二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740056791969.jpg-(998166 B)
998166 B25/02/20(木)22:06:31No.1285207123そうだねx13 23:22頃消えます
高い画力でフィクションを描くとそういう現象もあるんだ…って信じてしまう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/20(木)22:12:09No.1285209272+
ありえそうなのにフィクションなのか…
225/02/20(木)22:13:05No.1285209637そうだねx14
雪の結晶は元々個体だからな
325/02/20(木)22:13:11No.1285209676+
ダンヤモンドウイングで検索しても登山関係で全然ヒットしないな
ちゃんと民明書房って書いといてよ
425/02/20(木)22:18:31No.1285212086そうだねx1
現地のガイドさんが「俺はダイヤモンドウイングと呼んでいる…」とか言ってた話を真に受けた説
525/02/20(木)22:19:18No.1285212383+
スーパー系登山漫画
625/02/20(木)22:20:12No.1285212751+
ドラゴンもフィクションなのか…?
725/02/20(木)22:20:15No.1285212773+
画力は高いのにほぼキグナス氷河のダイヤモンドダストみたいなものか
825/02/20(木)22:20:49No.1285212995そうだねx3
>ダンヤモンドウイングで検索しても登山関係で全然ヒットしないな
>ちゃんと民明書房って書いといてよ
そりゃそれで検索しても出てこんだろうよ
925/02/20(木)22:21:07No.1285213111+
Kの方が山怖いって感じだったような記憶がある
1025/02/20(木)22:22:15No.1285213596そうだねx9
物理的におかしい壁に引っ付いてるページとかもあるけど谷口ジローに描かれるといや…あるかも…ってなっちゃう
1125/02/20(木)22:24:36No.1285214557+
強風で剥落した氷片で顔をケガすることはたまにあるので
それとごっちゃになっているっぽい
1225/02/20(木)22:27:35No.1285215783そうだねx10
この漫画のプロット書いてるのアストロ球団の人だからさ…
1325/02/20(木)22:28:26No.1285216128+
いかにもありそうな名前だし…
1425/02/20(木)22:30:02No.1285216741+
ホーロドニースメルチか…
1525/02/20(木)22:32:14No.1285217559+
>画力は高いのにほぼキグナス氷河のダイヤモンドダストみたいなものか
アニメ版のオリジナル必殺技でありそうだなダイヤモンドウイング
変な踊り付きで
1625/02/20(木)22:33:55No.1285218186+
民明書房は大体本当だと思ってた
1725/02/20(木)22:37:41No.1285219588+
>ホーロドニースメルチか…
カリツォー※ロシア語で輪の意
1825/02/20(木)22:37:47No.1285219628+
ボルトが抜けた穴に指一本差し込んで登って穴がない所は上昇気流に合わせて登るってのはどうかんがえてもおかしいだろ
1925/02/20(木)22:49:11No.1285223879そうだねx1
これなんかまだマシなほうでこのあとマイナス170度の大寒気団が山頂にやってきて飛んでる鳥も凍って落ちるからな
2025/02/20(木)22:52:04No.1285225086そうだねx3
>この漫画のプロット書いてるのアストロ球団の人だからさ…
マジか
マジだ
画力の魔力による説得力ってすごいな!
2125/02/20(木)22:54:43No.1285226087+
初め崖から滑落していってるのかと思った…
2225/02/20(木)22:56:58No.1285226878+
>これなんかまだマシなほうでこのあとマイナス170度の大寒気団が山頂にやってきて飛んでる鳥も凍って落ちるからな
そんなクソ寒気団が近づいてるのに飛んでる鳥も大概だな…
2325/02/20(木)23:00:03No.1285228043+
じゃああまりの寒さでテントの布が一斉に粉砕されるあのシーンも?
2425/02/20(木)23:00:12No.1285228107そうだねx2
神々の山嶺気分で読んでも途中まではちょっとん?って思うくらいでまあ納得して読める
風で垂直の崖に逆立ちしだしたのでううん!!!??となって凄い寒波でテントが粉みじんになってリアリティラインがアストロ球団じゃねえかとなる
2525/02/20(木)23:00:42No.1285228340そうだねx8
谷口ジローが男塾の作画を担当してればリアリティ溢れるものになってたというわけか…
2625/02/20(木)23:02:56No.1285229162そうだねx4
超画力が伴えば説得力が生まれる
2725/02/20(木)23:04:06No.1285229540そうだねx6
そういうこともあるのかも…?と思って読んでた俺が馬鹿みたいじゃないですか
2825/02/20(木)23:04:28No.1285229705そうだねx3
ドラゴンの時の温度マイナス170度で気づくべきだった…
2925/02/20(木)23:06:29No.1285230594そうだねx3
>じゃああまりの寒さでテントの布が一斉に粉砕されるあのシーンも?
そうだよ!
3025/02/20(木)23:08:33No.1285231582+
男塾がこの説得力だと子供が信じるからダメ
大人が信じて後で気付くからエンタメ
3125/02/20(木)23:08:47No.1285231686そうだねx3
マジで今の今まで騙されてたわ…
3225/02/20(木)23:09:07No.1285231840+
>そういうこともあるのかも…?と思って読んでた俺が馬鹿みたいじゃないですか
グジュツ族は存在するんだって信じてたよね…
3325/02/20(木)23:09:47No.1285232129そうだねx3
この画力で民明書房やっちゃ駄目でしょ…99%の人が信じちゃうよ…
3425/02/20(木)23:11:23No.1285232822そうだねx1
漫画に説得力を持たせる最低限の画力も無い奴はなに描いてもダメってのはGATEで竿尾が示してくれた
3525/02/20(木)23:11:24No.1285232832そうだねx4
谷口ジロー割と変な原作の作画やってるよね…
3625/02/20(木)23:13:01No.1285233441+
冷静に考えると動物の毛皮被らないと一瞬で凍りつくっておかしいもんな…
3725/02/20(木)23:14:39No.1285234136+
https://bookwalker.jp/dec25477a2-38a6-46d2-85f5-5a0dd6227bf6/
ブックウォーカーで双葉社セール+40%ポイント還元で実質200円ちょいで買えるし1巻しかないからサクッと読めるぞ
3825/02/20(木)23:14:47No.1285234195+
>ドラゴンの時の温度マイナス170度で気づくべきだった…
有史以来地球で記録された最低気温は南極のマイナス94度でスノーボールアースの頃すら平均マイナス40度だったらしいからな…
以前Kのスレで同じようなレスしたら「いや高地でさらに強風が吹けば実質マイナス170度になる!」とか大真面目に反論する「」がいてまいったよ
3925/02/20(木)23:15:43No.1285234588そうだねx2
>谷口ジロー割と変な原作の作画やってるよね…
孤独のグルメだってよく考えたらすごく変なやつが原作やってるからな
原作抜きでもよく考えるとすごく変な漫画だよ
4025/02/20(木)23:17:24No.1285235276+
さくひリスト見ていくとエロ本によく載せてたのは時代だな…ってなる
4125/02/20(木)23:18:49No.1285235835+
…漫画は漫画だ…


1740056791969.jpg