遭難時のライフハックこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/21(金)16:06:50No.1285409287+その場で動かないのとどっちが良いんですか |
… | 225/02/21(金)16:07:39No.1285409439そうだねx89場所によりますけど |
… | 325/02/21(金)16:09:37No.1285409796+激汗かいてんのマズくねー?ビバークする場所が無かったらどうすんの |
… | 425/02/21(金)16:11:35No.1285410170+一般人の登る山なら山頂でルート合流できる目算が高い |
… | 525/02/21(金)16:12:14No.1285410294そうだねx22>激汗かいてんのマズくねー?ビバークする場所が無かったらどうすんの |
… | 625/02/21(金)16:22:45No.1285412536+道逸れて迷ったなら上行けば大体好転する |
… | 725/02/21(金)16:24:31No.1285412912そうだねx10少なくとも道が分からない状態で下には降りるなってのはよく聞くな |
… | 825/02/21(金)16:26:17No.1285413256+でも登りたくないんだが |
… | 925/02/21(金)16:27:46No.1285413546そうだねx26頂上より見つけやすい場所なんてないもんね |
… | 1025/02/21(金)16:28:14No.1285413654そうだねx24知識として知っててもこの決断ができて同行者を納得させて責任持てるかって言われたらなかなか |
… | 1125/02/21(金)16:29:33No.1285413903そうだねx29よく考えたらすべての登山道は頂上に続いてるわけだ |
… | 1225/02/21(金)16:30:29No.1285414092+登りは収束し下りは発散するって以前山岳会で習った |
… | 1325/02/21(金)16:31:43No.1285414336そうだねx8沢に降りるのはマジで悪手と聞いた |
… | 1425/02/21(金)16:34:13No.1285414811+降りてくのは戻れなくなっちゃう場所に入っちゃうからだっけ |
… | 1525/02/21(金)16:37:54No.1285415511+川を下っていけばそのうちふもとに出られるんですよ…! |
… | 1625/02/21(金)16:38:56No.1285415713そうだねx24だからってロッククライミングしなきゃいけないルート通るおはどうかと思うぞ! |
… | 1725/02/21(金)16:39:06No.1285415749そうだねx2全ての川は海へ続く…! |
… | 1825/02/21(金)16:39:11No.1285415769+山頂に近くなるほど登山道の合流ポイントが増えるのだ! |
… | 1925/02/21(金)16:39:18No.1285415796+緩い山だと山頂もわからんから道外れたらマジで遭難する |
… | 2025/02/21(金)16:39:56No.1285415926そうだねx19遭難系は聞いてるだけで怖いってなるから山とか絶対登れない |
… | 2125/02/21(金)16:41:00No.1285416134+豪雪地帯なら家の近所で遭難して死ぬらしいな |
… | 2225/02/21(金)16:41:07No.1285416152+低山を舐めるなおじさんまだかな |
… | 2325/02/21(金)16:41:13No.1285416173+登るか動かないかは意見が分かれる所だが |
… | 2425/02/21(金)16:42:25No.1285416402そうだねx6下に降りると知らんうちに登りようがない場所に入り込む事があるからな… |
… | 2525/02/21(金)16:43:12No.1285416533そうだねx5遭難後一週間沢を降り続けた結果捜索範囲が広がりまくって大騒ぎになった自衛官(レンジャー持ち)がいた |
… | 2625/02/21(金)16:43:29No.1285416593+あわよくば何事もなく帰れるかもの誘惑には勝てない |
… | 2725/02/21(金)16:43:35No.1285416615そうだねx7>全ての川は海へ続く…! |
… | 2825/02/21(金)16:44:24No.1285416787+救助隊はまず沢の近くを捜索してくれるらしいぞ |
… | 2925/02/21(金)16:45:00No.1285416906+いくら何でもこんな所はいかんやろ(いく) |
… | 3025/02/21(金)16:46:18 ID:bYB0ewgANo.1285417168+水は液体だから人より簡単に落ちたりぶつかったり出来るから同じ道を辿るのは困難なんだ… |
… | 3125/02/21(金)16:49:02No.1285417733+降りたら二度と出られない蟻地獄みたいな地形とかあるからな⋯ |
… | 3225/02/21(金)16:49:05No.1285417743そうだねx11遭難してるとどっちが上だかわからなくなるとも聞く |
… | 3325/02/21(金)16:49:47No.1285417854+動かないのが一番だよ |
… | 3425/02/21(金)16:50:17No.1285417955そうだねx4にしたって崖登りは… |
… | 3525/02/21(金)16:50:45No.1285418060+そんな冷静な判断できるやつは遭難しないんすよ |
… | 3625/02/21(金)16:51:07No.1285418125+知ってたとして俺についてこいって言える胆力があるかどうか |
… | 3725/02/21(金)16:51:48No.1285418258+人間も液体になれればなあ |
… | 3825/02/21(金)16:52:10No.1285418317+実際起きてるんだから起こるんだろうけど遭難ってどういう経緯でそうなるんだろう |
… | 3925/02/21(金)16:52:31No.1285418375そうだねx3あくまで可能性の話だから分かれて下山を選んだグループが助かったりもする |
… | 4025/02/21(金)16:53:59No.1285418635そうだねx4>遭難してるとどっちが上だかわからなくなるとも聞く |
… | 4125/02/21(金)16:54:06No.1285418662+>実際起きてるんだから起こるんだろうけど遭難ってどういう経緯でそうなるんだろう |
… | 4225/02/21(金)16:54:16No.1285418698+上を目指してると自然と登山道に入るしね |
… | 4325/02/21(金)16:54:43No.1285418785+>実際起きてるんだから起こるんだろうけど遭難ってどういう経緯でそうなるんだろう |
… | 4425/02/21(金)16:55:39No.1285418982+道を間違えたりとりあえず進んで迷ったりはともかく普通の登山道でも滑落してどこ行ったか分からないとかも起こるからねぇ… |
… | 4525/02/21(金)16:56:41No.1285419196+>実際起きてるんだから起こるんだろうけど遭難ってどういう経緯でそうなるんだろう |
… | 4625/02/21(金)16:57:25No.1285419337+>次の日仕事だと高確率で遭難 |
… | 4725/02/21(金)16:57:26No.1285419343+ズリ落ちちゃってその場からは登り返せそうにないから迂回したら道迷い…とか派手に転がり落ちて怪我しちゃってもう無理とかあるからな… |
… | 4825/02/21(金)16:57:36No.1285419382+>ヤマケイの道迷い遭難系の本読むといいよ |
… | 4925/02/21(金)16:58:55No.1285419665+結構爽やかな読み切りだったなコレ |
… | 5025/02/21(金)16:59:09No.1285419709+ここでしょっちゅう遭難者が出る山の改善前と改善後の写真見たけど |
… | 5125/02/21(金)16:59:18No.1285419740+次の日仕事だから何としてでも帰らなきゃで無茶して事態悪化ってケースは結構見る気がする |
… | 5225/02/21(金)16:59:51No.1285419863+次の日仕事=天気無理・時間無理だが強行=遭難 |
… | 5325/02/21(金)17:00:08No.1285419928+余裕のない計画は事故の元 |
… | 5425/02/21(金)17:00:09No.1285419933そうだねx1>>次の日仕事だと高確率で遭難 |
… | 5525/02/21(金)17:00:27No.1285419998+GPTに聞いてみました! |
… | 5625/02/21(金)17:00:40No.1285420046+>ヤマケイの道迷い遭難系の本読むといいよ |
… | 5725/02/21(金)17:00:50No.1285420083+街中なら振り返ってもきた道はわかるけど山林だとあれ?ってなることあるからな… |
… | 5825/02/21(金)17:01:49No.1285420262+沢に下りちゃって亡くなった親子のニュースの時によく言われてた気がする |
… | 5925/02/21(金)17:03:31No.1285420592+灼熱カバディの人? |
… | 6025/02/21(金)17:03:36No.1285420609そうだねx3>振り返ったら通ってきた所が分からなくなるって事は自分が通ろうとしてるとこと周りの木々の間隔の差が無いようなとこに入り込んでない?って |
… | 6125/02/21(金)17:04:18No.1285420754+山の人の手が入ってない場所だと下ろうと思ってあんま下れんよね |
… | 6225/02/21(金)17:04:33No.1285420800そうだねx1>よく考えたらすべての登山道は頂上に続いてるわけだ |
… | 6325/02/21(金)17:04:48No.1285420856+>灼熱カバディの人? |
… | 6425/02/21(金)17:05:06No.1285420931+まあ助かればそれが正解だ |
… | 6525/02/21(金)17:05:26No.1285420990+まあ今だったらスマホに地図アプリ入れて予備バッテリー持っておけば |
… | 6625/02/21(金)17:05:58No.1285421094+>全ての川は海へ続く…! |
… | 6725/02/21(金)17:06:11No.1285421144+>「きっとこっちで合ってるハズ」「この向こうで登山道に戻れるハズ」で藪漕ぎしちゃって結局遭難…みたいな事例はもう定番だよ |
… | 6825/02/21(金)17:07:10No.1285421339+>>「きっとこっちで合ってるハズ」「この向こうで登山道に戻れるハズ」で藪漕ぎしちゃって結局遭難…みたいな事例はもう定番だよ |
… | 6925/02/21(金)17:07:17No.1285421367+1回どこかのクソボケが折れた道しるべを適当な方向に木に立てかけてたせいでマジで遭難しかけた |
… | 7025/02/21(金)17:07:25No.1285421409+そういやたまにどうしようもない方向オンチが居るけど |
… | 7125/02/21(金)17:07:36No.1285421445+遭難したので稜線まで登ってビバークしたら風もろに受けて低体温症で死にました!みたいな例無いのかな |
… | 7225/02/21(金)17:07:41No.1285421459そうだねx6>>「きっとこっちで合ってるハズ」「この向こうで登山道に戻れるハズ」で藪漕ぎしちゃって結局遭難…みたいな事例はもう定番だよ |
… | 7325/02/21(金)17:08:00No.1285421523+https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/02/2025021800000011.html |
… | 7425/02/21(金)17:08:16No.1285421576+>1回どこかのクソボケが折れた道しるべを適当な方向に木に立てかけてたせいでマジで遭難しかけた |
… | 7525/02/21(金)17:08:26No.1285421626そうだねx6>帰ろうとしてるのに行きでかき分けてないはずの藪かき分けだす人類こええな…って思っちゃう |
… | 7625/02/21(金)17:09:29No.1285421828+木の枝に紐巻いてる分岐ルートが山頂行きだぞ |
… | 7725/02/21(金)17:09:30No.1285421836+>帰ろうとしてるのに行きでかき分けてないはずの藪かき分けだす人類こええな…って思っちゃう |
… | 7825/02/21(金)17:09:30No.1285421838+下ってると思ったらまた登りが始まったが起きるらしいから |
… | 7925/02/21(金)17:09:40No.1285421875+街中でも道に迷った時進むか戻るかは戻った方が良い事のが多い |
… | 8025/02/21(金)17:09:55No.1285421942+いやまあ遭難が誰にでも起こる事だともっと起きてるだろうから死ぬほど運が悪いかそこそこ選ばれし者のどっちかはそう |
… | 8125/02/21(金)17:10:26No.1285422057+そうやって特別な人間にしか起きないことだと油断してるから起こるんだ |
… | 8225/02/21(金)17:10:26No.1285422060+>帰り道じゃなくて行きの話じゃねえの |
… | 8325/02/21(金)17:10:27No.1285422064+>>1回どこかのクソボケが折れた道しるべを適当な方向に木に立てかけてたせいでマジで遭難しかけた |
… | 8425/02/21(金)17:10:45No.1285422141+歩いた事ない道を歩く訳だから合ってるか間違ってるかすぐ分からんのよね |
… | 8525/02/21(金)17:11:03No.1285422212+何年か前に子どもが行方不明になって大捜索が行われたけど結局見つからなかった事件あったけど |
… | 8625/02/21(金)17:11:04No.1285422217+>下ってると思ったらまた登りが始まったが起きるらしいから |
… | 8725/02/21(金)17:11:16No.1285422273+>>>1回どこかのクソボケが折れた道しるべを適当な方向に木に立てかけてたせいでマジで遭難しかけた |
… | 8825/02/21(金)17:11:21No.1285422300+降りるのに苦労する場所ってのは要するに間違ってても登って戻れない場所だからな |
… | 8925/02/21(金)17:12:08No.1285422493+どっちに行けばいいかわからない状態で目立つものは何かって言えばそりゃ山頂だからね |
… | 9025/02/21(金)17:12:08No.1285422496+>死んだ本田さんの魂を継いだ友人が主人公だよ |
… | 9125/02/21(金)17:12:14No.1285422516そうだねx9>>帰り道じゃなくて行きの話じゃねえの |
… | 9225/02/21(金)17:12:25No.1285422562+>街中でも道に迷った時進むか戻るかは戻った方が良い事のが多い |
… | 9325/02/21(金)17:12:26No.1285422571+> 逆にのぼってるつもりが下りが始まったってことも起きる可能性があるから動かないのが正解なのでは? |
… | 9425/02/21(金)17:12:40No.1285422614+別に遭難してないなら下山すればいいのでは? |
… | 9525/02/21(金)17:12:55No.1285422657+同じところをぐるぐるしてるとか遭難のトレース本で見るとおっかないよね |
… | 9625/02/21(金)17:12:55No.1285422659+馬鹿にしたいだけの人の相手してたら話題が遭難するぞ |
… | 9725/02/21(金)17:13:03No.1285422699+>あれは子どもは山を登ってたのに見つけてもらえなかったんだよな… |
… | 9825/02/21(金)17:13:05No.1285422704+こういうのは道間違えただけだと普通に戻ってこれて遭難までいかないんだよな |
… | 9925/02/21(金)17:13:07No.1285422710+>するなって言われても… |
… | 10025/02/21(金)17:13:15No.1285422741+分岐間違って近道するつもりで藪に突っ込んで迷うとかあるからね |
… | 10125/02/21(金)17:13:41No.1285422843+登山客の多い山なら良いけどマイナーな山だと草木の成長で道ってあっという間に分からなくなるからな… |
… | 10225/02/21(金)17:13:44No.1285422852+少なくともロッククライミングしてるスレ画みたいなのは普通に駄目なケースだよな…?そもそも安全じゃないし |
… | 10325/02/21(金)17:14:03No.1285422943そうだねx3>そうじゃなく話のスタート地点が既に登山道から外れてるから行きで起きたらおかしいという話 |
… | 10425/02/21(金)17:14:19No.1285423013そうだねx7>そうじゃなく話のスタート地点が既に登山道から外れてるから行きで起きたらおかしいという話 |
… | 10525/02/21(金)17:14:49No.1285423130+登山のベテランですら遭難したら血迷って沢を降ったりするらしいのが怖い |
… | 10625/02/21(金)17:14:52No.1285423138+>なんで? |
… | 10725/02/21(金)17:15:01No.1285423174+>よく考えたらすべての登山道は頂上に続いてるわけだ |
… | 10825/02/21(金)17:15:07No.1285423206+>少なくともロッククライミングしてるスレ画みたいなのは普通に駄目なケースだよな…?そもそも安全じゃないし |
… | 10925/02/21(金)17:15:32No.1285423301そうだねx2登山道って言う程道じゃないよな |
… | 11025/02/21(金)17:15:48No.1285423358そうだねx3>ちょっと間違えてる時点で遭難入りで遭難状態から戻ろうとしてショートカットしてるのでは? |
… | 11125/02/21(金)17:15:51No.1285423372+>登山のベテランですら遭難したら血迷って沢を降ったりするらしいのが怖い |
… | 11225/02/21(金)17:15:58No.1285423398+大人しく富士山にしとき |
… | 11325/02/21(金)17:16:19No.1285423484+>なんで? |
… | 11425/02/21(金)17:16:45No.1285423574+>大人しく富士山にしとき |
… | 11525/02/21(金)17:17:02No.1285423640+>登山道って言う程道じゃないよな |
… | 11625/02/21(金)17:17:32No.1285423753そうだねx6>この話は遭難が主体で登頂する事を目的としてるんではないから登山道に戻るは行き側じゃない方だろうが! |
… | 11725/02/21(金)17:18:04No.1285423883+まずは天保山で10年くらい下積みをするのが正解とされる |
… | 11825/02/21(金)17:18:06No.1285423891+>>大人しく富士山にしとき |
… | 11925/02/21(金)17:18:12No.1285423920+登山道は大山クラスでもどう見ても道に見えないパートが途中にあったりするので恐い |
… | 12025/02/21(金)17:18:14No.1285423925そうだねx1往路復路の意味もわかってないやつかこれ |
… | 12125/02/21(金)17:18:27No.1285423970+低いところを目指すと蟻地獄みたいに全方向谷になってる場所に行き着いて詰む可能性があるとか聞いた |
… | 12225/02/21(金)17:19:01No.1285424101+でもベアグリルスは沢に沿って下山しろって… |
… | 12325/02/21(金)17:19:03No.1285424106+>誰かこれ解読できる? |
… | 12425/02/21(金)17:19:41No.1285424254+ハンググライダー持ってけばいいのにな |
… | 12525/02/21(金)17:19:57No.1285424319+>皆が登るなら整備すればいいのにね |
… | 12625/02/21(金)17:20:06No.1285424362そうだねx2>でもベアグリルスは沢に沿って下山しろって… |
… | 12725/02/21(金)17:20:56No.1285424567+>>皆が登るなら整備すればいいのにね |
… | 12825/02/21(金)17:21:00No.1285424583+降りたら二度と登れない道はあるけど登ったら二度と降りれない道はないからな |
… | 12925/02/21(金)17:21:05No.1285424601そうだねx2>>誰かこれ解読できる? |
… | 13025/02/21(金)17:22:23No.1285424909そうだねx1>ハンググライダー持ってけばいいのにな |
… | 13125/02/21(金)17:22:34No.1285424952そうだねx1富士山は知名度最強で運動してない人がいきなり突撃する山だから遭難件数の内約も体力切れとか高山病とかの自力下山できないから助けて!が多い |
… | 13225/02/21(金)17:23:33No.1285425200そうだねx1>頼むから日本語で話してくれ |
… | 13325/02/21(金)17:23:36No.1285425214+いいこと思いついた |
… | 13425/02/21(金)17:24:04No.1285425331+>富士山は知名度最強で運動してない人がいきなり突撃する山だから遭難件数の内約も体力切れとか高山病とかの自力下山できないから助けて!が多い |
… | 13525/02/21(金)17:24:06No.1285425336そうだねx1>富士山は知名度最強で運動してない人がいきなり突撃する山だから遭難件数の内約も体力切れとか高山病とかの自力下山できないから助けて!が多い |
… | 13625/02/21(金)17:24:23No.1285425417+>丈夫で長い紐を頂上からふもとまで通しちゃったらいいんじゃないか! |
… | 13725/02/21(金)17:24:40No.1285425482そうだねx1>富士山は知名度最強で運動してない人がいきなり突撃する山だから遭難件数の内約も体力切れとか高山病とかの自力下山できないから助けて!が多い |
… | 13825/02/21(金)17:25:15No.1285425612+川沿いに降りるじゃなくてもうそこから動かないとかの方がマシ |
… | 13925/02/21(金)17:25:18No.1285425626そうだねx3>遭難から復帰する事を戻る |
… | 14025/02/21(金)17:25:33No.1285425674+>遭難から復帰する事を戻る |
… | 14125/02/21(金)17:26:00No.1285425766+>あっこれヤバイ人だ |
… | 14225/02/21(金)17:26:33No.1285425920+>降りたら二度と登れない道はあるけど登ったら二度と降りれない道はないからな |
… | 14325/02/21(金)17:26:34No.1285425925+>>あっこれヤバイ人だ |
… | 14425/02/21(金)17:26:57No.1285425993そうだねx1>帰ろうとしてるのに行きでかき分けてないはずの藪かき分けだす人類こええな…って思っちゃう |
… | 14525/02/21(金)17:27:01No.1285426011+意外と鎖場とかハシゴとか露骨に怖いゾーンの方が事故聞かないな |
… | 14625/02/21(金)17:27:20No.1285426086+>降りたら二度と出られない蟻地獄みたいな地形とかあるからな⋯ |
… | 14725/02/21(金)17:27:27No.1285426118そうだねx2>>遭難から復帰する事を戻る |
… | 14825/02/21(金)17:27:54No.1285426222+今日道のない山歩いてたけど楽だからって無計画に下ってたら5mぐらいの崖に行き当たって結局登って緩斜面を下って帰ったわ |
… | 14925/02/21(金)17:28:15No.1285426304+>>>あっこれヤバイ人だ |
… | 15025/02/21(金)17:28:35No.1285426377そうだねx3>いや謝るくらいなら絡んでくんなや |
… | 15125/02/21(金)17:28:40No.1285426396+>意外と鎖場とかハシゴとか露骨に怖いゾーンの方が事故聞かないな |
… | 15225/02/21(金)17:28:49No.1285426436+近所の小山歩いてて |
… | 15325/02/21(金)17:28:54No.1285426462そうだねx3ほら見なさい!話題が迷子になって遭難してる! |
… | 15425/02/21(金)17:29:01No.1285426491+>いや謝るくらいなら絡んでくんなや |
… | 15525/02/21(金)17:29:06No.1285426516+>いや謝るくらいなら絡んでくんなや |
… | 15625/02/21(金)17:29:11No.1285426540+>今日道のない山歩いてたけど楽だからって無計画に下ってたら5mぐらいの崖に行き当たって結局登って緩斜面を下って帰ったわ |
… | 15725/02/21(金)17:29:32No.1285426619そうだねx2>帰ろうとしてるのに行きでかき分けてないはずの藪かき分けだす |
… | 15825/02/21(金)17:29:50No.1285426678+>意外と鎖場とかハシゴとか露骨に怖いゾーンの方が事故聞かないな |
… | 15925/02/21(金)17:29:50No.1285426680そうだねx3>ほら見なさい!話題が迷子になって遭難してる! |
… | 16025/02/21(金)17:30:03No.1285426724+掲示板でも遭難するんだもの山でも起きるわな |
… | 16125/02/21(金)17:30:14No.1285426777そうだねx1山の中の沢沿いは切り立った岩の上を歩かなければならないこともあるから危険だよね |
… | 16225/02/21(金)17:30:42No.1285426879+>そうじゃなく話のスタート地点が既に登山道から外れてるから行きで起きたらおかしいという話 |
… | 16325/02/21(金)17:31:13No.1285426985+整備された登山道だと思って歩いてたら途中で獣道と交わってた事に気づかずにそっちに行って遭難 |
… | 16425/02/21(金)17:31:24No.1285427021+>>帰ろうとしてるのに行きでかき分けてないはずの藪かき分けだす |
… | 16525/02/21(金)17:32:03No.1285427177+>山の中の沢沿いは切り立った岩の上を歩かなければならないこともあるから危険だよね |
… | 16625/02/21(金)17:32:29No.1285427287+>危ないからやめようね |
… | 16725/02/21(金)17:32:29No.1285427289そうだねx2>いやその人が登ってる途中でも降りてる途中でも登山道から外れた状態に至ってから戻ろうとしてかき分けてないはずの藪かき分けだしたらそりゃおかしいだろって言ってるだけなのに? |
… | 16825/02/21(金)17:32:58No.1285427385+一応フォローすると本田ってキャラは精子不明だったよ |
… | 16925/02/21(金)17:33:16No.1285427453そうだねx2>いやその人が登ってる途中でも降りてる途中でも登山道から外れた状態に至ってから戻ろうとしてかき分けてないはずの藪かき分けだしたらそりゃおかしいだろって言ってるだけなのに? |
… | 17025/02/21(金)17:33:45No.1285427556+>だからここの認識がすでにズレてるんだって |
… | 17125/02/21(金)17:33:45No.1285427557+>一応フォローすると本田ってキャラは精子不明だったよ |
… | 17225/02/21(金)17:33:59No.1285427618+読み切り読んだけど本田さん消息不明なのか |
… | 17325/02/21(金)17:34:07No.1285427641+>>だからここの認識がすでにズレてるんだって |
… | 17425/02/21(金)17:34:14No.1285427672+普通の人間は頑張りゲージがリンクの1/20くらいしかないからな… |
… | 17525/02/21(金)17:34:21No.1285427703+>>>だからここの認識がすでにズレてるんだって |
… | 17625/02/21(金)17:34:28No.1285427737+山の遭難は戻るのがセオリーだがimgの遭難はレスを遡るとより深く遭難する |
… | 17725/02/21(金)17:35:10No.1285427895+>>いや謝るくらいなら絡んでくんなや |
… | 17825/02/21(金)17:35:20No.1285427929そうだねx1人の話が聞けない人ってこうやって遭難するんだろうな |
… | 17925/02/21(金)17:35:43No.1285428029そうだねx1>ここにつっかかる奴がいっぱい出ただけで |
… | 18025/02/21(金)17:35:52No.1285428066そうだねx1>ガイジ |
… | 18125/02/21(金)17:35:52No.1285428068+>>>>だからここの認識がすでにズレてるんだって |
… | 18225/02/21(金)17:35:58No.1285428101+「」は雰囲気だけで叩いている… |
… | 18325/02/21(金)17:36:10No.1285428148+>人の話が聞けない人ってこうやって遭難するんだろうな |
… | 18425/02/21(金)17:36:21No.1285428198+>山の遭難は戻るのがセオリーだがimgの遭難はレスを遡るとより深く遭難する |
… | 18525/02/21(金)17:36:34No.1285428250+>人の話が聞けない人ってこうやって遭難するんだろうな |
… | 18625/02/21(金)17:37:05No.1285428376+今カバディ読んでるけど本田さんまだ出て来てないから気になってる |
… | 18725/02/21(金)17:37:10No.1285428399そうだねx3これは叩き棒振り回してるつもりだった奴が発狂しだしたな? |
… | 18825/02/21(金)17:37:27No.1285428463そうだねx3今の状況でブラウザ閉じられるか?できないだろ?これが遭難 |
… | 18925/02/21(金)17:37:43No.1285428532+山って怖いね |
… | 19025/02/21(金)17:37:55No.1285428587+へーそーなんだー |
… | 19125/02/21(金)17:38:23No.1285428690+とりあえず藪漕ぎなんてありえないマンくんはお山いくとき気を付けてね |
… | 19225/02/21(金)17:38:40No.1285428759+理屈としては捜索範囲も狭まるし上の方がいいんのわかるが |
… | 19325/02/21(金)17:38:51No.1285428807そうだねx3「遭難なんかするやつがおかしい自分は遭難なんてしない」とか思ってる奴が一番危ないんだよな |
… | 19425/02/21(金)17:39:34No.1285428990+>今カバディ読んでるけど本田さんまだ出て来てないから気になってる |
… | 19525/02/21(金)17:39:43No.1285429026+>これは叩き棒振り回してるつもりだった奴が発狂しだしたな? |
… | 19625/02/21(金)17:39:46No.1285429039+身体が疲労してるとバランスが崩れて真っ直ぐ歩いてるつもりが左右どちらかに偏って迷うみたいな話もある |
… | 19725/02/21(金)17:40:33No.1285429224+>「遭難なんかするやつがおかしい自分は遭難なんてしない」とか思ってる奴が一番危ないんだよな |
… | 19825/02/21(金)17:41:41No.1285429517+>とりあえず藪漕ぎなんてありえないマンくんはお山いくとき気を付けてね |
… | 19925/02/21(金)17:41:52No.1285429566+気になって画像検索かけるとゴールデンカムイの画像が大量に出てくる!!! |
… | 20025/02/21(金)17:41:52No.1285429570そうだねx2>そうなんだ |
… | 20125/02/21(金)17:42:04No.1285429628そうだねx2山に行かないこれで遭難なんてしないってワケ! |
… | 20225/02/21(金)17:42:14No.1285429668+おれも山岳部で習ったな画像 |
… | 20325/02/21(金)17:42:44No.1285429805+>「遭難なんかするやつがおかしい自分は遭難なんてしない」とか思ってる奴が一番危ないんだよな |
… | 20425/02/21(金)17:43:09No.1285429896そうだねx1>気になって画像検索かけるとゴールデンカムイの画像が大量に出てくる!!! |
… | 20525/02/21(金)17:43:16No.1285429919+日本で1番多く遭難事故が発生してるのは低山の高尾山 |
… | 20625/02/21(金)17:44:05No.1285430137+一応海外だと逆に降りた方が良いパターンもあるとは聞いた事がある |
… | 20725/02/21(金)17:45:37No.1285430525+>美獣R |
… | 20825/02/21(金)17:45:45No.1285430555+>実際普通はそんなん怖すぎてやらんだろ |
… | 20925/02/21(金)17:46:58No.1285430866+>日本で1番多く遭難事故が発生してるのは低山の高尾山 |
… | 21025/02/21(金)17:48:16No.1285431221+登るべきか降りるべきかは山次第だろ |
… | 21125/02/21(金)17:49:04No.1285431417+この断崖絶壁登るのは流石に悪手では…? |
… | 21225/02/21(金)17:49:50No.1285431620+金剛山とかダイトレ周辺はどんな時期でも行方不明の老人ポスター貼ってあって怖い |
… | 21325/02/21(金)17:50:20No.1285431747+会社の人が山に釣り行った時に山道でへたり込んでる遭難者を拾ったことあるけど |
… | 21425/02/21(金)17:52:24No.1285432279+ねぇこれ場所に由りますのケース数多すぎて熟練者じゃないと適切な判断無理じゃないの |
… | 21525/02/21(金)17:52:35No.1285432320+日本の沢ってほんとエグいとこ多いよね |
… | 21625/02/21(金)17:52:40No.1285432338そうだねx2>実際普通はそんなん怖すぎてやらんだろ |
… | 21725/02/21(金)17:52:45No.1285432363+道通ってたはずなのにいつの間にか遭難してた時は参ったね… |
… | 21825/02/21(金)17:53:19No.1285432504そうだねx2>ねぇこれ場所に由りますのケース数多すぎて熟練者じゃないと適切な判断無理じゃないの |
… | 21925/02/21(金)17:54:55No.1285432905+本田さん五年行方不明か…半々ぐらいで生きてそうで怖いな… |
… | 22025/02/21(金)17:55:13No.1285432988+>遭難してる時点でパニクってるんですよ |
… | 22125/02/21(金)17:55:18No.1285433013+そもそも山道で通ってきたルートを正確に辿るのまず無理だと思う |
… | 22225/02/21(金)17:56:09No.1285433191+今日はここでビバークするちょ~ |
… | 22325/02/21(金)17:56:29No.1285433283+今時だと衛星電話持っとけば遭難しても一発で場所わかるんかな |
… | 22425/02/21(金)17:56:43No.1285433335+>うっかりミスで知らん道に入った瞬間から必ずいきなり恐慌状態に陥るなんて事はあるまいし |
… | 22525/02/21(金)17:56:50No.1285433377+もっと遭難のベテランの意見が聞きたい |
… | 22625/02/21(金)17:57:21No.1285433515+富士山みたいな独立峰を想像して下れば麓に出ると思いがちだけど実際に下った先は隣の山だから麓には出ないのよね |
… | 22725/02/21(金)17:57:35No.1285433572+沢に沿って降りるのは滝があると詰むんだよな |
… | 22825/02/21(金)17:57:39No.1285433595そうだねx1正常性バイアスかかってそのまま死にそうなやつがしつこくレスしてんなあ…って感じ |
… | 22925/02/21(金)17:57:41No.1285433600+デブなのでその場から動かない派です |
… | 23025/02/21(金)17:57:51No.1285433649+遭難動画ばっかり見てるから無駄に知識だけはある |
… | 23125/02/21(金)17:58:09No.1285433732+>今時だと衛星電話持っとけば遭難しても一発で場所わかるんかな |
… | 23225/02/21(金)17:58:48No.1285433876+>うっかりミスで知らん道に入った瞬間から必ずいきなり恐慌状態に陥るなんて事はあるまいし |
… | 23325/02/21(金)17:59:05No.1285433952+>もっと遭難のベテランの意見が聞きたい |
… | 23425/02/21(金)18:00:55No.1285434436+「こっちに降りていけば道路に行き着くはず」って降り方も聞いたことはあるけど方向感覚と周辺の地図がしっかりしてないと無理だよな |
… | 23525/02/21(金)18:02:09No.1285434731+怪我とかしてるならともかくそんなビビらんて |
… | 23625/02/21(金)18:02:25No.1285434802+>もっと遭難のベテランの意見が聞きたい |
… | 23725/02/21(金)18:03:03No.1285434971そうだねx1ミスとも言えない嫌なイベントが予定の遅れに繋がって最終的に遭難する |
… | 23825/02/21(金)18:03:54No.1285435177+>うっかりミスで知らん道に入った瞬間から必ずいきなり恐慌状態に陥るなんて事はあるまいし |
… | 23925/02/21(金)18:04:56No.1285435442+山に慣れてない人だと川沿い歩こうとするから |
… | 24025/02/21(金)18:05:14No.1285435522そうだねx1富士山みたいな山なら良いけど長野の山はどっちが上か分からなくなったなぁ |
… | 24125/02/21(金)18:05:25No.1285435567+>遭難後一週間沢を降り続けた結果捜索範囲が広がりまくって大騒ぎになった自衛官(レンジャー持ち)がいた |
… | 24225/02/21(金)18:06:16No.1285435792+>じゃあ戻れば良いだけだろ普通なら |
… | 24325/02/21(金)18:06:35No.1285435886+地形図読めないまま登山できちゃうのはGPSが便利になった弊害だなと思う |
… | 24425/02/21(金)18:07:09No.1285436036そうだねx3山をナメて遭難する典型例のエミュでもやってんの? |
… | 24525/02/21(金)18:08:43No.1285436456+>最終的にどうなったの? |
… | 24625/02/21(金)18:08:50No.1285436489そうだねx2まず日常から離れて登山してる時点で日常と比べて普通じゃない状況なのに頑なに日常の普通を通そうとする奴 |
… | 24725/02/21(金)18:09:07No.1285436553+たまたま人里に降りればいいけど |
… | 24825/02/21(金)18:09:12No.1285436570+>山をナメて遭難する典型例のエミュでもやってんの? |
… | 24925/02/21(金)18:09:40No.1285436693+一番大事なのは落ち着くこと |
… | 25025/02/21(金)18:10:31No.1285436898+救助(生死を問わず) |
… | 25125/02/21(金)18:10:42No.1285436947そうだねx1逆張りしかできない悲しい生き物 |
… | 25225/02/21(金)18:10:53No.1285436997+以上「絶対山に登っちゃいけない精神構造の人」の実演でした |
… | 25325/02/21(金)18:10:58No.1285437022そうだねx4備えてればパニックなんて起こさない!ってのがまずナメてんのよ |
… | 25425/02/21(金)18:11:14No.1285437082そうだねx1誰に向けて注意喚起してるんだろう |
… | 25525/02/21(金)18:11:53No.1285437255+要は俺は優秀だからそんなBUZAMAはしないって言いたいんだろ? |
… | 25625/02/21(金)18:12:29No.1285437429+>備えてればパニックなんて起こさない!ってのがまずナメてんのよ |
… | 25725/02/21(金)18:14:00No.1285437834+昔のネットいた痛い人って感じですごく懐かしい気持ちになれた |