二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740500894933.png-(253759 B)
253759 B25/02/26(水)01:28:14No.1287018758+ 08:31頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/26(水)01:29:15No.1287018921そうだねx14
バーン
225/02/26(水)01:29:15No.1287018922そうだねx5
325/02/26(水)01:30:03No.1287019062+
若い頃はテリーにも鳳凰脚みたいなバーンナックルで〆る乱舞技が欲しいと思ってました
425/02/26(水)01:35:06No.1287019877+
MMAでスーパーマンパンチ見た時はバーンナックルやるんだって思った
525/02/26(水)01:36:17No.1287020057そうだねx4
この予備動作いる?
625/02/26(水)01:40:19No.1287020685そうだねx13
>この予備動作いる?
いる!ような気がする
725/02/26(水)01:41:14No.1287020825+
>MMAでスーパーマンパンチ見た時はバーンナックルやるんだって思った
腕広げないだろ…
825/02/26(水)01:43:16No.1287021127+
大小どっちもやるんだっけ
925/02/26(水)01:43:56No.1287021247そうだねx3
空気中のエネルギー集めるtかだったから要る
1025/02/26(水)01:45:12No.1287021464そうだねx13
師匠太極拳だからな
1125/02/26(水)01:47:00No.1287021761+
タン・フー・ルーの突進技のオマージュなんだけどタン先生は手を広げない
1225/02/26(水)01:49:05No.1287022073+
不破刃みたい
1325/02/26(水)01:50:58No.1287022358+
これ箭疾歩のつもりだったのか…
1425/02/26(水)01:54:00No.1287022813+
餓狼3のモーション好き
1525/02/26(水)01:58:10No.1287023437そうだねx3
タン先生は初代餓狼伝説で抱頭推山って技があってそれに近い
1625/02/26(水)02:16:25No.1287025726+
今思うとかっよくもないし無駄な動きだな…
1725/02/26(水)02:20:36No.1287026131そうだねx2
でもこれが無いとなんか物足りない
1825/02/26(水)02:21:15No.1287026186そうだねx7
大気のエネルギーを集めてるんだぜ!って新声社が…
1925/02/26(水)02:22:52No.1287026345+
このポーズが長くする事で大気中のパワーを集め突進力が上がるのだ
って今考えた設定
2025/02/26(水)02:26:51No.1287026753そうだねx1
開発中はバンザイ動作無くてあまりにも強すぎたから適当なドットを前動作に流用して発動を遅くしたとか読んだ気がするが
じゃあ流用前のこのバンザイどこで使ってたんだろう…
2125/02/26(水)02:27:32No.1287026814+
>じゃあ流用前のこのバンザイどこで使ってたんだろう…
ゲイザーの予備動作だったりして
2225/02/26(水)02:27:35No.1287026818+
実際動き真似てみると無駄の極みみたいな挙動
2325/02/26(水)02:32:06No.1287027195そうだねx1
いやタン先生が師匠なのではアニメ版の話で原作ゲームじゃなんも関係ないよ
親父のジェフボガードの関係者ってだけで
アニメだと師匠って設定付いてテリーが太極拳使うって謎展開ができてあのSA3のライジンファングの元ネタの旋風剛拳が必殺技になってんだけど
2425/02/26(水)02:38:31No.1287027651+
ホイ避け攻撃
2525/02/26(水)02:38:33No.1287027656+
タン先生が巨大化バーンしたら強そう
2625/02/26(水)02:41:01No.1287027839+
>いやタン先生が師匠なのではアニメ版の話で原作ゲームじゃなんも関係ないよ
へぇ…じゃあいよいよ意味わかんないポーズになっちゃったじゃないか
2725/02/26(水)02:42:29No.1287027937+
テリーが何か必要に駆られてこれをしているというへんなポーズ
2825/02/26(水)02:46:09No.1287028211+
KOFではテリーアンディはシュンエイの兄弟子って扱いになってるのでKOFでは師弟関係
ただそれを餓狼に適応するとザキヤマさんの設定がノイズになってくる
2925/02/26(水)02:48:56No.1287028441+
>いやタン先生が師匠なのではアニメ版の話で原作ゲームじゃなんも関係ないよ
初代はそうだったけど
その後に大張アニメのTVSPで設定されたのをSNKが逆輸入した感じなので
2以降は師匠設定になったよ
まぁ初代から手を上げてたので謎のポーズではあるんだが
3025/02/26(水)02:50:09No.1287028537+
SPの勝利台詞でテリーとアンディは「タン先生ありがとうございます」って言う
3125/02/26(水)02:51:26No.1287028648+
タン先生もガロスペの時は衝波で手を広げてはいる
3225/02/26(水)02:52:00No.1287028685そうだねx1
バーン!って感じではある
3325/02/26(水)02:52:22No.1287028720+
テリーはマーシャルアーツでアンディは骨法+忍術だよね
タン先生関係ねえ!
3425/02/26(水)02:52:38No.1287028739+
この予備動作なしでガード微有利取られたらブチ切れると思うからいる
3525/02/26(水)02:53:01No.1287028767+
>テリーはマーシャルアーツでアンディは骨法+忍術だよね
>タン先生関係ねえ!
それを言ったらギースも…
3625/02/26(水)02:55:14No.1287028914+
テリーもアンディーもギースもチンも元のスタイルがある上で
おそらくタン先生の元で氣の扱い方を習得したのだろう多分
3725/02/26(水)02:56:07No.1287028984+
予備動作としてはシャインナックルの方が違和感がない
3825/02/26(水)02:57:06No.1287029041+
アニメの逆輸入なら復讐するにあたってまずジェフの師匠のタンに弟子入り
その後それぞれスタイルを収めた形になるけど復讐はいかんぞにはならなかったのか先生
3925/02/26(水)02:57:33No.1287029068+
なんだったらギースとクラウザーが異母兄弟設定なのも
アニメ版2からの逆輸入だしな…
4025/02/26(水)03:00:00No.1287029204+
そういやアンディと舞が婚約者でラブラブなのもアニメ2で作られた設定だってバリが言ってたな
影響与えすぎだろバリ
原作2の時って舞って別にアンディと絡みなかったんだっけ?覚えてないや
4125/02/26(水)03:03:28No.1287029410+
>その後それぞれスタイルを収めた形になるけど復讐はいかんぞにはならなかったのか先生
ジェフの敵討ちとしてKOFに参加した兄弟を止めるのと自分でギースとも決着付ける目的で
KOFに参加したけどボガード兄弟が勝利して自分を超えたので託したみたいなのを想像した
4225/02/26(水)03:06:29No.1287029580+
>そういやアンディと舞が婚約者でラブラブなのもアニメ2で作られた設定だってバリが言ってたな
その結果、アンディが骨法だけじゃなく舞の祖父の元で修行を積んだという形になったので
不知火流には忍術だけじゃなく(不知火流)骨法も存在するというかなり強引な形になったりしたんだよね
4325/02/26(水)03:06:57No.1287029607+
>その後それぞれスタイルを収めた形になるけど復讐はいかんぞにはならなかったのか先生
節操無く教えてるし先生あんま考えてないんだろう
4425/02/26(水)03:08:00No.1287029673+
>節操無く教えてるし先生あんま考えてないんだろう
でも弟子時代に八百長試合したチンには激怒して破門した先生…
4525/02/26(水)03:08:37No.1287029701+
まあ昔の格ゲーだとそんな細かい設定作るものじゃそもそもなかっただろうからメディアミックスの逆輸入は結構ある
4625/02/26(水)03:09:05No.1287029726+
これがなければ繋がるコンボもあるんじゃないか?
4725/02/26(水)03:09:21No.1287029741+
復讐とかそこら辺は馬鹿正直に話さなかったんじゃないかな
養父の師匠だから頼るのも自然だし
4825/02/26(水)03:09:36No.1287029756+
>まあ昔の格ゲーだとそんな細かい設定作るものじゃそもそもなかっただろうからメディアミックスの逆輸入は結構ある
カプコンの方の殺意の波動とかもだしな…
4925/02/26(水)03:10:36No.1287029819+
ゲームの初代だとタンの勝利台詞で
お前達の親父はもっと強かったぞ!みたいなのあった気がする
5025/02/26(水)03:11:13No.1287029846+
SFシリーズは中平漫画の漫画内設定がほぼすべて原作SFに逆輸入されるっていうとんでもないことになってるしな
漫画のオリキャラかりんがゲーム内にも登場しておもっきり人気最上位キャラにまでのし上がってるし
5125/02/26(水)03:15:48No.1287030106+
初代は元々アクションゲームだったものを対戦ゲームにしたと聞いた事があるが
その頃の名残なのかCPUがほぼインチキレベルで強かったつーかタン先生もはやボスキャラ並だろ
5225/02/26(水)03:16:27No.1287030142+
公式かわからないけど
初代の時にはボガード兄弟はタン先生がジェフの師匠って知らなくて(元々は二人が弟子入りした設定がなかったので、ゲーム中の台詞で爺さん呼ばわりする)
試合後にジェフ(とギース)の師匠だと知ってギースを倒した後に改めて修行付けてもらうようになったみたいな経緯が
餓狼伝説の謎に掲載されたはず
5325/02/26(水)03:16:36No.1287030152+
SNKも天獅子設定はだいぶ逆輸入されてる気がする
5425/02/26(水)03:17:33No.1287030204+
そういえばやられた事ないけど
手を広げた時に殴られたらどうなるんだろう
無敵状態?
5525/02/26(水)03:19:47No.1287030324+
>まあ昔の格ゲーだとそんな細かい設定作るものじゃそもそもなかっただろうからメディアミックスの逆輸入は結構ある
ストリートファイター展とかイベント展示される当時の開発資料見るに
スタッフ内でゲームやキャラのイメージ統一を図る為に作成されてた細かい裏設定はどこのメーカーも相当あったみたいだけど
ほぼ表に出す事も無いままメディアミックスの逆輸入とかで上書きされた設定が沢山あるっぽいな
5625/02/26(水)03:21:52No.1287030430+
メストに載った初代SFの一応公式漫画だとリュウに彼女がいたりするからな…
5725/02/26(水)03:25:04No.1287030582+
スト1時にリュウとケンの師匠(まだ名前すら無かった)をサガットが殺したとかも早々に消えたか
当時の各媒体で出す前に没にしたっぽいよね
5825/02/26(水)03:26:38No.1287030680+
餓狼伝説だとジョーが自分より強くて超えるのを目標にしてる父親とかも
初代の言及のみで出て来なくなったしな
5925/02/26(水)03:28:15No.1287030754+
剛拳も大元で言えば神崎版ストの師匠だろうしな…
その時のデザインはカプコンに発注されてんだけど
6025/02/26(水)03:31:26No.1287030914+
スト1と餓狼1はプランナーがカプコンからSNKに移籍した西山さんだから割と作品の雰囲気やアクション性が似てる部分あるよね
もし自分がカプコン残っててスト2作ってたらおそらく餓狼1みたいになってたってコメントしてたり
6125/02/26(水)03:34:00No.1287031021+
逆輸入するにしてもギースの養女とかは採用しなかったんだな
6225/02/26(水)03:34:06No.1287031029+
まあ初代のタン先生宛の勝ちセリフ普通に老人バカにしてるしな…
6325/02/26(水)03:34:59No.1287031064そうだねx1
>スト1と餓狼1はプランナーがカプコンからSNKに移籍した西山さんだから割と作品の雰囲気やアクション性が似てる部分あるよね
梶原一騎の影響めちゃめちゃ受けてるよね…
6425/02/26(水)03:35:41No.1287031095+
>梶原一騎の影響めちゃめちゃ受けてるよね…
ギースは梶原作品に出てきそうな実際に強い黒幕だよね
6525/02/26(水)03:36:15No.1287031121+
バーンといいクラックシュートといいサニーパンチといい
なんかネタ技が多いなテリー
6625/02/26(水)03:37:21No.1287031177+
アニメ版クラウザーは全然逆輸入されないな
6725/02/26(水)03:37:25No.1287031181+
>梶原一騎の影響めちゃめちゃ受けてるよね…
あの時代、喧嘩旅行や異種格闘技物といえば梶原作品の影響は避けられなかっただろうからな…
6825/02/26(水)03:38:46No.1287031242+
この頃は漫画やアニメ版の影響を逆輸入凄い多いよね
龍虎はカーマンコールの漫画以外ロクに逆輸入出来そうなの出なかったけど…
6925/02/26(水)03:42:02No.1287031364+
>龍虎はカーマンコールの漫画以外ロクに逆輸入出来そうなの出なかったけど…
龍虎は元々ドラマ仕立てな作りだったから
同じ作者のメスト版龍虎みたいにそのままなぞる形でも成立する感じだったんだろう
何故か原作ストーリーから改変しまくったゴッセージ版やアニメ版が生まれてたが
7025/02/26(水)03:43:37No.1287031434+
ケン・イシカワの餓狼はぶっとんでたけどサムスピはもともとそういう世界観だから違和感なかったな
案外KOFもオロチ編とかは違和感出なかったかもなイシカワ先生でも
7125/02/26(水)03:46:22No.1287031543+
アニメ餓狼のオリジナルヒロインの存在に触れた恋愛ゲーあったな…
7225/02/26(水)03:47:22No.1287031577+
>ケン・イシカワの餓狼はぶっとんでたけどサムスピはもともとそういう世界観だから違和感なかったな
>案外KOFもオロチ編とかは違和感出なかったかもなイシカワ先生でも
まずサムスピ原作自体が石川魔界転生の影響下にあったからな…
7325/02/26(水)03:48:17No.1287031616+
初代餓狼や龍虎の頃の販促用に森気楼が描いてたマンガとか割と当時の公式設定や踏み込んだストーリーがわかる貴重な資料だよね
7425/02/26(水)03:48:54No.1287031634+
パワーダンクの時はバーンしないしバーンいらないのでは?
7525/02/26(水)03:58:44No.1287032042+
当時ってアニメ二作+オリジナルストーリーの劇場版もやった餓狼だけじゃなくて
龍虎やサムスピも特番枠でTVアニメ化されたんだよな
特に設定の逆輸入とかも無くなんかパッとしない感じだったけど
7625/02/26(水)03:59:20No.1287032074+
サムスピアニメは覇王丸の声がね…
7725/02/26(水)04:00:27No.1287032129+
サムスピアニメは天覇封神斬のコマンド初公開したんだぞ!
7825/02/26(水)04:01:49No.1287032192+
サムスピはSMAPで龍虎は浜崎あゆみと考えると凄かったんだなある意味
7925/02/26(水)04:02:58No.1287032246+
サムスピアニメはストーリーもキャラ付けもかなりオリジナルだけど希少なシャルロット正ヒロイン作品かもしれない
8025/02/26(水)04:04:18No.1287032291+
TV版アニメ餓狼のジョーディスってんのか?
てめー ちょーしのってんじゃねー(棒読み)
8125/02/26(水)04:10:33No.1287032515+
藤堂がカプエス2に参戦した時に声が青野武だったのはきっとアニメ龍虎のオマージュだろう…多分…
8225/02/26(水)04:12:09No.1287032563+
アニメ竜虎だと刑事なんだよね藤堂
8325/02/26(水)04:12:49No.1287032581+
>タン・フー・ルーの突進技のオマージュなんだけどタン先生は手を広げない
箭疾歩!
8425/02/26(水)04:16:19No.1287032687+
>アニメ版クラウザーは全然逆輸入されないな
あのアニメでクラウザー知ったから鈴置ボイスのイケメン帝王だと思ってて
初めてゲームの方みたら誰このヒゲのおっさん…って驚いた
8525/02/26(水)04:19:09No.1287032771+
アニメの餓狼オリジナルヒロインが大体可哀想な事になっとる…
後は劇場版どういう決着になったか忘れしまったどっか配信で見れないかな
8625/02/26(水)04:22:18No.1287032863+
餓狼劇場版で何回シコったか数え切れないよ…
間違いなく俺の中で最シコアニメの両角に一本
もう一つはOVAのプラスティックリトル
8725/02/26(水)04:22:20No.1287032864+
劇場版餓狼で舞が乳首やら具やら出しまくってて
試写見たSNKの偉い人の顔が青くなったという都市伝説は本当なんだろうか
8825/02/26(水)04:23:22No.1287032892+
劇場版餓狼は舞の乳首が観れてよかった
いやスト2MOVIEでもでも春麗の乳首観れたけどさ
8925/02/26(水)04:28:14No.1287033044+
舞のマンコスケドアップとかあって中の人の三石が苦言を呈して修正されたというのはあった
てかあの頃のバリマジでやりたい放題で業界内でも評判悪かったという
年取ってやっと落ち着いた
9025/02/26(水)04:29:23No.1287033075+
テリーのヒロインって可哀想になる
9125/02/26(水)04:33:42No.1287033224+
>てかあの頃のバリマジでやりたい放題で業界内でも評判悪かったという
バリグナーとかやってた頃からまだ10年も経ってない時代だからな…
9225/02/26(水)04:41:26No.1287033484+
餓狼劇場とSF劇場版の放映時期がかなり被ってて話題になってたんだよな当時
大体舞の乳首みえる!チュンリーの乳首見える!って話題だったけど
9325/02/26(水)04:45:52No.1287033603+
スト2の劇場版は当時フィルムコミック買ってシコりまくった
ケツがすごい
9425/02/26(水)04:48:17No.1287033664+
PS2版ハパ2には劇場版スト2も収録されてるぞ!
エロシーン全カットだけど!
9525/02/26(水)04:48:39No.1287033673+
やっぱり劇場版としてはSFのほうが話題になってたよね
チュンリーのシャワーシーンと下着姿での格闘が凄いいいし
餓狼は敵がオリキャラで内容も下品だし
まあシコリティでは餓狼のほうが上だったんだけど清楚キャラのチュンリーの公式乳首の威力は凄かった
9625/02/26(水)04:50:35No.1287033718+
普通に立ってるだけで乳首浮いてるし前垂れの下のパンツ見えてるからなバリ舞
9725/02/26(水)05:18:48No.1287034470そうだねx2
元気玉みたいに周囲の力を集めて拳に纏わせ殴り突っ込む技だからスレ画の動作はいる
9825/02/26(水)05:32:47No.1287034863+
>アニメ版クラウザーは全然逆輸入されないな
ギガティックサイクロンはアニメクラウザーの波動旋風脚っぽさはある
9925/02/26(水)05:39:16No.1287035033+
MOWのバーンナックルは袖を伸ばす感じでバッて広げるので割とカッコいい感じになってる
10025/02/26(水)05:39:42No.1287035044+
タン先生波動旋風脚全然使ってくれない
10125/02/26(水)05:41:06No.1287035090+
LV5ドリルばりに撃ちまくってくれていいのにな
10225/02/26(水)07:28:30No.1287040916+
>まぁ初代から手を上げてたので謎のポーズではあるんだが
あれ初代からバンザイしてたっけ…
2からなんか急にバンザイするようになったぞって記憶してた
10325/02/26(水)07:31:00No.1287041133+
>あれ初代からバンザイしてたっけ…
>2からなんか急にバンザイするようになったぞって記憶してた
初代もしてる
かなりスピーディーに
10425/02/26(水)07:33:10No.1287041346+
>剛拳も大元で言えば神崎版ストの師匠だろうしな…
>その時のデザインはカプコンに発注されてんだけど
ケンの悪堕ち芸の初出が神崎漫画だった気がする
リュウをコンクリで埋めるやつ
10525/02/26(水)08:03:07No.1287044621+
スレ画のポーズはテリーの趣味だと思う
なぜかというとクラックシュートも出始めに変なポーズ取ってるから
10625/02/26(水)08:08:26No.1287045324+
スト6でもそうだけどこの動作入れるせいで発生フレーム遅くなって弱いとかはないんだろうか?
10725/02/26(水)08:12:19No.1287045915+
スト6でブランカとダルシム全てとか謎パワー各種とかで非現実的なのは分かってるはずなのにライジングタックルが一番そうはならんやろってなっちゃう
10825/02/26(水)08:12:51No.1287045990+
バスターウルフはいつから出てきたの?
10925/02/26(水)08:25:47No.1287047891+
>バスターウルフはいつから出てきたの?
MOWから


1740500894933.png