二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740484654173.jpg-(63738 B)
63738 B25/02/25(火)20:57:34No.1286924565そうだねx1 22:10頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/25(火)20:59:55No.1286925426+
奈良?
225/02/25(火)21:05:53No.1286927809+
なそ
にん
325/02/25(火)21:39:47No.1286941575そうだねx4
むしろあの山だらけの場所に一万人以上住んでるのが驚きだよ
425/02/25(火)21:42:17No.1286942595+
南半分ばかり話題になるけど東の出っ張った所も相当の秘境だよなあ
525/02/25(火)21:43:17No.1286942999+
>南半分ばかり話題になるけど東の出っ張った所も相当の秘境だよなあ
でもあのへんは一応観光するとこあるし…
625/02/25(火)21:44:28No.1286943494そうだねx2
ド辺境の象徴である最奥の十津川村は意外と観光地になってるから人は来る
上北山村とか下北山村とか訳の分からん村はどうやって生きてるのかさっぱり分からん…
725/02/25(火)21:45:29No.1286943954そうだねx1
>でもあのへんは一応観光するとこあるし…
曽爾や御杖ってちゃんと観光地してるの?
825/02/25(火)21:45:37No.1286944001+
山国なんてそんなもんだよ
925/02/25(火)21:47:08No.1286944663そうだねx1
>上北山村とか下北山村とか訳の分からん村はどうやって生きてるのかさっぱり分からん…
スポーツ公園とキャンプ場と大台ケ原と山もあれこれあるからまあまあスポーツ関係の拠点としては人来る
本当にこねえのは野迫川
1025/02/25(火)21:48:20No.1286945169そうだねx2
日本の国土のうち市街は3%未満
みんな知ってるね
1125/02/25(火)21:49:39No.1286945714+
和歌山の上ら辺とか奈良の下の方は野生の原人とかいそう
1225/02/25(火)21:50:41No.1286946111+
>日本の国土のうち市街は3%未満
>みんな知ってるね
え…
1325/02/25(火)21:51:31No.1286946609+
カタ朝鮮半島
1425/02/25(火)21:51:36No.1286946664そうだねx3
>日本の国土のうち市街は3%未満
>みんな知ってるね
山多すぎ!
1525/02/25(火)21:52:00No.1286946853+
>>上北山村とか下北山村とか訳の分からん村はどうやって生きてるのかさっぱり分からん…
>スポーツ公園とキャンプ場と大台ケ原と山もあれこれあるからまあまあスポーツ関係の拠点としては人来る
>本当にこねえのは野迫川
大台ケ原って上北山村なのか
野迫川の荒神社はいいとこだけど高野山からさらにバスで1時間ぐらい掛かるから
人は来ないよね
1625/02/25(火)21:52:12No.1286946950そうだねx2
>和歌山の上ら辺とか奈良の下の方は野生の原人とかいそう
失礼なちゃんと南朝の末裔がいるわ
1725/02/25(火)21:52:36No.1286947147+
>和歌山の上ら辺とか奈良の下の方はツチノコとかいそう
1825/02/25(火)21:53:40No.1286947601+
むしろ和歌山って上ら辺しかなくないか?
1925/02/25(火)21:53:56No.1286947716+
四つ足の奈良県民の分布は逆になってそう
2025/02/25(火)21:54:26No.1286947928+
>>和歌山の上ら辺とか奈良の下の方は野生の原人とかいそう
>失礼なちゃんと南朝の末裔がいるわ
後南朝いいよね…
2125/02/25(火)21:54:26No.1286947929そうだねx1
>野迫川の荒神社はいいとこだけど高野山からさらにバスで1時間ぐらい掛かるから
>人は来ないよね
まあ雲海見にバイカー来るとかあるけどホテルも少ないし名所もその荒神社とかでキャンプ場も寂れてるしなぁ
なんと言っても奈良から行くほうが道うねりすぎてて遠いのが
2225/02/25(火)21:54:35No.1286947998+
日本の70割りは山だ
2325/02/25(火)21:54:41No.1286948050+
鹿の割合は?
2425/02/25(火)21:55:08No.1286948257+
>鹿の割合は?
奈良ではしかが流行ってた
2525/02/25(火)21:55:19No.1286948328+
東京だって面積3等分で
西←0.5%ちょい | 30%ぐらい | 残り全部→東
ぐらいの人口だぞ
2625/02/25(火)21:55:29No.1286948416そうだねx3
>日本の70割りは山だ
日本が増えた…
2725/02/25(火)21:57:04No.1286949044+
>東京だって面積3等分で
>西←0.5%ちょい | 30%ぐらい | 残り全部→東
>ぐらいの人口だぞ
30%ぐらいから西は東京じゃないし
2825/02/25(火)21:58:15No.1286949566そうだねx1
旅行するなら1%の方を推したい
夏の十津川は最高だよ
2925/02/25(火)21:58:37No.1286949733そうだねx1
紀伊半島を航空写真で眺めてるがマトモな盆地の一つもないのひどいな…
なんとか川沿いに出来た平地にへばりついてるぐらいで…
3025/02/25(火)21:59:22No.1286950035+
>>でもあのへんは一応観光するとこあるし…
>曽爾や御杖ってちゃんと観光地してるの?
曾爾高原はハイシーズンになると渋滞するくらいくる
3125/02/25(火)22:00:49No.1286950652+
>紀伊半島を航空写真で眺めてるがマトモな盆地の一つもないのひどいな…
>なんとか川沿いに出来た平地にへばりついてるぐらいで…
修験道の聖地がそんなゆるいとこだったら修行にならないしついでに政争に敗れた都落ちの連中の拠点に都合いいとなるのもわかってくれ
3225/02/25(火)22:04:25No.1286952277+
奈良ほど極端じゃないけど兵庫と京都も人口重心めちゃくちゃ偏ってるよな


1740484654173.jpg