二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740391743275.jpg-(74030 B)
74030 B25/02/24(月)19:09:03No.1286579483そうだねx1 20:25頃消えます
世界最大の金鉱脈露天掘りいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/24(月)19:12:39No.1286580796そうだねx2
もうほぼ掘り尽くしたらしいな
225/02/24(月)19:14:23No.1286581413+
地球規模ではこんなの表面の薄皮一枚だろうに
なんで金が集まっていたの?
325/02/24(月)19:16:46No.1286582222+
>地球規模ではこんなの表面の薄皮一枚だろうに
>なんで金が集まっていたの?
それは金が金だから
深いとこのは鉄になっちゃってる
425/02/24(月)19:17:03No.1286582351+
地球規模で言ったらほんの僅かな偏りだから
525/02/24(月)19:17:41No.1286582564+
金の方が重いのにどうして…
625/02/24(月)19:18:24No.1286582799+
我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
725/02/24(月)19:19:46No.1286583276+
今まで捨ててた低品質鉱石を精錬して金だけ取り出してる
今はこれで採算が取れてるけどもっと深く掘ると無理!って感じらしい
穴掘るのって大変だ
825/02/24(月)19:20:27No.1286583479+
最終的にみんな鉄になっちまうんだ
925/02/24(月)19:21:52No.1286584010そうだねx8
>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
青森に世界有数の規模の金鉱床がある
1025/02/24(月)19:21:53No.1286584018+
なんか漠然と鉄が核融合で金になるかと思ってた
1125/02/24(月)19:23:26No.1286584642+
日本じゃ露天掘りで金出てこないからなぁ
1225/02/24(月)19:23:35No.1286584707+
具体的にどういう事やるのか知らないけど一回こういう所で働いてみたい
1325/02/24(月)19:23:59No.1286584834そうだねx8
地震で石英が振動して微弱な電気流れて石英内に含まれる金が濃縮するって聞いてへーってなった
凄いね自然
1425/02/24(月)19:24:25No.1286584997+
古代ギリシャ・ローマの時代から過去に掘り起こした金ってどこいっちゃったんだろう
1525/02/24(月)19:24:55No.1286585182そうだねx4
プール一杯分しかないらしいけど食用の金粉とかに使われてていいのかな…ってなる
1625/02/24(月)19:25:13No.1286585293+
>具体的にどういう事やるのか知らないけど一回こういう所で働いてみたい
鉱山の電動トロッコ運転する仕事はちょっと憧れる
1725/02/24(月)19:26:03No.1286585598+
>プール一杯分しかないらしいけど食用の金粉とかに使われてていいのかな…ってなる
そのうちどこかで湧いてくるでしょきっと
1825/02/24(月)19:26:39No.1286585836+
ちっちゃく見える車がめっちゃデカいヤツなんだよね…
1925/02/24(月)19:27:41No.1286586180そうだねx1
>プール一杯分しかないらしいけど食用の金粉とかに使われてていいのかな…ってなる
それはプラチナ
2025/02/24(月)19:28:14No.1286586374そうだねx5
>プール一杯分しかないらしいけど食用の金粉とかに使われてていいのかな…ってなる
プール1杯ぶんっでいうのは嘘
20万トン近く採掘してるので25mプールに詰め込めば4,5杯分になる
貴重だからバカみたいな使い方してるのはおかしってのはそう
2125/02/24(月)19:28:56No.1286586624+
あるにはあるけど採算が取れるかどうかなんだよな…
2225/02/24(月)19:29:28No.1286586805そうだねx6
バブル期の金粉金箔ブームはまじでどうかしてたと思う
2325/02/24(月)19:29:31No.1286586825+
菱刈金山っていつ頃まで金取れる見込みなんだろ
2425/02/24(月)19:29:58No.1286586957+
>プール1杯ぶんっでいうのは嘘
>20万トン近く採掘してるので25mプールに詰め込めば4,5杯分になる
残ってる埋蔵量(現在わかってる採掘可能な量)の話でしょ
2525/02/24(月)19:30:15No.1286587064+
小判とかもう全部処分されちゃったのかな
日本中探したら千枚単位で散らばって生き残ってないの
2625/02/24(月)19:30:36No.1286587182+
カカオ農家辞めて金掘ろうぜ!
2725/02/24(月)19:31:02No.1286587349そうだねx1
実は金属資源も水すらもあと20年いないに枯渇する計算だぜ!
2825/02/24(月)19:31:37No.1286587568+
山下将軍が格下金塊が眠っているんぬ
2925/02/24(月)19:32:23No.1286587868そうだねx1
ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
3025/02/24(月)19:32:23No.1286587869そうだねx2
>山下将軍が格下金塊が眠っているんぬ
格下って事は銅とかか…
3125/02/24(月)19:32:51No.1286588045+
メタルはダイヤなんかよりはるかに構造複雑なので
3225/02/24(月)19:33:59No.1286588460+
理論上は核融合ができれば金は作れるぞ!
3325/02/24(月)19:34:02No.1286588475そうだねx4
>ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
コスト度外視すれば粒子加速器で金原子を作ること出来るよ
3425/02/24(月)19:35:02No.1286588817+
ぬも股間に金を隠し持っているんぬ
3525/02/24(月)19:35:04No.1286588826+
金メジャーが佐渡に目を付けてるってのはニュースで見たな
3625/02/24(月)19:35:27No.1286588972+
>ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
理論的には可能みたいだけど今はまだコストかかりすぎて現実的じゃないみたい
3725/02/24(月)19:35:39No.1286589046そうだねx2
>ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
できるんじゃないっけ
もちろん採算なんてとれないけど
3825/02/24(月)19:35:48No.1286589103+
>具体的にどういう事やるのか知らないけど一回こういう所で働いてみたい
管制室以外ほぼ無人っていつかの番組で紹介されてたな
遠隔操作でカメラ見ながら掘削して無人ダンプが砂運び出して空洞にぶつかったらドローンが調査に送り込まれるみたいな感じらしい
3925/02/24(月)19:35:56No.1286589166+
TVでやってたけど日本にもリサイクル家電って鉱脈あるそうな
4025/02/24(月)19:36:09No.1286589248+
>>ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
>コスト度外視すれば粒子加速器で金原子を作ること出来るよ
かがくのちからってすげー!
4125/02/24(月)19:36:11No.1286589260+
>金メジャーが佐渡に目を付けてるってのはニュースで見たな
北海道にも金山がたくさんあるらしいな
有毒ガスもたくさん出るけど
4225/02/24(月)19:37:07No.1286589589+
具体的には水銀に中性子をぶつければ作れるぞ!
一グラムに一千万円くらいかかる計算になるらしいけど
4325/02/24(月)19:37:11No.1286589607+
北方領土にもたくさんあったんだろうな
4425/02/24(月)19:37:14No.1286589626そうだねx9
>ぬも股間に金を隠し持っているんぬ
お前のはもう取ったぞ
4525/02/24(月)19:37:24No.1286589701+
>ダイヤみたいに人工的に金も作れるようにならないかな
ダイヤはブロックの組み換えで作れるけど金はブロックの素材自体を変えないといけないから…
4625/02/24(月)19:37:47No.1286589860+
飯に金箔乗せる文化で日本人バカだな…って思ってたけどどうやらアメリカとかでも同じ事してるらしい
4725/02/24(月)19:37:52No.1286589897+
>>ぬも股間に金を隠し持っているんぬ
>お前のはもう取ったぞ
LOSE…
4825/02/24(月)19:37:54No.1286589909+
料理の金箔はあれ喜んでる人いるのかな
味変わらないしなんで鉱物食べなきゃいけないの
4925/02/24(月)19:37:54No.1286589910+
探すか埋蔵金
5025/02/24(月)19:37:58No.1286589930+
>管制室以外ほぼ無人っていつかの番組で紹介されてたな
>遠隔操作でカメラ見ながら掘削して無人ダンプが砂運び出して空洞にぶつかったらドローンが調査に送り込まれるみたいな感じらしい
安全性考えたら当然なんだけどちゃんとハイテクだな…
5125/02/24(月)19:38:10No.1286590006+
なんかこう…炭素からダイヤ作るみたいに加圧で核融合起こせたりしないの?
5225/02/24(月)19:38:30No.1286590132+
一応理屈的には海をさらえれば結構な量が取れるんだっけ
ほぼ不可能だけど
5325/02/24(月)19:39:19No.1286590437+
>料理の金箔はあれ喜んでる人いるのかな
>味変わらないしなんで鉱物食べなきゃいけないの
見た目も料理のうちだから
5425/02/24(月)19:39:57No.1286590688そうだねx6
鉱山1tあたりおよそ4gの金を含んでいたら鉱脈として優良だってね
そりゃ通貨紙幣に切り替えるわ
5525/02/24(月)19:40:04No.1286590732+
>なんかこう…炭素からダイヤ作るみたいに加圧で核融合起こせたりしないの?
高温と高圧力で核融合は起こせるよ
5625/02/24(月)19:40:20No.1286590822+
>料理の金箔はあれ喜んでる人いるのかな
>味変わらないしなんで鉱物食べなきゃいけないの
不純物を口にしてる感が強いよね
5725/02/24(月)19:40:33No.1286590902+
>料理の金箔はあれ喜んでる人いるのかな
>味変わらないしなんで鉱物食べなきゃいけないの
じんたんみたいなもんじゃし…
5825/02/24(月)19:40:55No.1286591018+
基盤用の金が取れなくなる日がくるのかなー
5925/02/24(月)19:41:04No.1286591093そうだねx1
>>なんかこう…炭素からダイヤ作るみたいに加圧で核融合起こせたりしないの?
>高温と高圧力で核融合は起こせるよ
ちょっと頑張ってみるか…
6025/02/24(月)19:41:09No.1286591121+
>地震で石英が振動して微弱な電気流れて石英内に含まれる金が濃縮するって聞いてへーってなった
日本で金が沢山取れた理由がわかったわ
ありがたい
6125/02/24(月)19:41:10No.1286591129+
金銀はは薬として使われてたことがあるから食べる文化は割とある
仁丹も銀でコーティングされてるし
6225/02/24(月)19:41:32No.1286591250+
錬金術極めてみようかな
6325/02/24(月)19:41:39No.1286591286そうだねx3
でも他国のプロパガンダの目茶苦茶ニセモノの金の延べ棒がある画像は好き
6425/02/24(月)19:42:13No.1286591498そうだねx3
>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
黄金の国ジパングだったじゃん
6525/02/24(月)19:42:20No.1286591542+
マイクラくらい金取れるとこねーかな
6625/02/24(月)19:42:52No.1286591760+
なんか合金で代用できたりしないの?
6725/02/24(月)19:43:03No.1286591820+
大体のもんは人工的に作れるけど
大体はコスト莫大で採算が合わない
6825/02/24(月)19:43:03No.1286591823+
>>>なんかこう…炭素からダイヤ作るみたいに加圧で核融合起こせたりしないの?
>>高温と高圧力で核融合は起こせるよ
>ちょっと頑張ってみるか…
頑張りついでに常温でできるようにしといて
6925/02/24(月)19:43:22No.1286591961+
>なんか合金で代用できたりしないの?
金属としてめっちゃ便利過ぎてね…
7025/02/24(月)19:44:25No.1286592321+
希少なだけでなく色が黄金で訴えかけるものあるよね
これがプラチナだとただの銀色で鉄と同じにしか見えない
7125/02/24(月)19:44:25No.1286592326+
金を合成するには超新星レベルのエネルギーがいるから人類には当分無理
7225/02/24(月)19:44:32No.1286592360そうだねx5
石油なんかもそうだけど資源がないというより採掘コストが合わないって話なんだよね基本的に
だから技術革新で採掘コスト下がるか本当に枯渇して資源が暴騰するようなことになれば掘られるようになるはず
7325/02/24(月)19:44:44No.1286592437そうだねx3
日本にもまだ採掘してる金鉱山があるのは余り知られてなさそう
7425/02/24(月)19:45:16No.1286592629+
菱刈鉱山は世界でも有数の金鉱山だったような
7525/02/24(月)19:45:20No.1286592643+
俺がうんこしたら金が出てきたりしねえかな
7625/02/24(月)19:45:23No.1286592659+
>日本にもまだ採掘してる金鉱山があるのは余り知られてなさそう
島根にあるよね…
7725/02/24(月)19:45:50No.1286592832+
>俺がうんこしたら金が出てきたりしねえかな
金粉食べれば…
7825/02/24(月)19:45:50No.1286592836+
島根か…
7925/02/24(月)19:45:53No.1286592849そうだねx1
石炭だって夕張の炭鉱は日本の数十年分の消費量が埋蔵されてるけど
コスト的に合わんから放置だし…
8025/02/24(月)19:45:57No.1286592880+
全部鉄で代用できたらいいのに
なんか鉄だけはいっぱいあるって聞いた
8125/02/24(月)19:46:20No.1286593036そうだねx2
>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
鹿児島にあるぞ
8225/02/24(月)19:46:26No.1286593070+
藻で深海の金回収する研究とかあったな
8325/02/24(月)19:46:33No.1286593114+
>石油なんかもそうだけど資源がないというより採掘コストが合わないって話なんだよね基本的に
ただ人類が採掘できる場所と深さに限界あるから量的にも尽きる時はくる
8425/02/24(月)19:46:42No.1286593180+
>なんか合金で代用できたりしないの?
電気的なところは金から銅にみたいなのはある
ボンディング用ワイヤーなんかがそう
8525/02/24(月)19:47:15No.1286593385+
ミダス王が現代にいればなぁ~
8625/02/24(月)19:47:15No.1286593386+
人間は赤ん坊の頃から金色に強い反応を示すなんて話もあるから
実は人間が金を求めて掘るのでは無く
金が人間を使って掘らせてるんじゃないかな…
8725/02/24(月)19:47:17No.1286593402+
我が国のは白人が持ってっちゃったからな
8825/02/24(月)19:47:41No.1286593551+
大昔からずっと価値があるの不思議だね
8925/02/24(月)19:47:55No.1286593628+
石油もなんか石油作れる藻がどうとかって話あったね
9025/02/24(月)19:48:13No.1286593754+
>大昔からずっと価値があるの不思議だね
キラキラっ!てしてるものはみんな大好きだからな…
9125/02/24(月)19:48:37No.1286593953+
昔はプラチナの方が高かったのに逆転してしまった
9225/02/24(月)19:48:39No.1286593966+
金貨100枚ほしいよ
9325/02/24(月)19:48:53No.1286594066そうだねx2
>>大昔からずっと価値があるの不思議だね
>キラキラっ!てしてるものはみんな大好きだからな…
トレカだって高額な品は大体キラキラしてるしね
9425/02/24(月)19:48:57No.1286594093+
千葉県民の尻から金が出てくるボタンを作らなくっちゃ…
9525/02/24(月)19:49:19No.1286594238+
>>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
>黄金の国ジパングだったじゃん
なんせ焼肉のタレすら黄金だからな
9625/02/24(月)19:49:47No.1286594416+
>石油なんかもそうだけど資源がないというより採掘コストが合わないって話なんだよね基本的に
>だから技術革新で採掘コスト下がるか本当に枯渇して資源が暴騰するようなことになれば掘られるようになるはず
実は一部のレアメタル系はガチで枯渇しそう
9725/02/24(月)19:49:58No.1286594478+
いい事考えた
鉄を金にする方法をみんなで研究しようぜ
9825/02/24(月)19:50:19No.1286594637そうだねx1
金銀の鉱山自体は日本にもあるけど今の技術だとまだ掘れても鉱毒がやばいのでほぼ無理
鉱山と居住地域と漁業する地域が全部近すぎる
9925/02/24(月)19:50:26No.1286594696+
>>>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
>>黄金の国ジパングだったじゃん
>なんせ焼肉のタレすら黄金だからな
うんこまで黄金と呼ばれる国だ
10025/02/24(月)19:50:38No.1286594778+
触れるものが金になる手にしてやるよ
10125/02/24(月)19:50:41No.1286594802+
>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
ヨウ素なら世界有数の埋蔵量なんだけどね…
10225/02/24(月)19:50:44No.1286594821+
>いい事考えた
>鉄を金にする方法をみんなで研究しようぜ
錬金術師「」初めて見た
10325/02/24(月)19:51:04No.1286594950+
>仁丹も銀でコーティングされてるし
あれ銀なの!?
10425/02/24(月)19:51:08No.1286594990そうだねx3
逆に江戸時代ぐらいの技術でよくあんなに小判作れるほど金掘り出したな
10525/02/24(月)19:51:12No.1286595016+
>>大昔からずっと価値があるの不思議だね
>キラキラっ!てしてるものはみんな大好きだからな…
カラス…
10625/02/24(月)19:51:14No.1286595038そうだねx2
>ミダス王が現代にいればなぁ~
水まで金になるのはやりすぎだと思う
10725/02/24(月)19:51:32No.1286595157+
超新星爆発ってのを起こせば金が大量に生成できるらしい
やろうぜ!
10825/02/24(月)19:51:35No.1286595183+
ちなみに地球上の金を全部使い尽くした後って金の先物取引はどうなるんです?
10925/02/24(月)19:51:37No.1286595195+
>実は金属資源も水すらもあと20年いないに枯渇する計算だぜ!
昔の石油の埋蔵量もそんな感じだった
11025/02/24(月)19:51:38No.1286595203+
宇宙から金の塊飛んでこねえかなあ
小惑星の中身割ってみたら希少金属詰まってたりしない?ないですね
11125/02/24(月)19:51:49No.1286595260+
鹿児島とか今でも掘ってないっけ
まあまあの量あった気が
11225/02/24(月)19:52:19No.1286595464+
>逆に江戸時代ぐらいの技術でよくあんなに小判作れるほど金掘り出したな
火山地帯だから浅めのところにあったとかはあると思う
11325/02/24(月)19:52:39No.1286595630+
フロントミッションのMIDASみたいの誰か作ってくれ
11425/02/24(月)19:52:53No.1286595721+
鉱脈があったのと水が豊富だったのが日本は良かった
11525/02/24(月)19:53:12No.1286595865そうだねx1
金箔作りでほんの小さな粒を延々叩き続けて折り紙ぐらいのサイズまで延ばしてるのを見ると展性って凄いな…ってなる
11625/02/24(月)19:53:23No.1286595945+
宇宙開発進んだらって夢が無限にありそう
11725/02/24(月)19:53:47No.1286596123+
>ちなみに地球上の金を全部使い尽くした後って金の先物取引はどうなるんです?
使い尽くす前に終了する
11825/02/24(月)19:53:48No.1286596128+
へー北海道に鉱脈あるかもなんだ
外資系企業に採掘させるのはわからないけど
11925/02/24(月)19:54:20No.1286596329+
佐渡はもう枯れてる?
12025/02/24(月)19:54:26No.1286596372+
>宇宙開発進んだらって夢が無限にありそう
実際輸送コストある程度無視できるようになったらいくつかは市場破壊されると思う
12125/02/24(月)19:55:36No.1286596813+
太陽を超新星爆発させて金を融合しよう
12225/02/24(月)19:55:42No.1286596870そうだねx3
>へー北海道に鉱脈あるかもなんだ
>外資系企業に採掘させるのはわからないけど
言わばゴールデンカムイと言ったところか
12325/02/24(月)19:56:26No.1286597143+
露天って響きだけで良い気持ちになる
12425/02/24(月)19:56:32No.1286597195+
>佐渡はもう枯れてる?
佐渡金山はもう枯れてるけど砂金は取れる
12525/02/24(月)19:56:58No.1286597356そうだねx1
日本はあるよ!掘れるよ!まぁ場所が住宅街の下なんですが
とか割とあるという
12625/02/24(月)19:57:17No.1286597468+
>佐渡はもう枯れてる?
枯渇したので閉山したけど現代の技術ならまた出てくるかも…?
でももう世界遺産になっちゃったから…
12725/02/24(月)19:57:52No.1286597713そうだねx1
自国の資源なんて掘らないで済むなら掘らずに温存しといた方がいいわな
12825/02/24(月)19:58:16No.1286597855+
>逆に江戸時代ぐらいの技術でよくあんなに小判作れるほど金掘り出したな
佐渡島の金山は当時世界最大規模だったので…
しゅんげぇ~って掘りまくって掘り尽くしたけど
12925/02/24(月)19:59:03No.1286598163+
>実際輸送コストある程度無視できるようになったらいくつかは市場破壊されると思う
お手軽なワープさえできれば…
13025/02/24(月)19:59:39No.1286598425+
3%で地球にぶつかる確率の隕石が全部金だったりしないかな
13125/02/24(月)19:59:41No.1286598440+
やるか日本版ガリンペイロ
13225/02/24(月)19:59:55No.1286598517+
鉱山の閉山って採掘コストが得られる収益より下がるから起こるものだしコスト度外視で掘ればまだいろいろ出る廃鉱山はたくさんあるよな
13325/02/24(月)20:00:00No.1286598555+
>お手軽なワープさえできれば…
宇宙から使わなくても地上で使うだけで市場の大混乱が起きそう…
13425/02/24(月)20:00:09No.1286598623+
他の惑星に金ないですか?
13525/02/24(月)20:00:23No.1286598709+
>3%で地球にぶつかる確率の隕石が全部金だったりしないかな
全部燃え尽きるじゃん!!
13625/02/24(月)20:00:31No.1286598757+
日本は山林クソ広くて未調査の範囲もまだまだあるだろうから山師でもしてみてくれ
13725/02/24(月)20:00:35No.1286598784+
江戸時代にいっぱいほった金も鎖国体制の貿易赤字で流出してしまった
13825/02/24(月)20:00:51No.1286598901+
掘れない理由は大体採算が取れなかったりその土地を既に使ってたり土壌があれだったり色々理由がある
13925/02/24(月)20:01:22No.1286599126+
>他の惑星に金ないですか?
金星は地球と地質成分が近いらしいから掘れば色々取れると思う
14025/02/24(月)20:01:54No.1286599340そうだねx1
>金星は地球と地質成分が近いらしいから掘れば色々取れると思う
金星ってそういう意味だったのか…!
14125/02/24(月)20:02:07No.1286599433+
>>佐渡はもう枯れてる?
>枯渇したので閉山したけど現代の技術ならまた出てくるかも…?
>でももう世界遺産になっちゃったから…
当時の手掘りで枯れたって話だから今の技術でさらに掘れば出そうではあるよね
14225/02/24(月)20:02:16No.1286599497+
>他の惑星に金ないですか?
小惑星とっ捕まえて資源衛星にしちゃえば膨大な金属資源がざっくざくだよ
だからSFものとかでよくある小惑星の資源開発は現実的な行動
まぁそのための必要な技術が非現実的なんだが
14325/02/24(月)20:03:42No.1286600078+
>だからSFものとかでよくある小惑星の資源開発は現実的な行動
今度来るやつが純金製とわかったら衝突するようがんばるのかな
14425/02/24(月)20:03:52No.1286600147+
>当時の手掘りで枯れたって話だから今の技術でさらに掘れば出そうではあるよね
とは言え閉山が平成元年だそうだからその頃は機械でバリバリ掘ってたんじゃねえかなって…
14525/02/24(月)20:03:54No.1286600164+
月には何か埋まってないの?
14625/02/24(月)20:03:58No.1286600179+
深い鉱山は酸素不足やガス発生で人が死にまくるのもあるな…
人の命の価値が高いとなかなか掘り進められない
14725/02/24(月)20:04:00No.1286600194+
南米行くくらいのコストで宇宙行けるようになれ
14825/02/24(月)20:04:07No.1286600238+
なんで鉄は無いくせに金銀銅は豊富なんだよ日本は
14925/02/24(月)20:04:44No.1286600469+
>他の惑星に金ないですか?
惑星ビレテジオンに行けば湯水のようにあるよ
15025/02/24(月)20:04:47No.1286600492+
>月には何か埋まってないの?
月はマントル対流してないから元素が濃縮してないかも…
15125/02/24(月)20:04:53No.1286600518そうだねx1
>なんで鉄は無いくせに金銀銅は豊富なんだよ日本は
火山地帯だからかな…
15225/02/24(月)20:05:20No.1286600722+
金銀については割と我が国の発掘量は世界に影響与えてるからな…
日本の金銀無いと中華王朝の歴史無茶苦茶になりそう
15325/02/24(月)20:05:21No.1286600728+
>月には何か埋まってないの?
鉄とアルミがクソほどあるらしい
15425/02/24(月)20:05:21No.1286600731+
人体には無害だし電気伝導性は良いしで色んなジャンルで便利過ぎる…
15525/02/24(月)20:05:47No.1286600895+
最近日本の掘り尽くした金山の調査権を外資が買ったとか聞いた
15625/02/24(月)20:05:52No.1286600917+
火山と地震が多い山はいろんな金属があるぞ
まあ住む場所と自然環境が最優先だから手あたり次第に掘ることはもうできないが…
15725/02/24(月)20:06:02No.1286600986+
>>月には何か埋まってないの?
>鉄とアルミがクソほどあるらしい
今んとこそんなに要らないかな…
15825/02/24(月)20:06:39No.1286601250+
>なんで鉄は無いくせに金銀銅は豊富なんだよ日本は
ウランもとれるぞ
戦時中はそれで爆弾の研究もしてたしウラン鉱山がある地域は今でも線量高めだ
15925/02/24(月)20:07:17No.1286601533+
閉山後も鉱毒処理してるもんな…頑張れ住友
16025/02/24(月)20:08:02No.1286601879+
石油もそれなりに取れたりする
16125/02/24(月)20:08:04No.1286601894+
刀作る為にわざわざ砂鉄かき集めていた国だからな
16225/02/24(月)20:08:08No.1286601931+
日本は大規模にガッツリ掘れる場所があんまないだけで鉱物資源自体はいろいろ埋まってるはず…
16325/02/24(月)20:08:10No.1286601941+
もしかして今この時点が平民でも贅沢できる最高の時代だったりする?
16425/02/24(月)20:08:11No.1286601949+
自然破壊して住めなくなってもいいならまだいろんなものを掘り出せる
鉱毒とかで一時期やばかったのでもう掘れない
16525/02/24(月)20:08:14No.1286601973+
>戦時中はそれで爆弾の研究もしてたしウラン鉱山がある地域は今でも線量高めだ
ラドン温泉いいよね…
16625/02/24(月)20:08:16No.1286601989+
金銀銅あるからあとは鉄と石油石炭が豊富だったら神立地だったのにな
16725/02/24(月)20:08:44No.1286602174+
>金銀銅あるからあとは鉄と石油石炭が豊富だったら神立地だったのにな
石炭は多い
石油はない
16825/02/24(月)20:08:52No.1286602236+
種類はかなり多い
量もそこそこある
採掘コストは大陸の露天掘りに勝てるわけねぇだろバーカ!
16925/02/24(月)20:08:56No.1286602269+
>なんで鉄は無いくせに金銀銅は豊富なんだよ日本は
civ4だとクソ立地だよな
17025/02/24(月)20:08:56No.1286602272+
日本は鉱物の標本箱と呼ばれるくらいには色々採れるぞ
量が無いし露天掘りも無理だから採算性は無いが
17125/02/24(月)20:09:02No.1286602312+
月に銅の鉱床がバーってあれば太陽系外進出の夢が膨らむんだがな
17225/02/24(月)20:09:32No.1286602554+
沼の底さらって泥炭焼いたら鉄ができるとかそういうのは無いの?
17325/02/24(月)20:09:58No.1286602752+
>我が国にも巨大金鉱脈湧いてこないかな
人権のなかった江戸時代ですら掘れなかったのが恐山にあるよ
17425/02/24(月)20:10:14No.1286602876+
>もしかして今この時点が平民でも贅沢できる最高の時代だったりする?
この時代のうちに地球圏外に進出して持続可能性な宇宙文明にならないと地表の資源使い尽くして詰むとかきいた
17525/02/24(月)20:10:24No.1286602952+
>沼の底さらって泥炭焼いたら鉄ができるとかそういうのは無いの?
雨や台風で洗い流されるからそういうのは存在できないんじゃないかな…
17625/02/24(月)20:11:49No.1286603574+
>もしかして今この時点が平民でも贅沢できる最高の時代だったりする?
そうだよ
地球温暖化が解決しなさそうなこと考えると今のこの時期が全盛期な可能性すらある
17725/02/24(月)20:11:50No.1286603578+
山を上から全部崩して平らにすれば鉱物資源ザックザックなんじゃね
17825/02/24(月)20:11:59No.1286603636+
国内の鉱山って今どれくらい残ってるんだろう
17925/02/24(月)20:12:00No.1286603644+
日本は遅れてるんだっけ
18025/02/24(月)20:12:27No.1286603844+
鉄と石油という戦争に必要な二大資源がちょうど足りないんだよな
よく連合艦隊とか作れたと思う
18125/02/24(月)20:12:31No.1286603869そうだねx3
人類の栄華は俺が死ぬまで持てば十分よ
それ以上の贅沢は言わん
18225/02/24(月)20:12:56No.1286604034+
日本の場合は今度少子高齢化で税金が増えていくのは確定事項なので今この瞬間が庶民の生活が一番楽な時期ではある
18325/02/24(月)20:13:06No.1286604110+
ここから宇宙に出られず人だけ増えて少ない資源を求めて争って衰退するなんてないない
18425/02/24(月)20:13:12No.1286604148そうだねx2
>人類の栄華は俺が死ぬまで持てば十分よ
そう思ってたけど眼の前の未来すら怪しくなってきて驚いてるのは俺なんだよね
18525/02/24(月)20:13:15No.1286604178+
魚が獲れなくなる~みたいなのもあったな
あれは何年問題だったか…
18625/02/24(月)20:13:33No.1286604306+
日本の農業も結局ちっちゃくてちまちまやってるから大陸でやってる大規模農業に採算で勝てないんだよね
国土が小さい上に山が多いのは辛い
18725/02/24(月)20:13:49No.1286604434+
人類もうちょっと本気で他の惑星移住について考えた方がいいのでは?
18825/02/24(月)20:13:54No.1286604481+
山師て知ってるかい?
18925/02/24(月)20:13:56No.1286604493+
石炭と鉄だけあまりない
それ以外はだいたいあるけど環境無視できるくらい広い大陸に比べると自然環境とか生活環境とかとの兼ね合いやコストの問題で掘れない
レアメタルもたぶんあるけど土地が狭いから掘ると生き物の住めない地域が発生して居住環境がきつくなる
19025/02/24(月)20:13:56No.1286604494そうだねx1
>>人類の栄華は俺が死ぬまで持てば十分よ
>そう思ってたけど眼の前の未来すら怪しくなってきて驚いてるのは俺なんだよね
正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
19125/02/24(月)20:14:38No.1286604846+
どうせあともう少ししたらマントル対流止まって死の星になるから大丈夫
19225/02/24(月)20:14:40No.1286604870+
>鉄と石油という戦争に必要な二大資源がちょうど足りないんだよな
>よく連合艦隊とか作れたと思う
足りないものは輸入すればいいからな!
19325/02/24(月)20:15:12No.1286605117+
>どうせあともう少ししたらマントル対流止まって死の星になるから大丈夫
海の対流止まってないか?って話どうなったんだろ
19425/02/24(月)20:15:16No.1286605142+
>>>人類の栄華は俺が死ぬまで持てば十分よ
>>そう思ってたけど眼の前の未来すら怪しくなってきて驚いてるのは俺なんだよね
>正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
財務省解体デモとか起きてるのは良い傾向だと感じる
19525/02/24(月)20:15:20No.1286605172そうだねx3
>正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
それに関してはまだ評価できる段階ではないのでは…
19625/02/24(月)20:15:22No.1286605186+
石油だけ本当に無いんだよな…
石炭はあるんだか…
19725/02/24(月)20:15:26No.1286605211+
>>鉄と石油という戦争に必要な二大資源がちょうど足りないんだよな
>>よく連合艦隊とか作れたと思う
>足りないものは輸入すればいいからな!
アメリカ倒す為の資源をアメリカから輸入だ
19825/02/24(月)20:15:37No.1286605280+
>人類もうちょっと本気で他の惑星移住について考えた方がいいのでは?
だからイーロンが真面目に考えてるだろ
まさはるでふざけてるだけで
19925/02/24(月)20:16:00No.1286605444+
007の金粉塗りたくられた全裸死体は黒幕のとんでもねー特殊性癖だと思っていたあの頃
まさか皮膚呼吸できずに窒息死するとか信じられてた時代とは思わんかった…
20025/02/24(月)20:16:19No.1286605586+
宇宙で生きていけるようにクマムシの遺伝子を人間に注入しよう
20125/02/24(月)20:16:32No.1286605679そうだねx7
>正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
頭のおかしい人間がこうやって平気で書き込みする時点でやばい
20225/02/24(月)20:16:42No.1286605747+
>>正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
>それに関してはまだ評価できる段階ではないのでは…
少なくとも民主党時代に作られた利権構造を破壊してるのはそれ自体がすでに評価に値すべきことだと思う
20325/02/24(月)20:16:44No.1286605777+
核融合の実験だかで金の合成成功したんだっけ?
20425/02/24(月)20:16:51No.1286605839そうだねx6
そういう話はいいんで…
20525/02/24(月)20:16:57No.1286605873+
新しい移住先の星を見つけたとして全ての国が全ての国をその星に移住させることを受け入れるかな?
20625/02/24(月)20:17:02No.1286605915+
>石油だけ本当に無いんだよな…
>石炭はあるんだか…
なんか石炭から頑張って人工石油作ろうとしてなかったっけ
20725/02/24(月)20:17:10No.1286605966そうだねx1
>少なくとも民主党時代に作られた利権構造を破壊してるのはそれ自体がすでに評価に値すべきことだと思う
利権と言えば何でも凄いこと言ったことになれるという底辺の麻薬
20825/02/24(月)20:17:43No.1286606229+
>>正直日本もトランプやイーロンみたいに徹底的に省庁ぶっ壊して改革する人間が出てこないとやばいと思う
>頭のおかしい人間がこうやって平気で書き込みする時点でやばい
アメリカの多額の財政赤字を見て見ぬ振りする方がよっぽどやばいと思う
20925/02/24(月)20:17:57No.1286606336+
>人類もうちょっと本気で他の惑星移住について考えた方がいいのでは?
おう任せたぜ
ロマンがあるなあ
21025/02/24(月)20:18:01No.1286606372+
人類滅ぼしてなんか再チャージできないのか
次の数億年後の生物のために
21125/02/24(月)20:18:12No.1286606460+
まあ大抵のものは頑張れば作れるけどコストが合わない感じだと思う
21225/02/24(月)20:18:23No.1286606558+
選挙の票っていうでかい利権に食いついてUSスチール合併を反故にした男を利権を破壊する云々で評価するな
21325/02/24(月)20:18:38No.1286606679そうだねx1
今のアメリカは持続可能な資源開発とは真逆の方向に行ってるだろ
21425/02/24(月)20:18:42No.1286606721+
金の話できないなら金玉でももんでろ
21525/02/24(月)20:18:44No.1286606735+
なんでこんなスレで陰謀まさはるできるのよ!
金の話しなさいよ!
21625/02/24(月)20:18:48No.1286606754+
大体人類が掘り尽くしたから次の文明が興せるかは微妙って聞くな
21725/02/24(月)20:19:06No.1286606879+
>>少なくとも民主党時代に作られた利権構造を破壊してるのはそれ自体がすでに評価に値すべきことだと思う
>利権と言えば何でも凄いこと言ったことになれるという底辺の麻薬
社会福祉とかはそれこそ利権の塊だと思うよ…
イーロンがちょっと調査しただけで140歳超えの350万人が年金受け取ってたような国がアメリカ
21825/02/24(月)20:19:08No.1286606902+
>アメリカの多額の財政赤字を見て見ぬ振りする方がよっぽどやばいと思う
トランプが財政赤字対策?笑わせる
21925/02/24(月)20:19:23No.1286607009+
地球からしたら家に住み着いたシロアリみてーだな人類!
22025/02/24(月)20:20:04No.1286607329+
陰謀論を信じてる奴がトランプの支持者層か
22125/02/24(月)20:20:15No.1286607414+
>選挙の票っていうでかい利権に食いついてUSスチール合併を反故にした男を利権を破壊する云々で評価するな
合併にケチつけ始めたのバイデンだぞ
22225/02/24(月)20:20:17No.1286607428+
>大体人類が掘り尽くしたから次の文明が興せるかは微妙って聞くな
次の文明を担う存在が人類の作ったものを使うの不快だから人間社会が滅ぶ時は全世界を核の炎で焼き尽くして何も住めない死の星にして欲しい
22325/02/24(月)20:20:43No.1286607614+
どうせそいつらウクライナ信者だったんだろバカの一つ覚えの
頭壊れたんだよトランプトランプうるさい奴
22425/02/24(月)20:21:04No.1286607754+
>大体人類が掘り尽くしたから次の文明が興せるかは微妙って聞くな
簡単に掘れる場所は大体掘り尽くしたからもう技術が衰退したらあとがないとは言われている
22525/02/24(月)20:21:05No.1286607759+
>今のアメリカは持続可能な資源開発とは真逆の方向に行ってるだろ
そもそも地球温暖化自体にまともなエビデンスがないんだからトランプもそんなに無視しますよっていう当たり前の話なんだ
22625/02/24(月)20:21:13No.1286607814そうだねx1
>合併にケチつけ始めたのバイデンだぞ
で?トランプは賛成派なの?
メッキがそもそもついてないトランプ持ち上げくん?
22725/02/24(月)20:21:19No.1286607857+
融合炉の副産物で金が採れるようになりましたとかなんねーかな
22825/02/24(月)20:21:29No.1286607928+
>金の話できないなら金玉でももんでろ
>お前のはもう取ったぞ
22925/02/24(月)20:21:31No.1286607940+
>イーロンがちょっと調査しただけで140歳超えの350万人が年金受け取ってたような国がアメリカ
データが処理されずに残ってる無いだけで年金払われてたわけじゃないってツッコまれてなかったか
23025/02/24(月)20:21:32No.1286607947+
>>大体人類が掘り尽くしたから次の文明が興せるかは微妙って聞くな
>次の文明を担う存在が人類の作ったものを使うの不快だから人間社会が滅ぶ時は全世界を核の炎で焼き尽くして何も住めない死の星にして欲しい
太古の生物からの贈り物である石油に依存しまくっているのによく言うよ
23125/02/24(月)20:21:45No.1286608054+
>>大体人類が掘り尽くしたから次の文明が興せるかは微妙って聞くな
>簡単に掘れる場所は大体掘り尽くしたからもう技術が衰退したらあとがないとは言われている
よくある創作みたいに遺跡から鉄取ってきたりするんかな…
23225/02/24(月)20:21:49No.1286608078そうだねx1
>どうせそいつらウクライナ信者だったんだろバカの一つ覚えの
>頭壊れたんだよトランプトランプうるさい奴
ぶっちゃけトランプがウクライナぶん殴って世界中に現実を見せたのは割とスカッとしたところある
23325/02/24(月)20:22:05No.1286608196+
人間が食った金は下水を流れ海に堆積し
沈降したり隆起したりしてそのうちまた出てくる
23425/02/24(月)20:22:18No.1286608277+
ぶっちゃけ金が取れることよりもエネルギーの方が必要なんだよな
常温固体アンモニアは夢の技術
23525/02/24(月)20:22:42No.1286608441+
>簡単に掘れる場所は大体掘り尽くしたからもう技術が衰退したらあとがないとは言われている
都市鉱山から取ってこれないかな
23625/02/24(月)20:22:58No.1286608568+
インターネットで政治活動してる奴、やばいのしかいないんだよな
23725/02/24(月)20:23:34No.1286608848+
>>イーロンがちょっと調査しただけで140歳超えの350万人が年金受け取ってたような国がアメリカ
>データが処理されずに残ってる無いだけで年金払われてたわけじゃないってツッコまれてなかったか
嘘大げさをで金儲けしてる奴だしなあ
23825/02/24(月)20:23:37No.1286608871+
>合併にケチつけ始めたのバイデンだぞ
選挙時はトランプも言ってたのにもう記憶喪失になったのか


1740391743275.jpg