二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740126246835.jpg-(75024 B)
75024 B25/02/21(金)17:24:06No.1285425339そうだねx7 19:10頃消えます
今更ながらトワイライトウォリアーズ見た
気功インチキすぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/21(金)17:26:05No.1285425806+
でも体内からの攻撃には弱いぜ?
225/02/21(金)17:27:51No.1285426211そうだねx5
普通4人で攻撃し続けて隙が生まれると思うじゃん…
325/02/21(金)17:30:04No.1285426734そうだねx3
モンハンのギミックボスくらい手順踏まないとダメージ入らない
425/02/21(金)17:32:43No.1285427335そうだねx3
要点自体は鍛えられない内側攻めれば…なんだけど
戦いの練度から種類から違うんでなかなかそこまでたどり着けねえ!
525/02/21(金)17:35:21No.1285427930+
兄貴世代は攻撃通せるみたいな考察をよく見かけるし個人的にもそうだと嬉しい
625/02/21(金)17:37:52No.1285428570+
足折られる前のサップイーの活躍があんまり印象に残らないというかブレイクダンス刀マンがインパクトありすぎる
725/02/21(金)17:44:06No.1285430143+
何で大兄貴に従ってたんだよ
一応真正面からは勝てなくて不意打ちワイヤー首絞めでないとダメだったのか?
825/02/21(金)17:44:19No.1285430198+
>足折られる前のサップイーの活躍
スレ画に刀で切り掛かってノーダメなのはたまげたわ
925/02/21(金)17:44:54No.1285430350+
>何で大兄貴に従ってたんだよ
>一応真正面からは勝てなくて不意打ちワイヤー首絞めでないとダメだったのか?
兄貴世代は気功使えるからダメージ通せる説ある
1025/02/21(金)17:45:33No.1285430507+
ワイヤーでぐるぐる巻きにして倒すのかなと思ったよ
1125/02/21(金)17:46:28No.1285430743そうだねx3
例えあれ以前で勝てるとしてもリスクは高い強さだと思うよ大兄貴
1225/02/21(金)17:48:06No.1285431169そうだねx2
龍兄貴とヤり合って深刻なダメージ負ったところを寝室で不意打ちだから
万全の状態では勝つのは難しかったんだろう
1325/02/21(金)17:49:59No.1285431661+
兄貴達はそうかあれ気功を攻撃に転化してるのか
王九もそこまではできてなさそうだもんな
すごいっすねクンフー…
1425/02/21(金)17:50:25No.1285431772そうだねx4
俺は刀の先っぽ噛んで折れるんだぜ〜みたいなパフォーマンスしなかったら4人普通に負けてたんじゃ…
1525/02/21(金)17:50:42No.1285431839+
認めてもらえぬコンプレックスもあったっぽい未使用シーン抜きにしても
秋兄貴詰めるところでいい加減辛辣に使われることに思う所あった素振りが出てたりもする
1625/02/21(金)17:51:33No.1285432045そうだねx4
硬直!は小学生で見てたら間違いなく真似してた
1725/02/21(金)17:52:00No.1285432158+
サモハンだぜ?
気功じゃ勝てねえ
1825/02/21(金)17:52:01No.1285432165+
序盤のバス飛び乗ってシートとかぶっ壊しながら襲ってきたところから既に強かったと思わないじゃん
1925/02/21(金)17:52:37No.1285432330+
一回しか見てないから確認できてないんだけど大兄貴殺すときだけニヤけてないんだってね
2025/02/21(金)17:53:09No.1285432464そうだねx2
>俺は刀の先っぽ噛んで折れるんだぜ~みたいなパフォーマンスしなかったら4人普通に負けてたんじゃ…
監督にも倒し方が分からなかったからな
2125/02/21(金)17:53:30No.1285432543+
なんか竜の鱗が一枚だけ裏返ってたとか
アキレウスのアキレス腱だけ防御落ちてたとか
倒し方がああいう神とか悪魔の類なんだよな…
2225/02/21(金)17:53:32No.1285432554そうだねx2
サモハンを憎めない小悪党ポジションに置くなんて贅沢だなー
つっよ…
死んだ…
2325/02/21(金)17:53:53No.1285432653そうだねx1
>何で大兄貴に従ってたんだよ
>一応真正面からは勝てなくて不意打ちワイヤー首絞めでないとダメだったのか?
なんだかんだ兄貴好きだったから
部下の話聞いてアレイケる?って思っちゃった
トップ立っちゃったはいいものの4人が来るまで正直あんまり楽しくはなさそう
2425/02/21(金)17:54:19No.1285432762そうだねx2
>>俺は刀の先っぽ噛んで折れるんだぜ~みたいなパフォーマンスしなかったら4人普通に負けてたんじゃ…
>監督にも倒し方が分からなかったからな
現場でどうやって倒そうね?って相談してたのひどい
2525/02/21(金)17:54:20No.1285432772+
>序盤のバス飛び乗ってシートとかぶっ壊しながら襲ってきたところから既に強かったと思わないじゃん
指で破壊すんのはコイツやべえ!ってなったよ
まさかラスボスとはいえ思わんけど
2625/02/21(金)17:54:42No.1285432853+
吉良吉影かなんかで…?
2725/02/21(金)17:55:06No.1285432949+
サモハンはあのハゲ親父を苦もなく倒すくらい強いからな…
2825/02/21(金)17:55:18No.1285433012+
>吉良吉影かなんかで…?
こんな派手な吉良がいてたまるかと思ったけど吉良もだいぶ派手なスーツだったな…
2925/02/21(金)17:55:21No.1285433023そうだねx5
こいつもだけどバスに追いつく2人もなんかおかしい
3025/02/21(金)17:55:46No.1285433102+
ハゲ店長マジで何者だったんだろうね…
ちょっと強すぎ
3125/02/21(金)17:56:02No.1285433167+
序盤の敵がのし上がってラスボスになるのみんな好きだよね!
3225/02/21(金)17:56:07No.1285433181そうだねx2
普通は4人がかりで車裂きにかけられて上下されたら下手すると死ぬのよ
腹から刃が出た状態なのになんかあまり効いてない...
3325/02/21(金)17:56:07No.1285433187+
>一回しか見てないから確認できてないんだけど大兄貴殺すときだけニヤけてないんだってね
他のシーンが現実離れした所もある雰囲気で戦う中あそこは空気が冷たく殺伐としてるよね
3425/02/21(金)17:56:21No.1285433248+
>ハゲ店長マジで何者だったんだろうね…
>ちょっと強すぎ
2作目過去話だしそっちでも出てきそうな気がする
3525/02/21(金)17:56:29No.1285433284+
金曜ロードショーでたくさん流れそうな雰囲気はある
なあセイジャイ!
3625/02/21(金)17:56:31No.1285433293そうだねx4
4対1は卑怯…?
だったら強さを盛るぜ!
3725/02/21(金)17:56:43No.1285433338そうだねx2
前提として演じてる中の人がメチャクチャ強いから仕方ないんだ
https://youtu.be/XDqYgkVnXVo?si=GHYWWalCuymvZ0GO
3825/02/21(金)17:57:31No.1285433558+
地上波でやったら硬直!でスレが加速するのはわかる
3925/02/21(金)17:57:43No.1285433611+
>ハゲ店長マジで何者だったんだろうね…
>ちょっと強すぎ
原作漫画だとこいつの同門らしいが原作漫画と映画だと色々違う感じだし多分この辺の設定も考察の当てにならないんだろうな...
4025/02/21(金)17:58:04No.1285433702+
どうやって倒そう?って会議で
刀を歯で折って飲み込ませて
全員で四肢持たせて上下しよう!はちょっと発想が面白すぎんか
4125/02/21(金)17:58:14No.1285433749+
>金曜ロードショーでたくさん流れそうな雰囲気はある
>なあセイジャイ!
信一の指落としくらいはどうにかして越えるなり隠すなりしてたどり着いてくれみたいな気持ちがある
4225/02/21(金)17:59:00No.1285433938そうだねx3
>どうやって倒そう?って会議で
>刀を歯で折って飲み込ませて
>全員で四肢持たせて上下しよう!はちょっと発想が面白すぎんか
紙クズにするのは主人公が他の3人と仲良くなったきっかけだからな!
4325/02/21(金)17:59:14No.1285433995+
大ボスのことは慕ってはいたけど俺に仕切らせてくれよ!したけどダメーされたのと大ボスが不意を突かれて負った傷で肺をやられて気功が使えなくなった千載一遇の機会が訪れちゃったから……
4425/02/21(金)17:59:25No.1285434040+
グラサンずっとつけてたからわからんかったけど
めっちゃ綺麗な目してるよね王九の人…
4525/02/21(金)17:59:36No.1285434090+
原作と映画のキャラデザが違いすぎるからな…いや王九どうしてそうなった…?
4625/02/21(金)17:59:52No.1285434162+
日本では映画の今作という形で否定出来ないくらい好きになってしまったという大前提が出来たので
無事ローカライズが決まった原作がやって来ようが両立が出来る寸法
4725/02/21(金)18:00:33No.1285434346+
なんで石炭食ってんのこいつ...
マフィア映画なのに能力バトルのボスみたいな事を
4825/02/21(金)18:00:34No.1285434352+
フィリップ・ンは伍家國術會っていう蔡李佛拳を中心とした本物の香港伝統武術を伝える家に生まれたマジモンの伝承者なのを覚えていってください
顔もイケメンだ
4925/02/21(金)18:00:41No.1285434383+
>>金曜ロードショーでたくさん流れそうな雰囲気はある
>>なあセイジャイ!
>信一の指落としくらいはどうにかして越えるなり隠すなりしてたどり着いてくれみたいな気持ちがある
でもあそこは直前に龍兄貴と硬く繋いだ指を切り落とされるっていう大事なシーンだから…
5025/02/21(金)18:01:03No.1285434471+
四好のAVとポン中に殺されたお母さん周りの描写だけどうにかできればな…
5125/02/21(金)18:01:07No.1285434497+
>グラサンずっとつけてたからわからんかったけど
>めっちゃ綺麗な目してるよね王九の人…
他の出演作だと大体そういう素朴な面が目立つ善役(役の大きさは大小有)
後はゴツさとアクションスキルでたまにチンピラとかの印象
5225/02/21(金)18:01:42No.1285434619そうだねx1
>全員で四肢持たせて上下しよう!はちょっと発想が面白すぎんか
これが本当のワイヤーアクション
5325/02/21(金)18:02:08No.1285434728そうだねx1
薬中が女殴り殺すくだりは主人公が無二の親友を見つけるのに欠かせないシーンだから…
5425/02/21(金)18:02:24No.1285434798+
サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
5525/02/21(金)18:02:31No.1285434840+
フィリップは同じく所謂本格派にあたるジャーマン・チョンよりも出演作は日本にもあるので
肩書だけでなく映画やドラマの中でのパフォーマンスも追ってあげてくださいという気持ちがあります
5625/02/21(金)18:02:33No.1285434846+
龍兄貴の人はアクションそこまで得意ってわけでも無いんだけど監督たちや共演の人とやってる内に「なんか俺すごい動きしてない!?なにこれ!?」ってわけのわからないパワーが湧いてでたのが面白い
5725/02/21(金)18:03:01No.1285434964そうだねx2
>サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
でもサモハンに釣られてみるおっさんはいっぱいいるから…
5825/02/21(金)18:03:14No.1285435023+
欲を言えば最終決戦時に4人が並ぶシーンが欲しかった
5925/02/21(金)18:03:14No.1285435025+
本人曰くハイキック以外はまだいけるよ!とのことだそうだしね
そん
だけ
6025/02/21(金)18:03:21No.1285435042+
>サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
当初はラスボスにしようとしてたんだぞ
絵面が老人いじめだからやめたらしい
6125/02/21(金)18:03:37No.1285435110+
>サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
でもサモハンが素手も棒も双剣も全部使ってるところ見たいじゃん…
6225/02/21(金)18:03:45No.1285435145+
>サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
スタッフ一同「あの~ここにポールがあるので……出来れば~」
サモハン「棍術だな!いいぞ!」
スタッフ一同「やったあああああ!!!!」

終始こんなノリだったという
6325/02/21(金)18:04:34No.1285435339そうだねx4
>>サモハンキンポーもういい歳だろうに無理させすぎじゃね?
>スタッフ一同「あの~ここにポールがあるので……出来れば~」
>サモハン「棍術だな!いいぞ!」
>スタッフ一同「やったあああああ!!!!」
>
>終始こんなノリだったという
ファンボーイども過ぎる…
でもわかるよ…
6425/02/21(金)18:04:51No.1285435425+
そりゃアガるわ
6525/02/21(金)18:05:00No.1285435461+
ダブルのシーンもそりゃ増えちゃいるけどババッと手技をこなすだけでも格が違うって分かるサモハン
その数秒のキレやこなれ具合が年老いてなお尋常ではない
6625/02/21(金)18:05:13No.1285435517+
クソ外道タイプのラスボスの台詞で盛り上がる応援上映はなんか間違ってる気がしないでもない
6725/02/21(金)18:05:14No.1285435523そうだねx1
>終始こんなノリだったという
拳法映画の大スターだぞ
その場にいたら俺だってそうなる
6825/02/21(金)18:05:39No.1285435635そうだねx4
なんてこったこの映画全然無駄なシーンがねぇ…
6925/02/21(金)18:05:46No.1285435661そうだねx2
>クソ外道タイプのラスボスの台詞で盛り上がる応援上映はなんか間違ってる気がしないでもない
みんなでフルタのチョコつけて硬直!したいよ…昭和のガキじゃん…
7025/02/21(金)18:05:49No.1285435673そうだねx1
>俺は刀の先っぽ噛んで折れるんだぜ~みたいなパフォーマンスしなかったら4人普通に負けてたんじゃ…
あれも相当畳み掛けて両手両足ボディ受けで対処効かなくなってきたから歯を使った感じがある
初手は部下けしかけてAK2丁持ちだから気功攻略フェーズまで到達するのも長いのが厄介なボス!
7125/02/21(金)18:06:41No.1285435912そうだねx3
兄貴世代は一昔前のカンフーアクションの殺陣感マシマシで若い世代はザワばりの上下に動きまくるパルクールじみたアクションなのいいよね
7225/02/21(金)18:06:55No.1285435976+
いきなり拳法家が機関銃使いますと普通は格落ちにしか見えないはずだよね?
7325/02/21(金)18:07:08No.1285436028そうだねx1
>クソ外道タイプのラスボスの台詞で盛り上がる応援上映はなんか間違ってる気がしないでもない
だってコイツが一番楽しそうなんだから仕方ない
7425/02/21(金)18:07:19No.1285436086そうだねx1
>なんてこったこの映画全然無駄なシーンがねぇ…
次は俺も混ぜろ
混ざった
7525/02/21(金)18:07:36No.1285436162+
サモハンが出てくれるのに物持たせないとかある!?と言われたらそうだねとしか言えねえ
7625/02/21(金)18:07:36No.1285436163そうだねx1
>いきなり拳法家が機関銃使いますと普通は格落ちにしか見えないはずだよね?
落ちる格自体が元から無くて助かったなぁ!
強さはある すっごいある
7725/02/21(金)18:08:00No.1285436251そうだねx2
混ざり方が仮面ライダーWなんよ兄貴
7825/02/21(金)18:08:37No.1285436418+
秋兄貴もしっかり強くてほんと好き
ちゃんと運動してサプリも飲んで健康に気を使ってるよね復讐のために
7925/02/21(金)18:08:47No.1285436475+
実際AKのタマばら撒くより気功で強まった手足を振り回すほうが強いまである
8025/02/21(金)18:09:22No.1285436614そうだねx1
刀には耐えれなかったけど熱い炭には耐えられる内臓凄くない?
8125/02/21(金)18:09:39No.1285436684+
他のメンツがさっぱりしてる中で龍兄貴の昔の男に対する湿度ものすごくて俺はビビっちまったよ
8225/02/21(金)18:10:17No.1285436852+
>刀には耐えれなかったけど熱い炭には耐えられる内臓凄くない?
紙にしてやれ!をやられなかったからあれも胃で消化してたのかもしれない
8325/02/21(金)18:10:19No.1285436861+
竜巻と凧がわかりやすすぎるくらいなんだけど泣いちゃったよ俺
8425/02/21(金)18:10:51No.1285436984+
神降!硬化!!みたいな掛け声ってあれ中国語でなんて発音すればいいの……?
8525/02/21(金)18:10:59No.1285437025+
四仔たちの第2形態で画面の前でキャッキャッしてしまったのは俺なんだよね
8625/02/21(金)18:11:24No.1285437120そうだねx1
過去回想のゲーミング鎌バトルかっこいいよね
あれもっと見たいわ!
8725/02/21(金)18:11:34No.1285437159そうだねx1
>秋兄貴もしっかり強くてほんと好き
>ちゃんと運動してサプリも飲んで健康に気を使ってるよね復讐のために
ていうかえらい人ポジなのに直々に戦うんだ…ってなった
8825/02/21(金)18:11:47No.1285437229+
身体強化の外功なら発勁とかの内功が特攻だろ…
気を使える人仲間に居ねえ!
8925/02/21(金)18:11:52No.1285437254+
>兄貴世代は一昔前のカンフーアクションの殺陣感マシマシで若い世代はザワばりの上下に動きまくるパルクールじみたアクションなのいいよね
最初の逃走シーンの若頭スクーター+バタフライナイフの手数から人質に取った床屋のおっちゃんがワンパンで決着付ける緩急がすごく双方立てる対比になってて良い
9025/02/21(金)18:12:00No.1285437292そうだねx1
硬直!は要は硬功夫のことなんだけどそのあたりは説明しなくてもわかるし気功ってことで押し通そうぜ!
9125/02/21(金)18:12:24No.1285437406そうだねx5
ロッグワンがカチコミ行くときに持ってる武器が殺人王と被るの好き・・・
9225/02/21(金)18:12:24No.1285437408+
秋兄貴も虎兄貴もそりゃ報仇は自分の手で下したかろう
9325/02/21(金)18:12:49No.1285437510+
>身体強化の外功なら発勁とかの内功が特攻だろ…
>気を使える人仲間に居ねえ!
兄貴世代が昔ながらの功夫で強いメンツなんだけどほぼ引退してたからな…
9425/02/21(金)18:12:51No.1285437515そうだねx1
>過去回想のゲーミング鎌バトルかっこいいよね
>あれもっと見たいわ!
次回!
9525/02/21(金)18:12:53No.1285437530そうだねx1
九龍城住んでたわけじゃないけど
EDに込められた愛に泣いちゃったよ
ああいう普遍的な感情を想起させる表現いいよね
9625/02/21(金)18:13:39No.1285437752+
メイン格四人にちょいちょい混じってくるハゲ要る?
9725/02/21(金)18:13:40No.1285437757+
早川書房から原作翻訳小説出るって聞いてやったー!
9825/02/21(金)18:13:43No.1285437773そうだねx1
>秋兄貴も虎兄貴もそりゃ報仇は自分の手で下したかろう
虎さんは自分の眼やられただけだから一回殺り合ったら納得したのとか地味に好き
家族やられた方は最後でようやく……
9925/02/21(金)18:13:49No.1285437792+
>実際AKのタマばら撒くより気功で強まった手足を振り回すほうが強いまである
一発も当たってないもんな…
腕使えない分むしろ縛りプレイだった
10025/02/21(金)18:14:02No.1285437845+
>ロッグワンがカチコミ行くときに持ってる武器が殺人王と被るの好き・・・
構図が同じになるの良いよね
背負う光と利き手が違うのも細かい
10125/02/21(金)18:14:12No.1285437885+
>メイン格四人にちょいちょい混じってくるハゲ要る?
いる!
10225/02/21(金)18:14:42No.1285438041そうだねx2
>>実際AKのタマばら撒くより気功で強まった手足を振り回すほうが強いまである
>一発も当たってないもんな…
>腕使えない分むしろ縛りプレイだった
ロッグワンが低姿勢で走りながらAKから逃れるところがいるから必要
10325/02/21(金)18:15:35No.1285438281+
サプリとか薬飲みまくってもうこの人長くないんだろうなと思わせた秋兄貴が綺麗な型のカンフーで
クソ強いの面白すぎる
10425/02/21(金)18:15:37No.1285438292+
ラスボスは形態が多いほどいいからな…
最終形態硬すぎ!!
10525/02/21(金)18:15:41No.1285438309+
>硬直!は要は硬功夫のことなんだけどそのあたりは説明しなくてもわかるし気功ってことで押し通そうぜ!
ここは更に元は神打のつもりだったって谷垣アク監が明言してたな
>その扱いじゃ検閲通らなかったけど気功ってことで押し通そうぜ!
10625/02/21(金)18:15:42No.1285438311そうだねx3
片目と妻子じゃ憎しみ度合いが違うから兄貴2人のスタンスの違いは納得できるところではある
10725/02/21(金)18:15:45No.1285438333+
俺戦闘担当じゃないし……みたいな顔してた闇医者がボコられてから仮面脱ぎ捨てて完全なゴリラと化したのは少し笑った
一人だけパワーアップしてねえかお前
10825/02/21(金)18:15:50No.1285438360+
初めて4人で共闘した時の技を使うは逆転フラグだろ!
10925/02/21(金)18:16:15No.1285438459+
十二少が誤魔化さずに助けに行くって宣言するとこ好き
あんなことになった後なのに虎兄貴は絶対にいかせてくれるという信頼に溢れてて
11025/02/21(金)18:17:12No.1285438718+
>ここは更に元は神打のつもりだったって谷垣アク監が明言してたな
何が駄目なの!?
11125/02/21(金)18:17:39No.1285438849+
オカルト?だめだめ!
気功ならいいよ!
11225/02/21(金)18:18:04No.1285438961+
あの段階があるからこそ三人の兄貴達の憎しみや事情も多くの人が汲めてるんだと思う
秋兄貴も最終的には龍兄貴・陳占・洛軍の連なりを察しただろうし
11325/02/21(金)18:18:13No.1285439007そうだねx4
>オカルト?だめだめ!
>気功ならいいよ!
中国マジわからん…
11425/02/21(金)18:18:57No.1285439204+
>習近平マジわからん…
11525/02/21(金)18:19:13No.1285439275+
思想が入ってるなはダメらしい
11625/02/21(金)18:20:02No.1285439510+
気功に関しては施術としてあったり武術気功としてあったりするからな
神打は霊的存在を憑依させるってやつだからそりゃダメよされる
11725/02/21(金)18:20:11No.1285439544そうだねx1
>中国マジわからん…
本当に分からんけど分からん中で作るしかないという
そんなこっちが思ってるより狭まった状況の中でこちらでも爆発出来る物が作られ届いたのは本当奇跡
11825/02/21(金)18:20:36No.1285439679+
サップイーが映るたび菅田将暉に似てると思って見てた
11925/02/21(金)18:20:45No.1285439712そうだねx1
龍頭編楽しみすぎるけど最低でもあと数年は待つだろうな
12025/02/21(金)18:21:17No.1285439855+
特典のポストカードがすげぇ勢いで枯れたこと以外は好き
金曜に配布開始して土曜朝の回でもう無くなるのは大人気すぎる…
12125/02/21(金)18:21:43No.1285439981+
陳占と龍兄貴の過去見たいよね
12225/02/21(金)18:22:44No.1285440256+
日中どっちでも受けてるよね
スタッフもうれしいけど想定外だったらしい
12325/02/21(金)18:22:53No.1285440290そうだねx1
王九はクソ野郎で倒すべきラスボスでやったことも最悪なんだけど嫌いになれねぇ…
12425/02/21(金)18:23:00No.1285440312そうだねx2
>陳占と龍兄貴の過去見たいよね
2作目楽しみだね…
12525/02/21(金)18:23:23No.1285440430そうだねx1
原作小説の和訳が決まったそうなのでそれで凌ぐ
12625/02/21(金)18:23:42No.1285440537そうだねx2
>日中どっちでも受けてるよね
>スタッフもうれしいけど想定外だったらしい
日本でのこの十数年の状況見てればそりゃこう爆発するとは思わんよ…
12725/02/21(金)18:23:49No.1285440568そうだねx1
グッズもっと出していいのよ…
12825/02/21(金)18:24:21No.1285440720そうだねx1
>王九はクソ野郎で倒すべきラスボスでやったことも最悪なんだけど嫌いになれねぇ…
憧れちゃうよねあの好き勝手絶頂振り
12925/02/21(金)18:24:58No.1285440908+
似合わなくても王九みたいなジャケット着てみたーい
13025/02/21(金)18:25:02No.1285440925そうだねx1
陳占が龍兄貴と天秤にかけても裏切れない雷はマジでどんだけすげぇやつだったんだ…?ってなる
13125/02/21(金)18:25:07No.1285440951+
せっかくの来日公演がメルカリのせいでひどいことになりそうなのがキツい
人の心の温かみがない九龍城砦みたいだなメルカリ
13225/02/21(金)18:25:12No.1285440977+
過去作も含めた香港(中国)映画自体に目を向けてれば数年なんてすぐだろう
とりあえずフィリップ・ンの悪戦をこの機会に出してください…何年も待ってる人いると思うんで…
13325/02/21(金)18:25:21No.1285441020+
4人で夕日眺めるラストでソンヤッがロッグワンに直接煙草咥えさせるの好き…
13425/02/21(金)18:25:24No.1285441030+
>>王九はクソ野郎で倒すべきラスボスでやったことも最悪なんだけど嫌いになれねぇ…
>憧れちゃうよねあの好き勝手絶頂振り
モニカでお!吉川晃司!ってなって替え歌で笑う
13525/02/21(金)18:25:44No.1285441125+
原作版と漫画版も結構内容違くて映画版も相当違うらしいからそれぞれ別物として楽しめそうね
13625/02/21(金)18:26:25No.1285441337そうだねx1
>陳占が龍兄貴と天秤にかけても裏切れない雷はマジでどんだけすげぇやつだったんだ…?ってなる
たぶん亜州影帝が演ると思う
13725/02/21(金)18:26:43No.1285441445+
ダンシングヒーローもモニカも流れてる物はあっちの当時のカヴァー版だよね
13825/02/21(金)18:27:04No.1285441541そうだねx1
クソどうでもいい見所だけど序盤でズタボロの洛軍がクスリを持ち上げるシーンのケツの筋肉の盛り上がり方が凄くてホモじゃないけど興奮した
13925/02/21(金)18:27:07No.1285441562+
叉焼飯食べたーい
14025/02/21(金)18:27:27No.1285441660+
>陳占が龍兄貴と天秤にかけても裏切れない雷はマジでどんだけすげぇやつだったんだ…?ってなる
雷兄貴は今回姿見せてなかったよね?二作目で超大物俳優呼んできたりして
14125/02/21(金)18:27:59No.1285441809+
応援上映は王九のカラオケシーンで合唱でもするのかな
14225/02/21(金)18:28:12No.1285441882+
ちなみに飯屋のハゲの人は役者というより本業は武術研究家で小説家だ
14325/02/21(金)18:28:39No.1285441992+
>ちなみに飯屋のハゲの人は役者というより本業は武術研究家で小説家だ
なんか賞にノミネートされててめちゃくちゃびっくりしてたね
14425/02/21(金)18:29:11No.1285442161+
そういや香港映画と言えばチャウ・シンチーがトップだった時代あったけどあの人どこ行った?
14525/02/21(金)18:29:23No.1285442222+
応援上映行けたら技の度に「蔡李佛陰挿搥!」とか「洪拳單指橋雙龍出海!」とか叫びたいな…
14625/02/21(金)18:29:30No.1285442259そうだねx1
>>陳占が龍兄貴と天秤にかけても裏切れない雷はマジでどんだけすげぇやつだったんだ…?ってなる
>たぶん亜州影帝が演ると思う
トニー・レオンでもいいぞ!
14725/02/21(金)18:29:33No.1285442272+
気功って言われるだけで謎の説得力が出る
14825/02/21(金)18:30:03No.1285442420そうだねx1
あの焼豚飯普通の焼豚ってよりトンカツ用のロース肉を中華風に焼く方が近いんだよな
14925/02/21(金)18:30:22No.1285442528+
フジテレビに失望したの深夜にカンフーハッスル流す時に中国映画表記してたのが初だったな…
15025/02/21(金)18:30:59No.1285442731そうだねx1
ロッグワンの魅力は1回観ただけじゃ美おっさんたちとシンイチと医者仮面に隠れて気付かないけど
2回目観ると城砦の住人並に愛おしい目で見るようになる
15125/02/21(金)18:31:51No.1285442994+
>あの焼豚飯普通の焼豚ってよりトンカツ用のロース肉を中華風に焼く方が近いんだよな
そっちの肉でいいのかぁそっかぁって敷居が下がった気がした
なんか撒いて縛ったり角煮のブロックとかの敷居の高さを感じてたから…
15225/02/21(金)18:32:26No.1285443178+
>ロッグワンの魅力は1回観ただけじゃ美おっさんたちとシンイチと医者仮面に隠れて気付かないけど
>2回目観ると城砦の住人並に愛おしい目で見るようになる
俺は最初から好きだぜ
居場所がない捨て犬が居場所手に入れてどんどん忠犬になってく感じで
15325/02/21(金)18:33:13No.1285443429そうだねx2
>>ロッグワンの魅力は1回観ただけじゃ美おっさんたちとシンイチと医者仮面に隠れて気付かないけど
>>2回目観ると城砦の住人並に愛おしい目で見るようになる
>俺は最初から好きだぜ
>居場所がない捨て犬が居場所手に入れてどんどん忠犬になってく感じで
あれからしっかり働いて信頼を得てるんだよね…分かるよ…ってなる
15425/02/21(金)18:33:13No.1285443434+
>>あの焼豚飯普通の焼豚ってよりトンカツ用のロース肉を中華風に焼く方が近いんだよな
>そっちの肉でいいのかぁそっかぁって敷居が下がった気がした
>なんか撒いて縛ったり角煮のブロックとかの敷居の高さを感じてたから…
五香粉だ
五香粉は全てを中華風にしてくれる
あとオイスターソース
15525/02/21(金)18:33:24No.1285443487+
主人公から盗んだ薬受け取る時に兄貴がすっげぇ身を乗り出して受けるとこが好き
15625/02/21(金)18:33:25No.1285443497+
この映画可愛い子も出てるんだけどストーリーの流れに女っ気がマジでないのビックリする
最近だと珍しくない?
15725/02/21(金)18:33:40No.1285443574そうだねx1
>トニー・レオンでもいいぞ!
あのタレ目イケメンが雷震東名乗って出てくる可能性は…確かに高い!
15825/02/21(金)18:33:52No.1285443624そうだねx1
主人公の華の無さみたいなのが一周回ってちょうどいい
15925/02/21(金)18:34:22No.1285443823そうだねx4
ロッグワンにとってもうここが家だからどこにも行きたくないよ……するの見ててジーンとなる
あれだけ望んでた香港の戸籍があっさりと手に入る無常さよ
16025/02/21(金)18:34:23No.1285443832+
パンフ買うの忘れたんだけど秘伝のソースのレシピ乗ってたりする?
16125/02/21(金)18:34:36No.1285443917そうだねx1
日常の中の龍兄貴の姿を見かけ続けるくだりがすごい好きだ洛軍
キレキレとは違う方の兄貴の佇まいを見れるのと、一先ずありついた目の前の日々を
真面目にこなす姿に洛軍のひたむきさを見れているようで
16225/02/21(金)18:35:10No.1285444095+
魚だんご作ってる姐さんすげえハンサムな美人だけどまあ目立たないな
16325/02/21(金)18:35:17No.1285444123そうだねx1
>主人公の華の無さみたいなのが一周回ってちょうどいい
良くも悪くも不器用だけど芯の通った若者感があっていいよね
ヤング4人組の役者の年齢は結構高いんだけども
16425/02/21(金)18:35:25No.1285444162+
レシピは公開開始当初からコラボ中のお店がネットでも紹介してくれてたはず
なんで覚えられない!!!??!?のレシピかどうかはしりません…
16525/02/21(金)18:35:29No.1285444177+
想像できる範囲の痛みの描写が多いんだよな
まぁ定期的にカンフーでリアリティライン引き下げてくるんだけど
16625/02/21(金)18:35:41No.1285444235+
>あれからしっかり働いて信頼を得てるんだよね…分かるよ…ってなる
味付け覚えたのかな…
16725/02/21(金)18:35:50No.1285444286そうだねx3
内部からの攻撃は外功では防げない! なるほど!
…いやこいつ内側から刃出てからもまあまあ耐えてるな…
16825/02/21(金)18:36:21No.1285444472+
王九ちゃん焼けた炭は食えるのにな
16925/02/21(金)18:36:25No.1285444477そうだねx2
>内部からの攻撃は外功では防げない! なるほど!
>…いやこいつ内側から刃出てからもまあまあ耐えてるな…
他のこういうボスって通せた後はどんどん崩れるんだけど…強いよぉ…!
17025/02/21(金)18:36:40No.1285444554そうだねx1
序盤にやられるヒャッハー系の三下だと思ったら最後まで強いの面白すぎる
17125/02/21(金)18:36:55No.1285444637そうだねx2
向こうも川井憲次みたいな音楽好きなんだなぁ
…川井憲次じゃねーか!
17225/02/21(金)18:37:30No.1285444803+
前のあいつらとは違うって言われたときどうなるかと思ったけど変わらず気のいい奴らだった…
17325/02/21(金)18:37:32No.1285444812そうだねx1
というか序盤の追跡シーンの時点で少林一指禅で金属貫通してきたりしてる時点で「え!?」となるだろあいつは
17425/02/21(金)18:37:58No.1285444954そうだねx1
https://x.com/totwjp/status/1892496885354783054
ありがたい…
17525/02/21(金)18:38:14No.1285445026+
サモハンのハサミキャッチのところで
若い人はこいつも強いの!?って驚く
おっさんたちはやっぱりな!って喜ぶ
17625/02/21(金)18:38:17No.1285445047+
>王九ちゃん焼けた炭は食えるのにな
実際刃なんて突き出る以前に体内に入ってる時点で普通致命傷だから食うまでは何とかなってる
17725/02/21(金)18:38:34No.1285445137そうだねx2
>というか序盤の追跡シーンの時点で少林一指禅で金属貫通してきたりしてる時点で「え!?」となるだろあいつは
なんかあの段階だとこの映画だとこんなもんなのかな…って思ってた
いやあいつだけおかしかったな…
17825/02/21(金)18:38:49No.1285445230+
>https://x.com/totwjp/status/1892496885354783054
>ありがたい…
多分ソフト版の特典にも出来るよね
というかそれにしますみたいな話かもしれない
17925/02/21(金)18:39:31No.1285445424+
ハゲは最初どこに出てたかすら覚えてないから突然二刀流の強いハゲが出てきたのはビビったよ
18025/02/21(金)18:39:51No.1285445531そうだねx1
>王九ちゃん焼けた炭は食えるのにな
あれは多分じんわり気功を内に練れてる分はいいけど
あんだけボコボコにされた後で不意打ち気味に背中から腹に抜ける打撃喰らったんで
内臓からの鋭い衝撃防げる分の気功を練れなかったんだろうって解釈してる
18125/02/21(金)18:40:20No.1285445678+
下味の調味料と配合覚えられず途中でボケっとするところが駄犬すぎる
18225/02/21(金)18:40:34No.1285445744そうだねx1
>>王九ちゃん焼けた炭は食えるのにな
>実際刃なんて突き出る以前に体内に入ってる時点で普通致命傷だから食うまでは何とかなってる
そこから手足ふん縛ってビターンビターンしてようやくダメージらしいダメージ通るの硬すぎるよ!
そこまでやって尚油断できないくらい手強いし
18325/02/21(金)18:41:03No.1285445896+
・洛軍もバスから落ちてもまだ動ける
・城内を逃げたり信一戦とかで階上にジャンプ飛びつきくらいはやる
あたりでアクションのラインはある程度提示はしてるんじゃないかと思う
その上で王九が強すぎるし能力が攻略必須
18425/02/21(金)18:41:10No.1285445939そうだねx1
この床屋の爺さん強いな
この偉い爺さんもなんか強いな
そっちの爺さんも強いのかよ!
18525/02/21(金)18:41:18No.1285445979+
王九あんだけ強いのに短期決戦されたら大ボスの方が強いの頭おかしくなりそう
18625/02/21(金)18:41:26No.1285446016+
突然出てくるAK
まるで役に立たないAK
18725/02/21(金)18:41:56No.1285446162そうだねx1
シャンプー入っちゃう!
18825/02/21(金)18:41:58No.1285446169そうだねx1
俺が小学生の時に見てたら絶対学校で硬直!ってやってたわ
18925/02/21(金)18:42:14No.1285446246そうだねx1
>突然出てくるAK
>まるで役に立たないAK
直後はまず逃げろ!!だったしそこそこ手こずりはしただろ!
19025/02/21(金)18:42:37No.1285446362+
振り返ると本当に洛軍の行動がやらかし過ぎててダメだった
19125/02/21(金)18:42:48No.1285446416そうだねx3
麻雀の時に今まで大事にしてた金をあんなふうに渡せるような関係になってて…泣いた
19225/02/21(金)18:42:59No.1285446472+
全盛期の龍虎大ボス陳占あたりと若い世代の間に武侠物とアクション物くらいの壁があってちょうどその間くらいに画像がいる
19325/02/21(金)18:43:25No.1285446596+
あまりにもな腰撃ちで殺意を感じなかったなあのAK
19425/02/21(金)18:43:26No.1285446604そうだねx1
AKにはクンフーが適用しないので
この映画では意味をなさないんだ
19525/02/21(金)18:43:40No.1285446673+
女性人気もあるの素晴らしい
19625/02/21(金)18:43:48No.1285446730+
>麻雀の時に今まで大事にしてた金をあんなふうに渡せるような関係になってて…泣いた
取りすぎだろ!いいよね
19725/02/21(金)18:43:52No.1285446757そうだねx1
王九も洛軍たち来るまでマジでつまんなさそーにしてるのもいい
19825/02/21(金)18:43:57No.1285446788+
王九の人は撮影裏でAK持たされてメチャクチャうれしそうで笑う
19925/02/21(金)18:44:06No.1285446829そうだねx1
刀飲み込んだのビターンビターンされてからじゃなかった?
20025/02/21(金)18:44:42No.1285447032そうだねx2
確かめにもう一度見に行くしかねえな
20125/02/21(金)18:44:51No.1285447081+
>麻雀の時に今まで大事にしてた金をあんなふうに渡せるような関係になってて…泣いた
机に靴ダァンが靴下の中に隠してる分渡すためだったり緊張と安心のバランスの取り方上手すぎる
逆方向の仇の息子分かったらしいぜ良かったな!えっ洛軍が……?のとこも
20225/02/21(金)18:45:04No.1285447152+
キャリアの長さや出演・主演作の数の関係で一番他への窓口になってそうな人はルイス・クーかな
コネクテッドとセルラー見てケータイ調達パートの愉快さの違いとか是非堪能して欲しい
20325/02/21(金)18:45:12No.1285447204+
>女性人気もあるの素晴らしい
イケメン多いからな...
しかもイケメンの方向性皆バラバラだし
20425/02/21(金)18:45:23No.1285447263+
面白すぎて2回連続で見たけどもう一回くらい見てえな
20525/02/21(金)18:45:44No.1285447397+
>>女性人気もあるの素晴らしい
>イケメン多いからな...
>しかもイケメンの方向性皆バラバラだし
えっと誰だったっけ?ってことがほとんど起きない
20625/02/21(金)18:46:05No.1285447520+
>パンフ買うの忘れたんだけど秘伝のソースのレシピ乗ってたりする?
数は載ってるけどそれとは別に香港風味懐かしの西多士って本から本格的なレシピが載ってる
本格的過ぎて手に入らない調味料で書いてる
https://www.banger.jp/movie/130835/
https://www.lettuceclub.net/news/article/1245025/
どっちか参考にするのがおすすめ
20725/02/21(金)18:46:28No.1285447648そうだねx1
パブリックイメージのインチキ中国人みたいな奴なのに…
20825/02/21(金)18:46:45No.1285447737そうだねx3
最近俺のXのTLがこれの感想とファンアートで埋め尽くされてて100億ぐらいの大ヒット作だと錯覚する
20925/02/21(金)18:46:53No.1285447787+
イケメン多いし若い世代は爽やかな友情重点だし兄貴世代はクソデカ感情に縛られてるしでこんなもんいくらあってもええですからね状態だ
21025/02/21(金)18:47:43No.1285448081+
本当はいわゆる魔術だったんだけど
オカルト系は禁止されているので気功にした経緯
21125/02/21(金)18:48:03No.1285448201+
ファンアートだと画像が可愛い可愛いされててえ!?となったけどよくよく考えてみるとわからんこともないな……
21225/02/21(金)18:48:53No.1285448473そうだねx2
香港の熱が描写されててよかったなあ
そりゃ逞しいわってなる
21325/02/21(金)18:49:08No.1285448556+
信一の顔が良すぎるし欠損や敗走後のズタボロ状態で味変までしてくれる
21425/02/21(金)18:49:11No.1285448574そうだねx1
兄貴世代の子分たちが明確にカラー分けされてるのビジュアル的にメチャクチャわかりやすいよね
21525/02/21(金)18:49:29No.1285448678+
叉焼飯Tシャツはちょっと欲しい
21625/02/21(金)18:51:37No.1285449395+
龍兄貴の子分たち→気楽な私服
虎兄貴の子分たち→如何にも黒社会の若衆
秋兄貴の子分たち→びっしり固めた制服
大ボスの子分たち→チンピラ
21725/02/21(金)18:51:52No.1285449463+
公式のフィリップンのインタビューがいい
年齢の割に大分若い見ためしてる
21825/02/21(金)18:53:07No.1285449847そうだねx3
閉鎖空間の独特の湿度と熱感はあるんだけど描く必要のない不潔さは極力出さずに場面作りするの良かったよね
21925/02/21(金)18:53:15No.1285449901そうだねx1
>なんだかんだ兄貴好きだったから
>部下の話聞いてアレイケる?って思っちゃった
という描写はとくにない
香港版だと大ボスに理不尽な命令されてどんどん反抗心溜め込む特典映像あるぐらいなので最初から機会伺ってただけ
22025/02/21(金)18:53:34No.1285450005+
話としては居場所ってのは人がいて作られるもんなんだってのを一貫して描かれてるからスタッフロールの映像がめちゃくちゃ沁みる
過去編も見たいし九龍城砦爆破セレモニーも見たい
22125/02/21(金)18:54:52No.1285450409+
スレ画と大ボスの話ももっと見たかった…
22225/02/21(金)18:55:00No.1285450452+
ハイローとクロスオーバーしてほしい
22325/02/21(金)18:55:01No.1285450454そうだねx2
画像の奴が野心バリバリ抱えてるのは勝手にボスの椅子座ってイキってるあたりからも読み取れたな
22425/02/21(金)18:55:17No.1285450536+
ボスと王九との関係が各媒体で少しずつ違うと聞いて気になってる
小説版はやく読みたい
22525/02/21(金)18:55:36No.1285450610+
何故かパンフレット名義で出せないのでクリアファイルに厚手のパンフレットがおまけで付いてくるよくわからない販売スタイル
22625/02/21(金)18:56:15No.1285450786そうだねx1
問題はこの小説の翻訳って香港の歴史と風俗に加えて武術描写の知識も必要だから凄い大変そうだ
22725/02/21(金)18:56:32No.1285450894+
ボスどこに行くにもスレ画連れ回してる辺り本当はかなり気に入ってるよね
22825/02/21(金)18:56:36No.1285450917+
>ハイローとクロスオーバーしてほしい
リトルアジアとかいういくらでも違法建築できる場所があるしな…
22925/02/21(金)18:57:06No.1285451085+
>>ハイローとクロスオーバーしてほしい
>リトルアジアとかいういくらでも違法建築できる場所があるしな…
建てるか……日本版九龍城砦……
23025/02/21(金)18:57:54No.1285451319+
突発の需要で関連の動きのほとんどが急だろうしなぁ今…
雑なことにならないのを祈るしか無し
23125/02/21(金)18:58:18No.1285451456そうだねx2
最初はForever young at heartみたいなエンディングだ!!!と思ったけど今普通にめちゃくちゃリピートしてるわCome what may
23225/02/21(金)18:58:23No.1285451486+
>ボスと王九との関係が各媒体で少しずつ違うと聞いて気になってる
>小説版はやく読みたい
まずウォンガウの設定が漫画と映画は全然違うので…
ちなみに漫画だと少林寺の秘伝書を盗もうとしたら師匠に秘孔を突かれて死にかけた結果強者との殺し合いに生を見出すようになったバトルジャンキーだ
叉焼飯屋のハゲはウォンガウの兄弟子でウォンガウに秘孔を突かれて殺されかけたけど龍兄貴の気功で一命を取り留めた
23325/02/21(金)18:58:55No.1285451658そうだねx1
トドメを信一にやらせるところの演技があまりにも良すぎる
23425/02/21(金)18:59:21No.1285451806+
漫画版の絵柄がアメコミとも日本の漫画とも違う独特の味であっちも翻訳版が欲しいぜ
23525/02/21(金)18:59:34No.1285451907+
王九たち碌でもない奴らだけどあの気功見てた少年は多分気功にはめちゃくちゃ憧れてると思うんだよね…
23625/02/21(金)18:59:55No.1285452037+
今アジア映画熱い!
23725/02/21(金)19:00:05No.1285452082そうだねx1
>ボスどこに行くにもスレ画連れ回してる辺り本当はかなり気に入ってるよね
大ボスは自分の地位を脅かすやつなら昔馴染みでも暗殺させるような奴なのでお気に入りってのとは少し違う
しかも殺させた元仲間は大ボスの地位を奪うつもりなんか全くないのに王九に殺させるぐらい疑心暗鬼が強いんだ
23825/02/21(金)19:00:27No.1285452210+
最近は結構邦画も洋画も面白いの多くて楽しいねえ
23925/02/21(金)19:00:32No.1285452238+
>閉鎖空間の独特の湿度と熱感はあるんだけど描く必要のない不潔さは極力出さずに場面作りするの良かったよね
プロデューサーが九龍城育ちだもんなあ
24025/02/21(金)19:00:53No.1285452382+
今触れやすい位置にある香港の人が絡む漫画って射鵰英雄伝くらいだろうか
そんであれも多分劇中大兄貴が呼んでたような形式のものとは違うだろうし
24125/02/21(金)19:00:53No.1285452383+
九龍グループもあるしなハイロー世界…
24225/02/21(金)19:01:09No.1285452466+
そんな大ボスの寝込みにオッスよろしくこの前はメンゴメンゴしに来る龍兄貴
24325/02/21(金)19:01:17No.1285452513そうだねx3
薬中DV夫をボコボコにしようとする時に
フルタマンからのマスクマンがどんどん増える流れで駄目だった
24425/02/21(金)19:02:05No.1285452812+
やっぱりこの映画が勧善懲悪武侠カンフーだなってなるのはフルタマンのとこだと思うんだよね
24525/02/21(金)19:02:20No.1285452909そうだねx1
>薬中DV夫をボコボコにしようとする時に
>フルタマンからのマスクマンがどんどん増える流れで駄目だった
えっお前も?
えっあいつ誰?
…まぁいいかぁよろしくなぁ!
24625/02/21(金)19:03:43No.1285453416そうだねx4
あれ共謀じゃなくて全員個人でボコろうと集まったのがいいんだよな
24725/02/21(金)19:04:10No.1285453573+
しんいち…すっかりボロボロになって…サップイーお前足が……!
セイジャイも…セイジャイは………マスク無くしたの……?
24825/02/21(金)19:04:15No.1285453615+
チョコレートで慰めるのかなと思わせてから(♾️)でダメだった
24925/02/21(金)19:04:27No.1285453683+
龍兄貴ちょっと昔の男に取り憑かれすぎじゃない…
25025/02/21(金)19:04:32No.1285453716そうだねx1
>セイジャイも…セイジャイは………マスク無くしたの……?
かっこい…♥
25125/02/21(金)19:04:41No.1285453757そうだねx1
フタバチャンハ ウマレタバカリノ ケイジバンデス
オウエンシテ クダサイネ…
25225/02/21(金)19:05:42No.1285454110+
>龍兄貴ちょっと昔の男に取り憑かれすぎじゃない…
ロッグワンの顔見てて「あー……そういうことか……あー……」てなるところ好き
25325/02/21(金)19:06:08No.1285454249+
なんだ今夜は随分話が弾んでるじゃないか
25425/02/21(金)19:06:23No.1285454332+
ブッコロス…!
25525/02/21(金)19:06:38No.1285454419そうだねx1
ロッグワンが秋兄貴と鉢合わせになるのが読めてめっちゃ焦る龍兄貴
25625/02/21(金)19:06:57No.1285454542+
肺病んでも煙の中にしかあの頃の思い出がないから無理して吸ってたらあの頃の因果そのものな男が九龍城砦にin!してきた


1740126246835.jpg