昔の人が考えた未来の世界いいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/22(土)11:04:08No.1285674606+台風も核爆弾で撃退できる原子の未来いいなぁ |
… | 225/02/22(土)11:07:01No.1285675290そうだねx7台風初滅レベルの核使ったらそっちの被害のほうがデカそう |
… | 325/02/22(土)11:07:54No.1285675509そうだねx10想像していたよりもずっと未来は現実的だね |
… | 425/02/22(土)11:14:02No.1285676988+海底都市ってあんまりメリットないらしいね |
… | 525/02/22(土)11:23:33No.1285679224そうだねx3>海底都市ってあんまりメリットないらしいね |
… | 625/02/22(土)11:28:10No.1285680355そうだねx1>海底都市ってあんまりメリットないらしいね |
… | 725/02/22(土)11:45:12No.1285684627+だいたいは頑張ってそこまでせんでも…で棄却された未来… |
… | 825/02/22(土)11:45:41No.1285684746+原子力への厚い信頼は何なの |
… | 925/02/22(土)11:46:31No.1285684957+いいだろ?夢のエネルギーだぜ? |
… | 1025/02/22(土)11:47:22No.1285685177そうだねx5支配とか言ってるのがおこがましい |
… | 1125/02/22(土)11:47:27No.1285685200そうだねx2原子力 |
… | 1225/02/22(土)11:47:35No.1285685232そうだねx2今から50年後も建物の形なんかはそんな変わらないんだろうな |
… | 1325/02/22(土)11:48:27No.1285685454そうだねx7スレ画でいうと実現したのは「電子装置と草花に囲まれた生活」だな |
… | 1425/02/22(土)11:49:11No.1285685643+逆に鉄筋コンクリート高いから木造に戻さない?ってニュースを見てしょんぼりしてきた |
… | 1525/02/22(土)11:49:14No.1285685659そうだねx3>海底都市ってあんまりメリットないらしいね |
… | 1625/02/22(土)11:50:21No.1285685934そうだねx1原爆落とされた国なのに随分とファンキーな原爆のとらえ方してるな… |
… | 1725/02/22(土)11:50:55No.1285686085+宇宙コロニーも予見出来てないだけでなんか色々災害起きるんだろうな…デブリとか太陽フレアとか |
… | 1825/02/22(土)11:51:09No.1285686151+>想像していたよりもずっと未来は現実的だね |
… | 1925/02/22(土)11:54:50No.1285687126+そもそも海底に潜るメリットが住居スペース確保くらいしか思いつかねえ |
… | 2025/02/22(土)11:57:44No.1285687879そうだねx1>そもそも海底に潜るメリットが住居スペース確保くらいしか思いつかねえ |
… | 2125/02/22(土)11:58:10No.1285687970そうだねx4海底どころかちょっと湿気多いところですら「家の立地としてはカスや…」ってなるのに |
… | 2225/02/22(土)11:59:46No.1285688387+ちょっとディストピア寄りじゃない? |
… | 2325/02/22(土)12:00:35No.1285688610そうだねx3>ちょっとディストピア寄りじゃない? |
… | 2425/02/22(土)12:01:46No.1285688937そうだねx1海底はもちろん宇宙コロニーもそれはそれでデメリットのわりにメリットがないので |
… | 2525/02/22(土)12:03:24No.1285689338+台風って科学で消滅できないの? |
… | 2625/02/22(土)12:03:29No.1285689361+ダイソン球か… |
… | 2725/02/22(土)12:04:45No.1285689697そうだねx3>台風って科学で消滅できないの? |
… | 2825/02/22(土)12:05:24No.1285689878+>ダイソン球か… |
… | 2925/02/22(土)12:06:27No.1285690125そうだねx2発達した交通網すらまだ実現できてねえ! |
… | 3025/02/22(土)12:06:38No.1285690162そうだねx2>海底どころかちょっと湿気多いところですら「家の立地としてはカスや…」ってなるのに |
… | 3125/02/22(土)12:07:12No.1285690302+>台風って科学で消滅できないの? |
… | 3225/02/22(土)12:10:46No.1285691178+昭和の頃想像した未来より明治の頃想像した未来がどんなもんだったのか気になる |
… | 3325/02/22(土)12:11:20No.1285691330+>発達した交通網すらまだ実現できてねえ! |
… | 3425/02/22(土)12:11:48No.1285691428+>「電子装置と草花に囲まれた生活」 |
… | 3525/02/22(土)12:12:23No.1285691578そうだねx3>>想像していたよりもずっと未来は現実的だね |
… | 3625/02/22(土)12:13:05No.1285691777+>発達した交通網すらまだ実現できてねえ! |
… | 3725/02/22(土)12:13:13No.1285691815+台風をどうにかするより台風が通過するまで我慢する方が良いことに気付いた |
… | 3825/02/22(土)12:13:41No.1285691931+核爆弾を気軽に使いなさる |
… | 3925/02/22(土)12:13:49No.1285691963+>昭和の頃想像した未来より明治の頃想像した未来がどんなもんだったのか気になる |
… | 4025/02/22(土)12:14:03No.1285692033そうだねx1謎チューブによる歩道の効率化とか絶対実現しない |
… | 4125/02/22(土)12:14:05No.1285692047+台風めっきり来なくなり申した |
… | 4225/02/22(土)12:14:15No.1285692086+>昭和の頃想像した未来より明治の頃想像した未来がどんなもんだったのか気になる |
… | 4325/02/22(土)12:14:16No.1285692092そうだねx1スレ画みたいな時期に考えてたリニアモーターすらまだ実用できてないから |
… | 4425/02/22(土)12:15:06No.1285692323+>謎チューブによる歩道の効率化とか絶対実現しない |
… | 4525/02/22(土)12:15:59No.1285692552+>スレ画みたいな時期に考えてたリニアモーターすらまだ実用できてないから |
… | 4625/02/22(土)12:16:18No.1285692640+映像電話とか普通に使えるのに文字でのやり取りが主流になってるの何か皮肉的だ |
… | 4725/02/22(土)12:17:31No.1285692944+わざわざ海底なり宇宙なりに求めずとも居住地自体はいくらでも地上に空いてるねんって状態だからな今 |
… | 4825/02/22(土)12:19:32No.1285693461+バイエンスによると50分ごとに計9076発のツァーリ・ボンバを台風の目に投下しないと相殺できないらしい |
… | 4925/02/22(土)12:20:33No.1285693733+殆どの未来予想がスマホの登場を予期できなかったのはこいつそんなイレギュラーだったかな… |
… | 5025/02/22(土)12:20:52No.1285693825+こんな噴煙あげてマグマが吹き出る噴火はあまりないな |
… | 5125/02/22(土)12:22:03No.1285694149そうだねx4>殆どの未来予想がスマホの登場を予期できなかったのはこいつそんなイレギュラーだったかな… |
… | 5225/02/22(土)12:22:28No.1285694251+>逆に鉄筋コンクリート高いから木造に戻さない?ってニュースを見てしょんぼりしてきた |
… | 5325/02/22(土)12:22:46No.1285694336そうだねx1通信関連の発展は想像を完全に追い越してるよね |
… | 5425/02/22(土)12:23:04No.1285694410+>謎チューブによる歩道の効率化とか絶対実現しない |
… | 5525/02/22(土)12:24:06No.1285694693+未来予想はトンデモでなんぼなところありますから… |
… | 5625/02/22(土)12:24:19No.1285694775+>スレ画みたいな時期に考えてたリニアモーターすらまだ実用できてないから |
… | 5725/02/22(土)12:24:20No.1285694790+ちょっと重工業最盛期だったからロボットに夢をみすぎてた節はある昔 |
… | 5825/02/22(土)12:25:25No.1285695085そうだねx1>とっくに実用化されてるよ!? |
… | 5925/02/22(土)12:26:11No.1285695299+昔の未来予想が当たったか外れたかどうとか言うほとんどの人はそもそも歴史にも現実の技術にも詳しくないので当たり外れをジャッジする能力がない |
… | 6025/02/22(土)12:26:51No.1285695482+>ちょっと重工業最盛期だったからロボットに夢をみすぎてた節はある昔 |
… | 6125/02/22(土)12:27:02No.1285695536+今より昔のほうが核爆弾に寛容なの何なの… |
… | 6225/02/22(土)12:28:26No.1285695969そうだねx2>二足歩行戦車やら重武装パワードスーツみたいなのが2025年現在のテクノロジーでは不可能ってのがお辛い… |
… | 6325/02/22(土)12:28:29No.1285695983+左上はVRとかを駆使すれば実現できてるな |
… | 6425/02/22(土)12:28:57No.1285696115そうだねx1>今より昔のほうが核爆弾に寛容なの何なの… |
… | 6525/02/22(土)12:29:03No.1285696140そうだねx1>今より昔のほうが核爆弾に寛容なの何なの… |
… | 6625/02/22(土)12:29:54No.1285696410+原爆と原子力は別物って夢がまだあったから |
… | 6725/02/22(土)12:29:55No.1285696413+>今より昔のほうが核爆弾に寛容なの何なの… |
… | 6825/02/22(土)12:30:26No.1285696559そうだねx1チェルノブと放射性物質バケツリレーが致命的だったのかな… |
… | 6925/02/22(土)12:30:50No.1285696674+>わざわざ作るメリットがないのでは |
… | 7025/02/22(土)12:31:01No.1285696722+>飛行機とか船とか大型の乗り物の動力が原子力になってる予想図とか多かったな |
… | 7125/02/22(土)12:31:09No.1285696767そうだねx1鉄腕アトムですら原子力発電だった時代だ |
… | 7225/02/22(土)12:31:52No.1285696996そうだねx3このいくつもの未来予想図から遥かに飛び越えて進化したものがある |
… | 7325/02/22(土)12:31:57No.1285697023そうだねx1まだ科学に夢を見れていた時代だ |
… | 7425/02/22(土)12:32:10No.1285697092+パワードスーツはもう実用化されてるけど介護とか倉庫の荷下ろしとかそういう腰が死にやすい分野に集中してるからね |
… | 7525/02/22(土)12:33:14No.1285697366そうだねx1自宅にいながら買い物ができる |
… | 7625/02/22(土)12:33:50No.1285697534そうだねx3住まい以外だと右下と左上も実現できてると思う |
… | 7725/02/22(土)12:34:05No.1285697603+>パワードスーツはもう実用化されてるけど介護とか倉庫の荷下ろしとかそういう腰が死にやすい分野に集中してるからね |
… | 7825/02/22(土)12:34:07No.1285697616+空調服も何かこの頃のローテク感あるな… |
… | 7925/02/22(土)12:34:48No.1285697809+>今より昔のほうが核爆弾に寛容なの何なの… |
… | 8025/02/22(土)12:34:56No.1285697844そうだねx1映画やアニメが時間問わずいつでもどこでもすぐに見れるってすごいよね |
… | 8125/02/22(土)12:36:11No.1285698236そうだねx1現実に3D投影するよりVRでいいじゃんってなってる… |
… | 8225/02/22(土)12:36:12No.1285698250+環境に影響がないクリーンな爆弾って作れてないのか |
… | 8325/02/22(土)12:36:23No.1285698309そうだねx2科学技術は間違いなく進歩してるのに |
… | 8425/02/22(土)12:36:35No.1285698353+>二足歩行戦車やら重武装パワードスーツみたいなのが2025年現在のテクノロジーでは不可能ってのがお辛い… |
… | 8525/02/22(土)12:36:42No.1285698388そうだねx1>映画やアニメが時間問わずいつでもどこでもすぐに見れるってすごいよね |
… | 8625/02/22(土)12:36:51No.1285698425そうだねx1人口減って市場が萎むターンだからな今… |
… | 8725/02/22(土)12:37:29No.1285698630そうだねx2>核爆弾を気軽に使いなさる |
… | 8825/02/22(土)12:37:51No.1285698741そうだねx2>現実に3D投影するよりVRでいいじゃんってなってる… |
… | 8925/02/22(土)12:38:16No.1285698873そうだねx1国立科学博物館で最初期のコンピューターは一部屋まるまる装置だったってのを見たら当時とは比べ物にならないレベルでハイスペックなスマホをそのへんにいる人がみんな持ち歩いてると考えたらとんでもない未来を生きてるんだなあと思ったよ |
… | 9025/02/22(土)12:38:40No.1285698986そうだねx1被爆者なんかでもこれからは核を兵器じゃなく平和の為に使ってくだせえみたいな事主張してる人はそこそこ居たからね |
… | 9125/02/22(土)12:39:02No.1285699088そうだねx1宇宙が想像されてたような無限のリソースを持つ未知の世界で無かったのが… |
… | 9225/02/22(土)12:39:04No.1285699102+左上は実現できてる |
… | 9325/02/22(土)12:39:14No.1285699146+Vtuberも何気にすごいと思う |
… | 9425/02/22(土)12:39:19No.1285699174+80年代くらいまでは人口爆発の方が懸念されてたな |
… | 9525/02/22(土)12:39:42No.1285699281そうだねx2スマホは凄い進化だけど未だに満員電車は存在するんだよな |
… | 9625/02/22(土)12:39:54No.1285699335+>>核爆弾を気軽に使いなさる |
… | 9725/02/22(土)12:40:09No.1285699406+>80年代くらいまでは人口爆発の方が懸念されてたな |
… | 9825/02/22(土)12:40:35No.1285699534+>スマホは凄い進化だけど未だに満員電車は存在するんだよな |
… | 9925/02/22(土)12:40:53No.1285699639そうだねx2>特に肥料の枯渇が心配されてる |
… | 10025/02/22(土)12:41:21No.1285699776+>>わざわざ作るメリットがないのでは |
… | 10125/02/22(土)12:41:39No.1285699858そうだねx1他は凄い技術なのにコンピューターは緑グリッド表示なんだ… |
… | 10225/02/22(土)12:41:55No.1285699924そうだねx1>バッテリーが長持ちしないから実用性に乏しい |
… | 10325/02/22(土)12:42:25No.1285700072そうだねx2思った以上に発展したなって分野と昔のまんまの分野に分かれた感じがある |
… | 10425/02/22(土)12:42:27No.1285700077+>窒素の前にヘリウムがやべぇ |
… | 10525/02/22(土)12:43:13No.1285700315+早く肥料が枯渇して地球規模の食糧危機起こらねえかなあ |
… | 10625/02/22(土)12:43:26No.1285700376+>パワードスーツや自立ロボそのものはそれっぽいの作れる |
… | 10725/02/22(土)12:44:06No.1285700577+現代人なのに半導体が何なのかよく分かってねーぜ! |
… | 10825/02/22(土)12:44:31No.1285700706そうだねx1>Vtuberも何気にすごいと思う |
… | 10925/02/22(土)12:44:36No.1285700730+>科学技術は間違いなく進歩してるのに |
… | 11025/02/22(土)12:44:53No.1285700814そうだねx1>現代人なのに半導体が何なのかよく分かってねーぜ! |
… | 11125/02/22(土)12:45:08No.1285700882+>特に肥料の枯渇が心配されてる |
… | 11225/02/22(土)12:45:44No.1285701047+原子力も夢のエネルギーだった |
… | 11325/02/22(土)12:46:06No.1285701159+>スマホは凄い進化だけど未だに満員電車は存在するんだよな |
… | 11425/02/22(土)12:46:38No.1285701305+>これは産業革命時代に既に言われてるんだよな |
… | 11525/02/22(土)12:47:06No.1285701432+>話してる相手はあくまでアバター被った人間だし |
… | 11625/02/22(土)12:47:49No.1285701635+>>特に肥料の枯渇が心配されてる |
… | 11725/02/22(土)12:48:33No.1285701840+>顔を誤魔化す技術のほうが先に進歩するとは思わなかったな |
… | 11825/02/22(土)12:48:49No.1285701910+>宇宙でヘリウム採取運搬してるガンダムって理屈はちゃんとしてたんだな |
… | 11925/02/22(土)12:48:56No.1285701932そうだねx1医療分野だけはかなり進んだな |
… | 12025/02/22(土)12:48:57No.1285701935+>>科学技術は間違いなく進歩してるのに |
… | 12125/02/22(土)12:49:30No.1285702079+>>宇宙でヘリウム採取運搬してるガンダムって理屈はちゃんとしてたんだな |
… | 12225/02/22(土)12:50:37No.1285702374+>医療分野だけはかなり進んだな |
… | 12325/02/22(土)12:50:46No.1285702446そうだねx1>現実は核の平和利用やってたチェルノブイリがソ連を終わらしてるんだが |
… | 12425/02/22(土)12:51:32No.1285702693+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12525/02/22(土)12:51:39No.1285702730+>ありふれた疑問がマルクスの資本論とかの元にある |
… | 12625/02/22(土)12:52:08No.1285702862+医療は進歩したせいでかえって問題増える面があるの酷い |
… | 12725/02/22(土)12:52:42No.1285703024+未来にはなったけどこういう明るい未来じゃなくて暗くて汚いサイバーパンク方面の未来になったというか… |
1740189764261.jpg fu4678466.jpg