世界の鉄道はるこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
いや地下鉄だったかな…
… | 125/02/22(土)01:20:33No.1285608307+インドに地下鉄なんて通ってないんじゃね? |
… | 225/02/22(土)01:21:05No.1285608433そうだねx19シベリア超地下鉄 |
… | 325/02/22(土)01:21:36No.1285608564+南米とかアフリカも通ってるから地上の鉄道かな…? |
… | 425/02/22(土)01:21:38No.1285608577そうだねx31日本だって地下鉄は一部だよ |
… | 525/02/22(土)01:22:08No.1285608709+ごめん調べたら鉄道だった |
… | 625/02/22(土)01:22:34No.1285608828そうだねx8殆ど砂漠だからな… |
… | 725/02/22(土)01:22:55No.1285608916そうだねx5電車で国境越えるの一度やってみてえ |
… | 825/02/22(土)01:23:26No.1285609031+オーストラリアはデカいけど大都市が内陸に皆無だ |
… | 925/02/22(土)01:25:07No.1285609430そうだねx1インドネシアってそんなに鉄道ないの…? |
… | 1025/02/22(土)01:25:27No.1285609492+中東と東南アジア人口の割に少ないな |
… | 1125/02/22(土)01:25:49No.1285609559+日本も北海道には結構空白あるな |
… | 1225/02/22(土)01:26:25No.1285609691+鉄道すっ飛ばしてモータリゼーションしてるのかな東南アジアって |
… | 1325/02/22(土)01:29:48No.1285610443そうだねx3キューバが地味に凄い |
… | 1425/02/22(土)01:32:25No.1285610917そうだねx1台湾の鉄道網もかなり特徴的だな |
… | 1525/02/22(土)01:34:44No.1285611334+英独の鉄道網はやはり凄まじい |
… | 1625/02/22(土)01:37:44No.1285611862そうだねx1カナダって鉄道ないのか… |
… | 1725/02/22(土)01:37:56No.1285611894+カナダって鉄道大してないんだ |
… | 1825/02/22(土)01:39:24No.1285612150+乗車中に国境またぐ場合ってパスポートとかは乗車時に見せるのか? |
… | 1925/02/22(土)01:40:07No.1285612288+神聖ローマ帝国が鉄道敷設に注力してたことがよく分かる |
… | 2025/02/22(土)01:40:33No.1285612379+微妙に黒いけどイスパニオラ島にも鉄道あるのかな…と思ったら微妙にあった |
… | 2125/02/22(土)01:41:13No.1285612496そうだねx1ロシアのほどんどってさ… |
… | 2225/02/22(土)01:41:23No.1285612522+サモアかフィジーあたりにもあるのか |
… | 2325/02/22(土)01:41:25No.1285612530+失礼かもしれないが欧州がちょっと気持ち悪いくらい暗いな… |
… | 2425/02/22(土)01:42:45No.1285612744そうだねx10>失礼かもしれないが欧州がちょっと気持ち悪いくらい暗いな… |
… | 2525/02/22(土)01:43:41No.1285612892+日本の場合国土の8割は山なのに山をぶち抜いてるからな |
… | 2625/02/22(土)01:43:55No.1285612925+>乗車中に国境またぐ場合ってパスポートとかは乗車時に見せるのか? |
… | 2725/02/22(土)01:44:05No.1285612952そうだねx1日本は山がなー |
… | 2825/02/22(土)01:44:07No.1285612960+インドも結構黒いな |
… | 2925/02/22(土)01:44:15No.1285612979そうだねx4オーストラリアの南北縦断してるやつなんか良いな |
… | 3025/02/22(土)01:44:32No.1285613018そうだねx4>インドネシアってそんなに鉄道ないの…? |
… | 3125/02/22(土)01:45:08No.1285613147+アメリカもなんだかんだ鉄道走ってるんだな |
… | 3225/02/22(土)01:45:09No.1285613150+インドの山沿いは何でこんなに濃いんだ… |
… | 3325/02/22(土)01:45:47No.1285613259+アフリカの鉄道はメンテとかできてるのかな… |
… | 3425/02/22(土)01:46:29No.1285613382+>オーストラリアの南北縦断してるやつなんか良いな |
… | 3525/02/22(土)01:46:50No.1285613436+南アフリカ以外のアフリカの鉄道は港←→奥地特化だな… |
… | 3625/02/22(土)01:47:21No.1285613519+シベリア超特急! |
… | 3725/02/22(土)01:47:45No.1285613594+オーストラリアのど真ん中にあるアリススプリングスは |
… | 3825/02/22(土)01:48:31No.1285613738+これが地下鉄だったら夢があるな |
… | 3925/02/22(土)01:48:45No.1285613770+インドネシアの一部が思ったより黒い |
… | 4025/02/22(土)01:49:06No.1285613833そうだねx9>>オーストラリアの南北縦断してるやつなんか良いな |
… | 4125/02/22(土)01:49:18No.1285613864+>シベリア超特急! |
… | 4225/02/22(土)01:49:42No.1285613923+>オーストラリアのど真ん中にあるアリススプリングスは |
… | 4325/02/22(土)01:50:03No.1285613966+アフリカに線路なんて敷いてもレールが盗まれそうみたいな失礼なイメージになってしまう |
… | 4425/02/22(土)01:51:22No.1285614208そうだねx1こうしてみるとこの小せえ島のくせに鉄道大量にある日本おかしいんだな… |
… | 4525/02/22(土)01:52:30No.1285614378+鉄道ないところは旅行の手段が少なくて大変だな |
… | 4625/02/22(土)01:52:30No.1285614379+多分どちらかというと時間どおりに運行するのがおかしい言われると思う |
… | 4725/02/22(土)01:52:40No.1285614407+>こうしてみるとこの小せえ島のくせに鉄道大量にある日本おかしいんだな… |
… | 4825/02/22(土)01:53:08No.1285614495+南米とカナダ薄くない? |
… | 4925/02/22(土)01:53:08No.1285614497+>鉄道ないところは旅行の手段が少なくて大変だな |
… | 5025/02/22(土)01:55:20No.1285614853+シベリア鉄道ってわりと南の方? |
… | 5125/02/22(土)01:57:00No.1285615109そうだねx1海と川遠い場所に大量輸送するなら鉄道ある方がいいし…… |
… | 5225/02/22(土)01:57:03No.1285615120+カナダの鉄道ないところは無人地帯だよ |
… | 5325/02/22(土)01:57:56No.1285615248+>>インドネシアってそんなに鉄道ないの…? |
… | 5425/02/22(土)01:58:26No.1285615325+アマゾンになんもねぇ |
… | 5525/02/22(土)01:58:37No.1285615363そうだねx5メルカトルのせいでロシアとカナダが鉄道不毛地帯みたいに見えるな |
… | 5625/02/22(土)01:58:57No.1285615424+>山がちで火山も多いので |
… | 5725/02/22(土)02:00:03No.1285615592+ここにないと世界の車窓からできないんだ… |
… | 5825/02/22(土)02:00:17No.1285615622+新交通システム好き |
… | 5925/02/22(土)02:00:29No.1285615665そうだねx2>メルカトルのせいでロシアとカナダが鉄道不毛地帯みたいに見えるな |
… | 6025/02/22(土)02:02:07No.1285615899+アメリカは全体的に西くらいのイメージだったけど東はかなりあるな |
… | 6125/02/22(土)02:04:37No.1285616295そうだねx6アメリカで鉄道と言われるとニューヨークの地下鉄か荒野を超長い編成で走ってる輸送列車のどっちかしかイメージできない |
… | 6225/02/22(土)02:05:18No.1285616407+アメリカも結構あるんだな |
… | 6325/02/22(土)02:07:25No.1285616722そうだねx3アメリカの鉄道網はこれでも最盛期の半分くらいしか残ってないんじゃよ |
… | 6425/02/22(土)02:07:35No.1285616754+今NHKがシンガポールからポルトガルまで鉄道で行くって企画やってるけど |
… | 6525/02/22(土)02:08:11No.1285616851+>小さくはない |
… | 6625/02/22(土)02:09:56No.1285617142+ロシアこれ終点まで乗るのに何日もかからない? |
… | 6725/02/22(土)02:11:02No.1285617312+>ロシアこれ終点まで乗るのに何日もかからない? |
… | 6825/02/22(土)02:11:03No.1285617314+ロシアの北端を横断するようなの全くないんだな… |
… | 6925/02/22(土)02:12:39No.1285617547+国土の割に鉄分多くね?我が国 |
… | 7025/02/22(土)02:17:00No.1285618215+>ロシアの北端を横断するようなの全くないんだな… |
… | 7125/02/22(土)02:22:09No.1285618987+旅行系youtuberの動画見てるとインドや東南アジアの都市部の線路の汚さに驚く |
… | 7225/02/22(土)02:22:51No.1285619084+>国土の割に鉄分多くね?我が国 |
… | 7325/02/22(土)02:25:00No.1285619362+>鉄道すっ飛ばしてモータリゼーションしてるのかな東南アジアって |
… | 7425/02/22(土)02:27:31No.1285619685+拡大するとアメリカはこんな感じ |
… | 7525/02/22(土)02:28:18No.1285619803そうだねx2>国土の割に鉄分多くね?我が国 |
… | 7625/02/22(土)02:28:53No.1285619875+https://www.openrailwaymap.org/ |
… | 7725/02/22(土)02:30:17No.1285620058+ロシアが鉄道大国の割にすげースカスカに見えるな |
… | 7825/02/22(土)02:30:19No.1285620062+>https://www.openrailwaymap.org/ |
… | 7925/02/22(土)02:31:47No.1285620216+>ロシアが鉄道大国の割にすげースカスカに見えるな |
… | 8025/02/22(土)02:31:49No.1285620224そうだねx1>ロシアの北端を横断するようなの全くないんだな… |
… | 8125/02/22(土)02:34:54No.1285620592+大陸で鉄道ないとこは想像もつかんくらい寂れてんのかな |
… | 8225/02/22(土)02:36:05No.1285620717そうだねx1寂れてるていうか人のいない住めない土地 |
… | 8325/02/22(土)02:37:21No.1285620848+もっと詳細に見てみよう |
… | 8425/02/22(土)02:37:56No.1285620911+邪魔すぎる山があるとか湿地帯とか砂漠とかアマゾンとかまあ費用対効果がとんでもなさすぎるんじゃないかな |
… | 8525/02/22(土)02:40:54No.1285621214+なんでこんな所に鉄道が?ってのはだいたい鉱山かダム関連 |
… | 8625/02/22(土)02:46:53No.1285621855+カナダの北の方とかシベリアとか引く意味がないんだろうな人がほぼいないから |
… | 8725/02/22(土)02:47:52No.1285621951+南米の張られ方面白いな |
… | 8825/02/22(土)02:58:47No.1285622956+>https://www.openrailwaymap.org/ |
… | 8925/02/22(土)03:01:39No.1285623196そうだねx1>ちなみにここはGoogleマップと違って中国本土の路線図も地図とズレずに表示してくれるので |
… | 9025/02/22(土)03:01:52No.1285623211+アメリカは航空大国すぎて北東の都市密集地帯とかならともかく全米レベルでは旅客列車が厳しいみたいな話はどっかで聞いた |
… | 9125/02/22(土)03:03:46No.1285623355+当たり前だけどだいたい人口密度と正比例してるんだなあって |
… | 9225/02/22(土)03:04:55No.1285623452+ブラジル内陸部に川に囲まれてるから陸路で行けない街とかあったな |
… | 9325/02/22(土)03:06:47No.1285623620+東南アジアやインドネシアは最近は高速鉄道ブーム来てるけどそもそも地理的に海運で運んだほうが早いみたいなのありそう |
… | 9425/02/22(土)03:10:51No.1285623959+アフリカの南の方は資源運ぶ用の線路じゃなくて人の運搬やってる線路っぽいけどどうなの |
… | 9525/02/22(土)03:11:10No.1285623985+日本黒すぎだろ |
… | 9625/02/22(土)03:12:39No.1285624121そうだねx1>ロシアのほどんどってさ… |
… | 9725/02/22(土)03:17:53No.1285624531+>あっちだと違法だろうにオープンソース貢献中国人頑張ってんな… |
… | 9825/02/22(土)03:20:01No.1285624709+国によっては鉄道は軍事と密接につながってるので割とその辺は仕方ないというかどうしようもないというか |
… | 9925/02/22(土)03:21:38No.1285624834+アメリカなんだかんだやっぱ東海岸の方が発展してんだな |
… | 10025/02/22(土)03:21:51No.1285624852+アラスカ鉄道でも割と下のほうだったんだな |
… | 10125/02/22(土)03:21:53No.1285624856+>アメリカは航空大国すぎて北東の都市密集地帯とかならともかく全米レベルでは旅客列車が厳しいみたいな話はどっかで聞いた |
… | 10225/02/22(土)03:22:06No.1285624881+当たり前だけどサハラを縦断するような路線は無いんだな… |
… | 10325/02/22(土)03:24:49No.1285625088+アメリカのスレ画像でスカスカな辺りはそもそも人の住む地域自体がわりとまばらな面も |
… | 10425/02/22(土)03:25:24No.1285625127+砂漠地帯は路盤どうすんだよってなるからな… |
… | 10525/02/22(土)03:26:08No.1285625181+基本的に人が住んでるところ住んでるところを結ぶ物だろうしな |
… | 10625/02/22(土)03:26:28No.1285625206+アメリカでスカスカなところはわかりやすく荒野だからな |
… | 10725/02/22(土)03:27:05No.1285625243+>アフリカの南の方は資源運ぶ用の線路じゃなくて人の運搬やってる線路っぽいけどどうなの |
… | 10825/02/22(土)03:27:37No.1285625278+一度鉄道でシベリア横断してみたいが死ぬほど退屈だろうな |
… | 10925/02/22(土)03:28:00No.1285625304+なんやかんやアルゼンチンのあたりまだまだいけそうじゃん |
… | 11025/02/22(土)03:29:47No.1285625451+>南アフリカは例外的に白人が移住するために開拓したとこだからそういう路線も発達したよ |
… | 11125/02/22(土)03:30:30No.1285625496+>一度鉄道でシベリア横断してみたいが死ぬほど退屈だろうな |
… | 11225/02/22(土)03:31:22No.1285625553+むしろ退屈なほうがありがたいんじゃないか |
… | 11325/02/22(土)03:34:33No.1285625723+外交行嚢を巡るスペクタクルとか起きないんですか! |
… | 11425/02/22(土)03:34:35No.1285625724+>一度鉄道でシベリア横断してみたいが死ぬほど退屈だろうな |
… | 11525/02/22(土)03:35:04No.1285625760+南アフリカの豪華夜行列車まだあったわ |
… | 11625/02/22(土)03:35:43No.1285625804+>>一度鉄道でシベリア横断してみたいが死ぬほど退屈だろうな |
… | 11725/02/22(土)03:38:40No.1285625957+カナダ横断鉄道もシベリア鉄道に次ぐ長さの列車旅できて国もまあ安全で設備も快適らしいけどその代わり物価が高いから一等席とかじゃなくても十数万するのがキツい |
… | 11825/02/22(土)03:40:37No.1285626052+タイガの奥地とかオーストラリアの荒野のど真ん中みたいなマジで何もない地域で敷設とか保線作業とかしたくねえな… |
… | 11925/02/22(土)03:42:37No.1285626142そうだねx1NHKBSで豪華列車の旅みたいなのちょくちょくやってるけど憧れが半端ない |
… | 12025/02/22(土)03:52:54No.1285626602そうだねx1>>一度鉄道でシベリア横断してみたいが死ぬほど退屈だろうな |
… | 12125/02/22(土)04:24:23No.1285627697+当たり前だけど通ってないとこに人はいないんだな |
… | 12225/02/22(土)05:02:36No.1285628803+意外とまさはる的によろしくない仲の国でも線路は繋がってるんだよな |
… | 12325/02/22(土)05:14:01No.1285629090+>意外とまさはる的によろしくない仲の国でも線路は繋がってるんだよな |
… | 12425/02/22(土)05:42:57No.1285629922+フランスよりもハンガリーらへんのが濃いのか |
… | 12525/02/22(土)05:44:49No.1285629973+アメリカの中部ってこんなに電車あるんだ |
… | 12625/02/22(土)05:44:58No.1285629977+ロシアの真ん中上だけにちょろっとあるのはなんなんだろ |
… | 12725/02/22(土)06:17:49No.1285631197+アフリカは統一国家じゃないのもあるんだろうけど南北に一本で結ぶ鉄道がないのが逆に凄いと言うか |
… | 12825/02/22(土)06:43:30No.1285632524+>ロシアの真ん中上だけにちょろっとあるのはなんなんだろ |
… | 12925/02/22(土)06:50:10No.1285632924+>アメリカの鉄道網はこれでも最盛期の半分くらいしか残ってないんじゃよ |
… | 13025/02/22(土)06:59:46No.1285633525+鉄道無い場所って人がまともに生活できないような場所ばかりか… |
… | 13125/02/22(土)06:59:47No.1285633527+昔先進国だったのにアルゼンチンなさすぎる |
… | 13225/02/22(土)07:08:46No.1285634181+シベ鉄って北の方全然通ってないんだな |
… | 13325/02/22(土)07:13:02No.1285634541+サハラ砂漠横断鉄道作ろーよ |
… | 13425/02/22(土)07:35:13No.1285636622+国境超える地下鉄ルートとあったらすごい悪いことに使われそうな気がするけど実際あるのかな? |
fu4677418.jpeg 1740154704769.jpg fu4677545.jpg