ついに俺のパソコンにも24H2が来てしまうらしいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/16(日)07:48:45No.1283656544そうだねx20おめでとう! |
… | 225/02/16(日)07:49:23No.1283656614+めでたいなぁ |
… | 325/02/16(日)07:49:35No.1283656632+おめでとさん |
… | 425/02/16(日)07:49:59No.1283656673そうだねx6クワックエッ |
… | 525/02/16(日)07:50:03No.1283656682そうだねx5ほんとかー? |
… | 625/02/16(日)07:50:56No.1283656756+話には聞いてたがちゃんとプロダクトキー再認証させられた |
… | 725/02/16(日)07:51:55No.1283656843+裏山シス |
… | 825/02/16(日)07:56:32No.1283657315そうだねx224H2にしたらNASに繋がらなくなって |
… | 925/02/16(日)07:57:32No.1283657409そうだねx16割とマジでMSは反省して欲しい |
… | 1025/02/16(日)07:58:07No.1283657473+ウチのはUPS認識しなくなった… |
… | 1125/02/16(日)08:02:48No.1283657877+Proじゃ無かったら即死だったぜ… |
… | 1225/02/16(日)08:03:26No.1283657931+そんなにすごいの |
… | 1325/02/16(日)08:03:55No.1283657973そうだねx5なんかやらかしてる話ばかり聞くし… |
… | 1425/02/16(日)08:04:44No.1283658045+USB-DACつかってると繋がらなくなる |
… | 1525/02/16(日)08:04:57No.1283658076そうだねx1>Proじゃ無かったら即死だったぜ… |
… | 1625/02/16(日)08:05:54No.1283658144+>USB-DACつかってると繋がらなくなる |
… | 1725/02/16(日)08:07:16No.1283658276+>Homeは…? |
… | 1825/02/16(日)08:07:17No.1283658280そうだねx1410でよかった~ |
… | 1925/02/16(日)08:08:14No.1283658397+>>Homeは…? |
… | 2025/02/16(日)08:09:30No.1283658523+ウチはupdateの度にWindows起動失敗するようになった |
… | 2125/02/16(日)08:09:34No.1283658530そうだねx423H2まで安定してたものが何をどうやったら |
… | 2225/02/16(日)08:09:48No.1283658563そうだねx7先週入れたけど別に不具合ないんだけど何か問題あんの? |
… | 2325/02/16(日)08:10:13No.1283658608そうだねx1自分の中では累積点数でMeを超えて過去最悪のWindowsになった |
… | 2425/02/16(日)08:11:20No.1283658735そうだねx6スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2525/02/16(日)08:11:20No.1283658736+たまにブルスクになるくらいで言うほど悪くないよ |
… | 2625/02/16(日)08:12:13No.1283658849そうだねx10>たまにブルスクになる |
… | 2725/02/16(日)08:12:39No.1283658905そうだねx2>たまにブルスクになるくらいで言うほど悪くないよ |
… | 2825/02/16(日)08:12:49No.1283658921そうだねx6>たまにブルスクになるくらいで言うほど悪くないよ |
… | 2925/02/16(日)08:13:15No.1283658969+色々と悪い話ばかり聞くから23H2で固定する方法を調べて実行した |
… | 3025/02/16(日)08:14:05No.1283659054そうだねx1bitloker回復キーは念のため確認しておくんじゃぞ |
… | 3125/02/16(日)08:14:25No.1283659083そうだねx112が出たら起こしてね |
… | 3225/02/16(日)08:14:49No.1283659124そうだねx9自分とこはなんともないのと他でクソなのは両立するからなあ |
… | 3325/02/16(日)08:14:56No.1283659135+こんだけボロボロ問題出てるのに更新を強行してるMicrosoftなんなん? |
… | 3425/02/16(日)08:15:06No.1283659156そうだねx110のサービス終わらせる前にとにかく安定だけはしてくれ |
… | 3525/02/16(日)08:15:16No.1283659178+嫌なら使うな |
… | 3625/02/16(日)08:16:20No.1283659279そうだねx7>嫌なら使うな |
… | 3725/02/16(日)08:16:31No.1283659301そうだねx1>嫌なら使うな |
… | 3825/02/16(日)08:16:43No.1283659328+>bitloker回復キーは念のため確認しておくんじゃぞ |
… | 3925/02/16(日)08:16:57No.1283659356+>嫌なら使うな |
… | 4025/02/16(日)08:17:20No.1283659401+なんかシステム障害多そう |
… | 4125/02/16(日)08:17:47No.1283659455そうだねx1金払うから10延長を12発表までやってくれ |
… | 4225/02/16(日)08:17:51No.1283659462+というかそんなクソクソ言う前に更新自分で止められるProの方使おうよ |
… | 4325/02/16(日)08:18:08No.1283659494+>>bitloker回復キーは念のため確認しておくんじゃぞ |
… | 4425/02/16(日)08:18:30No.1283659540+不具合報告ばかりなのに |
… | 4525/02/16(日)08:18:39No.1283659555そうだねx3>詰んだ |
… | 4625/02/16(日)08:19:21No.1283659641+10のサポート延長っていくらなんだろ |
… | 4725/02/16(日)08:19:25No.1283659654そうだねx511にして困ったことねーな |
… | 4825/02/16(日)08:19:44No.1283659685+何もしてないのに壊れたってやつが大量発生するの? |
… | 4925/02/16(日)08:20:57No.1283659830そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5025/02/16(日)08:22:39No.1283660044そうだねx4とにかく更新しただけで不具合山盛りになるようなアプデは死んだ方がいいぞ! |
… | 5125/02/16(日)08:22:44No.1283660058+ほんとアプデが望まれないOSになっちまったな… |
… | 5225/02/16(日)08:23:17No.1283660133そうだねx13あまりにも煽りっぽ過ぎるのは消すよ |
… | 5325/02/16(日)08:24:17No.1283660238+早く10改良して12出せ |
… | 5425/02/16(日)08:24:32No.1283660271そうだねx4この手のスレは具体的に何が問題なのか全く書き込まれないからなぁ… |
… | 5525/02/16(日)08:24:58No.1283660343+一回クリーンインストールしたのにそれでも青画面出まくるのは何なんだろうね |
… | 5625/02/16(日)08:25:02No.1283660352そうだねx2>この手のスレは具体的に何が問題なのか全く書き込まれないからなぁ… |
… | 5725/02/16(日)08:25:21No.1283660396+24H2にしたら右クリックがワンテンポ遅くなってイライラしてるんだけど何やってんの |
… | 5825/02/16(日)08:25:26No.1283660405そうだねx2>この手のスレは具体的に何が問題なのか全く書き込まれないからなぁ… |
… | 5925/02/16(日)08:25:41No.1283660437そうだねx1bitlockerはプロ専用の機能にしてくれ |
… | 6025/02/16(日)08:26:23No.1283660530+>10のサポート延長っていくらなんだろ |
… | 6125/02/16(日)08:26:31No.1283660543そうだねx1>11で問題無いって人は普段からマトモにPC使ってないんだろう |
… | 6225/02/16(日)08:28:01No.1283660765+LinuxでWindowsと同じようにエロゲやジーコが遊べるならそれでもいいが…… |
… | 6325/02/16(日)08:28:25No.1283660827そうだねx1>24H2にしたらNASに繋がらなくなって |
… | 6425/02/16(日)08:29:40No.1283660991そうだねx1>24H2にしたらNASに繋がらなくなって |
… | 6525/02/16(日)08:29:43No.1283661000+>ついに俺のパソコンにも24H2が来てしまうらしい |
… | 6625/02/16(日)08:30:05No.1283661045そうだねx2最近のアップデートがかゆいところに手が届くじゃなくて余計な事しやがってばかりでね |
… | 6725/02/16(日)08:31:45No.1283661406+windows server2022なら2026/10までサポートされるぞ |
… | 6825/02/16(日)08:32:00No.1283661475+速くタスクバーを縦配置できるようにしてくだち!! |
… | 6925/02/16(日)08:32:54No.1283661628+>最近のアップデートがかゆいところに手が届くじゃなくて余計な事しやがってばかりでね |
… | 7025/02/16(日)08:33:23No.1283661712+うちはカレンダーがカスになって右クリックメニューがウザいくらいしか弊害無かった |
… | 7125/02/16(日)08:34:08No.1283661837+一応これでもあの大不評な右クリメニューを少しは改善したんですよ… |
… | 7225/02/16(日)08:34:11No.1283661849+不具合起きないと買い替えが進まないからわざとやってるんだろうか…と思うことが多々ある |
… | 7325/02/16(日)08:34:20No.1283661882そうだねx1さっさと小さいタスクバー出して |
… | 7425/02/16(日)08:34:29No.1283661906+>USBオーディオ・カメラ繋がらない |
… | 7525/02/16(日)08:34:41No.1283661943+Windows11を河豚退店の敵のように憎んでるやつとかいるよね |
… | 7625/02/16(日)08:35:04No.1283662018+ちょっとセキュリティの穴が広がってバグが増えただけなのにボロクソ言われるの酷くない? |
… | 7725/02/16(日)08:35:21No.1283662073+>うちはカレンダーがカスになって右クリックメニューがウザいくらいしか弊害無かった |
… | 7825/02/16(日)08:35:27No.1283662102そうだねx14>Windows11を河豚退店の敵のように憎んでるやつとかいるよね |
… | 7925/02/16(日)08:36:16No.1283662281そうだねx8>ちょっとセキュリティの穴が広がってバグが増えただけなのにボロクソ言われるの酷くない? |
… | 8025/02/16(日)08:36:18No.1283662287+MSのUIセンスはカス! |
… | 8125/02/16(日)08:37:07No.1283662473+outlook…生きていたのか |
… | 8225/02/16(日)08:38:19No.1283662795+フォトビューワー普通に使えるようにしてくれ |
… | 8325/02/16(日)08:39:26No.1283663113+なにそれこわい |
… | 8425/02/16(日)08:40:52No.1283663438そうだねx1古いパーツ構成だと起きる問題ばかり文句言われてる気がする |
… | 8525/02/16(日)08:41:08No.1283663554+無理矢理引き延ばしてるけどhomeだと回避不可っぽいの何とかならないの? |
… | 8625/02/16(日)08:46:38No.1283664920そうだねx1bitloker自動有効化はふざけすぎでしょ |
… | 8725/02/16(日)08:47:07No.1283665060+>24H2にしたらNASに繋がらなくなって |
… | 8825/02/16(日)08:48:32No.1283665354そうだねx1>>Windows11を河豚退店の敵のように憎んでるやつとかいるよね |
… | 8925/02/16(日)08:49:08No.1283665486+>さっさと小さいタスクバー出して |
… | 9025/02/16(日)08:49:45No.1283665608+>ちょっとセキュリティの穴が広がってバグが増えただけなのにボロクソ言われるの酷くない? |
… | 9125/02/16(日)08:49:55No.1283665656+カレンダーはoutlooknにメールアドレス入れないと出てこないの? |
… | 9225/02/16(日)08:50:22No.1283665775そうだねx1>古いパーツ構成だと起きる問題ばかり文句言われてる気がする |
… | 9325/02/16(日)08:51:17No.1283666011+まだ10だけど11のアプデ報告は阿鼻叫喚だらけで怖すぎる |
… | 9425/02/16(日)08:52:48No.1283666367+>古いパーツ構成だと起きる問題ばかり文句言われてる気がする |
… | 9525/02/16(日)08:55:22No.1283667151+しょうがねぇ |
… | 9625/02/16(日)08:55:57No.1283667313+エクスプローラーがやたらフリーズするようになった |
… | 9725/02/16(日)08:57:48No.1283667681+結局はおま環の変わったプログラムとかソフトやハードが悪さしてるだけじゃないですか |
… | 9825/02/16(日)08:59:20No.1283668108+そもそもエロゲがジーコが言うならネット切り離したPCも用意しておかない「」が悪いって話にしかならないと思うんだけど |
… | 9925/02/16(日)08:59:46No.1283668189そうだねx5>結局はおま環の変わったプログラムとかソフトやハードが悪さしてるだけじゃないですか |
… | 10025/02/16(日)08:59:59No.1283668235そうだねx2ユーザーに配慮させてる時点でゴミすぎる |
… | 10125/02/16(日)09:01:55No.1283668717+24H2きてからのPC新調だったから手間少なくて助かった |
… | 10225/02/16(日)09:03:04No.1283668980+WINのアップデートは5週間侵入禁止にしてる |
… | 10325/02/16(日)09:03:46No.1283669164+>まだ10だけど11のアプデ報告は阿鼻叫喚だらけで怖すぎる |
… | 10425/02/16(日)09:03:55No.1283669208+アプデした数十台同じ環境なのになんで数台だけエラー側にばらつくの…ってなってる |
… | 10525/02/16(日)09:04:49No.1283669537+>bitloker自動有効化 |
… | 10625/02/16(日)09:07:19No.1283670240+なんか勝手に入ってて勝手に起動するTeams… |
… | 10725/02/16(日)09:08:06No.1283670416+たすけて |
… | 10825/02/16(日)09:11:01No.1283671111+>なんか勝手に入ってて勝手に起動するTeams… |
… | 10925/02/16(日)09:11:48No.1283671357+逃げても追いかけてくるedgeくんもいるぞ |
… | 11025/02/16(日)09:12:22No.1283671562そうだねx3>逃げても追いかけてくるedgeくんもいるぞ |
… | 11125/02/16(日)09:12:43No.1283671736+買い切りのofficeさえ使えればもうLinuxでいいんだけどな… |
… | 11225/02/16(日)09:13:37No.1283672022+絶対にsysprepさせないという強い意志を感じる24H2 |
… | 11325/02/16(日)09:16:43No.1283672982+設定→アプリからアンインストールしても消えない |
… | 11425/02/16(日)09:17:11No.1283673116+>>古いパーツ構成だと起きる問題ばかり文句言われてる気がする |
… | 11525/02/16(日)09:17:33No.1283673214+21世紀も1/4を過ぎようかという頃なのにまだこんなクソみたいなアプデぶち込んでくるとは |
… | 11625/02/16(日)09:18:37No.1283673598そうだねx3>やっぱimgって大学生あたりが多いんだなって感じる |
… | 11725/02/16(日)09:18:41No.1283673618+まぁteamsはそこそこ使う機会あるから… |
… | 11825/02/16(日)09:19:45No.1283673953+エクスプローラーにフォルダのアドレス打ち込んでも反映されないことがちょこちょこあって |
… | 11925/02/16(日)09:20:26No.1283674168+修正されるまでアップデートしない方が良いやつ? |
… | 12025/02/16(日)09:22:37No.1283674854+企業向けのwin10(2032年までサポート)を使うしかない… |
… | 12125/02/16(日)09:22:50No.1283674916+私用の一台でこれなんだから業務用でたくさん使ってるとこだとどんなことになってるんだ… |
… | 12225/02/16(日)09:22:54No.1283674943+そもそもこれ業務に使えるような要件すら満たしてねーだろってなってる |
… | 12325/02/16(日)09:23:27No.1283675080+PC買い換えに際して11に移行しなくちゃいけなくなったけどガチで憎んでいる |
… | 12425/02/16(日)09:24:02No.1283675211+レジストリでガッチガチに縛らないと… |
… | 12525/02/16(日)09:24:20No.1283675272+>レジストリでガッチガチに縛らないと… |
… | 12625/02/16(日)09:24:26No.1283675308+新PCのOSを11homeにしちゃったんだけどproじゃないとそんな不都合あるの!? |
… | 12725/02/16(日)09:27:21No.1283676061+度々やらかす企業ではあるけど最近はここまで酷いイメージ無かったんだけどな |
… | 12825/02/16(日)09:28:36No.1283676411+>まぁteamsはそこそこ使う機会あるから… |
… | 12925/02/16(日)09:28:38No.1283676425+7 ヨイ |
… | 13025/02/16(日)09:30:39No.1283676939+>度々やらかす企業ではあるけど最近はここまで酷いイメージ無かったんだけどな |
… | 13125/02/16(日)09:30:53No.1283677024+パッケージを買わせないといけないのはわかるよ |
… | 13225/02/16(日)09:31:00No.1283677055+新しいもの使えないじじいになりたくなければ受け入れろ |
… | 13325/02/16(日)09:33:31No.1283677900そうだねx1>新しいもの使えないじじいになりたくなければ受け入れろ |
… | 13425/02/16(日)09:34:15No.1283678095+昔のものの方が良い事は多々ある |
… | 13525/02/16(日)09:34:16No.1283678097+受け入れたら使えなくなったんですけど |
… | 13625/02/16(日)09:34:43No.1283678237+使えないのが真の姿だ |
… | 13725/02/16(日)09:34:52No.1283678283+老いも若いもこんなBSOD出るようなのアップデートは受けれられない |
… | 13825/02/16(日)09:35:09No.1283678373+使えないOSを受け入れろ |
… | 13925/02/16(日)09:35:24No.1283678432+>老いも若いもこんなBSOD出るようなのアップデートは受けれられない |
… | 14025/02/16(日)09:35:31No.1283678460+>使えないOSを受け入れろ |
… | 14125/02/16(日)09:36:04No.1283678615+11は悪くない!っていうやついるけど |
… | 14225/02/16(日)09:36:45No.1283678818+そもそも新しいものと言えるほど大きく変わってもない |
… | 14325/02/16(日)09:37:04No.1283678912そうだねx4>当然ながら出てない人の方が多いんですよ |
… | 14425/02/16(日)09:37:11No.1283678939+普通に使えるならわかるけどわざわざいいね!はしねえなあ |
… | 14525/02/16(日)09:37:29No.1283679024+Win8の経験者だから全然気にならない |
… | 14625/02/16(日)09:37:50No.1283679106+ExplorerPatcher入れてるから24H2の更新が勝手に弾かれて止まってる |
… | 14725/02/16(日)09:39:32No.1283679597+知り合いの端末が一時期数時間ごとにいきなり落とされてたけど知らない間に治ってた |
… | 14825/02/16(日)09:40:56No.1283680055+不安定連呼してるのって未だにAM4使ってる貧民おじさんくらいじゃね? |
… | 14925/02/16(日)09:41:51No.1283680392+11にしたらこれだけはやっとけtxtみたいなサイトあったけど電子の海の向こうに消えてしまった |
… | 15025/02/16(日)09:43:35No.1283680914+10で最後ですってのは本当になんだったの? |
… | 15125/02/16(日)09:44:33No.1283681169+>10で最後ですってのは本当になんだったの? |
… | 15225/02/16(日)09:45:34No.1283681437+>度々やらかす企業ではあるけど最近はここまで酷いイメージ無かったんだけどな |
… | 15325/02/16(日)09:45:41No.1283681455+書き込みをした人によって削除されました |
… | 15425/02/16(日)09:45:59No.1283681524+>>10で最後ですってのは本当になんだったの? |
… | 15525/02/16(日)09:46:11No.1283681571+>いまアプデ見たら22H2とか書いてあるんだけど…もしかしてハードが古すぎてアプデされてない…? |
… | 15625/02/16(日)09:46:16No.1283681592+>不安定連呼してるのって未だにAM4使ってる貧民おじさんくらいじゃね? |
… | 15725/02/16(日)09:47:28No.1283681891そうだねx2>>>10で最後ですってのは本当になんだったの? |
… | 15825/02/16(日)09:48:28No.1283682188+じゃあ11で今度こそ最後にするか… |
… | 15925/02/16(日)09:48:37No.1283682235+>金払うから10延長を12発表までやってくれ |
… | 16025/02/16(日)09:50:40No.1283682766+実質はどうでもよくて1個飛ばしが出来る子で |
… | 16125/02/16(日)09:51:39No.1283683138+クソアプデするなボケ!二度と使うか!ってなった5秒後には触らずにいられないから依存性が高すぎる |
… | 16225/02/16(日)09:53:01No.1283683543+だから12からはサブスク導入して強制アプデさせる予定だから安心してくれって |
… | 16325/02/16(日)09:54:08No.1283683815+名前は11に変わってるけどあくまでWin10からのアップデートって扱いなんだよな |
… | 16425/02/16(日)09:54:29No.1283683911そうだねx1>だから12からはサブスク導入して強制アプデさせる予定だから安心してくれって |
… | 16525/02/16(日)09:55:19No.1283684119+>だから12からはサブスク導入して強制アプデさせる予定だから安心してくれって |
… | 16625/02/16(日)09:56:39No.1283684504+アプデにも限度があるからある程度今風に作り直した新OS出したほうがましなのはわかるんだ |
… | 16725/02/16(日)09:58:09No.1283684909+クソみたいなUIに変えたのもパッド用OSの開発諦めた余波だし完全にMSの都合なんだよなあ |
… | 16825/02/16(日)09:58:32No.1283685031+>作り直した新OS出したほうが |
… | 16925/02/16(日)09:59:32No.1283685275+linuxのデスクトップ環境をwinに被せるかdirectxをLinuxに完全移植でもしねえかな |