二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739766187579.jpg-(57935 B)
57935 B25/02/17(月)13:23:07No.1284113646そうだねx2 15:44頃消えます
知り合いの確定申告を代わりにやってあげて3万ゲットしたんぬ!
ぬは今日からこれで食っていくことにするんんぬううううううううう!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/17(月)13:25:53No.1284114292そうだねx8
知り合い1000人つくろうぜ
225/02/17(月)13:26:12No.1284114344そうだねx43
それって資格もなしにやったら怒られるやつじゃないんかぬ?
325/02/17(月)13:26:45No.1284114477そうだねx11
それやって良いのか?
425/02/17(月)13:26:54No.1284114524+
確定申告終わったらどうすんの
525/02/17(月)13:28:14No.1284114848+
>確定申告終わったらどうすんの
冬眠するんぬううううう!
625/02/17(月)13:29:37No.1284115186+
税理士になれよ3万どころじゃないぞ
725/02/17(月)13:30:37No.1284115432そうだねx13
シンプルな犯罪では
825/02/17(月)13:31:15No.1284115572そうだねx38
>それって資格もなしにやったら怒られるやつじゃないんかぬ?
多分そうなんぬ!
作り話なんぬ!
925/02/17(月)13:31:50No.1284115718そうだねx34
作り話でよかったなぁ
1025/02/17(月)13:32:10No.1284115796そうだねx23
こんな所で言わなきゃバレなかったのに
まあ作り話だからいいか…
1125/02/17(月)13:32:42No.1284115903そうだねx3
普通に税理士法違反なので返してきなさい
いや無償でもだめ
1225/02/17(月)13:33:11No.1284116040+
不特定でもなく業として請け負ったわけでもないからかなり真っ黒なグレーくらいじゃないかぬ
1325/02/17(月)13:34:04No.1284116235+
なんで他人が出来ない確定申告を代わりにやってあげたら捕まるんぬ?
1425/02/17(月)13:34:24No.1284116316そうだねx3
>不特定でもなく業として請け負ったわけでもないからかなり真っ黒なグレーくらいじゃないかぬ
ぬはみんな白灰黒の三毛ぬなんぬー
1525/02/17(月)13:35:22No.1284116514そうだねx2
>なんで他人が出来ない確定申告を代わりにやってあげたら捕まるんぬ?
税理士という資格や体制の意味が無くなるからなんぬ
1625/02/17(月)13:35:48No.1284116611そうだねx9
>税理士という資格や体制の意味が無くなるからなんぬ
既得権益なんぬ!横暴なんぬ!
支配からの解放するんぬ!
1725/02/17(月)13:36:02No.1284116672そうだねx22
作成は本人がする決まり
提出は他人でもよい(これは税理士で無くても良い)
そして作成を本人が行ったか確認するプロセスは特に無い
国としては別に申告してくれれば別になんでもいいんだろう…
1825/02/17(月)13:37:54No.1284117063+
>国としては別に申告してくれれば別になんでもいいんだろう…
へーって思ったけどやりすらしないのよりは国からしたらマシなんだろうな…って勝手に思った
1925/02/17(月)13:37:56No.1284117071+
なんかたまにいるよね
バレなきゃやっていいと思ってる人
それバレてるよ
2025/02/17(月)13:38:08No.1284117124+
>国としては別に申告してくれれば別になんでもいいんだろう…
マイナンバーカード使えば入力もある程度楽になったりするしね
2125/02/17(月)13:38:32No.1284117213+
安易に誰でも代行できるようになったらクソみてーな申告が量産されてやべーんぬ
だから資格があるんぬ
2225/02/17(月)13:38:36No.1284117237+
>それバレてるよ
誰がやったのかなんてバレようがなくない?
2325/02/17(月)13:39:20No.1284117400そうだねx3
>誰がやったのかなんてバレようがなくない?
こんなスレたてる人がいるくらい口は軽いんぬ
2425/02/17(月)13:39:47No.1284117494そうだねx2
まぁスレ立てるような迂闊キャッツだからどこかでバレそうな気がする
2525/02/17(月)13:40:00No.1284117533+
税理士の資格を取ってプロになる決意をしたのならまあいいんじゃないかぬ
2625/02/17(月)13:40:13No.1284117579そうだねx14
>安易に誰でも代行できるようになったらクソみてーな申告が量産されてやべーんぬ
>だから資格があるんぬ
本人がやってもゴミみたいな申告ができるのではないかぬ?
2725/02/17(月)13:40:55No.1284117726+
どっちかと言うと不備あった時がヤバい
2825/02/17(月)13:41:14No.1284117794+
>>安易に誰でも代行できるようになったらクソみてーな申告が量産されてやべーんぬ
>>だから資格があるんぬ
>本人がやってもゴミみたいな申告ができるのではないかぬ?
ちゃんと受理してくれる税務署の人には頭が上がらないんぬなー
2925/02/17(月)13:42:48No.1284118125+
>どっちかと言うと不備あった時がヤバい
少なくとも過少申告しなければやり直せ!って言ってくるから大丈夫だよ
3025/02/17(月)13:46:32No.1284119006そうだねx2
でも税金に限らずお役所に提出する書類の書体はよくわからんぬ
プロにお願いするんぬ
3125/02/17(月)13:47:52No.1284119291そうだねx5
業務を無資格者がやるのがアウトだから一回の手伝いやら家族間ならセーフなんぬな
食っていくなら資格取るんぬ
3225/02/17(月)13:47:54No.1284119297+
国や自治体は気にしないだろうけど税理士が許すかな?
3325/02/17(月)13:49:40No.1284119715そうだねx1
俺税理士になる!!!
3425/02/17(月)13:50:24No.1284119897+
親のやつならよく代わりにやってるんぬ
3525/02/17(月)13:50:59No.1284120046+
不備とか指摘された時にちょっとわかんないんで聞いてみますとかぽろっと言ってそこから発覚とかもあるんだろうか
3625/02/17(月)13:51:44No.1284120237+
フリーレンがアウラに確定申告やらせてるのをよく見るんぬ
3725/02/17(月)13:52:21No.1284120404+
>不備とか指摘された時にちょっとわかんないんで聞いてみますとかぽろっと言ってそこから発覚とかもあるんだろうか
これやっちゃったことあるけど特に追求して来たりはなかったんぬ 税務署の担当の人次第なのかもしれないんぬ
3825/02/17(月)13:53:27No.1284120683+
>フリーレンがアウラに確定申告やらせてるのをよく見るんぬ
ここ最近毎日RTされてくるんぬ
3925/02/17(月)13:54:01No.1284120845+
>フリーレンがアウラに確定申告やらせてるのをよく見るんぬ
フリーランスのアウラなんぬ?
4025/02/17(月)13:54:40No.1284120991+
無資格なのに税理士ですって言って商売やってるわけじゃないからまあ
4125/02/17(月)13:55:34No.1284121220+
手を動かすのは本人でも考えたり入れる数字指示するには他人で大丈夫だからわかんないんで聞いてみますは別に問題ないよ
そうじゃないと農家の爺婆何もできんから
4225/02/17(月)13:56:45No.1284121507+
エストニアのように税金自動精算してくれる日は日本だと永遠に来ないのが嘆かわしいぬ
4325/02/17(月)13:57:22No.1284121643+
どっからがアウトなんだろうね
Etaxの入力を手伝ってあげたけど本人がやってますよ?もだめなのかな
4425/02/17(月)13:57:37No.1284121704そうだねx1
税理士法第2条第1項に違反してるんで
懲役2年以下もしくは100万円以下の罰金なんぬなー
家族でも税務の代行はダメなんぬ
4525/02/17(月)13:57:43No.1284121741+
毎年自分でやってるけどこれ…合ってるの?ってなる
もう次は税理士に頼もうかと考えるが相場を見ると8万~10万と聞いて悩んでるんぬ
4625/02/17(月)13:59:21No.1284122119そうだねx2
>税理士法第2条第1項
無資格の業務がダメなのであって手伝いだからセーフなんぬなー
4725/02/17(月)13:59:37No.1284122169+
この前会った自称「投資用不動産の販売マン」は「この時期お客様の確定申告を代理でやってて忙しくて~」って抜かしてて吹きそうになったんぬ
4825/02/17(月)14:01:02No.1284122495+
>どっからがアウトなんだろうね
>Etaxの入力を手伝ってあげたけど本人がやってますよ?もだめなのかな
etaxに入力するための帳簿の整理まではセーフ
etaxでの作業自体は申告作業なのでアウトって感じじゃないかぬ?
etaxで申告するのにそもそもマイナンバーカード使ってる訳ので
4925/02/17(月)14:01:13No.1284122543そうだねx6
宣伝して請負始めたらダメだけど
友達1人2人の手伝って謝礼貰った程度でいちいち動かないよ
5025/02/17(月)14:03:07No.1284122989+
しかし何でそれやると犯罪なんぬ?
利権なんぬ?
5125/02/17(月)14:04:24No.1284123290+
>>税理士法第2条第1項
>無資格の業務がダメなのであって手伝いだからセーフなんぬなー
「代わりにやってあげた」は税理士業務の代行なのでアウトなんぬなー
5225/02/17(月)14:05:34No.1284123539+
本人は無資格でやってもいいのはなぜなんぬ?
5325/02/17(月)14:05:37No.1284123549+
どうせバレないからセーフってオンラインカジノみたいなんぬ
5425/02/17(月)14:05:39No.1284123557+
親が手伝ったりみたいなのはよく聞くけどな
5525/02/17(月)14:05:43No.1284123567+
つまりちょっと手伝ってあげたとかフォローしてあげたとかならセーフなんぬ?
5625/02/17(月)14:06:27No.1284123738+
>本人は無資格でやってもいいのはなぜなんぬ?
自分のことだから
税理士は本来自分でやることを代行できる資格
5725/02/17(月)14:06:33No.1284123755そうだねx3
まあ大っぴらに言わなきゃ良いんじゃない
5825/02/17(月)14:06:35No.1284123762+
>つまりちょっと手伝ってあげたとかフォローしてあげたとかならセーフなんぬ?
こっそりやれよって感じだろうぬ
5925/02/17(月)14:07:24No.1284123933そうだねx3
>「代わりにやってあげた」は税理士業務の代行なのでアウトなんぬなー
反復継続が条件にあるから該当しないんじゃ?
6025/02/17(月)14:08:07No.1284124064+
医療行為だって自分で自分にやるのはセーフだけど他人にやるには資格が必要なんぬ
6125/02/17(月)14:08:31No.1284124153+
謝礼って認識だと消費税かかる気がするんぬ
まぁでも贈与のくくりにするんぬ
節税なんぬ
6225/02/17(月)14:09:59No.1284124447そうだねx8
コレに限らないけど軽犯罪はあんまし派手にやんなきゃいいよ…あんまし派手にやんないでね…派手にやるなっつってんだろ馬鹿が!っていうのが結構多い
6325/02/17(月)14:10:16No.1284124515+
士業は刑事罰なんぬ…
6425/02/17(月)14:10:28No.1284124550+
年末調整とかもだけどウソ書いたらバレるんぬ?
もしウソをチェック出来るだけの情報を持ってるんならそもそも本人に申告させる意味あるんぬ?
6525/02/17(月)14:10:34No.1284124575+
>しかし何でそれやると犯罪なんぬ?
>利権なんぬ?
逆に資格がなかったらどうなるか想像してみたらいいと思う
背理法だ
6625/02/17(月)14:10:54No.1284124647そうだねx3
黙ってやれば良いのにこうやって自慢したい人が出てきちゃうから捕まるんぬ
6725/02/17(月)14:11:02No.1284124678+
内縁の妻ならセーフなのでスレぬは同棲すればたすかるんぬ
6825/02/17(月)14:11:18No.1284124728そうだねx1
>>「代わりにやってあげた」は税理士業務の代行なのでアウトなんぬなー
>反復継続が条件にあるから該当しないんじゃ?
反復継続して行ってることを税理士業務というんであって
お役所でやったりする税務は違うよっていう税理士業務の定義の話なんぬ
無資格者が仕事としてやってるやってないって話は関係無いんぬ

正直これくらいで捕まる事はないんぬが
役所から修正申告や更正の話があったり税務調査が入った時に
「俺は詳しく知らないあいつがやった」って言われたら面倒な事になるんで止めといた方がいいんぬ
6925/02/17(月)14:11:31No.1284124762+
>>しかし何でそれやると犯罪なんぬ?
>>利権なんぬ?
>逆に資格がなかったらどうなるか想像してみたらいいと思う
>背理法だ
特に大した問題起きないと思うんぬ
7025/02/17(月)14:11:43No.1284124798+
>黙ってやれば良いのにこうやって自慢したい人が出てきちゃうから捕まるんぬ
そして締付けが厳しくなって世の中不便になっていくんぬなー
7125/02/17(月)14:12:23No.1284124932+
>特に大した問題起きないと思うんぬ
想像力と制度への理解が前提のあるということを忘れていた
7225/02/17(月)14:13:27No.1284125147+
億万長者「」も自分なり依頼するなりで確定申告してるんぬ?
なんかあんまり上流国民がしてるイメージが無いんぬ
7325/02/17(月)14:14:36No.1284125378そうだねx4
>億万長者「」も自分なり依頼するなりで確定申告してるんぬ?
>なんかあんまり上流国民がしてるイメージが無いんぬ
億万長者ならお付きの税理士がいると思うんぬ
7425/02/17(月)14:15:07No.1284125499+
上の説明見る限り結局手伝うぐらいは法律上もアウトではないみたいだな
7525/02/17(月)14:15:23No.1284125549+
>億万長者ならお付きの税理士がいると思うんぬ
胃が痛くなりそうなんぬなぁ
7625/02/17(月)14:16:19No.1284125766+
年末調整とかもだけどウソ書いたらバレるんぬ?
もしウソをチェック出来るだけの情報を持ってるんならそもそも本人に申告させる意味あるんぬ?
7725/02/17(月)14:16:33No.1284125815+
>上の説明見る限り結局手伝うぐらいは法律上もアウトではないみたいだな
そうすると要介護のひとが申告できなくなっちゃうからね
7825/02/17(月)14:17:40No.1284126018+
俺もぬに仕事やってもらいてぇ
7925/02/17(月)14:18:19No.1284126135そうだねx1
普通の大人は代理可能な公的手続きには委任状が必要になる事を知ってるんぬなぁ
8025/02/17(月)14:20:13No.1284126493+
>>特に大した問題起きないと思うんぬ
>想像力と制度への理解が前提のあるということを忘れていた
何が起きるんぬ?
8125/02/17(月)14:23:21No.1284127156そうだねx1
ぬは面倒くさいし税理士に丸投げしてるんぬ
もう二週間前に書類を全部送付済みなんぬ
8225/02/17(月)14:25:56No.1284127717そうだねx8
ぶっちゃけ雑な計算したところで納付や還付額が数万程度のとこになんか追及なんてまず来ないんぬ
8325/02/17(月)14:29:38No.1284128458そうだねx2
本当に厳密にミスが許されないんなら何の教育や講習もせずに本人に義務づけてんじゃねえって話なんぬなー
8425/02/17(月)14:30:09No.1284128540+
大して稼いでないなら適当な申告でもそうそう目はつけられないんぬ
8525/02/17(月)14:30:59No.1284128684そうだねx1
>>>特に大した問題起きないと思うんぬ
>>想像力と制度への理解が前提のあるということを忘れていた
>何が起きるんぬ?
煽りじゃなくて何が起きるか教えて欲しいんぬ
8625/02/17(月)14:35:25No.1284129540+
弁護士の代わりに弁護人やる場合みたいな致命的な実害がないから事実上野放しなんぬなぁ
エスカレートしてきたときとか害が大きくなった時にすぐに対応できるようにすることと予防が主目的だと思うんぬ
8725/02/17(月)14:36:29No.1284129749+
会社の事務の人がぬの代わりにやってくれてるから確定申告してないんぬ
してるぬは財産持ってるんなぁ
8825/02/17(月)14:38:12No.1284130125+
>会社の事務の人がぬの代わりにやってくれてるから確定申告してないんぬ
サラリーマンはその辺楽でいいんぬー
8925/02/17(月)14:41:19No.1284130763+
もしかして会社の事務のおねーちゃんも資格持ってるんぬ!?
9025/02/17(月)14:41:36No.1284130810+
税理士じゃないならポリス面呼ぶんぬ
9125/02/17(月)14:45:49No.1284131646+
今年だけやる羽目になったけどあんなストレス毎年受けるのは耐えられないんぬ…
9225/02/17(月)14:48:48No.1284132244+
国家資格舐めぬが多いんぬなぁ
9325/02/17(月)14:55:32No.1284133478+
来年くらいからはAIがどうにかしてくれるんぬ・・・
9425/02/17(月)14:57:50No.1284133960+
>来年くらいからはAIがどうにかしてくれるんぬ・・・
数年前から脱税野郎のパターン学習させて摘発に大いに役立っています
9525/02/17(月)14:59:50No.1284134352+
>もしかして会社の事務のおねーちゃんも資格持ってるんぬ!?
年末調整は資格要らない
9625/02/17(月)15:01:38No.1284134689そうだねx2
確定申告したくないがサラリーマンやってる理由の半分くらいを占めるんぬ
9725/02/17(月)15:02:01No.1284134758+
そもそも人の奴手伝っちゃいけないのをはじめて知ったんぬ
税理士って重要なんぬね
9825/02/17(月)15:03:04No.1284134976+
収入0でも申告するんぬ
9925/02/17(月)15:07:21No.1284135878+
普通にAIで十分代替できそうなんぬ
10025/02/17(月)15:11:30No.1284136769そうだねx2
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishiseido/qa/06.htm
税理士法違反行為
他人の求めに応じ、租税に関して、次に掲げる事務を行うことを業とする(注1)こと
(注1)「業とする」とは、税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行うこと
いかがでたし
10125/02/17(月)15:15:26No.1284137545そうだねx3
じゃあ手伝って一杯おごってもらうくらいなら何の罪にもならないんぬなー
10225/02/17(月)15:16:00No.1284137684+
打ち込むだけで確定申告終わるソフト作ったら大儲けできるんぬー!
10325/02/17(月)15:16:25No.1284137766+
>>>>特に大した問題起きないと思うんぬ
>>>想像力と制度への理解が前提のあるということを忘れていた
>>何が起きるんぬ?
>煽りじゃなくて何が起きるか教えて欲しいんぬ
横からだけど知識不足による申告ミスの多発から税務調査増加による行政の負担が増える
そのゴタゴタによって徴税漏れが発生するのが国としては嫌なんだと思うんぬなー
10425/02/17(月)15:21:33No.1284138809+
>>煽りじゃなくて何が起きるか教えて欲しいんぬ
>横からだけど知識不足による申告ミスの多発から税務調査増加による行政の負担が増える
ありがとうなんぬ
申告ミスってどうやって発覚するんぬ?
本人の申告に誤りがあるかチェックできるだけの情報を役所側が持ってるのなら
本人の申告はそもそも要らないんじゃないんぬ?
10525/02/17(月)15:22:13No.1284138925+
>https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishiseido/qa/06.htm
>税理士法違反行為
>他人の求めに応じ、租税に関して、次に掲げる事務を行うことを業とする(注1)こと
>(注1)「業とする」とは、税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行うこと
>いかがでたし
読み方が違うんぬ
「非税理士により行うことが禁止されている税理士業務とはどのようなものですか。」という前提があって
じゃあ税理士業務ってなーにって説明が「税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行っている」なんぬ
10625/02/17(月)15:23:45No.1284139253+
医療費控除があるから毎年やってるんぬが毎年これあってるんぬ?ってなるんぬ
5年分も保管しとくのめんどいんぬー
10725/02/17(月)15:24:00No.1284139315+
>読み方が違うんぬ
つまり…どういうことなんぬ?
10825/02/17(月)15:24:55No.1284139501そうだねx1
>読み方が違うんぬ
>「非税理士により行うことが禁止されている税理士業務とはどのようなものですか。」という前提があって
>じゃあ税理士業務ってなーにって説明が「税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行っている」なんぬ
つまり「税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行っている」わけじゃないなら非税理士がやってもいいんぬ
10925/02/17(月)15:25:02No.1284139524そうだねx2
親から500万もらったから申告したんぬがこれあってるんぬ?
11025/02/17(月)15:26:12No.1284139748+
>>読み方が違うんぬ
>つまり…どういうことなんぬ?
税理士さんのお仕事(税務代理、税務書類の作成又は税務相談)を税理士業務って言うんぬ
この税理士業務を非税理士が行うことは禁止されてるんぬ
11125/02/17(月)15:27:51No.1284140073+
商売として反復継続しなければ税理士じゃなくてもいいんぬ
11225/02/17(月)15:28:13No.1284140149+
>つまり「税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行っている」わけじゃないなら非税理士がやってもいいんぬ
何で前提の「非税理士により行うことが禁止されている税理士業務とはどのようなものですか」を無視するんぬ?
11325/02/17(月)15:30:04No.1284140533そうだねx2
>>つまり「税務代理、税務書類の作成又は税務相談を反復継続して行い、又は反復継続して行う意思をもって行っている」わけじゃないなら非税理士がやってもいいんぬ
>何で前提の「非税理士により行うことが禁止されている税理士業務とはどのようなものですか」を無視するんぬ?

無視してないんぬ
反復継続されるものが税理士業務だと定義されているんぬ
反復継続するわけではないものは税理士業務に該当しないので非税理士により行うことは禁止されていないんぬ
11425/02/17(月)15:32:20No.1284141003+
税理士業務とかどうでもよくてスレ「」のやったことが合法か違法かだけ示してくれればいいんぬ
論点のすり替えにしか見えねえんぬ
11525/02/17(月)15:32:30No.1284141031+
猫が確定申告するな
11625/02/17(月)15:32:34No.1284141044+
>>>煽りじゃなくて何が起きるか教えて欲しいんぬ
>>横からだけど知識不足による申告ミスの多発から税務調査増加による行政の負担が増える
>ありがとうなんぬ
>申告ミスってどうやって発覚するんぬ?
>本人の申告に誤りがあるかチェックできるだけの情報を役所側が持ってるのなら
>本人の申告はそもそも要らないんじゃないんぬ?
税務署には納税者全員の納税額を各書類をかき集めて正しく整理するリソースが無いんぬ
なので納税者側にやらせて合っている前提でまず話が進むんぬ
それだと過小に申告する奴が必ず沸くから定期的な税務調査をやって異常が無いか確認するんぬ
その場でミスがわかる訳じゃないんぬ
11725/02/17(月)15:32:59No.1284141138そうだねx2
>税理士業務とかどうでもよくてスレ「」のやったことが合法か違法かだけ示してくれればいいんぬ
>論点のすり替えにしか見えねえんぬ
反復継続しないなら合法なんぬなー
11825/02/17(月)15:33:56No.1284141331そうだねx1
>反復継続しないなら合法なんぬなー
助かるんぬ
来年もよろしく頼むんぬ
11925/02/17(月)15:35:12No.1284141587+
シンプルに「確定申告 代理 税理士以外」とかでググれば自ずと答えはわかるんぬ
12025/02/17(月)15:35:14No.1284141599+
>>反復継続しないなら合法なんぬなー
>助かるんぬ
>来年もよろしく頼むんぬ
滅相もないんぬなー
来年も手伝う気はさらさら無いんぬー
12125/02/17(月)15:38:03No.1284142180そうだねx1
>税理士業務とかどうでもよくてスレ「」のやったことが合法か違法かだけ示してくれればいいんぬ
>論点のすり替えにしか見えねえんぬ
業務に当たるかどうかが合法か違法かのポイントなんだからどうでもよくないんぬ
12225/02/17(月)15:39:10No.1284142420+
税務の代理は税理士の独占業務なんぬ
12325/02/17(月)15:40:11No.1284142697そうだねx1
ガチで他人が楽に稼いでるのを憎んでるやつだ!
12425/02/17(月)15:40:33No.1284142776そうだねx1
>ガチで他人が楽に稼いでるのを憎んでるやつだ!
一時間半くらいかかったから楽ではねぇよ!


1739766187579.jpg