ロシアあたりにある蛇行と三日月湖だらけ川いいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/18(火)00:08:14No.1284315209+なんか自然と女体とか描かれてる場所とかありそう |
… | 225/02/18(火)00:09:11No.1284315513+google mapで高解像度で見たい |
… | 325/02/18(火)00:09:48No.1284315727そうだねx5うねうねキャッツ! |
… | 425/02/18(火)00:10:26No.1284315935+なんか複乳が見えてきた |
… | 525/02/18(火)00:12:08No.1284316485+どうしてこんなことになるの? |
… | 625/02/18(火)00:14:24No.1284317281+日本も石狩平野とかにあるから見たければ見れるよ |
… | 725/02/18(火)00:17:19No.1284318205+教えてあげよう |
… | 825/02/18(火)00:17:43No.1284318339+中学で習いますよね |
… | 925/02/18(火)00:19:33No.1284318934そうだねx1>どうしてこんなことになるの? |
… | 1025/02/18(火)00:28:52No.1284321989+Googleマップで極地の航空写真見るとなんか不安な気持ちになる |
… | 1125/02/18(火)00:45:17No.1284326819そうだねx5こういう感じらしい |
… | 1225/02/18(火)00:49:13No.1284327984そうだねx10>こういう感じらしい |
… | 1325/02/18(火)00:49:45No.1284328136そうだねx2>fu4661217.mp4 |
… | 1425/02/18(火)00:51:15No.1284328531+北海道にもそこそこあるし |
… | 1525/02/18(火)00:52:30No.1284328880+はーそんなことになるんだ |
… | 1625/02/18(火)00:54:18No.1284329348+生き物みてえだな… |
… | 1725/02/18(火)00:55:01No.1284329532+あたりにマジで人間の痕跡がないな… |
… | 1825/02/18(火)00:55:39No.1284329679そうだねx9ビーバーさえいなければ… |
… | 1925/02/18(火)00:57:05No.1284330068+一箇所曲がってしまったことで全体に波及してくの面白いよね |
… | 2025/02/18(火)00:57:09No.1284330085そうだねx3全然護岸しなくていいしてない川って新鮮な気がする |
… | 2125/02/18(火)00:58:23No.1284330397+本当にヘビみたいだ |
… | 2225/02/18(火)00:59:21No.1284330607+途切れるのはいいけどそこに水残り続けるもんなんだな |
… | 2325/02/18(火)00:59:35No.1284330666+日本の平野はだいたいこういうので出来てるんでしょ |
… | 2425/02/18(火)01:00:10No.1284330791そうだねx14>fu4661217.mp4 |
… | 2525/02/18(火)01:02:32No.1284331298+さすが人間以外で地形を変える唯一の生き物 |
… | 2625/02/18(火)01:04:51No.1284331799+三日月なったあとなんで水残り続けるんだ |
… | 2725/02/18(火)01:06:54No.1284332296+ロシアは到達困難な秘境多し |
… | 2825/02/18(火)01:08:14No.1284332576+まっすぐな川は治水工事した結果なんよな |
… | 2925/02/18(火)01:09:55No.1284332951そうだねx1>数百年とか千年単位で変遷して行くんだと思ってたら結構スパン短いな… |
… | 3025/02/18(火)01:10:55No.1284333157そうだねx1メソポタミアあたりでありそう |
… | 3125/02/18(火)01:11:23No.1284333252そうだねx1最低だなヌートリア |
… | 3225/02/18(火)01:11:32No.1284333288そうだねx1>こういう感じらしい |
… | 3325/02/18(火)01:12:46No.1284333607+人いなさすぎる場所で治水を一切やらないとこうなるのか |
… | 3425/02/18(火)01:14:42No.1284334070+地面はクソみたいな湿地になるから寄生虫の楽園になるぞ! |
… | 3525/02/18(火)01:15:12No.1284334181+人いねえところをgooglemapで見るの面白いよね… |
… | 3625/02/18(火)01:16:58No.1284334581+>こういう感じらしい |
… | 3725/02/18(火)01:17:01No.1284334588+水豊富だけど農地にならんのは土や気候に難有かな |
… | 3825/02/18(火)01:18:54No.1284335008そうだねx5https://www.google.com/maps/@70.1459792,-152.6991511,15297m/ |
… | 3925/02/18(火)01:19:00No.1284335035+文明が起こるのが川の近くなのは生きるために治水工事をするために工事を仕切る人と作業する人に分かれてそのまま仕切る人が支配者としての王になるからという説があったな |
… | 4025/02/18(火)01:19:06No.1284335062+>三日月なったあとなんで水残り続けるんだ |
… | 4125/02/18(火)01:19:13No.1284335091+>水豊富だけど農地にならんのは土や気候に難有かな |
… | 4225/02/18(火)01:21:36No.1284335594+ロシアは秘境多いんだけど国が立ち入り制限しまくってよくわかってない地域多いのが悲しい |
… | 4325/02/18(火)01:22:16No.1284335761そうだねx1>水豊富だけど農地にならんのは土や気候に難有かな |
… | 4425/02/18(火)01:25:57No.1284336596そうだねx1いまだにこういうところは農作物育たないような北部だしそりゃ放置されるわ |
… | 4525/02/18(火)01:26:05No.1284336621そうだねx2>https://www.google.com/maps/@70.1459792,-152.6991511,15297m/ |
… | 4625/02/18(火)01:26:24No.1284336677+>ロシアは秘境多いんだけど国が立ち入り制限しまくってよくわかってない地域多いのが悲しい |
… | 4725/02/18(火)01:27:00No.1284336811+こういうとこは夏になると蚊が大発生してやばい |
… | 4825/02/18(火)01:27:35No.1284336953+極地怖い…ずっと雪に閉じ込められててほしい |
… | 4925/02/18(火)01:28:12No.1284337087+>なんで立入制限してんの? |
… | 5025/02/18(火)01:29:02No.1284337236そうだねx3>危険だからってのは想像つくもあるけも理由もよくわなかってないのもある |
… | 5125/02/18(火)01:29:52No.1284337406+>https://www.google.com/maps/@70.1459792,-152.6991511,15297m/ |
… | 5225/02/18(火)01:30:01No.1284337441+>怖すぎて一瞬でブラウザ閉じちゃった |
… | 5325/02/18(火)01:30:58No.1284337611+>このボコボコ一個一個が日本の湖クラスのサイズなんだからマジ怖い |
… | 5425/02/18(火)01:31:46No.1284337761そうだねx4https://jp.rbth.com/lifestyle/83861-siberia-natsu-ni-kan-suru-jijitsu-7 |
… | 5525/02/18(火)01:31:56No.1284337794+日本の川も十数年放置したらこんな感じに一瞬で戻るんだろうな |
… | 5625/02/18(火)01:32:12No.1284337840+>川がグネる理由は上の動画でわかったけどこの巨大な水溜りのあばたみたいな地形は何なの? |
… | 5725/02/18(火)01:32:37No.1284337917+チリの南端もこんな感じでキモい |
… | 5825/02/18(火)01:33:12No.1284338022そうだねx2>三日月湖が育った姿 |
… | 5925/02/18(火)01:33:35No.1284338107+>三日月湖が育った姿 |
… | 6025/02/18(火)01:33:53No.1284338166+別にビーバーのせいという訳でもなく日本でも平地なら割と曲がりくねる |
… | 6125/02/18(火)01:35:35No.1284338493+ロシアとかも人気なさそうなとこ適当に拡大したら確実にあるから怖い |
… | 6225/02/18(火)01:37:34No.1284338887+中世くらいまでの関東平野とかぐちゃぐちゃだったんだろうな |
… | 6325/02/18(火)01:39:54No.1284339316+地球全土がこんな形なら宇宙人追っ払えると思う |
… | 6425/02/18(火)01:40:12No.1284339377+>文明が起こるのが川の近くなのは生きるために治水工事をするために工事を仕切る人と作業する人に分かれてそのまま仕切る人が支配者としての王になるからという説があったな |
… | 6525/02/18(火)01:40:47No.1284339484+>地球全土がこんな形なら宇宙人追っ払えると思う |
… | 6625/02/18(火)01:41:07No.1284339530+>川から切り離されたら水の供給なくてじき干上がるモンではないのか? |
… | 6725/02/18(火)01:42:59No.1284339890+>https://www.google.com/maps/@70.1459792,-152.6991511,15297m/ |
… | 6825/02/18(火)01:43:13No.1284339928+>こういう感じらしい |
… | 6925/02/18(火)01:43:15No.1284339936そうだねx1>>地球全土がこんな形なら宇宙人追っ払えると思う |
… | 7025/02/18(火)01:49:08No.1284340909+こんなに土地があるなら他国を攻めなきゃいいのに…… |
… | 7125/02/18(火)01:51:19No.1284341282+>こんなに土地があるなら他国を攻めなきゃいいのに…… |
… | 7225/02/18(火)01:55:27No.1284341953+この気持ち悪いグネグネの場所とかどんな自然になってんだろう |
… | 7325/02/18(火)01:57:40No.1284342281+>https://jp.rbth.com/lifestyle/83861-siberia-natsu-ni-kan-suru-jijitsu-7 |
… | 7425/02/18(火)01:58:08No.1284342351+>>こんなに土地があるなら他国を攻めなきゃいいのに…… |
… | 7525/02/18(火)02:01:09No.1284342797+>この気持ち悪いグネグネの場所とかどんな自然になってんだろう |
… | 7625/02/18(火)02:05:18No.1284343353+>使える土地がねぇ |
… | 7725/02/18(火)02:07:42No.1284343654+Googleアースとかで見ると本当に気持ち悪い |
… | 7825/02/18(火)02:08:02No.1284343700+>実際戦争につぎ込んだヒトモノカネでこの土地の改良をしたらどれくらい効果があるのか気になる |
fu4661454.jpg 1739804752111.jpg fu4661217.mp4