二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740386981218.jpg-(195568 B)
195568 B25/02/24(月)17:49:41No.1286554526そうだねx1 19:24頃消えます
日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
テレビドラマだってGoTみたいな和風ハイファンドラマ欲しいんぬ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/24(月)17:49:49 ID:SfQQ9G2ANo.1286554565そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
西尾維新「任天堂信者の忍者、任たまらん太郎」
225/02/24(月)17:50:17No.1286554708そうだねx24
ウケないんぬ
325/02/24(月)17:50:48No.1286554869そうだねx40
ゼルダがあるんぬ
硬派なハイファンタジーなんぬ
425/02/24(月)17:51:21No.1286555023+
日本人はSFというかサイファイな方が好みなんぬ
宇宙戦艦とロボット出てこないとウケないんぬ
525/02/24(月)17:52:09No.1286555261そうだねx10
削除依頼によって隔離されました
>ゼルダがあるんぬ
>硬派なハイファンタジーなんぬ
キャラの名前がダジャレばっかにゃん♪
レーティングからしても幼児向けにゃん♪
625/02/24(月)17:52:11No.1286555274そうだねx16
大河とかが大体その枠じゃないんぬ?
725/02/24(月)17:52:20No.1286555321そうだねx4
エルデンリングもゼルダもあるじゃん
825/02/24(月)17:52:40No.1286555420そうだねx1
FFとドラクエがあるんぬ
925/02/24(月)17:53:33No.1286555688+
大神が大ヒットしたんぬ
1025/02/24(月)17:53:45No.1286555743+
最果てのパラディンというむさい男だらけのアニメあってぬぅ
1125/02/24(月)17:53:46No.1286555748+
エロはともかくグロ規制が強いんぬ
つまりグロ描写がウケないんぬ
大人向けのファンタジーが育つ土壌が無いんぬ
1225/02/24(月)17:54:05No.1286555828+
水戸黄門とか暴れん坊将軍があるんぬ
1325/02/24(月)17:54:40No.1286555970そうだねx17
TESとか指輪物語がいわゆる中世ファンタジーであることを考えると日本で同じようにやるなら刀振り回してた時代がベースになるんぬ?
1425/02/24(月)17:54:47No.1286556004+
異世界と行き来するローファンタジーの方が元来人気なんぬ
1525/02/24(月)17:55:00No.1286556061そうだねx5
ロードス島戦記があるにゃん
1625/02/24(月)17:55:06No.1286556086そうだねx13
ベルセルクもバスタードも読んだことない人初めて見た
1725/02/24(月)17:55:07No.1286556096+
グインサーガやロードス島
1825/02/24(月)17:55:46No.1286556269+
先生!ワンピースはファンタジーでいいんでしょうか?
1925/02/24(月)17:55:48No.1286556284そうだねx4
>TESとか指輪物語がいわゆる中世ファンタジーであることを考えると日本で同じようにやるなら刀振り回してた時代がベースになるんぬ?
陰陽師もいるしな
2025/02/24(月)17:55:53No.1286556306+
辺境の老騎士はいい感じにハイファンタジーなんぬ
…まあ終盤でSFになるんぬが
2125/02/24(月)17:56:00No.1286556343+
ルナルサーガがあるぬん
2225/02/24(月)17:56:06No.1286556370+
>大河とかが大体その枠じゃないんぬ?
史実じゃなくてファンタジーが見たいんぬ
蝦夷からの侵入を防ぐ巨大な長城とか見せて欲しいんぬ
2325/02/24(月)17:56:53No.1286556607+
和風のファンタジーあんまワクワクしない
2425/02/24(月)17:57:02No.1286556666+
>TESとか指輪物語がいわゆる中世ファンタジーであることを考えると日本で同じようにやるなら刀振り回してた時代がベースになるんぬ?
そう
和風アクションハイファンタジーがウケないんぬ
仁王とかみたいにどうしても史実ベースになるんぬ
2525/02/24(月)17:57:49No.1286556925+
孔雀王とか帝都物語とかは?
2625/02/24(月)17:58:03No.1286556981そうだねx19
セキロは和風ハイファンタジーじゃない?
2725/02/24(月)17:58:23No.1286557096+
大河ゲーム少ないんぬな日本
2825/02/24(月)17:58:40No.1286557177+
和風ファンタジーで作るなら強敵に史実キャラだしてぇんぬなぁ!!
2925/02/24(月)17:59:06No.1286557298+
昔の人の基準にしたら髪の毛ダサすぎるんぬ
3025/02/24(月)17:59:07No.1286557304+
沖縄が舞台のハイサイファンタジー作ろう
3125/02/24(月)17:59:19No.1286557358+
ナルトとかブリーチとか?
3225/02/24(月)17:59:32No.1286557433+
侍が妖怪の戦うやつがそれに該当するんじゃない
3325/02/24(月)17:59:39No.1286557474+
欧米人は何でTESやDAやBGみたいなのが作れるんぬ?
wizとかウルティマも史実というか現実世界要素薄いんぬ
3425/02/24(月)17:59:53No.1286557556そうだねx5
ハイファンタジーは歴史も地理も作らなきゃいけないのがめんどくさすぎるんぬ
史実とは違う歴史を辿った先で日本じゃない土地に日本みたいな文化の連中が暮らしてる世界ってなんかもう逆にややこしいんぬ
3525/02/24(月)18:00:24No.1286557704そうだねx14
時代劇なんかほぼファンタジーみたいなもんだろ…
3625/02/24(月)18:00:28No.1286557725そうだねx3
>沖縄が舞台のハイサイファンタジー作ろう
数百円のアセットゲーの気配がするんぬー!!!
3725/02/24(月)18:00:32No.1286557751+
NINJAが出たら和風なんぬ
3825/02/24(月)18:00:32No.1286557752+
妖怪を見て見ぬ振りしてるだけだと思う
3925/02/24(月)18:00:38No.1286557778+
ヨーロッパの神話寄せ集めて下地にするなら
日本だと和風中華ごちゃまぜファンタジーになるんぬ
わりと見る気もするんぬ
4025/02/24(月)18:00:51No.1286557843+
日本は神道がベースの一つにあるからどうしても主軸が動きにくいのはあるのかもしれんがその分好き勝手やってるのは結構あると思う
4125/02/24(月)18:00:52No.1286557846+
八犬伝はファンタジーで良いのかな
4225/02/24(月)18:00:58No.1286557875そうだねx31
>>ゼルダがあるんぬ
>>硬派なハイファンタジーなんぬ
>キャラの名前がダジャレばっかにゃん♪
>レーティングからしても幼児向けにゃん♪
そうやって難癖をつけて格好付けるのは良くないんぬ
4325/02/24(月)18:02:31No.1286558342そうだねx3
ウケるためにはウケるための下地や土台作りが必要なんぬ
誰も損な下地作りなんかしたくないんぬなぁ
そして結局ウケる土台がある恋愛物に流れるんぬ
4425/02/24(月)18:02:51No.1286558435そうだねx1
ハイファンタジーやろうという志もあるにはあったんぬ
でも売れたのはDQFFスレイヤーズなんぬ
4525/02/24(月)18:02:54No.1286558448+
>ヨーロッパの神話寄せ集めて下地にするなら
>日本だと和風中華ごちゃまぜファンタジーになるんぬ
>わりと見る気もするんぬ
中華ベースなら十二国記は中々いい線いってると思うんぬ
4625/02/24(月)18:03:05No.1286558492+
史実ゲーにしたって何でRDRとかKCDみたいなのが生まれないんぬ?
4725/02/24(月)18:03:37No.1286558651+
ちなみに指輪物語は作者がこれ地球の昔の話だよって言ってるから厳密にはハイファンタジーではないんぬ
4825/02/24(月)18:04:54No.1286559091+
大人気ゲームウィザードリィダフネを一緒にやるんぬ
ちょうど今スレも立ってるんぬ
4925/02/24(月)18:04:59No.1286559112+
ジルオールあるじゃん
5025/02/24(月)18:05:01No.1286559118+
FSS
5125/02/24(月)18:05:04No.1286559136そうだねx5
比較的最近のだと精霊の守り人がそれじゃない
5225/02/24(月)18:05:08No.1286559161そうだねx14
>ハイファンタジーやろうという志もあるにはあったんぬ
>でも売れたのはDQFFスレイヤーズなんぬ
まずその3つって十分ハイファンタジーじゃないの
5325/02/24(月)18:05:13No.1286559192+
TESもゲームオブスローンズも「北方人は野蛮」「頑健」「頑固者」「ノルマンヘルム」とか史実要素をちょっと入れたりしてるけどその程度なんぬ
5425/02/24(月)18:05:25No.1286559246+
クレヨンしんちゃんの映画でタイムスリップして架空の城や殿様出てくるやつあるけどああいう世界観を求めてるんぬ?
5525/02/24(月)18:05:50No.1286559387そうだねx18
ハイファンタジーを「高尚なファンタジー」と勘違いしてるバカは多いからなあ…
5625/02/24(月)18:05:58No.1286559437+
>TESもゲームオブスローンズも「北方人は野蛮」「頑健」「頑固者」「ノルマンヘルム」とか史実要素をちょっと入れたりしてるけどその程度なんぬ
封建制度敷いてる地点で思いっきり史実ベースじゃん
5725/02/24(月)18:06:12No.1286559508そうだねx7
ポケモンは日本舞台ハイファンタジーでいいのでは?
5825/02/24(月)18:06:22No.1286559567+
アマプラで見た里見八犬伝結構面白かったんぬ
5925/02/24(月)18:06:29No.1286559596+
>ハイファンタジーやろうという志もあるにはあったんぬ
>でも売れたのはDQFFスレイヤーズなんぬ
そこら辺はテンプレファンタジーの次の世代って印象
まあドラクエはまだテンプレ側かもしれんが
6025/02/24(月)18:06:32No.1286559614+
時代劇って現代人出てこなければもうハイファンタジーじゃないんぬ?
6125/02/24(月)18:06:52No.1286559708そうだねx3
架空の世界の地図とか宗教とか政治劇とか好きなのキモオタだけなんぬー
日本のキモオタは少ないんぬ
アメリカ人というか英語話者に向けて作らないと売れないんぬ
6225/02/24(月)18:07:05No.1286559769+
FFはかなり真面目にハイファンタジーしてるんぬな
6325/02/24(月)18:07:05No.1286559771+
>ポケモンは日本舞台ハイファンタジーでいいのでは?
もう舞台日本じゃないからなぁ
6425/02/24(月)18:07:28No.1286559873+
ニンジャスレイヤーのアニメがまともなら...
6525/02/24(月)18:07:33No.1286559888そうだねx3
なんでダンジョン飯無視するんぬ?
6625/02/24(月)18:07:39No.1286559920そうだねx2
ナルトは和風ファンタジーにならないんぬ?
6725/02/24(月)18:07:51No.1286559967そうだねx3
>もう舞台日本じゃないからなぁ
>そうやって難癖をつけて格好付けるのは良くないんぬ
6825/02/24(月)18:07:52No.1286559976+
初代FFとかD&Dを露骨に意識してるけどまあ大多数の人は知らないし気付かないしどうでもいいんぬなあ
6925/02/24(月)18:07:55No.1286559997そうだねx7
ゲームやラノベはハイファンタジーにあふれまくっているんぬ
でもなぜかハイファンタジー好きを自称する人達はハイファンタジー判定しないんぬ
7025/02/24(月)18:07:56No.1286559999+
スレ文には日本舞台なんてひとことも書いてないぞ
7125/02/24(月)18:07:58No.1286560019+
おまえが作るんだよ
7225/02/24(月)18:08:03No.1286560048+
>ニンジャスレイヤーのアニメがまともなら...
あれこそスレ「」には嫌がられるノリじゃないの
7325/02/24(月)18:08:12No.1286560111そうだねx1
>日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
>テレビドラマだってGoTみたいな和風ハイファンドラマ欲しいんぬ
ダークソウルとか
7425/02/24(月)18:08:44No.1286560259+
>>日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
>>テレビドラマだってGoTみたいな和風ハイファンドラマ欲しいんぬ
>ダークソウルとか
答え出たじゃん
ハイ解散
7525/02/24(月)18:08:53No.1286560312そうだねx4
ポケモンがハイファンタジーなんて言われてるの聞いたことないんぬ
7625/02/24(月)18:09:16No.1286560417+
西洋人の猿真似はやめるんぬ
日本人がそんなことしても滑稽なだけなんぬ
硬派に萌えと可愛いさで勝負するんぬ
7725/02/24(月)18:09:16No.1286560421+
エルデンリングはベース神話が日本製じゃないから日本産とは言えないんだよな…
7825/02/24(月)18:10:01No.1286560658+
FFは16とかゴリゴリのハイファンタジーだったんぬ
ラピュタとかナウシカも分類するとハイファンタジーだと思うんぬ
7925/02/24(月)18:10:01No.1286560660そうだねx1
>ハイファンタジーやろうという志もあるにはあったんぬ
>でも売れたのはDQFFスレイヤーズなんぬ
DQもFFもスレイヤーズも全部ハイファンタジーなんぬなぁ
8025/02/24(月)18:10:01No.1286560661そうだねx3
和風ファンタジーは江戸時代から明治時代に講談や歌舞伎で沢山作られたんぬ
南総里見八犬伝とか自来也とか真田十勇士とか人気作品はいっぱいあったんぬ
この辺は昭和に映画化されてるけど今の技術でやって客はいるかわからんぬ
8125/02/24(月)18:10:11No.1286560713+
世界の誕生から終焉までの年代記を作れる余地があるなら十分ハイファンタジーなんぬ
8225/02/24(月)18:10:21No.1286560779そうだねx3
ダークソウルより先にベルセルクで終わる話なんぬ
8325/02/24(月)18:12:01No.1286561277そうだねx1
そもそもハイファンタジーが良くわからんぬ
ローファンタジーもあるんぬ?
8425/02/24(月)18:12:13No.1286561335+
指輪物語なんであんなに人気なんぬ?
色んなゲーム遊んでると(※ゲームを指輪物語風にする超大作MOD)とかめっちゃ見るんぬ
日本だと東方MODくらいでしか見ないんぬ
指輪物語ファンと東方厨は同じくらい熱量が濃いんぬ?
8525/02/24(月)18:12:19No.1286561368+
竹取物語じゃダメなんぬ?
8625/02/24(月)18:12:21No.1286561373+
スレぬはハイファンタジーの他に大河的な要素も含んでる前提で話してそうなんぬ
8725/02/24(月)18:12:30No.1286561411+
ローファンタジーは劇場版のクレヨンしんちゃんとかなんぬ
8825/02/24(月)18:13:13No.1286561651+
>そもそもハイファンタジーが良くわからんぬ
>ローファンタジーもあるんぬ?
ハイファンタジーは異世界舞台のファンタジーなんぬ
ローファンタジーは地球舞台のファンタジーなんぬ要はハリポタなんぬ
8925/02/24(月)18:13:16No.1286561680+
商業的に成功した日本産のハイファンタジー映画があるんぬ
風の谷のナウシカって言うんぬ
9025/02/24(月)18:13:44No.1286561802+
八犬伝モチーフは露骨に現代創作では避けられてる印象があるんぬ
9125/02/24(月)18:13:48No.1286561826+
大江山の鬼とかより北欧のヴァルキリーの方が若者はクールだと思うんぬ
9225/02/24(月)18:13:59No.1286561885+
国定忠治とかだめなんぬ?
9325/02/24(月)18:14:00No.1286561891+
>ポケモンがハイファンタジーなんて言われてるの聞いたことないんぬ
ダイパあたりの伝説系の話はかなりそっち系の雰囲気ある気がするんぬけど個人の考えなんぬ
9425/02/24(月)18:14:10No.1286561947+
>竹取物語じゃダメなんぬ?
あれは日本が舞台で和風異世界とは別なんぬな
9525/02/24(月)18:14:12No.1286561953+
>>そもそもハイファンタジーが良くわからんぬ
>>ローファンタジーもあるんぬ?
>ハイファンタジーは異世界舞台のファンタジーなんぬ
>ローファンタジーは地球舞台のファンタジーなんぬ要はハリポタなんぬ
なるほどなんぬ
じゃあ転スラはハイファンタジーでSAOはローファンタジーなんぬね
9625/02/24(月)18:14:45No.1286562127+
上橋菜穂子作品とか十二国記とか死んでも転移とかしたくないんぬなー
9725/02/24(月)18:15:05No.1286562223+
>>そもそもハイファンタジーが良くわからんぬ
>>ローファンタジーもあるんぬ?
>ハイファンタジーは異世界舞台のファンタジーなんぬ
>ローファンタジーは地球舞台のファンタジーなんぬ要はハリポタなんぬ
ハリポタもハイファンタジー扱いされる事もあるんぬな
だから定義とかわりと曖昧なんぬ
9825/02/24(月)18:15:09No.1286562250+
>じゃあ転スラはハイファンタジーでSAOはローファンタジーなんぬね
SAOはファンタジーゲームをプレイする近未来SFじゃないかぬ?
9925/02/24(月)18:15:48No.1286562428+
架空の世界で魔法的ななんかでヒーローが活躍するのがハイファンタジーなんぬ
現実+魔法的ななんかの世界でヒーローが活躍するのがローファンタジーなんぬ
10025/02/24(月)18:15:56No.1286562476+
向こうと日本産のゲームで一番違うのは読み物の多さなんぬな
向こうのキモオタなんであんなにジャーナルとかコーデックスとか好きなんぬ?
日本のキモオタが嫌いすぎてるだけなんぬ?
10125/02/24(月)18:16:01No.1286562494+
バイストンウェルとかもっとシリーズ出てもいいと思ってるんぬ
10225/02/24(月)18:16:34No.1286562672そうだねx1
>向こうと日本産のゲームで一番違うのは読み物の多さなんぬな
>向こうのキモオタなんであんなにジャーナルとかコーデックスとか好きなんぬ?
>日本のキモオタが嫌いすぎてるだけなんぬ?
トカゲメイドにぬの槍を磨かせるんぬ
10325/02/24(月)18:16:48No.1286562739+
>>じゃあ転スラはハイファンタジーでSAOはローファンタジーなんぬね
>SAOはファンタジーゲームをプレイする近未来SFじゃないかぬ?
つまり魔法科高校の劣等生とかがローファンタジーってことなんぬね?なるほどなんぬ
でも見る限り定義自体割とガバそうなんぬ
10425/02/24(月)18:16:49No.1286562749+
ガルパンはSFでありローファンタジーなんぬ
日本のキモオタにはあれくらいでちょうどいいんぬ
10525/02/24(月)18:16:57No.1286562797そうだねx1
なろうも異世界舞台だから区分としては一応ハイファンタジーになるんぬな
そういう意味ではハイファンタジーが大量に流通してるとも言えるんぬ
10625/02/24(月)18:17:00No.1286562807+
異世界転生は全部ハイファンタジーなんぬ?滅茶苦茶流行ってるんぬ?
10725/02/24(月)18:17:54No.1286563082+
古事記はファンタジーだと思うんぬ
10825/02/24(月)18:18:10 ID:SfQQ9G2ANo.1286563174+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>西尾維新「任天堂信者の忍者、任たまらん太郎」
は?
10925/02/24(月)18:18:17No.1286563209そうだねx1
というか世界でも上澄みも上澄みの作品を基準にして(本人の中で)それに並ぶ作品が無いから土壌が無いとか
患った中高生でもしないような結論ありきでバイアスかかりまくりのスレに付き合ってあげるとか優しいんぬな
11025/02/24(月)18:18:23No.1286563235そうだねx1
>異世界転生は全部ハイファンタジーなんぬ?滅茶苦茶流行ってるんぬ?
その通りなんぬ
異世界は実は地球の未来だったとかやらない限り全部ハイファンなんぬ
11125/02/24(月)18:19:00No.1286563432+
指輪物語は中つ国なんだからミッドファンタジーなんぬ?
11225/02/24(月)18:19:17No.1286563531+
>硬派に萌えと可愛いさで勝負するんぬ
その萌えと可愛いもの中国と韓国にだいぶ追いつかれてきてるんぬ…
11325/02/24(月)18:19:46No.1286563678+
>なんでダンジョン飯無視するんぬ?
思いっ切りWizardryじゃねえかあれ
11425/02/24(月)18:20:08No.1286563805+
>>異世界転生は全部ハイファンタジーなんぬ?滅茶苦茶流行ってるんぬ?
>その通りなんぬ
>異世界は実は地球の未来だったとかやらない限り全部ハイファンなんぬ
そしてこの定義に従うと指輪物語はローファンタジーになるんぬなー
11525/02/24(月)18:20:27No.1286563896+
>異世界は実は地球の未来だったとかやらない限り全部ハイファンなんぬ
これはハイファンになるんじゃないのかぬ?
中つ国だって過去の地球なんぬ
11625/02/24(月)18:20:37No.1286563947+
それこそFFやドラクエがそこに並んでね?
11725/02/24(月)18:20:45No.1286563983+
要するに現実的なあれこれを引き継いでない架空のお話をジャンル化しただけなのに"ハイ"ファンタジーなんて名前なもんだから高尚でおふざけやキャッチーな要素なんて存在しないファンタジーのジャンルと思い込んでるやつらがいるだけなんぬ
11825/02/24(月)18:20:53No.1286564026そうだねx1
>>なんでダンジョン飯無視するんぬ?
>思いっ切りWizardryじゃねえかあれ
Wiz元ネタだろうがハイファンタジーには変わらないんぬな
11925/02/24(月)18:20:57No.1286564052+
がんばれゴエモンってSFなのかな
12025/02/24(月)18:21:05No.1286564099+
西洋圏史実物やると民族宗教delされるからぼかしてファンタジーにして
民族宗教問題やるんぬしてるところもある気がするんぬ
12125/02/24(月)18:21:12No.1286564138そうだねx1
ということはハイファンタジーが流行っていないというよりはハイファンタジーって呼び方が日本においてマイナーってことなんぬね
12225/02/24(月)18:21:29No.1286564222+
>がんばれゴエモンってSFなのかな
史実だよ
12325/02/24(月)18:21:30No.1286564233+
中国人は宗教的観念から転生をあまり書かないから日本人は異世界転生やるんぬ
12425/02/24(月)18:21:31No.1286564239+
ここまででも「スレ文には〇〇なんて書いてない!」とか「こんなスレに付き合うな!」とか息巻いてるのがいて怖いんぬ
最初からネタスレ丸出しなのにそこが読み解けてないんぬ
12525/02/24(月)18:21:51No.1286564333+
>架空の世界で魔法的ななんかでヒーローが活躍するのがハイファンタジーなんぬ
>現実+魔法的ななんかの世界でヒーローが活躍するのがローファンタジーなんぬ
ナルトやワンピースがハイファンタジーなんぬ
ヒロアカや呪術がローファンタジーなんぬ
12625/02/24(月)18:22:03No.1286564396+
露骨な異世界ファンタジー世界でも地球とは別の星という設定にしたらSFになるんぬ?ジャンル分け良く分からないんぬ
12725/02/24(月)18:22:23No.1286564503+
フリーレンやダン飯は?
12825/02/24(月)18:22:37No.1286564564そうだねx3
>露骨な異世界ファンタジー世界でも地球とは別の星という設定にしたらSFになるんぬ?ジャンル分け良く分からないんぬ
SFとファンタジーは共存できるジャンルなんぬ
12925/02/24(月)18:22:39No.1286564580+
ネトゲで萌え萌えしてた韓国はともかく中国にも追いつかれるのは予想外なんぬな
ハルヒのパクリのハルビンとかで笑ってた昔は良かったんぬ
13025/02/24(月)18:22:42No.1286564589+
>ということはハイファンタジーが流行っていないというよりはハイファンタジーって呼び方が日本においてマイナーってことなんぬね
ファンタジー要素が標準装備されてる作品が多いからわざわざその括りを使う必要がないってのはあると思うんぬ
13125/02/24(月)18:23:06No.1286564712+
>商業的に成功した日本産のハイファンタジー映画があるんぬ
>風の谷のナウシカって言うんぬ
あれ舞台終末戦争後の地球だろたしか
13225/02/24(月)18:23:38No.1286564879+
>ネトゲで萌え萌えしてた韓国はともかく中国にも追いつかれるのは予想外なんぬな
>ハルヒのパクリのハルビンとかで笑ってた昔は良かったんぬ
急に何の話なんぬ!?
13325/02/24(月)18:23:41No.1286564894そうだねx7
スレ見るだけでも国産ハイファンタジー普通に多くない?
13425/02/24(月)18:23:53No.1286564953+
フリーレンはハンバーグが出てくるからアウトなんぬ!!!!
13525/02/24(月)18:24:18No.1286565089+
ハイアンドローはある意味ファンタジーだろ
13625/02/24(月)18:24:38No.1286565212そうだねx3
多分あらゆる方向で北米中韓に追い抜かれて終わったーってやりたいいつものやつなんぬ
13725/02/24(月)18:24:39No.1286565216そうだねx5
>スレ見るだけでも国産ハイファンタジー普通に多くない?
めちゃくちゃ多いんぬ
なので作られないという意見にみんな首をかしげているんぬな
13825/02/24(月)18:24:56No.1286565309+
現実と異世界を行ったり来たりするパターンはハイとローのどっちになるんぬ?
13925/02/24(月)18:25:25No.1286565464+
>スレ見るだけでも国産ハイファンタジー普通に多くない?
TESや指輪物語ほど受けてないんぬ
そのレベルで厚みを持って張り合えるとしたら多分ゼルダかFFくらいしか無いんぬ
14025/02/24(月)18:25:30No.1286565482+
>現実と異世界を行ったり来たりするパターンはハイとローのどっちになるんぬ?
現実とハイファンタジー世界を行き来しているんぬ!
14125/02/24(月)18:26:13No.1286565703+
>ロードス島戦記があるにゃん
あれ水野良の吟遊シナリオをどうにか読み物にしただけでハイファンタジーではない
14225/02/24(月)18:26:16No.1286565715+
バスタードやFFに影響与えた吸血鬼ハンターDはどう分類すればいいの?
14325/02/24(月)18:26:18No.1286565725+
>現実と異世界を行ったり来たりするパターンはハイとローのどっちになるんぬ?
現実世界の技術を活用する展開ならローだと思うんぬ
14425/02/24(月)18:26:19No.1286565729+
>現実と異世界を行ったり来たりするパターンはハイとローのどっちになるんぬ?
ナルニア国物語をどっちに分類するかは人によるんぬ
14525/02/24(月)18:26:24No.1286565751+
>>露骨な異世界ファンタジー世界でも地球とは別の星という設定にしたらSFになるんぬ?ジャンル分け良く分からないんぬ
>SFとファンタジーは共存できるジャンルなんぬ
そもそも初期のファンタジーものは全部SFジャンルから出てるんぬ
SFという幻想・空想・未来技術なんでもありの大ジャンル内の一ジャンルがファンタジーで更にそれを現実の延長にあるかどうかで分類したのがハイローなんぬなー
14625/02/24(月)18:26:38No.1286565813+
…張り合えてるゲームやらがあるならそれでいいんじゃないかぬ?
14725/02/24(月)18:26:39No.1286565819+
異世界の言語が出ない作品を俺はハイとは認めん
14825/02/24(月)18:26:42No.1286565829+
高尚とか硬派とか重厚とか
そういう意味合いで使われることが多いのも事実
当然定義しようがない話ではある
14925/02/24(月)18:27:04No.1286565941+
南総里見八犬伝があるんぬ
長期連載の弊害で終盤はちょっと…らしいんぬ
15025/02/24(月)18:27:09No.1286565968+
マリオもキノコ王国舞台のハイファンタジーなんぬな
15125/02/24(月)18:27:22No.1286566031+
フリーレンはメディアが「本格ファンタジー」とか宣伝してたのがよくなかったと思うんぬ
一時期ワイドショーとかでよく聞いたんぬ
ファンタジー読んでる時に明石焼きとかシカゴピザ出てきたら萎えるようにハンバーグも萎え萎えポイントなんぬ
15225/02/24(月)18:27:47No.1286566167+
フリーレンはINNがもうだめどうやってもだめ
15325/02/24(月)18:27:47No.1286566174+
ジャンル分けは不毛だと理解したんぬ
15425/02/24(月)18:27:51No.1286566194そうだねx4
>あれ水野良の吟遊シナリオをどうにか読み物にしただけでハイファンタジーではない
吟遊シナリオを読み物にしたらなんでハイファンタジーじゃなくなるんぬ?
どう考えてもハイファンタジーなんぬ
15525/02/24(月)18:27:54No.1286566204+
>商業的に成功した日本産のハイファンタジー映画があるんぬ
>風の谷のナウシカって言うんぬ
あれはポストアポカリプスのSFなんぬ
15625/02/24(月)18:28:09No.1286566301+
>異世界の言語が出ない作品を俺はハイとは認めん
ངས་དེ་འདྲ་བསམ་གྱི་མི་འདུག
15725/02/24(月)18:28:32No.1286566424+
完全な和風ハイファンタジーってなると確かに少ない気もする
15825/02/24(月)18:28:41No.1286566481+
日本のファンタジーの基礎がドラクエになってるんぬ
そしてドラクエもハイファンタジーとは言えない適当ファンタジーんぬ
15925/02/24(月)18:28:49No.1286566530+
>日本のキモオタが嫌いすぎてるだけなんぬ?
今少し予算と開発期間を頂ければ…
16025/02/24(月)18:28:55No.1286566557+
>南総里見八犬伝があるんぬ
>長期連載の弊害で終盤はちょっと…らしいんぬ
アレ思いっきり日本が舞台じゃないんぬ?
16125/02/24(月)18:29:03No.1286566609+
AIに作らせるんぬ
16225/02/24(月)18:29:06No.1286566624そうだねx5
ハイファンタジーの定義を厳密にするとハイファンタジー代表の指輪物語がハイファンタジーじゃなくなるの面白いんぬ
16325/02/24(月)18:29:11No.1286566650+
フリーレンって真面目に構築すればハイファンタジーに出来そうなのに
ハンバーグやらINNやら飛行機やら単語出しちゃって
自分からぶっ壊しに言ってるようにしか見えない
16425/02/24(月)18:29:11No.1286566653+
吟遊詩人が語る物語とかまさにハイファンタジーなんぬ
16525/02/24(月)18:29:20No.1286566713+
>Wiz元ネタだろうがハイファンタジーには変わらないんぬな
和製ではないんぬ
16625/02/24(月)18:29:27No.1286566756そうだねx4
>日本のファンタジーの基礎がドラクエになってるんぬ
>そしてドラクエもハイファンタジーとは言えない適当ファンタジーんぬ
ハイファンタジーの要項に適当かどうかは関係ないんぬ
16725/02/24(月)18:29:37No.1286566811+
ラノベも強いて定義するならレーベル!
ってくらい曖昧なもんだしな
16825/02/24(月)18:29:47No.1286566879+
剣と魔法があれば舞台が川越市でファンタジーでいいんじゃないかぬ?
16925/02/24(月)18:29:57No.1286566928+
>…張り合えてるゲームやらがあるならそれでいいんじゃないかぬ?
日本なのに和風ハイファンタジーの弾が無いのは寂しいんぬ
コミコンとかで世界中の厄介オタクたちが集まって激論交わしたりファンジン持ち込んだりそういう作品が欲しいんぬ
17025/02/24(月)18:30:22No.1286567062+
大神とかはどうなんぬ?
17125/02/24(月)18:30:23No.1286567078そうだねx2
定義を説明されてもハイファンタジーを高尚なファンタジーだと思ってるのがちょいちょいいるのが笑えないんぬ
17225/02/24(月)18:30:26No.1286567088+
個人的には能力バトルモノが好きだからもう少しローファンタジーの方にも流行って欲しいんぬ
17325/02/24(月)18:30:39No.1286567141+
ハイファンタジーってどこらへん定義するかによるけどロードスとかも今基準だとゴリゴリの硬派ファンタジーだと思うけどライトにあたるんぬ?
17425/02/24(月)18:30:43No.1286567158+
>日本のファンタジーの基礎がドラクエになってるんぬ
>そしてドラクエもハイファンタジーとは言えない適当ファンタジーんぬ
基礎部分は指輪物語なんぬ
ドラクエもそのフォロワー(D&D)のフォロワー(ウィザードリィ)のフォロワーにすぎないんぬ
17525/02/24(月)18:30:51No.1286567202そうだねx5
>和製ではないんぬ
元ネタの話したら指輪物語が全ての祖になって全部和製じゃなくなるんぬ
17625/02/24(月)18:31:01No.1286567275+
Copilotに日本産のハイファンタジーを聞いてみたんぬ
ロードス島戦記・アルスラーン戦記・十二国記・鹿の王・新世界よりだと答えたんぬ
AIが言うから間違いないんぬ
17725/02/24(月)18:31:20No.1286567365+
ハイファンタジーの対義語ってライトファンタジーじゃないんぬ!?
ローファンタジーって初めてきいたんぬ…
17825/02/24(月)18:31:28No.1286567413+
フリーレンはDQだしダン飯はWizだしそんなんばっか
17925/02/24(月)18:31:41No.1286567490+
世界中で人気で色んな会社が版権借りて好き勝手ゲームや本作る
そんなゲームが欲しいんぬ
18025/02/24(月)18:31:49No.1286567539+
>個人的には能力バトルモノが好きだからもう少しローファンタジーの方にも流行って欲しいんぬ
00年代ラノベが全盛期だったんぬなー
18125/02/24(月)18:32:01No.1286567604そうだねx4
よくわからんけどジャンル分けにこだわって楽しめなくなるのは悲しい事なんぬ…
ぬにそういうこだわりなくてよかったんぬ
18225/02/24(月)18:32:05No.1286567630+
ハイファンタジー要素に一切の現実要素認めない人は慣用句とかことわざですらアウトって人もいるんぬ
面倒くさい人はローファンタジーですら現実の地球と違う歴史を辿ってるからおかしいとか言ってくるんぬ
ぬは楽しめればそういうのに目を瞑るんぬ
18325/02/24(月)18:32:18No.1286567701そうだねx1
自分が作ってやるとかいう気概はないんぬ?
18425/02/24(月)18:32:26No.1286567747+
日本のJKのウォーハンマー離れが深刻なんぬ
歯止めが効かないんぬ
18525/02/24(月)18:32:30No.1286567765+
和風ハイファンタジーって舞台日本にした時点で外れるから難易度高くね?
18625/02/24(月)18:32:37No.1286567797+
ちなみに指輪物語はハイファンタジーではないんぬ
プラトンのアトランティス三部作の舞台と同じ頃をイメージした地球の物語なんぬ
18725/02/24(月)18:32:39No.1286567807そうだねx3
>Copilotに日本産のハイファンタジーを聞いてみたんぬ
>ロードス島戦記・アルスラーン戦記・十二国記・鹿の王・
さすがAIなんぬ!
>新世界よりだと答えたんぬ
んんんんん!!!????
18825/02/24(月)18:32:45No.1286567832+
>個人的には能力バトルモノが好きだからもう少しローファンタジーの方にも流行って欲しいんぬ
呪術みたいなのもっと増えてほしいんぬなー
18925/02/24(月)18:32:51No.1286567867+
そもそもハイファンタジーはファンタジー濃度が高いという意味でのハイなんぬ
特に位が高いとかそういう意味ではないんぬ
ファンタジー濃度が低いのがローファンタジーなんぬ
19025/02/24(月)18:32:52No.1286567877+
>日本のJKのウォーハンマー離れが深刻なんぬ
>歯止めが効かないんぬ
そもそも離れる前にいないんぬなぁ
19125/02/24(月)18:32:53No.1286567887+
>フリーレンはDQだしダン飯はWizだしそんなんばっか
一部を取り上げてそんなのばっかりと言うのは詭弁くさいんぬ
19225/02/24(月)18:33:04No.1286567949+
現代能力バトルものはファンタジーというよりはパンクの精神を感じるんぬ
19325/02/24(月)18:33:17No.1286568022+
和風ハイファンタジーなら鬼滅の刃でいいんぬ
ローならペルソナでいいんぬ
19425/02/24(月)18:33:23No.1286568057+
日本は文献が大量に残る時代に異文化との接触少なかったからあんまファンタジー素材として豊かではないんぬ
19525/02/24(月)18:33:35No.1286568123+
何で日本のCGはあんなにしょぼいんぬ?
映画はともかくテレビドラマはいつまで経っても全然自然じゃない部分が目立つんぬ
19625/02/24(月)18:33:42No.1286568167+
>和風ハイファンタジーって舞台日本にした時点で外れるから難易度高くね?
だから日本っぽい島にするんぬ
ぬあ…これアルセウスなんぬ…
19725/02/24(月)18:33:44No.1286568173+
>和風ハイファンタジーなら鬼滅の刃でいいんぬ
歴史伝奇物じゃないんぬ?
19825/02/24(月)18:33:52No.1286568222+
>和風ハイファンタジーなら鬼滅の刃でいいんぬ
あれ大正時代が舞台だからローファンタジーじゃないんかぬ
19925/02/24(月)18:33:59No.1286568254+
昭和以前がもう異世界みたいなものだし魅力自体が史実にありすぎるのでそこにちょっと味付けするくらいがとっつきやすいし作りやすいし面白そうなんぬなぁ
20025/02/24(月)18:34:09No.1286568315+
恐らく出版社にならそういうハイファンタジーの新人原稿けっこう届いてそうな気はするんぬ
全部ゴミ箱にぶち込まれてるんじゃないかぬ?
20125/02/24(月)18:34:13No.1286568350+
>何で日本のCGはあんなにしょぼいんぬ?
>映画はともかくテレビドラマはいつまで経っても全然自然じゃない部分が目立つんぬ
予算ないからなんぬ
予算さえあればマイゴジみたいなのが毎週見られるかもしれないんぬ
20225/02/24(月)18:34:42No.1286568491+
>映画はともかくテレビドラマはいつまで経っても全然自然じゃない部分が目立つんぬ
特撮なんかもボロボロだけど週一はそりゃ無理が出るんぬ
20325/02/24(月)18:34:46No.1286568511+
最早日本のオタ層にはなろうファンタジーの方がハイローより馴染み深いものになっていそうなんぬ
20425/02/24(月)18:34:47No.1286568514+
日本風ハイファンタジーっていうのはなかなか見かけないんぬ
異世界ファンタジーアニメで日本みたいなところに遠征するみたいなのは定番なんぬけど…
20525/02/24(月)18:35:09No.1286568635+
>最早日本のオタ層にはなろうファンタジーの方がハイローより馴染み深いものになっていそうなんぬ
本物のファンタジー作品を知らない今の子は可哀相なんぬなぁ
20625/02/24(月)18:35:13No.1286568658+
何でみんなエルフやオークとかドワーフとかホビット真似するんぬ
日本にだってなんかそういうのいるはずなんぬ
ぬは知らないけどきっといて皆もっと真似するべきなんぬ
20725/02/24(月)18:35:21No.1286568703+
>恐らく出版社にならそういうハイファンタジーの新人原稿けっこう届いてそうな気はするんぬ
>全部ゴミ箱にぶち込まれてるんじゃないかぬ?
本編の無い設定資料集が届いてそうなんぬ
20825/02/24(月)18:35:35No.1286568784そうだねx1
>恐らく出版社にならそういうハイファンタジーの新人原稿けっこう届いてそうな気はするんぬ
>全部ゴミ箱にぶち込まれてるんじゃないかぬ?
勘違いされがちだけどそもそもなろうもハイファンタジー作品結構多いんぬ
20925/02/24(月)18:35:44No.1286568827+
山風世界はもうハイファンタジーってことで良いと思うんぬ
21025/02/24(月)18:35:47No.1286568847+
和風やるなら歴史上の人物出したほうがわかりやすくて人気出るんぬ
その時点でハイファンタジー失格んぬ
21125/02/24(月)18:35:50No.1286568863+
ハイファンタジーより大正浪漫ファンタジーが見たいんぬううううううう
21225/02/24(月)18:35:56No.1286568897そうだねx1
>恐らく出版社にならそういうハイファンタジーの新人原稿けっこう届いてそうな気はするんぬ
>全部ゴミ箱にぶち込まれてるんじゃないかぬ?
ハイファンタジー書いてプロになりたければ今はなろうやカクヨムで投稿して書籍化コミカライズ狙えばいいんぬ
オリジナルのネット小説界隈はなろうが出てくる以前からハイファンタジー小説だらけだったんぬ
21325/02/24(月)18:36:03No.1286568924+
書き込みをした人によって削除されました
21425/02/24(月)18:36:08No.1286568955+
>現代能力バトルものはファンタジーというよりはパンクの精神を感じるんぬ
童夢辺りが源流かねぇ
21525/02/24(月)18:36:09No.1286568961+
ハイファンタジー格付けして日本は遅れてるはいくらなんでも認知障害としか
21625/02/24(月)18:36:10No.1286568967+
>和風ハイファンタジーなら鬼滅の刃でいいんぬ
>ローならペルソナでいいんぬ
ぬああああ
日本舞台な時点でハイファンタジーとは認めないんぬぁぁぁぁ
21725/02/24(月)18:36:13No.1286568987+
>予算ないからなんぬ
>予算さえあればマイゴジみたいなのが毎週見られるかもしれないんぬ
山崎貴は才能ある人間を酷使し続けた結果なので無理なんぬ
CGの才能ある人間に予算感覚つけさせて監督までさせる必要があるんぬ
21825/02/24(月)18:36:17No.1286569008そうだねx5
>本物のファンタジー作品を知らない今の子は可哀相なんぬなぁ
びっくりするほど老害意見が飛んできて驚いたんぬ…
21925/02/24(月)18:36:19No.1286569021そうだねx2
ぬぁ…ライトファンタジーくらいだった軌跡シリーズがもう世界ジャンル何なのかわからないくらい作中に出てくる文明が発展しすぎなんぬうううううう!!!
22025/02/24(月)18:36:25No.1286569052+
日本風世界でファンタジーやっても伝奇ものみたいにカテゴライズされてしまうんぬ
22125/02/24(月)18:36:32No.1286569083+
>本物のファンタジー作品を知らない今の子は可哀相なんぬなぁ
その発言老害ポイント高いんぬ!
22225/02/24(月)18:36:39No.1286569107そうだねx1
守り人シリーズアニメ化もドラマ化もしただろうが
22325/02/24(月)18:36:39No.1286569108+
天外魔境…?
22425/02/24(月)18:36:51No.1286569173+
>何で日本のCGはあんなにしょぼいんぬ?
>映画はともかくテレビドラマはいつまで経っても全然自然じゃない部分が目立つんぬ
「邪魔な小物を消す」とか引き算系は違和感無いんぬ
何かを足す系はまだまだすごい違和感あるんぬ…
22525/02/24(月)18:36:52No.1286569179+
>異世界の言語が出ない作品を俺はハイとは認めん
つまりマクロスはハイファンタジー?
22625/02/24(月)18:36:52No.1286569180+
異世界ファンタジーってほぼゲーム的世界な気がするが
22725/02/24(月)18:37:02No.1286569237+
>日本風ハイファンタジーっていうのはなかなか見かけないんぬ
なんか概念が半分矛盾してる気もするんぬ...
22825/02/24(月)18:37:02No.1286569239+
メガロザリア面白いんぬ
22925/02/24(月)18:37:22No.1286569357そうだねx1
なんでファンタジー世界なのになんかステータスウィンドウでるんぬ!?
23025/02/24(月)18:37:26No.1286569383+
>本物のファンタジー作品を知らない今の子は可哀相なんぬなぁ
面白かったら流行ってるんぬ
23125/02/24(月)18:37:29No.1286569400+
ハイファンタジーってどういう定義なのか知らんないんぬなー
ググったら現実と一切繋がりのないファンタジー作品と出てきたから異世界転生とかそういうのがない作品になるんぬ?日本だとドラクエとかFFになりそうなんぬ
23225/02/24(月)18:37:43No.1286569486+
>>異世界の言語が出ない作品を俺はハイとは認めん
>つまりマクロスはハイファンタジー?
SFさんちの領分だからあっちで扱ってもらうんぬ
23325/02/24(月)18:37:51No.1286569535+
>なんでファンタジー世界なのになんかステータスウィンドウでるんぬ!?
ゲームチート能力をそのまま残した怠慢なんぬ
23425/02/24(月)18:37:53No.1286569548+
>ぬぁ…ライトファンタジーくらいだった軌跡シリーズがもう世界ジャンル何なのかわからないくらい作中に出てくる文明が発展しすぎなんぬうううううう!!!
ファンタジーという言葉に文明レベルは関係ないんぬ
文明レベルに制限受けるのは中世風ファンタジーの場合なんぬ
23525/02/24(月)18:37:59No.1286569578+
めんどくさいおっさんはたぶん刀とか和風の鎧出た時点ではい現実基準!ローファンタジー!とかやってくるんぬ
その時点で日本風なんて絶対無理なんぬ
23625/02/24(月)18:38:35No.1286569766+
>めんどくさいおっさんはたぶん刀とか和風の鎧出た時点ではい現実基準!ローファンタジー!とかやってくるんぬ
>その時点で日本風なんて絶対無理なんぬ
モンスターハンターはローファンタジーだった?
23725/02/24(月)18:38:44No.1286569811+
ファンタジー世界に迷い込んだり転生したりとか伝奇ものみたいなやつ以外がハイファンタジー
23825/02/24(月)18:38:47No.1286569821そうだねx1
>めんどくさいおっさんはたぶん刀とか和風の鎧出た時点ではい現実基準!ローファンタジー!とかやってくるんぬ
じゃあもうローだのハイだの言わずにファンタジーで括ってしまった方が相手しなくていいから楽なんぬね…
23925/02/24(月)18:38:49No.1286569842+
>めんどくさいおっさんはたぶん刀とか和風の鎧出た時点ではい現実基準!ローファンタジー!とかやってくるんぬ
>その時点で日本風なんて絶対無理なんぬ
だから何だよ…
24025/02/24(月)18:39:03No.1286569922+
日本が作るハイファンタジーという文脈で拒絶反応起こすのは
もう完全に自覚のない認知障害
24125/02/24(月)18:39:11No.1286569956+
ドラクエのキラーマシーンみたいな作中だとオーバーテクノロジーくさい機械兵器とか出てくると扱い難しそうなんぬ
FF8ってあれ何ファンタジーなんぬ?何ってファイナルファンタジーなんぬっていうボケはいらないんぬ
24225/02/24(月)18:39:16No.1286569991+
>ハイファンタジーってどういう定義なのか知らんないんぬなー
>ググったら現実と一切繋がりのないファンタジー作品と出てきたから異世界転生とかそういうのがない作品になるんぬ?日本だとドラクエとかFFになりそうなんぬ
異世界転生も学者先生によるとカウントされてるっぽいんぬ
>また、社会学者の高橋準は著書『ファンタジーとジェンダー』において、ハイ・ファンタジーを以下の3系統に大別している[6]。
>最初から最後まで異世界が舞台。登場人物も舞台となる異世界の住民のみ。『指輪物語』、『ベルガリアード物語』など。
>現実世界の住民が異世界に紛れ込む。『ナルニア国物語』、『はてしない物語』、『扉を開けて』など。
>歴史や神話の世界を舞台とするもの。史実や神話のストーリーが改変されることもよくある。『アヴァロンの霧』、『プリデイン物語』など。
>歴史や神話世界を舞台とする作品の亜種として、未来世界や未来の地球外惑星を舞台とする『ダーコーヴァ年代記』(マリオン・ジマー・ブラッドリー)、『パーンの竜騎士』(アン・マキャフリイ)、『西の善き魔女』、『風の谷のナウシカ』、『BASARA』など。
24325/02/24(月)18:39:21No.1286570019+
言われてみるとモンハンは世界観設定ちゃんとやってる方だしハイファンタジーかもしれんぬ
24425/02/24(月)18:39:29No.1286570058+
>なんでファンタジー世界なのになんかステータスウィンドウでるんぬ!?
そういうファンタジー世界だから飲み込めないとは読み込みが足りんぬなー
24525/02/24(月)18:39:32No.1286570073そうだねx1
imgとかいうハイファンタジーがあるんぬ
ぬの知らない世界でぬの知らない言語をしゃべる人たちがいるんぬ
24625/02/24(月)18:39:43No.1286570133+
>めんどくさいおっさんはたぶん刀とか和風の鎧出た時点ではい現実基準!ローファンタジー!とかやってくるんぬ
>その時点で日本風なんて絶対無理なんぬ
しかしそういうものって洋風の剣や鎧も同様じゃないんぬ?とはなるのでそのめんどくさいおっさんがめんどくさいだけなんぬ
24725/02/24(月)18:39:56No.1286570196そうだねx1
>『ファンタジーとジェンダー』
もうこれだけで解散したくなる論評なんぬ
24825/02/24(月)18:39:58No.1286570215+
ベルセルクでいいんぬ
24925/02/24(月)18:40:05No.1286570242そうだねx4
フリーレンのハンバーグの時も思ったんぬが
そういう人たちはビキニのあるドラクエ世界には第二次世界大戦と原爆あったと思ってるんぬかねぇ…
25025/02/24(月)18:40:10No.1286570266+
分かったんぬ
それらの要求を全て満たすのは忍者なんぬ
25125/02/24(月)18:40:21No.1286570320+
作品が世に出た後で誰かがカテゴリ分けするんぬ
ジャンルを先に考えてそこに当てはめてもつまらんぬ
25225/02/24(月)18:40:35No.1286570385+
ゴールデンカムイはどうなんぬ
25325/02/24(月)18:40:55No.1286570477+
>モンスターハンターはローファンタジーだった?
小説版だと遥か未来の地球が舞台みたいなこと匂わせてるんじゃなかったかな
25425/02/24(月)18:40:58No.1286570488+
ランスの世界ってハイファンタジーでいいのかぬ
あの世界の才能とレベル設定はメタっぽくもありつつすごく世界設定に浸透しててお上手で好きなんぬ
25525/02/24(月)18:41:10No.1286570553+
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
日本舞台のウェスタン風作品なんぬ
25625/02/24(月)18:41:12No.1286570565+
児雷也豪傑譚とかいいんぬ
25725/02/24(月)18:41:17No.1286570593そうだねx4
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
ファンタジーですらないんぬ
何で話に出したんぬ
25825/02/24(月)18:41:33No.1286570677+
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
普通に過去の日本が舞台なんぬ
25925/02/24(月)18:41:34No.1286570682+
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
魔法的な何かも出てこないしあくまで歴史の裏のしんじつ…!的な伝記作品だと思うんぬ
26025/02/24(月)18:41:37No.1286570695+
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
アレをファンタジーに分類する人は少ないと思うんぬ
26125/02/24(月)18:41:40No.1286570706+
>それらの要求を全て満たすのは忍者なんぬ
忍殺は架空の世界でぬの知らない日本語をしゃべるからハイファンタジーなんぬ
26225/02/24(月)18:41:49No.1286570754+
>ランスの世界ってハイファンタジーでいいのかぬ
はい
26325/02/24(月)18:42:09No.1286570851そうだねx2
>フリーレンのハンバーグの時も思ったんぬが
>そういう人たちはビキニのあるドラクエ世界には第二次世界大戦と原爆あったと思ってるんぬかねぇ…
徹底するなら魔王と勇者ってワードの段階で噛み付かなきゃいけないのでなーんにも考えてないんぬ
26425/02/24(月)18:42:18No.1286570891+
仏教用語から派生した単語とかいっぱいあるから完全なハイファンタジーを求めるとそもそも人間の読める言語で書けないんぬ
26525/02/24(月)18:42:21No.1286570912+
アークザラッドいいよね
26625/02/24(月)18:42:25No.1286570939+
ハイローの括りはジャンルを定義するものじゃなくて所謂リアリティラインを読者側で調整する為のツマミなんぬ
日本だとファンタジーって括り自体で受け入れられる土壌があるからわざわざそのツマミを付ける必要がないってだけなんぬ
26725/02/24(月)18:42:30No.1286570966+
>>モンスターハンターはローファンタジーだった?
>小説版だと遥か未来の地球が舞台みたいなこと匂わせてるんじゃなかったかな
初期設定がそうでモンスターたちは生物兵器とかだったらしいんぬ
ワイルズで先史文明取り上げるらしいからこれから楽しみなんぬなあ
26825/02/24(月)18:42:32No.1286570977+
>ゴールデンカムイはどうなんぬ
姉畑先生とスケベマタギのイチモツはファンタジー
26925/02/24(月)18:42:57No.1286571111そうだねx1
ヒグマとファックしたりしてるしファンタジーと言えるんじゃないかぬ
27025/02/24(月)18:42:59No.1286571118+
なろうにはステータスもレベルもスキルもない異世界ファンタジーいっぱいあるんぬ
みんな全体の2割しかない異世界転生物ばっかりあげつらってなろうはこんなのばっかりと言うんぬ
悲しいんぬ
27125/02/24(月)18:43:19No.1286571205そうだねx1
魔王という名前が出てきた時点でブディズム世界なんぬな
27225/02/24(月)18:43:27No.1286571242そうだねx1
>仏教用語から派生した単語とかいっぱいあるから完全なハイファンタジーを求めるとそもそも人間の読める言語で書けないんぬ
だから翻訳したという体を取るんぬ
他言語版も自国読みするんぬ!スティンガーじゃなくてつらぬき丸んぬ!
27325/02/24(月)18:43:34No.1286571272+
>悲しいんぬ
だってそういうのが表に出てこないんぬ…
27425/02/24(月)18:43:44No.1286571325+
>魔王という名前が出てきた時点でブディズム世界なんぬな
駄目という単語も仏教由来なんぬ
27525/02/24(月)18:43:57No.1286571399+
和風にするなら日本使えばいいからな...
ハイにする意味がない
27625/02/24(月)18:43:59No.1286571405+
>他言語版も自国読みするんぬ!スティンガーじゃなくてつらぬき丸んぬ!
うおっ…超だっせ…
27725/02/24(月)18:44:03No.1286571425+
>なろうにはステータスもレベルもスキルもない異世界ファンタジーいっぱいあるんぬ
>みんな全体の2割しかない異世界転生物ばっかりあげつらってなろうはこんなのばっかりと言うんぬ
>悲しいんぬ
だってそいつらしかアニメ化しないじゃん
27825/02/24(月)18:44:09No.1286571450+
古事記が日本最古のファンタジーやぞ
27925/02/24(月)18:44:26No.1286571543+
ぬはランスとかビィトのレベルみたいにゲームっぽい概念を世界設定に落とし込んだ作品が好きなんぬ!
・・・全然ねぇんぬ!
28025/02/24(月)18:44:28No.1286571551+
SEKIROは和風ハイファンと思ったけどあれ一応戦国末期だっけか
28125/02/24(月)18:44:28No.1286571552+
>だってそういうのが表に出てこないんぬ…
いやいや結構表に出てるんぬ
28225/02/24(月)18:44:44No.1286571632+
>魔王という名前が出てきた時点でブディズム世界なんぬな
そんなこと言いだすと指輪物語が仏教に基づいてることになっちゃうんぬ…
28325/02/24(月)18:44:44No.1286571638+
>>悲しいんぬ
>だってそういうのが表に出てこないんぬ…
テンプレに沿ってないだけで受け辛いからなんぬ…それを超えてちゃんと人気になる人は凄いんぬなー
28425/02/24(月)18:44:58No.1286571705+
仏教ベースならブラックロッド読もうぜ!
28525/02/24(月)18:45:00No.1286571709+
仁王とかは和風ハイファンタジーでいいんじゃないぬ?
真の歴史がわかる歴史ものだったんぬ
28625/02/24(月)18:45:02No.1286571716そうだねx1
>和風にするなら日本使えばいいからな...
>ハイにする意味がない
神界を舞台にしたサクナヒメはそういう意味ではハイファンタジーで良さそうなんぬな
28725/02/24(月)18:45:14No.1286571775+
つらぬき丸はダサいダサい言われるけど原語のスティンガーも日本から見たらかっこいい扱いなんであって向こうからしたらダサいんぬかね
28825/02/24(月)18:45:32No.1286571878+
無いなら作るがやりやすいのもなろうとかのいいところな気がするんぬ
28925/02/24(月)18:45:36No.1286571901+
アイテムコレクションって本が面白いんぬ
ファンタジーアイテムの説明が色々短いお話とともに書いてあるけどそれがロードス島戦記のキャラの前日譚なんぬ
29025/02/24(月)18:45:39No.1286571909+
サクナヒメとかはどういう扱いになるんぬ?
29125/02/24(月)18:45:52No.1286571970+
>SEKIROは和風ハイファンと思ったけどあれ一応戦国末期だっけか
完成品から逆算して考えるとマジで日本にしない理由がねえな
29225/02/24(月)18:45:53No.1286571975そうだねx2
>そんなこと言いだすと指輪物語が仏教に基づいてることになっちゃうんぬ…
中つ国の言葉で書かれた原典を日本語に翻訳したという設定だから何も問題ないんぬ
29325/02/24(月)18:46:11No.1286572059+
>>悲しいんぬ
>だってそういうのが表に出てこないんぬ…
表に出てきても女にモテてるハーレムだギャオオオとキレられるんぬ
29425/02/24(月)18:46:28No.1286572140+
TESって本当にハイファンタジーなんぬ?内輪ネタめちゃくちゃ出てくるんぬ
29525/02/24(月)18:46:32No.1286572163+
仁王とかアサクリみたいな歴史の中で実は~みたいな偽史系作品はファンタジーっていうとちょっと違いそうなんぬ
29625/02/24(月)18:46:49No.1286572243+
>SEKIROは和風ハイファンと思ったけどあれ一応戦国末期だっけか
なんか徳川幕府っぽいのがいるしなんかヨーロッパ人が来れる戦国末期なんぬ
架空の土地だから日本の情勢無視でいいんぬ
29725/02/24(月)18:46:50No.1286572255+
日本の神や怪物を出すとなると神話から持ってくるわけだけど
となると登場人物大体みずらヘアになるんだよなあ
29825/02/24(月)18:46:50No.1286572258+
>TESって本当にハイファンタジーなんぬ?内輪ネタめちゃくちゃ出てくるんぬ
ハイ
29925/02/24(月)18:46:51No.1286572266+
>サクナヒメとかはどういう扱いになるんぬ?
架空伝記
30025/02/24(月)18:47:08No.1286572359+
なろうみたいなWeb小説投稿サイトはプラットフォームであってコンテンツそのものではないんぬな
30125/02/24(月)18:47:12No.1286572373+
>日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
日本だとその枠が時代劇じゃないの?
30225/02/24(月)18:47:12No.1286572377+
MOTHERとかアンテのジャンルは何なんぬ
30325/02/24(月)18:47:16No.1286572395+
戦で大活躍して美女どもに言い寄られるなんてまさに英雄譚的なファンタジー作品なんぬ
30425/02/24(月)18:47:21No.1286572422+
物語のために人工の言語を作ったのではなく
言語を生きた言語にするために物語書いたという意味でも
トールキン先生は異質なんぬ
30525/02/24(月)18:47:44No.1286572529+
>仁王とかアサクリみたいな歴史の中で実は~みたいな偽史系作品はファンタジーっていうとちょっと違いそうなんぬ
ローファンタジーにしとくんぬ
いやアサクリはむしろSFなんぬな…> 
30625/02/24(月)18:47:47No.1286572542+
いややっぱつらぬき丸は無いな…
30725/02/24(月)18:47:51No.1286572564そうだねx2
この話題でレーエンデ国出てないんぬ…?
最近すぎるから仕方ないかもしれないんぬが
30825/02/24(月)18:47:55No.1286572582+
「ハイ・ファンタジーとは、架空の世界を舞台にした幻想性の“高い”作品のこと。 」
この定義通りなら国内外に溢れかえってるからスレ「」がアホなだけでは
30925/02/24(月)18:48:01No.1286572611+
ぬぁ…なんか名前変えてるけどこれインターネットなんぬ…
これスマホなんぬうううう…
31025/02/24(月)18:48:04No.1286572631+
>MOTHERとかアンテのジャンルは何なんぬ
マザーは現実的+αだからローファンタジーなんぬ
31125/02/24(月)18:48:06No.1286572640+
>MOTHERとかアンテのジャンルは何なんぬ
アレはバリバリのローファンタジーに置いていいんじゃないかぬ
31225/02/24(月)18:48:06No.1286572641+
和風ハイファンタジーは何も言わないと日本舞台ということになりがちな気がするんぬ
31325/02/24(月)18:48:08No.1286572650+
指輪に当たる力のアイテムは三種の神器かな
31425/02/24(月)18:48:12No.1286572675+
>つらぬき丸はダサいダサい言われるけど原語のスティンガーも日本から見たらかっこいい扱いなんであって向こうからしたらダサいんぬかね
ミサイルとかアーティストとかの名前になるぐらいだから日本で言うと戦艦の名前ぐらいにはかっこいいんじゃないかぬ
31525/02/24(月)18:48:16No.1286572692+
>「ハイ・ファンタジーとは、架空の世界を舞台にした幻想性の“高い”作品のこと。 」
>この定義通りなら国内外に溢れかえってるからスレ「」がアホなだけでは
アスペっぽい
31625/02/24(月)18:48:38No.1286572791そうだねx8
>この定義通りなら国内外に溢れかえってるからスレ「」がアホなだけでは
そんなもん最初の時点で判明してるんぬ
31725/02/24(月)18:48:52No.1286572854そうだねx1
>ぬぁ…なんか名前変えてるけどこれインターネットなんぬ…
>これスマホなんぬうううう…
スマホウとかいらねえんぬ!この国出るんぬ!
31825/02/24(月)18:48:58No.1286572884+
>ググったら現実と一切繋がりのないファンタジー作品と出てきたから異世界転生とかそういうのがない作品になるんぬ?日本だとドラクエとかFFになりそうなんぬ
難しいんぬ
現実世界とのかかわりあいだから転生自体はハイファンタジー世界になりやすいけど
転生後にやることが現実世界での知識(物理とか科学の根本ではなくその派生で例えば商品パクリとか)を使った場合はローファンとも言えなくないんぬ
そもそも転移などでもその作品の物語が現実と密接かどうかで判定する人もいて
だからオズの魔法使いがハイかローかでの論争とかもあったらしいんぬ
31925/02/24(月)18:49:01No.1286572905そうだねx4
アホの立てたスレなんぬ
32025/02/24(月)18:49:14No.1286572974そうだねx2
>アスペっぽい
スレ「」のレス
32125/02/24(月)18:49:17No.1286572991+
めんどくさいからもう全部SF(すこしふしぎ)でいいんぬ
32225/02/24(月)18:49:17No.1286572993+
ハイファンタジーするほどじゃないんぬ
気持ちハイファンタジーでいいんぬ
32325/02/24(月)18:49:40No.1286573117+
幻想性の高さを強調する割には登場人物が現実世界の価値観に縛られてるんぬ
32425/02/24(月)18:49:45No.1286573134+
気持ちハイファンタジーってもはやなんなんぬ…
32525/02/24(月)18:49:58No.1286573194+
>指輪物語は中つ国なんだからミッドファンタジーなんぬ?
高天原が舞台ならハイファンタジーなんぬ
32625/02/24(月)18:50:03No.1286573224+
指輪でいうところの火竜はヤマタノオロチかな
32725/02/24(月)18:50:05No.1286573235+
ミドルファンタジーなんぬ
32825/02/24(月)18:50:24No.1286573350+
バスタードはハイファンタジーなんぬ
続き読みたいんぬ…
32925/02/24(月)18:50:24No.1286573353+
>なろうにはステータスもレベルもスキルもない異世界ファンタジーいっぱいあるんぬ
>みんな全体の2割しかない異世界転生物ばっかりあげつらってなろうはこんなのばっかりと言うんぬ
>悲しいんぬ
後の十割はザマァ系なんぬ!!!!
33025/02/24(月)18:50:35No.1286573395+
ローファンタジーでいいんぬ
33125/02/24(月)18:50:42No.1286573426+
>サクナヒメとかはどういう扱いになるんぬ?
農業
33225/02/24(月)18:50:52No.1286573476+
それっぽい世界観のアニメならもうあるぞ
もののけ姫って言うんだけど
33325/02/24(月)18:51:11No.1286573561+
ここまでクリスタルドラゴンなし
33425/02/24(月)18:51:18No.1286573605+
>ミドルファンタジーなんぬ
ローとハイの2つの世界を行き来する系はこう呼んでも良い気がするんぬ
33525/02/24(月)18:51:24No.1286573634+
>幻想性の高さを強調する割には登場人物が現実世界の価値観に縛られてるんぬ
めんどくせーからファンタスティック・プラネットでも見とくんぬ
33625/02/24(月)18:51:34No.1286573698+
ハイとローって呼び方が仰々しいんぬ
異世界ファンタジーと現実ファンタジーでいいんぬ
33725/02/24(月)18:51:44No.1286573743そうだねx1
じゃあ中華風ハイファンタジーってなんかあるかなと思ったら孫悟空があったんぬ
中東風ならアラビアンナイトがあるんぬなぁ
あとはソヴィエトロシア風ハイファンタジーなんぬな
きっと青白い光のエネルギー石がでてくるんぬ
33825/02/24(月)18:51:49No.1286573762+
転スラをハイファンタジーって主張する事はできるけど「」は反対するだろうからなぁ…
33925/02/24(月)18:51:49No.1286573767+
鬼武者やるんぬ
34025/02/24(月)18:51:56No.1286573807+
幻想大陸なんぬ
34125/02/24(月)18:52:05No.1286573848+
ダンバイン…
34225/02/24(月)18:52:07No.1286573859そうだねx2
>それっぽい世界観のアニメならもうあるぞ
>もののけ姫って言うんだけど
あれは実は普通に日本が舞台なので区分的にはローファンタジーなんぬなあ
34325/02/24(月)18:52:07No.1286573861+
外人はベルセルク大好きだけどベルセルクのギャグ描写(主にパック)は嫌ってるんぬ
34425/02/24(月)18:52:32No.1286574022+
>じゃあ中華風ハイファンタジーってなんかあるかなと思ったら孫悟空があったんぬ
何をどう考えてもハイではない
34525/02/24(月)18:52:36No.1286574055+
>幻想性の高さを強調する割には登場人物が現実世界の価値観に縛られてるんぬ
書き手も読み手も現実世界の人間だからそこは仕方ないんぬ
そこら辺を全部リアリティ持たせるのとそれで作品が面白くなるかは別なんぬ
34625/02/24(月)18:52:38No.1286574065+
>ハイとローって呼び方が仰々しいんぬ
>異世界ファンタジーと現実ファンタジーでいいんぬ
現代伝奇がいいんぬぅ
34725/02/24(月)18:52:54No.1286574139+
>じゃあ中華風ハイファンタジーってなんかあるかなと思ったら孫悟空があったんぬ
>中東風ならアラビアンナイトがあるんぬなぁ
>あとはソヴィエトロシア風ハイファンタジーなんぬな
>きっと青白い光のエネルギー石がでてくるんぬ
西遊記より封神演義の方がカッコイイじゃないぬ
34825/02/24(月)18:52:58No.1286574155+
>それっぽい世界観のアニメならもうあるぞ
>もののけ姫って言うんだけど
あれは日本昔話系のファンタジーで異世界じゃないんぬ
34925/02/24(月)18:53:00No.1286574166+
ゲームでワイルドハーツってあったけどあれは和風ハイファンタジー?
35025/02/24(月)18:53:03No.1286574188+
>あとはソヴィエトロシア風ハイファンタジーなんぬな
ソビエトらしさで求められてるのって近代的なものだからその時点で難しそうなんぬ
35125/02/24(月)18:53:05No.1286574199そうだねx1
>じゃあ中華風ハイファンタジーってなんかあるかなと思ったら孫悟空があったんぬ
中華風ハイファンタジーは女性向けで人気なんぬ
後宮物とかめちゃくちゃ書かれているんぬ
35225/02/24(月)18:53:17No.1286574269+
>ダンバイン…
ショウは宇宙人だからSFぬ
35325/02/24(月)18:53:18No.1286574274+
ドラゴンボールでいいんじゃないか?
35425/02/24(月)18:53:37No.1286574375+
大河ドラマが和風ファンタジーなんだ
35525/02/24(月)18:53:43No.1286574409+
最近読んだやつだと石神戦記と峠鬼は和風ファンタジーだけど日本舞台じゃないやつかな
35625/02/24(月)18:54:09No.1286574554+
SFに倣ってハードとライトの概念も取り入れるんぬ
35725/02/24(月)18:54:13No.1286574570+
ナイトガンダムも異世界転生ものかつハイファンタジーなんぬ
武者頑駄無が和風ファンタジーなんぬ
35825/02/24(月)18:54:35No.1286574676+
宮崎駿はナウシカもだけどかなり変な世界でも地続き感あるから
完全異世界演出した事ないんぬ
35925/02/24(月)18:54:55No.1286574785+
>バスタードはハイファンタジーなんぬ
あれも未来の地球だろ
36025/02/24(月)18:54:58No.1286574801+
時代物とファンタジーはまた別なんじゃないんぬ?
36125/02/24(月)18:55:09No.1286574858+
漫画が少なからずファンタジー要素を含んでいるから「ファンタジーとは何か」があんまり意識されることがないんぬな
36225/02/24(月)18:55:11No.1286574867+
最近見たけど暴れん坊将軍始めの時代劇は充分ファンタジーなんぬ
36325/02/24(月)18:55:24No.1286574953+
薬屋のひとりごとは中華風ハイファンタジー…と思ったんぬが
あれ魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も出てこないからファンタジーじゃないんぬ?
36425/02/24(月)18:55:27No.1286574962+
妖怪出てくる系の伝承がファンタジーでしょんぬ
36525/02/24(月)18:55:29No.1286574975+
>最近読んだやつだと石神戦記と峠鬼は和風ファンタジーだけど日本舞台じゃないやつかな
役小角とか出てくるしパラレル日本ではあるのでは…?
36625/02/24(月)18:55:31No.1286574987そうだねx1
>何をどう考えてもハイではない
>時代物とファンタジーはまた別なんじゃないんぬ?
時代物風かつファンタジーもあるんぬ
36725/02/24(月)18:55:32No.1286574988+
>ここまででも「スレ文には〇〇なんて書いてない!」とか「こんなスレに付き合うな!」とか息巻いてるのがいて怖いんぬ
>最初からネタスレ丸出しなのにそこが読み解けてないんぬ
ファンタジーというかフィクションが楽しめない人たちなんぬな
整合性とか気にする人たち
……何でアメリカはそういう層が足枷にならずにあんなに受けてるんぬ!?
全世界にいる英語話者の「凝り性」が攻撃してきているはずな罠!、
36825/02/24(月)18:55:35No.1286575004+
>SFに倣ってハードとライトの概念も取り入れるんぬ
ファンタジーだとライトの逆がダークになりそうなんぬ
36925/02/24(月)18:55:36No.1286575011+
TESくらいでいいなら結構ありそうな気がするんぬ
37025/02/24(月)18:55:51No.1286575079+
>薬屋のひとりごとは中華風ハイファンタジー…と思ったんぬが
>あれ魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も出てこないからファンタジーじゃないんぬ?
じつはファンタジーの定義もふわふわしてるんで言ったもんがちなんぬ
37125/02/24(月)18:56:22No.1286575229+
西遊記はローファンになるんぬ?
37225/02/24(月)18:56:25No.1286575246+
>役小角とか出てくるしパラレル日本ではあるのでは…?
洋風ハイファンタジーにも地球の神話由来の存在結構出てくるから気にしちゃ負けなんぬ
37325/02/24(月)18:56:32No.1286575277+
>TESくらいでいいなら結構ありそうな気がするんぬ
世界観設定で歴史書と百科事典が作成できるレベルのはそう多くないような気もするんぬが…
37425/02/24(月)18:56:48No.1286575362+
>……何でアメリカはそういう層が足枷にならずにあんなに受けてるんぬ!?
アメリカも人数が多いんで
受けてる人も居るし受けてない人も居るんぬ
もっというと娯楽も日本よりずっと少ないんぬ
37525/02/24(月)18:56:54No.1286575406そうだねx1
うわこの令和にネタにマジレスかっこわるいみたいなこと言ってるんぬ…
37625/02/24(月)18:57:06No.1286575473+
>仏教用語から派生した単語とかいっぱいあるから完全なハイファンタジーを求めるとそもそも人間の読める言語で書けないんぬ
仏教由来の語は仏教圏外の言語の語の置き換えには使えない論は翻訳を否定してるんぬ
37725/02/24(月)18:57:07No.1286575479+
すべてがチープだけど異世界の生物が異世界に転生して異形の生物になるSDガンダムは
確かにハイファンタジーしてる気がするんぬ
こういうスレ特有の気がするだけなんぬ
37825/02/24(月)18:57:15No.1286575518そうだねx3
>……何でアメリカはそういう層が足枷にならずにあんなに受けてるんぬ!?
だから逆なんぬ
そういうのに拘って楽しめない人が多いからハイとローの括りが必要なんぬ
37925/02/24(月)18:57:22No.1286575555+
>薬屋のひとりごとは中華風ハイファンタジー…と思ったんぬが
>あれ魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も出てこないからファンタジーじゃないんぬ?
中世ヨーロッパ風と言った時特定の時代・国を指すのではなくそれっぽい雰囲気なら当てはまるように
薬屋のひとりごとも単に中華後宮風というだけなんぬ
38025/02/24(月)18:57:33No.1286575615+
日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
38125/02/24(月)18:57:36No.1286575635+
モンスター出さないのはありぬ
人間同士でチャンバラするだけでもいいんぬ
38225/02/24(月)18:57:43No.1286575665+
アメリカ人なんて9割は日本人より頭悪いから楽しめるんぬ
38325/02/24(月)18:58:02No.1286575757そうだねx2
ファンタジーの定義を決める時点で面倒くさすぎてそりゃステータスオープンで
これはそういう世界観でファンタジー求めてる人はどっか行ってってしたくなるのがわかる
38425/02/24(月)18:58:04No.1286575764そうだねx1
>薬屋のひとりごとは中華風ハイファンタジー…と思ったんぬが
>あれ魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も出てこないからファンタジーじゃないんぬ?
別にファンタジーだからといって必ずしも魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も必要ないんぬ
38525/02/24(月)18:58:12No.1286575798そうだねx1
ウィザードリィもハイファンタジーだしゼルダの伝説もハイファンタジーなんぬな
38625/02/24(月)18:58:16No.1286575820+
>日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
妖怪ならエロいのがたくさんいるんぬ
38725/02/24(月)18:58:17No.1286575821+
異世界(地獄)巡りした満米上人を題材になんか作ればいいんぬ
38825/02/24(月)18:58:21No.1286575849+
変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
38925/02/24(月)18:58:26No.1286575874+
>日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
雪女知らねーとかモグりなんぬ
39025/02/24(月)18:58:27No.1286575878+
ネタをネタと見抜けない人はまあフィクション楽しめないんぬ
赤いきつねCMなんぬ
39125/02/24(月)18:58:31No.1286575908+
>日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
鬼とか狐も居るんぬ
39225/02/24(月)18:59:01No.1286576093+
異世界の星と架空国家の生活デザインひとつ創造した王立宇宙軍はハイファンタジー?
39325/02/24(月)18:59:13No.1286576158+
ハイファンタジーという括りをあえて定義すると
現実現世から完全に独立した別の世界や文明であることがハッキリしている
…のかな?ライトファンタジーの逆だとすれば
普通の人間に読める物語として翻案してあるのは仕方ないとしても
39425/02/24(月)18:59:19No.1286576190そうだねx1
>>日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
>雪女知らねーとかモグりなんぬ
雪女がドワーフやエルフみたいなポジションに居座るのは難しくないんぬ…?
生息地雪山なんぬ
39525/02/24(月)18:59:20No.1286576201+
>変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
猿の惑星はSF映画の金字塔なのでファンタジーなことは否定されないんぬ
39625/02/24(月)18:59:25No.1286576231+
>別にファンタジーだからといって必ずしも魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も必要ないんぬ
幻想要素がなくてもファンタジーでいいんぬ?
39725/02/24(月)18:59:36No.1286576287+
>>日本でドワーフやエルフポジになれそうなのって河童とか天狗になるんぬ
>妖怪ならエロいのがたくさんいるんぬ
川姫がぬれぬれでエロいんぬ
39825/02/24(月)18:59:38No.1286576303+
>>変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
>猿の惑星はSF映画の金字塔なのでファンタジーなことは否定されないんぬ
猿の惑星ってそんな話なんぬ!?
39925/02/24(月)18:59:42No.1286576328+
>変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
まあ分類上は
40025/02/24(月)18:59:48No.1286576359+
架空の世界って作るの難しそうなんぬ
全部一から作るんぬ?地理の設定とか面倒だからCIVの自動生成に任せていいんぬ?
40125/02/24(月)18:59:49No.1286576364+
>異世界の星と架空国家の生活デザインひとつ創造した王立宇宙軍はハイファンタジー?
SFなんぬ
40225/02/24(月)18:59:51No.1286576384+
>雪女がドワーフやエルフみたいなポジションに居座るのは難しくないんぬ…?
>生息地雪山なんぬ
森から自由に出てきてるエルフ多過ぎなんぬ
40325/02/24(月)19:00:09No.1286576489+
>>>変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
>>猿の惑星はSF映画の金字塔なのでファンタジーなことは否定されないんぬ
>猿の惑星ってそんな話なんぬ!?
忘れるんぬ
40425/02/24(月)19:00:13No.1286576511+
>>別にファンタジーだからといって必ずしも魔法も魔物も異種族も幻獣も妖精も精霊も神も悪魔も必要ないんぬ
>幻想要素がなくてもファンタジーでいいんぬ?

>じつはファンタジーの定義もふわふわしてるんで言ったもんがちなんぬ
40525/02/24(月)19:00:28No.1286576594そうだねx2
>変な話だけど文句なし本格ハイファンタジーだと思ってた作品が作者が最後未来の地球ですよみたいなオチ付けたらちゃぶ台ひっくり返すみたいな事なったりするんぬ?
実は過去の地球なんぬ
って作者の言った指輪物語はハイファンタジーなんぬなぁ
40625/02/24(月)19:00:39No.1286576657+
和風ファンタジーなら絶対ボスが九尾の狐になるやんけんぬ
40725/02/24(月)19:00:51No.1286576711+
ハイファンタジーでは架空の単位を設定すべし言う人って小説あんまり読まない人な気がするんぬ
アメリカ小説の邦訳でメートルに直す翻訳家は非常に多いんぬ
40825/02/24(月)19:00:57No.1286576748+
猿の惑星のオチ知らない「」初めて見たんぬ
40925/02/24(月)19:01:06No.1286576793+
中つ国も実は地球だからハイファンタジーと言えるか怪しいんぬ
41025/02/24(月)19:01:11No.1286576832+
>って作者の言った指輪物語はハイファンタジーなんぬなぁ
もうぬには分類がわかんねーんぬ!
剣と魔法があればファンタジー判定してやるんぬ!
41125/02/24(月)19:01:14No.1286576850+
星海もちゃんと完結してれば…
41225/02/24(月)19:01:16No.1286576866+
猿の惑星なんて擦られ過ぎてて見てなくてもオチは多分皆知ってるんぬ
41325/02/24(月)19:01:22No.1286576904+
>和風ファンタジーなら絶対ボスが九尾の狐になるやんけんぬ
メスケモ妖怪だからヒロインにしてもいいんぬよ?
41425/02/24(月)19:01:36No.1286576964そうだねx3
SFとファンタジーは別に同時に満たせるし相反する要素でもないんぬ
SF出してるレーベルからファンタジーだしたりファンタジーのレーベルからSFでたりするんぬ
41525/02/24(月)19:01:37No.1286576969+
詳しく歴史調べるのが面倒くさいからこの話は全部ファンタジーなんぬ
史実とは関係ないんぬ
41625/02/24(月)19:01:39No.1286576977+
完結でちゃぶ台返したらスマートにジャンルの分類が変わるだけなんぬ
41725/02/24(月)19:01:43No.1286577000+
猿の惑星がローファン
銀英伝がハイファン
41825/02/24(月)19:01:44No.1286577012+
>ハイファンタジーの対義語ってライトファンタジーじゃないんぬ!?
>ローファンタジーって初めてきいたんぬ…
TRPG界隈では前世紀からよく使われてた記憶があるんぬ
41925/02/24(月)19:01:44No.1286577013そうだねx2
陰陽師に神仏と妖怪でファンタジー要素はカバーできるんぬ
サンカと蝦夷と熊襲に隼人で異民族要素もカバーできるんぬ
42025/02/24(月)19:01:53No.1286577066+
>猿の惑星なんて擦られ過ぎてて見てなくてもオチは多分皆知ってるんぬ
パッケージも悪いぬ
42125/02/24(月)19:01:53No.1286577071+
>ステータスオープン
あくまでもテレビゲーム風ファンタジーですよという定義主張だわな
42225/02/24(月)19:02:00No.1286577111+
ロウファンタジーは無いんぬ?
42325/02/24(月)19:02:04No.1286577140+
地球にまだ魔法が存在した頃…
で始まる話をファンタジーじゃないと否定する度胸はないんぬ
42425/02/24(月)19:02:13No.1286577197+
東方Projectはハイファンタジーなんぬ?
42525/02/24(月)19:02:14No.1286577207+
>完結でちゃぶ台返したらスマートにジャンルの分類が変わるだけなんぬ
分類変えないんぬよ?面倒だしネタバレだから
42625/02/24(月)19:02:24No.1286577251+
>和風ファンタジーなら絶対ボスが九尾の狐になるやんけんぬ
別に鬼でも崇徳でも将門でもいいんぬ
42725/02/24(月)19:02:34No.1286577308+
ドラクエはハイファンタジーなんぬ?
42825/02/24(月)19:02:36No.1286577326+
洋風だけどダンジョン飯の世界観は良いファンタジー
あれを和風にすれば鬼と神と人間と妖怪が入り乱れておもしろいんぬ
42925/02/24(月)19:02:48No.1286577391+
ハイだから偉いとかローだから低俗とかないんぬー
43025/02/24(月)19:02:49No.1286577396+
>ロウファンタジーは無いんぬ?
現代ものがいわれたりするんぬ
43125/02/24(月)19:02:52No.1286577423+
ローファンタジーという言葉が何を指すかは本来かなり曖昧であり
43225/02/24(月)19:02:55No.1286577442+
ドラクエはハイファンタジーでいいと思うんぬ
43325/02/24(月)19:02:55No.1286577450+
>東方Projectはハイファンタジーなんぬ?
あれ現代の裏で妖怪が箱庭作っていろいろやってるだけなんぬ
43425/02/24(月)19:02:58No.1286577462そうだねx1
>東方Projectはハイファンタジーなんぬ?
現代伝記物なんぬ
43525/02/24(月)19:02:59No.1286577464+
>剣と魔法があればファンタジー判定してやるんぬ!
実は魔法ははるか昔の高度な文明が残した科学技術で発動してるだけの場合はどうなるんぬ?
43625/02/24(月)19:03:04No.1286577492+
刀と呪術のテレビシリーズが何で日本では放送されないんぬ?
皆ドラマよりアニメの方が好きなんぬ?
43725/02/24(月)19:03:37No.1286577685+
>>和風ファンタジーなら絶対ボスが九尾の狐になるやんけんぬ
>メスケモ妖怪だからヒロインにしてもいいんぬよ?
ロリババア玉藻御前キボンヌ
43825/02/24(月)19:03:38No.1286577698+
>実は魔法ははるか昔の高度な文明が残した科学技術で発動してるだけの場合はどうなるんぬ?
現実で再現できなければファンタジー扱いしてやるんぬ!!!
43925/02/24(月)19:03:41No.1286577714+
鯨丼先生に100億ぐらい投げて大作書かせたら概ね国産ハイファンタジーになりそう
44025/02/24(月)19:03:42No.1286577722+
ハイだのローだのキックの軌道ぐらいはっきりするんぬ
44125/02/24(月)19:03:58No.1286577808+
>完結でちゃぶ台返したらスマートにジャンルの分類が変わるだけなんぬ
良質なTSFとみなされていた天使な小生意気がラストで主人公は性転換してなくて
元男だと不思議パワーで洗脳されていただけだったってオチで
TS界隈が大荒れになった話を思い出したんぬ
44225/02/24(月)19:03:59No.1286577809+
>ロウファンタジーは無いんぬ?
秩序大事な全体主義的なファンタジーなんね管理社会なんぬ
44325/02/24(月)19:04:08No.1286577865+
>和風ファンタジーなら絶対ボスが九尾の狐になるやんけんぬ
同作内で3回使いまわしてるの見たことあるんぬ
44425/02/24(月)19:04:16No.1286577905+
>日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
>テレビドラマだってGoTみたいな和風ハイファンドラマ欲しいんぬ
需要ないから
44525/02/24(月)19:04:25No.1286577951そうだねx1
>ハイだのローだのキックの軌道ぐらいはっきりするんぬ
これは中段ファンタジーなんぬ
44625/02/24(月)19:04:33No.1286577991そうだねx1
ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
44725/02/24(月)19:04:44No.1286578051+
むしろゲーム原作のドラマ金かけたやつでないのが謎
44825/02/24(月)19:04:44No.1286578053+
そもそも明確な定義じゃないのにそこにこだわるの自体無粋なんぬ
例えば北斗の拳は地球の世紀末を舞台にしてるけど核が落ちる前からリアルの地球とは明らかに違う世界なんぬ
これはハイファンタジーとローファンタジーどっちになるんぬ?
44925/02/24(月)19:04:47No.1286578067+
>ハイだから偉いとかローだから低俗とかないんぬー
この罠に陥るとスレ立てて日本にもハイファンタジーを!と主張する事になるんぬな……
45025/02/24(月)19:04:47No.1286578068+
ローとかライトってのはハイ区分ではないというだけだから
対局ではないんぬ
45125/02/24(月)19:04:56No.1286578116+
そしてこれがめくりファンタジーなんぬ
45225/02/24(月)19:04:57No.1286578121+
>ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
ワンピースはローだったことにしてきそうなんぬ
45325/02/24(月)19:04:59No.1286578138+
>ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
シーファンタジーとニンファンタジーなんぬ
45425/02/24(月)19:05:05No.1286578166+
>ハイだのローだのキックの軌道ぐらいはっきりするんぬ
中段なのでローガード無効なんぬ
45525/02/24(月)19:05:21No.1286578249+
>むしろゲーム原作のドラマ金かけたやつでないのが謎
そもそもドラマは言うほど金になる時代じゃなくなったんぬ…
45625/02/24(月)19:05:26No.1286578274+
何で洋風がこんなに受けるんぬ?
45725/02/24(月)19:05:32No.1286578304+
>刀と呪術のテレビシリーズが何で日本では放送されないんぬ?
>皆ドラマよりアニメの方が好きなんぬ?
ファンタジーを実写でやってチープにしないのは予算がかかるんぬ
そしてテレビドラマの予算はそこまで多くないんぬ
45825/02/24(月)19:05:33No.1286578317+
>そもそも明確な定義じゃないのにそこにこだわるの自体無粋なんぬ
>例えば北斗の拳は地球の世紀末を舞台にしてるけど核が落ちる前からリアルの地球とは明らかに違う世界なんぬ
>これはハイファンタジーとローファンタジーどっちになるんぬ?
現代の世界と地続きだからローファンタジーになるはずなんぬ
45925/02/24(月)19:05:34No.1286578322+
>ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
ハイファンタジーにラーメンとか出てきていいんぬ?
46025/02/24(月)19:05:38No.1286578344+
ファンタジーは金がかかる
ロケ代CG代に役者代もなにもかもかかる
46125/02/24(月)19:05:50No.1286578411+
じゃあぬはアグロファンタジーを創設するんぬ
46225/02/24(月)19:05:51No.1286578414+
中段も格ゲーの世界にしか存在しないファンタジーな存在なんぬ…
46325/02/24(月)19:06:04No.1286578495+
>そもそも明確な定義じゃないのにそこにこだわるの自体無粋なんぬ
>例えば北斗の拳は地球の世紀末を舞台にしてるけど核が落ちる前からリアルの地球とは明らかに違う世界なんぬ
>これはハイファンタジーとローファンタジーどっちになるんぬ?
フドウの格好は現代では許されるんぬ
46425/02/24(月)19:06:05No.1286578499+
>何で洋風がこんなに受けるんぬ?
非日常感が強いからじゃないかぬ?
46525/02/24(月)19:06:09No.1286578521+
>何で洋風がこんなに受けるんぬ?
取り敢えず女騎士とか魔法使いとかシスターとかさっくり出しやすいからなんぬ
46625/02/24(月)19:06:10No.1286578528+
ネタでも煽りでもなくアジア人の白人コンプレックスなんぬ
46725/02/24(月)19:06:11No.1286578545そうだねx1
>そもそも明確な定義じゃないのにそこにこだわるの自体無粋なんぬ
>例えば北斗の拳は地球の世紀末を舞台にしてるけど核が落ちる前からリアルの地球とは明らかに違う世界なんぬ
>これはハイファンタジーとローファンタジーどっちになるんぬ?
ポストアポカリプスなんぬ
46825/02/24(月)19:06:14No.1286578566+
>そしてこれがめくりファンタジーなんぬ
投げファンとかガー不ファンもありそうなんぬ
46925/02/24(月)19:06:29No.1286578660+
>>ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
>ハイファンタジーにラーメンとか出てきていいんぬ?
その世界にある設定なら問題ないんぬ
47025/02/24(月)19:06:32No.1286578676+
>そもそもドラマは言うほど金になる時代じゃなくなったんぬ…
ネトフリでロード・オブ・ザ・リングでてるぬじゃんぬ
47125/02/24(月)19:06:41No.1286578719+
>例えば北斗の拳は地球の世紀末を舞台にしてるけど核が落ちる前からリアルの地球とは明らかに違う世界なんぬ
>これはハイファンタジーとローファンタジーどっちになるんぬ?
地球の世紀末が舞台といっているではないか
ポストアポカリプスはSFだ
47225/02/24(月)19:06:49No.1286578766+
ぬはハイ&ローファンタジー思いついたんぬ
のとまみこが賭ケグルうんぬ
47325/02/24(月)19:06:50No.1286578773そうだねx5
>ハイファンタジーにラーメンとか出てきていいんぬ?
ジャガイモ出てくる指輪物語アンチなんぬうううう!!!
47425/02/24(月)19:06:51No.1286578782+
現代ポストアポカリプスサバイバルSFホラー物が好きなんぬ~
47525/02/24(月)19:06:57No.1286578814そうだねx7
>ファンタジーは金がかかる
>ロケ代CG代に役者代もなにもかもかかる
指輪物語とハリーポッターを完結させたのって実は超凄い?
47625/02/24(月)19:07:00No.1286578830+
起き上がり対空ファンタジー!
47725/02/24(月)19:07:03No.1286578846+
終末ものことポストアポカリプスはあんまりファンタジー分類されない気がするんぬ
あえて大きな枠に入れるならSFになりがちなんぬ
47825/02/24(月)19:07:31No.1286579000+
昔は日本で特撮とかで歴史ものファンタジーやってたけど売れなかったんぬ
47925/02/24(月)19:07:35No.1286579027そうだねx1
北斗の拳はマッドマックス2のパロディなんぬ絶対ファンタジーじゃないんぬ
48025/02/24(月)19:07:37No.1286579036そうだねx2
向こうでは和風要素もファンタジーかもしれないんぬ
ニンジャが脱げばつよくなるしサムライは魔法つかうんぬ
48125/02/24(月)19:07:38No.1286579037+
日本はドラゴンボールとかガンダムでいいんぬ
他所の真似で似たようなもの作っても仕方ないんなー
48225/02/24(月)19:07:41No.1286579049そうだねx3
>ハイファンタジーにラーメンとか出てきていいんぬ?
いいんぬ
フリーレンのハンバーグにキレているのも馬鹿なんぬ
ハンブルグうんぬん言い出したら翻訳小説全部読めなくなるんぬ
48325/02/24(月)19:07:50No.1286579089+
>むしろゲーム原作のドラマ金かけたやつでないのが謎
ソニックのスピンオフのドラマはまあまあ頑張ってたよ
48425/02/24(月)19:07:53No.1286579108そうだねx1
HiGH&LOWは確かに面白かったが…
48525/02/24(月)19:07:58No.1286579128そうだねx2
ファンタジーだからぬには中段が見えなかったんぬ…
48625/02/24(月)19:08:03No.1286579154+
SEKIROで早々にスレ「」の求めてる答え出てるから不毛なスレだな
48725/02/24(月)19:08:04No.1286579157+
>何で洋風がこんなに受けるんぬ?
>>ワンピースとNARUTOはモロにハイファンタジーじゃないんぬかなあ
>ハイファンタジーにラーメンとか出てきていいんぬ?
現代社会の中に魔法等のファンタジーが入ってくるのがローファンタジー(ハリー・ポッター等)であり世界自体が完全に異世界なものがハイファンタジーだから
世界観の中身については定義分けには関係ないはずなんぬ
48825/02/24(月)19:08:11No.1286579195+
アッパーファンタジーでラリっとくといいんぬ
48925/02/24(月)19:08:19No.1286579236+
ハイファンタジーは「SFではない」という定義も含むんかね
そうなると歴史ifも半ば必然的に除外される
49025/02/24(月)19:08:26No.1286579268+
ゲームの仁王ってもしかしてハイファンタジーなんぬ?
49125/02/24(月)19:08:27No.1286579285そうだねx1
>ファンタジーだからぬには中段が見えなかったんぬ…
何で立ったまま喰らってるんぬ?
49225/02/24(月)19:08:29No.1286579296+
>何で洋風がこんなに受けるんぬ?
今まで日本以外の市場が欧米しかなかったからそうなってるだけで
最近の中台韓の特にゲーム系は割と東洋風も多くなってきてるイメージあるんぬ
49325/02/24(月)19:08:41No.1286579349+
指輪物語もハリポタもゲーム化に関しては恐ろしくド下手なんぬ…
ハリポタは最近ようやくホグワーツレガシー出せたからいいんぬけど
49425/02/24(月)19:08:51No.1286579412+
>>何で洋風がこんなに受けるんぬ?
>非日常感が強いからじゃないかぬ?
加えて出てくる物や文化が分かりやすいんぬ
完全オリジナルだと逐一挿絵でも無ければ何がなにやらなんぬ
49525/02/24(月)19:08:56No.1286579441+
>ファンタジーだからぬには中段が見えなかったんぬ…
歳をとるとファンタジーの世界から卒業するんぬなあ
49625/02/24(月)19:09:05No.1286579501+
対空ファンタジーを早く作るんぬ
49725/02/24(月)19:09:06No.1286579504+
SEKIROはハイでいいのかあれ
49825/02/24(月)19:09:19No.1286579583+
>指輪物語もハリポタもゲーム化に関しては恐ろしくド下手なんぬ…
>ハリポタは最近ようやくホグワーツレガシー出せたからいいんぬけど
マルフォイがラスボスのクソゲーとかあるんぬ
49925/02/24(月)19:09:22No.1286579593+
>ハイファンタジーは「SFではない」という定義も含むんかね
含まないんぬ
異世界が発達した文明でもファンタジーしてたらハイファンタジーなんぬ
50025/02/24(月)19:09:23No.1286579599+
>ゲームの仁王ってもしかしてハイファンタジーなんぬ?
地球の話だからローなんぬ
50125/02/24(月)19:09:33No.1286579672+
最近は転生モノのせいで主人公日本人なファンタジーも増えてきたんぬなー
50225/02/24(月)19:09:37No.1286579683+
>SEKIROで早々にスレ「」の求めてる答え出てるから不毛なスレだな
個人的にはSHOGUNが見たいんぬなあディズニーに加入はうーんぬ
50325/02/24(月)19:09:40No.1286579703+
>指輪物語もハリポタもゲーム化に関しては恐ろしくド下手なんぬ…
>ハリポタは最近ようやくホグワーツレガシー出せたからいいんぬけど
むう…エルフが強すぎる指輪物語TRPG…
50425/02/24(月)19:09:50No.1286579759+
架空世界といいつつどうみてもモデルはお国の家庭料理やんけみたいなのは
小説でもよくあるんぬな
50525/02/24(月)19:10:08No.1286579868+
>終末ものことポストアポカリプスはあんまりファンタジー分類されない気がするんぬ
>あえて大きな枠に入れるならSFになりがちなんぬ
もし科学的に全く説明不能な終末現象が訪れたらファンタジーになるだろうか…?
50625/02/24(月)19:10:12No.1286579896+
利権が絡むとメディアミックスが大変になるのは万国共通なんぬ
三体とか人殺すまでいってるんぬ
50725/02/24(月)19:10:19No.1286579937+
ガチの架空料理出されても困るんぬなー
50825/02/24(月)19:10:20No.1286579939+
洋風メインだけど結構ついでに和風の国も出てくるんぬ
50925/02/24(月)19:10:24No.1286579964+
>架空世界といいつつどうみてもモデルはお国の家庭料理やんけみたいなのは
>小説でもよくあるんぬな
完全オリジナル料理なんてトリコだけで十分なんぬ
51025/02/24(月)19:10:39No.1286580047+
エローファンタジーくださいんぬ
51125/02/24(月)19:10:46No.1286580103+
ハイファンタジーの定義で言うと西洋でも指輪とスローンズ以外はローなんぬ?
51225/02/24(月)19:10:56No.1286580162+
和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
せめて古代ギリシア風ファンタジーはもっと受けてもらわないと困るんぬ!!
51325/02/24(月)19:11:04No.1286580202+
ポスアカは大体SFに分けられていくんぬ
51425/02/24(月)19:11:14No.1286580267+
グレイ型宇宙人みたいなのが攻めてきた結果のポストアポカリプスでもSFになるんぬ?
51525/02/24(月)19:11:15No.1286580269+
エルフがポテチ食っててもハイファンタジーなんぬ
51625/02/24(月)19:11:17No.1286580284+
>>ファンタジーだからぬには中段が見えなかったんぬ…
>歳をとるとファンタジーの世界から卒業するんぬなあ
そしてアーサー王物語や封神演義に入学するんぬ
歴史ファンタジー最高なんぬ
51725/02/24(月)19:11:18No.1286580287+
食材や料理なんか完全オリジナルでやっても読者が移入出来ないだけなんぬ
51825/02/24(月)19:11:20No.1286580303+
剣と魔法の世界に缶詰とチョコレートとコーヒーがどっからともなく湧いて出てくるのは勘弁してほしいんぬ
51925/02/24(月)19:11:23No.1286580316+
味の想像が出来ない料理出しても仕方ないんぬ
52025/02/24(月)19:11:26No.1286580328+
見よう魔界転生!
52125/02/24(月)19:11:31No.1286580351+
>架空世界といいつつどうみてもモデルはお国の家庭料理やんけみたいなのは
>小説でもよくあるんぬな
読者が味を想像できなくなるから仕方ないんぬ
52225/02/24(月)19:11:41No.1286580417+
>架空世界といいつつどうみてもモデルはお国の家庭料理やんけみたいなのは
>小説でもよくあるんぬな
ダンジョン飯とかはむしろ味が想像できる卑近なものじゃないと意味がなかったりするし作品によりけりんぬなあ
52325/02/24(月)19:11:43No.1286580431+
>ガチの架空料理出されても困るんぬなー
なろうの異世界料理道って作品は食材すらオリジナル単語の架空の存在で読んでいて何が何だか分からなくなるんぬ
52425/02/24(月)19:11:46No.1286580447+
超絶厳密な判定すると指輪物語はローファンタジーなんぬ
でも原理主義者が許さないのでぶっちゃけ俺がハイファンタジーって言ったらハイファンタジーなんぬ!状態なんぬ
52525/02/24(月)19:11:49No.1286580463そうだねx2
>食材や料理なんか完全オリジナルでやっても読者が移入出来ないだけなんぬ
よっぽど実力がないと作者のオナニーなんぬなぁ…
52625/02/24(月)19:11:50No.1286580471+
>和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
>せめて古代ギリシア風ファンタジーはもっと受けてもらわないと困るんぬ!!
中東風なんて千夜一夜以外のイメージないんぬ…
52725/02/24(月)19:12:00No.1286580519+
現代日本と似て非なる世界のワンパンマンはどうなんぬ
52825/02/24(月)19:12:10No.1286580584+
>ガチの架空料理出されても困るんぬなー
ミケドリアの蒸し焼き美味しそうなんぬな…
52925/02/24(月)19:12:10No.1286580587+
>和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
何でか大体宮廷愛憎劇になりがちだからなんぬ
53025/02/24(月)19:12:23No.1286580675+
>エローファンタジーくださいんぬ
すいませんうちにはハイレグファンタジーしか置いてませんぬ
53125/02/24(月)19:12:26No.1286580700+
「戦士の食べ物である"ちゃんちゃん焼き"だよ」とかフリーレンちゃんに言われたら困るんぬ
ボケたのかと思うんぬ
53225/02/24(月)19:12:27No.1286580711+
対魔忍はエロウファンタジーなんぬなー
53325/02/24(月)19:12:38No.1286580787+
>和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
中華風は女性向けで鉄板なんぬ
昔からふしぎ遊戯とか最遊記とかあるんぬ
53425/02/24(月)19:12:39No.1286580797+
>現代日本と似て非なる世界のワンパンマンはどうなんぬ
ロー
53525/02/24(月)19:12:57No.1286580889+
>和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
>せめて古代ギリシア風ファンタジーはもっと受けてもらわないと困るんぬ!!
中東風は実は女性向けでウケてるんぬ
ハーレムに所属する主人公が王に見初められてずっこんばっこんされるってのに使えるからなんぬ
53625/02/24(月)19:13:01No.1286580921+
>和風とか中華風とか韓国風とかインド風とか中央アジア風とか中東風は何で受けないんぬ!!
>せめて古代ギリシア風ファンタジーはもっと受けてもらわないと困るんぬ!!
中華なら薬屋が大ヒットしてるんぬ
53725/02/24(月)19:13:05No.1286580936+
>ハイだから偉いとかローだから低俗とかないんぬー
ハイファンタジーでありながら設定の羅列にならずにちゃんと面白い話にするっていうのはローファンタジーに比べてかなり技術要求されそうではあるんぬ
53825/02/24(月)19:13:09No.1286580957+
ギンギー料理なんぬ
ご飯も重くしておいたからいっぱい食べるんぬ
53925/02/24(月)19:13:26No.1286581076+
レンバスって現代人が食ったらマズイんだろうなとか夢のないこと考えちゃうんぬ
54025/02/24(月)19:13:37No.1286581138+
スレ斜め読みしてるとなろうの作品とかも分類上ハイファンタジーになるんぬなあ
ぬが知らないだけで存外ハイファンタジーにあふれてるんぬなあ
54125/02/24(月)19:13:46No.1286581200そうだねx1
オブリのころは知らないけどskyrim以降はMOD人気だけじゃなくて神話だとか世界観込でTES人気があるように見える
54225/02/24(月)19:13:50No.1286581232+
高校青春ラブコメ多すぎるんぬ
もっとアメリカの高校舞台でセックスアンドドラッグな萌えアニメが増えて欲しいんぬ
アメカジがオタクの間で流行るんぬ
54325/02/24(月)19:13:50No.1286581234そうだねx4
海外ののファンタジーならカエルの人形が踊っててもエレベーターがあってもラスボスの部屋に営業時間があっても硬派なファンタジーだと思い込む人はまあいるもんだ
54425/02/24(月)19:13:52No.1286581243+
トリコとか序盤は美味そうだったけど最後の方もうわかんねーんぬ…
54525/02/24(月)19:13:52No.1286581247+
いいから続編のTES6早く作ってくれ
13年待っても出ないとは思わなかったわ
54625/02/24(月)19:13:54No.1286581256+
>剣と魔法の世界に缶詰とチョコレートとコーヒーがどっからともなく湧いて出てくるのは勘弁してほしいんぬ
缶詰とかはともかくコーヒーは中世ヨーロッパ時代には普及しだしてたから別によくない?
54725/02/24(月)19:14:05No.1286581309+
中華はファンタジーかは置いとくとして三国志舞台とか中華後宮とかジャンルとしては多い方なんぬな
多分一番ピンとこないのは韓国風の世界観なんぬ
54825/02/24(月)19:14:07No.1286581322+
巨乳ファンタジーはエロゲだけど結構ファンタジー系出世譚としてよかったんぬ
54925/02/24(月)19:14:12No.1286581348+
>もし科学的に全く説明不能な終末現象が訪れたらファンタジーになるだろうか…?
基本的にSFなんぬ
徳エネルギーの暴走で徳が高まりすぎて人類の大半が強制解脱された後の世界を描いた黄昏のブッシャリオンなんかもSFに分類されてたんぬ
55025/02/24(月)19:14:13No.1286581352+
>「戦士の食べ物である"ちゃんちゃん焼き"だよ」とかフリーレンちゃんに言われたら困るんぬ
>ボケたのかと思うんぬ
wizがハイファンタジーになるんならもう些細な話なんぬ
55125/02/24(月)19:14:22No.1286581403そうだねx1
ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
55225/02/24(月)19:14:37No.1286581486そうだねx1
TESの中でもモロウィンドはガチガチの洋ゲー丸出し難解ハイファンタジーなんぬ
55325/02/24(月)19:14:39No.1286581505+
ゲゲゲの鬼太郎はハイファンタジー
55425/02/24(月)19:14:43No.1286581529+
多分主人公は妖怪の末裔んぬ
55525/02/24(月)19:14:46No.1286581553+
wizとかパロとメタネタまみれなんぬぅ~
55625/02/24(月)19:14:52No.1286581578+
そもそもハイとローは分類でしか無いんぬ
55725/02/24(月)19:14:53No.1286581581+
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
馬鹿も阿呆も使えなくなるんぬな
55825/02/24(月)19:14:58No.1286581612+
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
ぬ達に理解できる言葉に翻訳されてるとでも思い込んでおけばいいんぬ
55925/02/24(月)19:15:05No.1286581650+
>>剣と魔法の世界に缶詰とチョコレートとコーヒーがどっからともなく湧いて出てくるのは勘弁してほしいんぬ
>缶詰とかはともかくコーヒーは中世ヨーロッパ時代には普及しだしてたから別によくない?
コーヒー関係の歴史おもしろいよね
焦げてるもの飲むのはよくないから鞭打ち!!とかやってた
56025/02/24(月)19:15:09No.1286581674+
FF11とかは十分ハイファン大河やってると思うんぬ
56125/02/24(月)19:15:25No.1286581751+
日本の高校文化とアメリカのハイスクール文化を合わせた全く新感覚な萌え萌えラブコメ…流行るんぬ!!
クラスの野豚をプロデュースしてプロム勝つんぬ!!!
56225/02/24(月)19:15:25No.1286581758そうだねx1
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
お前向けに翻訳されてると思って読むんぬ
56325/02/24(月)19:15:26No.1286581760そうだねx2
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
https://ncode.syosetu.com/n3406ga/
56425/02/24(月)19:15:31No.1286581791+
中華風日本風の宮廷恋愛ものは昔から女性向け小説レーベルでよく見かける
56525/02/24(月)19:15:45No.1286581853+
英語って神話由来の単語結構あるんぬな
56625/02/24(月)19:15:50No.1286581881そうだねx4
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
そもそも日本語とか英語で読める時点で些細な話なんぬ
56725/02/24(月)19:16:01No.1286581940+
世界観として架空の土地である事と単語に文化が混じってるのは別の話じゃないんぬ?
56825/02/24(月)19:16:03No.1286581945+
ハイファンタジーってのは結局クラシック音楽と一緒でもう全然古典でも高尚でもないけどなんだか昔のとっつきにくくて小難しいやつを括る名前なんぬ
なので今更括りを定義するのもナンセンスなんぬ
56925/02/24(月)19:16:13No.1286582008+
>>剣と魔法の世界に缶詰とチョコレートとコーヒーがどっからともなく湧いて出てくるのは勘弁してほしいんぬ
>缶詰とかはともかくコーヒーは中世ヨーロッパ時代には普及しだしてたから別によくない?
完全に普及するのがルネサンス以後だからアウトみたいな感じっぽく見えるんぬ
57025/02/24(月)19:16:17No.1286582035+
>高校青春ラブコメ多すぎるんぬ
>もっとアメリカの高校舞台でセックスアンドドラッグな萌えアニメが増えて欲しいんぬ
>アメカジがオタクの間で流行るんぬ
小中高舞台がなぜ人気で大学舞台がなぜそんなにないかというと
小中高ぐらいまではみんな経験があって共通理解を持ちやすいからなんぬ
なろうでいわゆるナーロッパと呼ばれるような中世ファンタジーが多いのもそういうテンプレが使えるからなんぬ
アメリカの高校舞台なんて誰もピンとこないから流行らねーんぬ
57125/02/24(月)19:16:19No.1286582050+
>日本って何でTESとか指輪物語みたいなハイファンタジー作品が作られないんぬ?
>テレビドラマだってGoTみたいな和風ハイファンドラマ欲しいんぬ
つまんないから
57225/02/24(月)19:16:22No.1286582061+
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
矛盾や画竜点睛とかの故事成語は翻訳ということで受け入れられるんぬ
呉越同舟とか四面楚歌みたいに地名や勢力名が入ってくると途端に拒絶反応が出る不思議なんぬ
57325/02/24(月)19:16:28No.1286582100+
実写でやらないだけでアニメ漫画でヤリまくってるじゃん
57425/02/24(月)19:16:34No.1286582124+
エルフとかゴブリンが出た瞬間にローになるんぬ
57525/02/24(月)19:16:39No.1286582162+
独自言語なんて力が入ってるんぬ!
これアルファベット表と対応してるんぬああああ!!!
57625/02/24(月)19:16:44No.1286582207+
>ぬああああハイファンタジーで杞憂とか四面楚歌とか言わないで欲しいんぬううう!!!!
そこら辺執着しだすと独自言語しか喋らせられなくなるんぬー
57725/02/24(月)19:16:48No.1286582243+
まぁこのスレでひたすらハイに拘る人に合わせたら売れないものしか出来ないという話はわかったんぬ
57825/02/24(月)19:16:50No.1286582260+
エスカフローネとかシャドウスキルとか
スレイヤーズとか最近だとフリーレンとか?
57925/02/24(月)19:17:13No.1286582404+
>呉越同舟とか四面楚歌みたいに地名や勢力名が入ってくると途端に拒絶反応が出る不思議なんぬ
ビキニアーマーもアウトなんぬ
58025/02/24(月)19:17:14No.1286582411+
ネオハイファンタジーとかそんな新しい定義を作るんぬ
58125/02/24(月)19:17:23No.1286582466+
>エルフとかゴブリンが出た瞬間にローになるんぬ
地球にいるんぬ?
58225/02/24(月)19:17:38 ID:SfQQ9G2ANo.1286582542+
>スレッドを立てた人によって削除されました
>西尾維新「任天堂信者の忍者、任たまらん太郎」
は?
>スレッドを立てた人によって削除されました
>西尾維新「任天堂信者の忍者、任たまらん太郎」
は?
58325/02/24(月)19:17:53No.1286582630+
知らない言葉で書かれた伝記を現地の吟遊詩人が読み解きながら語っている…と考えると現代的な言葉あってもかなりのファンタジー濃度になるんぬ
58425/02/24(月)19:17:54No.1286582636そうだねx1
>地球にいるんぬ?
他人の創作物なんぬなー
58525/02/24(月)19:18:00No.1286582666+
異世界設定じゃないけどマンキンはファンタジーみたいなものんぬ
58625/02/24(月)19:18:00No.1286582667+
>エルフとかゴブリンが出た瞬間にローになるんぬ
一時期ローキックがローリスクで有効な打撃過ぎて格闘界隈で流行ってたみたいなんぬ…
58725/02/24(月)19:18:08No.1286582712+
>完全に普及するのがルネサンス以後だからアウトみたいな感じっぽく見えるんぬ
でも中世風ファンタジーと言われる作品はだいたい近世ベースなんぬ
58825/02/24(月)19:18:08No.1286582713+
ぶっちゃけ知らない世界の話ならファンタジーなんぬ
つまり知ってる世界の話はファンタジーではないんぬ
58925/02/24(月)19:18:11No.1286582728+
日本ももっと海兵隊が活躍する作品作って欲しいんぬ
エイリアンとかロシアの陰謀を打ち倒す漢の物語なんぬ
59025/02/24(月)19:18:13No.1286582744+
>>地球にいるんぬ?
>他人の創作物なんぬなー
人間すら出せないんぬな
59125/02/24(月)19:18:22No.1286582788+
>ビキニアーマーもアウトなんぬ
核実験無いと生まれないからな…
59225/02/24(月)19:18:23No.1286582796+
>呉越同舟とか四面楚歌みたいに地名や勢力名が入ってくると途端に拒絶反応が出る不思議なんぬ
森妖精と山妖精が徒党を組むと言うんぬ
59325/02/24(月)19:18:27No.1286582814+
ロードス島って何回くらい突っ込まれてるかなって見に来たけどそうでもなかった
59425/02/24(月)19:18:28No.1286582824+
>中華はファンタジーかは置いとくとして三国志舞台とか中華後宮とかジャンルとしては多い方なんぬな
>多分一番ピンとこないのは韓国風の世界観なんぬ
韓国ドラマじゃなくて韓国ゲームだと
役人に搾取されてる腐敗の世界
役人に追い回される放浪者のお話
だからとにかく役人が偉ぶっとけば韓国って感じがあるんぬ
59525/02/24(月)19:18:30No.1286582836+
ドワーフやエルフは地球にもいたんぬ
ホモサピエンスとの生存競争に負けただけなんぬ
59625/02/24(月)19:18:34No.1286582859+
>>地球にいるんぬ?
>他人の創作物なんぬなー
ドラゴンとか妖精とかはどうなんぬ?
59725/02/24(月)19:18:36No.1286582870+
>>地球にいるんぬ?
>他人の創作物なんぬなー
ファンタジー種族なんて大体手垢付いてるんぬ
59825/02/24(月)19:18:41No.1286582898+
>日本ももっと海兵隊が活躍する作品作って欲しいんぬ
>エイリアンとかロシアの陰謀を打ち倒す漢の物語なんぬ
ガメラ2を見るぬ
59925/02/24(月)19:18:49No.1286582944+
金髪美形で森に住み弓が得意な新種族の「ンポポヌタメッサ」って種族を思いついたんぬ!!
これは独自性バッチリなんぬ!ハイなんぬ!!
60025/02/24(月)19:18:53No.1286582973+
>ぶっちゃけ知らない世界の話ならファンタジーなんぬ
>つまり知ってる世界の話はファンタジーではないんぬ
海外のスラムの話とか大体ハイファンタジーなんぬ
60125/02/24(月)19:19:00No.1286583004+
ビキニアーマー駄目ならTESもアウトでは?
60225/02/24(月)19:19:05No.1286583033+
>異世界設定じゃないけどマンキンはファンタジーみたいなものんぬ
あれバリバリのローファンタジーなんぬ
60325/02/24(月)19:19:08No.1286583055+
種族フェンリルは違和感あるけどミノタウルスは許されてるんぬ
60425/02/24(月)19:19:19No.1286583118+
あれはロクブリンなんぬ
ゴブリンとは関係ないんぬ
60525/02/24(月)19:19:25No.1286583158+
>>完全に普及するのがルネサンス以後だからアウトみたいな感じっぽく見えるんぬ
>でも中世風ファンタジーと言われる作品はだいたい近世ベースなんぬ
プレートアーマーかっこいいんぬうううう
火器はもうある?
出したくないから出さないんぬ…
60625/02/24(月)19:19:34No.1286583207+
だからハイにこだわる方がバカなんぬ
60725/02/24(月)19:19:35No.1286583214+
ちょっと前にセキロから始まってサクナヒメとか和風ファンタジーブームあったような
60825/02/24(月)19:19:45No.1286583266+
>エルフとかゴブリンが出た瞬間にローになるんぬ
それは関係ないんぬ
現代社会にエルフゴブリンが出てきたらロー異世界が舞台であればエルフゴブリンだろうが出てきてもハイなんぬ
ゲームオブスローンズに狼や馬が出てきたからってローにはならないとかそんな感じのはずなんぬ
60925/02/24(月)19:19:46No.1286583275+
>ビキニアーマー駄目ならTESもアウトでは?
TASに見えてそりゃだめだろと思ったんぬ
61025/02/24(月)19:19:55No.1286583326+
>でも原理主義者が許さないのでぶっちゃけ俺がハイファンタジーって言ったらハイファンタジーなんぬ!状態なんぬ
というかちょっと言ったけどオズと魔法使いでもそういう論争はあって
要は設定やなんかに現実要素があったとしても作中でそれをうまくつかっていないのであるのなら
それはハイでもよいという考え方があるんぬ
これでハリーポッターはハイという見方もあるんぬ
この判断で行く場合はなろうとかの転移でも基本ハイになるんぬ
でもそこにはない現実知識で無双する場合はこれはローになるんぬ
オセロ売ったり天ぷら売ったりするのはローになるんぬ
もっといえばスキルをもらって無双するだけならハイなんだけど
スキル構成が現代知識によるシナジーを考えた取得だとするとこれはローなんぬ
ぬぁ…なんなんぬ…
61125/02/24(月)19:20:03No.1286583368そうだねx4
ハイファンタジーを本格硬派ファンタジーと脳内和訳してしまってるんぬ
アンパンマンだって多分ハイファンタジーなんぬ
61225/02/24(月)19:20:05No.1286583376+
ホビット使いたいのに使えないんぬ…ハーフリングだのハーフフットだの
61325/02/24(月)19:20:19No.1286583436+
>ドワーフやエルフは地球にもいたんぬ
>ホモサピエンスとの生存競争に負けただけなんぬ
トゥルカナボーイなんかはエルフ感あるんぬ
61425/02/24(月)19:20:21No.1286583449+
日本のやつは基本的に「現実の話」て事になってるから内容ごりごりファンタジーでもアウト判定食らうんぬ
61525/02/24(月)19:20:24No.1286583463+
>日本ももっと海兵隊が活躍する作品作って欲しいんぬ
>エイリアンとかロシアの陰謀を打ち倒す漢の物語なんぬ
船が貧弱すぎて…
61625/02/24(月)19:20:35No.1286583519+
結局は分類方法に穴がありそうなんぬ
61725/02/24(月)19:20:36No.1286583525+
>ホビット使いたいのに使えないんぬ…ハーフリングだのハーフフットだの
結局著作権切れるのいつなんぬ?
61825/02/24(月)19:20:36No.1286583528+
ローって現実世界を舞台にしたファンタジーじゃないんぬ?
61925/02/24(月)19:20:42No.1286583562そうだねx1
めんどくせえ上に意味のない定義いじりだけしたがるのが定期的に沸くってのだけはわかった
62025/02/24(月)19:20:45No.1286583578+
海外だと定義で論争起こってたりするんぬ?
62125/02/24(月)19:20:51No.1286583604+
>TESの中でもモロウィンドはガチガチの洋ゲー丸出し難解ハイファンタジーなんぬ
虫がキモすぎるにゃん♪
62225/02/24(月)19:20:57No.1286583638+
>だからハイにこだわる方がバカなんぬ
読み手として異世界の話を読みたいか現代世界の人間がファンタジーに巻き込まれる話を読みたいかの区分としてはあっていいと思うんぬ


1740386981218.jpg