シャン!シャン!シャン!…俺には無理だこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/18(火)21:53:08No.1284581276そうだねx2そうやってあきらめるのか |
… | 225/02/18(火)21:54:20No.1284581831+演奏部分に練習が必要っぽいけど攻撃アクションはわりといつも通りでとっつきやすい |
… | 325/02/18(火)21:55:10No.1284582213+思った以上にガシガシ殴れる |
… | 425/02/18(火)21:56:12No.1284582627+タイミング合わせるだけなら難しくないけど旋律揃えようとするととたんにゴミになる… |
… | 525/02/18(火)21:57:28No.1284583173そうだねx5響玉の範囲2倍にしてほしい |
… | 625/02/18(火)21:58:24No.1284583547そうだねx25回ジャスト入れれなくても |
… | 725/02/18(火)22:01:32No.1284584852+>響玉を範囲関係ないバフにしてほしい |
… | 825/02/18(火)22:02:58No.1284585464+>響玉を範囲関係ないバフにしてほしい |
… | 925/02/18(火)22:03:24No.1284585623+響玉の範囲なら通常攻撃時も追撃乗るのねこれがこの武器の肝って感じするけどどうなんだろ |
… | 1025/02/18(火)22:04:14No.1284586000そうだねx5>それだとただの演奏だし… |
… | 1125/02/18(火)22:06:29No.1284586887+>響玉の範囲なら通常攻撃時も追撃乗るのねこれがこの武器の肝って感じするけどどうなんだろ |
… | 1225/02/18(火)22:12:08No.1284589305+いっそもう初めから蔦罠とかの真横に玉置いて |
… | 1325/02/18(火)22:15:26No.1284590645そうだねx4せめて響玉は上限を超えたら上書き可能にしてくれ! |
… | 1425/02/18(火)22:16:13No.1284590966+でも誘導弾は製品版でナーフされる未来しか見えない… |
… | 1525/02/18(火)22:17:17No.1284591398+>響玉の範囲2倍にしてほしい |
… | 1625/02/18(火)22:17:33No.1284591515+>でも誘導弾は製品版でナーフされる未来しか見えない… |
… | 1725/02/18(火)22:18:25No.1284591880+響玉の効果時間伸ばすスキルありそう |
… | 1825/02/18(火)22:18:59No.1284592147+笛吹名人1でせいぜい10秒ってところだから既に絶望的 |
… | 1925/02/18(火)22:19:19No.1284592298+足の速さを1.5倍 |
… | 2025/02/18(火)22:19:33No.1284592412+響玉の本体が30秒で切れるからせめてそれまでは保てと思う |
… | 2125/02/18(火)22:22:04No.1284593494+演奏の音色は爆音であってほしいよな |
… | 2225/02/18(火)22:22:35No.1284593720そうだねx5>音量を4倍 |
… | 2325/02/18(火)22:24:22No.1284594498+操作難しいけど強い気がする |
… | 2425/02/18(火)22:24:22No.1284594499+フィールドでの演奏がキャンプまで届くように修正しました |
… | 2525/02/18(火)22:24:56No.1284594810+今のところ赤音符のある笛しか出てきてないんだよな |
… | 2625/02/18(火)22:27:33No.1284595876+旋律バフの表示ももっとデカくしないとな |
… | 2725/02/18(火)22:28:08No.1284596112+それはそれで戦術が固定されてやだなぁ |
… | 2825/02/18(火)22:28:48No.1284596430+ストック出来る時点ですでに壊れに片足突っ込んでるのにこれ以上何を |
… | 2925/02/18(火)22:30:22No.1284597145そうだねx5>ストック出来る時点ですでに壊れに片足突っ込んでるのにこれ以上何を |
… | 3025/02/18(火)22:30:39No.1284597263+マルチ相手のコントローラにスピーカーついてたらそこからも音出るようにしてほしい |
… | 3125/02/18(火)22:31:00No.1284597451+笛使ってる人あんまりいないしなにか失敗してもあいつ失敗してやがるぜー!みたいな目で見られないから大丈夫 |
… | 3225/02/18(火)22:31:10No.1284597521そうだねx3>旋律バフの表示ももっとデカくしないとな |
… | 3325/02/18(火)22:31:49No.1284597820そうだねx1>笛使ってる人あんまりいないしなにか失敗してもあいつ失敗してやがるぜー!みたいな目で見られないから大丈夫 |
… | 3425/02/18(火)22:31:52No.1284597855そうだねx1相殺無い笛もあるだろうしガードも回避技も無いし |
… | 3525/02/18(火)22:32:37No.1284598238そうだねx1っていうかPS5コントローラー使ってるとジャリジャリバシャバシャと環境音うるさいからモンスターの咆哮とか笛の音にしてほしい |
… | 3625/02/18(火)22:33:29No.1284598673そうだねx3これまで立ち回りで何とかしてきた武器なのに急に相殺でぶつかりに行けって言われるの凄い戸惑う |
… | 3725/02/18(火)22:34:30No.1284599181+もっとワイルドに行けというメーカーからのプレッシャー |
… | 3825/02/18(火)22:34:56No.1284599365+PVに映ってたレイヤの笛あれなにしてるのかな |
… | 3925/02/18(火)22:36:07No.1284599875+相殺の調べ以外に音撃震とあの回復っぽいのが特殊旋律として用意されてるっぽいね |
… | 4025/02/18(火)22:36:49No.1284600170そうだねx2>相殺の調べ以外に音撃震とあの回復っぽいのが特殊旋律として用意されてるっぽいね |
… | 4125/02/18(火)22:37:54No.1284600610+相殺なんて取れればかっこいいぐらいのもんだからいいんだよ |
… | 4225/02/18(火)22:38:14No.1284600761+よし!製品版はガンスとヘビィを使います! |
… | 4325/02/18(火)22:38:56No.1284601059+ついに定点火力がハンマーを超えたらしいな |
… | 4425/02/18(火)22:39:02No.1284601095+ついつい相殺前半モーションで回避して「違う、そうじゃない」ってなる |
… | 4525/02/18(火)22:39:11No.1284601151そうだねx1そもそも相殺って耐性あがってくからそこまで狙うもんでもない |
… | 4625/02/18(火)22:39:57No.1284601455+>そもそも相殺って耐性あがってくからそこまで狙うもんでもない |
… | 4725/02/18(火)22:40:02No.1284601505+響玉3つ目だぜ |
… | 4825/02/18(火)22:41:37No.1284602131+>ついに定点火力がハンマーを超えたらしいな |
… | 4925/02/18(火)22:41:39No.1284602156+笛四人で上限まで響玉置いたらライブ会場の完成だ |
… | 5025/02/18(火)22:41:43No.1284602206+結局体験版で触らずじまいだったんだけど |
… | 5125/02/18(火)22:41:50No.1284602253+音ゲーは振動でタイミング教えて欲しい |
… | 5225/02/18(火)22:41:55No.1284602280そうだねx1相殺がない笛もあるしおそらく響玉の回避性能&移動速度アップがない笛もあるぞ! |
… | 5325/02/18(火)22:42:25No.1284602499+ビンビンビンビンビィン |
… | 5425/02/18(火)22:42:37No.1284602598+こんなやかましくてカッコ悪い武器ゴミだろ |
… | 5525/02/18(火)22:42:51No.1284602711そうだねx4ピィ~ |
… | 5625/02/18(火)22:43:19No.1284602906+相殺はそもそも大剣以外は強くもないんだよな |
… | 5725/02/18(火)22:44:09No.1284603269+いつの間にかめっちゃ面白そうな武器になってた |
… | 5825/02/18(火)22:44:31No.1284603429+相殺はドシャグマの蓄積無関係のやつには強いかもしれん |
… | 5925/02/18(火)22:45:01No.1284603662そうだねx1レダウくんといいアルベドくんといい滑空に相殺合わせるの気持ち良すぎてβの時点で癖になってる |
… | 6025/02/18(火)22:46:14No.1284604166+(シャンシャンしてないんだな…) |
… | 6125/02/18(火)22:47:09No.1284604543+笛はいい変更もらえて羨ましい |
… | 6225/02/18(火)22:47:40No.1284604749そうだねx1重奏で五音入力出来るのもジャスト入力があるのも響玉で三音入力出来るのもさっきのスレで知った… |
… | 6325/02/18(火)22:47:49No.1284604795+ハーイハイトー♪ハーイハイトー♪ |
… | 6425/02/18(火)22:48:06No.1284604894+なんか楽しそうなんだけど難しすぎて折れそう |
… | 6525/02/18(火)22:48:08No.1284604906+>ピィ~ |
… | 6625/02/18(火)22:48:41No.1284605145+今回はさすがに使用率最下位はないだろうな |
… | 6725/02/18(火)22:48:54No.1284605227+また基礎の動き変えてくるのかなと思ったら違法建築になるとは |
… | 6825/02/18(火)22:49:02No.1284605268そうだねx4>>ストック出来る時点ですでに壊れに片足突っ込んでるのにこれ以上何を |
… | 6925/02/18(火)22:50:02No.1284605722+>重奏で五音入力出来るのもジャスト入力があるのも響玉で三音入力出来るのもさっきのスレで知った… |
… | 7025/02/18(火)22:50:13No.1284605793そうだねx1>また基礎の動き変えてくるのかなと思ったら違法建築になるとは |
… | 7125/02/18(火)22:50:58No.1284606122+今まで全武器の中で一番シンプルくらいに思ってたけど今回ばかりは複雑だと認めざるを得ない |
… | 7225/02/18(火)22:51:05No.1284606172+>また基礎の動き変えてくるのかなと思ったら違法建築になるとは |
… | 7325/02/18(火)22:51:55No.1284606532そうだねx1サンブレイクは演奏部分が簡略化されまくってたからワイルズぐらいでええ! |
… | 7425/02/18(火)22:52:37No.1284606815+>なんで毎回足遅くしようとされるのかわからないんだよね… |
… | 7525/02/18(火)22:53:30No.1284607197+>今回はさすがに使用率最下位はないだろうな |
… | 7625/02/18(火)22:53:36No.1284607245+なんで皆が使わないかというと…見た目がダサいコレに尽きる |
… | 7725/02/18(火)22:53:46No.1284607307+>音ゲーは振動でタイミング教えて欲しい |
… | 7825/02/18(火)22:54:42No.1284607688+>なんで皆が使わないかというと…見た目がダサいコレに尽きる |
… | 7925/02/18(火)22:55:24No.1284607973+もっとロックな感じにしたらウケる? |
… | 8025/02/18(火)22:55:29No.1284608011+今回響周波斬あるから柄で殴らなくても尻尾切れるんだよねたしか…IBの龍は打と比べたら少ないながらもスタン値あったけど斬にも付くのかな |
… | 8125/02/18(火)22:55:45No.1284608135+>>なんで皆が使わないかというと…見た目がダサいコレに尽きる |
… | 8225/02/18(火)22:56:03No.1284608250そうだねx2足の速さやリーチの長さとかの使いやすさに惹かれた所あるからそれらがどんどん蔑ろにされて悲しい |
… | 8325/02/18(火)22:57:11No.1284608752+>それずっといる虫だから触るな |
… | 8425/02/18(火)22:57:26No.1284608863+笛が使いやすいのってライズからぐらいだし足速いのはむしろ過去作だしチグハグなこと言ってんな |
… | 8525/02/18(火)22:58:22No.1284609244そうだねx1>笛が使いやすいのってライズからぐらいだし |
… | 8625/02/18(火)22:58:46No.1284609391+てか別に見た目ダサいって言われてもなんとも思わないから…俺も見た目かっこいいって思ったことないし |
… | 8725/02/18(火)22:58:56No.1284609458+>笛が使いやすいのってライズからぐらいだし足速いのはむしろ過去作だしチグハグなこと言ってんな |
fu4664250.jpg 1739883138866.png