01:50:34No.1287022302+
毎食これぐらいの食事してえなあ
13625/02/26(水)01:50:50No.1287022340+
いや1人前にしては多すぎるだろ
13725/02/26(水)01:51:30No.1287022450+
豚肉の値上がりつらい…
13825/02/26(水)01:54:02No.1287022817+
カツは小麦粉卵パン粉つけるので洗い物増えるのが嫌なんだよなあ
天ぷらのほうが液つけるボウル1つだけですんで楽だ
13925/02/26(水)01:57:24No.1287023320+
油の価格勘定してねえだろ
14025/02/26(水)01:58:47No.1287023521+
じいじが狩ってきた猪0円
ばあばが作ったお米0円
お隣さんに貰った味噌0円
自家製キムチ
自家製梅干し
小麦粉代
油代
調味料代
光熱費
14125/02/26(水)02:00:33No.1287023772+
>じいじが狩ってきた猪0円
>ばあばが作ったお米0円
>お隣さんに貰った味噌0円
>自家製キムチ
>自家製梅干し
>小麦粉代
>油代
>調味料代
>光熱費
海老や味噌汁はどうした
14225/02/26(水)02:01:56No.1287023958+
独身男性の皆さん、まだ牛丼チェーン店でご飯を済ませているんですか?国内産霜降り牛の切り落とし�1000(400gくらい)を弱火で放置するだけで味の染み込んだ牛丼の頭ができます…。大盛りでも4食分ほどあります…。1食�250です…。まだ牛丼チェーン店に通うつもりですか…。
14325/02/26(水)02:03:34No.1287024184+
前にも似たような話見た覚えある
14425/02/26(水)02:04:12No.1287024258+
1000円あれば吉野家ファミリーパック買えるんだよな…
14525/02/26(水)02:06:16No.1287024545そうだねx10
>独身男性の皆さん、まだ牛丼チェーン店でご飯を済ませているんですか?国内産霜降り牛の切り落とし�1000(400gくらい)を弱火で放置するだけで味の染み込んだ牛丼の頭ができます…。大盛りでも4食分ほどあります…。1食�250です…。まだ牛丼チェーン店に通うつもりですか…。
牛肉の値段舐めてんな…
14625/02/26(水)02:09:21No.1287024931+
まぁ切り落とし設定にしてるから許すが…
14725/02/26(水)02:10:47No.1287025093+
調理の手間込みで250円だと牛丼屋行くのも選択肢だなあと思う怠け者です…
14825/02/26(水)02:12:00No.1287025246+
>調理の手間込みで250円だと牛丼屋行くのも選択肢だなあと思う怠け者です…
吉野家の牛皿ファミリーパックいいぞ…
14925/02/26(水)02:12:29No.1287025299+
肉だけで250円ならその他含めたら300円はいくでしょ?
ガス代とかその他諸々の手間含めたら…
15025/02/26(水)02:13:18No.1287025385+
>吉野家の牛皿ファミリーパックいいぞ…
家族で食べるとおいしいね…
15125/02/26(水)02:13:22No.1287025395+
トンカツだけならまだギリギリ分かるけどエビとか含めて400円で済むわけなくね?
15225/02/26(水)02:14:15No.1287025490そうだねx3
>>吉野家の牛皿ファミリーパックいいぞ…
>家族で食べるとおいしいね…
一人で食べてもおいしいよ!
15325/02/26(水)02:15:18No.1287025604そうだねx1
実際400円で済んでたとしてもそれをわざわざSNSでアピールする承認欲求モンスターにはなりたくねえ
15425/02/26(水)02:20:24No.1287026110+
質が落ちて半額になったのを冷凍してまで保存したくねえ
15525/02/26(水)02:21:05No.1287026174+
キャベツの千切りで笑ってしまう
15625/02/26(水)02:24:03No.1287026474+
俺は料理が趣味だからスーパーの惣菜とかコンビニには張り合えるけど飲食店と張り合うのは難しい
明らか敵わないのが最近の冷凍食品
15725/02/26(水)02:36:13No.1287027475+
>キャベツの千切りで笑ってしまう
せいぜい百切りだな…
15825/02/26(水)02:37:06No.1287027544+
>>自炊上げる人はやたら声でかいね
>ちゃんと自炊できる奴はこんな雑な比べ方しない
自分で買って料理するから費用大体わかるしな…
15925/02/26(水)02:41:00No.1287027837+
キャベツでダメだった
なにこの…なに?
16025/02/26(水)02:42:58No.1287027965+
>キャベツでダメだった
>なにこの…なに?
パプリカ和えたんじゃねえの?
16125/02/26(水)02:43:02No.1287027971+
>独身男性の皆さん、まだ牛丼チェーン店でご飯を済ませているんですか?国内産霜降り牛の切り落とし�1000(400gくらい)を弱火で放置するだけで味の染み込んだ牛丼の頭ができます…。大盛りでも4食分ほどあります…。1食�250です…。まだ牛丼チェーン店に通うつもりですか…。
数年前でもうこんなに違う…
16225/02/26(水)02:50:49No.1287028589+
いいかい学生さん
甘エビだ甘エビの握りが一番美味いんだ
16325/02/26(水)02:50:50No.1287028592+
家族の食事を作るとかじゃない一人の自炊なんて
好きなものを好きな味付けで好きな量食べるためにやることであって
外食より手間も時間も金もかかるのわかったうえでそれでもやりたいからやるんじゃん?
16425/02/26(水)02:53:55No.1287028820+
煮る蒸す托は自炊でやるけど焼く揚げは外食で済ませたい
16525/02/26(水)02:54:47No.1287028883+
5人前くらいを一気に作るなら一人当たりそんくらいになるかも
16625/02/26(水)02:55:44No.1287028956そうだねx1
揚げはさぁ!!油の処理がさぁ!!!
16725/02/26(水)03:08:07No.1287029679+
激安でグラム200円計算してもこの量肉だけで400円は足が出ないか?
16825/02/26(水)03:24:36No.1287030567+
とんかつの値段とは一言も言ってないんですけお!
16925/02/26(水)04:21:43No.1287032842+
材料費1500円で家でトンカツ揚げたらイーブンになりませんか?
17025/02/26(水)04:35:28No.1287033285+
自作しても俺の近くの店だと800円は硬い
17125/02/26(水)04:40:48No.1287033461+
自炊すればタダやぞの精神は令和でも生きているんだ
17225/02/26(水)04:59:16No.1287033933+
冷蔵庫の中身と調理にかかる手間は0円とする
17325/02/26(水)05:11:46No.1287034296+
揚げ物はやだよ…


fu4695652.jpg 1740497352563.jpg