そんだけこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/15(土)00:47:26No.1283250905+お米が立っとるの |
… | 225/02/15(土)00:48:23No.1283251190そうだねx2orz |
… | 325/02/15(土)00:51:54No.1283252355+一度食べてみたいような |
… | 425/02/15(土)00:52:39No.1283252626+ほぼ白米 |
… | 525/02/15(土)00:53:49No.1283252986そうだねx19なんだこれはと思ったらぼだっこか…それなら… |
… | 625/02/15(土)00:53:57No.1283253029+>一度食べてみたいような |
… | 725/02/15(土)00:54:19No.1283253155+こ…こわい… |
… | 825/02/15(土)00:55:11No.1283253405そうだねx4醤油かけた方が塩分濃度が下がるという謎 |
… | 925/02/15(土)00:56:21No.1283253772+行くところまで行ったのかと思ったけどぼだっこならしょうがねえな… |
… | 1025/02/15(土)00:59:42No.1283254818+こういうのは本体単体の旨味だけじゃなくて米と合わせての旨味だからな |
… | 1125/02/15(土)01:01:57No.1283255478そうだねx9これでも足らない |
… | 1225/02/15(土)01:03:30No.1283255926+飯もうまそうだ |
… | 1325/02/15(土)01:03:38No.1283255959そうだねx1塩の塊よりはマシだろう |
… | 1425/02/15(土)01:04:55No.1283256311そうだねx6だいたい鮭風味の塩だぞマジで |
… | 1525/02/15(土)01:07:08No.1283256968+俺も塩分ジャンキーだけどよ |
… | 1625/02/15(土)01:07:50No.1283257165+この一欠片でそんなに飯食えるの… |
… | 1725/02/15(土)01:07:58No.1283257206+本気でしょっぱいとは聞く |
… | 1825/02/15(土)01:08:08No.1283257255そうだねx3気になるのはネットで見る写真どれも端っこにぼだっこが置いてあること |
… | 1925/02/15(土)01:08:59No.1283257535+茶漬けにするならいい感じ? |
… | 2025/02/15(土)01:09:58No.1283257816+鮭風味の塩と思えばいい |
… | 2125/02/15(土)01:10:16No.1283257910+これで米足りないかもと言われてて戦慄した |
… | 2225/02/15(土)01:10:42No.1283258055+築地で買ってきて食べたらこの画像がガチだと実感できた |
… | 2325/02/15(土)01:12:32No.1283258555+>鮭風味の塩と思えばいい |
… | 2425/02/15(土)01:13:28No.1283258813+焼いたら塩が噴き出してきて揚げ物みたいな見た目になるよね |
… | 2525/02/15(土)01:14:37No.1283259104そうだねx21塩鮭中辛塩分濃度:2~5% |
… | 2625/02/15(土)01:15:11No.1283259251+白ご飯に埋めておいたらご飯に塩味が移るかな |
… | 2725/02/15(土)01:17:03No.1283259707+塩味に対してご飯足りなくない? |
… | 2825/02/15(土)01:18:04No.1283259960+>塩味に対してご飯足りなくない? |
… | 2925/02/15(土)01:24:45No.1283261838+栄養価は微妙だけどそれなりに味も楽しんで腹満たすだけならコスパ良さそうだな |
… | 3025/02/15(土)01:27:40No.1283262594+30年くらい前秋田でシャケおにぎり食べたけどその時ですら塩辛かったから秋田人は塩シャケの許容範囲が広すぎるのかもしれない |
… | 3125/02/15(土)01:31:27No.1283263515+>塩鮭中辛塩分濃度:2~5% |
… | 3225/02/15(土)01:32:45No.1283263804+秋田県民の寿命が短い理由らしいな |
… | 3325/02/15(土)01:34:40No.1283264245+新米だから許すが… |
… | 3425/02/15(土)01:36:02No.1283264533そうだねx4塩分足りても栄養が足りねえだろ |
… | 3525/02/15(土)01:36:06No.1283264551+ほぼ塩じゃん |
… | 3625/02/15(土)01:36:58No.1283264730そうだねx2150って今どき安いな |
… | 3725/02/15(土)01:37:08No.1283264782そうだねx1隣にあるようなおにぎりにすると |
… | 3825/02/15(土)01:37:43No.1283264921+>塩分足りても栄養が足りねえだろ |
… | 3925/02/15(土)01:38:04No.1283264981+まあ飯は進むな |
… | 4025/02/15(土)01:38:51No.1283265133+これを一匹丸々贈答品として贈り合ってた昭和 |
… | 4125/02/15(土)01:39:02No.1283265165+日の丸弁当の梅干しの代わり |
… | 4225/02/15(土)01:40:55No.1283265544+>日の丸弁当の梅干しの代わり |
… | 4325/02/15(土)01:42:02No.1283265769+>>塩分足りても栄養が足りねえだろ |
… | 4425/02/15(土)01:44:14No.1283266187+>ただまあ…さすがにこれで昼終わらすのいやだな… |
… | 4525/02/15(土)01:47:27No.1283266873+ばばん家行けば一切れまんまで出される |
… | 4625/02/15(土)01:48:32No.1283267108そうだねx1>>ただまあ…さすがにこれで昼終わらすのいやだな… |
… | 4725/02/15(土)01:49:59No.1283267422そうだねx2もしかして精製塩をこの形に整形したくらいの塩分はあるの? |
… | 4825/02/15(土)01:50:26No.1283267527そうだねx1これだけで1日の食塩摂取量目標オーバーするよね… |
… | 4925/02/15(土)01:52:29No.1283267897そうだねx1>もしかして精製塩をこの形に整形したくらいの塩分はあるの? |
… | 5025/02/15(土)01:52:33No.1283267910+秋田の食い物は大体塩か寒天に沈めてあるからな |
… | 5125/02/15(土)01:53:07No.1283268022+>これを一匹丸々贈答品として贈り合ってた昭和 |
… | 5225/02/15(土)01:53:19No.1283268064そうだねx2忍者の飯か何かかよ |
… | 5325/02/15(土)01:54:47No.1283268335そうだねx1>茶漬けにするならいい感じ? |
… | 5425/02/15(土)01:55:53No.1283268565+ぼだっこならこれでもシャケ優勢だな |
… | 5525/02/15(土)01:56:41No.1283268707+荒巻鮭を贈答するのは江戸後期からの文化らしいから結構長いな |
… | 5625/02/15(土)01:57:07No.1283268777+一切れでご飯たくさん食えるのはちょっとワクワクするよね |
… | 5725/02/15(土)01:57:08No.1283268782+金華ハムみたいにスープの塩味係として使うのがいいんだろうか |
… | 5825/02/15(土)01:57:28No.1283268843そうだねx1>荒巻鮭を贈答するのは江戸後期からの文化らしいから結構長いな |
… | 5925/02/15(土)01:58:17No.1283269014+>金華ハムみたいにスープの塩味係として使うのがいいんだろうか |
… | 6025/02/15(土)01:59:43No.1283269263+よそ者が誤って一口齧って病院運ばれた人とかあったりするのかな |
… | 6125/02/15(土)02:01:18No.1283269533+ぼだっこ(激辛)が興味あるんだけど外食で焼いてくれるようなところってあるのかな… |
… | 6225/02/15(土)02:03:16No.1283269891+>>これを一匹丸々贈答品として贈り合ってた昭和 |
… | 6325/02/15(土)02:04:15No.1283270073+毎朝食うって考えると |
… | 6425/02/15(土)02:05:53No.1283270391+>毎朝食うって考えると |
… | 6525/02/15(土)02:07:26No.1283270662+鮭って今でもロシアから輸入してるんだ |
… | 6625/02/15(土)02:07:41No.1283270700+fu4646540.png |
… | 6725/02/15(土)02:07:58No.1283270764+同じ量の塩よりしょっぱいんだろ? |
… | 6825/02/15(土)02:08:01No.1283270769+秋田県民だけど毎日は食べないよ! |
… | 6925/02/15(土)02:08:43No.1283270880+齧るとシャリってなるくらいには塩 |
… | 7025/02/15(土)02:08:44No.1283270881+すた |
… | 7125/02/15(土)02:09:00No.1283270946そうだねx1>同じ量の塩よりしょっぱいんだろ? |
… | 7225/02/15(土)02:09:22No.1283271008+濃い味や過剰なしょっぱ味に慣れてる現代ヤング層ですらしょっぺぇってなるやつ |
… | 7325/02/15(土)02:09:36No.1283271036そうだねx1塩分としてスープに入れたら美味そうだな |
… | 7425/02/15(土)02:10:39No.1283271208そうだねx2>秋田県民だけど毎日は食べないよ! |
… | 7525/02/15(土)02:11:18No.1283271323+高血圧一直線? |
… | 7625/02/15(土)02:11:30No.1283271350+書き込みをした人によって削除されました |
… | 7725/02/15(土)02:11:54No.1283271423+週2で食う時どんくらいの量食うんだろ |
… | 7825/02/15(土)02:12:00No.1283271444+米がグビグビ喉を通る快感はかなり味わえそう |
… | 7925/02/15(土)02:12:19No.1283271500+>塩分としてスープに入れたら美味そうだな |
… | 8025/02/15(土)02:12:28No.1283271514+山仕事する爺さんが汗大量にかきながら弁当として食べてたな… |
… | 8125/02/15(土)02:12:46No.1283271559+>>塩分としてスープに入れたら美味そうだな |
… | 8225/02/15(土)02:12:59No.1283271594+よく西の人は「東京の料理は味が濃い!」って言うだろ |
… | 8325/02/15(土)02:13:44No.1283271711+塩に鮭味つければ良いんじゃね |
… | 8425/02/15(土)02:14:37No.1283271863そうだねx4>塩に鮭味つければ良いんじゃね |
… | 8525/02/15(土)02:19:42No.1283272730+俺は食ったことあるけどぶっちゃけ塩の塊だよ |
… | 8625/02/15(土)02:20:51No.1283272887+美味いの? |
… | 8725/02/15(土)02:21:04No.1283272927そうだねx1しょっぱいよ |
… | 8825/02/15(土)02:22:28No.1283273138+まあただこの量のご飯でも足りないとか言われるだけあってご飯にめちゃくちゃ合うよ |
… | 8925/02/15(土)02:24:23No.1283273415+食えばわかるけどシャケ風味の塩だからめちゃくちゃ美味いよ |
… | 9025/02/15(土)02:25:25No.1283273561+戻すの失敗して塩辛すぎる塩巻き鮭食ったことあるけどあんまり美味しくなかったよ |
… | 9125/02/15(土)02:26:01No.1283273652+スレ画食べるためだけにしゅしゅえっとまるしぇに行こうか迷ってるんだけど… |
… | 9225/02/15(土)02:27:06No.1283273794そうだねx1新米150円でこれって結構お買い得だな |
… | 9325/02/15(土)02:28:51No.1283274011+ぼだっこすんべ |
… | 9425/02/15(土)02:29:09No.1283274053+どういうこと…? |
… | 9525/02/15(土)02:29:55No.1283274168+銀鮭焼いて食った方が美味いよ |
… | 9625/02/15(土)02:30:27No.1283274249そうだねx3>そんな塩分濃度の食い物どこで食うんだ? |
… | 9725/02/15(土)02:31:48No.1283274406+亀甲泉の醤油が安かったんで買ったけど醤油なのに塩味がやたら強くてこれが東北の醤油か…ってなった |
… | 9825/02/15(土)02:31:59No.1283274443+ぱっと見漬物が合いそうだけどもう塩分いらねえなあ |
… | 9925/02/15(土)02:32:29No.1283274532+ぼだっこにも遠く及ばない極辛の鮭でさえもう充分やばいのに |
… | 10025/02/15(土)02:32:39No.1283274558+>同じ量の塩よりしょっぱいんだろ? |
… | 10125/02/15(土)02:32:58No.1283274607そうだねx1こういう塩をバカほど使う庶民食の食文化って島国を感じて面白いよね |
… | 10225/02/15(土)02:33:43No.1283274724+塩分濃度と言うかシャケという物質に存在する隙間という隙間に塩が入ってるので |
… | 10325/02/15(土)02:36:18No.1283275085+>イメージで言えば塩の塊とシャケの融合体みたいな感じ |
… | 10425/02/15(土)02:40:43No.1283275624+>内陸国なら魚の切り身の保存ごときにここまで塩を使えまい |
… | 10525/02/15(土)02:43:18No.1283275942+>そんなの竜騎士ガイアみたいなもんじゃん… |
… | 10625/02/15(土)02:50:36No.1283276756+こんなきっかけでも地元が有名になってくれてうれしいよ |
… | 10725/02/15(土)02:57:11No.1283277465+青森県民だけど昔ばあちゃんが朝飯に出したよ |
… | 10825/02/15(土)02:57:40No.1283277503+今どき特産品ってレアだし希少価値上がってそう |
fu4646540.png 1739547487071.jpg