神の杖インチキ化学兵器の中でトップレベルに好きこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/22(土)00:07:41No.1285584289そうだねx10ダインスレイブじゃん |
… | 225/02/22(土)00:08:05No.1285584472そうだねx6数百万本を衛星軌道に配備するのはちょっと多すぎないか…? |
… | 325/02/22(土)00:08:37No.1285584718そうだねx23めちゃくちゃコスパが悪い上にそんな破壊力も出ないしそもそもそんなに簡単に落ちないという |
… | 425/02/22(土)00:09:33No.1285585172+家一軒破壊する程度の威力らしいな |
… | 525/02/22(土)00:10:10No.1285585437そうだねx6精度が一番の問題だろ |
… | 625/02/22(土)00:10:11No.1285585441そうだねx14静止衛星から物を落とすのすごい大変! |
… | 725/02/22(土)00:11:50No.1285586117そうだねx26>めちゃくちゃコスパが悪い上にそんな破壊力も出ないしそもそもそんなに簡単に落ちないという |
… | 825/02/22(土)00:12:14No.1285586250+刺さったらあんまり破壊できないんじゃない? |
… | 925/02/22(土)00:12:20No.1285586304そうだねx3これ配置するのにめちゃくちゃエネルギー使いそう |
… | 1025/02/22(土)00:13:50No.1285586895+lightゲームのラスボスが使ってきた奴 |
… | 1125/02/22(土)00:14:42No.1285587250+ホワイトハウスとか要人施設攻撃には向いてるか? |
… | 1225/02/22(土)00:14:48No.1285587303そうだねx5>静止衛星から物を落とすのすごい大変! |
… | 1325/02/22(土)00:15:17No.1285587480そうだねx10>これ配置するのにめちゃくちゃエネルギー使いそう |
… | 1425/02/22(土)00:15:40No.1285587612そうだねx1衛星兵器が嫌いな男の子なんていない |
… | 1525/02/22(土)00:16:10No.1285587819+Fateのジャンヌが使おうとしたやつ(断念した) |
… | 1625/02/22(土)00:16:30No.1285587958そうだねx11この質量兵器を軌道に上げるエネルギーを何かに使った方がよくない? |
… | 1725/02/22(土)00:16:49No.1285588072+>衛星兵器が嫌いな男の子なんていない |
… | 1825/02/22(土)00:17:21No.1285588281+ダインスレイヴは落とすっていうか普通に発射してたな |
… | 1925/02/22(土)00:18:16No.1285588667そうだねx6まだ月からマスドライバーで岩石落とす方がよくない? |
… | 2025/02/22(土)00:18:38No.1285588813+大気圏突破できるの? |
… | 2125/02/22(土)00:19:05No.1285589029そうだねx15切り離しただけでは素直に落ちてこないってのは置いといて |
… | 2225/02/22(土)00:19:27No.1285589190+既に主要な国の首脳とか大企業の社長の家の直上には |
… | 2325/02/22(土)00:19:50No.1285589350+ミサイルでいいじゃん |
… | 2425/02/22(土)00:20:09No.1285589493そうだねx3テラカドくんの大規模なやつか… |
… | 2525/02/22(土)00:20:18No.1285589542そうだねx6ダインスレイヴはSF的には単なるレールガンだし |
… | 2625/02/22(土)00:21:12No.1285589895そうだねx1隣の町まで行くガソリン代くらいの金額で宇宙まで重量物持ち上げられるようになってからの話 |
… | 2725/02/22(土)00:21:16No.1285589931そうだねx1スレ画見ただけでも推進機構ついてるのわかるのに簡単に落ちないとか切り離しただけとか言ってるのは何なんだろう |
… | 2825/02/22(土)00:21:16No.1285589933+爆発が起きないから狙ったやつだけ殺せる |
… | 2925/02/22(土)00:21:20No.1285589954+ローゼンガーテンサーガでやってた奴か |
… | 3025/02/22(土)00:21:59No.1285590205そうだねx34>あの陥没事故も実は神の杖落とされただけらしい |
… | 3125/02/22(土)00:22:12No.1285590300+いずれ月とか小惑星で材料調達して組み立てられるようになったら |
… | 3225/02/22(土)00:22:25No.1285590394そうだねx3>既に主要な国の首脳とか大企業の社長の家の直上には |
… | 3325/02/22(土)00:22:30No.1285590424そうだねx1よく考えると質量も速度もちょっとショボいよね |
… | 3425/02/22(土)00:22:39No.1285590513+バタフライエフェクトみたいにここで離したらなんやかんやあってここに落ちるみたいなのがスパコンで計算されるみたいなのって駄目なの? |
… | 3525/02/22(土)00:22:55No.1285590633+>>あの陥没事故も実は神の杖落とされただけらしい |
… | 3625/02/22(土)00:23:00No.1285590672+まあスレ画でやったのは投石機使った投槍だったような |
… | 3725/02/22(土)00:23:30No.1285590925+じゃあ隕石でも落とした方がマシか |
… | 3825/02/22(土)00:23:39No.1285590989そうだねx6なんとなく凄そうに思えるが義務教育レベルの常識があれば?ってなる |
… | 3925/02/22(土)00:23:42No.1285591007そうだねx2そもそも宇宙に超重い物を持っていくこと自体がとてもコスパ悪いと聞く |
… | 4025/02/22(土)00:23:51No.1285591067+棒という形状だと加速はしやすいんだろうけど破壊規模的にはどうなんだろう |
… | 4125/02/22(土)00:24:08No.1285591198そうだねx3>スレ画見ただけでも推進機構ついてるのわかるのに簡単に落ちないとか切り離しただけとか言ってるのは何なんだろう |
… | 4225/02/22(土)00:24:23No.1285591300+ミサイルでいいよね |
… | 4325/02/22(土)00:24:32No.1285591364+わざわざ宇宙の外まででて地球攻撃するぐらいなら |
… | 4425/02/22(土)00:24:42No.1285591444そうだねx5配置と発射で逆にエネルギー使うし効率が悪い |
… | 4525/02/22(土)00:24:57No.1285591552そうだねx7>柳田理科雄は、寸法通りの金属棒だと重量はタングステンで8.3トン、チタンで2トンにもなるうえ、100キログラムの物体が時速11,587キロメートルで落下しても威力は広島型原爆の12万分の1にしかならないなどとして、神の杖の存在に否定的な見解を示している |
… | 4625/02/22(土)00:25:08No.1285591629+タングステンはギリギリセーフかもだが劣化ウランが大量に衛星軌道上を回ってるのはちょっと怖いな汚染とかそういう方向の意味で |
… | 4725/02/22(土)00:25:33No.1285591769そうだねx1主人公が投げ槍みたいに使ってたんだっけ |
… | 4825/02/22(土)00:25:43No.1285591832+ピンポイントで刺すよりもっとでかい物を落とすイメージだった |
… | 4925/02/22(土)00:25:43No.1285591835そうだねx2宇宙空間に重い金属の棒持ち上げてそれをわざわざ地球に戻すのエネルギーの無駄遣いしてるだけだよねと言われたときはショックを受けた |
… | 5025/02/22(土)00:25:44No.1285591836+最初暗殺向け兵器って言われてたね |
… | 5125/02/22(土)00:25:52No.1285591890そうだねx2持ち上げる運動量が大事なら弾道弾でいいじゃんはそうだねとしか言えない |
… | 5225/02/22(土)00:25:58No.1285591922そうだねx1静止衛星軌道に乗ってるってことは常に落下し続けてるってことだからな…ここから減速しろと言うなら燃料を寄越せ |
… | 5325/02/22(土)00:26:23No.1285592089そうだねx10>>スレ画見ただけでも推進機構ついてるのわかるのに簡単に落ちないとか切り離しただけとか言ってるのは何なんだろう |
… | 5425/02/22(土)00:26:33No.1285592147そうだねx12柳田理科雄が実力者…? |
… | 5525/02/22(土)00:27:07No.1285592396+実際そうなるかはともかく絵面も設定もケレン味効いてて好き |
… | 5625/02/22(土)00:27:27No.1285592601そうだねx7>そのページだけチラッと貼ってろくに読んでないは笑うからやめろ |
… | 5725/02/22(土)00:27:29No.1285592626+>まあスレ画でやったのは投石機使った投槍だったような |
… | 5825/02/22(土)00:27:33No.1285592653+>配置と発射で逆にエネルギー使うし効率が悪い |
… | 5925/02/22(土)00:27:34No.1285592660そうだねx1重力井戸の外に元からあるものを落とすなら話は別 |
… | 6025/02/22(土)00:27:42No.1285592710そうだねx3有事に悠長に運動エネルギーを用意出来るかって問題はあるから |
… | 6125/02/22(土)00:27:54No.1285592791+コロニー落としたほうが強いよ |
… | 6225/02/22(土)00:27:59No.1285592818そうだねx1>バタフライエフェクトみたいにここで離したらなんやかんやあってここに落ちるみたいなのがスパコンで計算されるみたいなのって駄目なの? |
… | 6325/02/22(土)00:28:04No.1285592844+有事に備えて事前配備できるのは強みだけど |
… | 6425/02/22(土)00:28:05No.1285592845そうだねx8>そのページだけチラッと貼ってろくに読んでないは笑うからやめろ |
… | 6525/02/22(土)00:28:11No.1285592877+効率は置いといて今の技術で宇宙空間からの攻撃考えたら悪くは無い気もする |
… | 6625/02/22(土)00:28:52No.1285593117+デブリがぶつかって破損したりしないかな |
… | 6725/02/22(土)00:29:15No.1285593247+>重力井戸の外に元からあるものを落とすなら話は別 |
… | 6825/02/22(土)00:30:08No.1285593569そうだねx2既存の技術で目的が達成できるから同じ目的を余計にコストがかかる全く違う技術でやる必要はないだろうな |
… | 6925/02/22(土)00:30:11No.1285593586そうだねx10>スレ画見ただけでも推進機構ついてるのわかるのに簡単に落ちないとか切り離しただけとか言ってるのは何なんだろう |
… | 7025/02/22(土)00:30:32No.1285593734そうだねx4そもそも静止衛星から飛ばして当たるのか |
… | 7125/02/22(土)00:30:32No.1285593740+レーザーこそドローンと画像認識システムと組み合わせれば |
… | 7225/02/22(土)00:30:40No.1285593794そうだねx6>柳田理科雄が実力者…? |
… | 7325/02/22(土)00:31:06No.1285593926そうだねx1>柳田理科雄が実力者…? |
… | 7425/02/22(土)00:31:10No.1285593941そうだねx1スレ画のは広範囲に影響及ぼさずにピンポイントで貫徹力の高い攻撃する兵器みたいな感じなのかな? |
… | 7525/02/22(土)00:31:19No.1285593990+SOLとかみたいなレーザーなら… |
… | 7625/02/22(土)00:31:59No.1285594207+変に質量兵器使うより普通に核兵器置いといたほうが良くない? |
… | 7725/02/22(土)00:32:08No.1285594264そうだねx1スレ画はこれくらいこの世界だとありふれてる品物だから |
… | 7825/02/22(土)00:32:40No.1285594444+こんな広く知られてるって時点で陰謀論レベルのモノなんだしこれもそういうノリで書かれてるんじゃないかな |
… | 7925/02/22(土)00:32:44No.1285594470+初速の秒速8kmってどういうこと? |
… | 8025/02/22(土)00:32:49No.1285594495そうだねx2やっぱ衛星兵器といえば高出力レーザーに限るぜ! |
… | 8125/02/22(土)00:32:49No.1285594497+核兵器は何気に賞味期限があるのがな… |
… | 8225/02/22(土)00:33:01No.1285594593+>変に質量兵器使うより普通に核兵器置いといたほうが良くない? |
… | 8325/02/22(土)00:33:22No.1285594747+>スレ画のは広範囲に影響及ぼさずにピンポイントで貫徹力の高い攻撃する兵器みたいな感じなのかな? |
… | 8425/02/22(土)00:33:47No.1285594904+さすがに核兵器衛星にメンテナンス要員を何人か詰めておいて使い捨て運用とかは難しいからなあ |
… | 8525/02/22(土)00:33:56No.1285594954+月でレゴリスを焼結してマスドライバーで地球軌道まで飛ばすなら安上がりかなぁ |
… | 8625/02/22(土)00:34:02No.1285594996+俺の宇宙じゃ落ちてくるんだ |
… | 8725/02/22(土)00:34:37No.1285595185そうだねx14>定型も通じんのかここは… |
… | 8825/02/22(土)00:34:38No.1285595196+>核兵器は何気に賞味期限があるのがな… |
… | 8925/02/22(土)00:34:49No.1285595271+わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 9025/02/22(土)00:34:50No.1285595275そうだねx1 1740152090635.png-(5634 B) ![]() 落とすって言ってもたぶん地球に一直線にエンジン噴射じゃなくて衛星軌道と逆方向に噴射して減速落下になると思う |
… | 9125/02/22(土)00:35:17No.1285595446+核は威力ありすぎて使いづらいのはあるよな |
… | 9225/02/22(土)00:36:02No.1285595692+>月でレゴリスを焼結してマスドライバーで地球軌道まで飛ばすなら安上がりかなぁ |
… | 9325/02/22(土)00:36:25No.1285595799+衛星にブースターだかスラスターだかつけて衛星自体を落とせばいいんじゃね |
… | 9425/02/22(土)00:36:51No.1285595966+>>柳田理科雄が実力者…? |
… | 9525/02/22(土)00:36:53No.1285595986そうだねx11「うまく軌道を調節すれば」←「ほぼ無理」の言い換えだと思う |
… | 9625/02/22(土)00:36:56No.1285596003そうだねx3柳田理科雄って考察するにあたっての条件設定が適当というかあらかじめ考えておいた計算式ありきで |
… | 9725/02/22(土)00:37:02No.1285596041そうだねx2>>まあスレ画でやったのは投石機使った投槍だったような |
… | 9825/02/22(土)00:37:07No.1285596079+>落とすって言ってもたぶん地球に一直線にエンジン噴射じゃなくて衛星軌道と逆方向に噴射して減速落下になると思う |
… | 9925/02/22(土)00:37:21No.1285596170+>わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 10025/02/22(土)00:37:51No.1285596347+原潜とICBMじゃダメなの? |
… | 10125/02/22(土)00:37:59No.1285596395+やっぱ宇宙から落とすならコロニーだよな |
… | 10225/02/22(土)00:38:14No.1285596488そうだねx1宇宙からものを落とす位置エネルギーを破壊力の源にしてるけど別に爆発物載せても同じ破壊力出せるんだからわざわざ宇宙行かなくても…という悲しさ |
… | 10325/02/22(土)00:38:16No.1285596498+>核兵器って常時メンテナンスしてないと使い物にならなくなるから整備員が気軽にいけない場所に置いとくのは無理 |
… | 10425/02/22(土)00:38:17No.1285596507そうだねx4有事に備えてコツコツって言うけど一切言い訳の聞かない戦略兵器の配備を諸外国が黙って見てるわけないからな… |
… | 10525/02/22(土)00:38:32No.1285596585+KSPとかやってみれば分かるけど深い侵入角で大気圏に突入させるのって結構Δv使うんだよね… |
… | 10625/02/22(土)00:38:39No.1285596631+昔はソ連がFOBSっていう衛星軌道使う兵器を配備しててね… |
… | 10725/02/22(土)00:38:56No.1285596726そうだねx2衛星レーザー砲みたいなもんの方がまだ現実味あるっていうのが面白い |
… | 10825/02/22(土)00:39:18No.1285596848+なろう漫画? |
… | 10925/02/22(土)00:39:29No.1285596914+>わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 11025/02/22(土)00:39:36No.1285596953+よくよく考えるとICBMって超凄い兵器なのか…? |
… | 11125/02/22(土)00:39:52No.1285597047+空から落とすなら核じゃなくて焼夷弾でよくない? |
… | 11225/02/22(土)00:40:09No.1285597149そうだねx1>わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 11325/02/22(土)00:40:18No.1285597190そうだねx1>わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 11425/02/22(土)00:40:28No.1285597246そうだねx1ちなみにこれ作中だと衛星から射出されることはなくて |
… | 11525/02/22(土)00:40:58No.1285597404+適当に宇宙船でそこら辺の小惑星やデブリ引っ張ってきた方がよくない? |
… | 11625/02/22(土)00:41:14No.1285597477+普通にミサイルでも飛ばした方が遥かにエネルギー効率が良いし命中もさせやすい |
… | 11725/02/22(土)00:41:17No.1285597496そうだねx1初速8kmって衛星の速度だよな |
… | 11825/02/22(土)00:41:31No.1285597550+笑ってしまうほど非効率な兵器 |
… | 11925/02/22(土)00:41:48No.1285597644+宇宙から真下に一直線ってやりたいなら軌道エレベータの途中から落とせばイケるよ |
… | 12025/02/22(土)00:41:49No.1285597646+>>わざわざ地球で作るとかじゃなくて宇宙で建造して配置してるだけなんじゃ… |
… | 12125/02/22(土)00:42:26No.1285597850+>適当に宇宙船でそこら辺の小惑星やデブリ引っ張ってきた方がよくない? |
… | 12225/02/22(土)00:42:28No.1285597862そうだねx3広範囲攻撃するためのものじゃないから核だの何だのは完全な筋違い |
… | 12325/02/22(土)00:42:53No.1285597991+>初速8kmって衛星の速度だよな |
… | 12425/02/22(土)00:43:14No.1285598105そうだねx3軌道力学分かってりゃ衛星軌道上から落とすの意味が何なのか分かるからな |
… | 12525/02/22(土)00:43:18No.1285598133+>爆縮レンズ型じゃなくてガンバレル型とか |
… | 12625/02/22(土)00:43:20No.1285598148+>衛星から離しただけじゃ同じ軌道でぐるぐるするだけだと知って俺は…ガッカリした… |
… | 12725/02/22(土)00:43:45No.1285598272そうだねx5>最後らへんになって制約がふわっとした理屈で全部なくなる打ち切りのスピード感がたまらない |
… | 12825/02/22(土)00:44:00No.1285598332+ガンダムでやってたけど作劇的に全然面白いもんじゃねぇな…になった |
… | 12925/02/22(土)00:44:33No.1285598516そうだねx2まあ細かい計算し始めるとアレだけど真上から物理でってのはちょっとロマンは感じる |
… | 13025/02/22(土)00:45:03No.1285598670そうだねx3>ガンダムでやってたけど作劇的に全然面白いもんじゃねぇな…になった |
… | 13125/02/22(土)00:45:17No.1285598736+赤道上の静止軌道からならいける? |
… | 13225/02/22(土)00:45:39No.1285598860+>初速の秒速8kmってどういうこと? |
… | 13325/02/22(土)00:46:04No.1285598984そうだねx1スレ画の真上から真下に棒が落ちるって絵が凄い誤解招くよね… |
… | 13425/02/22(土)00:46:17No.1285599092+>ガンダムでやってたけど作劇的に全然面白いもんじゃねぇな…になった |
… | 13525/02/22(土)00:46:39No.1285599235そうだねx1>広範囲攻撃するためのものじゃないから核だの何だのは完全な筋違い |
… | 13625/02/22(土)00:46:54No.1285599311+カッコいいけど効率悪すぎる |
… | 13725/02/22(土)00:47:10No.1285599390+>ガンダムでやってたけど作劇的に全然面白いもんじゃねぇな…になった |
… | 13825/02/22(土)00:47:24No.1285599454+>赤道上の静止軌道からならいける? |
… | 13925/02/22(土)00:47:35No.1285599513+よく考えたらぱっと離すだけで落ちるなら衛星も落ちとるわな |
… | 14025/02/22(土)00:48:06No.1285599661そうだねx4>これで精密なピンポイント攻撃とか無理だし仮に可能な技術水準ならこんなことする必要ないだろって話の段階がまずあるから… |
… | 14125/02/22(土)00:48:14No.1285599686+ミサイルの中にニンジャを入れておいた方が安上がりじゃん |
… | 14225/02/22(土)00:48:20No.1285599728+外連味と言うか演出だからあんまり突っ込む意味はないけどそもそも手間ひまかけて衛星軌道上に一旦配備する理由が無いからな |
… | 14325/02/22(土)00:48:36No.1285599817+実際には秒速8kmから頑張って減速して相対速度0 |
… | 14425/02/22(土)00:48:45No.1285599868+潜水艦から弾道軌道でミサイル撃つのが結局1番効率的 |
… | 14525/02/22(土)00:48:46No.1285599872+SOLはレーザー?ビーム兵器なの? |
… | 14625/02/22(土)00:48:51No.1285599901そうだねx10>できる世界だっていう話の中の前提は絶対無視するよなこういう手合い |
… | 14725/02/22(土)00:48:52No.1285599906そうだねx8>できる世界だっていう話の中の前提は絶対無視するよなこういう手合い |
… | 14825/02/22(土)00:49:21No.1285600049+説明読むと減速どころか加速してんだな |
… | 14925/02/22(土)00:49:22No.1285600058そうだねx2>>これで精密なピンポイント攻撃とか無理だし仮に可能な技術水準ならこんなことする必要ないだろって話の段階がまずあるから… |
… | 15025/02/22(土)00:49:32No.1285600109+減速処理って難しいから精度もガバガバになる |
… | 15125/02/22(土)00:49:47No.1285600165+こんなもん数百万本も置いといたらスペースデブリめちゃくちゃ出そう |
… | 15225/02/22(土)00:49:55No.1285600204+レーザーでも重力の影響受けるよな |
… | 15325/02/22(土)00:50:44No.1285600412+>説明読むと減速どころか加速してんだな |
… | 15425/02/22(土)00:50:50No.1285600456そうだねx10>出来る世界でも衛星軌道上からわざわざやる意味なくねって話だぞ… |
… | 15525/02/22(土)00:51:04No.1285600529+>燃え尽きない? |
… | 15625/02/22(土)00:51:15No.1285600601+>SOLはレーザー?ビーム兵器なの? |
… | 15725/02/22(土)00:51:28No.1285600654+SF的な嘘とかは流す心持ちでいても簡単な説明であっさり確かに…って納得しちゃうのはまあちょっと流せない範囲かな |
… | 15825/02/22(土)00:51:35No.1285600686+条約とか神のルールとかで大気圏内からの直接攻撃は絶対禁止な世界とかならリアリティある |
… | 15925/02/22(土)00:51:39No.1285600705+棒に推力付ける→始めからミサイル使え |
… | 16025/02/22(土)00:51:45No.1285600749+>レーザーでも重力の影響受けるよな |
… | 16125/02/22(土)00:51:51No.1285600782+>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 16225/02/22(土)00:52:23No.1285600954+時速15キロって遅くね?宇宙で飛び回るからいいのか |
… | 16325/02/22(土)00:52:24No.1285600960+>>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 16425/02/22(土)00:52:29No.1285600987そうだねx8技術的に意味ないってツッコミ入れるなら |
… | 16525/02/22(土)00:52:29No.1285600988+核兵器だと威力あり過ぎ+汚染が面倒くさいので |
… | 16625/02/22(土)00:52:31No.1285600992+fu4677024.png |
… | 16725/02/22(土)00:53:00No.1285601166+命中精度はどんなもんなの |
… | 16825/02/22(土)00:53:07No.1285601206+>それだとスカイダイビングで飛行機から飛び降りた奴は下方向の加速ができず上空で漂い続けることになるな |
… | 16925/02/22(土)00:53:16No.1285601250+>時速15キロって遅くね?宇宙で飛び回るからいいのか |
… | 17025/02/22(土)00:53:22No.1285601280そうだねx1>>>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 17125/02/22(土)00:53:37No.1285601363+レーザーで空気焼いて通り道作ってそこに落とせばいける? |
… | 17225/02/22(土)00:53:49No.1285601417+>>それだとスカイダイビングで飛行機から飛び降りた奴は下方向の加速ができず上空で漂い続けることになるな |
… | 17325/02/22(土)00:53:57No.1285601461+>大気があっても引力で加速していくだろ |
… | 17425/02/22(土)00:54:00No.1285601476そうだねx4>技術的に意味ないってツッコミ入れるなら |
… | 17525/02/22(土)00:54:12No.1285601551+>技術的に意味ないってツッコミ入れるなら |
… | 17625/02/22(土)00:54:14No.1285601563+そもそも大気圏突入の摩擦や落下時の大気でのブレとかどうすんのさ |
… | 17725/02/22(土)00:54:16No.1285601574そうだねx2>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 17825/02/22(土)00:54:20No.1285601593+神の杖が一見するとシンプルで合理的に見えるけど |
… | 17925/02/22(土)00:54:32No.1285601653+理由付けならミサイル絶対に使えない条約が出来たとか税金対策とか色々あるだろ… |
… | 18025/02/22(土)00:54:37No.1285601674+静止衛星から落とすってことは遠心力以上のパワーで落とさないと落ちないよね? |
… | 18125/02/22(土)00:54:39No.1285601678+>>>>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 18225/02/22(土)00:54:45No.1285601711そうだねx4現実は大気圏外からの方が条約で禁止なのだが… |
… | 18325/02/22(土)00:54:46No.1285601714+>ならなんで実戦配備されてんだ…?って所まで考えてみればいいのにねなんか条約でそうなってるとか |
… | 18425/02/22(土)00:54:49No.1285601724+>大気があっても引力で加速していくだろ |
… | 18525/02/22(土)00:54:53No.1285601747+>それだとスカイダイビングで飛行機から飛び降りた奴は下方向の加速ができず上空で漂い続けることになるな |
… | 18625/02/22(土)00:55:07No.1285601804+>終端速度って知ってる? |
… | 18725/02/22(土)00:55:38No.1285601927+>レーザーで空気焼いて通り道作ってそこに落とせばいける? |
… | 18825/02/22(土)00:55:43No.1285601954+>>終端速度って知ってる? |
… | 18925/02/22(土)00:55:46No.1285601971そうだねx2突っ込み入れる方もアホなのやめろや |
… | 19025/02/22(土)00:55:48No.1285601981そうだねx2終端速度超えてたら減速するだろ |
… | 19125/02/22(土)00:55:50No.1285601992そうだねx1躍度と加速度と速度の話をごっちゃにするな~! |
… | 19225/02/22(土)00:55:55No.1285602006+>fu4677024.png |
… | 19325/02/22(土)00:56:03No.1285602038そうだねx6>税金対策 |
… | 19425/02/22(土)00:56:08No.1285602056+スカイダイビングして地球の重力を振り切る勢いで横に移動してるのかも |
… | 19525/02/22(土)00:56:26No.1285602133+威力を速度に依拠する質量兵器はコントロールが難しすぎるという点が問題なので遅くても大破壊を出来る大質量物体をゆっくり動かして落とすのが合理的 |
… | 19625/02/22(土)00:56:28No.1285602140+それをやる理由付け考えるのは楽しいけどそれは特別な理由ないとこんなのやる理由ないよねって話が済んだ後にやることでは…? |
… | 19725/02/22(土)00:56:55No.1285602271そうだねx4大気圏内で8km/sから15km/sに加速するってどんな推力積んでるんだよ |
… | 19825/02/22(土)00:56:56No.1285602279そうだねx3税金対策はズルすぎるからやめろ |
… | 19925/02/22(土)00:57:12No.1285602368そうだねx7意味ない意味ない言われてもいやこの漫画では意味あるから使ってるんですよ |
… | 20025/02/22(土)00:57:18No.1285602383+税金対策で人は信じられないことをするからな… |
… | 20125/02/22(土)00:57:19No.1285602384+>現実は大気圏外からの方が条約で禁止なのだが… |
… | 20225/02/22(土)00:57:21No.1285602393+>そんな威力のあるレーザーあるなら |
… | 20325/02/22(土)00:57:33No.1285602458+>スカイダイビングして地球の重力を振り切る勢いで横に移動してるのかも |
… | 20425/02/22(土)00:57:42No.1285602489+もしかしたらミノフスキー粒子をなんやかんやして空気抵抗をゼロにできるとか |
… | 20525/02/22(土)00:57:47No.1285602518+現実でも税金対策で意味不明なことしてるあるしな… |
… | 20625/02/22(土)00:57:50No.1285602532+結局精密攻撃なら既存の誘導兵器かドローンで良いし範囲攻撃なら弾道ミサイルの核で良いと言う残念兵器 |
… | 20725/02/22(土)00:57:54No.1285602548そうだねx4口が悪い人は会話しようと思ってないので無視してあげたらいいと思う |
… | 20825/02/22(土)00:58:00No.1285602574+>>というか大気があるからまず加速できないよ減速する一方 |
… | 20925/02/22(土)00:58:08No.1285602612+第一宇宙速度を打ち消す勢いで吉田沙保里辺りに投げてもらって落とそう |
… | 21025/02/22(土)00:58:08No.1285602614+創作で良い感じに表現できるかどうかはまた置いておいて |
… | 21125/02/22(土)00:58:09No.1285602617+静止衛星から発射するならちょうど標的の軌道上に乗った衛星が無いと発射できないから数百万個あっても狙ったタイミングで命中させるの相当きついな |
… | 21225/02/22(土)00:58:34No.1285602740+>減速してても速度がゼロになるまでは前には進んでるんだよ |
… | 21325/02/22(土)00:59:17No.1285602903+>現実は大気圏外からの方が条約で禁止なのだが… |
… | 21425/02/22(土)00:59:17No.1285602905そうだねx1>前方向じゃなくて下方向の話では |
… | 21525/02/22(土)00:59:37No.1285602983+すごい正確な軌道予測して隕石の軌道変えるのがコスパ良さそうだ |
… | 21625/02/22(土)00:59:43No.1285603007+静止衛星は赤道上だけだし高度もめっちゃ高いからスレ画みたいなターゲットの上空から落とすみたいな描写にならないんじゃないか |
… | 21725/02/22(土)01:00:14No.1285603150+まあポイって落としたらゆーっくりゆーっくり減速して落ちるかも |
… | 21825/02/22(土)01:00:25No.1285603201+便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 21925/02/22(土)01:00:27No.1285603208+神の杖ってすでに破棄された計画じゃないの |
… | 22025/02/22(土)01:00:40No.1285603262+>まあポイって落としたらゆーっくりゆーっくり減速して落ちるかも |
… | 22125/02/22(土)01:00:42No.1285603277+飛行機から人間が飛び降りるとだいたい200km/hくらいになる |
… | 22225/02/22(土)01:01:01No.1285603362そうだねx5>意味ない意味ない言われてもいやこの漫画では意味あるから使ってるんですよ |
… | 22325/02/22(土)01:01:03No.1285603376+>まあポイって落としたらゆーっくりゆーっくり減速して落ちるかも |
… | 22425/02/22(土)01:01:08No.1285603397+>静止衛星から落とすってことは遠心力以上のパワーで落とさないと落ちないよね? |
… | 22525/02/22(土)01:01:12No.1285603419そうだねx4上で言われてるけどこれ実際に話に関係してくるのは弾の方で神の杖はそのための舞台装置だから存在意義に関してはそこまで考えてないと思うよ |
… | 22625/02/22(土)01:01:20No.1285603452+>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 22725/02/22(土)01:01:22No.1285603461+衛星軌道上のものを地球に落とそうとすると減速しなきゃいの感覚的じゃないよな |
… | 22825/02/22(土)01:01:35No.1285603511+>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 22925/02/22(土)01:01:45No.1285603553+>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 23025/02/22(土)01:01:49No.1285603569+>大気圏内で8km/sから15km/sに加速するってどんな推力積んでるんだよ |
… | 23125/02/22(土)01:01:58No.1285603610+>たとえ1000km/h出てる飛行機から飛び降りてもこの速度まで落ちる |
… | 23225/02/22(土)01:01:59No.1285603616+当たり前だけど打ち出すと衛星のほうにも逆向きの力がかかるからな |
… | 23325/02/22(土)01:02:01No.1285603623+>現実の条約の話になるけど |
… | 23425/02/22(土)01:02:11No.1285603680+アクシズ押し返しもあの描写だとむしろ落とすの助けてるんだけど絵面がいいからあえてそうしてるんだよね |
… | 23525/02/22(土)01:02:18No.1285603709+>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 23625/02/22(土)01:02:25No.1285603741+>推力は何といわれたら重力だよ…そういう兵器だし |
… | 23725/02/22(土)01:02:26No.1285603742そうだねx1・大気圏で数千度に達するので溶けてボロボロになる |
… | 23825/02/22(土)01:02:39No.1285603799+待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 23925/02/22(土)01:02:40No.1285603802+>飛行機から人間が飛び降りるとだいたい200km/hくらいになる |
… | 24025/02/22(土)01:03:05No.1285603897そうだねx1>ケチつけでしかコミュニケーション取れない奴多すぎて嫌になる |
… | 24125/02/22(土)01:03:09No.1285603913+>当たり前だけど打ち出すと衛星のほうにも逆向きの力がかかるからな |
… | 24225/02/22(土)01:03:22No.1285603956+>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 24325/02/22(土)01:03:24No.1285603967そうだねx5>待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 24425/02/22(土)01:03:35No.1285604002+>>飛行機から人間が飛び降りるとだいたい200km/hくらいになる |
… | 24525/02/22(土)01:03:42No.1285604030そうだねx1じゃあ直径100mのタングステン玉を落とすよ! |
… | 24625/02/22(土)01:03:56No.1285604093+最初の衛星軌道が真円としたら進行方向に打ち出すと長径が加速位置とその正反対側にある大きな楕円になって高度が上がる |
… | 24725/02/22(土)01:03:59No.1285604104そうだねx4>待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 24825/02/22(土)01:04:10No.1285604149+作品の話するのが目的ならこの漫画だとこういう理由あるんすよ…で終わるだろうけど大半のレスは作品の内容じゃなくて神の杖そのものの話してるしな… |
… | 24925/02/22(土)01:04:11No.1285604156+静止軌道に留まってる衛星の軌道傾斜角を変えるのってゲロきついし燃料食いまくるから |
… | 25025/02/22(土)01:04:15No.1285604182+高度6000km秒速5600mは悪魔の数字 |
… | 25125/02/22(土)01:04:34No.1285604259+衛星より神の杖は軽いんだから衛星から離れたら遠心力で遠ざかっていったりしない? |
… | 25225/02/22(土)01:04:45No.1285604301+>>便乗するけどSFでよくある一旦宇宙に行ってから地上に降りる方が早く目的地に着くって理屈がわからないでいる… |
… | 25325/02/22(土)01:04:50No.1285604325+地球は水や空気の抵抗もあれば環境や人々の生活への影響も考えなきゃインフラってのは成立しないので |
… | 25425/02/22(土)01:04:57No.1285604358+>じゃあ直径100mのタングステン玉を落とすよ! |
… | 25525/02/22(土)01:05:26No.1285604496そうだねx2この漫画の話でも別に神の杖は本題ではないし他のことやるための単なる前置きだぞこれ |
… | 25625/02/22(土)01:05:26No.1285604501+>じゃあ直径100mのタングステン玉を落とすよ! |
… | 25725/02/22(土)01:05:31No.1285604532+>上で言われてるけどこれ実際に話に関係してくるのは弾の方で神の杖はそのための舞台装置だから存在意義に関してはそこまで考えてないと思うよ |
… | 25825/02/22(土)01:05:42No.1285604578+加速してるのは推進装置があるからなんだろうけど大気圏内でマッハ45まで加速できるならもう宇宙とかいかず最初から地面で発射したのを加速しても同じなんじゃないか |
… | 25925/02/22(土)01:05:45No.1285604599+>待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 26025/02/22(土)01:05:51No.1285604623+>>前方向じゃなくて下方向の話では |
… | 26125/02/22(土)01:05:52No.1285604629+>>待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 26225/02/22(土)01:05:56No.1285604655+>マジ核爆弾よりとんでもないコストがかかるっていうかどうやって持ち上げるんだ |
… | 26325/02/22(土)01:06:07No.1285604704+これ見るたびに核分裂のエネルギー効率スゲーってなる |
… | 26425/02/22(土)01:06:10No.1285604714+自由落下だと重力加速度だから9.8 m/s2 |
… | 26525/02/22(土)01:06:15No.1285604729+神の杖って宇宙にある構造物のことだよね? |
… | 26625/02/22(土)01:06:21No.1285604762そうだねx2>この漫画の話でも別に神の杖は本題ではないし他のことやるための単なる前置きだぞこれ |
… | 26725/02/22(土)01:06:23No.1285604767+>>じゃあ直径100mのタングステン玉を落とすよ! |
… | 26825/02/22(土)01:06:29No.1285604806そうだねx8>この漫画の話でも別に神の杖は本題ではないし他のことやるための単なる前置きだぞこれ |
… | 26925/02/22(土)01:06:29No.1285604807+エネルギー的に大事なのは質量より速度のほうだからどれだけ重くても速度ウンチならエネルギーもウンチ |
… | 27025/02/22(土)01:06:34No.1285604822そうだねx1>なるほど…水の中泳ぐより水面から出た方が早いみたいなもんか |
… | 27125/02/22(土)01:06:59No.1285604939+直径100mのタングステン球体の重さはおよそ1000万トンです |
… | 27225/02/22(土)01:06:59No.1285604941+>これだとマジでどうなるの? |
… | 27325/02/22(土)01:07:02No.1285604951+スカイダイビングのプロでパラシュート開かなかった女性が考えうる限りの減速措置取って高度数kmからパラシュート未開傘で落ちて生還の話があったな |
… | 27425/02/22(土)01:07:16No.1285605002+突き詰めると重い物を落とすならその中に威力の超高い爆弾詰め込んだらもっと効率よくね?ミサイル出来た!になるからな… |
… | 27525/02/22(土)01:08:04No.1285605203そうだねx2 1740154084143.png-(16219 B) ![]() >待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 27625/02/22(土)01:08:06No.1285605211+ISSとかの宇宙ステーションで船外活動する時って宇宙飛行士って何な掴まないと遠心力で遠ざかって行っちゃうの? |
… | 27725/02/22(土)01:08:22No.1285605282+>スカイダイビングのプロでパラシュート開かなかった女性が考えうる限りの減速措置取って高度数kmからパラシュート未開傘で落ちて生還の話があったな |
… | 27825/02/22(土)01:08:40No.1285605362+>めちゃくちゃ速い速度で飛んできてるから大気にぶつかって減速してもまだめちゃくちゃ速いから |
… | 27925/02/22(土)01:08:44No.1285605380+軌道上に投入できる質量ってロケット全体の何%って世界だっけ |
… | 28025/02/22(土)01:08:47No.1285605397+真下には撃てないから何周もぐるぐるしてから浅い角度で落とすことになると思うけど |
… | 28125/02/22(土)01:09:15No.1285605513+神の杖から落とすのではなく神の杖に地球を近づける方向で… |
… | 28225/02/22(土)01:09:16No.1285605518そうだねx2>つまり隕石の速度で100mのタングステン球を敵国に落とせば戦争に勝てる…? |
… | 28325/02/22(土)01:09:20No.1285605535+>ISSとかの宇宙ステーションで船外活動する時って宇宙飛行士って何な掴まないと遠心力で遠ざかって行っちゃうの? |
… | 28425/02/22(土)01:09:30No.1285605582+>>待てよ高いところから落として威力出ないならなんで隕石はあんなに強力なんだよ |
… | 28525/02/22(土)01:09:39No.1285605615+>>めちゃくちゃ速い速度で飛んできてるから大気にぶつかって減速してもまだめちゃくちゃ速いから |
… | 28625/02/22(土)01:09:49No.1285605651+やっぱ落とすならコロニーだな |
… | 28725/02/22(土)01:10:01No.1285605691そうだねx1衛星軌道上で速度を出すと遠心力で高度はどんどん上がっていくのよ |
… | 28825/02/22(土)01:10:12No.1285605739+しょうがねぇ人工衛星落とすか |
… | 28925/02/22(土)01:10:16No.1285605756そうだねx1>別に漫画の続きには興味ないから |
… | 29025/02/22(土)01:10:21No.1285605776そうだねx1隕石は宇宙空間をとんでもない速度で飛んでいるので |
… | 29125/02/22(土)01:10:27No.1285605807そうだねx1>水平飛行する飛行機から飛び出した時点では前方向の速度は飛行機と同じで下方向の速度は飛行機の上下のブレとかを考慮しないならゼロ |
… | 29225/02/22(土)01:10:30No.1285605825+>やっぱ落とすならコロニーだな |
… | 29325/02/22(土)01:10:38No.1285605857そうだねx2落下とは言われるけど隕石は落ちてくるんじゃなくて「通り道に地球があった」からぶつかるんだ |
… | 29425/02/22(土)01:10:40No.1285605863+やはりコロニー落としか… |
… | 29525/02/22(土)01:10:49No.1285605912そうだねx5>>この漫画の話でも別に神の杖は本題ではないし他のことやるための単なる前置きだぞこれ |
… | 29625/02/22(土)01:11:05No.1285605988+>真下には撃てないから何周もぐるぐるしてから浅い角度で落とすことになると思うけど |
… | 29725/02/22(土)01:11:15No.1285606024+>>つまり隕石の速度で100mのタングステン球を敵国に落とせば戦争に勝てる…? |
… | 29825/02/22(土)01:11:35No.1285606107+>0から落ちてくるんじゃなくて突っ込んでくるから |
… | 29925/02/22(土)01:11:40No.1285606129そうだねx3>>別に漫画の続きには興味ないから |
… | 30025/02/22(土)01:11:52No.1285606179そうだねx1隕石はそもそも超新星爆発とかスイングバイで尋常じゃない速度で飛んでくるからな |
… | 30125/02/22(土)01:12:01No.1285606221+ゼロ・グラビティでそっちにエンジン吹かしたら遠ざかるよな…ってなった |
… | 30225/02/22(土)01:12:02No.1285606225+高度何㎞から落下して生存って言われるけどどこかで空気抵抗と釣り合うから高度は関係無かったりする? |
… | 30325/02/22(土)01:12:24No.1285606311+その質量の物体衛星軌道上に打ち上げるの大変すぎない…? |
… | 30425/02/22(土)01:12:24No.1285606313そうだねx2スレ文からして漫画の内容じゃなく神の杖の話なんだが… |
… | 30525/02/22(土)01:12:26No.1285606324そうだねx1>勝手にベクトルを分解した一部だけ取り出すなんてことしたら何でも言えちゃうし何の意味もないのでは… |
… | 30625/02/22(土)01:12:27No.1285606328+質量兵器は効率悪いって! |
… | 30725/02/22(土)01:12:31No.1285606344+>>やっぱ落とすならコロニーだな |
… | 30825/02/22(土)01:12:47No.1285606411+第一宇宙速度で落下と遠心力が釣り合ってるなら下向きに噴射した釣り合いが破れて簡単に落ちそうな気持ちになるけど違うの? |
… | 30925/02/22(土)01:13:12No.1285606503+アステロイド・マイナーズが大体こんな話だった |
… | 31025/02/22(土)01:13:21No.1285606539+爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 31125/02/22(土)01:13:28No.1285606567+隕石は飛行機同士の空中衝突事故に近い |
… | 31225/02/22(土)01:13:34No.1285606591そうだねx2>もし単なるクソ煽りではなくガチでそう思うならお前はレス読む能力欠けてると思うわ |
… | 31325/02/22(土)01:13:37No.1285606603+ロマンが一つ壊れてしまった… |
… | 31425/02/22(土)01:13:56No.1285606682+そういや100mくらいの隕石が話題になってるけどさらにサイズでかい150m級の小惑星の軌道ずらす実験を2022年にNASAがやってて成功してるらしいね |
… | 31525/02/22(土)01:14:10No.1285606727+イーロンがそのうちやりそう |
… | 31625/02/22(土)01:14:11No.1285606733+>爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 31725/02/22(土)01:14:11No.1285606734+安くなったとはいえ低軌道に乗せるだけでも1kgあたり4000ドルもするからな…質量兵器の効率はマジで悪い |
… | 31825/02/22(土)01:14:16No.1285606751+>高度何㎞から落下して生存って言われるけどどこかで空気抵抗と釣り合うから高度は関係無かったりする? |
… | 31925/02/22(土)01:14:21No.1285606770+神の杖ってなんの神なのか…ゼウス?キリスト教の神? |
… | 32025/02/22(土)01:14:22No.1285606771そうだねx1>高度何㎞から落下して生存って言われるけどどこかで空気抵抗と釣り合うから高度は関係無かったりする? |
… | 32125/02/22(土)01:14:24No.1285606778+>高度何㎞から落下して生存って言われるけどどこかで空気抵抗と釣り合うから高度は関係無かったりする? |
… | 32225/02/22(土)01:14:41No.1285606859+>第一宇宙速度で落下と遠心力が釣り合ってるなら下向きに噴射した釣り合いが破れて簡単に落ちそうな気持ちになるけど違うの? |
… | 32325/02/22(土)01:15:00No.1285606936そうだねx1>戦争的には普通に攻めたら防御されるけどまさかと思うことをやって奇襲はあるかもしれない |
… | 32425/02/22(土)01:15:10No.1285606986+>そういや100mくらいの隕石が話題になってるけどさらにサイズでかい150m級の小惑星の軌道ずらす実験を2022年にNASAがやってて成功してるらしいね |
… | 32525/02/22(土)01:15:13No.1285607002そうだねx6>>爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 32625/02/22(土)01:15:21No.1285607026+ブースターとかもなく単に落とすだけだと空気抵抗でめちゃくちゃ減速するんだよね |
… | 32725/02/22(土)01:15:44No.1285607112+>>爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 32825/02/22(土)01:16:06No.1285607197+>>高度何㎞から落下して生存って言われるけどどこかで空気抵抗と釣り合うから高度は関係無かったりする? |
… | 32925/02/22(土)01:16:20No.1285607249+>ロマンが一つ壊れてしまった… |
… | 33025/02/22(土)01:16:21No.1285607253+>>>爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 33125/02/22(土)01:16:25No.1285607265+>SF兵器だと反物質はちゃんと強いよね?強いと言って! |
… | 33225/02/22(土)01:16:34No.1285607312+静止衛星軌道から落とすのは距離が3.6万Kmあるから様々な制約無視してもめっちゃ時間かかるだろうな |
… | 33325/02/22(土)01:16:38No.1285607333+高高度から物落としたければ弾道ミサイルでいいよな |
… | 33425/02/22(土)01:16:40No.1285607340+神の杖って単純な質量攻撃故の防御のしにくさがウリじゃないの |
… | 33525/02/22(土)01:16:46No.1285607365+>>>爆薬より媚薬で敵を籠絡の方がエッチだぜ |
… | 33625/02/22(土)01:16:47No.1285607380+超高高度から真下にドローンをばら撒く方が楽かと |
… | 33725/02/22(土)01:16:56No.1285607412+>ブースターとかもなく単に落とすだけだと空気抵抗でめちゃくちゃ減速するんだよね |
… | 33825/02/22(土)01:17:06No.1285607462+これ熱膨張なみに恥ずかしいよね |
… | 33925/02/22(土)01:17:10No.1285607482+媚薬ドローンなんてロマンがないだろ! |
… | 34025/02/22(土)01:17:29No.1285607573+ICBMとか高度2000キロを遥かに超えることもできるけど |
… | 34125/02/22(土)01:17:44No.1285607624+>神の杖って単純な質量攻撃故の防御のしにくさがウリじゃないの |
… | 34225/02/22(土)01:17:46No.1285607639+>質量兵器は効率悪いって! |
… | 34325/02/22(土)01:17:48No.1285607644+>媚薬ドローンなんてロマンがないだろ! |
… | 34425/02/22(土)01:18:13No.1285607742+>神の杖って単純な質量攻撃故の防御のしにくさがウリじゃないの |
… | 34525/02/22(土)01:18:17No.1285607757+>ロマンが一つ壊れてしまった… |
… | 34625/02/22(土)01:18:21No.1285607782+>>質量兵器は効率悪いって! |
… | 34725/02/22(土)01:18:29No.1285607815+>神の杖って単純な質量攻撃故の防御のしにくさがウリじゃないの |
… | 34825/02/22(土)01:18:46No.1285607877+ちなみに2021年に宇宙に打ち上げられた総質量はたった800トンだそうだ |
… | 34925/02/22(土)01:18:48No.1285607890+>隕石はそもそも超新星爆発とかスイングバイで尋常じゃない速度で飛んでくるからな |
… | 35025/02/22(土)01:18:54No.1285607909+概要 |
… | 35125/02/22(土)01:18:57No.1285607918+>既に主要な国の首脳とか大企業の社長の家の直上には |
… | 35225/02/22(土)01:19:05No.1285607958+>>媚薬ドローンなんてロマンがないだろ! |
… | 35325/02/22(土)01:19:18No.1285608008そうだねx1>ロマンが一つ壊れてしまった… |
… | 35425/02/22(土)01:19:42No.1285608096+>なお生産するとなると爆発のエネルギー≦生産に使うエネルギーなので無駄がデカいのと真空に浮かせないと保管とかできないぞ! |
… | 35525/02/22(土)01:19:49No.1285608131+戦争においては○○の方が効率いいよねは常套手段は当然相手も警戒して対策立てるのでロマン兵器があってもいいとは思う |
… | 35625/02/22(土)01:19:59No.1285608165+軌道が分かる単純な攻撃より |
… | 35725/02/22(土)01:20:00No.1285608167+>神の杖って単純な質量攻撃故の防御のしにくさがウリじゃないの |
… | 35825/02/22(土)01:20:13No.1285608214+ミサイルや隕石は既にスピードが出てるとこから再突入するから終末速度は高いけど軌道上の人工衛星から落とすと速度ってどうなるもん? |
… | 35925/02/22(土)01:20:19No.1285608242+>反物質を作るのに威力と同じだけのエネルギーが必要になるのがネック |
… | 36025/02/22(土)01:20:34No.1285608314+媚薬ドローンはマジで厄介だと思う… |
… | 36125/02/22(土)01:20:35No.1285608317+ドローンに液体窒素を積んで敵上空の雲に散布して氷塊で攻撃とかできないものかしら |
… | 36225/02/22(土)01:20:57No.1285608402+>タングステンなら突入時にすげー発熱して余裕で探知できるのと着弾までめちゃくちゃ時間かかるので現代の技術ですら余裕で撃墜できると言われてる |
… | 36325/02/22(土)01:21:13No.1285608457+>ISSなんかマッハ24で巡回してるらしいけどそこから落とすと考えたらどうなるのさ理系の人 |
… | 36425/02/22(土)01:21:21No.1285608497+もしかして重力ってめちゃ強い力? |
… | 36525/02/22(土)01:21:22No.1285608501+>SF兵器だと反物質はちゃんと強いよね?強いと言って! |
… | 36625/02/22(土)01:21:32No.1285608546+そういえばホモ化ウイルス兵器はどうなったの? |
… | 36725/02/22(土)01:21:37No.1285608567そうだねx1>ISSなんかマッハ24で巡回してるらしいけどそこから落とすと考えたらどうなるのさ理系の人 |
… | 36825/02/22(土)01:21:46No.1285608611+>第一宇宙速度で落下と遠心力が釣り合ってるなら下向きに噴射した釣り合いが破れて簡単に落ちそうな気持ちになるけど違うの? |
… | 36925/02/22(土)01:21:59No.1285608670そうだねx2>もしかして重力ってめちゃ強い力? |
… | 37025/02/22(土)01:22:03No.1285608688そうだねx1>もしかして重力ってめちゃ強い力? |
… | 37125/02/22(土)01:22:12No.1285608726+>ミサイルや隕石は既にスピードが出てるとこから再突入するから終末速度は高いけど軌道上の人工衛星から落とすと速度ってどうなるもん? |
… | 37225/02/22(土)01:22:15No.1285608742+媚薬はないけどホモにする爆弾があったな |
… | 37325/02/22(土)01:22:33No.1285608819+大気圏でかなり燃え尽きるとかなんとか |
… | 37425/02/22(土)01:22:34No.1285608824+反物質は反応で引き出せるエネルギーよりも製造に掛かるエネルギーの方が大きいけど |
… | 37525/02/22(土)01:22:37No.1285608839そうだねx8>もしかして重力ってめちゃ強い力? |
… | 37625/02/22(土)01:22:38No.1285608842+>>タングステンなら突入時にすげー発熱して余裕で探知できるのと着弾までめちゃくちゃ時間かかるので現代の技術ですら余裕で撃墜できると言われてる |
… | 37725/02/22(土)01:22:44No.1285608871+>落とすなら衛星軌道とは逆方向に噴射して減速するのが一番楽 |
… | 37825/02/22(土)01:22:46No.1285608884+逆に空気抵抗は強いよな |
… | 37925/02/22(土)01:23:08No.1285608965+>戦争が計算成り立つならパンジャンドラムは産まれないはず… |
… | 38025/02/22(土)01:23:14No.1285608989+>ロマンが一つ壊れてしまった… |
… | 38125/02/22(土)01:23:14No.1285608990+媚薬レーザー媚薬超音速ミサイル媚薬マシンガン |
… | 38225/02/22(土)01:23:15No.1285608993+弱い力 |
… | 38325/02/22(土)01:23:16No.1285608997+じゃあコロニー落としはリアルだとショボいのかと思ったらあっちはちゃんと計算してもヤバいんだな… |
… | 38425/02/22(土)01:23:17No.1285609004+ああそうか真下に噴射しても回転してんだから楕円に地球の周り周回するか… |
… | 38525/02/22(土)01:23:21No.1285609017+>そこから下に落とすにはマッハ24分減速しなきゃいけないのでは? |
… | 38625/02/22(土)01:23:26No.1285609033+>逆に空気抵抗は強いよな |
… | 38725/02/22(土)01:23:32No.1285609050+>安易に大気圏外の物体にマッハを使わんでくれ~~~! |
… | 38825/02/22(土)01:23:40No.1285609079+偉い人ピンポイントでぶっ殺すブレードミサイルの時代じゃなかったんです? |
… | 38925/02/22(土)01:23:56No.1285609149+もういっそ地球を掘り進んで核を潰すって脅そうぜ |
… | 39025/02/22(土)01:24:04No.1285609193そうだねx1 1740155044372.png-(8364 B) ![]() >ミサイルや隕石は既にスピードが出てるとこから再突入するから終末速度は高いけど軌道上の人工衛星から落とすと速度ってどうなるもん? |
… | 39125/02/22(土)01:24:05No.1285609198+>木星大気圏への強行突入 |
… | 39225/02/22(土)01:24:21No.1285609246+>そこから下に落とすにはマッハ24分減速しなきゃいけないのでは? |
… | 39325/02/22(土)01:24:34No.1285609316そうだねx1>弱い力 |
… | 39425/02/22(土)01:24:37No.1285609324そうだねx1衛星って地球の周りを進んでるんじゃなくて落ち続けてるんで… |
… | 39525/02/22(土)01:24:48No.1285609365そうだねx2>じゃあコロニー落としはリアルだとショボいのかと思ったらあっちはちゃんと計算してもヤバいんだな… |
… | 39625/02/22(土)01:24:51No.1285609374+>偉い人ピンポイントでぶっ殺すブレードミサイルの時代じゃなかったんです? |
… | 39725/02/22(土)01:25:27No.1285609491+>衛星って地球の周りを進んでるんじゃなくて落ち続けてるんで… |
… | 39825/02/22(土)01:25:38No.1285609533+ちなみに衛星軌道でもうっすら空気抵抗はあってそのままだと失速して落ちるから人工衛星はたまに再噴射して調整してる |
… | 39925/02/22(土)01:25:38No.1285609536+宇宙開発ってすげーパワーが使われてるんだな |
… | 40025/02/22(土)01:25:45No.1285609548+他の星とか風速の桁が違いすぎてどんなのか想像もつかん |
… | 40125/02/22(土)01:26:08No.1285609622+こう言うのはもう習うより慣れろだからKSPやれ! |
… | 40225/02/22(土)01:26:09No.1285609627そうだねx2>じゃあコロニー落としはリアルだとショボいのかと思ったらあっちはちゃんと計算してもヤバいんだな… |
… | 40325/02/22(土)01:26:17No.1285609661+コロニーはまあアステロイドベルトから持ってきた金属で作ってるって感じなら普通に質量兵器としては強いんじゃない? |
… | 40425/02/22(土)01:26:18No.1285609664+>他の星とか風速の桁が違いすぎてどんなのか想像もつかん |
… | 40525/02/22(土)01:26:23No.1285609676+地球の周りをグルグル回ってる物体は地球の重力と遠心力が釣り合ってる状態なので速度上げたら遠心力が勝ってハンマー投げみたいに飛んでいっちゃうんだよね |
… | 40625/02/22(土)01:26:24No.1285609679+衛星の速度に関する質問は最終的に相対性理論とか出てきて面倒なことになるからやめろ |
… | 40725/02/22(土)01:26:45No.1285609764+fu4677187.jpg |
… | 40825/02/22(土)01:27:08No.1285609867そうだねx3>>じゃあコロニー落としはリアルだとショボいのかと思ったらあっちはちゃんと計算してもヤバいんだな… |
… | 40925/02/22(土)01:27:13No.1285609886+衛生軌道上にあるものを落とすのは本当に大変なので老朽化した人工衛星は意図的に海にでも落としちゃえばいいのでは?ってのもわりと苦労してる |
… | 41025/02/22(土)01:27:14No.1285609890+>他の星とか風速の桁が違いすぎてどんなのか想像もつかん |
… | 41125/02/22(土)01:27:27No.1285609929+大和を深海からサルベージして宇宙に上げてから地上に落とそう |
… | 41225/02/22(土)01:27:49No.1285610030+最近のコロニー落としの話題でもラグランジェ点からコロニーを引っ張り出すのはめっちゃ大変って話があったな |
… | 41325/02/22(土)01:27:51No.1285610037+野球ボールを横に投げると放物線を描いて飛んでくだろ? |
… | 41425/02/22(土)01:28:02No.1285610073+真下に落としたいなら |
… | 41525/02/22(土)01:28:19No.1285610147+>あとコロニーのブースターで加速して突っ込んで来てるよね? |
… | 41625/02/22(土)01:28:38No.1285610212+>あとコロニーのブースターで加速して突っ込んで来てるよね? |
… | 41725/02/22(土)01:28:40No.1285610215+横に落ちてる衛星を外に向かって飛ばして月あたりで軌道曲げて地球の狙った場所に当てるように出来ないか |
… | 41825/02/22(土)01:28:43No.1285610225そうだねx1じつは衛星軌道上の物ってちょっと下に動かすだけだと元の軌道に戻ってくんだ… |
… | 41925/02/22(土)01:28:59No.1285610287そうだねx1>あとコロニーのブースターで加速して突っ込んで来てるよね? |
… | 42025/02/22(土)01:29:00No.1285610294+シミュレーションやると思うけど宇宙だと加速と減速に同じエネルギー必要だから空気無いのもそれはそれで面倒 |
… | 42125/02/22(土)01:29:02No.1285610304+まあ要するにただ衛星軌道上でちょっと長く静止してるだけの爆薬の積まれてない弾道ミサイルだからな… |
… | 42225/02/22(土)01:29:26No.1285610380+>どっちにしろべらぼうに速いのは間違いないけど安易に大気圏外の物体にマッハを使わんでくれ~~~! |
… | 42325/02/22(土)01:29:50No.1285610451+>>あとコロニーのブースターで加速して突っ込んで来てるよね? |
… | 42425/02/22(土)01:29:55No.1285610466+ベクトル操作系の特殊能力ってあるけどとんでもないことやってるんだなアレ |
… | 42525/02/22(土)01:29:59No.1285610481+アクシズの推進力は後付け核エンジンロケットだっけか |
… | 42625/02/22(土)01:30:00No.1285610485+>シミュレーションやると思うけど宇宙だと加速と減速に同じエネルギー必要だから空気無いのもそれはそれで面倒 |
… | 42725/02/22(土)01:30:24No.1285610558+バンカーバスターみたいに貫通力を求める用途なら |
… | 42825/02/22(土)01:30:31No.1285610580そうだねx1>>>じゃあコロニー落としはリアルだとショボいのかと思ったらあっちはちゃんと計算してもヤバいんだな… |
… | 42925/02/22(土)01:30:35No.1285610594+>まだ月からマスドライバーで岩石落とす方がよくない? |
… | 43025/02/22(土)01:30:36No.1285610597そうだねx2>>シミュレーションやると思うけど宇宙だと加速と減速に同じエネルギー必要だから空気無いのもそれはそれで面倒 |
… | 43125/02/22(土)01:30:37No.1285610602+>面倒くさい事言うと違う減速してるんだあれ |
… | 43225/02/22(土)01:31:21No.1285610724そうだねx1強い力は陽子とか中性子とか原子核を作ってる物質構成の根本的な力 |
… | 43325/02/22(土)01:31:53No.1285610800+重力くんはクソ雑魚パワーの癖に無限遠まで届いて遮断することも出来ないからホント厄介 |
… | 43425/02/22(土)01:31:58No.1285610817そうだねx3ちょくちょく周回軌道とか遠心力をなんだと思ってんだってレスがあるのは |
… | 43525/02/22(土)01:32:01No.1285610830+なんか理科系の面白いスレだった |
… | 43625/02/22(土)01:32:14No.1285610875そうだねx1大気圏バリアとかあるわけだし |
… | 43725/02/22(土)01:32:33No.1285610936+一緒に物理学やろーよ! |
… | 43825/02/22(土)01:32:41No.1285610958+>一応鉛直方向下側に加速しても落ちることには落ちる |
… | 43925/02/22(土)01:32:41No.1285610960+>コロニーはラグランジュポイントにあって安定してるので運ばないと落ちない |
… | 44025/02/22(土)01:33:12No.1285611045そうだねx2現実世界では速度ってのは下方向と横方向で別々とかでなく一つの運動エネルギーだからね |
… | 44125/02/22(土)01:33:17No.1285611063+SFというよりファンタジーになるが宇宙空間で加速させた物を地表にワープさせたらやばい? |
… | 44225/02/22(土)01:33:18No.1285611068+一番最初のコロニーが三分割されてるのに地軸変わるレベルでダメージあったのってなんでだっけ |
… | 44325/02/22(土)01:33:31No.1285611089+なにかのSFで数百年かけて大質量隕石を加速し続けて最後に軌道を修正して敵の星にぶつけるってのがあったな |
… | 44425/02/22(土)01:33:31No.1285611094+>L1~L3は比較的安定であって徐々に起動を逸れていくからほっとけば地球に落ちたり逆にスイングバイバイして地球圏から勝手に脱出しちゃう |
… | 44525/02/22(土)01:33:42No.1285611127+>それはどのラグランジュポイントかによるL4L5は安定だからそのとおりなんだが |
… | 44625/02/22(土)01:34:07No.1285611204+>>一応鉛直方向下側に加速しても落ちることには落ちる |
… | 44725/02/22(土)01:34:17No.1285611241+こういうのって物理学詳しい人いても白けるから難しいな |
… | 44825/02/22(土)01:34:20No.1285611249そうだねx4>SFというよりファンタジーになるが宇宙空間で加速させた物を地表にワープさせたらやばい? |
… | 44925/02/22(土)01:34:20No.1285611251+コロニー落としはちゃんとヤバいのか… |
… | 45025/02/22(土)01:34:22No.1285611260+>>他の星とか風速の桁が違いすぎてどんなのか想像もつかん |
… | 45125/02/22(土)01:34:35No.1285611298+>SFというよりファンタジーになるが宇宙空間で加速させた物を地表にワープさせたらやばい? |
… | 45225/02/22(土)01:34:39No.1285611316+>なにかのSFで地球にマグマ推進装置つけてぶつかる惑星から地球の軌道を逸らすってのがあったな |
… | 45325/02/22(土)01:34:46No.1285611341+じゃ…じゃあ月は無慈悲な夜の女王のマスドライバーはちゃんと兵器として成立するよな!? |
… | 45425/02/22(土)01:34:52No.1285611357+>SFというよりファンタジーになるが宇宙空間で加速させた物を地表にワープさせたらやばい? |
… | 45525/02/22(土)01:35:09No.1285611400そうだねx2>と言うかアホみたいな量のΔv(推進剤とも言える)が要求されるのでまずやらない… |
… | 45625/02/22(土)01:35:15No.1285611413+>じゃ…じゃあ月は無慈悲な夜の女王のマスドライバーはちゃんと兵器として成立するよな!? |
… | 45725/02/22(土)01:35:16No.1285611417+まず重いものをこの高さまで運ぶエネルギー直接ぶつけた方がいいと思う |
… | 45825/02/22(土)01:35:28No.1285611452+>あの被害は嘘であり連邦の自作自演というプロパガンダを作るのは難しそうだ… |
… | 45925/02/22(土)01:35:43No.1285611498+そこで慣性制御技術ですよ! |
… | 46025/02/22(土)01:35:54No.1285611531そうだねx1>まず大気圏内にいきなり現れた時点で木っ端微塵になるかな… |
… | 46125/02/22(土)01:36:05No.1285611566+>>と言うかアホみたいな量のΔv(推進剤とも言える)が要求されるのでまずやらない… |
… | 46225/02/22(土)01:36:22No.1285611613+>じゃ…じゃあ月は無慈悲な夜の女王のマスドライバーはちゃんと兵器として成立するよな!? |
… | 46325/02/22(土)01:36:29No.1285611637+>>あの被害は嘘であり連邦の自作自演というプロパガンダを作るのは難しそうだ… |
… | 46425/02/22(土)01:36:52No.1285611701+>木星からヘリウム3持ってきて核融合使い放題なのが大きすぎる |
… | 46525/02/22(土)01:36:59No.1285611715+効率とかの話になったらどうしてもロマンは消える |
… | 46625/02/22(土)01:36:59No.1285611716+数億死ぬだけでもプロパガンダは無理だよ…! |
… | 46725/02/22(土)01:37:01No.1285611720+>コロニー落としはちゃんとヤバいのか… |
… | 46825/02/22(土)01:37:27No.1285611805+>>木星からヘリウム3持ってきて核融合使い放題なのが大きすぎる |
… | 46925/02/22(土)01:37:30No.1285611816+マスドライバーに乗る程度の大きさの石ころ打ち出して大喜びしてる水天の涙… |
… | 47025/02/22(土)01:37:40No.1285611843+>>木星からヘリウム3持ってきて核融合使い放題なのが大きすぎる |
… | 47125/02/22(土)01:37:45No.1285611866+>じゃ…じゃあ月は無慈悲な夜の女王のマスドライバーはちゃんと兵器として成立するよな!? |
… | 47225/02/22(土)01:37:48No.1285611874+>そもそもガンダムの地球大して人間住んでないから最大でも20億人くらいだよコロニー落としで死んだの |
… | 47325/02/22(土)01:38:06No.1285611926+>>と言うかアホみたいな量のΔv(推進剤とも言える)が要求されるのでまずやらない… |
… | 47425/02/22(土)01:38:15No.1285611952+>>木星からヘリウム3持ってきて核融合使い放題なのが大きすぎる |
… | 47525/02/22(土)01:38:18No.1285611965そうだねx4ジオン星人がスレに混ざってるぞ! |
… | 47625/02/22(土)01:38:58No.1285612083+24世紀ぐらいには神の杖で地球にタングステン落としてみたって動画も出たりするかもな |
… | 47725/02/22(土)01:39:24No.1285612151+>SFというよりファンタジーになるが宇宙空間で加速させた物を地表にワープさせたらやばい? |
… | 47825/02/22(土)01:39:41No.1285612212+>マスドライバーに乗る程度の大きさの石ころ打ち出して大喜びしてる水天の涙… |
1740155044372.png fu4677187.jpg 1740152090635.png 1740150247344.jpg fu4677024.png 1740154084143.png