二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740253080714.png-(666617 B)
666617 B25/02/23(日)04:38:00No.1286013521そうだねx1 09:37頃消えます
猫の平均寿命がどんどん延びていってるらしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/23(日)04:38:46No.1286013565そうだねx88
そりゃめでたい
225/02/23(日)04:38:50No.1286013568+
素晴らしい
325/02/23(日)04:40:14No.1286013648そうだねx1
これは介護ビジネスがデカいシノギになる?
425/02/23(日)04:40:52No.1286013674そうだねx1
腎臓を掃除する遺伝子が働いてないからそれを補ったら正しい寿命はどれくらいになるんだろう
525/02/23(日)04:41:21No.1286013696+
昔は猫まんま食わして腎臓やってたでしょ
625/02/23(日)04:42:10No.1286013732そうだねx3
肉食だから元々腎臓はダメージ蓄積するけど
それにしても遺伝子動いてなかったって…
725/02/23(日)04:43:57 ID:srlIWwSMNo.1286013816+
いまや人類を追い越し猫の寿命は2000年に達する
825/02/23(日)04:44:04No.1286013823そうだねx18
犬も伸ばせ
925/02/23(日)04:46:47No.1286013941そうだねx7
そして世界は不老不死キャッツで覆われた…
1025/02/23(日)04:46:57No.1286013945+
>犬も伸ばせ
犬は何がネックになってるんだろう
1125/02/23(日)04:47:27No.1286013967+
長生きする猫が増えたことでネコマタ化する猫も増えたって設定で猫耳美少女がいっぱい出てくる漫画とかどうかな
1225/02/23(日)04:48:03No.1286013991そうだねx2
>長生きする猫が増えたことでネコマタ化する猫も増えたって設定で猫耳美少女がいっぱい出てくる漫画とかどうかな
なんかそれ以上話広がらなさそうだな
1325/02/23(日)04:48:18No.1286014003+
とっくにこの世は不死猫共の玩具よ
知らないのは人間だけだ
1425/02/23(日)04:48:34No.1286014014+
キャッツの歯磨きを楽々にする方法も開発してくれ
1525/02/23(日)04:50:33No.1286014086そうだねx38
人間なら136歳じゃなくて
人間換算のレートが狭まっていくべきなのでは
1625/02/23(日)04:53:55No.1286014232+
人類は衰退しました。
1725/02/23(日)04:55:34No.1286014303そうだねx4
俺より長生きしてほしい
1825/02/23(日)04:57:53No.1286014386そうだねx2
俺が死ぬまで死なないでほしい
猫が満足するまで幸せに生きていてほしい
1925/02/23(日)04:58:28No.1286014410そうだねx6
別に若い期間が延びてるわけじゃないんで…
2025/02/23(日)05:02:33No.1286014591そうだねx5
猫の寿命が30年に延びても後半痴呆になったらお互いつらそうだ
痴呆については人間でもどうにもなってないけどマジ早くどうにかなってほしい
2125/02/23(日)05:03:26No.1286014627+
>人類は衰退しました。
もう終わりだ猫の星
2225/02/23(日)05:03:56No.1286014647そうだねx19
>俺が死ぬまで死なないでほしい
>猫が満足するまで幸せに生きていてほしい
独居老人の飼い猫の末路なんて悲惨だろうからお猫様を看取ってから逝ったほうがええじゃろ
2325/02/23(日)05:04:16No.1286014662+
>俺が死ぬまで死なないでほしい
>猫が満足するまで幸せに生きていてほしい
関白宣言みたい
2425/02/23(日)05:04:51No.1286014686そうだねx4
そもそも人間の自然な寿命が30年とか言われるし
成人までの寿命が人間が異様に長いだけで平均寿命同士で比べるもんじゃなさそう
2525/02/23(日)05:05:41No.1286014735+
イノシシやブタみたいにデカくなったりしない進化を獲得してるのすごいと思う
2625/02/23(日)05:06:36No.1286014770+
俺が死ぬと同時に安楽死するのが理想
2725/02/23(日)05:07:00No.1286014789+
>俺が死ぬまで死なないでほしい
>猫が満足するまで幸せに生きていてほしい
誰が育てるんだよお前が死んだ後
2825/02/23(日)05:08:06No.1286014831+
俺が産まれる前に母親が買ったリクガメがまだ生きてる
多分俺が引き継ぐことになる
2925/02/23(日)05:08:07No.1286014833+
>痴呆については人間でもどうにもなってないけどマジ早くどうにかなってほしい
仕方ねえ他の猫の脳を移植するか…
3025/02/23(日)05:08:52No.1286014864+
>俺が産まれる前に母親が買ったリクガメがまだ生きてる
>多分俺が引き継ぐことになる
亀ってやっぱ1000年生きるn!?
3125/02/23(日)05:08:59No.1286014869+
ぬのパワーとスピードでボケたら猛獣としか言いようがねえぞ…
3225/02/23(日)05:09:13No.1286014878+
新しい肝臓病治療薬ってどうなったんだっけ
3325/02/23(日)05:09:58No.1286014901+
>新しい肝臓病治療薬ってどうなったんだっけ
今も研究中だったはず
調査のために血液採取とか最近もやってたから応募してね
3425/02/23(日)05:10:30No.1286014924そうだねx1
>新しい肝臓病治療薬ってどうなったんだっけ
腎臓じゃなかったっけ…肝臓のもでるの?
3525/02/23(日)05:11:05No.1286014942+
俺の寿命65歳にしていいからそれ以降の余剰分をウチの猫にあげたい
3625/02/23(日)05:11:26No.1286014955+
>>新しい肝臓病治療薬ってどうなったんだっけ
>今も研究中だったはず
>調査のために血液採取とか最近もやってたから応募してね
https://iamcat.co.jp/static/ps2025/
これだこれ
3725/02/23(日)05:11:43No.1286014962+
>俺が産まれる前に母親が買ったリクガメがまだ生きてる
>多分俺が引き継ぐことになる
うちも歳の離れた姉が祖父におねだりして買ってもらった亀を嫁入りの時に祖父が引き取り
祖父が亡くなった後に再度姉がまた引き取り
何も病気しないまま40年ほど経ち今に至る
3825/02/23(日)05:11:59No.1286014969+
種として進化したわけでもないだろうし
良質な環境でここまで生きるなら人間換算が若干ズレていたのでは?
3925/02/23(日)05:12:07No.1286014979+
>俺の寿命65歳にしていいからそれ以降の余剰分をウチの猫にあげたい
そんな不健康な寿命なんていらないんぬ
4025/02/23(日)05:12:23No.1286014997そうだねx3
>俺の寿命65歳にしていいからそれ以降の余剰分をウチの猫にあげたい
上でも出てるが猫を看取ってから死ね
4125/02/23(日)05:13:54No.1286015056+
>>俺の寿命65歳にしていいからそれ以降の余剰分をウチの猫にあげたい
>上でも出てるが猫を看取ってから死ね
年齢計算して看取れるくらいに設定してる
4225/02/23(日)05:14:21No.1286015072+
にんげんものさしが利用できる範囲とは?
この換算数値は意味があるものなのか?
だれか教授に聞いてみて
あと夫婦がWボケになるのと飼い主ペットがWボケになるの
どっちがしんどいかな
4325/02/23(日)05:15:17No.1286015125+
ペットの認知症もやばいぞ
実家の犬が久々に俺が帰ってきて喜んで走ってきたんだけど走る方向が違って壁に激突
4425/02/23(日)05:16:18No.1286015161+
こないだうさぎ売ってる店に行ったら壁面に
「ここでお迎えした子が10歳を越えました」って手紙が貼ってあって
うさぎって今そんな生きるの!?ってなったよ
4525/02/23(日)05:16:19No.1286015165+
それ認知症なのか?左右盲的な?
4625/02/23(日)05:17:15No.1286015208+
>それ認知症なのか?左右盲的な?
獣医が言うには認知症だってさ
もちろん元からこうじゃなかったし13歳でこれはちょっと早いが
4725/02/23(日)05:17:36No.1286015221+
>にんげんものさしが利用できる範囲とは?
>この換算数値は意味があるものなのか?
>だれか教授に聞いてみて
>あと夫婦がWボケになるのと飼い主ペットがWボケになるの
>どっちがしんどいかな
第5の力だよ!!
4825/02/23(日)05:18:10No.1286015241+
食生活の改善だろうね
腎臓サポート系のフードが一般的になった
4925/02/23(日)05:20:36No.1286015342そうだねx2
長生きになった代わりに認知症発症やそのケアの問題も出てるからな…
5025/02/23(日)05:21:24No.1286015379+
ペット保険も見直さないといけなくなるだろな…
5125/02/23(日)05:22:02No.1286015401+
長生きもいい事ばかりではないけど
自分が飼う子は長生きしてほしいよ
5225/02/23(日)05:23:39No.1286015465+
健康寿命もちゃんと一緒に延びてくれるならいいんだが…
5325/02/23(日)05:25:53No.1286015537+
腎臓やって日々弱ってくぬは痛々しくて見てられない
デブ猫デブ猫いじってたのがガリガリになって死んでいく…
まぁ病気になると痩せて死んでくのは人間も同じだけど
5425/02/23(日)05:27:06No.1286015588+
尻尾増やして人工猫又作って
5525/02/23(日)05:33:56No.1286015878+
>犬は何がネックになってるんだろう
ぶどうの丸のみ
動物っはつぁあなくても死なない変なものを食べて死ぬ

1歳6ヶ月の避妊雌のシェルティがブドウの誤食で当院に来院されました。
催吐処置によりブドウを3~4粒吐くことができましたが、レントゲン検査では胃の中にまだ何かが入っている可能性が高いと考えられました。
https://www.liberty-ah.com/case/post4187/

ツァ犬
つぁ
漫画『ダオナン』(諸星大二郎)に登場するハイエナの俗称。厳密には犬ではない。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%84%E3%82%A1%E7%8A%AC

ダオナンはこれだったのか…
5625/02/23(日)05:35:29No.1286015935+
オウム超えろ
5725/02/23(日)05:36:39No.1286015989+
人間なら家に閉じ込めて病院食だけ続けてるみたいなもんだから長生きはするだろうけど何が幸せなのかはちょっと考えるな
猫は食って寝てかわいいのが仕事だから別にいいのか
5825/02/23(日)05:38:01No.1286016043そうだねx1
今同じ布団で寝てるけど20歳だよ
俺も猫に産まれたかった
5925/02/23(日)05:40:48No.1286016160そうだねx1
>今同じ布団で寝てるけど20歳だよ
羨ましい…
6025/02/23(日)05:41:40No.1286016200+
猫の生物的な欠点克服する方法見つかったのでかすぎる
6125/02/23(日)05:43:00No.1286016244そうだねx3
>今同じ布団で寝てるけど20歳だよ
かわい~って言いたいから見せて
6225/02/23(日)05:46:43No.1286016386+
これもう「人間なら」の換算基準が古くなってんじゃないか
6325/02/23(日)05:49:07No.1286016479+
ペットロスじゃなくて人間ロスするペットが増えてしまう…
6425/02/23(日)05:53:30No.1286016659+
栄養と医療で長ければ人間での136歳生きられる可能性があるとか
人の生活って過酷なんぬな
6525/02/23(日)05:55:19No.1286016724+
>犬も伸ばせ
伸びてるけど肥満だとか運動不足で頭打ちにされてる個体も多い
イヌは良くも悪くも飼い主次第すぎる
6625/02/23(日)05:56:06No.1286016751+
長生きする猫は尻尾が増えていくらしいな
6725/02/23(日)05:59:39No.1286016875+
一番安いカリカリだけ食い続けて20年近く生きてたうちの猫も
もっと良い物食ってたら30年生きられたんだろうか
6825/02/23(日)05:59:44No.1286016878+
>オウム超えろ
肉食動物だからさすがに無理
6925/02/23(日)06:04:34No.1286017090そうだねx10
>かわい~って言いたいから見せて
fu4682345.jpg
f195642.jpg
fu4682348.jpg
通常のキジトラだよ
寝てる時のヨダレでよく布団が汚れる
7025/02/23(日)06:05:40No.1286017130そうだねx2
>一番安いカリカリだけ食い続けて20年近く生きてたうちの猫も
>もっと良い物食ってたら30年生きられたんだろうか
元ペット屋としては水をよく飲む個体かそうじゃないかは基本としてそもそもの寿命に対しての個体差がデカい気がするな
カリカリは安くても優秀なのもたくさんある
まあ15歳過ぎてたらいつでも来るべき時への覚悟は必要だから特に後悔することはない
7125/02/23(日)06:06:00No.1286017141+
後ろでくつろいでるのは「」?
7225/02/23(日)06:06:54No.1286017181そうだねx4
>>かわい~って言いたいから見せて
>fu4682345.jpg
>f195642.jpg
>fu4682348.jpg
>通常のキジトラだよ
>寝てる時のヨダレでよく布団が汚れる
20にしてはなかなかに若々しいな
かわい~
7325/02/23(日)06:07:00No.1286017185そうだねx1
>fu4682345.jpg
>f195642.jpg
>fu4682348.jpg
あらかわいい
7425/02/23(日)06:07:08No.1286017191+
それはママんぬ
撮影者が「」
7525/02/23(日)06:07:16No.1286017196+
水をよく飲む飲まないみたいな個体差もあるのか…
7625/02/23(日)06:08:35No.1286017255+
>通常のキジトラだよ
画像だと20歳に見えないな
かわいい長生きさんだな
7725/02/23(日)06:09:05No.1286017271+
猫も年取るとうんこがうまくできなくなるの
トイレ行ったのにうんこぶら下げて帰ってきたりするの
7825/02/23(日)06:10:06No.1286017317+
うちのキャッツが最初で最後の一匹になるんだろうか
7925/02/23(日)06:12:24No.1286017402+
人間も頑張って元気で金に余裕ある状態で長生きしないとなあ
8025/02/23(日)06:14:02No.1286017470そうだねx2
>水をよく飲む飲まないみたいな個体差もあるのか…
高級とされている某社のフードは食べると喉が渇く感が出るようにされてるのがあるくらい
なんかだるい!水飲みてえ!って喋れない生き物に対してどう向き合うかの割り切りぎみな考え方はさすが欧米人って感じ
8125/02/23(日)06:14:45No.1286017498そうだねx4
やはり日本はもう猫の国…
8225/02/23(日)06:19:05No.1286017692+
>猫も年取るとうんこがうまくできなくなるの
>トイレ行ったのにうんこぶら下げて帰ってきたりするの
ビニール袋の中身を出すときに裏返しするみたいな排泄方法なのとやっぱり代謝が変わるからしかたないよね
ただ肉食獣である彼らのプライドからしたら排泄したのがバレているというのは軽く屈辱なので世話焼いてあげるのだ
8325/02/23(日)06:20:01No.1286017738そうだねx4
先月死んだうちの妹はまあ頑張ったよ…
8425/02/23(日)06:23:30No.1286017894+
寿命が伸びたところで事故死の可能性は残り続けるんぬ…寿命が無限でも300歳くらいが限界だという計算もあるんぬ
8525/02/23(日)06:23:57No.1286017920+
そもそもぬは砂漠地帯の生き物だったからあんまり水を飲まないで生きられる
もちろん長く生きる上ではあんまり飲まないのはよくない
8625/02/23(日)06:26:21No.1286018023+
うちの妹も19歳超えて最後の2年くらいは認知症でトイレ忘れちゃってたなあ…
8725/02/23(日)06:26:32No.1286018033+
うちの弟は飲まなさすぎで血尿出してからは自分から飲むようになった
飲むたび褒めちぎってる
8825/02/23(日)06:28:17No.1286018100+
腎臓治療薬が出来たとしても痴呆がな…
おむつ付けて介護するのもそれはそれでしんどい
8925/02/23(日)06:28:44No.1286018124+
人間も猫くらいかわいければもっと健康や寿命に関する研究が進んだのかな
9025/02/23(日)06:29:07No.1286018151そうだねx1
長生きするとボケるのは人間と同じ問題だな
9125/02/23(日)06:30:12No.1286018198そうだねx1
>人間も猫くらいかわいければもっと健康や寿命に関する研究が進んだのかな
めちゃくちゃ研究が進んだ結果が今だろ
誰でも自分が一番かわいいからな
9225/02/23(日)06:31:00No.1286018247+
>>犬も伸ばせ
>犬は何がネックになってるんだろう
小型犬ほど長生きしてるから心臓への負担なんじゃねーかな?
トイプードルが長命種でレトリバーが短命なんだよね
9325/02/23(日)06:31:17No.1286018254+
人間は人間でまさに今ISPで色々治療法革命が起きてる時だろ
9425/02/23(日)06:32:40No.1286018306+
犬も冬に温かく出来るかどうかで大分変わる
まあ冬に外にだしっぱとかで寿命にダメージがいかないわけがないよね
9525/02/23(日)06:33:46No.1286018352+
猫の最期て死期を悟って失踪しかしらんので看取ったことない
厳密には最初の猫は隣の家の猫で隣人が看取ったが…
9625/02/23(日)06:34:18No.1286018385+
あくまで平均なので大事に育てればそれ以上になるのは当然なんだ
平均未満なら飼い方をちょっと考えた方が良い
9725/02/23(日)06:35:31No.1286018443+
いくら長生きできようと脳までは長生きできないから…
9825/02/23(日)06:36:42No.1286018494+
人間なら136歳ってどうやって決めてんだ
今まで60くらいで死んでてそれが80くらいになったのでは?
9925/02/23(日)06:38:06No.1286018562+
>人間なら136歳ってどうやって決めてんだ
>今まで60くらいで死んでてそれが80くらいになったのでは?
まあ限界突破して上限が上がったようなもんだから平均が引き上がったら再定義する必要はあるだろうな
10025/02/23(日)06:38:08No.1286018564+
うちの先代は8歳ぐらいでいつも外で喧嘩したりボロボロになってついに帰ってこなくなったから二代目は管理してたまにうっかり脱走するぐらいで18年生きたよ
実家の親の横で息を引き取ったらしい
10125/02/23(日)06:39:28No.1286018618+
人間への愛ももっと注ぎなよ
10225/02/23(日)06:44:38No.1286018860+
完全室内飼いがメインになって
外からの脅威にさらされにくいのも相当でかそうね
10325/02/23(日)06:46:57No.1286018979そうだねx1
YouTubeで長く見てる猫との暮らしの動画上げてるチャンネルが
数年前までは猫のやんちゃな日々をお届けだったが
今は白内障と認知症介護のために飼い主が何ができるか試行錯誤する内容になっててな…
10425/02/23(日)06:47:41No.1286019011+
>>痴呆については人間でもどうにもなってないけどマジ早くどうにかなってほしい
>仕方ねえ他の猫の脳を移植するか…
Fallout遊んでたらそれやってたな 犬だったけど
10525/02/23(日)06:48:15No.1286019033+
>YouTubeで長く見てる猫との暮らしの動画上げてるチャンネルが
>数年前までは猫のやんちゃな日々をお届けだったが
>今は白内障と認知症介護のために飼い主が何ができるか試行錯誤する内容になっててな…
病気との付き合いはホント辛くてなぁ…
10625/02/23(日)07:07:40No.1286020199+
大事にすると介護する期間も長くなるからな…
10725/02/23(日)07:09:42No.1286020319+
メシと医療の進化がデカい
10825/02/23(日)07:16:58No.1286020820+
>人間への愛ももっと注ぎなよ
猫ガイジは人間が嫌いだから糞猫なんかが好きなんやろ
10925/02/23(日)07:18:32No.1286020918そうだねx1
>>かわい~って言いたいから見せて
>fu4682345.jpg
>f195642.jpg
>fu4682348.jpg
>通常のキジトラだよ
>寝てる時のヨダレでよく布団が汚れる
かわい~~!!!
11025/02/23(日)07:20:01No.1286021016そうだねx8
>>人間への愛ももっと注ぎなよ
>猫ガイジは人間が嫌いだから糞猫なんかが好きなんやろ
愛を注がれなかった人生してそう
11125/02/23(日)07:23:50No.1286021272+
猫を外で散歩させるにはハーネスあればいいのかしら?
11225/02/23(日)07:32:28No.1286021976+
>猫を外で散歩させるにはハーネスあればいいのかしら?
犬とは逆に車通るエンジン音とか飼い主以外の通行人にビビって逃げようとするから気をつけるんぬ
個体差もあるかもだけど
11325/02/23(日)07:34:09No.1286022134+
当然長生きして欲しい気持ちはあるけど
あんまり長生きすると次の子はお迎え出来ないなという現実が辛い
11425/02/23(日)07:41:14No.1286022907+
人間でも胎児の脳細胞移植で効果あるらしいから動物なら倫理観無視でがんがん実験出来るんだろうなあ
11525/02/23(日)07:42:38No.1286023042+
過度に長生きさせたがるのもな…
11625/02/23(日)07:50:01No.1286023853+
俺もあと100年生きるくらい溺愛されたい
11725/02/23(日)07:50:16No.1286023879そうだねx1
>過度に長生きさせたがるのもな…
過度って?
なんか基準あるんですか?
11825/02/23(日)07:53:30No.1286024270+
もっと早く伸ばして欲しかった
11925/02/23(日)07:57:27No.1286024715+
ネコ科の遺伝子の関係で体内のゴミ(壊れた細胞・タンパク質や過剰脂肪)の掃除をするタンパク質が機能せずそのうち確定で腎臓悪くして死ぬみたいな感じだったのが餌の成分やら注射やらで何とかできそうになってきたのがここ数年
12025/02/23(日)08:04:39No.1286025509+
獣医さんに聞いたら臨床試験始まってるから今年販売始まるとか
12125/02/23(日)08:10:01No.1286026112+
近所のおばさんの飼い猫はなぜかずっとおばさんの後について歩くので何もつけずに散歩が出来ている
12225/02/23(日)08:10:15No.1286026137+
>獣医さんに聞いたら臨床試験始まってるから今年販売始まるとか
おお
12325/02/23(日)08:12:32No.1286026377+
近頃の若いぬときたら…
ぬの若い頃は塩分がどうとか気にせず好き嫌いしなかったんぬ…(ヨボヨボ)
12425/02/23(日)08:14:31No.1286026604+
痴呆怖い何とかできないの
12525/02/23(日)08:22:40No.1286027567+
生物は臓器が健康ならどこまで生きられるんだろう…
12625/02/23(日)08:24:15No.1286027758+
>生物は臓器が健康ならどこまで生きられるんだろう…
細胞分裂の限界までじゃないか
テロメアの長さ分は生きられるはず
12725/02/23(日)08:25:32No.1286027919+
長生きするのはいいけど身体が付いていけないのは悲しいからそこも改善できればなぁ
12825/02/23(日)08:53:03No.1286033695+
嫌な話だけど人の介護疲れみたいにコロコロするケースもまあまああるんだろうな…
12925/02/23(日)08:55:19No.1286034313+
犬は無茶なブリーディングで欠点が多い子もいるから…
13025/02/23(日)08:55:41No.1286034481+
うちの子はもうすぐ20歳だ
13125/02/23(日)08:58:44No.1286035135+
スレ画のグラフよく見たら長寿祝いされたぬの数か…
なんかめでたくてだめだった
13225/02/23(日)08:59:45No.1286035341+
>うちの子はもうすぐ20歳だ
良い暮らししてそうな猫だな
13325/02/23(日)09:00:08No.1286035400+
めでたいにゃん!
13425/02/23(日)09:00:39No.1286035529+
>fu4682345.jpg
>f195642.jpg
>fu4682348.jpg
>通常のキジトラだよ
>寝てる時のヨダレでよく布団が汚れる
かわい〜!!!
13525/02/23(日)09:02:42No.1286035950+
AIM早く完成してくれー
13625/02/23(日)09:10:18No.1286037785+
ごす!!このままだと猫の国になるぞ!!
13725/02/23(日)09:14:55No.1286038967+
また残されたんぬ
どうして人間はすぐ死んでしまうんぬ…
13825/02/23(日)09:18:45No.1286039969+
このまま行けば猫の寿命が人間を超える日も近いな
13925/02/23(日)09:22:48No.1286041148+
この手のスレでid出るってよっぽどのことしてんだろスレ「」…
14025/02/23(日)09:23:34No.1286041329+
いい加減にしないと人類がぬに支配されちまうぞ
14125/02/23(日)09:29:42No.1286043038+
謎の難病って言われてたFIPがいつの間にか治る病気になってたり猫方面の医学の進歩すごい


fu4682348.jpg 1740253080714.png fu4682345.jpg