こういうの将来は義務教育に盛り込むんかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/23(日)04:52:40No.1286014183+将来はAI教師が人間を教育指導するようになるんかな |
… | 225/02/23(日)04:54:34No.1286014261そうだねx2すでにGoogle教師が人類を教育指導してるじゃん |
… | 325/02/23(日)04:55:01No.1286014277そうだねx4人が手を入れるほうが信用できないってなるかも知れん |
… | 425/02/23(日)04:56:26 ID:hZ3SgoLsNo.1286014334+受験勉強の分野ではすでに取り入れられてる |
… | 525/02/23(日)04:56:27 ID:r7z1pKawNo.1286014335+AI教師が子供の持つスキーマの歪みを判定して個別にテーラーメイドのカリキュラムを作って指導するんかな |
… | 625/02/23(日)04:57:37No.1286014381+人に頼った方がいいよ間違えたらそいつの責任に出来るから |
… | 725/02/23(日)05:00:24No.1286014491+AI教師は人間と違って無賃金で24時間働けるしパワハラもセクハラも無い最高の教師なんじゃよー |
… | 825/02/23(日)05:00:41No.1286014500+積極的に活用方法を学ばせた方が良いとは思う |
… | 925/02/23(日)05:04:53No.1286014687+高校の情報Ⅱは機械学習とかの解説もしてるしスレ画も割とすぐ盛り込むと思う |
… | 1025/02/23(日)05:06:37No.1286014771+英語の課題とかもう何も意味無くなってるんだろうな |
… | 1125/02/23(日)05:16:49No.1286015185+検算とか考えたらプランの穴を指摘してくれとかで使うと結構便利だなあと日々思うので使い方を教えるのは必要だよ |
… | 1225/02/23(日)05:24:45No.1286015498+>将来はAI教師が人間を教育指導するようになるんかな |
… | 1325/02/23(日)05:31:08No.1286015752+俺は基本お悩み相談に使ってるけどAIは要らんこと言わないからとても良い |
… | 1425/02/23(日)05:31:43No.1286015779そうだねx6ただの進化した計算機みたいなものなのに |
… | 1525/02/23(日)05:33:38No.1286015864そうだねx12>ただの進化した計算機みたいなものなのに |
… | 1625/02/23(日)05:37:04No.1286016000+AI教師をメインに使った学習は低学力層を平均程度まで引き上げるのには有用だけど |
… | 1725/02/23(日)05:37:10No.1286016006そうだねx6「ChatGPTがそう言ったので」は今までwikiとかでも通って来た道だ |
… | 1825/02/23(日)05:37:59No.1286016042そうだねx5>AI教師をメインに使った学習は低学力層を平均程度まで引き上げるのには有用だけど |
… | 1925/02/23(日)05:39:05No.1286016098+>AI教師をメインに使った学習は低学力層を平均程度まで引き上げるのには有用だけど |
… | 2025/02/23(日)05:40:27No.1286016151+>将来はAI教師が人間を教育指導するようになるんかな |
… | 2125/02/23(日)05:41:23No.1286016185+教材としての評価は知らないけどAIは今までのITテクノロジーによくあったデキるやつが更にデキるようになる類の技術じゃなくて寧ろ格差を縮める物だってのは知られてる |
… | 2225/02/23(日)05:43:22No.1286016257+「」がそう言ったので |
… | 2325/02/23(日)05:45:36No.1286016336そうだねx1>教材としての評価は知らないけどAIは今までのITテクノロジーによくあったデキるやつが更にデキるようになる類の技術じゃなくて寧ろ格差を縮める物だってのは知られてる |
… | 2425/02/23(日)05:51:12No.1286016572+>少なくともGPUパワーは必要だし金銭的な格差は生まれるよね |
… | 2525/02/23(日)05:54:49No.1286016705+中学とかじゃなくて大学…!? |
… | 2625/02/23(日)06:00:15No.1286016905そうだねx3AIで格差が無くなるとかアホすぎる |
… | 2725/02/23(日)06:12:33No.1286017410+和訳させて英文読んでないすまない… |
… | 2825/02/23(日)06:17:09No.1286017600そうだねx2>安易に過去の事例と同一視して何も考えてないって愚かな行為だって気付いた方がいいよ |
… | 2925/02/23(日)06:18:10No.1286017652そうだねx1和訳させるのはOKで |
… | 3025/02/23(日)06:20:02No.1286017739+読む力書く力を重要視するんだったら |
… | 3125/02/23(日)06:25:08No.1286017970そうだねx9>和訳させるのはOKで |
… | 3225/02/23(日)06:27:27No.1286018069+>確認して責任と作業は必要ってことだろう |
… | 3325/02/23(日)06:27:42No.1286018080+スレ画でOKで言えるのギリギリで論文の要約くらいだろ… |
… | 3425/02/23(日)06:30:20No.1286018201そうだねx5まだ学術的使用に耐えれるほど精度高くないのによくそんな自信満々で便利なツール扱い出来るよな |
… | 3525/02/23(日)06:30:51No.1286018235+情報の入り口であって情報ではないという一周回ってwikipediaとかと同じような接し方が求められるんだろうな |
… | 3625/02/23(日)06:33:23No.1286018341+精々論文の文章の整形とかテンプレ作成くらいだろ |
… | 3725/02/23(日)06:34:20No.1286018387+>すでにGoogle教師が人類を教育指導してるじゃん |
… | 3825/02/23(日)06:37:07No.1286018515+Googleのせいでとんでもない嘘をついてくるイメージが強い |
… | 3925/02/23(日)06:38:52No.1286018594そうだねx3AIが出してくる情報とかの精査って結局人がやらなきゃいけないよね |
… | 4025/02/23(日)06:39:48No.1286018642そうだねx2>Googleのせいでとんでもない嘘をついてくるイメージが強い |
… | 4125/02/23(日)06:40:07No.1286018651そうだねx5だいたいwikipediaと翻訳サイトが出まわりはじめた頃に大学のレポート描く際に受けた注意とほぼ同じなんだわ |
… | 4225/02/23(日)06:42:04No.1286018747+専用の用途に調教された専門的なAIをそれ用に使うならいいよ |
… | 4325/02/23(日)06:42:34No.1286018768+小中学の話じゃなくて大学生にもこんなのわざわざ言わないといけないのか |
… | 4425/02/23(日)06:56:48No.1286019477+いらすとやdel |
… | 4525/02/23(日)07:01:39No.1286019776そうだねx2「写真を撮られたら魂を抜かれる!」って当時はこういう空気だったのかな…ってAI関連見てると思う |
… | 4625/02/23(日)07:10:41No.1286020393そうだねx8>「写真を撮られたら魂を抜かれる!」って当時はこういう空気だったのかな…ってAI関連見てると思う |
… | 4725/02/23(日)07:28:02No.1286021585そうだねx1>AIが出してくる情報とかの精査って結局人がやらなきゃいけないよね |
… | 4825/02/23(日)07:28:07No.1286021595+>小中学の話じゃなくて大学生にもこんなのわざわざ言わないといけないのか |
… | 4925/02/23(日)07:31:06No.1286021837そうだねx3なんかたまにAIを全知全能アカシックレコードだと勘違いしてる人いるよな |
… | 5025/02/23(日)07:31:53No.1286021921そうだねx1>>確認して責任と作業は必要ってことだろう |
… | 5125/02/23(日)07:31:59No.1286021937+>なんかたまにAIを全知全能アカシックレコードだと勘違いしてる人いるよな |
… | 5225/02/23(日)07:34:47No.1286022217+wikipediaに書いてあったのでと同じレベル |
… | 5325/02/23(日)07:34:56No.1286022237+>いない |
… | 5425/02/23(日)07:41:45No.1286022954そうだねx4>専用の用途に調教された専門的なAIをそれ用に使うならいいよ |
… | 5525/02/23(日)07:46:50No.1286023478+ウーンスレ画ハチョットキニイラナイデスネ |
… | 5625/02/23(日)07:57:31No.1286024724+>研究を伝えることと伝えた研究を読み取るのは大事だよ |
… | 5725/02/23(日)07:59:19No.1286024930+なんでもかんでもAIつけときゃいいだろみたいな名前の付け方ってよくないと思うんだよなぁ… |
… | 5825/02/23(日)08:00:54No.1286025115そうだねx4wikiに書いてあったので |
… | 5925/02/23(日)08:06:05No.1286025665+一番やってほしい所ほどクソ無能で人間じゃないとダメなのチンカスすぎる |
… | 6025/02/23(日)08:09:04No.1286026012+便利なものができても後付けルールがそれを邪魔するんやな |
… | 6125/02/23(日)08:09:14No.1286026029+電卓使えばいいから足し算掛け算勉強せずにいてもいいよねとかはならないしネットで調べれば出るからで脳死でコピペだけしてればいいわけにもならない |
… | 6225/02/23(日)08:10:08No.1286026128そうだねx2>なんでもかんでもAIつけときゃいいだろみたいな名前の付け方ってよくないと思うんだよなぁ… |
… | 6325/02/23(日)08:10:09No.1286026129+「」がそう言ったので |
… | 6425/02/23(日)08:10:54No.1286026217+プログラムの知識なくてもある程度説明すれば草稿書いてくれるのすげぇありがたい… |
… | 6525/02/23(日)08:11:37No.1286026288+出典:ChatGPT |
… | 6625/02/23(日)08:12:27No.1286026368そうだねx3コピペレポートが死ぬほど偽造しやすくなってるから先生たちは大変だ |
… | 6725/02/23(日)08:13:48No.1286026526+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6825/02/23(日)08:15:03No.1286026660+プログラムで言えばソースコードの問題点を洗い出せないのはダメだな… |
… | 6925/02/23(日)08:42:34No.1286031303そうだねx2知識の明確な出典元とか編集履歴が不透明な分Wikipediaより信頼性は低い |
… | 7025/02/23(日)08:54:10No.1286034007+wiki丸写しすんなってのがちょっと変わっただけだな |
… | 7125/02/23(日)08:54:24No.1286034070+新しい搾取の形になるだけだろう |
… | 7225/02/23(日)08:54:54No.1286034201そうだねx1>コピペレポートが死ぬほど偽造しやすくなってるから先生たちは大変だ |
… | 7325/02/23(日)09:04:38No.1286036332+>電卓使えばいいから足し算掛け算勉強せずにいてもいいよねとかはならないしネットで調べれば出るからで脳死でコピペだけしてればいいわけにもならない |
… | 7425/02/23(日)09:07:07No.1286036915+今は本当にどこもかしこもAIすぎる |
… | 7525/02/23(日)09:07:52No.1286037088+いらすとやのこのロボのイラスト結構頻繁に見かける |
… | 7625/02/23(日)09:08:14No.1286037209+学生の提出した論文でAIが作ったのそのまま出したやつはこの世に存在しない論文を引用してたからもうその時点で内容に関わらず最低評価とかあったな |
… | 7725/02/23(日)09:09:03No.1286037432+最低評価ってなんだよ |
… | 7825/02/23(日)09:10:27No.1286037856+文章の要約と構成や |
… | 7925/02/23(日)09:10:34No.1286037897そうだねx1あいも変わらずみいちゃん的なスレ |
… | 8025/02/23(日)09:11:06No.1286038062+外縁的な知識をAIがサポートしてくれるなら |
… | 8125/02/23(日)09:14:22No.1286038814+>ググるだけで出てくるから本当に将来はAIに支配されるんじゃないかみたいに思う |
… | 8225/02/23(日)09:23:41No.1286041360そうだねx2>あいも変わらずみいちゃん的なスレ |
… | 8325/02/23(日)09:24:17No.1286041504+>ただの進化した計算機みたいなものなのに |
1740253612384.jpg fu4682376.jpeg