終わりが近いらしいし語りたいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/21(金)13:17:45No.1285372123そうだねx6トルケルと追いかけっこしてた辺り好き |
… | 225/02/21(金)13:17:55No.1285372162+終わったらアニメ続きやるかな |
… | 325/02/21(金)13:19:21No.1285372501+全員トルフィンの真の戦士村なら敗走は無かった |
… | 425/02/21(金)13:21:11No.1285372967+開拓失敗は史実だから仕方ねえ… |
… | 525/02/21(金)13:22:20No.1285373228そうだねx23正直言うと農奴の途中で飽きてました |
… | 625/02/21(金)13:23:35No.1285373537そうだねx1めっちゃ重要そうな神父は結局あれっきりなのか |
… | 725/02/21(金)13:24:50No.1285373868+トールズの平和宗教にハマって家族全員不幸になってて可愛そう |
… | 825/02/21(金)13:26:19No.1285374239そうだねx4>いやそもそも他人の土地だしな… |
… | 925/02/21(金)13:27:27No.1285374506そうだねx18農場編のオルマルの俺は黙って笑われる勇気がなかったっての好きなんだよな |
… | 1025/02/21(金)13:27:50No.1285374577+ここで聞いてる限りなんか辛くなりそうで最近の巻読めてない |
… | 1125/02/21(金)13:28:46No.1285374817+開拓編は飛ばしても良かったかも知らん… |
… | 1225/02/21(金)13:29:10No.1285374916そうだねx6>めっちゃ重要そうな神父は結局あれっきりなのか |
… | 1325/02/21(金)13:29:34No.1285375021+お辛いから完結してから読んだ方がいいかも |
… | 1425/02/21(金)13:30:56No.1285375371そうだねx6デブリの方も同じ感じだったしエンディング近づくとこうなるのが作者の手癖なのかな |
… | 1525/02/21(金)13:30:57No.1285375375+アシェラッド死す!のインパクト |
… | 1625/02/21(金)13:31:05No.1285375400そうだねx13これだけ丁寧にやってきたのにまさかギリシャ編がスキップされるとは思わなかった |
… | 1725/02/21(金)13:31:36No.1285375510+終わったら蛇の過去編描いてくれるのかな |
… | 1825/02/21(金)13:31:52No.1285375577+次が最終エピソードとかじゃなくて入植失敗でこのまま終わるのかな |
… | 1925/02/21(金)13:32:01No.1285375610+開拓編の溜めに溜めたカタルシスを解放しないまま終わるのはクソだと思う |
… | 2025/02/21(金)13:32:03No.1285375615+>>いやそもそも他人の土地だしな… |
… | 2125/02/21(金)13:32:23No.1285375688+>ヴィンランドだから? |
… | 2225/02/21(金)13:33:13No.1285375888そうだねx2最初にアメリカ大陸上陸した時点で終わっても良かった気はしないでもない |
… | 2325/02/21(金)13:33:14No.1285375893そうだねx1結局自分の土地を手にすることで争いの螺旋の始まりを追体験してしまったので殺しすぎて悔い改めるって経験をした聖者トルフィンについていける者はいないとわかってしまったか |
… | 2425/02/21(金)13:34:24No.1285376188そうだねx3てかトルフィンが成り立ってるのって結局最後は強さだし… |
… | 2525/02/21(金)13:34:35No.1285376222そうだねx4農奴編は全部読んだらめっちゃ好きになった |
… | 2625/02/21(金)13:35:16No.1285376375+>農奴編は全部読んだらめっちゃ好きになった |
… | 2725/02/21(金)13:36:00No.1285376534+>てかトルフィンが成り立ってるのって結局最後は強さだし… |
… | 2825/02/21(金)13:36:49No.1285376724+>最初にアメリカ大陸上陸した時点で終わっても良かった気はしないでもない |
… | 2925/02/21(金)13:36:53No.1285376750+>開拓団全員ドルフィンレベルだったら… |
… | 3025/02/21(金)13:37:43No.1285376918そうだねx4トルケルの領地に住めば良かったのにね |
… | 3125/02/21(金)13:38:01No.1285376988+>>開拓団全員ドルフィンレベルだったら… |
… | 3225/02/21(金)13:38:33No.1285377107そうだねx4人が居た時点でそこはヴィンランドではないんだよ |
… | 3325/02/21(金)13:38:38No.1285377133+帰ってきて死にまでが伝説ですよ |
… | 3425/02/21(金)13:39:03No.1285377222+イヌイットかなんかになるまで北上するのが正解だよな |
… | 3525/02/21(金)13:39:55No.1285377418+相手が手を出せないとわかる達人だけ揃えて先住民いる土地を粛々と開発していくのはすごく平和的 |
… | 3625/02/21(金)13:40:22No.1285377539そうだねx2必要なのは愛ではなく金と暴力 |
… | 3725/02/21(金)13:40:49No.1285377639+だって先住民は移民からの愛とか求めてねーから! |
… | 3825/02/21(金)13:41:47No.1285377860そうだねx3>相手が手を出せないとわかる達人だけ揃えて先住民いる土地を粛々と開発していくのはすごく平和的 |
… | 3925/02/21(金)13:42:10No.1285377933+>でもそれって結局武力侵攻では? |
… | 4025/02/21(金)13:42:41No.1285378051+世界大戦まで見通せるシャーマンがいても滅ぼされるのはなんだかな |
… | 4125/02/21(金)13:42:55No.1285378103そうだねx12ビターエンドなのは織り込み済みだったからそこはいいんだけど |
… | 4225/02/21(金)13:43:11No.1285378165+これどうやってまとめるんだろ…ってだいぶ昔から言われてたけど |
… | 4325/02/21(金)13:43:17No.1285378184+最後はちょっとハッピーにはなるでしょう |
… | 4425/02/21(金)13:43:25No.1285378214+逃げた先に楽園なんかないって奴だったか |
… | 4525/02/21(金)13:44:03No.1285378380+シグやんが子ども連れて里帰りするの見てもうこの先はお辛いことになるの確定だな…って読むのやめてしまった |
… | 4625/02/21(金)13:44:05No.1285378395+>トルケルの領地に住めば良かったのにね |
… | 4725/02/21(金)13:44:42No.1285378555そうだねx1>そして一定期間で終わるんじゃ意味がない |
… | 4825/02/21(金)13:45:05No.1285378655そうだねx12どうすればよかったのかと言うと |
… | 4925/02/21(金)13:45:32No.1285378764+だって…愛さえあればなんとかなるって… |
… | 5025/02/21(金)13:46:07No.1285378880+資源と土地は有限なので子どもや親友が餓死してる時に隣人殴って奪えるのに見殺しにするかどうかだからなぁ |
… | 5125/02/21(金)13:46:08No.1285378889+>最後はちょっとハッピーにはなるでしょう |
… | 5225/02/21(金)13:46:42No.1285379012+>だって…愛さえあればなんとかなるって… |
… | 5325/02/21(金)13:47:22No.1285379164そうだねx1愛=死だからなー… |
… | 5425/02/21(金)13:47:45No.1285379256+現在進行形でどうしようもねえなという未来が見えてても回避出来てないしどうしようもないね |
… | 5525/02/21(金)13:47:52No.1285379288+トルフィンは挫折を受け入れられる強さがあるけど |
… | 5625/02/21(金)13:47:54No.1285379290そうだねx4動物だって皆必死に奪って生きてるのに愛に溢れてるって弱者だから奪われて死んでるだけじゃないか…? |
… | 5725/02/21(金)13:48:02No.1285379319+どうすればいいかなんて現代の俺たちでも分かんねえ領域の話になる |
… | 5825/02/21(金)13:48:09No.1285379337+>今日にいたるまで人類はどうすればよかったんだろうをくり返しているので |
… | 5925/02/21(金)13:48:12No.1285379347+>どうすればよかったのかと言うと |
… | 6025/02/21(金)13:48:23No.1285379384+>だって…愛さえあればなんとかなるって… |
… | 6125/02/21(金)13:48:23No.1285379388+>愛=死だからなー… |
… | 6225/02/21(金)13:48:55No.1285379514そうだねx1大前提として人口で割って資源が足りてる事が必要だ |
… | 6325/02/21(金)13:49:00No.1285379528+ほんとうかー?ほんとうにリソースが無限だったら人間に解決できるかー? |
… | 6425/02/21(金)13:49:11No.1285379573+○○>資源と土地は有限なので子どもや親友が餓死してる時に隣人殴って奪えるのに見殺しにするかどうかだからなぁ |
… | 6525/02/21(金)13:49:19No.1285379608+アナルよわよわ女騎士の国なんて作れる筈もなかった |
… | 6625/02/21(金)13:49:46No.1285379692そうだねx1正直言うと思想面ではちょっと合わない部分が多かったからあんまり深く考えないようにしてた |
… | 6725/02/21(金)13:49:50No.1285379703+じゃあもう宇宙へ行くしかねぇな…プラネテスに続く |
… | 6825/02/21(金)13:49:53No.1285379716+>愛とは差別 |
… | 6925/02/21(金)13:49:57No.1285379734+鉄がたまたま引き金になっただけで麦だって建築技術だって遅かれ早かれどこかで奪い合いになるだろうしどうしたら… |
… | 7025/02/21(金)13:50:08No.1285379768+>アナルよわよわ女騎士の国なんて作れる筈もなかった |
… | 7125/02/21(金)13:50:08No.1285379773そうだねx3リソースに余裕が出来ると生き物って増えるんだよ |
… | 7225/02/21(金)13:50:31No.1285379855+愛し合うことだけはどうしてもやめられないんだ |
… | 7325/02/21(金)13:50:40No.1285379889そうだねx3>結局この世が地獄そのものなのだ |
… | 7425/02/21(金)13:51:05No.1285379991+だからイヌイットになるしかなかったんよ |
… | 7525/02/21(金)13:51:19No.1285380032+愛をトロッコ問題にするな |
… | 7625/02/21(金)13:51:26No.1285380063+>トルフィンは挫折を受け入れられる強さがあるけど |
… | 7725/02/21(金)13:51:46No.1285380126+愛なんかなければ |
… | 7825/02/21(金)13:51:49No.1285380137+>自分たちを脅かす者も尊重しようとして勝手に生きづらい世界にしてるだけだ |
… | 7925/02/21(金)13:52:18No.1285380250そうだねx2>愛とは差別 |
… | 8025/02/21(金)13:52:49No.1285380353+どうしようっていうか奪い合って切磋琢磨する現状が最善だ |
… | 8125/02/21(金)13:52:56No.1285380379+>自分が尊重すべきものを家族とか友達とか隣人にだけすれば楽園とは言えないが地獄でもない |
… | 8225/02/21(金)13:53:25No.1285380476+愛って何なんですか幸村先生 |
… | 8325/02/21(金)13:53:28No.1285380488そうだねx1トルフィンの死後400年くらい経ってから |
… | 8425/02/21(金)13:53:32No.1285380502+安定は停滞だもんな… |
… | 8525/02/21(金)13:53:50No.1285380566+作者の理想は自分の肉を空腹の奴に分け与えて骨になる事だからな… |
… | 8625/02/21(金)13:54:12No.1285380645そうだねx2農奴のとこでやめたってよく見るけど今全体で見ると農奴のとこが一番面白くね?って思ってる |
… | 8725/02/21(金)13:54:16No.1285380655そうだねx4毎度愛をテーマにするけど |
… | 8825/02/21(金)13:54:24No.1285380697そうだねx2シャーマンだ!ビジョンだ!白人を殺せ!はえぇー…ってなったよ |
… | 8925/02/21(金)13:54:26No.1285380702+>>結局この世が地獄そのものなのだ |
… | 9025/02/21(金)13:54:39No.1285380759そうだねx2愛や思想の話より暴力の話の方が面白いのが味わい深い |
… | 9125/02/21(金)13:54:40No.1285380760+>じゃあもう宇宙へ行くしかねぇな…プラネテスに続く |
… | 9225/02/21(金)13:54:46No.1285380777+>トルフィンの死後400年くらい経ってから |
… | 9325/02/21(金)13:54:48No.1285380780+史実で失敗してるから入植成功エンドは無理なのだ |
… | 9425/02/21(金)13:55:39No.1285380939そうだねx2コロンブスやコルテスが色々言われるけど功績ろくに無いから語られないだけでコロンブスよりもっとヤバい奴がゴロゴロ現れるぞコンキスタドール |
… | 9525/02/21(金)13:56:07No.1285381070+国とかどうでもいいから自分の目と手の届く範囲で幸せになる以外正解ないだろ |
… | 9625/02/21(金)13:56:11No.1285381080+創作ファンタジーだから史実無視してハッピーエンドにしても良かった… |
… | 9725/02/21(金)13:56:13No.1285381089+誰もいない土地に行く |
… | 9825/02/21(金)13:56:22No.1285381119+>誰もが誰もに対して平等なパラダイスみてえな国をつくりてえ |
… | 9925/02/21(金)13:56:28No.1285381143+>>自分たちを脅かす者も尊重しようとして勝手に生きづらい世界にしてるだけだ |
… | 10025/02/21(金)13:56:44No.1285381209+入植=制圧なんだから行為自体がやべーんだ |
… | 10125/02/21(金)13:56:51No.1285381236+増殖するという性質上人類というか生命が逃れられない因果だ仕方ねえ |
… | 10225/02/21(金)13:56:59No.1285381262+結局何を書こうとしてる話なのかよく分かってない |
… | 10325/02/21(金)13:57:02No.1285381275そうだねx1聖杯戦争にでも出るしかねえ |
… | 10425/02/21(金)13:57:09No.1285381294そうだねx2>結局何を書こうとしてる話なのかよく分かってない |
… | 10525/02/21(金)13:57:26No.1285381346+>結局何を書こうとしてる話なのかよく分かってない |
… | 10625/02/21(金)13:57:30No.1285381358+>なんか皮肉っぽいこと言おうとしてるのかもしれないけど何の罪もない優しいおばさん一家は自分たちを脅かす者なん? |
… | 10725/02/21(金)13:57:48No.1285381420そうだねx3>コロンブスやコルテスが色々言われるけど功績ろくに無いから語られないだけでコロンブスよりもっとヤバい奴がゴロゴロ現れるぞコンキスタドール |
… | 10825/02/21(金)13:57:57No.1285381452そうだねx2>トルフィンは挫折を受け入れられる強さがあるけど |
… | 10925/02/21(金)13:58:22No.1285381544+タナベ… |
… | 11025/02/21(金)13:58:31No.1285381577+それっぽい愛の形を作ってハッピーエンド!はい終わり終わり! |
… | 11125/02/21(金)13:58:33No.1285381583+仮に全人類安定したとして誰も競争心や野心がなくなるから何万年でも停滞し続ける |
… | 11225/02/21(金)13:58:36No.1285381590+わかった |
… | 11325/02/21(金)13:58:38No.1285381597+連載中に入植や侵略についてでかいできごとあって安易な展開できなくなったのかなと思う |
… | 11425/02/21(金)13:58:47No.1285381629+>>結局何を書こうとしてる話なのかよく分かってない |
… | 11525/02/21(金)13:59:08No.1285381695+一度手にいれた物を手離すって難しいよね |
… | 11625/02/21(金)13:59:15No.1285381722+>人間は普通ああなる トルフィンがキチガイ側だ |
… | 11725/02/21(金)13:59:21No.1285381759そうだねx1命の取り合いは無くなっただけで優劣や奪い合い自体は今の時代も変わらん |
… | 11825/02/21(金)13:59:26No.1285381775そうだねx2>一度手にいれた物を手離すって難しいよね |
… | 11925/02/21(金)13:59:32No.1285381796+農奴編終わって商人編いざギリシャへで道中でトルフィン死んでギョロ目トルフィンが |
… | 12025/02/21(金)13:59:33No.1285381802+>それっぽい愛の形を作ってハッピーエンド!はい終わり終わり! |
… | 12125/02/21(金)13:59:40No.1285381818そうだねx2ヴィンランド行ってからが一番つまらん作品だったなって… |
… | 12225/02/21(金)13:59:58No.1285381871+>>一度手にいれた物を手離すって難しいよね |
… | 12325/02/21(金)14:00:00No.1285381878そうだねx1最初から失敗がわかってる物語を題材にしてる訳だし愛がテーマという訳でもないんでない? |
… | 12425/02/21(金)14:00:19No.1285381932+>デブリの方も同じ感じだったしエンディング近づくとこうなるのが作者の手癖なのかな |
… | 12525/02/21(金)14:00:24No.1285381959+これあのまま終わっちゃうのか… |
… | 12625/02/21(金)14:00:24No.1285381961そうだねx1>命の取り合いは無くなっただけで |
… | 12725/02/21(金)14:00:27No.1285381972+トルフィンが二人いるので片方は史実ルートだけど、もう片方は佐賀で幸せになって絵葉書送ってくるエンド |
… | 12825/02/21(金)14:00:33No.1285381992そうだねx1>ヴィンランド行ってからが一番つまらん作品だったなって… |
… | 12925/02/21(金)14:00:47No.1285382047+また愛!? |
… | 13025/02/21(金)14:01:12No.1285382121そうだねx4>>自分が尊重すべきものを家族とか友達とか隣人にだけすれば楽園とは言えないが地獄でもない |
… | 13125/02/21(金)14:01:25No.1285382167+>作者の考える愛を読者に啓蒙する漫画じゃないかな |
… | 13225/02/21(金)14:01:30No.1285382182+最近読み直したけど奴隷農場編とシグやん編マジで面白いし綺麗に収まったしスッキリした心が弱いのでここでやめておいた |
… | 13325/02/21(金)14:01:31No.1285382193+綺麗事言ってられるのは滅茶苦茶強くて困っても最後は暴力でどうとでも出来る奴だけで大半の人間はそうじゃないんだ… |
… | 13425/02/21(金)14:01:34No.1285382202+お坊ちゃまからエリートとしてヨーム騎士団入って戦士やっても本編みたいに子ども時代に殺しまくっても結局生涯殺した数対して変わらなかったんじゃねえかな… |
… | 13525/02/21(金)14:01:44No.1285382243+結局どうあがいても侵略だしな |
… | 13625/02/21(金)14:01:45No.1285382247+スレ画の頃のトルフィンや登場キャラ達がカッコよすぎたのがいけなかった |
… | 13725/02/21(金)14:01:54No.1285382276+>また愛!? |
… | 13825/02/21(金)14:01:59No.1285382293+結局トルフィンの暴力を前提としないと成立しない思想だからトールズの本当の戦士に剣はいらないっての自体が根本的に間違ってるんだよな |
… | 13925/02/21(金)14:02:09No.1285382333+>トルフィンは挫折を受け入れられる強さがあるけど |
… | 14025/02/21(金)14:02:19No.1285382374+野良に蛇さんいるの怖すぎる |
… | 14125/02/21(金)14:02:30No.1285382410+>トルフィンが二人いるので片方は史実ルートだけど、もう片方は佐賀で幸せになって絵葉書送ってくるエンド |
… | 14225/02/21(金)14:02:33No.1285382423そうだねx2>最初に隣人も尊重範囲に入れてるのにおばさん焼き殺そうとしてるの怖すぎる |
… | 14325/02/21(金)14:02:33No.1285382428+入植編はずっと いや…人の居ないところまで行こうよ?ってツッコミ入れたくなる |
… | 14425/02/21(金)14:02:42No.1285382464+>最初から失敗がわかってる物語を題材にしてる訳だし愛がテーマという訳でもないんでない? |
… | 14525/02/21(金)14:02:52No.1285382503そうだねx3>結局トルフィンの暴力を前提としないと成立しない思想だからトールズの本当の戦士に剣はいらないっての自体が根本的に間違ってるんだよな |
… | 14625/02/21(金)14:03:03No.1285382540そうだねx3スレ画は他人が自分と同じ事が出来ると思い込んでる馬鹿 |
… | 14725/02/21(金)14:03:04No.1285382542そうだねx1>入植編はずっと いや…人の居ないところまで行こうよ?ってツッコミ入れたくなる |
… | 14825/02/21(金)14:03:07No.1285382556そうだねx2>結局何を書こうとしてる話なのかよく分かってない |
… | 14925/02/21(金)14:03:50No.1285382706そうだねx5>なくなったかなあ… |
… | 15025/02/21(金)14:03:50No.1285382707+>こちらが理性的だとしても向こうがそうであるとは限らないわけだから最後の手段として持っている必要は絶対にある |
… | 15125/02/21(金)14:03:50No.1285382709+>スレ画は他人が自分と同じ事が出来ると思い込んでる馬鹿 |
… | 15225/02/21(金)14:03:54No.1285382725+暴を経てたどり着いた結論が頭お花畑かよ…って感じなのはまぁうん… |
… | 15325/02/21(金)14:04:11No.1285382798+まあ答えがあるなら現実の世の中はこんなじゃないしな… |
… | 15425/02/21(金)14:04:19No.1285382829+人のいないようなとこは人が住まないんだ |
… | 15525/02/21(金)14:04:29No.1285382864+本当に人のいないところはレイフのおっちゃんのグリーンランドだがそっちも辺境すぎてやがて滅んでる |
… | 15625/02/21(金)14:04:30No.1285382866+正直占い師の謎予言がトリガーになってるのは逃げだと思う |
… | 15725/02/21(金)14:04:31No.1285382870+敵討ちの弓の女はどうなった? |
… | 15825/02/21(金)14:04:37No.1285382892+トルフィンは子どもくらい作って欲しいところ |
… | 15925/02/21(金)14:04:42No.1285382906そうだねx4初期の方が好きだった |
… | 16025/02/21(金)14:04:47No.1285382928そうだねx2現実に則した形に思想を発展できなかった愚か者としか思えん |
… | 16125/02/21(金)14:04:53No.1285382950そうだねx1剣なんて使わなくてもコイツヤバいって思わせられたら引いてくれるのはトルケルの娘(息子)が示したからな |
… | 16225/02/21(金)14:04:57No.1285382960+俺なんかが真の戦士になれたんだから俺より真っ当なみんなも真の戦士になれるはず |
… | 16325/02/21(金)14:05:10No.1285383010そうだねx6>農奴のとこでやめたってよく見るけど今全体で見ると農奴のとこが一番面白くね?って思ってる |
… | 16425/02/21(金)14:05:20No.1285383034+>最初に隣人も尊重範囲に入れてるのにおばさん焼き殺そうとしてるの怖すぎる |
… | 16525/02/21(金)14:05:22No.1285383042+仮に非武装エリアが実現出来たとしても別の移民や侵攻が来た時点で終わるよね |
… | 16625/02/21(金)14:05:24No.1285383046+>ヒロインで一番強いのは誰だ… |
… | 16725/02/21(金)14:05:26No.1285383056そうだねx3定期的に出てくるし愛がテーマなのは間違いないと思う |
… | 16825/02/21(金)14:05:48No.1285383133そうだねx1>剣なんて使わなくてもコイツヤバいって思わせられたら引いてくれるのはトルケルの娘(息子)が示したからな |
… | 16925/02/21(金)14:05:56No.1285383153そうだねx1>正直占い師の謎予言がトリガーになってるのは逃げだと思う |
… | 17025/02/21(金)14:06:01No.1285383169+先住民族スゲー好戦的だったな |
… | 17125/02/21(金)14:06:14No.1285383214+>結局トルフィンの暴力を前提としないと成立しない思想だからトールズの本当の戦士に剣はいらないっての自体が根本的に間違ってるんだよな |
… | 17225/02/21(金)14:06:15No.1285383218+希望部分に関しては未来の話にしとけばなんか綺麗になるんじゃねぇかなぁ |
… | 17325/02/21(金)14:06:28No.1285383254そうだねx3>剣なんて使わなくてもコイツヤバいって思わせられたら引いてくれるのはトルケルの娘(息子)が示したからな |
… | 17425/02/21(金)14:06:33No.1285383269+愛は色々あるよねって作者がやりたいんだろうけど必ず非暴力、奪わないがセットになるからストレス貯まる感じ |
… | 17525/02/21(金)14:06:48No.1285383317そうだねx1コンキスタドールとかの一方的な被害者にイメージされがちなアメリカ先住民のヤバい部分もちゃんと描写したのは好き |
… | 17625/02/21(金)14:06:59No.1285383369そうだねx2>愛は色々あるよねって作者がやりたいんだろうけど必ず非暴力、奪わないがセットになるからストレス貯まる感じ |
… | 17725/02/21(金)14:07:01No.1285383379+>正直占い師の謎予言がトリガーになってるのは逃げだと思う |
… | 17825/02/21(金)14:07:02No.1285383383そうだねx6農場編で憎しみ合ってないから敵はいないとか抜かしてたけど人は憎しみ以外でも争うってヴァイキング見てたらわかるでしょうに… |
… | 17925/02/21(金)14:07:06No.1285383394+単行本派なんだけど30巻くらいで完結しそう? |
… | 18025/02/21(金)14:07:19No.1285383449+>希望部分に関しては未来の話にしとけばなんか綺麗になるんじゃねぇかなぁ |
… | 18125/02/21(金)14:07:44No.1285383540+>愛は色々あるよねって作者がやりたいんだろうけど必ず非暴力、奪わないがセットになるからストレス貯まる感じ |
… | 18225/02/21(金)14:07:44No.1285383543そうだねx1あれインディアンなの? |
… | 18325/02/21(金)14:07:53No.1285383575+トールズもアシェラッドも |
… | 18425/02/21(金)14:07:57No.1285383602+>マジで現代のお花畑思想に近いのよねトルフィン |
… | 18525/02/21(金)14:08:13No.1285383650+結局地に足ついて一歩ずつやっていったクヌートのほうが偉いなと思う |
… | 18625/02/21(金)14:08:16No.1285383664+>つまりこれは圧倒的な力を裏打ちとした抑止力がなけりゃ働かない効果ってことじゃん |
… | 18725/02/21(金)14:08:25No.1285383698+なんかあんまりすっきりする終わり方はしなさそう |
… | 18825/02/21(金)14:08:42No.1285383760そうだねx3アメリカに限んなくても争いのない国なんてねえよ |
… | 18925/02/21(金)14:08:47No.1285383780+子ども作って全部託してエンドみたいな感じで |
… | 19025/02/21(金)14:08:48No.1285383786+>トルフィンはダメだったけど将来はアメリカが出来て争いのない国になりまし…いやなってねぇか? |
… | 19125/02/21(金)14:08:53No.1285383797そうだねx5理想に対して現実がままならないのはフェアな描き方だと思うがな |
… | 19225/02/21(金)14:09:03No.1285383836+>アメリカに限んなくても争いのない国なんてねえよ |
… | 19325/02/21(金)14:09:07No.1285383852+最初から失敗全滅エンド決まってるからな… |
… | 19425/02/21(金)14:09:08No.1285383854+原住民がいる時点で逃げ場所を探すっていうの失敗してるしな… |
… | 19525/02/21(金)14:09:09No.1285383858そうだねx1>アシェラッド死す!のインパクト |
… | 19625/02/21(金)14:09:11No.1285383862そうだねx2>トールズもアシェラッドも |
… | 19725/02/21(金)14:09:12No.1285383866+>希望部分に関しては未来の話にしとけばなんか綺麗になるんじゃねぇかなぁ |
… | 19825/02/21(金)14:09:25No.1285383913+敵なんかいないって理想は分かるんだけど |
… | 19925/02/21(金)14:09:41No.1285383963そうだねx2>なんかあんまりすっきりする終わり方はしなさそう |
… | 20025/02/21(金)14:10:03No.1285384041+実家帰ってゴールした感あったからあとはネットで展開知るぐらいになっちゃった |
… | 20125/02/21(金)14:10:07No.1285384056+>敵なんかいないって理想は分かるんだけど |
… | 20225/02/21(金)14:10:12No.1285384077+村の名前付け間違えちゃいましたねえ |
… | 20325/02/21(金)14:10:18No.1285384105そうだねx2>理想通りに行きました!ってやられたほうが納得いかんしそんな話を見たいわけでもない |
… | 20425/02/21(金)14:10:38No.1285384162+片方が死んだら道連れになるくらいにドロドロな共依存になれば争いは無くなるんですよ |
… | 20525/02/21(金)14:10:39No.1285384166そうだねx1現代日本に詐欺師や泥棒がいないなんて事全くねえし |
… | 20625/02/21(金)14:10:44No.1285384195+>村の名前付け間違えちゃいましたねえ |
… | 20725/02/21(金)14:10:45No.1285384197そうだねx2>原住民がいる時点で逃げ場所を探すっていうの失敗してるしな… |
… | 20825/02/21(金)14:11:09No.1285384272そうだねx3>現実通り普通にクソでしたも見たくねえんだが… |
… | 20925/02/21(金)14:11:21No.1285384306そうだねx2レイフが言ってた土地は誰のものでもない土地だったもんな…… |
… | 21025/02/21(金)14:11:25No.1285384322+武器持ってると使いたくなるよってのもわかるし脳科学的にも正しいらしいんだがだからと言ってノーガードで世の中に放り出されたらそりゃね… |
… | 21125/02/21(金)14:11:27No.1285384330+平和な世の中を作ろうと頑張ったけどダメでしたってオチでいいんじゃないの? |
… | 21225/02/21(金)14:12:32No.1285384585+>片方が死んだら道連れになるくらいにドロドロな共依存になれば争いは無くなるんですよ |
… | 21325/02/21(金)14:12:33No.1285384590+ただ幸せに食らいたいだけなのに何で邪魔者がでてくるのおお! |
… | 21425/02/21(金)14:12:35No.1285384601そうだねx2まず贅沢を我慢する……ってレベルじゃなくて貧困と餓死の中で奪うことを我慢出来るかって話だからなーこれ |
… | 21525/02/21(金)14:12:45No.1285384636そうだねx2トルフィンの理屈は作品内でもお前言ってることメチャクチャだよって突っ込んでるから正しい理屈として書いてるわけでもないんだろうけど…じゃあこの話どう持っていくつもりなの?ってとこがね |
… | 21625/02/21(金)14:13:15No.1285384739+やはり統合思念体になるのが正解… |
… | 21725/02/21(金)14:13:44No.1285384837そうだねx3>>理想通りに行きました!ってやられたほうが納得いかんしそんな話を見たいわけでもない |
… | 21825/02/21(金)14:13:49No.1285384856+別に開拓村が全滅したり原住民と揉めて戦争になるのが悪いなんて言ってないぞ |
… | 21925/02/21(金)14:14:16No.1285384961+これまでの積み重ねが一つ実って物語としての目的が見えた農場編のラストが一つのハイライトな印象はある |
… | 22025/02/21(金)14:14:17No.1285384966+圧倒的に強いトルケルの周りでは争いは生まれず平和に過ごして死にました |
… | 22125/02/21(金)14:14:44No.1285385056+>圧倒的に強いトルケルの周りでは争いは生まれず平和に過ごして死にました |
… | 22225/02/21(金)14:15:06No.1285385123+>圧倒的に強いトルケルの周りでは争いは生まれず平和に過ごして死にました |
… | 22325/02/21(金)14:15:50No.1285385284+>トルフィンの理屈は作品内でもお前言ってることメチャクチャだよって突っ込んでるから正しい理屈として書いてるわけでもないんだろうけど…じゃあこの話どう持っていくつもりなの?ってとこがね |
… | 22425/02/21(金)14:15:55No.1285385305+トルケルはトルケルで人の野蛮さの極地みたいな人間だからアレはアレで言うことに耳を傾けるべきだったと思うよ |
… | 22525/02/21(金)14:16:13No.1285385369+家庭を持った時点であっ俺は強いから俺の思い通りに生きていけるけど俺だけじゃダメじゃんって気づくべきだった |
… | 22625/02/21(金)14:16:46No.1285385480+トールズみたいに子どもに理想を引き継いでエンドでなんとなくハッピーっぽくなるさ |
… | 22725/02/21(金)14:17:33No.1285385662+カルリが遺志を継ぐ感じに? |
… | 22825/02/21(金)14:17:51No.1285385721+一話の時点で多分また愛の話になるよとここに書いた思い出 |
… | 22925/02/21(金)14:18:28No.1285385838+人物の瞳にカケアミで影をつけるのカッコよかったのにどうしてやめちゃったんですか? |
… | 23025/02/21(金)14:18:28No.1285385844+アイツが言ってたそうかお前は俺たちで壮大な実験がしてぇんだな?がかなり的を得てるからトルフィンをそういう人間として描いてると思う |
… | 23125/02/21(金)14:18:35No.1285385873+>カルリが遺志を継ぐ感じに? |
… | 23225/02/21(金)14:18:42No.1285385895そうだねx1痛みを知らない人間と付き合い方が分からないと言うけど |
… | 23325/02/21(金)14:19:33No.1285386065+>子ども作って全部託してエンドみたいな感じで |
… | 23425/02/21(金)14:20:31No.1285386249そうだねx2トルフィンのやることなすこと全て正解みたいな描き方はしてないけど |
… | 23525/02/21(金)14:20:34No.1285386257そうだねx1陸続きで永遠に誰もいない島ってわけではないだけで開墾した村のあたりは明らかに無人だったろ |
… | 23625/02/21(金)14:21:48No.1285386530+>痛みを知らない人間と付き合い方が分からないと言うけど |
… | 23725/02/21(金)14:21:56No.1285386565+オチを決めてから書いて欲しい |
… | 23825/02/21(金)14:22:15No.1285386621そうだねx1オチは最初から愛 |
… | 23925/02/21(金)14:22:26No.1285386653+住民についてはトルフィンは最初人がいないとこまで行こうって言ってたような気もする |
… | 24025/02/21(金)14:22:36No.1285386678+>オチは最初から愛 |
… | 24125/02/21(金)14:22:59No.1285386754+オチはもう歴史がネタバレしてるから… |
… | 24225/02/21(金)14:23:18No.1285386819+急に終わるよ |
… | 24325/02/21(金)14:23:39No.1285386888+本当の意味で人が居ない所なんて本当になっかなか無いからな |
… | 24425/02/21(金)14:23:51No.1285386927+人類がみんなトルフィンになれば解決するのに |
… | 24525/02/21(金)14:23:57No.1285386955そうだねx3開拓が失敗するのはわかりきってるからいいんだ |
… | 24625/02/21(金)14:24:05No.1285386982そうだねx2人のいない場所ってつまり人が住めない場所だからな |
… | 24725/02/21(金)14:24:38No.1285387108+しりとりしよう |
… | 24825/02/21(金)14:24:43No.1285387121+トルフィンの思想実践できるの一家族までじゃねーかなぁ |
… | 24925/02/21(金)14:24:48No.1285387144+オチはギョロが嫁さん貰って現地人に溶け込むから広い意味で入植成功! |
… | 25025/02/21(金)14:24:56No.1285387176+>オチはもう歴史がネタバレしてるから… |
… | 25125/02/21(金)14:24:57No.1285387180そうだねx1イーヴァルくんは本物の戦士だったと思うよ |
… | 25225/02/21(金)14:25:00No.1285387191+人が住めるようになったら奪おうとする者も出てくるしな… |
… | 25325/02/21(金)14:25:16No.1285387247そうだねx2>人のいない場所ってつまり人が住めない場所だからな |
… | 25425/02/21(金)14:25:37No.1285387317+セーシェルみたいな通常航路から外れたような島じゃないと大抵のところに人ってすんでるからなこの時代でも… |
… | 25525/02/21(金)14:25:43No.1285387336+ギリシャで古代の哲人たちのこととか何も学ばずに帰ってきたんだよな… |
… | 25625/02/21(金)14:25:44No.1285387341そうだねx1>人のいない場所ってつまり人が住めない場所だからな |
… | 25725/02/21(金)14:25:57No.1285387391+争いたくないなら定住しない遊牧民って選択肢もあった |
… | 25825/02/21(金)14:26:09No.1285387444+>人のいない場所ってつまり人が住めない場所だからな |
… | 25925/02/21(金)14:26:45No.1285387556+>ギリシャで古代の哲人たちのこととか何も学ばずに帰ってきたんだよな… |
… | 26025/02/21(金)14:26:47No.1285387567+仮に肥沃な楽園があってもバレた瞬間一杯移民が来るよ |
… | 26125/02/21(金)14:27:11No.1285387653+>トルフィンの思想実践できるの一家族までじゃねーかなぁ |
… | 26225/02/21(金)14:27:20No.1285387675+>ギリシャで古代の哲人たちのこととか何も学ばずに帰ってきたんだよな… |
… | 26325/02/21(金)14:27:29No.1285387701+まあ確かにギリシャっていう思想の国回ってなお無垢な非暴力やろうとしてんの不自然ではあるな |
… | 26425/02/21(金)14:27:40No.1285387733+>トルフィンの思想実践できるの一家族までじゃねーかなぁ |
… | 26525/02/21(金)14:27:42No.1285387742+ぶっちゃけ本当の戦士が人類には早すぎる |
… | 26625/02/21(金)14:28:04No.1285387840+>>トルフィンの思想実践できるの一家族までじゃねーかなぁ |
… | 26725/02/21(金)14:28:08No.1285387854+>まあ確かにギリシャっていう思想の国回ってなお無垢な非暴力やろうとしてんの不自然ではあるな |
… | 26825/02/21(金)14:28:29No.1285387906そうだねx2>>トルフィンの思想実践できるの一家族までじゃねーかなぁ |
… | 26925/02/21(金)14:28:57No.1285387999+トルファンの思想と今起きてる戦争にどういう落ちを付けるのかは気になる |
… | 27025/02/21(金)14:28:58No.1285388003+いっそ今の人類に向けたメッセージにしよう |
… | 27125/02/21(金)14:29:12No.1285388054+>ぶっちゃけ本当の戦士が人類には早すぎる |
… | 27225/02/21(金)14:29:45No.1285388149+>トルファンの思想と今起きてる戦争にどういう落ちを付けるのかは気になる |
… | 27325/02/21(金)14:29:48No.1285388160+>ってかヨーム騎士団がその理想だろ騎士団身内に誰も手だせねえくらい強い |
… | 27425/02/21(金)14:29:59No.1285388201+家族と地球の裏の他人を同列に大事に出来ないとトールズ思想は達成出来ないぜ |
… | 27525/02/21(金)14:30:11No.1285388237そうだねx1>いっそ今の人類に向けたメッセージにしよう |
… | 27625/02/21(金)14:30:14No.1285388249+結局暴力の果ての思想だから圧倒的な暴力が自然と下敷きになってるんだよな |
… | 27725/02/21(金)14:30:23No.1285388281+それこそ霞を食う仙人にでもならんと奪い合いからは逃れられない |
… | 27825/02/21(金)14:30:44No.1285388336+>いっそ今の人類に向けたメッセージにしよう |
… | 27925/02/21(金)14:30:54No.1285388370+トールズは凄い人だけど財産的な話をすると損してばっかなんだよな |
… | 28025/02/21(金)14:30:57No.1285388389そうだねx1>トルフィンがやってんの入植して戦争起こしてるからイスラエルと同じなんだよね… |
… | 28125/02/21(金)14:31:06No.1285388425+>家族と地球の裏の他人を同列に大事に出来ないとトールズ思想は達成出来ないぜ |
… | 28225/02/21(金)14:31:49No.1285388554そうだねx1あの時代あの地域で実現しうる平和な国の例がトルケルの領地なんだよなぁ |
… | 28325/02/21(金)14:32:19No.1285388649そうだねx2めちゃくちゃデカいアメリカ大陸のみたところ無人だったとこに村作るだけでイスラエルと一緒とかいうのマンガ読む能力ある??って言いたくなるな… |
… | 28425/02/21(金)14:32:29No.1285388686+結局他から奪われるような隙を見せる事自体が争いを呼ぶからな |
… | 28525/02/21(金)14:32:34No.1285388703+トルフィン自体が刃物で殺さなければまぁ良いだろな感じでちょっと止まってる感ある |
… | 28625/02/21(金)14:33:06No.1285388795+今トルフィンがいるところをちっちゃい島だと思ってる「」がいるのかもしれない |
… | 28725/02/21(金)14:33:11No.1285388813そうだねx1原作のヴィンランド・サガことグリーンランド人のサガ&赤毛のエイリークのサガの2本シリーズは先住民とのバトルより入植者同士の内ゲバ描写が長く激しいのが救いがなくて好き |
… | 28825/02/21(金)14:33:42No.1285388905そうだねx3>めちゃくちゃデカいアメリカ大陸のみたところ無人だったとこに村作るだけでイスラエルと一緒とかいうのマンガ読む能力ある??って言いたくなるな… |
… | 28925/02/21(金)14:34:10No.1285388996+トールズが最後までナイフを捨てなかったのをトルフィンが知ってるし、暴力大好きなトルケルの周りが平和になってるのがすごく皮肉 |
… | 29025/02/21(金)14:34:10No.1285388998そうだねx1その村の場所が空いてても周囲数キロ四方の水源や畜産や果実その他資源は周りと共用だからな… |
… | 29125/02/21(金)14:34:37No.1285389088+>住民についてはトルフィンは最初人がいないとこまで行こうって言ってたような気もする |
… | 29225/02/21(金)14:34:39No.1285389093そうだねx2>その村の場所が空いてても周囲数キロ四方の水源や畜産や果実その他資源は周りと共用だからな… |
… | 29325/02/21(金)14:35:24No.1285389234+>水争いって本当にヤバいからな |
… | 29425/02/21(金)14:36:03No.1285389364+現代でも地下水汲み上げでえらいことになってる地域あるんだっけ |
… | 29525/02/21(金)14:36:06No.1285389374+>実際トルフィンは森という先住民の文化と資源を奪って麦畑や燃料にしてたわけで |
… | 29625/02/21(金)14:36:24No.1285389443+>>家族と地球の裏の他人を同列に大事に出来ないとトールズ思想は達成出来ないぜ |
… | 29725/02/21(金)14:36:53No.1285389531+仮に疫病がなくても数十年の間に農耕民のノルド人が圧倒的な人口増加で土地が足りなくなった狩猟民のウーヌゥの土地を犯して諍いが起きるしもしウーヌゥが農耕民化していくとしてもその過程で既に慣れてるノルドとの間に確実に不平等と争いが起こる |
… | 29825/02/21(金)14:37:10No.1285389604そうだねx3>>実際トルフィンは森という先住民の文化と資源を奪って麦畑や燃料にしてたわけで |
… | 29925/02/21(金)14:37:32No.1285389685そうだねx2まだ誰も開墾してない森を切り開いて村を作るのとイスラエルがやる入植を同じ扱いにしてはいけないってそんなにむずかしいはなしか? |
… | 30025/02/21(金)14:37:39No.1285389723+歴史を調べりゃ分かるが先進技術無い場合の人類が楽して住める場所は思いの外少ない |
… | 30125/02/21(金)14:37:56No.1285389780+>めちゃくちゃデカいアメリカ大陸のみたところ無人だったとこに村作るだけで |
… | 30225/02/21(金)14:37:58No.1285389784+>レイフさんの妹が気に食わない入植者グループを訪ねて「俺たちは喧嘩する気ない」って言質を取った上で自分で自分を殴ってつけたアザを見せて「あいつらにやられた!復讐しないならお前は男ではない!」って恫喝して相手グループの男を騙し討ちで皆殺しにさせたあと「非武装の女を殺すのは流石に…」って夫たちが渋ったら自ら斧で叩き殺していったりするバイオレンス |
… | 30325/02/21(金)14:38:09No.1285389821+ユダヤ人がゴミって言いたいのか? |
… | 30425/02/21(金)14:38:13No.1285389828+>>実際トルフィンは森という先住民の文化と資源を奪って麦畑や燃料にしてたわけで |
… | 30525/02/21(金)14:39:02No.1285389998そうだねx2>まだ誰も開墾してない森を切り開いて村を作るのとイスラエルがやる入植を同じ扱いにしてはいけないってそんなにむずかしいはなしか? |
… | 30625/02/21(金)14:39:11No.1285390024そうだねx6この手のスレに現代の話を結びつける奴が来るとおしまい |
… | 30725/02/21(金)14:39:13No.1285390032+キリスト教徒だともっと深いところまで読めたりするのかな |
… | 30825/02/21(金)14:39:21No.1285390059+まぁなんか流れ的に無難なオチになりそうで少し残念 |
… | 30925/02/21(金)14:39:30No.1285390091+>人口密度低かろうが近隣住民とかち合っちゃったのが全てじゃないかな |
… | 31025/02/21(金)14:39:51No.1285390165+現代の縮尺使って人口密度とか言われてもな… |
… | 31125/02/21(金)14:40:05No.1285390207そうだねx1>>実際トルフィンは森という先住民の文化と資源を奪って麦畑や燃料にしてたわけで |
… | 31225/02/21(金)14:40:25No.1285390281+>現代の縮尺使って人口密度とか言われてもな… |
… | 31325/02/21(金)14:40:33No.1285390292+>この手のスレに現代の話を結びつける奴が来るとおしまい |
… | 31425/02/21(金)14:41:03No.1285390397+ずっと同じ事喋ってるなこいつ同一人物だろーけど |
… | 31525/02/21(金)14:41:40No.1285390522+どう終わらせるんだろう |
… | 31625/02/21(金)14:41:59No.1285390592そうだねx1旧大陸人そのものが新大陸人にとって致死性の病気を何種も持ってるドブネズミじみた害獣だという前提を忘れてはいけない |
… | 31725/02/21(金)14:42:06No.1285390607+>まだ誰も開墾してない森を切り開いて村を作るのとイスラエルがやる入植を同じ扱いにしてはいけないってそんなにむずかしいはなしか? |
… | 31825/02/21(金)14:42:16No.1285390649+>それは小さな集団にとって無限に大きいように感じるだけ |
… | 31925/02/21(金)14:42:38No.1285390701+トルフィンはもうどうでもいい |
… | 32025/02/21(金)14:42:47No.1285390734+大陸に文明一つでcivやってるところにニューチャレンジャーされたら的な |
… | 32125/02/21(金)14:42:56No.1285390767そうだねx3>その判断が誤ってたっていうのは漫画上の話でいいけどどうやってもアメリカ大陸に住むのが本質的に暴力って言われると漫画読めてる?ってなるよねってだけだよ |
… | 32225/02/21(金)14:43:33No.1285390925そうだねx3そりゃそうなるだろ…って終わりに順当に進んだだけだから最後もうちょい何か欲しいぞ |
… | 32325/02/21(金)14:43:41No.1285390964+異なる文化の交流で今まで活用できてない資源や土地が活用できるようになるポジティブな側面もめちゃめちゃいっぱい描いてる漫画じゃない? |
… | 32425/02/21(金)14:43:58No.1285391023+入植しようとした方が絶望するパターンだった日本という蛮族の国 |
… | 32525/02/21(金)14:44:16No.1285391106そうだねx2>開墾されていない森に住むことは人類は長らくできなかった |
… | 32625/02/21(金)14:44:30No.1285391160そうだねx2>>それは小さな集団にとって無限に大きいように感じるだけ |
… | 32725/02/21(金)14:44:40No.1285391208+>>現代の縮尺使って人口密度とか言われてもな… |
… | 32825/02/21(金)14:44:44No.1285391225+>お前達は森を切り開いてないから劣っている |
… | 32925/02/21(金)14:45:27No.1285391397そうだねx4>>お前達は森を切り開いてないから劣っている |
… | 33025/02/21(金)14:45:33No.1285391415+お前は啓蒙思想なので間違ってるって前提で論を組み立てて言ってないこと付け加えてるようにしか見えない |
… | 33125/02/21(金)14:45:42No.1285391460+海外人気スゲー |
… | 33225/02/21(金)14:46:23No.1285391626+>そりゃそうなるだろ…って終わりに順当に進んだだけだから最後もうちょい何か欲しいぞ |
… | 33325/02/21(金)14:46:25No.1285391633+>どう終わらせるんだろう |
… | 33425/02/21(金)14:46:43No.1285391701+なんか18世紀のプロテスタント開拓農民みたいなこと言ってる奴がいるな… |
… | 33525/02/21(金)14:46:45No.1285391714+>活用できていない部分という言い方に意図せず現れてるよ |
… | 33625/02/21(金)14:47:18No.1285391848+>森林資源を利用することと森林に住まないことは両立するんですが |
… | 33725/02/21(金)14:47:21No.1285391863+>オレたちの理想の入植はこれからだ! |
… | 33825/02/21(金)14:47:37No.1285391936そうだねx3>話すだけ無駄じゃん |
… | 33925/02/21(金)14:47:39No.1285391948そうだねx4入植が暴力的であるという本来の議題から話題を逸らし続ける姿 |
… | 34025/02/21(金)14:48:09No.1285392078+その地域にテクノロジーがなくて活用できてないってのは当時の客観的現実の話なんだけどなんでそれを言うとその民族が劣ってる扱いになるのかわからん |
… | 34125/02/21(金)14:48:33No.1285392184+>そりゃそうなるだろ…って終わりに順当に進んだだけだから最後もうちょい何か欲しいぞ |
… | 34225/02/21(金)14:48:36No.1285392195そうだねx1>水質汚染や水流の変化は免れないので詭弁になるかと |
… | 34325/02/21(金)14:48:41No.1285392214そうだねx2無理矢理ヴィンランド目指して終わり!でもいいのに史実通りに失敗まで描いてるの律儀だと思うよ |
… | 34425/02/21(金)14:48:41No.1285392215そうだねx2トルフィンの縛りプレイに周りはついていけねえって視点がすっぽ抜けていたのは懇切丁寧にやってるからな… |
… | 34525/02/21(金)14:48:57No.1285392285+無人の土地に入るのが暴力って理屈がよくわかんないけどイチから説明してもらっていい |
… | 34625/02/21(金)14:49:32No.1285392453そうだねx3>無人の土地に入るのが暴力って理屈がよくわかんないけどイチから説明してもらっていい |
… | 34725/02/21(金)14:49:33No.1285392459+>無理矢理ヴィンランド目指して終わり!でもいいのに史実通りに失敗まで描いてるの律儀だと思うよ |
… | 34825/02/21(金)14:50:14No.1285392625+なんで人間を侵略的外来種っていう人にお前は18世紀人のようだ!って言われなきゃいけないのかわからん |
… | 34925/02/21(金)14:50:24No.1285392661そうだねx1失敗が描きたかったのはそうだろうとは思う |
… | 35025/02/21(金)14:50:41No.1285392728+イスラエルを例に出してカチーンと来たのかもしれないが |
… | 35125/02/21(金)14:50:43No.1285392738+戻ってどうするの? |
… | 35225/02/21(金)14:51:20No.1285392891+トルケルおじさんのキャラは9割9分創作なんだけど平均身長170cm程度でちょくちょく180cm程度の遺骨も混じってる割と大柄なヴァイキングの中で「のっぽ」のあだ名がつくぐらいデカかったのはマジなんだよな |
… | 35325/02/21(金)14:51:25No.1285392906+>イスラエルを例に出してカチーンと来たのかもしれないが |
… | 35425/02/21(金)14:51:26No.1285392910+えー関係ない話ですが侵略的外来種という定義がきっちり決まっている専門用語をふわふわとした定義で使うのはやめていただきたい |
… | 35525/02/21(金)14:51:29No.1285392928そうだねx1何にせよ好きな漫画だから最後まで見届けるぜ |
… | 35625/02/21(金)14:51:51No.1285393007そうだねx3>>イスラエルを例に出してカチーンと来たのかもしれないが |
… | 35725/02/21(金)14:52:13No.1285393092+>君に話しかけたわけじゃないよ |
… | 35825/02/21(金)14:52:26No.1285393152+なんだかんだ20年以上は読み続けてきたからまあ最後までは付き合うよ… |
… | 35925/02/21(金)14:52:32No.1285393187+アメリカインディアンの歴史を知ってるからこそつらいよね新章は |
… | 36025/02/21(金)14:52:34No.1285393194+イスラエルはもうヴァイキングと変わらないよね |
… | 36125/02/21(金)14:52:39No.1285393216+>誰に話しかけてるの? |
… | 36225/02/21(金)14:52:55No.1285393265+いつか現実に直面するパートが来るとは思ってたけど失敗して仕切り直してもう一回!ってやるには被害規模大きくなりすぎちゃった気もするんだよな… |
… | 36325/02/21(金)14:53:05No.1285393300+誰と誰かしらんけど仲良く喧嘩したいみたいだしどっか別の場所の方でやった方がいいでしょ |
… | 36425/02/21(金)14:53:07No.1285393312+新作はエロパロやろうぜ |
… | 36525/02/21(金)14:53:13No.1285393326+21世紀でも無主地占有は認められてるし誰もいない土地に入るのが侵略行為であるってのはマジでテキトー言ってんなーとしか思わん |
… | 36625/02/21(金)14:53:26No.1285393368+>いつか現実に直面するパートが来るとは思ってたけど失敗して仕切り直してもう一回!ってやるには被害規模大きくなりすぎちゃった気もするんだよな… |
… | 36725/02/21(金)14:53:29No.1285393383+こういうスレってid出てないのに同じ人の発言だと断定しちゃう人がちょこちょこ居る謎 |
… | 36825/02/21(金)14:53:56No.1285393468+作者の思想が濃厚に出てる漫画であって歴史漫画ではないからおかしくはないんだが化学の概念がない11世紀北欧人のはずのイーヴァルが「実験」って言葉使うとなんかシュールだなと思った |
… | 36925/02/21(金)14:53:59No.1285393483+>森林資源の利用と森林居住がイコールではないことと何一つ結びつかず反論になってないぞ |
… | 37025/02/21(金)14:54:13No.1285393531+>君に話しかけたわけじゃないよ |
… | 37125/02/21(金)14:54:27No.1285393582+>作者の思想が濃厚に出てる漫画であって歴史漫画ではないからおかしくはないんだが化学の概念がない11世紀北欧人のはずのイーヴァルが「実験」って言葉使うとなんかシュールだなと思った |
… | 37225/02/21(金)14:54:35No.1285393610そうだねx3匿名でやりあってるのがあほらしい… |
… | 37325/02/21(金)14:54:55No.1285393686+匿名でやりあってるのに君じゃないって断言できるのすごいよな |
… | 37425/02/21(金)14:55:29No.1285393812+仕切り直しはないだろう |
… | 37525/02/21(金)14:55:32No.1285393822そうだねx6現代で例えるならimgで言われてた |
… | 37625/02/21(金)14:56:01No.1285393939+>終わりでいいって言ったのにダラダラ続けて反論するけど君に話してるわけじゃないは普通にダサすぎじゃない? |
… | 37725/02/21(金)14:56:27No.1285394042そうだねx1>森林資源の利用の時点で環境破壊だ対立するから森林居住は元から関係ない |
… | 37825/02/21(金)14:56:30No.1285394055+ここからやっぱ暴力必要だわ!ってならんかな |
… | 37925/02/21(金)14:56:32No.1285394065そうだねx1意見ぶつけ合う分には良いと思うけど関係ない煽りあいまで始めたら荒らし嫌がらせトルケルの元になっちゃうぞ |
… | 38025/02/21(金)14:56:42No.1285394112+>自分は君と関係なく最初からずっと入植行為=侵略的行為として話してるので |
… | 38125/02/21(金)14:56:59No.1285394190そうだねx1トルケルは平和をもたらすから一緒にしてはいけない |
… | 38225/02/21(金)14:57:00No.1285394196そうだねx4>現代で例えるならimgで言われてた |
… | 38325/02/21(金)14:57:48No.1285394370+>21世紀でも無主地占有は認められてるし |
… | 38425/02/21(金)14:57:56No.1285394402+>作者の思想が濃厚に出てる漫画であって歴史漫画ではないからおかしくはないんだが化学の概念がない11世紀北欧人のはずのイーヴァルが「実験」って言葉使うとなんかシュールだなと思った |
… | 38525/02/21(金)14:58:27No.1285394516+>現代で例えるならimgで言われてた |
… | 38625/02/21(金)14:58:56No.1285394643+>20年や40年一度も退去勧告を受けることなく見過ごされる条件を認められるとするのには無理ある様な… |
… | 38725/02/21(金)14:59:19No.1285394730そうだねx3>現代で例えるならimgで言われてた |
… | 38825/02/21(金)15:00:17No.1285394959+和人とアイヌなんかは互いに離れた根拠地がある状態で互いの産物を求めて双方が望んで接触していってその中で争いと交流が生まれて混交していったわけだけどノース人の北米到達は最初から植民のためなので初っ端から争いになる |
… | 38925/02/21(金)15:00:52No.1285395088そうだねx2ファームランド編もヨムスボルグ編も面白かったからこそヴィンランド編のなぁなぁでガッカリ |
… | 39025/02/21(金)15:01:00No.1285395124+>入植者の環境利用が狩猟採集民である先住者が自分達にとって適切に利用してきた環境を不可逆な破壊をもたらすことが問題なんだわ |
… | 39125/02/21(金)15:02:19No.1285395403そうだねx2この設定ならトルフィンたちが上手くやってた所になんかやたら鼻息が荒い奴らが新たに入植してきたみたいなのも見たかったな… |
… | 39225/02/21(金)15:02:29No.1285395433+よくわかんないけど最初に北米にたどり着いたホモサピエンスも本質的に暴力だったって話なんだよねその理屈だと |
… | 39325/02/21(金)15:02:42No.1285395478そうだねx3俺たちは仲良くしたいだけなんだよ~ |
… | 39425/02/21(金)15:03:04No.1285395557+>和人とアイヌなんかは互いに離れた根拠地がある状態で互いの産物を求めて双方が望んで接触していってその中で争いと交流が生まれて混交していったわけだけどノース人の北米到達は最初から植民のためなので初っ端から争いになる |
… | 39525/02/21(金)15:03:56No.1285395743+>よくわかんないけど最初に北米にたどり着いたホモサピエンスも本質的に暴力だったって話なんだよねその理屈だと |
… | 39625/02/21(金)15:04:00No.1285395755+>あれはまだ理屈通ってるでしょ自分の土地にやってきたらって話だし |
… | 39725/02/21(金)15:04:18No.1285395819そうだねx4>入植ってそこで数を増やすことを指す訳だし |
… | 39825/02/21(金)15:04:41No.1285395919そうだねx2アシェラッド死んでから面白さが半減した |
… | 39925/02/21(金)15:05:27No.1285396103そうだねx1トルフィンが問題なのは実際問題として戦闘行為が発生してるにもかかわらず思想の修正を一切行わないことだから… |
… | 40025/02/21(金)15:05:52No.1285396182+>アシェラッド死んでから面白さが半減した |
… | 40125/02/21(金)15:05:54No.1285396190+>入植者がどこに住んでようが先住者の利用資源に損害を与える以上他者の領域への入植は無条件に暴力的になる |
… | 40225/02/21(金)15:05:56No.1285396195+>あの松前藩明確に侵略と同化目的を幕府から与えられてます |
… | 40325/02/21(金)15:06:33No.1285396332+>この設定ならトルフィンたちが上手くやってた所になんかやたら鼻息が荒い奴らが新たに入植してきたみたいなのも見たかったな… |
… | 40425/02/21(金)15:06:54No.1285396410+>よくわかんないけど最初に北米にたどり着いたホモサピエンスも本質的に暴力だったって話なんだよねその理屈だと |
… | 40525/02/21(金)15:06:58No.1285396429+>この設定ならトルフィンたちが上手くやってた所になんかやたら鼻息が荒い奴らが新たに入植してきたみたいなのも見たかったな… |
… | 40625/02/21(金)15:07:18No.1285396502+本来争う必要ない島国のここだって鉄器の為にハゲ山だらけにしたんだから争いはどうしても起こる |
… | 40725/02/21(金)15:07:38No.1285396588そうだねx1>欧州に最初にたどり着いたホモサピはネアンデルタールと混結してて割と仲良くやってたっぽいけどその後やってきた別のホモサピ集団にネアンデルタール人が協調してた先ホモサピ集団ごと滅ぼされた悲しい結末っぽいとか |
… | 40825/02/21(金)15:07:45No.1285396612そうだねx3>本来争う必要ない島国 |
… | 40925/02/21(金)15:08:00No.1285396684+>本来争う必要ない島国のここだって鉄器の為にハゲ山だらけにしたんだから争いはどうしても起こる |
… | 41025/02/21(金)15:08:19No.1285396767+>アシェラッド死んでから面白さが半減した |
… | 41125/02/21(金)15:08:22No.1285396778+>先住民がいない場合は暴力にならないって話にしかならないと思うんだけど |
… | 41225/02/21(金)15:08:25No.1285396791+それこそ水の奪い合いでつい50年ぐらい前まで農家が血を流してたような国だぞここは… |
… | 41325/02/21(金)15:08:33No.1285396825そうだねx1>ぜんぜん詳しくなさそうなのはわかった |
… | 41425/02/21(金)15:08:37No.1285396841+いくら史実とはいえここまで容赦なく失敗させるの辛いからやめてほしい |
… | 41525/02/21(金)15:08:41No.1285396860そうだねx4>>欧州に最初にたどり着いたホモサピはネアンデルタールと混結してて割と仲良くやってたっぽいけどその後やってきた別のホモサピ集団にネアンデルタール人が協調してた先ホモサピ集団ごと滅ぼされた悲しい結末っぽいとか |
… | 41625/02/21(金)15:09:33No.1285397079+>直線距離で3500km以上離れたフィジーとニューギニアを併記する理由を説明できてない |
… | 41725/02/21(金)15:09:46No.1285397139そうだねx5勝手に他人の土地に来て平和の国だーは |
… | 41825/02/21(金)15:09:54No.1285397170+客観的にはうまく行きませんでしたで終わるとしてもずっと主人公として追いかけてきたトルフィンをどういう風に着地させて読者を納得させるかって所だよね |
… | 41925/02/21(金)15:10:06No.1285397217+>どこが間違ってるのか指摘してくれないと詳しくないのは君だろで終わるぞ |
… | 42025/02/21(金)15:10:29No.1285397317そうだねx3今は徒歩で行き来できる両者間の話をしてるのに何でアメリカ大陸の話してるの???????? |
… | 42125/02/21(金)15:10:40No.1285397364+>客観的にはうまく行きませんでしたで終わるとしてもずっと主人公として追いかけてきたトルフィンをどういう風に着地させて読者を納得させるかって所だよね |
… | 42225/02/21(金)15:10:50No.1285397415そうだねx1>いくら史実とはいえここまで容赦なく失敗させるの辛いからやめてほしい |
… | 42325/02/21(金)15:10:50No.1285397416そうだねx1>>アシェラッド死んでから面白さが半減した |
… | 42425/02/21(金)15:10:50No.1285397418+>ネアンデルタール人は北米に辿り着いてないから全然関係ない話だからですかね |
… | 42525/02/21(金)15:10:57No.1285397436そうだねx1入植は侵略行為なので戦争が起きました |
… | 42625/02/21(金)15:11:25No.1285397541+>今は徒歩で行き来できる両者間の話をしてるのに何でアメリカ大陸の話してるの???????? |
… | 42725/02/21(金)15:11:33No.1285397557+>そこから先は作者の言いたいことと時代背景に根本的なズレがある感覚がずっとしてる |
… | 42825/02/21(金)15:11:35No.1285397563+開拓村はどうでもよくてトルフィンの思想がどこに着地するかだけだからなもう |
… | 42925/02/21(金)15:12:20No.1285397730+>>今は徒歩で行き来できる両者間の話をしてるのに何でアメリカ大陸の話してるの???????? |
… | 43025/02/21(金)15:12:41No.1285397807+>失敗エンドなのはいいけどそれで面白くなってないのが困る |
… | 43125/02/21(金)15:12:42No.1285397808+暴力的な入植を伴う移住とそうでない移住を全部同じ暴力だっていうのは |
… | 43225/02/21(金)15:12:55No.1285397859そうだねx2>>そこから先は作者の言いたいことと時代背景に根本的なズレがある感覚がずっとしてる |
… | 43325/02/21(金)15:13:02No.1285397887+>アメリカ大陸って余裕で3500km離れられるぐらいデカい大陸なので論が破綻してますよ |
… | 43425/02/21(金)15:13:05No.1285397896+今の日本だって移民って言葉で濁してるけど入植そのものだし |
… | 43525/02/21(金)15:13:05No.1285397899そうだねx1トルフィンはちゃんと大事な物を奪われてから非戦非暴力みたいな戯言を吐いて欲しい |
… | 43625/02/21(金)15:13:17No.1285397960+>離れたとしてもいつか必ず軋轢は起きるので単なるタイミングの違いでしかないですね… |
… | 43725/02/21(金)15:13:19No.1285397967そうだねx1失敗するにしてももう少し軟着地な描写だと思ってた |
… | 43825/02/21(金)15:14:21No.1285398197+>トルフィンはちゃんと大事な物を奪われてから非戦非暴力みたいな戯言を吐いて欲しい |
… | 43925/02/21(金)15:14:28No.1285398224+「いつか軋轢が起きるので暴力である」はさすがに極論がすぎるだろ |
… | 44025/02/21(金)15:14:35No.1285398247そうだねx2>トルフィンはちゃんと大事な物を奪われてから非戦非暴力みたいな戯言を吐いて欲しい |
… | 44125/02/21(金)15:14:38No.1285398263+>そういう話だとフィジーとニューギニア間でもやり取りはあったんだけど |
… | 44225/02/21(金)15:14:49No.1285398314そうだねx2愛とは差別ですってのは好き |
… | 44325/02/21(金)15:15:25No.1285398438+>今の日本だって移民って言葉で濁してるけど入植そのものだし |
… | 44425/02/21(金)15:15:52No.1285398551+少なくとも本人は隣人と地球の裏側の誰かは同等と言ってるから目の前でだれか殺されてそれを実践してみてほしいってのはある |
… | 44525/02/21(金)15:15:54No.1285398557そうだねx1トルフィンは農業やらずに |
… | 44625/02/21(金)15:15:58No.1285398582+>今の日本だって移民って言葉で濁してるけど入植そのものだし |
… | 44725/02/21(金)15:16:20No.1285398677+上級者100人くらいいたら大丈夫だったのに… |
… | 44825/02/21(金)15:16:20No.1285398683+>どこで聞き齧ったか知らんがメラネシア史への造形がないのに変な喩えするのはやめてほしいです |
… | 44925/02/21(金)15:16:22No.1285398690+連載開始当時の社会事情というか世相というか時代の匂いもちょっとあったんだよな不殺の美しさ的なやつ |
… | 45025/02/21(金)15:16:35No.1285398740+所詮は殺し過ぎた末に辿り着いた不殺の境地だし |
… | 45125/02/21(金)15:16:39No.1285398758そうだねx5大陸のどこに上陸しようが結局その近辺の先住民に影響を与える |
… | 45225/02/21(金)15:16:59No.1285398830そうだねx1>トルフィンはちゃんと大事な物を奪われてから非戦非暴力みたいな戯言を吐いて欲しい |
… | 45325/02/21(金)15:17:33No.1285398964そうだねx2どのみちずっと同じ民族同じ文化で平和に暮らしてても |
… | 45425/02/21(金)15:17:50No.1285399036そうだねx1現代以前でも異なる文化が共存してる都市は世界中にいくつもあるので移住そのものが入植かつ暴力は極論がすぎると思うなあ |
… | 45525/02/21(金)15:18:03No.1285399085+「造詣が深い」とは言うけど |
… | 45625/02/21(金)15:18:07No.1285399094+>少なくとも本人は隣人と地球の裏側の誰かは同等と言ってるから目の前でだれか殺されてそれを実践してみてほしいってのはある |
… | 45725/02/21(金)15:18:14No.1285399129+>って話が大陸の端から端の距離でも暴力になるんですか?みたいな話になってて訳わかんね… |
… | 45825/02/21(金)15:18:33No.1285399209+そもそもホモサピエンスの習性として見知らぬ物への本能的な嫌悪があるので人間である以上戦いは避けられない |
… | 45925/02/21(金)15:18:43No.1285399238+>お前はアホ!って言って話の内容に触れないのやめてほしい |
… | 46025/02/21(金)15:18:52No.1285399279+>大陸のどこに上陸しようが結局その近辺の先住民に影響を与える |
… | 46125/02/21(金)15:19:22No.1285399405+>大陸のどこに上陸しようが結局その近辺の先住民に影響を与える |
… | 46225/02/21(金)15:19:36No.1285399449そうだねx1>現代以前でも異なる文化が共存してる都市は世界中にいくつもあるので移住そのものが入植かつ暴力は極論がすぎると思うなあ |
… | 46325/02/21(金)15:20:00No.1285399546そうだねx2>実際に暴力が振るわれた(軍事的衝突など)があった場合にのみ暴力って呼べばいいと思うんだけど定義をやたら拡張したがるので |
… | 46425/02/21(金)15:20:10No.1285399585+>入植=暴力的行為であって移住=暴力的なんて誰も言ってないと思うよ |
… | 46525/02/21(金)15:20:36No.1285399683そうだねx4>いや俺のほうがわけわかんないよ |
… | 46625/02/21(金)15:21:21No.1285399832そうだねx3実際に資源共有するところで宗教的な存在である森林開墾して畑にしてるわけでこれを暴力的行為と表現することに特に問題はないと思うが |
… | 46725/02/21(金)15:21:26No.1285399856+>概念的な話をみなさんしてるんであって |
… | 46825/02/21(金)15:21:27No.1285399863+なんか議論に決着つかないみたいだね |
… | 46925/02/21(金)15:22:03No.1285399993+コモンズの悲劇は人類普遍の問題ではあるけど暴力ではないよね |
… | 47025/02/21(金)15:22:45No.1285400150+>現代以前でも異なる文化が共存してる都市は世界中にいくつもあるので移住そのものが入植かつ暴力は極論がすぎると思うなあ |
… | 47125/02/21(金)15:23:11No.1285400256+議論って材料を出し合って互いに豊かになる事で |
… | 47225/02/21(金)15:23:12No.1285400260そうだねx1>じゃあ入植と移住の違いを説明して |
… | 47325/02/21(金)15:23:12No.1285400263そうだねx8他の全員が話題を共有して会話をまわせてんのにお前一人の「暴力」の定義になんていちいち付き合ってられねえよ |
… | 47425/02/21(金)15:23:30No.1285400329+>連載開始当時の社会事情というか世相というか時代の匂いもちょっとあったんだよな不殺の美しさ的なやつ |
… | 47525/02/21(金)15:23:40No.1285400376+>いやそういう文化が共存はしてもやはり異文化の軋轢や戦争が起きた例も枚挙にいとまはないからね |
… | 47625/02/21(金)15:23:44No.1285400395+https://img.2chan.net/b/res/1285400189.htm |
… | 47725/02/21(金)15:24:03No.1285400469+>他の全員が話題を共有して会話をまわせてんのにお前一人の「暴力」の定義になんていちいち付き合ってられねえよ |
… | 47825/02/21(金)15:24:06No.1285400480そうだねx1なんか目先の単語や数字に執着して議論ができないあたりちょっとそっち系の子かなって感じが |
… | 47925/02/21(金)15:24:08No.1285400488+結局武力に対して抵抗して自分たちを守ろうとしちゃう時点でどうしようもないよね |
… | 48025/02/21(金)15:24:32No.1285400580+>異文化衝突の最初期フェイズとイコールである入植と異文化のすり合わせが既に済んだ場所への移動を多分に含む移住という言葉には大きな違いがあるんだ |