登山は楽しいけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
クライミングとか沢登りとか冬山登山はちょっと危険過ぎて
俺には理解が出来ない…
… | 125/02/19(水)21:15:55No.1284882205そうだねx47谷口ジロー先生やっぱ絵超上手だね… |
… | 225/02/19(水)21:16:10No.1284882309+今のお前には理解できないかもしれないが |
… | 325/02/19(水)21:17:18No.1284882749+沢登りはマジで正気の沙汰ではないがやってるの見ると楽しそうだしみんなゲラゲラ笑ってる |
… | 425/02/19(水)21:17:36No.1284882892そうだねx2登山は普通にしてると思うけど |
… | 525/02/19(水)21:18:39No.1284883312+あともう一個しない理由追加するなら道具揃えるの大変そうなのもある |
… | 625/02/19(水)21:19:47No.1284883738+山のために体作ったりするし健康的かも |
… | 725/02/19(水)21:20:31No.1284884016そうだねx47振り子はもう完全に命捨ててるだろ |
… | 825/02/19(水)21:20:37No.1284884072そうだねx26いつも思うけどこの凄まじい登山の後には下山あるんだから途方もないよな… |
… | 925/02/19(水)21:21:01No.1284884230+この1Pだけでも脱落ポイントてんこ盛り |
… | 1025/02/19(水)21:21:05No.1284884261+岸よう |
… | 1125/02/19(水)21:22:51No.1284884906+木登り好きだからちょっと分かる |
… | 1225/02/19(水)21:23:51No.1284885294そうだねx1>俺には理解が出来ない… |
… | 1325/02/19(水)21:24:04No.1284885373+これハーケンとかいっぱい持っていって使い捨てにするのかな |
… | 1425/02/19(水)21:25:04No.1284885774そうだねx22>つまりノーマルルートで行くわけか… |
… | 1525/02/19(水)21:26:06No.1284886192+この漫画もかなり面白かった |
… | 1625/02/19(水)21:27:27No.1284886742そうだねx7このちょっと引っかかってるやつが外れただけで死ぬよね…? |
… | 1725/02/19(水)21:28:19No.1284887101そうだねx3>このちょっと引っかかってるやつが外れただけで死ぬよね…? |
… | 1825/02/19(水)21:30:28No.1284887989+登山は好きだけど岩場の多いところは勘弁 |
… | 1925/02/19(水)21:30:52No.1284888143そうだねx2最近トレッキング始めたけど普通の山道でも急角度で落ち葉とドングリのローラーコースター化しててめっちゃ怖かった |
… | 2025/02/19(水)21:32:01No.1284888610+もう最初のページからしておかしい |
… | 2125/02/19(水)21:32:52No.1284888939そうだねx5みんな死んでる危険なルートだから登らないじゃなくて |
… | 2225/02/19(水)21:32:52No.1284888948そうだねx1まずはスノーシュー履いてスノートレッキングしてみよう |
… | 2325/02/19(水)21:33:22No.1284889134そうだねx7沢登りは字面に対して実態がクレイジーすぎる |
… | 2425/02/19(水)21:33:56No.1284889365+大山って初心者むけと聞いて始めて登ったが普通に岩にしがみついて登るような感じだったな…… |
… | 2525/02/19(水)21:34:18No.1284889499+神々の山嶺がリアル系ならKはスーパー系 |
… | 2625/02/19(水)21:34:41No.1284889644そうだねx5俺はゴミだよ |
… | 2725/02/19(水)21:34:43No.1284889665+水が流れてるとこを登るんだからマジでどうかしてる |
… | 2825/02/19(水)21:34:52No.1284889724+>大山って初心者むけと聞いて始めて登ったが普通に岩にしがみついて登るような感じだったな…… |
… | 2925/02/19(水)21:35:31No.1284889992そうだねx1>大山って初心者むけと聞いて始めて登ったが普通に岩にしがみついて登るような感じだったな…… |
… | 3025/02/19(水)21:36:01No.1284890207+>神々の山嶺がリアル系ならKはスーパー系 |
… | 3125/02/19(水)21:36:01No.1284890211+滝登りが楽…? |
… | 3225/02/19(水)21:36:24No.1284890356+クライミングと沢登りよりはマシだけど |
… | 3325/02/19(水)21:37:14No.1284890696+大山は普通にご高齢者のトレッキング客いっぱいいるしただ登るだけなら初心者向けではあると思う |
… | 3425/02/19(水)21:37:20No.1284890733+ちょっと鎖場あるくらいがちょうどいいよ |
… | 3525/02/19(水)21:37:36No.1284890851+登ると攀じるで登攀 |
… | 3625/02/19(水)21:38:07No.1284891043+>滝登りが楽…? |
… | 3725/02/19(水)21:39:59No.1284891796+Kindle Unlimitedに入ってれば読めるのでみんなKを読もう! |
… | 3825/02/19(水)21:40:02No.1284891813そうだねx1逆層を登れるのおかしくないか? |
… | 3925/02/19(水)21:40:22No.1284891938そうだねx8>この人が登ってる他のところがあまりに異常 |
… | 4025/02/19(水)21:40:34No.1284892020+しぶき被るだけで死ぬほど寒いぞ |
… | 4125/02/19(水)21:41:00No.1284892202+初心者はそもそもペース配分がわかってなくてハイペースで登ってバテバテになってるパターンもある |
… | 4225/02/19(水)21:41:21No.1284892322+凍った滝を登るのは一発死がある運ゲーなのでは…って思う |
… | 4325/02/19(水)21:41:22No.1284892330そうだねx2>fu4667821.jpg |
… | 4425/02/19(水)21:41:22No.1284892336+これ後追いで登り方検証してるってこと? |
… | 4525/02/19(水)21:41:43No.1284892467+なんでそうまでして… |
… | 4625/02/19(水)21:41:59No.1284892571+登山はまだわかるんだけどこういう壁登りはもう何のためにやってんだよ…としか思えないよ… |
… | 4725/02/19(水)21:42:53No.1284892915+死にたいのか? |
… | 4825/02/19(水)21:43:01No.1284892966+ドローンで下調べとかすればいいのでは? |
… | 4925/02/19(水)21:43:51No.1284893304+普通の登山と普通の雪山登山やってるけど |
… | 5025/02/19(水)21:43:52No.1284893310+ひび割れを手掛かりにして登るテクニックがちょいちょい出て来るけど |
… | 5125/02/19(水)21:44:44No.1284893633+>これ後追いで登り方検証してるってこと? |
… | 5225/02/19(水)21:44:58No.1284893721+>ひび割れを手掛かりにして登るテクニックがちょいちょい出て来るけど |
… | 5325/02/19(水)21:45:03No.1284893752そうだねx1そこが安全の基準が全く俺には理解できないんだよお! |
… | 5425/02/19(水)21:45:33No.1284893979そうだねx1>>これ後追いで登り方検証してるってこと? |
… | 5525/02/19(水)21:45:35No.1284893988+>ドローンで下調べとかすればいいのでは? |
… | 5625/02/19(水)21:46:34No.1284894414+>そこが安全の基準が全く俺には理解できないんだよお! |
… | 5725/02/19(水)21:46:51No.1284894534+Kはスーパー系なのでマジで超人なのだ |
… | 5825/02/19(水)21:47:14No.1284894682そうだねx1>そこが安全の基準が全く俺には理解できないんだよお! |
… | 5925/02/19(水)21:47:23No.1284894748+何cmばかしか人力で岩に打ち込んだ金具で成人男性の全体重+αを支えられる気がしないんだけど |
… | 6025/02/19(水)21:47:36No.1284894852そうだねx2>神々の山嶺がリアル系ならKはスーパー系 |
… | 6125/02/19(水)21:47:47No.1284894912+>最近トレッキング始めたけど普通の山道でも急角度で落ち葉とドングリのローラーコースター化しててめっちゃ怖かった |
… | 6225/02/19(水)21:47:55No.1284894965+NHKでエベレストの未踏の地に日本人クライマーが行く番組やってたが本人に超人すぎた |
… | 6325/02/19(水)21:48:00No.1284895002+>そこが安全の基準が全く俺には理解できないんだよお! |
… | 6425/02/19(水)21:48:43No.1284895308+遭難者なんて大体死んでるからあとは投げたらいい |
… | 6525/02/19(水)21:48:51No.1284895383+登山に飽きたって友達が雪山沢登りクライミングとどんどんエスカレートしていった |
… | 6625/02/19(水)21:49:16No.1284895567+>登山に飽きたって友達が雪山沢登りクライミングとどんどんエスカレートしていった |
… | 6725/02/19(水)21:49:54No.1284895811+もう無理怖過ぎ |
… | 6825/02/19(水)21:49:56No.1284895820そうだねx2今ならKが半額&コインUpバイナウ |
… | 6925/02/19(水)21:49:57No.1284895829そうだねx1アウトドアはなんだかんだ年取ったらみんなハマるよねえ方向性はそれぞれだけど |
… | 7025/02/19(水)21:50:55No.1284896210+どんどん危険な方に手を出す層は遅かれ早かれ… |
… | 7125/02/19(水)21:51:02No.1284896253+>>ドローンで下調べとかすればいいのでは? |
… | 7225/02/19(水)21:51:12No.1284896335+今はYouTube配信してそれで生計立てられるようになり |
… | 7325/02/19(水)21:51:19No.1284896392+鬼スラのモデルになった谷川岳での遺体収容のニュース動画とかつべにあるよ |
… | 7425/02/19(水)21:51:53No.1284896642+>>>これ後追いで登り方検証してるってこと? |
… | 7525/02/19(水)21:52:03No.1284896698+>アウトドアはなんだかんだ年取ったらみんなハマるよねえ方向性はそれぞれだけど |
… | 7625/02/19(水)21:52:06No.1284896712+クライミングもそこらへんの壁なら楽しいよ! |
… | 7725/02/19(水)21:52:15No.1284896762+北アの百名山制覇したので今年からセブンサミッツ攻略に取り掛かるぜ |
… | 7825/02/19(水)21:52:35No.1284896907+ひび割れは長い年付きで少しずつ砕けてできたものだから人間一人の重さでどうこうなるもんでもないよ |
… | 7925/02/19(水)21:52:43No.1284896983+山登ってみたいけど安売りのキャンプギア買って満足してる |
… | 8025/02/19(水)21:53:04No.1284897106+足に巻き付けたザイル切るのか |
… | 8125/02/19(水)21:53:18No.1284897176+>フォール! |
… | 8225/02/19(水)21:54:12No.1284897578+自身の身体の衰えもだけど登山道の荒廃や気候変動の影響がバカにならんので登山は始めるのが早ければ早いほどお得だぞ! |
… | 8325/02/19(水)21:54:13No.1284897591そうだねx1>足に巻き付けたザイル切るのか |
… | 8425/02/19(水)21:54:47No.1284897810+こういうの見るとワンミスで死ぬ危険性の割には年間でそんなに死者が出ずに済んでるもんだなと感心する |
… | 8525/02/19(水)21:55:00No.1284897892+意志薄弱じゃないKも居たのか |
… | 8625/02/19(水)21:55:06No.1284897939そうだねx2>そこが安全の基準が全く俺には理解できないんだよお! |
… | 8725/02/19(水)21:55:16No.1284898012そうだねx2ミスったら死ぬ挑戦は工夫と努力を重ねて99%大丈夫まで持っていっても |
… | 8825/02/19(水)21:56:19No.1284898445そうだねx2>こういうの見るとワンミスで死ぬ危険性の割には年間でそんなに死者が出ずに済んでるもんだなと感心する |
… | 8925/02/19(水)21:56:32No.1284898530+こないだアイゼン忘れて滑らないように登るの疲れた |
… | 9025/02/19(水)21:56:46No.1284898629+>>これ後追いで登り方検証してるってこと? |
… | 9125/02/19(水)21:57:06No.1284898761そうだねx7>こないだアイゼン忘れて滑らないように登るの疲れた |
… | 9225/02/19(水)21:57:21No.1284898849+>それともいっぱい出てるけどいちいち報道されないだけ? |
… | 9325/02/19(水)21:57:36No.1284898945+>ミスったら死ぬ挑戦は工夫と努力を重ねて99%大丈夫まで持っていっても |
… | 9425/02/19(水)21:57:36No.1284898947+スレ画は神々の山嶺とは原作が違うので作品のテイストは全然違ったりする |
… | 9525/02/19(水)21:57:42No.1284898978そうだねx3>やめて帰るって選択肢がないのが怖いわ |
… | 9625/02/19(水)21:57:51No.1284899043そうだねx1fu4667952.jpg |
… | 9725/02/19(水)21:58:02No.1284899119そうだねx1>こないだアイゼン忘れて滑らないように登るの疲れた |
… | 9825/02/19(水)21:58:20No.1284899245そうだねx1途中下山は初心者の内に経験するのが大切 |
… | 9925/02/19(水)21:58:20No.1284899250+山に登るやつは狂っている |
… | 10025/02/19(水)21:59:12No.1284899562+来年はなんとしても冬ジャンに挑戦するよ俺は |
… | 10125/02/19(水)21:59:26No.1284899653+低酸素極寒の中でこう言うのこなしていくんだからちょっと想像できない |
… | 10225/02/19(水)21:59:30No.1284899670+たまになんでそんな格好で!?みたいな人もいるらしいからすごいよね山 |
… | 10325/02/19(水)21:59:52No.1284899796+画像のはなんかすごい風が吹くんだっけ? |
… | 10425/02/19(水)21:59:52No.1284899798そうだねx2登山でも近所の散歩でも無事生きて帰れた奴がいちばんすごいんだ |
… | 10525/02/19(水)22:00:10No.1284899929+楽しいってのも分かるけど |
… | 10625/02/19(水)22:00:13No.1284899957+>>こないだアイゼン忘れて滑らないように登るの疲れた |
… | 10725/02/19(水)22:00:18No.1284899993+まだ山になった「」は見たことないから「」やってるやつは生還率100%なんだと思ってる |
… | 10825/02/19(水)22:00:21No.1284900021+装備って使い捨てというか打ちっぱなし挿しっぱなしなの?最後のページみるに気軽に戻れなさそうだし途中で尽きたらもう何もできなくない? |
… | 10925/02/19(水)22:00:48No.1284900208+石尾根とか丹沢で予想外に雪が踏まれてカッチカチ!って感じだとアイゼン忘れてもがんばっていっちゃうかもなあ |
… | 11025/02/19(水)22:00:50No.1284900221+>なんだろうね |
… | 11125/02/19(水)22:00:53No.1284900235+>まだ山になった「」は見たことないから「」やってるやつは生還率100%なんだと思ってる |
… | 11225/02/19(水)22:01:03No.1284900319+>装備って使い捨てというか打ちっぱなし挿しっぱなしなの?最後のページみるに気軽に戻れなさそうだし途中で尽きたらもう何もできなくない? |
… | 11325/02/19(水)22:01:16No.1284900404そうだねx1究極のマゾ趣味すぎる |
… | 11425/02/19(水)22:01:29No.1284900504+>こないだアイゼン忘れて滑らないように登るの疲れた |
… | 11525/02/19(水)22:01:34No.1284900537+>>まだ山になった「」は見たことないから「」やってるやつは生還率100%なんだと思ってる |
… | 11625/02/19(水)22:01:37No.1284900553+>まだ山になった「」は見たことないから「」やってるやつは生還率100%なんだと思ってる |
… | 11725/02/19(水)22:01:38No.1284900565+>何cmばかしか人力で岩に打ち込んだ金具で成人男性の全体重+αを支えられる気がしないんだけど |
… | 11825/02/19(水)22:01:47No.1284900616+やっぱボルダリングだよなー! |
… | 11925/02/19(水)22:01:53No.1284900645+道がなきゃ普通に死ねる登山道いっぱいあるからな… |
… | 12025/02/19(水)22:01:54No.1284900654+>たまになんでそんな格好で!?みたいな人もいるらしいからすごいよね山 |
… | 12125/02/19(水)22:02:14No.1284900804+遭難してる人の話でもきっかけとしてかなり多いんだよね |
… | 12225/02/19(水)22:02:15No.1284900812+登山する人ってみんなこんなことやってるのかと思うとちょっと想像できないわ |
… | 12325/02/19(水)22:02:19No.1284900843+ルートファインディングが楽しいのはなんとなくわかる |
… | 12425/02/19(水)22:02:20No.1284900849+>究極のマゾ趣味すぎる |
… | 12525/02/19(水)22:02:26No.1284900887+親父と登った斜里岳でここまでじゃないけど滝の横登るような感じだった |
… | 12625/02/19(水)22:02:33No.1284900922そうだねx1ある日山の中熊さんに出会うこともあるしな |
… | 12725/02/19(水)22:02:41No.1284900982そうだねx2>登山する人ってみんなこんなことやってるのかと思うとちょっと想像できないわ |
… | 12825/02/19(水)22:02:42No.1284900999+>>やめて帰るって選択肢がないのが怖いわ |
… | 12925/02/19(水)22:03:10No.1284901175そうだねx1ゆるキャンの冬のキャンプすら装備しっかり揃えないと凍死しそうで怖い |
… | 13025/02/19(水)22:03:13No.1284901193+>やっぱボルダリングだよなー! |
… | 13125/02/19(水)22:03:23No.1284901271+普通に仕事してたって6回ぐらい命を落とす危険に見舞われるのに |
… | 13225/02/19(水)22:03:23No.1284901275そうだねx1一番ヤバいのはケイブダイビングだろうな… |
… | 13325/02/19(水)22:03:43No.1284901408そうだねx1>>登山する人ってみんなこんなことやってるのかと思うとちょっと想像できないわ |
… | 13425/02/19(水)22:03:44No.1284901413+裸足で登ってるおっちゃんとか見る |
… | 13525/02/19(水)22:04:20No.1284901661+>この人が登ってる他のところがあまりに異常 |
… | 13625/02/19(水)22:04:36No.1284901768+冒険っぽいことは嫌いではないが死の危険はいらない |
… | 13725/02/19(水)22:04:40No.1284901779+ぶくぶく太ってしまってもう登れない… |
… | 13825/02/19(水)22:04:46No.1284901820+劔岳のカニのヨコバイは初めて通った時は頭おかしいと思った |
… | 13925/02/19(水)22:05:19No.1284902052+>やっぱボルダリングだよなー! |
… | 14025/02/19(水)22:05:33No.1284902155+>>fu4667821.jpg |
… | 14125/02/19(水)22:06:00No.1284902336+俺は車で6~7合目まで行けて午後からでも登頂して下山までできる500くらいの低山でいいや |
… | 14225/02/19(水)22:06:07No.1284902396+ぼっちだけど登山教室みたいなの行きたくなってきた |
… | 14325/02/19(水)22:06:36No.1284902610+>ある日山の中熊さんに出会うこともあるしな |
… | 14425/02/19(水)22:07:13No.1284902887+ヤモリの血とか引いていらっしゃる? |
… | 14525/02/19(水)22:07:38No.1284903090+>劔岳のカニのヨコバイは初めて通った時は頭おかしいと思った |
… | 14625/02/19(水)22:08:01No.1284903248+>劔岳のカニのヨコバイは初めて通った時は頭おかしいと思った |
… | 14725/02/19(水)22:08:10No.1284903313+>すべることだけ気を付ければ |
… | 14825/02/19(水)22:08:30No.1284903467+>ぼっちだけど登山教室みたいなの行きたくなってきた |
… | 14925/02/19(水)22:08:31No.1284903476+今頃辺りの季節の硫黄岳の天狗岳登ったけど |
… | 15025/02/19(水)22:08:32No.1284903488そうだねx1NHK-BSでコンビでエクストリーム登山してたお二人も海外であっけなくお亡くなりになってしまった… |
… | 15125/02/19(水)22:09:20No.1284903814そうだねx2>NHK-BSでコンビでエクストリーム登山してたお二人も海外であっけなくお亡くなりになってしまった… |
… | 15225/02/19(水)22:10:22No.1284904251そうだねx4>普通に仕事してたって6回ぐらい命を落とす危険に見舞われるのに |
… | 15325/02/19(水)22:10:43No.1284904389+一昨年雪山でロストしかけて死にかけたよ俺 |
… | 15425/02/19(水)22:11:00No.1284904509そうだねx1なんかドラゴンとかいう超ヤバい寒気団で死にそうになるのこれだっけ? |
… | 15525/02/19(水)22:11:48No.1284904834+飛んでる鳥が一瞬で凍る猛烈な冷気! |
… | 15625/02/19(水)22:12:11No.1284904999+>なんかドラゴンとかいう超ヤバい寒気団で死にそうになるのこれだっけ? |
… | 15725/02/19(水)22:12:54No.1284905308そうだねx2洞窟探検野郎はもはや緩慢な自殺だろ |
… | 15825/02/19(水)22:13:35No.1284905631そうだねx1明日仕事だから今日帰れないと困るんですよね |
… | 15925/02/19(水)22:14:15No.1284905921+>なんかドラゴンとかいう超ヤバい寒気団で死にそうになるのこれだっけ? |
… | 16025/02/19(水)22:14:16No.1284905933そうだねx1>明日仕事だから今日帰れないと困るんですよね |
… | 16125/02/19(水)22:14:20No.1284905955そうだねx1>>劔岳のカニのヨコバイは初めて通った時は頭おかしいと思った |
… | 16225/02/19(水)22:15:41No.1284906528そうだねx3>洞窟探検野郎はもはや緩慢な自殺だろ |
… | 16325/02/19(水)22:15:46No.1284906562そうだねx1>>なんかドラゴンとかいう超ヤバい寒気団で死にそうになるのこれだっけ? |
… | 16425/02/19(水)22:16:14No.1284906763そうだねx2すっかりステマに乗せられて買っちまったぜ |
… | 16525/02/19(水)22:16:20No.1284906812そうだねx3無雪期積雪期両方登った結果ノーマルルートだろうがもう2度と来るか馬鹿!になったけど景色はめっちゃよかった巻機山 |
… | 16625/02/19(水)22:16:45No.1284907025+>>洞窟探検野郎はもはや緩慢な自殺だろ |
… | 16725/02/19(水)22:17:10No.1284907221そうだねx2>俺も足かけるの失敗したことあるし |
… | 16825/02/19(水)22:17:17No.1284907279+>>>なんかドラゴンとかいう超ヤバい寒気団で死にそうになるのこれだっけ? |
… | 16925/02/19(水)22:17:19No.1284907290+洞窟でも死にそうなのに |
… | 17025/02/19(水)22:17:19No.1284907297そうだねx1>fu4668035.jpg |
… | 17125/02/19(水)22:18:21No.1284907756+探検家のやってることは根源的な恐怖に直結しすぎる |
… | 17225/02/19(水)22:18:25No.1284907788+俺も槍、キレット、剱と危険度上げていってるが |
… | 17325/02/19(水)22:18:52No.1284907986+>fu4668032.jpg |
… | 17425/02/19(水)22:19:12No.1284908152+逆さになって救出できないまま死亡みたいな洞窟事故怖すぎる |
… | 17525/02/19(水)22:19:14No.1284908166+剱岳いっぱい人死んでる… |
… | 17625/02/19(水)22:19:45No.1284908405そうだねx1沢は楽しいよ!涼しくて気持ちいい! |
… | 17725/02/19(水)22:19:52No.1284908450+>稜線にポツポツいるの人かな?冬山なのに結構いっぱいいるもんだね |
… | 17825/02/19(水)22:19:56No.1284908483+マイナス170度は大気が液体になって舞うギリギリだな |
… | 17925/02/19(水)22:19:56No.1284908486そうだねx1つっても今あるルートは全てこういう人たちがひとつづつ検証したのちに組まれた現時点で最も安全なルートだ |
… | 18025/02/19(水)22:20:03No.1284908530そうだねx2山岳遭難本読んでると山岳救助隊がマジですげえって思う |
… | 18125/02/19(水)22:20:40No.1284908776そうだねx3>沢は楽しいよ!涼しくて気持ちいい! |
… | 18225/02/19(水)22:20:46No.1284908829そうだねx1>剱岳いっぱい人死んでる… |
… | 18325/02/19(水)22:21:09No.1284908989+>>知り合いが一人死んでるけど |
… | 18425/02/19(水)22:21:25No.1284909095+>>フォール! |
… | 18525/02/19(水)22:21:29No.1284909131+那須岳で三本槍まで行ったところで吹雪いて来た時は流石に焦った |
… | 18625/02/19(水)22:21:34No.1284909158+沢は死ぬけど日本独自の登山スタイルとして流行らせていきたい |
… | 18725/02/19(水)22:21:50No.1284909278+やってることはめちゃくちゃリスクが高くて難易度の高いゲームなんだからハマる人はそりゃ脳みそやられる |
… | 18825/02/19(水)22:21:53No.1284909303そうだねx1あいつ隠れてうんこしながら |
… | 18925/02/19(水)22:21:53No.1284909304+>那須岳で三本槍まで行ったところで吹雪いて来た時は流石に焦った |
… | 19025/02/19(水)22:22:11No.1284909420+沢登りなんてイカれたやつがやることだぜー! |
… | 19125/02/19(水)22:22:12No.1284909425+アドレナリンジャンキーってことでいいの? |
… | 19225/02/19(水)22:22:35No.1284909599+沢は本当に楽しいよね |
… | 19325/02/19(水)22:22:55No.1284909750そうだねx1>沢登りなんてイカれたやつがやることだぜー! |
… | 19425/02/19(水)22:23:14No.1284909873そうだねx3登山をやってると戦いのときだけ生の悦びを感じられるんだ系のバトルジャンキーの気持ちはちょっとわかるようになる |
… | 19525/02/19(水)22:23:18No.1284909919+>>俺も足かけるの失敗したことあるし |
… | 19625/02/19(水)22:23:49No.1284910162+那須岳はアクセスのしやすさと一応の山頂である茶臼岳が登山口から近いのもあってか初心者も来るけど |
… | 19725/02/19(水)22:23:53No.1284910196そうだねx2登山スレはいつ見てもあの世からの書き込みが多いな |
… | 19825/02/19(水)22:23:57No.1284910238+親友と二人低山行ったら見事に積もってたので通常装備で登ったらすってんころりんして |
… | 19925/02/19(水)22:24:07No.1284910306+ヨコバイは最初の足かける場所見えないんだよね… |
… | 20025/02/19(水)22:24:09No.1284910319+20cmの落石が掠ったことあるけどへーきへーき! |
… | 20125/02/19(水)22:24:14No.1284910341+何でこんな所登るの? |
… | 20225/02/19(水)22:24:45No.1284910550+>ヨコバイは最初の足かける場所見えないんだよね… |
… | 20325/02/19(水)22:25:10No.1284910739+そもそも沢も岸壁も登るところではないのでは? |
… | 20425/02/19(水)22:25:14No.1284910766+はい!一般登山道ですよ! |
… | 20525/02/19(水)22:25:19No.1284910804そうだねx1会社でやらかした時は登山中の危険だったことを思い出して気を取り戻し |
… | 20625/02/19(水)22:25:27No.1284910849+こういうのさ |
fu4667933.jpg fu4667952.jpg fu4668032.jpg fu4667821.jpg 1739967298673.jpg fu4668035.jpg fu4667866.jpg fu4667889.jpg