>万博にいたやつこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/23(日)18:26:06No.1286202398そうだねx48>今もいるやつ |
… | 225/02/23(日)18:26:18No.1286202471そうだねx23思ったよりデカかったやつ |
… | 325/02/23(日)18:26:24No.1286202501そうだねx18べらぼうなやつ |
… | 425/02/23(日)18:27:13No.1286202773+爆発だ |
… | 525/02/23(日)18:27:21No.1286202820+中入れる事意外と知られてないやつ |
… | 625/02/23(日)18:28:00No.1286203059そうだねx11>ビーム撃ってくるやつ |
… | 725/02/23(日)18:28:10No.1286203128+本当は何と戦うために作られたものなの? |
… | 825/02/23(日)18:28:19No.1286203171そうだねx10地下にあった第三の顔が長い期間行方不明になってたみたいな話は将来的にスプリガン案件になりそうな気がする |
… | 925/02/23(日)18:28:50No.1286203347+そこからビーム出るのは完璧に解釈一致だったやつ |
… | 1025/02/23(日)18:29:10No.1286203468そうだねx14>本当は何と戦うために作られたものなの? |
… | 1125/02/23(日)18:29:41No.1286203640+高速道路走ってると急に見えるよね |
… | 1225/02/23(日)18:30:24No.1286203893+駅からスタジアム行くときにこれ見える |
… | 1325/02/23(日)18:30:25No.1286203896そうだねx12中に入れるけど中は中で色々すごかった |
… | 1425/02/23(日)18:30:52No.1286204052+壊すと分裂再生する奴 |
… | 1525/02/23(日)18:31:07No.1286204143+創作でロボにされるやつ |
… | 1625/02/23(日)18:31:41No.1286204337そうだねx1生命の木が内包されてるんだよね |
… | 1725/02/23(日)18:32:17No.1286204580+実物見る前は上野の西郷隆盛像ぐらいの大きさだと想像していたら |
… | 1825/02/23(日)18:33:09No.1286204878+再放送は10話しか無かったのに |
… | 1925/02/23(日)18:33:46No.1286205128+>ロボになるやつ |
… | 2025/02/23(日)18:33:56No.1286205200+地下部分が失われたやつ |
… | 2125/02/23(日)18:33:59No.1286205219+内部マジですごいよね… |
… | 2225/02/23(日)18:35:38No.1286205859+>本当は何と戦うために作られたものなの? |
… | 2325/02/23(日)18:36:24No.1286206161+万博期間だけ立てて解体する予定だった奴 |
… | 2425/02/23(日)18:37:02No.1286206388+芸術とかわからなくても実際に目の前で見ると |
… | 2525/02/23(日)18:37:04No.1286206395そうだねx4中凄いよこれ!当時は腕の中の先の方まで行けたって聞いて羨ましかった |
… | 2625/02/23(日)18:37:15No.1286206453+正直に言うとパーフェクトリバティ系の代物だと思っていた |
… | 2725/02/23(日)18:37:32No.1286206554+>万博期間だけ立てて解体する予定だった奴 |
… | 2825/02/23(日)18:37:41No.1286206606+今回こういうの無いの? |
… | 2925/02/23(日)18:38:04No.1286206738+活動家が登って演説するのは面白い |
… | 3025/02/23(日)18:38:10No.1286206774そうだねx7>今回こういうの無いの? |
… | 3125/02/23(日)18:38:28No.1286206884+壊される予定だったけど子供達から壊すなって手紙が沢山来て残されたって美談がある |
… | 3225/02/23(日)18:39:02No.1286207071+これを作った作者の意図半分ぐらいしか理解できてない気がする |
… | 3325/02/23(日)18:39:13No.1286207132そうだねx6>府民のコロナ罹患率が高いと真っ赤になるやつ |
… | 3425/02/23(日)18:39:17No.1286207161+さすがにもう飛べないんだろうな… |
… | 3525/02/23(日)18:39:20No.1286207184そうだねx2こんだけデカいとぶっ壊れた姿もそれはそれで絵になるだろうな |
… | 3625/02/23(日)18:39:27No.1286207223+>壊される予定だったけど子供達から壊すなって手紙が沢山来て残されたって美談がある |
… | 3725/02/23(日)18:39:36No.1286207300+等身大のガンダムが今回の万博の目玉 |
… | 3825/02/23(日)18:40:00No.1286207428+多分うちの親が万博で見たやつ |
… | 3925/02/23(日)18:40:22No.1286207566そうだねx4>これを作った作者の意図半分ぐらいしか理解できてない気がする |
… | 4025/02/23(日)18:40:26No.1286207591+やっぱり最後は爆発するのかな |
… | 4125/02/23(日)18:40:50No.1286207764+ガンダムはスレ画の三分の一以下のサイズしかないからちょっと迫力に欠けるかもな |
… | 4225/02/23(日)18:40:52No.1286207776+>本当は何と戦うために作られたものなの? |
… | 4325/02/23(日)18:41:02No.1286207836+高さ70メートル!? |
… | 4425/02/23(日)18:41:07No.1286207872+万博ガンダムは膝ついてるからせいぜい15mくらいでしょ |
… | 4525/02/23(日)18:41:41No.1286208053+地底の太陽…お前は今どこで戦ってる… |
… | 4625/02/23(日)18:41:59No.1286208162そうだねx3>活動家が登って演説するのは面白い |
… | 4725/02/23(日)18:42:00No.1286208165+すぐ近くに博物館と美術館と日本庭園がある広い公園だから東京でいう上野の小さい版みたいな感じだろうか |
… | 4825/02/23(日)18:42:41No.1286208425+高速道路からよく見かけるけどそんなにでかかったのかこれ… |
… | 4925/02/23(日)18:42:55No.1286208511+この塔上手く出来てて綺麗だよね |
… | 5025/02/23(日)18:42:55No.1286208515+岡本太郎はスレ画くらいしか知らなかったんだけど絵見たらクソカッコよかった |
… | 5125/02/23(日)18:42:57No.1286208522+木の輪っか壊して300mのミャクミャク創ろうぜ |
… | 5225/02/23(日)18:43:16No.1286208644+笑うのは会場設計者と意見の齟齬があって |
… | 5325/02/23(日)18:43:19No.1286208661そうだねx4>高速道路からよく見かけるけどそんなにでかかったのかこれ… |
… | 5425/02/23(日)18:43:20No.1286208668そうだねx1>高速道路からよく見かけるけどそんなにでかかったのかこれ… |
… | 5525/02/23(日)18:43:46No.1286208837+異形なものがとんでもないサイズで立ってるという圧だけで凄いからな… |
… | 5625/02/23(日)18:44:01No.1286208929そうだねx2>すぐ近くに博物館と美術館と日本庭園がある広い公園だから東京でいう上野の小さい版みたいな感じだろうか |
… | 5725/02/23(日)18:44:11No.1286208980+ロボゴリラみたいなのいるよね |
… | 5825/02/23(日)18:44:24No.1286209054+大阪万博も巨大モニュメント作れば良かったのに |
… | 5925/02/23(日)18:44:27No.1286209078そうだねx7万博公園行くと単純に存在感がすごいよねこいつ |
… | 6025/02/23(日)18:44:32No.1286209121そうだねx5かっこいいよね |
… | 6125/02/23(日)18:44:34No.1286209133+太陽の塔に男が立てこもる事件が発生するほどの人気です |
… | 6225/02/23(日)18:44:34No.1286209139+>>高速道路からよく見かけるけどそんなにでかかったのかこれ… |
… | 6325/02/23(日)18:44:46No.1286209232+実際見てみると思ったよりもでかい |
… | 6425/02/23(日)18:44:54No.1286209272+>上野公園よりも広いし建物も少ない |
… | 6525/02/23(日)18:45:01No.1286209322そうだねx1クソデカ観覧車もあるよ! |
… | 6625/02/23(日)18:45:14No.1286209398そうだねx3間違いない |
… | 6725/02/23(日)18:45:14No.1286209402そうだねx1修復後の中身も中々良い |
… | 6825/02/23(日)18:45:15No.1286209409そうだねx6有名建築家の手掛ける大屋根をぶち抜いて建てる!って言い出して問題になったやつ |
… | 6925/02/23(日)18:45:39No.1286209558+多分今回はあのなんか木で作ったワッカがこの枠 |
… | 7025/02/23(日)18:45:40No.1286209562そうだねx2>開会式では屋根ぶち抜いたスレ画を建築家と2人で並んで楽しそうに見上げてるのいいよね |
… | 7125/02/23(日)18:46:00No.1286209706+近くにあるみんぱくも大きすぎて一日じゃ見て回れないって聞いた |
… | 7225/02/23(日)18:46:41No.1286209946そうだねx4国立民族学博物館も万博の産物だけどスレ画と並ぶくらい最高だぞ |
… | 7325/02/23(日)18:46:49No.1286209988+>有名建築家の手掛ける大屋根をぶち抜いて建てる!って言い出して問題になったやつ |
… | 7425/02/23(日)18:46:54No.1286210018そうだねx4太陽の塔に月の石 |
… | 7525/02/23(日)18:47:04No.1286210070+>近くにあるみんぱくも大きすぎて一日じゃ見て回れないって聞いた |
… | 7625/02/23(日)18:47:12No.1286210124そうだねx2万博の資料館であるEXPO'70パビリオンもいいぞ! |
… | 7725/02/23(日)18:47:12No.1286210126そうだねx2タローマンで分身して大量のコイツのシルエットが並ぶの絶望感がすごいシーンだった |
… | 7825/02/23(日)18:47:29No.1286210219+自由の女神が40m |
… | 7925/02/23(日)18:47:34No.1286210246+>近くにあるみんぱくも大きすぎて一日じゃ見て回れないって聞いた |
… | 8025/02/23(日)18:47:45No.1286210302+>太陽の塔に月の石 |
… | 8125/02/23(日)18:47:52No.1286210346+>近くにあるみんぱくも大きすぎて一日じゃ見て回れないって聞いた |
… | 8225/02/23(日)18:48:17No.1286210477+太陽の塔内部は成田亨さんが参加してるんだったかな |
… | 8325/02/23(日)18:48:19No.1286210494+じっくり見ると日本コーナー行く前に終わったぞミンパク |
… | 8425/02/23(日)18:48:21No.1286210504+>中入れる事意外と知られてないやつ |
… | 8525/02/23(日)18:48:31No.1286210577+立て籠もってる人の話はソ連館の人らが擁護してたみたいな話が好き |
… | 8625/02/23(日)18:48:34No.1286210594+それで結局これってなんなの? |
… | 8725/02/23(日)18:48:51No.1286210698+当時目が光ってたんだ… |
… | 8825/02/23(日)18:49:15No.1286210819+「」にはKOUSHIROUさんの野バラ咲く路が展示されていることでお馴染みの国立民族学博物館 |
… | 8925/02/23(日)18:49:16No.1286210828+>牛久大仏が120m |
… | 9025/02/23(日)18:49:27No.1286210883+これの試作品が何故か愛知県の犬山モンキーパークにある |
… | 9125/02/23(日)18:49:37No.1286210952+>「」にはKOUSHIROUさんの野バラ咲く路が展示されていることでお馴染みの国立民族学博物館 |
… | 9225/02/23(日)18:50:01No.1286211070+>国立民族学博物館も万博の産物だけどスレ画と並ぶくらい最高だぞ |
… | 9325/02/23(日)18:50:10No.1286211120そうだねx4fu4684581.jpg |
… | 9425/02/23(日)18:50:22No.1286211181+>こいつも凄いよな |
… | 9525/02/23(日)18:50:33No.1286211251+>太陽の塔に月の石 |
… | 9625/02/23(日)18:50:36No.1286211268+>それで結局これってなんなの? |
… | 9725/02/23(日)18:50:59No.1286211414+みんぱくは特別展示めあてに言った |
… | 9825/02/23(日)18:51:02No.1286211430+行方不明になってる顔があるやつ |
… | 9925/02/23(日)18:51:11No.1286211483+なんというか会場全体に |
… | 10025/02/23(日)18:51:24No.1286211580+>あいつすごいことはすごいんだけどハリボテだからな… |
… | 10125/02/23(日)18:51:28No.1286211605そうだねx2エキスポ70館も楽しいよ |
… | 10225/02/23(日)18:51:55No.1286211757+NHKドラマのTAROの塔は面白かったな… |
… | 10325/02/23(日)18:51:55No.1286211761そうだねx5>万博の資料館であるEXPO'70パビリオンもいいぞ! |
… | 10425/02/23(日)18:52:01No.1286211798+それこそVRで万博の会場歩けたら楽しそうなんだけどな |
… | 10525/02/23(日)18:52:10No.1286211864+ソーラー発電集光装置じゃないか |
… | 10625/02/23(日)18:52:15No.1286211899+丹下健三と岡本太郎のタッグはそりゃべらぼうなもんできるよ |
… | 10725/02/23(日)18:52:23No.1286211943+>行方不明になってる顔があるやつ |
… | 10825/02/23(日)18:53:00No.1286212180+高速から見た時は例のBGMが脳内に流れた |
… | 10925/02/23(日)18:53:26No.1286212339+>https://youtu.be/NH5jyl8bD_k?si=4md26pPvee0BCZJh |
… | 11025/02/23(日)18:53:29No.1286212356そうだねx4fu4684592.jpg |
… | 11125/02/23(日)18:53:40No.1286212431そうだねx2>>行方不明になってる顔があるやつ |
… | 11225/02/23(日)18:53:57No.1286212535+ここにもガンダムなかったっけ |
… | 11325/02/23(日)18:54:12No.1286212624そうだねx6万博の跡地を公園にした理由が文化の最先端だった万博会場が何年で自然と緑豊かな公園にできるのかって実験も兼ねてるの当時の人たちの高い意識感じて好き |
… | 11425/02/23(日)18:54:25No.1286212690+腕の部分何故か撮影禁止だけどあそこもすごいよね |
… | 11525/02/23(日)18:54:26No.1286212697+>>行方不明になってる顔があるやつ |
… | 11625/02/23(日)18:54:46No.1286212813+高さでいうとビグザムより大きいんだっけ? |
… | 11725/02/23(日)18:54:51No.1286212840+1970とか1985の万博行ってみたかったな |
… | 11825/02/23(日)18:54:59No.1286212893+>腕の部分何故か撮影禁止だけどあそこもすごいよね |
… | 11925/02/23(日)18:55:37No.1286213128+>1970とか1985の万博行ってみたかったな |
… | 12025/02/23(日)18:55:57No.1286213235そうだねx4>https://youtu.be/NH5jyl8bD_k?si=4md26pPvee0BCZJh |
… | 12125/02/23(日)18:56:05No.1286213281+EXPOランドはいいぞ |
… | 12225/02/23(日)18:56:11No.1286213318+>https://youtu.be/NH5jyl8bD_k?si=4md26pPvee0BCZJh |
… | 12325/02/23(日)18:56:21No.1286213395+明日の神話も生で見たら凄かった |
… | 12425/02/23(日)18:56:29No.1286213441そうだねx1これが太陽の塔かぁ滅茶苦茶デカいなーと思ってたらPLタワーだった |
… | 12525/02/23(日)18:56:34No.1286213460そうだねx1民博は網羅的な展示だから隅から隅まで見て回るような博物館ではなくて |
… | 12625/02/23(日)18:56:50No.1286213560そうだねx3エキスポランドはもう… |
… | 12725/02/23(日)18:56:59No.1286213621+岡本太郎も石ぶら下げる人も同じアーティストなのに何だこの民衆の反応の差は |
… | 12825/02/23(日)18:57:09No.1286213689+超高速で作られててビビるやつ |
… | 12925/02/23(日)18:57:16No.1286213732+去年初めて行ったけど |
… | 13025/02/23(日)18:57:34No.1286213848そうだねx2民博はマジで創作に役立つ情報多いよね |
… | 13125/02/23(日)18:57:57No.1286213974+大衆にも芸術をって真面目に取り組んでた岡本太郎ってすごいな… |
… | 13225/02/23(日)18:58:02No.1286214002+>メキシコで見つかったやつのことならいま渋谷駅にある明日の神話だ |
… | 13325/02/23(日)18:58:09No.1286214036+おれたちか思い描いてた未来って |
… | 13425/02/23(日)18:58:11No.1286214048+>あとあえて修復されてないゴリラ |
… | 13525/02/23(日)18:58:27No.1286214152+万博やると決まってあの面積の土地を速攻で用意できるのが凄い |
… | 13625/02/23(日)18:58:28No.1286214158+>これの試作品が何故か愛知県の犬山モンキーパークにある |
… | 13725/02/23(日)18:58:50No.1286214305+民族学博物館は1日見てられるから良い |
… | 13825/02/23(日)18:59:00No.1286214374そうだねx1>民博は網羅的な展示だから隅から隅まで見て回るような博物館ではなくて |
… | 13925/02/23(日)18:59:23No.1286214500+>若い太陽の塔 |
… | 14025/02/23(日)18:59:36No.1286214576+>近くにあるみんぱくも大きすぎて一日じゃ見て回れないって聞いた |
… | 14125/02/23(日)18:59:50No.1286214643+70年万博行ったはずらしいけど2歳の記憶は無かった |
… | 14225/02/23(日)18:59:56No.1286214685+岡本太郎は70年大阪万博のテーマプロデューサーだったのに |
… | 14325/02/23(日)19:00:15No.1286214797そうだねx5>70年万博行ったはずらしいけど2歳の記憶は無かった |
… | 14425/02/23(日)19:00:32No.1286214903+地元民なのでたまに仕事サボって見に行く |
… | 14525/02/23(日)19:00:37No.1286214935+写真は残ってるんだけどな…全く記憶にないのが悔しい |
… | 14625/02/23(日)19:01:12No.1286215136そうだねx7>70年万博行ったはずらしいけど2歳の記憶は無かった |
… | 14725/02/23(日)19:01:18No.1286215175そうだねx1>岡本太郎は70年大阪万博のテーマプロデューサーだったのに |
… | 14825/02/23(日)19:02:11No.1286215499+万博の時はまだ母ちゃんのお腹の中だったわ |
… | 14925/02/23(日)19:02:27No.1286215595+今年76になる親父も爺様と行ったといってたな |
… | 15025/02/23(日)19:02:42No.1286215697+俺はオヤジのキンタマの中だったから |
… | 15125/02/23(日)19:02:47No.1286215718そうだねx6年齢語りしたい中高年がどんどん出てくる |
… | 15225/02/23(日)19:03:01No.1286215800+57歳だろ?まだまだ若いって |
… | 15325/02/23(日)19:03:06No.1286215832+万博公園たまに季節の花を見に行くな |
… | 15425/02/23(日)19:03:23No.1286215915+馴れ合いを断絶してこそ命の繋がりや社会的繋がりを得られるってのはすごい考えだよな |
… | 15525/02/23(日)19:03:38No.1286215994+スレ画とエキスポ70で1日民博で1日かけていい |
… | 15625/02/23(日)19:03:48No.1286216051+>万博公園たまに季節の花を見に行くな |
… | 15725/02/23(日)19:04:00No.1286216131そうだねx5>57歳だろ?まだまだ若いって |
… | 15825/02/23(日)19:04:47No.1286216404+バラエティー出ておどけているときに |
… | 15925/02/23(日)19:04:48No.1286216405+親は北の果ての人間だから海外でやってる模様しものの感覚しかなかったらしい |
… | 16025/02/23(日)19:05:02No.1286216495+岡本太郎は当時の子供達が万博から帰ってきて描いた絵がどれも太陽の塔ばっかりだったことを聞いてご満悦だったそう |
… | 16125/02/23(日)19:05:18No.1286216608+職業? |
… | 16225/02/23(日)19:05:18No.1286216609+岡本太郎の本は口語文でめちゃくちゃ読みやすくていいよ |
… | 16325/02/23(日)19:05:26No.1286216650+>>57歳だろ?まだまだ若いって |
… | 16425/02/23(日)19:05:30No.1286216681そうだねx1>丹下健三と岡本太郎のタッグはそりゃべらぼうなもんできるよ |
… | 16525/02/23(日)19:06:12No.1286216944+>なんというか会場全体に |
… | 16625/02/23(日)19:06:29No.1286217034+大屋根ぶち抜いたせいで雨の日に駄々濡れになったやつ |
… | 16725/02/23(日)19:07:00No.1286217198そうだねx1みんぱくは研究施設でもあるから年に何度かあるイベントの日にいくと「これは論文書いてる最中でまだ発表してないんですけどこれ見て~」って最新の発表してくれる |
… | 16825/02/23(日)19:07:21No.1286217326そうだねx7残して正解だった |
… | 16925/02/23(日)19:07:38No.1286217434そうだねx1>馴れ合いを断絶してこそ命の繋がりや社会的繋がりを得られるってのはすごい考えだよな |
… | 17025/02/23(日)19:07:41No.1286217448+万博に勝ったのか… |
… | 17125/02/23(日)19:07:51No.1286217508そうだねx3モノレールの駅出て直ぐにこいつに見つめられる |
… | 17225/02/23(日)19:08:13No.1286217636+囲む感じで建物建ってたのはExpo70パビリオンで知った |
… | 17325/02/23(日)19:08:24No.1286217697+>モノレールの駅出て直ぐにこいつに見つめられる |
… | 17425/02/23(日)19:09:31No.1286218130そうだねx2現行人類が滅んでまた新たに人類が発生した時スレ画だけが残っててそれをその時代の人達が信仰の対象にしてたりすんのかなって妄想したりする程度には存在感がある |
… | 17525/02/23(日)19:10:08No.1286218367+太郎さんは芸術の都パリで名声が広まりつつあったときに戦争で帰らなきゃいけなくなり中国で殺し合いさせられたんだ |
… | 17625/02/23(日)19:10:13No.1286218404そうだねx4>「意味わからん」 |
… | 17725/02/23(日)19:10:36No.1286218535そうだねx1>当時目が光ってたんだ… |
… | 17825/02/23(日)19:10:50No.1286218609+中国で万博をやる時に視察に来た中国の役人が太陽の塔を見て |
… | 17925/02/23(日)19:10:58No.1286218664そうだねx2>現行人類が滅んでまた新たに人類が発生した時スレ画だけが残っててそれをその時代の人達が信仰の対象にしてたりすんのかなって妄想したりする程度には存在感がある |
… | 18025/02/23(日)19:11:04No.1286218687+>囲む感じで建物建ってたのはExpo70パビリオンで知った |
… | 18125/02/23(日)19:11:38No.1286218883+岡本太郎自体も当時は芸術壇からは否定されてたからね |
… | 18225/02/23(日)19:11:44No.1286218915+>でも当時は「意味わからん」「無駄遣い」ってすごい叩かれてた |
… | 18325/02/23(日)19:12:07No.1286219049+今は愛されてると思いますよ |
… | 18425/02/23(日)19:12:28No.1286219171+べらぼうだなあ |
… | 18525/02/23(日)19:12:50No.1286219314そうだねx2グラスの底に! |
… | 18625/02/23(日)19:13:13No.1286219449+地下の顔が紛失してるのは残念だったがあれどっか行くもんなのか…? |
… | 18725/02/23(日)19:13:57No.1286219717+ガムテープで貼り付けたバナナと同じくらいよく分からないけど |
… | 18825/02/23(日)19:14:07No.1286219770そうだねx3>地下の顔が紛失してるのは残念だったがあれどっか行くもんなのか…? |
… | 18925/02/23(日)19:14:24No.1286219879そうだねx6展覧会で芸術えらい先生たちが来て |
… | 19025/02/23(日)19:14:38No.1286219959そうだねx2マイナーな方 |
… | 19125/02/23(日)19:15:26No.1286220252+近くの市役所とか行くと市役所発行のポスターとかのイラストに描かれてたりする程度には地域の人達にも愛されている異物 |
… | 19225/02/23(日)19:15:53No.1286220388+当時の万博会場をオープンワールドで歩けるだけのゲームあったらやってみたいな… |
… | 19325/02/23(日)19:15:56No.1286220413そうだねx1もっと感性よりのおじさんかと思ったら本論理的ですごく読みやすい… |
… | 19425/02/23(日)19:16:25No.1286220604そうだねx3>>当時目が光ってたんだ… |
… | 19525/02/23(日)19:17:14No.1286220910そうだねx4>当時の万博会場をオープンワールドで歩けるだけのゲームあったらやってみたいな… |
… | 19625/02/23(日)19:17:21No.1286220944+>>>当時目が光ってたんだ… |
… | 19725/02/23(日)19:17:41No.1286221073+>地下の顔が紛失してるのは残念だったがあれどっか行くもんなのか…? |
… | 19825/02/23(日)19:17:43No.1286221085+地底の太陽めっちゃかっこいい |
… | 19925/02/23(日)19:17:45No.1286221099+北摂の空を今この瞬間も見つめているのだ |
… | 20025/02/23(日)19:18:08No.1286221230+取り敢えずデカくてずっと残っているものだったら愛着湧くと思う |
… | 20125/02/23(日)19:18:31No.1286221354そうだねx1コロナの期間感染者の数次第で赤くライトアップされてなかったっけ |
… | 20225/02/23(日)19:18:39No.1286221399そうだねx8fu4684696.jpg |
… | 20325/02/23(日)19:18:39No.1286221403そうだねx2今では成功扱いされてる70年万博も64年五輪も当時は凄まじい批判に晒されてたんだよな |
… | 20425/02/23(日)19:18:42No.1286221434そうだねx2>丁度目が光る頃の時間に目の前のICで事故が起きて炎上してるの絵面がひどかったね |
… | 20525/02/23(日)19:19:30No.1286221697+>fu4684696.jpg |
… | 20625/02/23(日)19:19:43No.1286221782+高度経済成長まっただ中で所得も倍々で増えていた時期だから皆目がきらきらしていた |
… | 20725/02/23(日)19:19:53No.1286221838+>fu4684696.jpg |
… | 20825/02/23(日)19:20:10No.1286221945+絵面が完璧に特撮 |
… | 20925/02/23(日)19:20:16No.1286221985そうだねx4>今では成功扱いされてる70年万博も64年五輪も当時は凄まじい批判に晒されてたんだよな |
… | 21025/02/23(日)19:20:50No.1286222197+月の石が展示されるみたいだから俺は行くぜー! |
… | 21125/02/23(日)19:20:51No.1286222199+>fu4684696.jpg |
… | 21225/02/23(日)19:21:54No.1286222610+会場入って太陽の塔を見た人たちは凄すぎて |
… | 21325/02/23(日)19:22:49No.1286222955+>上野公園よりも広いし建物も少ない |
… | 21425/02/23(日)19:22:57No.1286223012そうだねx2>絵面が完璧に特撮 |
… | 21525/02/23(日)19:23:19No.1286223163そうだねx1やっぱり実物見るとこれは残さないとな…ってなるよね |
… | 21625/02/23(日)19:23:39No.1286223298+なんの情報もなく |
… | 21725/02/23(日)19:24:08No.1286223499そうだねx5>なんの情報もなく |
… | 21825/02/23(日)19:25:04No.1286223856+パイラ人も好きだが |
… | 21925/02/23(日)19:25:40No.1286224049+何も知らずに背中側見たらキモかった |
… | 22025/02/23(日)19:26:09No.1286224238+今はこいつの眼の前に超クソでか観覧車もあって遊園地のモニュメント感ある |
… | 22125/02/23(日)19:27:03No.1286224566+>正直に言うとパーフェクトリバティ系の代物だと思っていた |
… | 22225/02/23(日)19:28:17No.1286225001+科学!進歩!未来!ってノリのシンボルに縄文土偶モチーフ持ってくるのロックすぎる |
… | 22325/02/23(日)19:29:11No.1286225314そうだねx3>何も知らずに背中側見たらキモかった |
… | 22425/02/23(日)19:29:23No.1286225393+万博記念公園行って太陽の塔とパビリオン見て民博見てららぽーとのケンタで食べ放題チキンを堪能する |
… | 22525/02/23(日)19:29:26No.1286225423+>>府民のコロナ罹患率が高いと真っ赤になるやつ |
… | 22625/02/23(日)19:30:00No.1286225628+これがあるから大阪万博は語られ続けるところがある |
… | 22725/02/23(日)19:30:41No.1286225896そうだねx7 1740306641611.png-(11586 B) ![]() >何も知らずに背中側見たらキモかった |
… | 22825/02/23(日)19:30:51No.1286225964+発展した文明すらいつか土に帰るを公園にする事で表現 |
… | 22925/02/23(日)19:32:29No.1286226640そうだねx1スレ画の体内から爆誕した命の輝きくんとミャクミャクも嫌いじゃないんだけどなあ |
… | 23025/02/23(日)19:32:31No.1286226657+>>何も知らずに背中側見たらキモかった |
… | 23125/02/23(日)19:32:32No.1286226660+背中の太陽が出来上がってこれから取り付けるって時に太郎さんが口に酒注いでる映像が残ってるの好きなんだよね |
… | 23225/02/23(日)19:33:06No.1286226879+f195765.jpg |
… | 23325/02/23(日)19:33:14No.1286226929+入場料取るしめっちゃ広いから休日でも人がまばらなのはいいよね |
… | 23425/02/23(日)19:33:29No.1286227026+展覧会行くといろんなサイズのが買えるのも面白い… |
… | 23525/02/23(日)19:34:26No.1286227433そうだねx3>入場料取るしめっちゃ広いから休日でも人がまばらなのはいいよね |
… | 23625/02/23(日)19:34:29No.1286227462+太陽の塔といいアヒルといい大阪人はバカでかくて意味不明な物が好きなのか? |
… | 23725/02/23(日)19:34:52No.1286227630+>f195765.jpg |
… | 23825/02/23(日)19:35:15No.1286227803+>太陽の塔といいアヒルといい大阪人はバカでかくて意味不明な物が好きなのか? |
… | 23925/02/23(日)19:35:21No.1286227851+屋根が一部残ってるの良いよね |
… | 24025/02/23(日)19:35:22No.1286227859そうだねx1>太陽の塔といいアヒルといい大阪人はバカでかくて意味不明な物が好きなのか? |
… | 24125/02/23(日)19:35:31No.1286227911+アヒルはオランダじんが持ってきてるだけだろ! |
… | 24225/02/23(日)19:36:17No.1286228236+>アヒルはオランダじんが持ってきてるだけだろ! |
… | 24325/02/23(日)19:36:51No.1286228462+>>太陽の塔といいアヒルといい大阪人はバカでかくて意味不明な物が好きなのか? |
… | 24425/02/23(日)19:36:54No.1286228485+>屋根が一部残ってるの良いよね |
… | 24525/02/23(日)19:37:39No.1286228779+大阪万博も70メートルのミャクミャク作れば良かったのに |
… | 24625/02/23(日)19:38:25No.1286229102+>大阪万博も70メートルのミャクミャク作れば良かったのに |
… | 24725/02/23(日)19:38:52No.1286229287+>>屋根が一部残ってるの良いよね |
… | 24825/02/23(日)19:39:15No.1286229466+水木先生と交流はなかったのかな |
… | 24925/02/23(日)19:39:46No.1286229684+f195767.jpg |
… | 25025/02/23(日)19:39:58No.1286229767+公園内はwifiスポットけっこうあるからチェアーとパラソル持ち込んだら自然の中でゴキゲンなimgできるのは覚えておくといい |
… | 25125/02/23(日)19:40:01No.1286229789+今回のリングはなんか全然すごい感じがせんよな |
… | 25225/02/23(日)19:40:01No.1286229792+>>大阪万博も70メートルのミャクミャク作れば良かったのに |
… | 25325/02/23(日)19:40:32No.1286230029+ローカルな話ではお笑いフェスとかおは朝フェスとかフェス関連の |
… | 25425/02/23(日)19:40:44No.1286230129+>大阪万博も70メートルのミャクミャク作れば良かったのに |
… | 25525/02/23(日)19:41:20No.1286230391+リングは下から見てもよく分からんし展望台みたいなのはあるの? |
… | 25625/02/23(日)19:41:24No.1286230428+牛久の大仏ぐらいのサイズか… |
… | 25725/02/23(日)19:42:05No.1286230717+あのやる前からぶっ壊して土地再利用ばかり考えてるから |
… | 25825/02/23(日)19:42:06No.1286230727そうだねx1大屋根ぶち抜かれて構造計算からやり直しだろって建築家がブチ切れて |
… | 25925/02/23(日)19:42:35No.1286230945+>ローカルな話ではお笑いフェスとかおは朝フェスとかフェス関連の |
fu4684542.jpg 1740306641611.png fu4684680.jpeg fu4684592.jpg fu4684696.jpg fu4684581.jpg 1740302738379.jpg