二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740406163180.jpg-(1460446 B)
1460446 B25/02/24(月)23:09:23No.1286683271そうだねx1 00:38頃消えます
直るもんなんだなあ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/24(月)23:10:39No.1286683761そうだねx5
パキスタンの車修理工場の動画?
225/02/24(月)23:11:49No.1286684197+
日本で修理するとしても同じ工程になると思うけど
油圧シリンダーぐらいなら新品交換しようや…
325/02/24(月)23:13:31No.1286684831そうだねx16
向こうは直るものなら手間かけてでも直すぞ
425/02/24(月)23:14:41No.1286685280そうだねx1
2000ルピーで直るのすげー!って思うけどどれくらいの価値があるのかは知らない
525/02/24(月)23:16:07No.1286685792そうだねx29
これ耐久性大丈夫なヤツ?
625/02/24(月)23:16:20No.1286685884+
削ると油漏れまくるが直る!
725/02/24(月)23:17:32No.1286686364+
見た目は直っても火入れたりしたら脆くなるよ
825/02/24(月)23:19:25No.1286687152+
>これ耐久性大丈夫なヤツ?
曲がったらまた焼いて真っ直ぐにする
925/02/24(月)23:24:12No.1286689093そうだねx6
>>これ耐久性大丈夫なヤツ?
>曲がったらまた焼いて真っ直ぐにする
そして経済は回る…
1025/02/24(月)23:26:48No.1286690081+
なんでロッドがこうなるんだ…
1125/02/24(月)23:27:30No.1286690339+
誘導モーターの回転子直してる動画もあったけどすげぇなってなる
1225/02/24(月)23:29:48No.1286691101+
>なんでロッドがこうなるんだ…
重いもの持った
1325/02/24(月)23:31:13No.1286691586+
パキスタンのYouTubeがいまアツい
1425/02/24(月)23:32:14No.1286691925そうだねx1
「」もブクマしよう
パキスタニトラック
https://www.youtube.com/channel/UC64FbxoHfUWd5hykYk5_BvQ
1525/02/24(月)23:33:06No.1286692223そうだねx10
まぁ直ると言えば見た目は直るんだけどこれをつけて品質保証できるかといったら日本では無理なので…
1625/02/24(月)23:33:48No.1286692449+
パキスタン人が2000ルピーでなおす奴好き
1725/02/24(月)23:34:56No.1286692841+
パキスタンの平均年収は約6万円
1825/02/24(月)23:36:17No.1286693354+
>パキスタンの平均年収は約6万円
パキスタン製の革ジャンクソ安いからどういうカラクリかと思ったらそもそもの物価かぁ
1925/02/24(月)23:37:51No.1286693863+
2,000パキスタン・ルピー は約1000円
2025/02/24(月)23:38:26No.1286694064そうだねx1
ジャンク漁って修理して暮らしてるポストアポカリプス世界の人みたいでそそるぜ
2125/02/24(月)23:41:33No.1286695198+
ちゃんとこうして直したと説明した上でやってるのなら全然ありだと思うまぁ説明してなさそうだけど
日本車じゃないのにTOYOTA書いたりETC車載器つけたりして日本車ですとかで売ってるのはダメ本当ダメ
2225/02/24(月)23:47:42No.1286697233+
パキスタンは修理工が多いのと修理しすぎなのもあって世界が滅んでも唯一生活が変わらない国だと思うわ
2325/02/24(月)23:49:07No.1286697693+
風の谷みたいだな…
2425/02/24(月)23:50:26No.1286698132そうだねx11
磁気嵐なんかで文明が崩壊したあとに覇権とれそう
2525/02/24(月)23:50:58No.1286698298+
直るもんだ(直ってない)
2625/02/24(月)23:51:22No.1286698426+
ワゴンRみたいなの修理してたけど溶接ってそんなハンダみたいなのでくっつくんだってなった
2725/02/24(月)23:52:31No.1286698851+
くっ付いてるぜ
見た目だけ
2825/02/24(月)23:52:32No.1286698855+
つるつるになったタイヤの溝を掘って再生する動画は度肝を抜かれた
2925/02/24(月)23:52:42No.1286698914+
>直るもんだ(直ってない)

https://www.youtube.com/watch?v=jyOMun2R2XM
3025/02/24(月)23:55:32No.1286699826+
今日ヒでギヤに肉盛りして削って直してドヤ顔してるのがいたなあ
3125/02/24(月)23:56:54No.1286700244+
向こうはタイヤの溝掘り職人とかいるもんな⋯
3225/02/24(月)23:57:14No.1286700363+
>今日ヒでギヤに肉盛りして削って直してドヤ顔してるのがいたなあ
1日ぐらいなら持つんじゃねえの
知らんけども天
3325/02/24(月)23:58:25No.1286700737+
何のパーツかと思ったら重機の油圧シリンダかよこれ…
こんなジャンク使った重機で仕事して欲しくねえ!
3425/02/24(月)23:58:47No.1286700832+
新品なんて日本で盗難したのを輸入しない限り手に入らないんだろうな
3525/02/25(火)00:00:08No.1286701211+
新品なんてそうそう用意できないんだろうな
ファンタジーの衣服みたいなもんだよ
3625/02/25(火)00:00:32No.1286701366+
法とかなさそう
3725/02/25(火)00:02:35No.1286702066+
ショートにその場しのぎみたいな修理動画がよく流れてくる
3825/02/25(火)00:03:01No.1286702183+
>パキスタンは修理工が多いのと修理しすぎなのもあって世界が滅んでも唯一生活が変わらない国だと思うわ
定期的に新しい車が入ってこないと成り立たないだろ
3925/02/25(火)00:04:03No.1286702505+
この国で起きてる交通事故の原因はこういう修理なんだけど国は野放ししてるんだろうな…
4025/02/25(火)00:04:39No.1286702678+
技術があるっちゃあるんだろうけど…
4125/02/25(火)00:05:44No.1286703034+
日本でこれやったらメーカーがブチギレる
4225/02/25(火)00:06:14No.1286703186+
自分の命を預けたいかは別として何でも頑張って直してて凄まじいバイタリティだと思う
こうでもしないと生きていけないのかもしれないけど尊敬する
4325/02/25(火)00:06:23No.1286703249+
電気自動車は普及しなさそうだ
4425/02/25(火)00:07:02No.1286703446+
安全性を無視すればなんだってできる
4525/02/25(火)00:07:17No.1286703534+
だいたいリングが動くからヨシ!くらいだから精度もクソもなかった
4625/02/25(火)00:08:17No.1286703860そうだねx1
日本の本物の刀工が日本刀作る動画より屑鉄を見た目だけ日本刀みたいに仕上げる動画の方が何十倍も再生されるからなぁ
4725/02/25(火)00:08:57No.1286704073+
いつか突然パックリ割れるんだろうな
4825/02/25(火)00:09:43No.1286704291+
>日本の本物の刀工が日本刀作る動画より屑鉄を見た目だけ日本刀みたいに仕上げる動画の方が何十倍も再生されるからなぁ
そういうのは別に気にならないが意図的に錆びさせたようなのをさび落としするようなインチキ動画とかが再生数多かったらがっかりする
4925/02/25(火)00:09:47No.1286704320+
こういう野生のディーラーに頼む以外に修理方法なさそう
5025/02/25(火)00:10:45No.1286704624+
穴の空いたタイヤのリサイクル
それ大丈夫なの…
5125/02/25(火)00:12:35No.1286705187+
なんで壊れるの…?
壊れたのを無理な修理で治して使ってたからですかね…
5225/02/25(火)00:15:54No.1286706176そうだねx1
>https://www.youtube.com/watch?v=jyOMun2R2XM
飛ばして最後のほう見たけど明らかにゆがみで軸がぶれてて吹く
どう見ても治ってねーじゃねーか!
5325/02/25(火)00:17:17No.1286706610+
致死ダメージを受けたものをHP1で復活させるみたいな感じでちょっと使えるだけでもぜんぜん違うんだろう
5425/02/25(火)00:19:01No.1286707153+
インドは製造業ズタボロなのにパキスタンは製造業そこそこ強いのが面白い
5525/02/25(火)00:19:38No.1286707353そうだねx1
>インドは製造業ズタボロなのにパキスタンは製造業そこそこ強いのが面白い
いや逆では?
5625/02/25(火)00:21:22No.1286707926+
命が安い国ならではの光景
5725/02/25(火)00:22:06No.1286708183+
近代化を阻害してるような気もする
善いことなのか悪いことなのか難しいとこだ
5825/02/25(火)00:23:10No.1286708519+
創意工夫いいよね…
fu4691698.webm
5925/02/25(火)00:25:21No.1286709200+
これはこれでいい技術だと思うけど正規品を作る技術と一緒にされるとモヤる
ツリー違うだろ!って
6025/02/25(火)00:25:43No.1286709317+
修理じゃなくて小手先の誤魔化しなんだ
6125/02/25(火)00:25:44No.1286709323+
>創意工夫いいよね…
>fu4691698.webm
こんなのやっても強度下がるだけだろ…
6225/02/25(火)00:25:46No.1286709335そうだねx3
新品が手に入らないならやるしかないだろう
6325/02/25(火)00:26:32No.1286709588+
折れたのを繋げるのに摩擦でくっつけるやつ使えないのかな
6425/02/25(火)00:30:59No.1286710885+
グチャグチャに潰れた車をレストアしたり変な所で技術力はあるよね2000ルピーの職人
6525/02/25(火)00:31:12No.1286710960+
DIYの意欲であって技術かな…
6625/02/25(火)00:34:05No.1286711803+
動くか動かないかがすべての世界だ
6725/02/25(火)00:36:03No.1286712378+
これを修理とは呼びたくねえ…


fu4691698.webm 1740406163180.jpg