二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1740045948210.jpg-(7220 B)
7220 B25/02/20(木)19:05:48No.1285140078そうだねx15 20:30頃消えます
人類滅亡の日
それはある日唐突にやって来た
天より迫りくる無数のぴるす君が隕石のごとく地球に降り注ぎ、
海から上陸してきたぴるす君の群れが浜辺すべてを埋め尽くす
地中からは大量のぴるす君が這い出しゾンビのように街を徘徊する
それはまさしく地球最後の日といった様相だった
だが、人々が絶望の表情を浮かべながら呆然と立ち尽くす中、戦意を漲らせ前へ出る者たちがいた
そう、我々歌舞伎役者である
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/20(木)19:05:58No.1285140132そうだねx12
西暦1700年頃、人々を悪臭で苦しめていた非留守童子という鬼がいたという
その鬼を初代松本幸四郎が歌舞伎で討ち取ったのが2月20といわれ、それが歌舞伎の日となった
それ以来、松本家は代々歌舞伎の力をもって鬼…つまり赤ら顔の男を狩る一族になったのである
これまで人類が紡いできた文明を、文化を、歴史を生命を、ここで潰えさせるわけにはいかない
勝ち目の薄い戦いだが、戦場へと赴く私の口は知らずに笑みを浮かべていた
9代目松本幸四郎の集大成、一世一代の大舞台に私の心は躍っていたのだ
人類の存亡をかけた最後の戦いが今始まる…
という内容の映画を歌舞伎の日ということで考えたけどどうかな?
臭そうだからだめ?あ、そう…
仕方がないので撮影用に用意した140890546人のぴるす君はバンテリンで溶かして湯川君に送っておきました
225/02/20(木)19:15:40No.1285143338そうだねx4
春の兆しが見えてきたからかスクが増えてきた
325/02/20(木)19:16:42No.1285143695そうだねx8
>その鬼を初代松本幸四郎が歌舞伎で討ち取ったのが2月20といわれ、それが歌舞伎の日となった
出雲阿国に謝れ
425/02/20(木)19:18:00No.1285144107そうだねx4
>仕方がないので撮影用に用意した140890546人のぴるす君は
なるほど大量のクローンがすいと出た
525/02/20(木)19:18:57No.1285144405+
なんか赤くないな偽物か?
625/02/20(木)19:21:25No.1285145257+
一時期見なくなってたのに最近よくエンカする
725/02/20(木)19:21:46No.1285145350そうだねx1
どうせ見るのも湯川だしショートカットできてよかったね
825/02/20(木)19:22:06No.1285145446+
スク絶滅したと思ってた
925/02/20(木)19:29:37No.1285148000+
映画じゃなくて歌舞伎の演目にしなさいよ
1025/02/20(木)20:19:40No.1285166056+
ていうか大量にぴるすが沸いても湯川一人投入しておけば大体何とかなるのでは?


1740045948210.jpg