二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739839902337.jpg-(53027 B)
53027 B25/02/18(火)09:51:42No.1284379407そうだねx7 12:28頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/18(火)10:04:07No.1284381299そうだねx2
昔富沢ひとしの漫画読んだ時がこれだった
225/02/18(火)10:05:21No.1284381505そうだねx14
なんかよくわかんねーけど面白い!
325/02/18(火)10:06:52No.1284381751+
コンセプトとして誰向けとか何歳向けとか公式に明記してくれるとありがたいんだけどね
425/02/18(火)10:07:09No.1284381788そうだねx5
>なんかよくわかんねーけど面白い!
まれにある
作者が俺より遥かに頭いいんだろうなと思う
525/02/18(火)10:07:17No.1284381810+
プロとしてそれでええんか
625/02/18(火)10:07:59No.1284381936+
ボーボボ分かったことないけど面白いよ
725/02/18(火)10:09:27No.1284382208そうだねx12
>ボーボボ分かったことないけど面白いよ
実は殆どはジャンプ漫画のパロディなんだけど勢いがあれば子どもは笑う
825/02/18(火)10:10:18No.1284382359そうだねx1
小さい頃大人向け漫画読んで内容理解してないけど楽しんでたりしてたし
馬鹿向けじゃないけど馬鹿が読んでも面白い漫画が理想なんだろうなと思う
言うはきよし…
925/02/18(火)10:12:30No.1284382732そうだねx5
ボーボボなんて基本的に意味不明ギャグの一辺倒だから逆にわかりやすいだろ
1025/02/18(火)10:17:51No.1284383549そうだねx4
>なんかよくわかんねーけど面白い!
嘘食い!
1125/02/18(火)10:21:37No.1284384162+
「」に妖アパは難しすぎたか…
1225/02/18(火)10:29:35No.1284385340+
嘘喰いは暴パートが俺みたいな馬鹿でも分かりやすく面白いからすごいよね
1325/02/18(火)10:30:27No.1284385479+
これは面白い漫画描けない人間の言い訳だね
何が面白いかわからない作品なんていくらでもある
1425/02/18(火)10:30:57No.1284385556そうだねx1
麻雀とか囲碁とかルール全然知らなくてもアカギとヒカルの碁面白かった
1525/02/18(火)10:30:59No.1284385566+
不快って感想だと意味は通じてるからな…
1625/02/18(火)10:49:21No.1284388581そうだねx23
>これは面白い漫画描けない人間の言い訳だね
>何が面白いかわからない作品なんていくらでもある
漫画家ってのは見えない苦労が多い職業なんだろうな
このレベルのバカも読むんだから
1725/02/18(火)10:53:36No.1284389306そうだねx1
ボーボボを例に出すまでもない
スレ画を描いたのはでんぢゃらすじーさんの作者だ
1825/02/18(火)10:54:58No.1284389548+
ボーボボは要素要素と言うか笑いどころはしっかりしてるだろ
1925/02/18(火)10:56:11No.1284389744+
体調悪かったりストレス溜まってると何見ても面白くないし何食べても美味しくない
逆に体調良くて楽しい気分の時だと箸が転んでも笑う
2025/02/18(火)10:57:34No.1284389960+
ボーボボは意味わからなすぎて俺はダメだったよ…
2125/02/18(火)10:58:17No.1284390074+
>体調悪かったりストレス溜まってると何見ても面白くないし何食べても美味しくない
>逆に体調良くて楽しい気分の時だと箸が転んでも笑う
いい作品って読者の状態に関わらず引き込んでくるんだけどね
2225/02/18(火)11:03:30No.1284390962そうだねx5
>これは面白い漫画描けない人間の言い訳だね
>何が面白いかわからない作品なんていくらでもある
これはでんじゃらすじーさんの作者
2325/02/18(火)11:03:53No.1284391027+
>ボーボボは意味わからなすぎて俺はダメだったよ…
漫画雑誌の中の一連載くらいの摂取量が一番面白く読める漫画だとは思う
2425/02/18(火)11:12:19No.1284392562+
理解するの苦手なんだな
人間なのにな
2525/02/18(火)11:15:52No.1284393187+
呪術がこれだった
2625/02/18(火)11:18:16No.1284393617+
恋愛メインの少女マンガとかやり取りの理屈を理解した上でも飲み込めなくてよくわかんねーってなる
2725/02/18(火)11:18:51No.1284393738そうだねx1
ダンダダンとかやってることは分かるけどキャラの性格とか口癖がとにかく不快の塊でつまらなかった
2825/02/18(火)11:20:38No.1284394038+
>呪術がこれだった
終盤にいくほど戦闘がムズすぎる
2925/02/18(火)11:27:20No.1284395239そうだねx7
なんでこれでこいつにこの子が惚れるのかわかんねえ…
ってなったらもう読む気はなくなる
3025/02/18(火)11:29:15No.1284395581+
小学生の読むものに小難しい展開はいらんわな
3125/02/18(火)11:32:07No.1284396096+
運命の巻戻士は子供でも読める分かりやすさで考えさせられる展開作っててすごい
3225/02/18(火)11:33:44No.1284396376+
読み手の興味惹けない作品はそりゃつまらんでしょ
3325/02/18(火)11:34:44No.1284396574+
ドラゴンボールの最大の強みってこれだと思ってる
バカでも子供でも年寄りでも外人でも何が面白いのか一発でわかるという
3425/02/18(火)11:36:19No.1284396879そうだねx1
魅力が無くてこれの理解に脳のリソース割きたくなくなる現象はある
3525/02/18(火)11:36:44No.1284396946+
思い出せる範囲だとコロコロの漫画は分かりやすいの多かった気がするな
3625/02/18(火)11:36:52No.1284396974+
ドラゴンボールが世界的にウケたのはシンプルさと言われてたもんな
思想とか行動理念とかあんまなく敵側にドラマあるわけでもなく悪くて強いやつきたから強くなって倒すぞ!
3725/02/18(火)11:38:48No.1284397307+
サム8
3825/02/18(火)11:41:05No.1284397739+
>ドラゴンボールの最大の強みってこれだと思ってる
>バカでも子供でも年寄りでも外人でも何が面白いのか一発でわかるという
粗探そうと思ったらいくらでもできるけど、ストーリー自体は王道中の王道だしな
3925/02/18(火)11:41:52No.1284397894+
ラストファンタジー
4025/02/18(火)11:43:13No.1284398142+
複雑過ぎてよく分からんみたいな感想が多い奴だとアメコミ映画とかそんな感じだな
クロスオーバーしまくってて予習する作品が多くなって見る気無くすという
だから映像とか凄く頑張ってるんだろうけどさ
4125/02/18(火)11:44:16No.1284398347そうだねx1
でもよくわかんねー世界を体験する楽しさみたいなのがあるジャンルもまちがいなくあるから難しいところだ
4225/02/18(火)11:46:38No.1284398792+
>なんでこれでこいつにこの子が惚れるのかわかんねえ…
>ってなったらもう読む気はなくなる
読者もヒロインって的確な表現だよな…
4325/02/18(火)11:46:50No.1284398825+
わからないにもわからないがわかるのとわからないがわからないの差があるぞ
4425/02/18(火)11:48:09No.1284399072+
話平凡だけど女の子えっちでシコれるから好き
4525/02/18(火)11:48:23No.1284399110そうだねx1
>でもよくわかんねー世界を体験する楽しさみたいなのがあるジャンルもまちがいなくあるから難しいところだ
楽しい未知とつまんない未知があるんだ
4625/02/18(火)11:48:56No.1284399228そうだねx4
なんでこんなのがウケてるのかわかんねー
になったら危険信号
4725/02/18(火)11:51:21No.1284399708+
俺が過去読んだ漫画でよくわかんねーってなったのはボーボボと攻殻機動隊と本田鹿の子の本棚
4825/02/18(火)11:51:57No.1284399826+
ボーボボは意味不明だけど読者を笑わせようという柱はわかるし…
4925/02/18(火)11:52:21No.1284399912+
とにかく雰囲気がかっこよすぎて
わからないけど興味は持てるってケースはある
5025/02/18(火)11:53:32No.1284400147+
吉田戦車がそれだった
マリオワールドの攻略本のやつが昔よくわからんかった
5125/02/18(火)11:55:54No.1284400601+
うろんミラージュ
5225/02/18(火)11:56:35No.1284400736+
>「」に妖アパは難しすぎたか…
わからないの方向が違う…
5325/02/18(火)11:58:00No.1284401059+
>吉田戦車がそれだった
>マリオワールドの攻略本のやつが昔よくわからんかった
不条理とかシュール系は合わなきゃとことんだもんな
5425/02/18(火)11:58:10No.1284401091+
>これは面白い漫画描けない人間の言い訳だね
>何が面白いかわからない作品なんていくらでもある
言い換えると「ならお前が作ってみろ」か…
5525/02/18(火)12:01:36No.1284401801+
>>「」に妖アパは難しすぎたか…
>わからないの方向が違う…
あれは逆にわかりやすく無いか?社会経験ロクに無い性格悪い陰キャ女の妄想垂れ流しだし
5625/02/18(火)12:01:59No.1284401885そうだねx1
ルールわかんねーけどアカギおもしれーだった
5725/02/18(火)12:03:03No.1284402122そうだねx5
>あれは逆にわかりやすく無いか?社会経験ロクに無い性格悪い陰キャ女の妄想垂れ流しだし
ガチで妖アパを憎んでる奴だ!
5825/02/18(火)12:03:10No.1284402152+
6割っていうのがなんとも言えない塩梅
5925/02/18(火)12:04:03No.1284402359+
面白いかどうか?って話に「わからない」ってなるのがスレ画だろう
シナリオやシステムがわからなくても面白いと感じるなら全く問題ない
6025/02/18(火)12:04:34No.1284402495+
ルールや状況はわからなくても面白いケースあるけど
心の動きがわからないと一気に置いていかれた感じする
6125/02/18(火)12:04:44No.1284402537+
アカギは解説パートがよくわからないけど麻雀してるところが渋くて一時期アニメをずっと作業用BGMにしてた
6225/02/18(火)12:04:45No.1284402545+
>あれは逆にわかりやすく無いか?社会経験ロクに無い性格悪い陰キャ女の妄想垂れ流しだし
妖アパが五百万部刷ってることにガチギレしてそうでコワ~…
6325/02/18(火)12:05:02No.1284402616そうだねx2
ジャンケットバンクもルール全くピンと来ないけど面白い
6425/02/18(火)12:06:14No.1284402941そうだねx2
妖怪アパートも登場人物のセリフが痛いな作者の個人HPやべーはははって言ってたら
だいぶキてる奴が本気に憎みだしてて怖くなっちゃった
6525/02/18(火)12:06:28No.1284403004+
美味しんぼとか本当なのかよくわかんないまま読んでる
6625/02/18(火)12:08:23No.1284403537+
>だいぶキてる奴が本気に憎みだしてて怖くなっちゃった
まさにこのスレで出てきたけど作者に対する暴言吐き始めたらアウツ…!って感じが凄い
6725/02/18(火)12:08:26No.1284403551+
よく分からないけどピンチって状況でも読者はハラハラする
6825/02/18(火)12:10:04No.1284403984+
>>あれは逆にわかりやすく無いか?社会経験ロクに無い性格悪い陰キャ女の妄想垂れ流しだし
>妖アパが五百万部刷ってることにガチギレしてそうでコワ~…
なんか障害ありそう 
6925/02/18(火)12:11:08No.1284404264そうだねx1
すぐ死ぬ吸血鬼なんかもパロネタ分かってない層にやたらウケてるから
むしろ分からないことが魅力ですらあるんじゃないかと思う
そもそもキッズはわからないことを一旦飲み込む力に長けてるもんだ
7025/02/18(火)12:11:19No.1284404311そうだねx2
俺にはタコピーがこれにあたる
あれ何が面白いのかいまだにわからん
7125/02/18(火)12:11:49No.1284404460+
そこで定型しか返せないのが
ずっと粘着やってる奴の限界なんですよね
7225/02/18(火)12:12:35No.1284404679+
俺はハンタを読むのが下手だ苦手じゃなくて下手なんだ
7325/02/18(火)12:12:43No.1284404722そうだねx1
今の流行りを殆ど理解できなくて俺の歳というか限界を感じてしまう
7425/02/18(火)12:12:45No.1284404729+
>俺にはタコピーがこれにあたる
>あれ何が面白いのかいまだにわからん
なんか障害ありそう 
個人的に面白くないならともかくわからないのか
7525/02/18(火)12:13:05No.1284404825+
ローカライズがダメダメな上に英語圏のユーザーすらよく分かってない海外オンラインゲームのシナリオがこんな感じ
7625/02/18(火)12:13:12No.1284404876そうだねx1
何かわかんねーより個人的に興味ひかれねーの方が多いな
7725/02/18(火)12:13:23No.1284404929そうだねx3
>今の流行りを殆ど理解できなくて俺の歳というか限界を感じてしまう
頭悪いだけでは
若い頃からそんなもんだったでしょ 
7825/02/18(火)12:13:32No.1284404978そうだねx1
>今の流行りを殆ど理解できなくて俺の歳というか限界を感じてしまう
俺がダメなのかと自覚出来るだけ偉い
なろう叩きとかは大体こんなもんが流行る世の中が悪いってなってるし
7925/02/18(火)12:13:45No.1284405037+
単純に読みにくいだけって場合が多い
8025/02/18(火)12:13:50No.1284405059+
>俺はハンタを読むのが下手だ苦手じゃなくて下手なんだ
けど団長対ヒソカは明らかに読む側に対して不親切過ぎたと思う
8125/02/18(火)12:13:54No.1284405079そうだねx4
俺だってタコピーが面白いとは感じないけどタコピーのどのへんが面白がられてるかはだいたい分かるし
それを分からないふりして腐したりするほど恨みを持って生きてはいないぜ
8225/02/18(火)12:14:11No.1284405178+
待ってろ俺がいま図を書いてやる!
8325/02/18(火)12:14:27No.1284405248+
丁寧に説明しすぎてて展開もどっかで見たやつ
とはいえウケはいいとかはあるもんだよ
8425/02/18(火)12:14:31No.1284405267+
タコピーは野島伸司ドラマそのもので昔から一定の人気あるやつだよ
8525/02/18(火)12:15:32No.1284405542+
中身がわかんなくても面白いことがわかるならそれでいいんだ
面白いことすらわかんない作品に向けてなんだ
8625/02/18(火)12:15:36No.1284405566そうだねx2
>頭悪いだけでは
>若い頃からそんなもんだったでしょ 
流行りに流される豚の戯言である
8725/02/18(火)12:16:05No.1284405706+
勢いやスゴみケレン味は大事
そうはならんやろ…って冷静にさせない漫画はいい漫画
8825/02/18(火)12:17:16No.1284406065そうだねx2
たまに「知らない漫画途中から読んでるみたい」ってのがずっと続くような漫画あるよね
読者として作品に愛着を持てずよく理解も出来ずだとこうなるんだと思う
8925/02/18(火)12:17:33No.1284406166そうだねx1
>流行りに流される豚の戯言である
流行りに流されない俺カッケーは中学校で卒業しなってカーチャン言っただろ!
9025/02/18(火)12:18:57No.1284406635+
>たまに「知らない漫画途中から読んでるみたい」ってのがずっと続くような漫画あるよね
>読者として作品に愛着を持てずよく理解も出来ずだとこうなるんだと思う
FSSがこれで未だに読めてない
雰囲気は好きだから履修したいんだけど内容頭に入ってこなさすぎる
9125/02/18(火)12:19:09No.1284406702そうだねx1
>流行りに流されない俺カッケーは中学校で卒業しなってカーチャン言っただろ!
百姓脳はどーでもE
9225/02/18(火)12:19:23No.1284406761+
ギャグの世界は第一人者の赤塚不二夫がよくわかんねーけど笑えるな世界だからな…
9325/02/18(火)12:19:24No.1284406769+
知り合いは呪術とかジョジョとか「なんかよくわかんねえのに面白いから面白い漫画って凄いよな~」って言ってるがまあ例外なんだろうな
9425/02/18(火)12:19:54No.1284406944そうだねx3
「これが世間でウケているのが何故なのかわからない」と
「この作品の面白さがわからない」は別モノよ
9525/02/18(火)12:20:55No.1284407258そうだねx2
急に造語使い出したのが本物感すごい
9625/02/18(火)12:21:03No.1284407304そうだねx2
>知り合いは呪術とかジョジョとか「なんかよくわかんねえのに面白いから面白い漫画って凄いよな~」って言ってるがまあ例外なんだろうな
それは多分理屈の部分が理解できてないだけで
「なんかかっこいいぞ」「なんか熱いぞ」って感情の部分は伝わってるからじゃないかな
そういうフィーリングの部分すら伝わらなかったのがスレ画だろうし理屈よりフィーリングのほうが大事まである
9725/02/18(火)12:21:43No.1284407523そうだねx1
よくわかんねえけど面白いと面白さがよくわかんねえをごっちゃにしようとする奴は割と気軽に沸く
9825/02/18(火)12:21:51No.1284407566+
>俺はハンタを読むのが下手だ苦手じゃなくて下手なんだ
>けど団長対ヒソカは明らかに読む側に対して不親切過ぎたと思う
バトルの難解さはともかく答え合わせしてくれないもんな
9925/02/18(火)12:23:04No.1284407945+
まさにでんじゃらすじーさんがスレ画だった
小学生高学年くらいだったからそもそもあの手のギャグに関心が無くなってたんだと思うが
10025/02/18(火)12:23:27No.1284408069+
呪術もジョジョも理屈超えて最後は感情爆発させる漫画だしな
ハンタも近い
10125/02/18(火)12:24:00No.1284408246+
全てを理解した上でつまんねぇと言い切れる所までなかなかいけないんだよね
面白くないと途中で読むのやめちゃうから
10225/02/18(火)12:25:47No.1284408813+
年末に立ちまくってたAKIRAスレで初めてAKIRA見たけど詳しいことはよくわからなかった
でも映像美で説得力あったので面白かったです
10325/02/18(火)12:26:54No.1284409171+
わかるから面白いんじゃなくて面白いの前に分からないが来ると駄目って感じだよね


1739839902337.jpg