二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739696663958.jpg-(26261 B)
26261 B25/02/16(日)18:04:23No.1283829374+ 19:24頃消えます
ノエインってアニメで知ってること教えて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/16(日)18:04:59No.1283829600そうだねx13
音楽がかっこいい
225/02/16(日)18:05:11No.1283829673+
未来の俺が説教しに来てウゼェ
325/02/16(日)18:06:02No.1283829970そうだねx4
どんどんロボになる
425/02/16(日)18:06:46No.1283830218そうだねx2
回によってキャラのタッチがぜんぜん違う
525/02/16(日)18:07:35No.1283830557そうだねx15
面白かったな
625/02/16(日)18:09:17No.1283831216+
主人公が分岐次第であれらになるとは全然思えなかったな
725/02/16(日)18:10:04No.1283831509+
函館に行きたくなる
825/02/16(日)18:10:29No.1283831668そうだねx3
アトリが1番人気だった謎
925/02/16(日)18:10:32No.1283831681+
>主人公が分岐次第であれらになるとは全然思えなかったな
だから最後は俺じゃないって否定してたし
1025/02/16(日)18:10:44No.1283831743そうだねx1
きれいになったり戻ったりするやつがいる
1125/02/16(日)18:11:45No.1283832148+
書き込みをした人によって削除されました
1225/02/16(日)18:13:01No.1283832647+
量子的な改造で体がぐにゃぐにゃになってる
1325/02/16(日)18:14:54No.1283833344そうだねx2
作画が話によって違う
1425/02/16(日)18:16:09No.1283833798そうだねx6
メッチャ好き
時の止まった空間の中でのバトル描写が特に好き
1525/02/16(日)18:16:50No.1283834029そうだねx4
函館では放送していなかった
1625/02/16(日)18:17:03No.1283834109そうだねx14
あのOPがすげーいい…
1725/02/16(日)18:18:23No.1283834579そうだねx3
音楽もね…良いよね…
クラシカルなBGM使う作品は結構多いけどこの時期ではノエインが最も気合い入ってたと思う
1825/02/16(日)18:19:43No.1283835047そうだねx2
港でクレーンとか削りながら戦うところがすごい
1925/02/16(日)18:20:04No.1283835160そうだねx2
>戦闘がかっこいい
2025/02/16(日)18:20:27No.1283835332+
キャラデザ大きく違うのは2話くらいだった気がする
2125/02/16(日)18:20:44No.1283835439+
フクロウはお笑い者
2225/02/16(日)18:21:23No.1283835654そうだねx2
白土三平じみたヤサグレた青年キャラがすごい味があるんだ
2325/02/16(日)18:21:30No.1283835701そうだねx2
20年前のアニメ
2425/02/16(日)18:21:54No.1283835851そうだねx3
ありえねえ
2525/02/16(日)18:22:01No.1283835899+
>クラシカルなBGM使う作品は結構多いけどこの時期ではノエインが最も気合い入ってたと思う
今調べたけどエスカフローネと監督同じだったのね
納得したわ
2625/02/16(日)18:22:10No.1283835956そうだねx1
>どんどんロボになる
もってかれるのいいよね...
2725/02/16(日)18:24:31No.1283836772そうだねx1
まだ20年しか経ってなかったのか…
2825/02/16(日)18:25:18No.1283837048そうだねx3
アマプラに来ないかな...
2925/02/16(日)18:25:41No.1283837200そうだねx5
>キャッチコピーは「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」。
ネタバレすぎる…
3025/02/16(日)18:26:05No.1283837337そうだねx3
アトリは前半クレイジーな敵キャラで退場したかと思ったらきれいになってさらにカッコいい味方キャラに
しかも声が鈴村
3125/02/16(日)18:26:13No.1283837383そうだねx2
トビくんが特に可愛かった
アニメの最後で消えてしまってとても悲しかった
3225/02/16(日)18:26:27No.1283837473そうだねx1
OPがめっちゃカッコいい
3325/02/16(日)18:26:28No.1283837480そうだねx1
2話か3話でいきなり絵柄が変わってびっくりした
次の回でまた元に戻ってびっくりした
当時は作画とかあんまり気にしたことなかったからなぁ
3425/02/16(日)18:26:57No.1283837643そうだねx1
眼鏡の友達の未来の扱いがひどい
3525/02/16(日)18:28:17No.1283838138そうだねx3
>OPがめっちゃカッコいい
マフラーとコートをクルンって脱いだら夏になる演習は天才かと思った
今でも天才だと思ってる
3625/02/16(日)18:28:31No.1283838223+
やたら線が細かくなってる絵柄の回の方が逆作画崩壊扱いされてた
3725/02/16(日)18:29:15No.1283838494そうだねx2
きれいなアトリいいよね…
3825/02/16(日)18:29:21No.1283838532+
変な美麗作画って2話とかじゃなかったっけ
それ以降は無かったような
3925/02/16(日)18:29:24No.1283838549そうだねx1
とても好きだったアニメだけど内容かなり忘れてるからまた見返そうかな
4025/02/16(日)18:29:39No.1283838632+
量子力学わかんねえ
4125/02/16(日)18:29:58No.1283838737+
>港でクレーンとか削りながら戦うところがすごい
あのクレーンもうないんだっけか
4225/02/16(日)18:30:04No.1283838779そうだねx1
これホリエモ…
4325/02/16(日)18:30:18No.1283838848そうだねx1
どこか見れるところあるのかな…
駄ニメにはない…
4425/02/16(日)18:30:33No.1283838948そうだねx1
OP曲すげー好きなんだけどあれ以来作曲家がチラつく
4525/02/16(日)18:30:48No.1283839047+
放送前の番宣で使われてたBGMがめっちゃかっこよかったんだが
本編ではどこにも使われずサントラにも入ってなかった
4625/02/16(日)18:31:04No.1283839138+
序盤の悪いやつが記憶喪失かなんだかで主人公らの世話になってる間に絆されて記憶戻っても味方でいてくれたのだけ覚えてる
世界観は正直難しくてよくわかってないな
4725/02/16(日)18:31:37No.1283839340+
>放送前の番宣で使われてたBGMがめっちゃかっこよかったんだが
シャングリラの化け物登場のBGM?
4825/02/16(日)18:32:01No.1283839514そうだねx1
>もってかれるのいいよね...
相性の問題だったか戦いたいのに戦えない持ってかれてばかりの可哀そうな人が居た気がする
4925/02/16(日)18:32:10No.1283839582+
>どこか見れるところあるのかな…
>駄ニメにはない…
番茶だけだな
5025/02/16(日)18:32:38No.1283839749+
>>放送前の番宣で使われてたBGMがめっちゃかっこよかったんだが
>シャングリラの化け物登場のBGM?
若干似てるんだけど違っててもっと長いし曲調もコロコロ変わる
没になったのかな
5125/02/16(日)18:32:39No.1283839755そうだねx1
カラスは僕
5225/02/16(日)18:33:21No.1283840017そうだねx1
DVDBOXもBDBOXも買ってしまった
5325/02/16(日)18:33:29No.1283840068+
新世界よりみたいな感じだよね...
5425/02/16(日)18:34:15No.1283840335+
最初に出てくるインドの仏像みたいな敵のデザインに痺れたね
5525/02/16(日)18:34:28No.1283840415そうだねx6
当時からハルカの猫目はクセあったな
今見てもかわいい
5625/02/16(日)18:34:28No.1283840422そうだねx1
DVDのオマケでカラスとフクロウの戦闘シーン原画だけをアニメーションにしたのとか入ってたんだけど
見慣れないものだから面白かった
今だとアニメーターのXとか見てるとそういうの結構見られるけど
5725/02/16(日)18:34:34No.1283840457+
お試しでお母さんの中学生時代も演じて貰ったらそのままいけた田中敦子さん
5825/02/16(日)18:35:19No.1283840769そうだねx1
>OP曲すげー好きなんだけどあれ以来作曲家がチラつく
何のことかと思って調べたらヒで炎上してたのか
そしてもう亡くなってた
5925/02/16(日)18:35:45No.1283840951そうだねx1
>ネタバレすぎる…
これ出オチかと思ったら二段オチで笑った
6025/02/16(日)18:36:10No.1283841134+
キャラデザが安定しない
6125/02/16(日)18:36:14No.1283841156そうだねx1
>>>放送前の番宣で使われてたBGMがめっちゃかっこよかったんだが
>>シャングリラの化け物登場のBGM?
>若干似てるんだけど違っててもっと長いし曲調もコロコロ変わる
>没になったのかな
あったこれだ
https://www.youtube.com/watch?v=AI5zB3VNn8g
6225/02/16(日)18:37:18No.1283841600+
何かあった未来見せられる回が嫌すぎた記憶
6325/02/16(日)18:37:29No.1283841683+
銀色の空を~
6425/02/16(日)18:37:37No.1283841740そうだねx1
ハルカのわずかなふくらみかけの胸いいいよね…
6525/02/16(日)18:38:03No.1283841932+
SFの小難しさを持ちながらも主人公たちを少年にすることで不確定な未来への不安という等身大なテーマを描き難しくなりすぎない塩梅になってるのいいよね
6625/02/16(日)18:38:12No.1283841987+
悲惨な未来が少し好転する瞬間が好き
メガネの子だけ本来いないアトリが来ないと死ぬのかわいそうすぎる
6725/02/16(日)18:38:39No.1283842168そうだねx1
>あったこれだ
>https://www.youtube.com/watch?v=AI5zB3VNn8g
いいな!
6825/02/16(日)18:39:24No.1283842434+
>何かあった未来見せられる回が嫌すぎた記憶
おぶってサッカーしてやるよぉ!!で毎回泣く
6925/02/16(日)18:39:53No.1283842606+
カラスゥー!
フクロオォー!
みたいなやつ
7025/02/16(日)18:40:03No.1283842664+
定期的にノエインだったかノイエンだったか分からなくなる
7125/02/16(日)18:40:13No.1283842720+
すっと理解できるかどうかギリギリくらいのSF話とだいぶ身近な感じの話が並行するバランスが良いんだ
7225/02/16(日)18:40:20No.1283842780+
脚くらいなんだよ!俺だって片目潰れちまったよ…!
7325/02/16(日)18:40:41No.1283842889+
好きなアニメなんだけど知名度がなくて悲しい
7425/02/16(日)18:40:43No.1283842908+
ベストオブ中井和哉
7525/02/16(日)18:40:51No.1283842958+
生きている郡山さんを観測して死を無かった事にする
7625/02/16(日)18:41:05No.1283843047+
そういやカラス達の世界って何年後なんだ
7725/02/16(日)18:41:06No.1283843050+
函館アニメといえばこれ
7825/02/16(日)18:41:15No.1283843116+
作監毎の癖をモロに出しまくるの珍しいよね
7925/02/16(日)18:41:33No.1283843220そうだねx1
あの時期の創作ってやたら汚いホリエモンでてたよね
8025/02/16(日)18:41:51No.1283843332そうだねx2
りょーちものカラスvsフクロウすごかった
8125/02/16(日)18:41:58No.1283843379+
ヒロインが可愛かったけど何してたか全然覚えてない
舞台装置だった気がする
8225/02/16(日)18:42:05No.1283843426+
ホリエモンのふしぎなおどり好き
8325/02/16(日)18:43:00No.1283843827+
>ヒロインが可愛かったけど何してたか全然覚えてない
ラクリマ行って芋虫食ったり
8425/02/16(日)18:43:23No.1283843991+
ハルカはエロ担当
8525/02/16(日)18:43:30No.1283844032+
アトリの攻撃好き
後ろのトゲトゲから前に集中させてビーム撃つの
8625/02/16(日)18:43:46No.1283844136+
未来を消させりゃしねえよ!
ってアトリかっこよくなっちゃって
8725/02/16(日)18:44:00No.1283844213+
久々にオープン聞きたくなってきて
8825/02/16(日)18:44:08No.1283844264+
たまに美少女になるけど
俺はこのネコ目リンクみたいな顔が好きだよ
8925/02/16(日)18:45:46No.1283844911+
オタクっぽい子が中学校上がったらいじめられて自殺するのはキツすぎる
9025/02/16(日)18:45:49No.1283844931そうだねx2
綺麗なホリエモンって何だ…?
9125/02/16(日)18:45:52No.1283844948+
函館はいろんなアニメの聖地になって羨ましい
9225/02/16(日)18:47:07No.1283845421+
子供の体型がなんかすごくそれっぽい感じだった
9325/02/16(日)18:47:46No.1283845651+
未来の函館ってあんなデカい芋虫採れるんだ...
9425/02/16(日)18:48:06No.1283845769+
やたらエロいお風呂シーン
fu4654471.jpg
9525/02/16(日)18:48:33No.1283845970+
ラクリマ飯食ってるハルカ好き
9625/02/16(日)18:48:51No.1283846089+
>やたらエロいお風呂シーン
>fu4654471.jpg
思った以上に別人だけどこの頃のアニメって割とあるんだよな…
9725/02/16(日)18:48:54No.1283846109+
浄化後のユウの母ちゃんが人格レベルで別人になってて
あれはユウじゃなくてもしばらくは気持ち悪いだろうな
9825/02/16(日)18:49:30No.1283846286+
修正前の最終回の録画がまだレコーダーに残ってた気がする
9925/02/16(日)18:49:40No.1283846340+
未来日記と同時期だよなと思って今調べたら全く違った
10025/02/16(日)18:50:24No.1283846575そうだねx1
工藤晴香を知りました
10125/02/16(日)18:51:03No.1283846816+
未来世界いくら何でも急激に変化しすぎ
10225/02/16(日)18:51:05No.1283846823+
なんでカムイ伝みたいな絵柄だったんだろ
10325/02/16(日)18:51:22No.1283846909+
函館旅行したくなる
10425/02/16(日)18:51:35No.1283847002そうだねx1
女の子飼ってるデカくて白い犬が羨ましかった
10525/02/16(日)18:51:52No.1283847112+
dアニメすら無いし
バンダイチャンネル以外配信しないよね
10625/02/16(日)18:51:52No.1283847115+
>工藤晴香を知りました
声優デビュー作だっけ
同時期にはぐちゃんやってた覚えがある
10725/02/16(日)18:52:05No.1283847186そうだねx2
ノエインさんがキモい
10825/02/16(日)18:53:23No.1283847650+
ハルカ事故死した世界でなんであんなパワー得られるんだよ
10925/02/16(日)18:53:46No.1283847795+
>>あったこれだ
>> https://www.youtube.com/watch?v=AI5zB3VNn8g
>いいな!
いいよね
この番宣見て第一話から視聴決めたぐらいだったのにサントラ買ったら入ってなくてしょぼん
11025/02/16(日)18:53:58No.1283847879+
この頃にはもう作画の違いを味としてってのがあんま受け入れられない時代に変わりつつあって
グレンラガンあたりで決定的になった感じがある
11125/02/16(日)18:55:17No.1283848330+
当たり前だけど味を出せる実力者を何人も起用する必要があって大変
11225/02/16(日)18:55:18No.1283848336+
これ正しくセカイ系の作品だよね
11325/02/16(日)18:55:53No.1283848557+
グレンラガン4話はなぜってくらい炎上したねえ
11425/02/16(日)18:56:16No.1283848702+
>この頃にはもう作画の違いを味としてってのがあんま受け入れられない時代に変わりつつあって
>グレンラガンあたりで決定的になった感じがある
アクエリオンにもあえてそれをネタにしてた回あったけど
そういえばノエインはアクエリオン直後クールの放送か
11525/02/16(日)18:56:36No.1283848821+
なぜも何もあれはいらん事言い過ぎたせいでしかないよ
11625/02/16(日)18:57:35No.1283849174+
>この頃にはもう作画の違いを味としてってのがあんま受け入れられない時代に変わりつつあって
>グレンラガンあたりで決定的になった感じがある
それならグレンラガンの小林治回で炎上してない
俺らオタクは作監の個性も許容出来たって思い込んでるだけ
11725/02/16(日)18:58:03No.1283849335+
ここまで絵柄変わるのはほとんどなかったし作画は凄かったから
NARUTOの超アクション回みたいなもんだと思って楽しんでた
11825/02/16(日)18:58:21No.1283849454そうだねx1
色々小難しいかもしれないけど
好きな女の子のために色んな時空の主人公が頑張るってだけの話よ
11925/02/16(日)18:59:41No.1283849960そうだねx1
これでユーフォニアスを知ったけど
頭で金槌殴られたような衝撃だったな
12025/02/16(日)19:00:38No.1283850280そうだねx10
>それならグレンラガンの小林治回で炎上してない
>俺らオタクは作監の個性も許容出来たって思い込んでるだけ
文章読み違えてない?
12125/02/16(日)19:00:54No.1283850379+
ラスボスが突然ぐるぐるパンチを使う
12225/02/16(日)19:01:31No.1283850591+
>キャラデザ大きく違うのは2話くらいだった気がする
14話だかどこかでもう一回2話の絵になってた回あったようななかったような
12325/02/16(日)19:02:12No.1283850814+
ハルカァアアア
12425/02/16(日)19:02:18No.1283850852そうだねx1
スレ画のロリ肢体がすごくリアルでエッチ
12525/02/16(日)19:02:29No.1283850913+
初登場でハルカを殺そうとしたコサギが最終回では腕を上に向けるとこで泣いた
12625/02/16(日)19:02:35No.1283850946+
>ラスボスが突然ぐるぐるパンチを使う
唐突に髪の毛バリ使うカラス
いや鬼太郎じゃなくカムイがデザインモチーフらしいけど
12725/02/16(日)19:02:52No.1283851045+
瀧本富士子のショタ声いいよね
12825/02/16(日)19:02:57No.1283851068+
ユウ必死だな!
12925/02/16(日)19:03:26No.1283851246+
なにがトビきゅん♥️だ
13025/02/16(日)19:04:06No.1283851506+








13125/02/16(日)19:04:12No.1283851540+
揚陸艇とかタツノオトシゴみたいな未来人とか置いといても何でマジで一般人な主人公があんなポジションなれるんだ…
13225/02/16(日)19:04:13No.1283851547+
特別なのはハルカだけかと思ってたら
未来次第ではユウが時空一つ分支配するノエインに変貌してたのが驚いた
13325/02/16(日)19:04:19No.1283851594+
作画崩壊って言いたがる子が多かった時代
13425/02/16(日)19:04:19No.1283851597+
デコヒーレンスって何だよ
13525/02/16(日)19:06:07No.1283852280+
>>やたらエロいお風呂シーン
>>fu4654471.jpg
>思った以上に別人だけどこの頃のアニメって割とあるんだよな…
このレベルで崩壊じゃなくて手癖出してくるのは他になかったと思う
じゃなきゃ作監毎のブレが凄かったな…って思えてねえ!
13625/02/16(日)19:06:15No.1283852350+
2000年頃は作画崩壊が多かったし
13725/02/16(日)19:06:24No.1283852414そうだねx4
あれほど不穏だった親子の確執が
なんか劇的なイベントを経て改善されるとかじゃなく
なんとなく歩み寄れるようになったのがなんかすき
13825/02/16(日)19:07:08No.1283852711+
とってり
13925/02/16(日)19:07:14No.1283852756そうだねx1
思い出補正込みで一番好きなアニメ
14025/02/16(日)19:08:00No.1283853033そうだねx2
シャングリラ襲来BGMすき
14125/02/16(日)19:08:16No.1283853133そうだねx1
俺はBlu-rayBOXを買った
14225/02/16(日)19:08:29No.1283853218そうだねx1
見た記憶はあるけど全然覚えてなくてop見たら名曲だった
14325/02/16(日)19:08:38No.1283853267そうだねx2
キャラデザが違うだけで作画は崩壊してなかったしな
14425/02/16(日)19:08:42No.1283853305そうだねx2
opがすごい好き
14525/02/16(日)19:09:09No.1283853490+
これを作画崩壊というやつは自分から良し悪しの区別もつかないバカですと言ってるようなものだろ
14625/02/16(日)19:09:47No.1283853738+
>このレベルで崩壊じゃなくて手癖出してくるのは他になかったと思う
>じゃなきゃ作監毎のブレが凄かったな…って思えてねえ!
パっと思い出したのはデジモンクロスウォーズ
14725/02/16(日)19:09:49No.1283853760+
OP今聴いてもなんか凄い
14825/02/16(日)19:10:25No.1283854002+
ユーフォニアスはもう……
14925/02/16(日)19:10:27No.1283854018+
BDがクソ画質なのが残念
15025/02/16(日)19:10:40No.1283854096そうだねx1
中盤あたりから加速度的に面白くなるけどどの時代に出ても一般受けはしないけど評価は高いアニメ止まり感がある
15125/02/16(日)19:12:20No.1283854713そうだねx1
独特な絵柄のSFアニメ見たさに放送時期的に近いファンタジックチルドレンも見る
15225/02/16(日)19:12:36No.1283854813+
>どの時代に出ても一般受けはしないけど評価は高いアニメ止まり感がある
最近だとvivyだな
15325/02/16(日)19:14:42No.1283855526+
ハルカのエロ同人ないの
15425/02/16(日)19:14:43No.1283855534+
>>どの時代に出ても一般受けはしないけど評価は高いアニメ止まり感がある
>最近だとvivyだな
あれ面白いよな…
これっぽいのだとrevisionsもすき
15525/02/16(日)19:15:18No.1283855741+
そんな事より踊ろうぜぇ~!
15625/02/16(日)19:15:38No.1283855869+
シャングリラ遊撃艇がキモくてかっこいい
15725/02/16(日)19:15:55No.1283855982+
アトリトラマン好き
15825/02/16(日)19:15:57No.1283855989そうだねx3
最近見返したけどオリジナルアニメで2クール使って本筋と平行して多感な時期の子供達の日常や心の揺れなんかも丁寧に描いてるの贅沢だなって思った
15925/02/16(日)19:16:06No.1283856056+
初めて見た深夜アニメだこれのせいで深夜アニメの認識がしばらく狂ってた
16025/02/16(日)19:16:37No.1283856260+
>OP曲すげー好きなんだけどあれ以来作曲家がチラつく
死んじゃったし…
16125/02/16(日)19:16:48No.1283856318+
>作画崩壊って言いたがる子が多かった時代
キャベツとかGUN道とかひどいのは本当にひどい時代だったし
16225/02/16(日)19:16:53No.1283856360+
アトリいいよね
16325/02/16(日)19:16:54No.1283856374そうだねx1
オープニングの作曲の人亡くなってたんだ…
16425/02/16(日)19:17:41No.1283856686+
OP好き
よくcm流れてた
16525/02/16(日)19:17:44No.1283856705+
キャラの見た目の違いすぎるとノイズになるなと教えてくれたアニメだ
16625/02/16(日)19:17:47No.1283856724そうだねx1
炎上って何のことかと思って調べたらまさにしょうもないなって感じだ・・・
16725/02/16(日)19:18:19No.1283856950そうだねx1
なんか今見るとこのくらいの炎上頻繁に起きてるな…
16825/02/16(日)19:18:45No.1283857115+
今見てもバトルが独特でくそかっこいい
16925/02/16(日)19:18:46No.1283857123+
ハルカのユウのインピオ同人誌欲しかった
17025/02/16(日)19:18:48No.1283857143そうだねx1
たまに見返したくなる
良く出来てる
17125/02/16(日)19:18:53No.1283857188そうだねx1
上にもあるけど絶望の未来で家族含めて全部失って狂ったアトリが「こいつらの未来を守ってやりたい」って言って子どもたちを守るために戦って青い雪になって消えていくのが悲しすぎる
17225/02/16(日)19:19:35No.1283857454+
>キャベツとかGUN道とかひどいのは本当にひどい時代だったし
そういう回は原画クレジットに日本人居ないとか当たり前だった…
17325/02/16(日)19:20:26No.1283857782+
>上にもあるけど絶望の未来で家族含めて全部失って狂ったアトリが「こいつらの未来を守ってやりたい」って言って子どもたちを守るために戦って青い雪になって消えていくのが悲しすぎる
敗北後に精神崩壊してミホたちと出会ってから元に戻って狂戦士口調のままツンデレ兄貴と化したアトリのキャラ的な無敵感がすごい
17425/02/16(日)19:20:30No.1283857816+
鳥の名前名乗ってるやつらが市中に紛れるのに野鳥の会ですみたいに名乗るの笑う
17525/02/16(日)19:21:00No.1283858030+
最近はこういうアニメも減り申した


fu4654471.jpg 1739696663958.jpg