二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739541995885.jpg-(70072 B)
70072 B25/02/14(金)23:06:35No.1283211478+ 00:19頃消えます
金ローBTTF2続き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
125/02/14(金)23:06:44No.1283211520そうだねx21
バックトゥザフューチャー!
  未来に帰したのに!

イエス!バック!バックトゥザフューチャー!
 そうだよ!帰ってきたんだ!未来から!
225/02/14(金)23:06:44No.1283211521+
タイトル回収!
325/02/14(金)23:06:44No.1283211524そうだねx20
>この脚本考えたの天才じゃない?
40年経ってもまったく時代遅れになってないのはちょっと天才すぎる
425/02/14(金)23:06:45No.1283211529そうだねx1
ここで1の最後と逆になるのいいよね…
525/02/14(金)23:06:45No.1283211534そうだねx3
ありえない
何かの間違いではないか
625/02/14(金)23:06:45No.1283211536+
タイトル回収!
725/02/14(金)23:06:47No.1283211548+
死んだー!
825/02/14(金)23:06:47No.1283211553+
そりゃ気絶するわ
925/02/14(金)23:06:47No.1283211554+
ドク死んじゃった!
1025/02/14(金)23:06:48No.1283211560+
そらそうなる
1125/02/14(金)23:06:49No.1283211564+
バックフロムザフューチャー!
1225/02/14(金)23:06:49No.1283211566+
ここで終わりかよ!
1325/02/14(金)23:06:50No.1283211577+
(最悪)
1425/02/14(金)23:06:50No.1283211580+
最高すぎる予告
1525/02/14(金)23:06:51No.1283211581+
バックフロムザフューチャー!
1625/02/14(金)23:06:51No.1283211584+
最高すぎる
1725/02/14(金)23:06:52No.1283211591+
さらにつづく…
1825/02/14(金)23:06:52No.1283211592そうだねx10
2はこのワンシーンのためにあると言って過言でない
1925/02/14(金)23:06:53No.1283211601+
タイトル回収
2025/02/14(金)23:06:53No.1283211605+
to be continued...
2125/02/14(金)23:06:53No.1283211606+
コイツはヘビーだ…
2225/02/14(金)23:06:53No.1283211611+
ダメだいつ見ても全力疾走で笑っちゃう
2325/02/14(金)23:06:54No.1283211617+
トゥ・ビー・コンクルーデッド
2425/02/14(金)23:06:54No.1283211618+
いい引きだよなぁ…
2525/02/14(金)23:06:54No.1283211619+
さらにつづく
2625/02/14(金)23:06:55No.1283211622+
本当に最高だよなぁこのラスト
2725/02/14(金)23:06:55No.1283211628+
おもしれ…
2825/02/14(金)23:06:56No.1283211633そうだねx15
なんだよただの名作じゃねえか
2925/02/14(金)23:06:56No.1283211634+
エッロ
3025/02/14(金)23:06:56No.1283211635+
ここで……ヒキ…!?!?!?
3125/02/14(金)23:06:56No.1283211639+
バック…トゥ…フューチャー…
3225/02/14(金)23:06:56No.1283211640+
未来に帰ったマーティが!
3325/02/14(金)23:06:56No.1283211641+
バックトゥザフューチャー
未来から戻ってきたんだよ!!
3425/02/14(金)23:06:57No.1283211645+
予告編きたああああああああああ
3525/02/14(金)23:06:57No.1283211650+
結末へつづく…
3625/02/14(金)23:06:57No.1283211651+
この映画おもしれ…
3725/02/14(金)23:06:57No.1283211652+
ここから待たされるんですか!?
3825/02/14(金)23:06:57No.1283211656+
そしてこの予告!
3925/02/14(金)23:06:58No.1283211658+
次回予告まで!
4025/02/14(金)23:06:58No.1283211659+
めいさく
そして3のメインテーマかっこよすぎる
4125/02/14(金)23:06:58No.1283211663+
ドク寝ちゃった…
4225/02/14(金)23:06:59No.1283211666+
なんてとこで落ちるんだ
4325/02/14(金)23:07:00No.1283211669+
いわば…バック・トゥ・ザ・フューチャーか…
4425/02/14(金)23:07:00No.1283211672そうだねx6
いや~最高の映画だわ
4525/02/14(金)23:07:00No.1283211673+
こりゃ酷い
4625/02/14(金)23:07:00No.1283211675+
ちゃんと予告もある!
4725/02/14(金)23:07:00No.1283211677そうだねx4
私この次回予告好き!!!!!
4825/02/14(金)23:07:01No.1283211679そうだねx9
信じて送り出したマーティが秒で帰ってきた
4925/02/14(金)23:07:01No.1283211681+
未来から戻ってきたで〆
そして次回予告!
5025/02/14(金)23:07:01No.1283211689+
山ちゃんドクの叫び声上手く真似てたな
5125/02/14(金)23:07:01No.1283211691+
バックフロームフューチャー!
5225/02/14(金)23:07:02No.1283211697そうだねx9
この映画もしかして名作?
5325/02/14(金)23:07:03No.1283211705そうだねx5
>to be continued...
なんてことを…するんだ…
5425/02/14(金)23:07:03No.1283211708+
3の予告まで!!
5525/02/14(金)23:07:04No.1283211709そうだねx1
また三宅健太酷使されてる…
5625/02/14(金)23:07:04No.1283211714+
あれこれ次回で完結って意味じゃなかった?
5725/02/14(金)23:07:05No.1283211718+
最高の予告編
5825/02/14(金)23:07:06No.1283211726+
いわば…バックトゥーザーフューチャーか!
5925/02/14(金)23:07:07No.1283211734+
マッドドッグ!
6025/02/14(金)23:07:07No.1283211737+
こんなん3見るしかないじゃない!
6125/02/14(金)23:07:08No.1283211740+
この西部劇アレンジがまたいいんだ
6225/02/14(金)23:07:08No.1283211741+
私3が一番好き!!
6325/02/14(金)23:07:09No.1283211748+
なんでどの時代にもビフがいるんだよ!?
6425/02/14(金)23:07:09No.1283211754+
いや…バック・トゥ・ザ・フューチャーか!
6525/02/14(金)23:07:09No.1283211755そうだねx17
3の予告までで本編だからな!
6625/02/14(金)23:07:09No.1283211759+
1885年だー!?
6725/02/14(金)23:07:10No.1283211760そうだねx3
いわば…バックトゥザフューチャーか!
6825/02/14(金)23:07:11No.1283211770そうだねx4
これこれこの予告
6925/02/14(金)23:07:11No.1283211771そうだねx4
予告がワクワクしかねぇ!
7025/02/14(金)23:07:11No.1283211774そうだねx14
BGMがウエスタン調になってるの好き
7125/02/14(金)23:07:11No.1283211776+
あー早撃ちがどうのって言ってたな…
7225/02/14(金)23:07:12No.1283211778+
この時代もビフはビフだな!
7325/02/14(金)23:07:12No.1283211779+
2は完全に3ありきの終わり方なんだね
7425/02/14(金)23:07:12No.1283211781+
次回予告!
7525/02/14(金)23:07:12No.1283211783+
また三宅健太が酷使されてる…
7625/02/14(金)23:07:13No.1283211786+
またタネン家かよ!
7725/02/14(金)23:07:13No.1283211788+
チラ見せ予告!
7825/02/14(金)23:07:13No.1283211792そうだねx6
ここで次回予告本当に流れたんだからワクワク感堪らないよな
7925/02/14(金)23:07:15No.1283211808そうだねx8
3のこのメインテーマがめちゃくちゃ好きすぎる
西部劇風のアレンジで
8025/02/14(金)23:07:17No.1283211815+
あのお騒がせマーティが帰ってきた!
今度の映画は戦争だ!
8125/02/14(金)23:07:18No.1283211819+
悪い三宅さん好き❤︎
8225/02/14(金)23:07:18No.1283211821+
インディアーーーーンン!!!
8325/02/14(金)23:07:18No.1283211822そうだねx18
必死こいて送り返したマーティが!
また目の前に現れた!
ドクからするとホントヒデぇな!!!
8425/02/14(金)23:07:18No.1283211823そうだねx16
次回、クリント・イーストウッドの活躍をお楽しみに!
8525/02/14(金)23:07:18No.1283211826そうだねx5
はいタイトル回収
未来からから帰ってきた
8625/02/14(金)23:07:18No.1283211828+
もうこれ監督か脚本の趣味ですよね?
8725/02/14(金)23:07:19No.1283211830そうだねx1
ネタバレやめてください!
8825/02/14(金)23:07:19No.1283211832+
予告まで取り直したのかよ
8925/02/14(金)23:07:19No.1283211833そうだねx3
映画館で見た時映画で次回作予告編あるんだ…っておどろいたよおじさんは
9025/02/14(金)23:07:19No.1283211838+
ジェニファーは…?
9125/02/14(金)23:07:20No.1283211841+
バック・トゥー・ザ・フューチャーの締めからバック・トゥー・ザ・フューチャーへ…
9225/02/14(金)23:07:20No.1283211843そうだねx1
音楽と構図が天才すぎるよね
9325/02/14(金)23:07:21No.1283211853+
なにもかもがかっこいい
9425/02/14(金)23:07:23No.1283211864+
このBGMもBTTFなの!?
9525/02/14(金)23:07:23No.1283211866+
近未来SFから急に西部劇になるの大好き
9625/02/14(金)23:07:23No.1283211873+
バックトゥザフューチャーのセリフでまた締めるの最高だよなあ…
9725/02/14(金)23:07:24No.1283211875そうだねx1
来週に戻る
9825/02/14(金)23:07:24No.1283211878そうだねx16
1のラストを2のラストに繋げる展開はやはり凄い…
9925/02/14(金)23:07:27No.1283211902+
予告多くない???
10025/02/14(金)23:07:27No.1283211904+
映画にしては引きが強い終わり方
10125/02/14(金)23:07:27No.1283211905+
劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
10225/02/14(金)23:07:27No.1283211908+
結果的に西部に送り出すまでの顛末全部知ってることになる1955年のドク
10325/02/14(金)23:07:27No.1283211909+
>イエス!バック!バックトゥザフューチャー!
イエス!バック!バックフロムザフューチャー!
10425/02/14(金)23:07:28No.1283211917そうだねx16
昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
10525/02/14(金)23:07:29No.1283211923+
最後にこの予告が最高なんすよ…
10625/02/14(金)23:07:30No.1283211928+
>また山寺宏一が酷使されてる…
10725/02/14(金)23:07:30No.1283211931そうだねx5
fu4645679.jpg
10825/02/14(金)23:07:31No.1283211936+
ビフ祖先
10925/02/14(金)23:07:31No.1283211938+
名曲だよな…
11025/02/14(金)23:07:32No.1283211946そうだねx5
当時の人はPARTⅢ公開までどうなっちゃってたんだ
11125/02/14(金)23:07:34No.1283211955+
公開当時この予告編で劇場内がスタンディングオベーションになったとか
11225/02/14(金)23:07:34No.1283211956+
あこのBGMってBTTFだったのか
11325/02/14(金)23:07:34No.1283211958+
マーティがドク撃ったみたいな繋げ方!
11425/02/14(金)23:07:34No.1283211960+
ドクがNTRされる…
11525/02/14(金)23:07:35No.1283211971そうだねx3
おもしれ~~~!!!!
11625/02/14(金)23:07:36No.1283211978+
これと旧エヴァの最初のは映画館が続くのかよ!!って心が一つになってたなあ……
11725/02/14(金)23:07:36No.1283211981+
この引き摺りシーンが原因でパーキンソン病に…
11825/02/14(金)23:07:36No.1283211984そうだねx8
>2は完全に3ありきの終わり方なんだね
同時に撮影してるからな
11925/02/14(金)23:07:37No.1283211986+
菅谷大介?
12025/02/14(金)23:07:37No.1283211987そうだねx1
高校生の頃にレンタルで3作目を見たから滅茶苦茶西部劇にハマってテンガロンハット買ったんだよなぁ
12125/02/14(金)23:07:37No.1283211991+
※ないシーンもある
12225/02/14(金)23:07:38No.1283211994+
上映中も3の予告は流れました
12325/02/14(金)23:07:38No.1283211997+
クララの声は山路和弘さんが嫁だ
12425/02/14(金)23:07:38No.1283211998+
名場面しかねえ!
12525/02/14(金)23:07:38No.1283212000+
1と2一緒に撮ったら楽だったのにな
2と3同時並行はめんどくさい
12625/02/14(金)23:07:39No.1283212011+
来週はZZtopの曲で
12725/02/14(金)23:07:40No.1283212013+
>映画館で見た時映画で次回作予告編あるんだ…っておどろいたよおじさんは
リアルタイム世代生きてたのか…
12825/02/14(金)23:07:40No.1283212016そうだねx2
親が録画してくれてアホみたいに見た記憶は3だからしんみりしてしまう
12925/02/14(金)23:07:40No.1283212017+
なんてことをするんだ…
13025/02/14(金)23:07:40No.1283212021そうだねx10
>この映画もしかして名作?
👺
13125/02/14(金)23:07:41No.1283212024そうだねx2
色んな意味でもうCGなしじゃ作れない時代のシーンだ
13225/02/14(金)23:07:41No.1283212025そうだねx24
>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
イカれてる…
13325/02/14(金)23:07:41No.1283212027そうだねx1
劇場でこの予告見た人すげぇ興奮したんだろうな
13425/02/14(金)23:07:41No.1283212032+
関智今週もいたのか
13525/02/14(金)23:07:42No.1283212036そうだねx2
時計の写真いいよな…
13625/02/14(金)23:07:42No.1283212039+
またタネン姓出てくんの!?
13725/02/14(金)23:07:42No.1283212042+
もしかしてジョジョのto be continyedってこれが元ネタだったりするの?
13825/02/14(金)23:07:43No.1283212044+
ネイティブアメリカンのシーンは今だとちょっと際どい気がする
13925/02/14(金)23:07:43No.1283212052+
この写真好き
14025/02/14(金)23:07:44No.1283212058+
6馬力
14125/02/14(金)23:07:44No.1283212065そうだねx16
>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
イカれてんのか
14225/02/14(金)23:07:45No.1283212069+
俺が初めて見たウエスタン映画きたな
14325/02/14(金)23:07:45No.1283212070+
90年夏!?
14425/02/14(金)23:07:45No.1283212071+
おいしいとこ全部チラ見せじゃん
14525/02/14(金)23:07:45No.1283212072そうだねx3
COMMING SUMMER 1990
14625/02/14(金)23:07:45No.1283212073+
1990…?
14725/02/14(金)23:07:45No.1283212074+
2作成中に3確定してるってどんだけ売れたんだ
14825/02/14(金)23:07:46No.1283212084+
1990年っていつだよ
14925/02/14(金)23:07:47No.1283212085+
1990年夏かあ~
15025/02/14(金)23:07:47No.1283212086+
今年1990年だったか
15125/02/14(金)23:07:47No.1283212089+
最高のエンターテインメント思わんかね?
15225/02/14(金)23:07:48No.1283212091+
come1990
15325/02/14(金)23:07:48No.1283212093そうだねx4
ドクつまり1初期にここで未来の話まで全部知ってて黙ってたことになるんだよな…
15425/02/14(金)23:07:48No.1283212094+
1990年夏かあ…
15525/02/14(金)23:07:48No.1283212096+
1990年か…長生きしないとな
15625/02/14(金)23:07:48No.1283212097そうだねx2
この予告がマジ最高なんすよ…
15725/02/14(金)23:07:49No.1283212101+
さすがこの世で一番おもしろい映画だ
15825/02/14(金)23:07:49No.1283212104+
やっぱ3最高すぎる
15925/02/14(金)23:07:49No.1283212105そうだねx14
>信じて送り出したマーティが秒で帰ってきた
爆笑のラスト過ぎる…
16025/02/14(金)23:07:49No.1283212106+
1990年の夏まで待たなきゃいけないのか
16125/02/14(金)23:07:49No.1283212110そうだねx8
あー…もしかしてビフのじいさんが西部開拓時代のなんとかってこの伏線…?
16225/02/14(金)23:07:50No.1283212113そうだねx1
かみんぐさまー!1990
16325/02/14(金)23:07:50No.1283212124+
1990年に行かなきゃ
16425/02/14(金)23:07:51No.1283212126+
カミングサマー
16525/02/14(金)23:07:51No.1283212128そうだねx6
>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
おもしれー
16625/02/14(金)23:07:51No.1283212131+
1990年かぁ…
16725/02/14(金)23:07:51No.1283212132+
1990かぁ…
16825/02/14(金)23:07:51No.1283212135そうだねx6
1990年が楽しみだな
16925/02/14(金)23:07:51No.1283212136そうだねx1
やっぱ吹き替えや翻訳違っても名作は名作に他ならないんやな…
17025/02/14(金)23:07:51No.1283212137+
予告編付きとはやるな日テレ
17125/02/14(金)23:07:52No.1283212142+
1990年夏まで待つか…
17225/02/14(金)23:07:52No.1283212145+
35年前かあ…
17325/02/14(金)23:07:52No.1283212148+
1990年の夏に行かなきゃ…
17425/02/14(金)23:07:53No.1283212155+
バカおもしれ~!!!!!!!!!
17525/02/14(金)23:07:53No.1283212157+
2から3までどれくらい待たされたんだろ
17625/02/14(金)23:07:53No.1283212158+
ネタバレおおくない?
17725/02/14(金)23:07:54No.1283212160+
1990年の夏が待ち遠しいな!!
17825/02/14(金)23:07:54No.1283212162+
俺生まれてねえや
17925/02/14(金)23:07:54No.1283212163+
そりゃドクも手紙を見てもいいかとなるよね…
18025/02/14(金)23:07:54No.1283212166+
1990年夏かーだいぶ先だな
18125/02/14(金)23:07:54No.1283212167+
隠れた名作では?
18225/02/14(金)23:07:55No.1283212169そうだねx5
3はもうボーナストラックみたいなドク番外編って感じで好きだよ
18325/02/14(金)23:07:55No.1283212170そうだねx9
>このBGMもBTTFなの!?
逆になんで違うと思うのよ
18425/02/14(金)23:07:55No.1283212171+
この時計台歴史の特異点過ぎない?
18525/02/14(金)23:07:55No.1283212172+
Coming summer 1990
18625/02/14(金)23:07:55No.1283212175+
隠れた名作すぎる…
18725/02/14(金)23:07:56No.1283212180+
カミングサマー
18825/02/14(金)23:07:56No.1283212181+
接触編!?
18925/02/14(金)23:07:56No.1283212182そうだねx6
結構最近の映画なんだな
19025/02/14(金)23:07:56No.1283212184+
1990年夏公開予定!
19125/02/14(金)23:07:57No.1283212189+
そういやどうやって過去行くんだっけ?
デロリアン55年にはもう無いよね?
19225/02/14(金)23:07:57No.1283212191+
1990年の夏かぁ
19325/02/14(金)23:07:58No.1283212194+
いやー夏が楽しみですね
19425/02/14(金)23:07:58No.1283212202+
うわあああああああマーティだああああ
19525/02/14(金)23:07:59No.1283212209+
1990年公開かぁ~楽しみだなぁ
19625/02/14(金)23:07:59No.1283212210+
1990summer
19725/02/14(金)23:08:00No.1283212214+
1990年か…
19825/02/14(金)23:08:00No.1283212215+
>当時の人はPARTⅢ公開までどうなっちゃってたんだ
1→2は4年待ったし…
19925/02/14(金)23:08:00No.1283212217+
3全然覚えてないな…
20025/02/14(金)23:08:00No.1283212219+
次回予告のあるクリフハンガーは許される
20125/02/14(金)23:08:00No.1283212221+
1990年まで行かなきゃ…
20225/02/14(金)23:08:00No.1283212222そうだねx1
言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
20325/02/14(金)23:08:00No.1283212223+
35年前か…結構後だな…
20425/02/14(金)23:08:01No.1283212227+
やっぱり面白いっすね…BTFは
20525/02/14(金)23:08:01No.1283212228+
見えているんだな?
20625/02/14(金)23:08:01No.1283212229+
3が35年前って本当にすげぇな…
20725/02/14(金)23:08:02No.1283212232+
1990年の夏ってあとどのくらい寝ればいいの?
20825/02/14(金)23:08:02No.1283212234+
ドクが写真撮るときに顎引いてなくてンッてなってるの好き
20925/02/14(金)23:08:02No.1283212235+
ネタバレがすぎる
21025/02/14(金)23:08:02No.1283212236+
夏かぁ…長いなぁ
21125/02/14(金)23:08:02No.1283212237+
coming summer1990
21225/02/14(金)23:08:02No.1283212239+
昼は3撮影して夜は2撮影してたんだっけ
21325/02/14(金)23:08:03No.1283212242そうだねx1
1990かぁ
20年前か
21425/02/14(金)23:08:04No.1283212249+
1と2は何回もみたけど3はあんまり見てないんだよな
21525/02/14(金)23:08:04No.1283212252+
2は1作品として見ると単体で完結してないからなあ
やっぱりそこが難点だわ
21625/02/14(金)23:08:04No.1283212256+
1990年に戻って見ないと!
21725/02/14(金)23:08:05No.1283212262+
ほな1990夏でまた…
21825/02/14(金)23:08:05No.1283212266+
あるいは過去に
21925/02/14(金)23:08:06No.1283212267+
もちろん来週3やるんだよね
22025/02/14(金)23:08:06No.1283212269+
ネイティブアメリカンだあああああ
22125/02/14(金)23:08:06No.1283212271+
次回は1990年の夏か
22225/02/14(金)23:08:06No.1283212274+
早く1990年になんねーかなー!
22325/02/14(金)23:08:06No.1283212276+
過去のドクがここからどうするんだ…?
22425/02/14(金)23:08:06No.1283212277+
>関智今週もいたのか
財布とった!取ったよな?の男
22525/02/14(金)23:08:07No.1283212281+
1990年は俺が生まれた年だ…
22625/02/14(金)23:08:07No.1283212283+
踊れ踊れースタンガンダンスだ!
22725/02/14(金)23:08:07No.1283212284+
3って俺が1歳の頃だったのか
22825/02/14(金)23:08:08No.1283212295+
何回見ても面白いってすごいわ
22925/02/14(金)23:08:09No.1283212304+
35年前に戻らなきゃ…
23025/02/14(金)23:08:10No.1283212316そうだねx4
>あー…もしかしてビフのじいさんが西部開拓時代のなんとかってこの伏線…?
他にも色々あるぞ!
23125/02/14(金)23:08:11No.1283212325+
1990年夏まで待たないとダメか
23225/02/14(金)23:08:12No.1283212330+
>ここで……ヒキ…!?!?!?
映画館で皆でえーーーっ!!!て叫びましたよ登場……
23325/02/14(金)23:08:12No.1283212333+
やっぱり面白いな
23425/02/14(金)23:08:12No.1283212336+
>>映画館で見た時映画で次回作予告編あるんだ…っておどろいたよおじさんは
>リアルタイム世代生きてたのか…
過去から来たんだろ
23525/02/14(金)23:08:13No.1283212339そうだねx1
次は1990年かぁ
過去に戻らなきゃ…
23625/02/14(金)23:08:13No.1283212342+
>あれこれ次回で完結って意味じゃなかった?
トウビーコンクルーデッドだからそう
23725/02/14(金)23:08:13No.1283212343そうだねx8
本当何度見てもクソ面白いな…
23825/02/14(金)23:08:13No.1283212344そうだねx1
この予告までが2なの?
23925/02/14(金)23:08:13No.1283212348+
いやぁー
映画って本当に良いものですね
24025/02/14(金)23:08:13No.1283212349そうだねx18
>隠れた名作すぎる…
隠れてねえよ!
24125/02/14(金)23:08:14No.1283212354+
ビフの先祖も伏線だったのか
24225/02/14(金)23:08:16No.1283212364+
>必死こいて送り返したマーティが!
>また目の前に現れた!
>ドクからするとホントヒデぇな!!!
そりゃ気絶もする
24325/02/14(金)23:08:18No.1283212381そうだねx1
>隠れた名作では?
これで隠れてるなら隠れてないのどれだよ
24425/02/14(金)23:08:18No.1283212382そうだねx5
>あのお騒がせマーティが帰ってきた!
>今度の映画は戦争だ!
混ぜるな混ぜるな
24525/02/14(金)23:08:18No.1283212383+
早く続き観てえ~!!!!
24625/02/14(金)23:08:18No.1283212384+
3は最後スタッフロールを入れてくれ
24725/02/14(金)23:08:18No.1283212388+
3は何も考えずに楽しめるからいい
24825/02/14(金)23:08:19No.1283212396そうだねx1
90年の夏が楽しみだわ
24925/02/14(金)23:08:19No.1283212398そうだねx1
さてタイムマシンを1990にセットして
25025/02/14(金)23:08:19No.1283212400そうだねx5
そうやはり今は1990年…
2025年なんて夢を見ていたんだ…
25125/02/14(金)23:08:20No.1283212403+
この送り出した対象が即戻ってくる展開他であまり見ない
25225/02/14(金)23:08:21No.1283212410+
夏が楽しみだ…
25325/02/14(金)23:08:21No.1283212414そうだねx9
>俺生まれてねえや
若えの!
25425/02/14(金)23:08:21No.1283212417+
夏かあ
25525/02/14(金)23:08:22No.1283212422そうだねx2
>次回、クリント・イーストウッドの活躍をお楽しみに!
許されないんだ…
25625/02/14(金)23:08:22No.1283212425+
隠れた名作だったね…!
25725/02/14(金)23:08:22No.1283212427+
1990年に行かないと…
25825/02/14(金)23:08:22No.1283212429+
3の終盤で例のBGMが流れるタイミングは全部好きだ
25925/02/14(金)23:08:22No.1283212430+
>ありえない
>何かの間違いではないか
既に歴史が証明していることだ
26025/02/14(金)23:08:23No.1283212432+
>ドクからするとホントヒデぇな!!!
なんてことをするんだ…
26125/02/14(金)23:08:23No.1283212435+
いつ見ても面白い映画である!
26225/02/14(金)23:08:23No.1283212437そうだねx4
またしても何も知らないエメットブラウンさん(1955)
26325/02/14(金)23:08:24No.1283212442+
3の予告で心底ワクワクしたの思い出すわ
26425/02/14(金)23:08:24No.1283212443+
当時はこれで何年待たされたの…
26525/02/14(金)23:08:24No.1283212444そうだねx3
Back from the future!ってタイトルもじったラストセリフ好き
26625/02/14(金)23:08:25No.1283212450そうだねx3
貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
26725/02/14(金)23:08:25No.1283212453+
fu4645681.jpg
26825/02/14(金)23:08:25No.1283212457+
過去に戻って見ないと…
26925/02/14(金)23:08:25No.1283212458+
1の時に続編やる予定なかったとは思えないな…チキンって言われたら我慢ならないようにはなったけどそんだけ
27025/02/14(金)23:08:27No.1283212468そうだねx10
>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
未来編が印象の割にクソ短い
27125/02/14(金)23:08:28No.1283212471+
続き見たくてたまらないんだが
サブスクで吹替見れる所ない?
27225/02/14(金)23:08:31No.1283212488そうだねx1
>いやぁー
>映画って本当に良いものですね
ではまた来週お会いしましょう
27325/02/14(金)23:08:31No.1283212491+
部分的に同時に撮影してたんだな
27425/02/14(金)23:08:31No.1283212492+
3もそうだけど伏線回収が本当に見事な作品だな
27525/02/14(金)23:08:33No.1283212503+
1990年の夏に戻らなきゃ…
27625/02/14(金)23:08:33No.1283212504+
隠れた名作だな
27725/02/14(金)23:08:33No.1283212505+
>2作成中に3確定してるってどんだけ売れたんだ
脚本が納まりきらなかったので2作に分けた
撮影は2と3は同時進行で行ってたらしいよ
27825/02/14(金)23:08:33No.1283212510+
>映画館で皆でえーーーっ!!!て叫びましたよ登場……
おっさん!
27925/02/14(金)23:08:36No.1283212524+
西部開拓時代の話なら見た方がいいですよ…!
ネトフリのワイアットアープVSカウボォーイウォーは…
28025/02/14(金)23:08:36No.1283212529+
はー最高の映画
28125/02/14(金)23:08:36No.1283212530+
>当時の人はPARTⅢ公開までどうなっちゃってたんだ
これ公開まで半年待たされるの地獄過ぎるわ
28225/02/14(金)23:08:37No.1283212536+
1990年?!この映画って20年前なの!?!?!?!?
28325/02/14(金)23:08:37No.1283212537そうだねx9
>そういやどうやって過去行くんだっけ?
>デロリアン55年にはもう無いよね?
55年にまだ1台あるけど?
28425/02/14(金)23:08:38No.1283212545そうだねx2
>いわば…バックトゥーザーフューチャーか!
英語赤点の「」多くない!?
28525/02/14(金)23:08:38No.1283212551+
>当時はこれで何年待たされたの…
たった半年
28625/02/14(金)23:08:39No.1283212556+
リアルタイムで見た人いる?
やっぱ興奮したの?
28725/02/14(金)23:08:39No.1283212561+
>1990かぁ
>20年前か
35年前です…
28825/02/14(金)23:08:41No.1283212577+
>当時はこれで何年待たされたの…
半年
28925/02/14(金)23:08:41No.1283212579そうだねx1
これと帝国の逆襲リアルタイムで観たガキが作った映画がアベンジャーズインフィニティウォーだ
29025/02/14(金)23:08:41No.1283212581+
やっぱ2も面白いね
個人的には1>3>2だけど
29125/02/14(金)23:08:41No.1283212582そうだねx2
【今後の放送ラインナップ】
◆2月21日よる9時『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3新吹替版』本編ノーカット
◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
29225/02/14(金)23:08:41No.1283212583+
1990年楽しみすぎる
あと何年?
29325/02/14(金)23:08:41No.1283212585そうだねx5
>そういやどうやって過去行くんだっけ?
>デロリアン55年にはもう無いよね?
あと1週間待て
29425/02/14(金)23:08:41No.1283212586そうだねx5
この映画には何度でも見ちゃう魔力がある
29525/02/14(金)23:08:45No.1283212610+
3のお祭りのシーンは夜じゃなかったか?
29625/02/14(金)23:08:45No.1283212615+
>続き見たくてたまらないんだが
>サブスクで吹替見れる所ない?
NETFLIX
29725/02/14(金)23:08:48No.1283212637+
俺が生まれた年じゃん1990年
29825/02/14(金)23:08:48No.1283212639そうだねx1
今だったら3年くらい待たされる
29925/02/14(金)23:08:48No.1283212644+
1の引きであった未来でのトラブルは早々に解決して
延々マーティ自身のやらかしの尻ぬぐいに終始しているからね
30025/02/14(金)23:08:49No.1283212645+
1990年て何年後?
30125/02/14(金)23:08:50No.1283212649+
>そういやどうやって過去行くんだっけ?
>デロリアン55年にはもう無いよね?
来週を待て
30225/02/14(金)23:08:50No.1283212650そうだねx10
To be continued(続く)じゃなくてto be concluded(次回完結)なんだね
30325/02/14(金)23:08:50No.1283212651そうだねx1
2も面白いけどやっぱ1と3が名作すぎて繋ぎって感じの映画に思えちゃうんだよな
30425/02/14(金)23:08:50No.1283212653+
過去の俺は何をしていたんだい?
30525/02/14(金)23:08:52No.1283212664+
>>隠れた名作では?
>これで隠れてるなら隠れてないのどれだよ
ターミネーターとか…
30625/02/14(金)23:08:53No.1283212672+
>俺生まれてねえや
良い映画を見れたな!
30725/02/14(金)23:08:54No.1283212679そうだねx8
>1990かぁ
>20年前か
しっかりいたせーっ!
30825/02/14(金)23:08:54No.1283212680そうだねx1
この興奮から続きは半年後!
とかもし当時の映画館にいたら絶対耐えられねぇわ
30925/02/14(金)23:08:55No.1283212682+
>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
でも最高の画が取れた!!
31025/02/14(金)23:08:55No.1283212690そうだねx1
>ドクつまり1初期にここで未来の話まで全部知ってて黙ってたことになるんだよな…
失敗にキレなかったのはそういうことかぁ…
31125/02/14(金)23:08:56No.1283212692そうだねx2
>おっさん!
じじいだと思う…
31225/02/14(金)23:08:57No.1283212706+
いや…バックトゥザフューチャーか!が鮮やかすぎる…
31325/02/14(金)23:08:57No.1283212707+
バック・トゥ・ザ・フューチャーはタフだな
31425/02/14(金)23:08:57No.1283212708+
>2作成中に3確定してるってどんだけ売れたんだ
確かまとめて2と3つくってる
31525/02/14(金)23:08:58No.1283212711そうだねx23
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
これいる?
31625/02/14(金)23:09:00No.1283212727+
>続き見たくてたまらないんだが
>サブスクで吹替見れる所ない?
一週間待てば見られるだろ
31725/02/14(金)23:09:02No.1283212752そうだねx13
3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
31825/02/14(金)23:09:02No.1283212753そうだねx5
予告の3とても面白そうでしょう?
本当に最高に面白いから困る
31925/02/14(金)23:09:03No.1283212756+
>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
タメ期間が長いし解決しなかったしね
32025/02/14(金)23:09:04No.1283212764そうだねx6
>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
なんてこと…するんだ…
32125/02/14(金)23:09:04No.1283212766そうだねx4
>またタネン姓出てくんの!?
ビフ博物館でも説明を思い出してみよう!
32225/02/14(金)23:09:04No.1283212768+
完全に続編ありきで作っちゃってるからやっぱり2は微妙に感じる…
32325/02/14(金)23:09:04No.1283212772+
氷作る装置が滅茶苦茶好き
32425/02/14(金)23:09:07No.1283212794+
2025年に帰る時間だね
32525/02/14(金)23:09:08No.1283212796+
>1990年?!この映画って20年前なの!?!?!?!?
目を覚ませ!
32625/02/14(金)23:09:09No.1283212812+
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
え……!?
32725/02/14(金)23:09:10No.1283212820そうだねx5
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
テンションめっちゃ下がったわ
32825/02/14(金)23:09:12No.1283212833+
多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
32925/02/14(金)23:09:12No.1283212838+
書き込みをした人によって削除されました
33025/02/14(金)23:09:12No.1283212844+
2単独でも面白いけど1を見ておくと面白さが更に増す
10倍だぞ10倍!
33125/02/14(金)23:09:13No.1283212851+
今週も面白かったーきっと来週も面白いぞ
33225/02/14(金)23:09:15No.1283212859そうだねx3
>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
模型です…
33325/02/14(金)23:09:17No.1283212870+
これを隠れた名作言うやつはそいつが秘境に隠れてたやつだろ!
33425/02/14(金)23:09:17No.1283212874+
デロリアン手に入れないと3が見れないじゃないか
33525/02/14(金)23:09:17No.1283212878そうだねx8
BTTFのBOXクソ安いから買うといいよ
33625/02/14(金)23:09:18No.1283212881そうだねx4
>良い映画を見れたな!
いや…小さい頃に金ローで見てる…
33725/02/14(金)23:09:19No.1283212890+
初めてのデートで3観に行きました
梅田ピカデリーに
33825/02/14(金)23:09:19No.1283212892+
>>映画館で見た時映画で次回作予告編あるんだ…っておどろいたよおじさんは
>リアルタイム世代生きてたのか…
imgで1番多い世代だろ!?
33925/02/14(金)23:09:19No.1283212893+
>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
模型なのに!
34025/02/14(金)23:09:20No.1283212897そうだねx1
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
初めて見る人虚無に耐えて頑張ってな
34125/02/14(金)23:09:21No.1283212904そうだねx1
昔のハリウッドって凄かったんだな…
34225/02/14(金)23:09:22No.1283212908そうだねx3
現在10スレ目だよ
疲れたから来週こそ誰か頼むよほんと
34325/02/14(金)23:09:23No.1283212912そうだねx7
>◆2月21日よる9時『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3新吹替版』本編ノーカット
最高かよ
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
これいる?
34425/02/14(金)23:09:24No.1283212917そうだねx1
いやあ俺は2が一番好きだわ
34525/02/14(金)23:09:26No.1283212932+
3のあのフロントが真空管とかで改造されたデロリアンがカッコ良すぎるんだ
34625/02/14(金)23:09:26No.1283212936+
あれ?28日の放送は?
34725/02/14(金)23:09:27No.1283212938そうだねx1
やっぱり昔の作品は最高に面白いな!
34825/02/14(金)23:09:27No.1283212939そうだねx6
>3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
どっかでゴミになるのが多すぎる…
34925/02/14(金)23:09:28No.1283212945+
この予告編ゲームの新ステージチラ見せみたいなワクワク感がある
35025/02/14(金)23:09:28No.1283212946そうだねx11
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
命を大事にしないやつは死んだ方がいいぞ!
35125/02/14(金)23:09:29No.1283212957そうだねx2
>to be continued...
concludedです
35225/02/14(金)23:09:32No.1283212976そうだねx2
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
いらねぇよなぁ!?
35325/02/14(金)23:09:33No.1283212979+
>劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
この時代は一回入れば何度でも見れたんだ
35425/02/14(金)23:09:33No.1283212981+
>そういやどうやって過去行くんだっけ?
>デロリアン55年にはもう無いよね?
いやあるじゃん
70年ものが
35525/02/14(金)23:09:33No.1283212982+
>次回、クリント・イーストウッドの活躍をお楽しみに!
そういえばビフタワーでイーストウッドの映画見てたな…
35625/02/14(金)23:09:33No.1283212984そうだねx5
>多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
楽しみに待っとけ!
35725/02/14(金)23:09:34No.1283212989+
ちゃんとⅢの撮影場所とⅡの撮影場所の移動時間に寝てるから安心して欲しい
編集は朝してるから問題ない
35825/02/14(金)23:09:37No.1283213012そうだねx3
>そうやはり今は1990年…
>2025年なんて夢を見ていたんだ…
酷い夢を見てたのね
でもこの2025年のいもげにいればもう安心よ
35925/02/14(金)23:09:38No.1283213024そうだねx3
>多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
楽しみにしとけ!!!
36025/02/14(金)23:09:43No.1283213064+
>テンションめっちゃ下がったわ
先週からずっと面白かったから調整しないと…
36125/02/14(金)23:09:44No.1283213065+
何度見ても何度見てもおもしろいのすっげぇわ
36225/02/14(金)23:09:44No.1283213068そうだねx2
今までのTV版だと予告の部分カットされてた時が多かったから流してくれて助かる…
36325/02/14(金)23:09:45No.1283213071そうだねx8
>【今後の放送ラインナップ】
>◆2月21日よる9時『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3新吹替版』本編ノーカット
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
名作の後に駄作は風邪ひくわ
36425/02/14(金)23:09:45No.1283213072そうだねx2
>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>これいる?
3周連続楽しかったら少しは苦行混ぜないと
二ノ国とかじゃないだけありがたく思える
36525/02/14(金)23:09:45No.1283213075+
何の恨みがあってよりにもよってジブリでゲド選んだんだ担当者
36625/02/14(金)23:09:49No.1283213094そうだねx2
今回初めて見てる小中学生あたりがどこかにいると思うとなんか嬉しい
36725/02/14(金)23:09:49No.1283213097そうだねx1
ディスカバリーチャンネルのやつも山寺宏一だったな
【幻の4作目】Ep1ドク達と一緒に、全米に眠る本物のデロリアンを探し出せ!/ 全米捜索
https://youtu.be/gTfduzaMObw?si=gGq09m-fjc5gpsGZ
36825/02/14(金)23:09:49No.1283213103+
俺預言者だけど35年後もこの映画TVで見てるよ
36925/02/14(金)23:09:50No.1283213110+
ゲド戦記はちょっと…
37025/02/14(金)23:09:50No.1283213111そうだねx4
>1990年に戻って見ないと!
いや…この宮野・山寺版は1990年じゃ見られないな…
37125/02/14(金)23:09:51No.1283213115+
俺今からスポーツ雑誌とペプシ生ゼロコーラ買ってくるよ!
37225/02/14(金)23:09:51No.1283213116+
>3全然覚えてないな…
俺は2だけあんま覚えてなかった…見返すのは1と3になりがちで…
37325/02/14(金)23:09:54No.1283213138+
2025年のいもげだって!?
37425/02/14(金)23:09:55No.1283213144+
>あれ?28日の放送は?
午後ローでコマンドーやるぞ
37525/02/14(金)23:09:55No.1283213145+
>>当時の人はPARTⅢ公開までどうなっちゃってたんだ
>これ公開まで半年待たされるの地獄過ぎるわ
ハサウェイは4年待ってるけど…?
37625/02/14(金)23:09:55No.1283213150そうだねx4
展開知ってるのに面白い映画は名作
37725/02/14(金)23:09:56No.1283213155そうだねx5
>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>これいる?
そろそろ君たちはどう生きるかやってほしい
37825/02/14(金)23:09:56No.1283213156+
ちょっと過去いってリアタイで見てくる
37925/02/14(金)23:09:56No.1283213159+
>サブスクで吹替見れる所ない?
今やってるのは完全新録だからないしおそらく配信もされない
38025/02/14(金)23:09:56No.1283213161そうだねx2
>>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
>イカれてんのか
1とかもっと酷くてマイケル・J・フォックスが昼に当時出演してたドラマの撮影してから
夜にBTTFの撮影とかいう滅茶苦茶なスケジュールだったような
38125/02/14(金)23:09:57No.1283213168+
3部作の中編って評価落ちがちなんだけどBTTFの2は満足感あるよな
38225/02/14(金)23:09:57No.1283213171+
この絡まり具合やっぱり面白いな…
そしてよく考えたらオカリンもマーティもやって宮野はどんだけ時間超越するんだろうな
38325/02/14(金)23:09:58No.1283213174そうだねx6
マジで何回見ても面白いのがすごい
38425/02/14(金)23:09:58No.1283213175そうだねx2
生まれてはじめて映画館で観た映画が3だった
3だけ連れかれてもわかんないよ父ちゃん
38525/02/14(金)23:09:58No.1283213176+
これで終わり!?の後に劇場で最後にこの予告見せられてワクワクしない訳がないんだわ…
38625/02/14(金)23:09:59No.1283213184そうだねx5
>現在10スレ目だよ
>疲れたから来週こそ誰か頼むよほんと
ヘビーだな…
38725/02/14(金)23:10:00No.1283213191+
>>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
>模型なのに!
MI3でもバチカンの地下の壁画壊すなんて!!ってけおったクレームされた
38825/02/14(金)23:10:00No.1283213196+
そういえばゲーム版で落雷の影響で2015年にもデロリアンが
複製されたみたいなこと言ってたけどなんか元ネタあるんだろうか
38925/02/14(金)23:10:00No.1283213198+
>多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
こっちにはドクがいるんだぞ!
39025/02/14(金)23:10:00No.1283213200+
機関車模型感一切なくてマジですごいよね…
自然光の力なんだろうか
39125/02/14(金)23:10:01No.1283213203+
なんかゲド戦記とか放送しそう
一緒に
ジブリパークにいこーよ!
39225/02/14(金)23:10:04No.1283213220+
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
いらない!欲しくない!
39325/02/14(金)23:10:04No.1283213227そうだねx2
> ◆3月7日よる9時『レディプレイヤー1』 本編ノーカット
39425/02/14(金)23:10:05No.1283213234+
当時の映画入れ替え制じゃなかったから3見たあとにトレマーズ見れたんだよな
39525/02/14(金)23:10:06No.1283213236+
>酷い夢を見てたのね
>でもこの2025年のいもげにいればもう安心よ
(豊胸した「」)
39625/02/14(金)23:10:07No.1283213243+
>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>これいる?
「」フィ
見るぞ
来い
39725/02/14(金)23:10:08No.1283213249+
DVD買っても三ツ矢版収録されとらんからなあ…
39825/02/14(金)23:10:08No.1283213251+
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
こころオナニー意外と嫌いじゃないいきなり竜になるけど
39925/02/14(金)23:10:09No.1283213254+
ドクとマーティーの友情いいよね…
40025/02/14(金)23:10:10No.1283213259そうだねx3
マーティマクフライ(カルバンクライン(クリントイーストウッド))
40125/02/14(金)23:10:13No.1283213280そうだねx3
2は未来の話よりも1の補完部分の方が好き
40225/02/14(金)23:10:14No.1283213293+
デロリアンはやっぱ飛ぶデロリアンに脳を焼かれてる人が多いやんな
40325/02/14(金)23:10:15No.1283213294そうだねx1
>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
映像も話も暗いんだよ!
40425/02/14(金)23:10:15No.1283213297+
2は未来ビフやべー!って楽しむものだから
うわっ現実にも同じような奴が政権取った…
40525/02/14(金)23:10:15No.1283213301そうだねx3
2025年…
ビフが大統領やってる!
40625/02/14(金)23:10:17No.1283213308そうだねx6
>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>これいる?
いるかだと!?
今までいったい何を聞いていたんだマーティーこれがなければ
君も! 私も! この2025年から消えるんだぞ!
とにかくゲド戦記を流すんだ! それだけが我々が生き残る道だ!
40725/02/14(金)23:10:18No.1283213318+
最近は20代でもBTTF知らない人多かったみたいだしこれで広まるといいな
40825/02/14(金)23:10:19No.1283213322+
>>劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
>この時代は一回入れば何度でも見れたんだ
え…!?
40925/02/14(金)23:10:20No.1283213326そうだねx2
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
多分同じ日に去年の映画ドラえもんの地上波初あるだろうからそっち見ろ!
41025/02/14(金)23:10:20No.1283213327+
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>楽しみにしとけ!!!
41125/02/14(金)23:10:20No.1283213329+
>>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>>これいる?
>3周連続楽しかったら少しは苦行混ぜないと
>二ノ国とかじゃないだけありがたく思える
よしゲド戦記二ノ国イタ来たの「」よくばりセットでいくか
41225/02/14(金)23:10:20No.1283213330+
2でイーストウッドが腹に鉄板入れて弾丸防ぐ映画の伏線今気がついた
41325/02/14(金)23:10:21No.1283213331+
>この時計台歴史の特異点過ぎない?
ビフが支配した世界だと例のトランプタワーが時計台(裁判所)を壊して建てられた
41425/02/14(金)23:10:21No.1283213335+
>>良い映画を見れたな!
>いや…小さい頃に金ローで見てる…
何言ってんだ2015年の映画だぞ?
41525/02/14(金)23:10:25No.1283213357そうだねx1
>>1990年に戻って見ないと!
>いや…この宮野・山寺版は1990年じゃ見られないな…
実況するなら楽しいかもしれない…
41625/02/14(金)23:10:26No.1283213369そうだねx1
>続き見たくてたまらないんだが
>サブスクで吹替見れる所ない?
U-NEXTとかネトフリで山寺マーティが聴けるぞ!
41725/02/14(金)23:10:26No.1283213373+
>そしてよく考えたらオカリンもマーティもやって宮野はどんだけ時間超越するんだろうな
刹那もある意味時間超越してるな
41825/02/14(金)23:10:27No.1283213380+
予告超えて面白いからすごいよな3
41925/02/14(金)23:10:27No.1283213384+
>リアルタイムで見た人いる?
>やっぱ興奮したの?
驚いて叫びましたが?
42025/02/14(金)23:10:28No.1283213390+
>>3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
>どっかでゴミになるのが多すぎる…
大抵3が鬼門
42125/02/14(金)23:10:29No.1283213401そうだねx4
本当にさあ…1でマーティがタイムトラベル成功してドクがやったー!って静寂から静かなファンファーレで喜ぶシーンのカタルシスからさあ…ドゥーンデレレレッテレデレレッテレ!!!ってさあお次もこうご期待!って劇判でマーティがダッシュしてくるシーンあまりに天才だし大好きなの
からの次回予告でビデオで見てた俺はもう震えるまま3も続行して夜更かししすぎて遅刻したよ
42225/02/14(金)23:10:31No.1283213416そうだねx1
>今回初めて見てる小中学生あたりがどこかにいると思うとなんか嬉しい
「」Jr.と見てる未来もあったのか…
42325/02/14(金)23:10:33No.1283213433+
>ディスカバリーチャンネルのやつも山寺宏一だったな
>【幻の4作目】Ep1ドク達と一緒に、全米に眠る本物のデロリアンを探し出せ!/ 全米捜索
それマイケルJフォックスが宮川一朗太なんだっけ
42425/02/14(金)23:10:34No.1283213444そうだねx1
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
もいいいだろジブリは
42525/02/14(金)23:10:35No.1283213446+
2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
42625/02/14(金)23:10:35No.1283213451+
元来アニメ化とは原作に対しリスペクトの精神を持って製作されるべきであり
42725/02/14(金)23:10:36No.1283213455+
いやしかし実況で制作裏話聞けたり
アメリカ文化の解説入ったり
今のモブが誰の声とか指摘入ったり
面白かったわ
42825/02/14(金)23:10:37No.1283213464+
2/28は休み?
休み挟んだらゲド戦記とかちょっと落差ひどくない?
42925/02/14(金)23:10:37No.1283213466+
>多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
半世紀もすれば200キロは出る
43025/02/14(金)23:10:38No.1283213468+
子供の頃は2が好きだったけど3は制作者側が好きなモノを好きに創ってる感があって1番好きかも
43125/02/14(金)23:10:38No.1283213472+
>◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
心オナニー
43225/02/14(金)23:10:39No.1283213478+
ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
43325/02/14(金)23:10:40No.1283213486そうだねx1
>28日の放送は?
さよなら帝国劇場 最後の1日 THE ミュージカルデイ
https://www.ntv.co.jp/sayonarateigeki/
43425/02/14(金)23:10:43No.1283213503そうだねx3
>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
スタッフはあれが模型に見えなかったんだ喜んだ
43525/02/14(金)23:10:43No.1283213505そうだねx1
楽しすぎた
もうがまんできないからPART3見ちゃおうかな
43625/02/14(金)23:10:43No.1283213507そうだねx6
2と3連続制作だから台詞とかも含めて内容の連携がすごいんだよね
本当に細かい所が2の鏡像みたいな3になってる
43725/02/14(金)23:10:44No.1283213510+
>>3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
>どっかでゴミになるのが多すぎる…
1→2のハードルが高いし2→3のハードルはもっと高いからな…
43825/02/14(金)23:10:44No.1283213514+
ニノ国はなんかimgでめちゃくちゃリピートしてた記憶がある
43925/02/14(金)23:10:45No.1283213516+
>1990年?!この映画って20年前なの!?!?!?!?
四捨五入すると40年前!
44025/02/14(金)23:10:46No.1283213523+
1990年ならもうすぐだな
44125/02/14(金)23:10:47No.1283213535そうだねx3
>>>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>>>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
>>イカれてんのか
>1とかもっと酷くてマイケル・J・フォックスが昼に当時出演してたドラマの撮影してから
>夜にBTTFの撮影とかいう滅茶苦茶なスケジュールだったような
頭おかしくなる・
44225/02/14(金)23:10:49No.1283213546+
昔初見で123一気見したの思い出したよ
楽しかった
44325/02/14(金)23:10:50No.1283213556そうだねx1
>よしゲド戦記二ノ国イタ来たの「」よくばりセットでいくか
死んだ方がいいぞ!!!!!!
44425/02/14(金)23:10:52No.1283213571そうだねx11
>現在10スレ目だよ
>疲れたから来週こそ誰か頼むよほんと
また頼むよ「」フ
44525/02/14(金)23:10:53No.1283213578+
>機関車模型感一切なくてマジですごいよね…
>自然光の力なんだろうか
まあまあデカい模型を自然光で撮るとかなり見分けつかなくなる
44625/02/14(金)23:10:54No.1283213588そうだねx3
>2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
んでも追い越してるのもあるからトントン
44725/02/14(金)23:10:54No.1283213591+
>ドクつまり1初期にここで未来の話まで全部知ってて黙ってたことになるんだよな…
なんでそうなるん
44825/02/14(金)23:10:55No.1283213593そうだねx3
>>酷い夢を見てたのね
>>でもこの2025年のいもげにいればもう安心よ
>(豊胸した「」)
脱糞してそう
44925/02/14(金)23:10:57No.1283213610+
2015年のホバーボードシーンの撮影風景動画とかあったよなあ
45025/02/14(金)23:10:57No.1283213611+
いやあの…ゲド戦記は1回見たので勘弁してくれませんか…
45125/02/14(金)23:10:57No.1283213615+
俺は先週のを見て我慢できずに今更PS3のゲーム買ったわ
45225/02/14(金)23:10:59No.1283213623+
心オナニーに例えよう
45325/02/14(金)23:11:00No.1283213633+
心オナニーっていう歌しか覚えてない映画やるんだ
45425/02/14(金)23:11:00No.1283213640そうだねx1
>ちゃんとⅢの撮影場所とⅡの撮影場所の移動時間に寝てるから安心して欲しい
>編集は朝してるから問題ない
なんてことをするんだ…(倒れる)
45525/02/14(金)23:11:00No.1283213642+
>マジで何回見ても面白いのがすごい
伏線が多すぎて見直しが捗る映画
45625/02/14(金)23:11:01No.1283213645+
2はビフのモデルが大統領になったから更に味わい深くなった
カブスもワールドシリーズ制覇した
45725/02/14(金)23:11:04No.1283213670そうだねx5
タイムトラベル物でわかりやすく数多くの伏線をきれいに回収していく稀有な作品だよ
45825/02/14(金)23:11:05No.1283213672+
>大抵3が鬼門
ターミネーター3…
45925/02/14(金)23:11:08No.1283213692そうだねx1
>ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
BTTFとの落差がね…
46025/02/14(金)23:11:10No.1283213700+
>2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
想像も出来ないのが実現してる事もある
46125/02/14(金)23:11:12No.1283213721そうだねx1
>【今後の放送ラインナップ】
> ◆2月21日よる9時『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3新吹替版』本編ノーカット
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
心オナニーは1回放送したらもう二度とやらないと思ったもんだがなあ
46225/02/14(金)23:11:13No.1283213727そうだねx1
2が未来の描写のワクワク感があって一番好きだったけど余りにも時代が過ぎてしまったので3が好きになってしまった
46325/02/14(金)23:11:13No.1283213728そうだねx2
>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
俺の周りだと2が一番人気なんだが…
46425/02/14(金)23:11:19No.1283213767+
3の撮影前にはパーキンソン病発症してたんだっけ
46525/02/14(金)23:11:20No.1283213771そうだねx3
>ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
面白いの反対は虚無だと理解できるよ
46625/02/14(金)23:11:21No.1283213782+
新吹替もいいね
特に宮野マーティがハマってる
46725/02/14(金)23:11:21No.1283213784+
ゲド戦記かぁ…
46825/02/14(金)23:11:23No.1283213794そうだねx3
>多分予告で見ると機関車使うんだろうけど機関車って140キロ出るの?
来週が楽しみだな!
46925/02/14(金)23:11:23No.1283213798+
どうやっても2で完結するところまでいくから3が大体うーん…ってなるよね
47025/02/14(金)23:11:23No.1283213799+
>>>劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
>>この時代は一回入れば何度でも見れたんだ
>え…!?
指定席制じゃないところは何度も見れる
47125/02/14(金)23:11:25No.1283213808+
>>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>>これいる?
>「」フィ
>見るぞ
>来い
フィルムレッドの同時してた方が楽しいだろ
47225/02/14(金)23:11:25No.1283213809+
>>サブスクで吹替見れる所ない?
>今やってるのは完全新録だからないしおそらく配信もされない
あるとしたらコマンドー完全版みたいに全部入りのやつ出してくれた時かな
47325/02/14(金)23:11:31No.1283213846+
>ハサウェイは4年待ってるけど…?
種なんかもっと待ってたというかなくなったとか思ってたし…
47425/02/14(金)23:11:31No.1283213847+
誰もスマホなんか使ってないからな映画の中で
47525/02/14(金)23:11:31No.1283213848そうだねx3
クリントイーストウッド未だに現役なんだよな
もう何歳だよ…
1885年にはもう居たんでしょ?
47625/02/14(金)23:11:31No.1283213851+
>なんでそうなるん
成功した未来のドクだからそうなるだろ
47725/02/14(金)23:11:32No.1283213854+
こころオナニー例えると~ってみなして歌ってる未来が見えます!!
47825/02/14(金)23:11:34No.1283213868+
>>1990年?!この映画って20年前なの!?!?!?!?
>四捨五入すると40年前!
つまり今年は昭和100年
47925/02/14(金)23:11:34No.1283213869+
>>>昼間は3の撮影(なので3はほぼ昼間のシーンしかない)
>>>同じ日の夜に2の撮影(なので2はほぼ夜のシーンしかない)
>>イカれてんのか
>1とかもっと酷くてマイケル・J・フォックスが昼に当時出演してたドラマの撮影してから
>夜にBTTFの撮影とかいう滅茶苦茶なスケジュールだったような
まぁそもそも別のマーティ役の人で8割撮影した後にやっぱ違うわ!で丸々撮り直してるような現場だし
48025/02/14(金)23:11:35No.1283213878+
古い映画だけど今も面白いと思うけど
今の子どもから見たら面白いと思ってもらえるのかな?
気になる
48125/02/14(金)23:11:35No.1283213880+
>>>3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
>>どっかでゴミになるのが多すぎる…
>大抵3が鬼門
ゴミになるまで続けるケースも…
48225/02/14(金)23:11:36No.1283213882+
最初見た時に気づかなかったところたくさんあったわ…
48325/02/14(金)23:11:36No.1283213888そうだねx1
ゲドもそこまで言うほどじゃないんだけどこの3連打からはまあ…っていうか誰も受け持てなくない?
48425/02/14(金)23:11:41No.1283213914+
>マジで何回見ても面白いのがすごい
誇張抜きで人生で三ツ矢版1〜3を50回は見てるけど飽きる気しない
48525/02/14(金)23:11:44No.1283213931+
>>そうやはり今は1990年…
>>2025年なんて夢を見ていたんだ…
>酷い夢を見てたのね
>でもこの2025年のいもげにいればもう安心よ
2025年のいもげだって!?
48625/02/14(金)23:11:44No.1283213932+
>どっかでゴミになるのが多すぎる…
「1」はこれまでの人生全てを詰め込めるが
「2」には「1」からの人生しか詰め込めないからな普通は
48725/02/14(金)23:11:45No.1283213943そうだねx2
3は単純に西部モノとして面白い
48825/02/14(金)23:11:46No.1283213948+
>今回初めて見てる小中学生あたりがどこかにいると思うとなんか嬉しい
25年ほど前USJ行ってデロリアンカッケーってなった翌週たまたまテレビで1やってて脳焼かれて今に至る
48925/02/14(金)23:11:47No.1283213953+
>>疲れたから来週こそ誰か頼むよほんと
>ヘビーだな…
未来では重力が変わってるのか…?
49025/02/14(金)23:11:50No.1283213973そうだねx1
>あれ?28日の放送は?
閉鎖する帝国劇場の特集だって
https://www.ntv.co.jp/sayonarateigeki/
49125/02/14(金)23:11:52No.1283213985+
>さよなら帝国劇場 最後の1日 THE ミュージカルデイ
これ結構楽しみなんだ俺…
49225/02/14(金)23:11:54No.1283213998+
>昔のハリウッドって凄かったんだな…
それもあるかもしれないけど
これ名作中の名作だから比較するのは酷だ
49325/02/14(金)23:12:00No.1283214029そうだねx5
改めてみると一緒についてったはずの女の扱いすごい雑だったな…
49425/02/14(金)23:12:00No.1283214030+
ここだけの新録ってもったいないって思うけど声優のギャラ程度なら広告費用より全然安いか
49525/02/14(金)23:12:03No.1283214056そうだねx5
>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
まあ繋ぎな感じが強いのと前作の引きが足枷になってる部分はあるかもしれない
それでも未来の描写とか前作の裏を見せる創りとか面白い要素は多いから好きだけれどな
49625/02/14(金)23:12:05No.1283214074+
後付とは思えないくらい綺麗な構成
49725/02/14(金)23:12:06No.1283214076+
しかしまぁマーティ(織田裕二版)は酷かったな…
49825/02/14(金)23:12:10No.1283214112+
>新吹替もいいね
>特に宮野マーティがハマってる
吹き替えは良かったけど翻訳はなんかピンとこないセリフ回しが多かったな
49925/02/14(金)23:12:11No.1283214117+
>ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
パヤオに聞いてみよう
50025/02/14(金)23:12:11No.1283214123+
2の肝である未来のシーンが割と少なめだからね
50125/02/14(金)23:12:12No.1283214129+
ハリソンフォードがアカのクソコテに
50225/02/14(金)23:12:12No.1283214139+
BTTFのタイムラインを整理すると1に残った謎を
2できちんと伏線として回収しててすげーな脚本ってなれるぞ
50325/02/14(金)23:12:12No.1283214141そうだねx1
ジブリのターンが来るのは仕方ないにしてもなんで結構な頻度でゲド戦記なんか…
50425/02/14(金)23:12:14No.1283214157そうだねx1
最近ゲド戦記見ろよって言う人肉村さんくらいかな…
50525/02/14(金)23:12:16No.1283214169+
でも3は2ありきの映画なんだよな
50625/02/14(金)23:12:17No.1283214173そうだねx7
なんなら1でドクが過激派相手に取り出した銃もコルトシングルアクションアーミー通称ピースメーカーでこの頃からドクの西部劇好きを匂わせていた
fu4645714.jpg
50725/02/14(金)23:12:17No.1283214176そうだねx4
>>> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
>>これいる?
>いるかだと!?
>今までいったい何を聞いていたんだマーティーこれがなければ
>君も! 私も! この2025年から消えるんだぞ!
>とにかくゲド戦記を流すんだ! それだけが我々が生き残る道だ!
未来で何があったんだすぎる…
50825/02/14(金)23:12:18No.1283214177+
>1990年の夏ってあとどのくらい寝ればいいの?
1週間
50925/02/14(金)23:12:18No.1283214181+
ゲド戦記は思ってるよりは酷くはないんだ
ただ事前にハードルを上げすぎていたんだ…
51025/02/14(金)23:12:20No.1283214189+
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
……オナニーでもするか
51125/02/14(金)23:12:20No.1283214191そうだねx1
>ニノ国はなんかimgでめちゃくちゃリピートしてた記憶がある
2週間くらい毎日実況スレ立ってた
狂気の沙汰
51225/02/14(金)23:12:22No.1283214210+
>もう何歳だよ…
94
51325/02/14(金)23:12:22No.1283214211+
トランプとカブスの情報だけで2はタイムパトロールに監視されてもおかしくない
51425/02/14(金)23:12:22No.1283214212+
未来描写が好きな人は2が好き
マカロニ・ウエスタン的なオールドアメリカが好きな人は3が好き
51525/02/14(金)23:12:24No.1283214222+
3月最初はカミーユが大量発生するのか
51625/02/14(金)23:12:25No.1283214235+
>心オナニーは1回放送したらもう二度とやらないと思ったもんだがなあ
何でこっちは何度もやるのに山田くん全然やらんの
51725/02/14(金)23:12:25No.1283214236そうだねx4
>予告の3とても面白そうでしょう?
>本当に最高に面白いから困る
SF要素は薄めなんだけど西部劇とかドクやマーティの物語としてみるとめっちゃ最高なんだよな…
51825/02/14(金)23:12:25No.1283214237+
>しかしまぁマーティ(織田裕二版)は酷かったな…
そんなのあるんだ
51925/02/14(金)23:12:26No.1283214241+
ジブリ買ったから流さないともったいないんだろたぶん
52025/02/14(金)23:12:28No.1283214251そうだねx8
>改めてみると一緒についてったはずの女の扱いすごい雑だったな…
ヒロインはドクだからな
52125/02/14(金)23:12:28No.1283214253+
この最高の流れからゲド戦記はどんな判断だ
映画嫌いなのか?
52225/02/14(金)23:12:30No.1283214273+
死亡したヒロインとか家族を過去改変で救うってのもまた時間ものの王道というか元祖というか
52325/02/14(金)23:12:31No.1283214280+
この金ロー新吹替はHuluとかで専用配信しないのかな?
この場限りは流石に勿体無いと思うんだが
52425/02/14(金)23:12:32No.1283214286+
90年台の吹き替えは織田裕二と三宅裕司か…
52525/02/14(金)23:12:33No.1283214294+
>ゲドもそこまで言うほどじゃないんだけどこの3連打からはまあ…っていうか誰も受け持てなくない?
視聴率どのぐらいガタ落ちするか
52625/02/14(金)23:12:35No.1283214303+
2015→2025もかなり進んでる気がする
52725/02/14(金)23:12:36No.1283214310+
>ゲドもそこまで言うほどじゃないんだけどこの3連打からはまあ…っていうか誰も受け持てなくない?
単体で見てもゴミだよ…
もう途中で眠くなってたまらんかった…
52825/02/14(金)23:12:37No.1283214316そうだねx2
2の背景で1のシーンが進行してるのがめっちゃ楽しい
52925/02/14(金)23:12:39No.1283214330+
バックトゥザフューチャーは本当にエンタメ全振りで楽しい
53025/02/14(金)23:12:40No.1283214336+
>>酷い夢を見てたのね
>>でもこの2025年のいもげにいればもう安心よ
>(豊胸した「」)
オカマならしょうがないかぁ…
53125/02/14(金)23:12:40No.1283214339そうだねx8
3は流石に1の完成度と2の発展ぶりには及ばないかもしれないけどシリーズのフィナーレを諸々回収しまくって綺麗~に締めくくってるのが本当にいいんだ…
53225/02/14(金)23:12:42No.1283214354+
>>>>3作作って全部名作なのすげぇよなぁ
>>>どっかでゴミになるのが多すぎる…
>>大抵3が鬼門
>ゴミになるまで続けるケースも…
スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
53325/02/14(金)23:12:46No.1283214376そうだねx2
>ニノ国はなんかimgでめちゃくちゃリピートしてた記憶がある
なんか障害ありそう!!!
53425/02/14(金)23:12:46No.1283214380そうだねx2
>ヒロインはクララだからな
53525/02/14(金)23:12:48No.1283214389+
三ツ矢版ははじめてBDで収録される時にネットで騒がれてたからその時ボックス買ったな
53625/02/14(金)23:12:49No.1283214400+
2は空飛ぶデロリアンとホバーボードと辻褄合わせだけで合格点だろ!?
53725/02/14(金)23:12:50No.1283214405そうだねx5
>古い映画だけど今も面白いと思うけど
>今の子どもから見たら面白いと思ってもらえるのかな?
>気になる
これがつまらんって言われたらショックで倒れるかも知れん
53825/02/14(金)23:12:50No.1283214407+
いや思ってるより酷いよゲド
主題歌くらいだよ褒められるの
53925/02/14(金)23:12:52No.1283214419+
>吹き替えは良かったけど翻訳はなんかピンとこないセリフ回しが多かったな
やっぱりなんか三ツ矢版とかに引っ張られてる気がするんだよな…
54025/02/14(金)23:12:55No.1283214443+
トイ・ストーリーも3部作だった頃はぜんぶ面白いって掛け値なしに言えたんだが
54125/02/14(金)23:12:56No.1283214450+
心を何に例えようって歌った直後に鷹の様なこの心ってもう結論出てんじゃねーか!
54225/02/14(金)23:12:56No.1283214451+
>タイムトラベル物でわかりやすく数多くの伏線をきれいに回収していく稀有な作品だよ
2が何回もタイムトラベルしてるのに煩雑に感じないからすごいや
54325/02/14(金)23:12:58No.1283214465そうだねx1
何度もリピートするってことはニノ国ってそんな面白い映画なのか
54425/02/14(金)23:13:00No.1283214487そうだねx3
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
~信じて送り出したマーティが送り出した数秒後に未来から戻ってくるなんて~
54525/02/14(金)23:13:03No.1283214516そうだねx1
>>いやぁー
>>映画って本当に良いものですね
>ではまた来週お会いしましょう
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
54625/02/14(金)23:13:06No.1283214527そうだねx6
早見沙織版ローマの休日といいなんとか配信とかソフト化して欲しいよな…
54725/02/14(金)23:13:09No.1283214547そうだねx9
>>ヒロインはクララだからな
ドクのレス
54825/02/14(金)23:13:11No.1283214560+
>>>>劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
>>>この時代は一回入れば何度でも見れたんだ
>>え…!?
>指定席制じゃないところは何度も見れる
同じ映画を同じ日に2回以上見た記憶が蘇る
54925/02/14(金)23:13:12No.1283214571そうだねx4
未来へ過去へ大忙しでタイムトラベル物の美味しいネタが一番詰まってるのは2なんだよな
55025/02/14(金)23:13:15No.1283214592+
来年2025年とか嘘だろ…?
55125/02/14(金)23:13:17No.1283214608+
USJはアトラクション最終日にデロリアンでパレードしてちゃんとドクが未来に帰ったんだよな
55225/02/14(金)23:13:17No.1283214610そうだねx1
ゲド戦記を見るのがそんなに怖いか腰抜け
55325/02/14(金)23:13:19No.1283214627+
早く1990年7月6日にならないかなぁ
55425/02/14(金)23:13:22No.1283214646+
3で西部劇になるのちょっとおかしいよ
クソ面白いからいいけど
55525/02/14(金)23:13:23No.1283214652そうだねx9
fu4645717.jpg
犬の散歩は追いついた
55625/02/14(金)23:13:25No.1283214668+
ペド戦記って4回目ぐらいか?
結構やってるよな
55725/02/14(金)23:13:26No.1283214677+
流石の脚本も未来描写は難しかった
55825/02/14(金)23:13:28No.1283214686+
名作ばかりでも頭おかしくなるから微妙なのは流してバランス取るんだよ
55925/02/14(金)23:13:28No.1283214687そうだねx3
何度見ても面白い
というか細かいところ忘れた時にやってくれるからまた伏線を発見する喜びがある
56025/02/14(金)23:13:29No.1283214695そうだねx1
ハリポッター完結編3作!
BTTF3週連続!
ゲド戦記
56125/02/14(金)23:13:29No.1283214696そうだねx1
ゲド戦記より天使にラブソングをとか流してくれねえかなー
56225/02/14(金)23:13:31No.1283214704そうだねx1
>来年2025年とか嘘だろ…?
おい過去人!
56325/02/14(金)23:13:33No.1283214717そうだねx2
勘違いされがちだがBTTFの改変は上書きだから1のドクは何も知らないぞ
マーティが松の木を1955年で倒してから1985年の地名が変わっただろ
56425/02/14(金)23:13:33No.1283214720+
>しかしまぁマーティ(織田裕二版)は酷かったな…
三宅裕司「ゆ、許された…」
56525/02/14(金)23:13:35No.1283214735+
>なんなら1でドクが過激派相手に取り出した銃もコルトシングルアクションアーミー通称ピースメーカーでこの頃からドクの西部劇好きを匂わせていた
>fu4645714.jpg
4年掛けたとはいえ後付けで2・3のストーリー掛けるの上手すぎるだろ…
56625/02/14(金)23:13:35No.1283214738+
1と2はだいぶ空いてるし
1が売れたから2がきまったやつ?
56725/02/14(金)23:13:43No.1283214796そうだねx7
俺は時系列が入り組んでる2がSFしてて好きだよ
56825/02/14(金)23:13:45No.1283214805+
どうせだったらBTTFの次にエヴエヴとか流してくれたらよかったのに
あれも平行世界改変で面白いから
56925/02/14(金)23:13:46No.1283214809+
ゲド戦記はまじで想像を上回るつまらなさだから一度は見た方がいいよ
57025/02/14(金)23:13:46No.1283214811+
>これがつまらんって言われたらショックで倒れるかも知れん
でも若い子からすれば大抵のものはどこかで見たようなネタやシーンだねで終わるものだし…
57125/02/14(金)23:13:46No.1283214814そうだねx1
でも俺こないだのハウルが40年生きてきて生まれて初めて見たハウルだったから
実はゲド戦記も少し楽しみなんだ
面白かろうがそうでなかろうが
57225/02/14(金)23:13:49No.1283214830+
>スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
>後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
3は普通に評価高いと思う
三部作目ってなると6は当時結構厳しい評価だったらしい
57325/02/14(金)23:13:49No.1283214831そうだねx1
>>言っちゃ何だが3が一番おもしれぇと言うか2が割と…
>まあ繋ぎな感じが強いのと前作の引きが足枷になってる部分はあるかもしれない
>それでも未来の描写とか前作の裏を見せる創りとか面白い要素は多いから好きだけれどな
でも2見ないと3の面白さ半分以下になるよ?
57425/02/14(金)23:13:50No.1283214838そうだねx1
>来年2025年とか嘘だろ…?
そのレスの書き込みの年月日見てみろ!
57525/02/14(金)23:13:51No.1283214839そうだねx1
>サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

https://www.youtube.com/watch?v=v6qg9AoTKQU
57625/02/14(金)23:13:52No.1283214849+
当時3見る時にはもうかなり忘れてたんだけど2に3の伏線かなり入れてあるんだよな
終わってからまた2見返したくなるっていう
57725/02/14(金)23:13:56No.1283214871+
となりの山田くんがまた見たいよドク!
57825/02/14(金)23:13:58No.1283214891そうだねx1
>何度もリピートするってことはニノ国ってそんな面白い映画なのか
プロメア用意しなきゃ…
57925/02/14(金)23:14:00No.1283214904+
ジブリなら他にもあるだろ
なんでゲド戦記なんだ
58025/02/14(金)23:14:00No.1283214905+
>ヒロインはクララだからな
ウーララ?
58125/02/14(金)23:14:00No.1283214907そうだねx6
>ゲド戦記を見るのがそんなに怖いか腰抜け
腰抜けだと…?
58225/02/14(金)23:14:01No.1283214913+
>>>>>劇場でこの予告見た観客帰りたくなかったろうな…
>>>>この時代は一回入れば何度でも見れたんだ
>>>え…!?
>>指定席制じゃないところは何度も見れる
>同じ映画を同じ日に2回以上見た記憶が蘇る
消防法改正されるまでは立見席余裕だったもんなぁ…
58325/02/14(金)23:14:01No.1283214914+
タイムトラベル物としてほとんど完成しきってるのすごいな…
58425/02/14(金)23:14:02No.1283214915+
去年1→3全部劇場で見たけど流石に長かったけど面白かった…
58525/02/14(金)23:14:02No.1283214919そうだねx2
ねぇこれやっぱり名作じゃない?
58625/02/14(金)23:14:03No.1283214926そうだねx2
https://youtu.be/Ahv-QCKjPpQ
駄目だった
58725/02/14(金)23:14:04No.1283214928+
ストリックランド先生って85年だといくつになるんだ?だいぶ歳なはずじゃない?
58825/02/14(金)23:14:04No.1283214931+
タイムマシンが4台揃ってる55年のダンスパーティの日が特異点すぎる
58925/02/14(金)23:14:04No.1283214933+
>ハリポッター完結編3作!
>BTTF3週連続!
>ゲド戦記
そうだよずっとハリポタだったよ
どうかしてるぞ日テレ!
59025/02/14(金)23:14:05No.1283214935+
パーキンソン病になってしまったせいで3で終わってしまってるけれどもし健康だったらもう少し続いてたのかなあ…
59125/02/14(金)23:14:06No.1283214944そうだねx6
>来年2025年とか嘘だろ…?
嘘だよ
今年だ
59225/02/14(金)23:14:07No.1283214948+
今後いかなる名作SFができてもBTTFと比較されるんよ
というかこれまでのSFも全部比較対象になってほぼ完封勝ちしてるんだし
59325/02/14(金)23:14:08No.1283214956そうだねx3
>ハリポッター完結編3作!
>BTTF3週連続!
おう!
>ゲド戦記
おう帰れ!
59425/02/14(金)23:14:09No.1283214959+
>これがつまらんって言われたらショックで倒れるかも知れん
Great God...!
59525/02/14(金)23:14:09No.1283214964+
ゲドは原作が古典ファンタジーで確固たるポジションの作品だったから映画で落胆した人は多かったんよ
59625/02/14(金)23:14:10No.1283214968+
>>>貴重な機関車を谷底に突き落として爆破するなんて死んだ方が良いぞ!って苦情が来た映画
>>模型なのに!
>MI3でもバチカンの地下の壁画壊すなんて!!ってけおったクレームされた
現実とお話をごっちゃにされては云々
59725/02/14(金)23:14:14No.1283214997+
心オナニーってみんな言ってるやつだったのか
中学の頃心オナニーたとえようマスターベーション自慰手淫ってよく歌ってたわ
59825/02/14(金)23:14:19No.1283215026そうだねx1
>3は流石に1の完成度と2の発展ぶりには及ばないかもしれないけどシリーズのフィナーレを諸々回収しまくって綺麗~に締めくくってるのが本当にいいんだ…
今で言うなら1シーズン目が名作で2期やってそのラストに劇場版って感じの構成だからな
59925/02/14(金)23:14:20No.1283215032+
>やっぱりなんか三ツ矢版とかに引っ張られてる気がするんだよな…
演技も含めて一番馴染みある人が多いからな多分
60025/02/14(金)23:14:20No.1283215034+
どうせ近いうちにジークアクスやるんだしさぁ!庵野と鶴巻マブのエヴァ新劇場版祭りやろうぜ!ついでにシンエヴァを地上波初で特別枠!
60125/02/14(金)23:14:20No.1283215035そうだねx3
>ハリポッター完結編3作!
>BTTF3週連続!
>ゲド戦記
そこはターミネーター123とかにしとけよ!
60225/02/14(金)23:14:21No.1283215045+
>スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
>後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
初代三部作は名作だぞ
ジャバ・ザ・ハットでてくるし
60325/02/14(金)23:14:23No.1283215056+
BTTF3部作の直後だぞ
それなり程度の名作でも霞んじまう
じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
60425/02/14(金)23:14:24No.1283215064+
>ハリポッター完結編3作!
>BTTF3週連続!
>ゲド戦記
上がり切った視聴率を下げることでバランスを取る
60525/02/14(金)23:14:27No.1283215084+
>fu4645717.jpg
>犬の散歩は追いついた
ドクが持ってたカメラといい結構いい線いってたんだな
60625/02/14(金)23:14:28No.1283215090+
>>古い映画だけど今も面白いと思うけど
>>今の子どもから見たら面白いと思ってもらえるのかな?
>>気になる
>これがつまらんって言われたらショックで倒れるかも知れん
今見るとCGが無理ある
とかそういうのもないから大丈夫だと思う
2の未来に行くのはともかく基本的には過去に行く方だからそういうあたりの技術の齟齬とかもないし
60725/02/14(金)23:14:28No.1283215097+
(思ったより未来じゃないな2025年…)
60825/02/14(金)23:14:32No.1283215120+
やっぱアメリカ人は西部開拓時代にすごい思い入れあるの?
60925/02/14(金)23:14:34No.1283215140+
映画のゲド戦記は魔女ババアが焼き尽くされるとこ見るためにあると思ってる
61025/02/14(金)23:14:34No.1283215143+
来週ゲドなのかと思ったびっくりした
61125/02/14(金)23:14:35No.1283215145+
>ハリポッター完結編3作!
>BTTF3週連続!
>ゲド戦記
うーn
61225/02/14(金)23:14:39No.1283215178+
いつか吹き替えパターンの組み合わせを選択できるようになって
マーティは三ツ矢でドクは青野でビフは哲章みたいに繋げられるソフトが出て欲しいわ
61325/02/14(金)23:14:43No.1283215199+
>ゲドは原作が古典ファンタジーで確固たるポジションの作品だったから映画で落胆した人は多かったんよ
原作者とかな
61425/02/14(金)23:14:44No.1283215211そうだねx5
>ねぇこれやっぱり名作じゃない?
👺
61525/02/14(金)23:14:48No.1283215233+
駄作も実況は楽しいがゲドはそれもちょっと辛いかもしんない
61625/02/14(金)23:14:48No.1283215234+
>改めてみると一緒についてったはずの女の扱いすごい雑だったな…
消えるから問題ナシ!
61725/02/14(金)23:14:49No.1283215242+
>1と2はだいぶ空いてるし
>1が売れたから2がきまったやつ?
はい
でも続編プロットが膨らみ過ぎで2と3になりました
61825/02/14(金)23:14:52No.1283215257+
>>ニノ国はなんかimgでめちゃくちゃリピートしてた記憶がある
>なんか障害ありそう!!!
操られているのか!?
61925/02/14(金)23:14:52No.1283215262+
ジブリのゲド戦記は時代設定が離れてる原作小説の3巻と4巻を強引に合体させてなおかつオリジナル脚本まで混ぜてる超魔改造品だからな…
62025/02/14(金)23:14:52No.1283215264+
3作とも面白いSFってBTTF以外だとGOTGぐらいしか思いつかない
62125/02/14(金)23:14:55No.1283215289そうだねx4
壮大そうに見えるけど全部地元が舞台なのが面白い
62225/02/14(金)23:15:00No.1283215319+
改めて見たら老人ビフがすごくやり手だった
杖を忘れた以外は立ち回りが完璧すぎる
62325/02/14(金)23:15:02No.1283215335+
いやぁスマホとか相当未来だぜ感覚麻痺しちゃうけどさ
62425/02/14(金)23:15:02No.1283215336+
俺は青野さんのドクに心囚われてるよ
62525/02/14(金)23:15:04No.1283215354+
吹き替えは新録だけど翻訳は昔のままだよ
62625/02/14(金)23:15:04No.1283215355+
>>心オナニーは1回放送したらもう二度とやらないと思ったもんだがなあ
>何でこっちは何度もやるのに山田くん全然やらんの
山田くんよりぽんぽこやってほしい
62725/02/14(金)23:15:08No.1283215373+
なんだかんだで合成技術もかなり頑張ったし
模型もかなり頑張ってるわ
62825/02/14(金)23:15:12No.1283215417+
未来では天気予報が正確で郵便屋さんはそうじゃなかったけど
過去は天気予報が外れて郵便屋さんが正確なんだよな
62925/02/14(金)23:15:13No.1283215420+
ゲドの何が辛いって移動シーン多くて実況的にも盛り上がりに欠けるの
63025/02/14(金)23:15:13No.1283215426+
>【今後の放送ラインナップ】
> ◆2月21日よる9時『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3新吹替版』本編ノーカット
> ◆3月7日よる9時『ゲド戦記』 本編ノーカット
君生きのための前フリかな?
63125/02/14(金)23:15:14No.1283215427+
吹き替えこれで5種類だよな
全部配信とかにならねえかな…無理か…
63225/02/14(金)23:15:14No.1283215433+
>1と2はだいぶ空いてるし
>1が売れたから2がきまったやつ?
1のTV放送の時に勝手に続くってお遊びのテロップ追加したらファンが勘違いしちゃって仕方なく作り始めたら1本の映画で収まらなくなった
63325/02/14(金)23:15:18No.1283215457+
インディジョーンズもダイハードも3まで名作だろ
63425/02/14(金)23:15:18No.1283215459+
>早見沙織版ローマの休日といいなんとか配信とかソフト化して欲しいよな…
tverで配信すりゃええねん
63525/02/14(金)23:15:18No.1283215461+
youtubeに吹き替え比較動画が上がってたけどフジ版は本当に酷かった
63625/02/14(金)23:15:19No.1283215465+
>ハリソンフォードがアカのクソコテに
今日公開のえいがか…
63725/02/14(金)23:15:22No.1283215490+
BTTFは3の続編がアドベンチャーゲームとして出てるけど
これも面白いらしいからな…
何とかして復活させてほしいわ
63825/02/14(金)23:15:24No.1283215510+
ゲド戦記って吾郎の方だっけ?
63925/02/14(金)23:15:27No.1283215524+
>2が未来の描写のワクワク感があって一番好きだったけど余りにも時代が過ぎてしまったので3が好きになってしまった
10年はね…でも車も暫く空を走る予定もなさそうさ
64025/02/14(金)23:15:30No.1283215543そうだねx1
>(思ったより未来じゃないな2025年…)
スマホの普及とか5GやWi-Fiでの無線高速通信は割と未来感ない?
車はまだ空飛んでないけども
64125/02/14(金)23:15:30No.1283215547+
>壮大そうに見えるけど全部地元が舞台なのが面白い
思えばずっと自分の家と時計台周辺ばっかりうろついてるの面白いな
64225/02/14(金)23:15:31No.1283215556+
BTTFってどれとっても中だるみのシーンがなくて
次々イベント起こってその中のマーティとドクのリアクションが楽しいんだよね
こんなテンションの映画なかなかない
64325/02/14(金)23:15:34No.1283215586そうだねx1
>上がり切った視聴率を下げることでバランスを取る
取らなくて
いい
64425/02/14(金)23:15:34No.1283215589そうだねx1
俺も高校時代におもしろ発明する博士と友達になりたい人生だった
64525/02/14(金)23:15:37No.1283215608そうだねx3
>スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
>後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
アナキン・スカイウォーカーという1人の男を中心に巻き起こった銀河規模の大河ドラマだと思えば1~6は綺麗にまとまってるよ
64625/02/14(金)23:15:42No.1283215650そうだねx2
なんだろうね
ガキの頃から散々見て展開も全部知ってるのになんでこんなに面白いのやら
64725/02/14(金)23:15:43No.1283215656そうだねx1
>ゲドは原作が古典ファンタジーで確固たるポジションの作品だったから映画で落胆した人は多かったんよ
原作者「駿じゃなくて息子が作るなんてきいとらんよ…」
64825/02/14(金)23:15:43No.1283215658+
>改めて見たら老人ビフがすごくやり手だった
自分自身の命を捨ててでも手に入れたかった未来…そしてロレイン…
64925/02/14(金)23:15:45No.1283215672そうだねx6
腰抜けよりチキン野郎の方が印象に残るよな…
65025/02/14(金)23:15:47No.1283215682+
サメの映画が流行ってるってのは現実と一緒だったんだなぁ
65125/02/14(金)23:15:49No.1283215695そうだねx2
1のときの裏でこんなことが…!っていう面白さは2の魅力だよね
3はシリーズ最終作としての良さが満点あとラストシーンが最高
65225/02/14(金)23:15:49No.1283215700+
>BTTF3部作の直後だぞ
>それなり程度の名作でも霞んじまう
>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
つまりブルースブラザーズをやればよかった
65325/02/14(金)23:15:54No.1283215736+
>1と2はだいぶ空いてるし
>1が売れたから2がきまったやつ?
1のソフト版にto be continued(人生は続く的な意)を追加したら2作るってこと!?ってなって作ることになったやつ
65425/02/14(金)23:15:57No.1283215758そうだねx2
>俺は青野さんのドクに心囚われてるよ
やっぱ三ツ矢と青野のコンビ版だよな!
65525/02/14(金)23:15:59No.1283215773そうだねx4
俺はデロリアン乗りまくる2が一番好きなんだよ!!
65625/02/14(金)23:15:59No.1283215777そうだねx1
>やっぱアメリカ人は西部開拓時代にすごい思い入れあるの?
日本でいえば幕末的な感じ?
NYには近代的ビルが建って電話線迄引いてる時代なのに西部じゃカウボーイが銃パンパンしてるっていうギャップが当時から都会の人にとって物語のようだった
65725/02/14(金)23:16:03No.1283215808+
>ジブリのゲド戦記は時代設定が離れてる原作小説の3巻と4巻を強引に合体させてなおかつオリジナル脚本まで混ぜてる超魔改造品だからな…
ジブリは原作魔改造しまくるのはいつもの事ではあるんだが単純に出来が悪いんだよゲド
65825/02/14(金)23:16:04No.1283215812+
>俺も高校時代におもしろ発明する博士と友達になりたい人生だった
儂じゃよ
65925/02/14(金)23:16:05No.1283215823そうだねx1
>やっぱアメリカ人は西部開拓時代にすごい思い入れあるの?
ウェスタンモノが何故かミニ荒野を使ったスペインで沢山撮影されたくらいには定番だぞ!
66025/02/14(金)23:16:09No.1283215841+
老ビフが杖の一部を残してしまったやらかしも消滅しかけて苦しんでいる中でのことだしあいつめっちゃ頑張った
66125/02/14(金)23:16:13No.1283215867そうだねx1
>>改めて見たら老人ビフがすごくやり手だった
>自分自身の命を捨ててでも手に入れたかった未来…そしてロレイン…
流石に自分が死ぬことになるのは分かってなかったと思う…
66225/02/14(金)23:16:19No.1283215919+
>1と2はだいぶ空いてるし
>1が売れたから2がきまったやつ?
1がテレビ放送されて担当者がジョークでto be continedって字幕付けたら続編あんの!?ってスタッフまでびっくりした
66325/02/14(金)23:16:20No.1283215924そうだねx1
>インディジョーンズもダイハードも3まで名作だろ
ダイハードは4も面白いだろ?
5は…何でもない
66425/02/14(金)23:16:21No.1283215930+
>やっぱ三ツ矢と青野のコンビ版だよな!
存在しない記憶…
66525/02/14(金)23:16:21No.1283215933+
>そこはターミネーター123とかにしとけよ!
色々あって2だけにしとけになるやつじゃねーかよーっ
66625/02/14(金)23:16:22No.1283215942+
>いやぁスマホとか相当未来だぜ感覚麻痺しちゃうけどさ
うん…確かに色々できるけどそこまで深くコンテンツに踏み込めないなって…
66725/02/14(金)23:16:23No.1283215948そうだねx2
>まぁそもそも別のマーティ役の人で8割撮影した後にやっぱ違うわ!で丸々撮り直してるような現場だし
別の人に対して酷すぎない…?
66825/02/14(金)23:16:26No.1283215968+
>勘違いされがちだがBTTFの改変は上書きだから1のドクは何も知らないぞ
>マーティが松の木を1955年で倒してから1985年の地名が変わっただろ
ドクは特に自分であれほど警告してたパラドクス遭遇がかなり多いんだよな
だから時空連続は途切れてると解釈してる
66925/02/14(金)23:16:27No.1283215970+
スマホのすごい点はマジでみんな持ってるっていう普及性だよ
みんなどこでもインターネットに繋いでるって凄まじくない?
67025/02/14(金)23:16:29No.1283215983+
123はそれぞれ面白さが違う
67125/02/14(金)23:16:29No.1283215984そうだねx1
いやぁドクまぁヤバい人ではあるよな
プルトニウム普通に調達してくるし
67225/02/14(金)23:16:34No.1283216010+
>>俺は青野さんのドクに心囚われてるよ
>やっぱ三ツ矢と青野のコンビ版だよな!
そんなものはない
67325/02/14(金)23:16:37No.1283216026+
実は元のゲド戦記ってどんな話なのか知らない
小学校の図書室にあったのは覚えてる
67425/02/14(金)23:16:38No.1283216031+
>サメの映画が流行ってるってのは現実と一緒だったんだなぁ
過去改変の影響か…
67525/02/14(金)23:16:41No.1283216054+
列車強盗なんてものが見られるのは西部開拓時代だけ!
67625/02/14(金)23:16:41No.1283216055+
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
ってポルノグラフティも言ってた
67725/02/14(金)23:16:41No.1283216059+
>>スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
>>後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
>初代三部作は名作だぞ
>ジャバ・ザ・ハットでてくるし
新でも出るじゃねえか
67825/02/14(金)23:16:43No.1283216069+
3はデロリアンが速攻でポンコツになるのだけが不満
残ってたら便利すぎるから仕方ないけど
67925/02/14(金)23:16:46No.1283216091+
>BTTFは3の続編がアドベンチャーゲームとして出てるけど
>これも面白いらしいからな…
しっかり映画の脚本家がかかわってるんだっけか
68025/02/14(金)23:16:49No.1283216107+
>どうせ近いうちにジークアクスやるんだしさぁ!庵野と鶴巻マブのエヴァ新劇場版祭りやろうぜ!ついでにシンエヴァを地上波初で特別枠!
やるか…4週連続シンエヴァ…
それが終わったらシンゴジラウルトラライダー3週連続だ…
68125/02/14(金)23:16:51No.1283216127+
高校生役だけどマイケル・J・フォックスの年齢はほぼ30歳くらいだったんだよな…
68225/02/14(金)23:16:57No.1283216167そうだねx1
>別の人に対して酷すぎない…?
お陰で組合とすごいトラブったよ
68325/02/14(金)23:16:57No.1283216170そうだねx6
>>まぁそもそも別のマーティ役の人で8割撮影した後にやっぱ違うわ!で丸々撮り直してるような現場だし
>別の人に対して酷すぎない…?
それはまぁ…はい…
68425/02/14(金)23:17:05No.1283216225+
>俺は青野さんのドクに心囚われてるよ
俺が青野ドクに心囚われてるのはだいたいメタルギアのせい
68525/02/14(金)23:17:07No.1283216237+
>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
ポセイドンアドベンチャーだ
ポセイドンアドベンチャーをやれ
タワーリングインフェルノでもいい
68625/02/14(金)23:17:17No.1283216307+
新作ゲーム…?
fu4645745.jpg
68725/02/14(金)23:17:18No.1283216316+
SWは1~6だと結構長い1と話入り組んでて動きが中盤まで少ない2がちょっと辛い
68825/02/14(金)23:17:19No.1283216328+
初上映当時の吹き替えは誰がやってたんだ?
68925/02/14(金)23:17:20No.1283216332そうだねx1
>まあまあデカい模型を自然光で撮るとかなり見分けつかなくなる
思ったほど大きくなくて驚く
fu4645744.jpg
69025/02/14(金)23:17:23No.1283216355そうだねx1
しかし今の70年前がそれこそ1の舞台の1955年なのにそこの更に70年前は西部開拓時代なの凄いね
69125/02/14(金)23:17:24No.1283216358+
気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
69225/02/14(金)23:17:26No.1283216365そうだねx1
>自分自身の命を捨ててでも手に入れたかった未来…そしてロレイン…
でも心は得られないし最終的には殺されるし普通に車屋やってる方が幸せだったんだろうなビフ…
69325/02/14(金)23:17:26No.1283216367+
>新でも出るじゃねえか
というかあれだけ目立つのに初代の3作目で初登場って意味だったんだすまない
69425/02/14(金)23:17:27No.1283216370そうだねx5
>俺は時系列が入り組んでる2がSFしてて好きだよ
後ろで別の時間軸の動きが起こっているシーン最高過ぎる
69525/02/14(金)23:17:28No.1283216375+
>>(思ったより未来じゃないな2025年…)
>スマホの普及とか5GやWi-Fiでの無線高速通信は割と未来感ない?
>車はまだ空飛んでないけども
未来感の方向性がなんか違うんだよね
凄い便利で小型になる方向性で未来だったけど見た目は割とそのままなのが多いと思うなぁって
69625/02/14(金)23:17:30No.1283216386そうだねx2
>BTTF3部作の直後だぞ
>それなり程度の名作でも霞んじまう
>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
日本でBTTF3と同時公開だったトレマーズだろ
69725/02/14(金)23:17:32No.1283216403そうだねx1
ツインパインモールがローンパインモールになったり
成功者の住む街がバカの住む街に落書きされてたり
69825/02/14(金)23:17:34No.1283216417+
ロボコップも3までやってたっけか
69925/02/14(金)23:17:37No.1283216434+
ゲド戦記は原作者ブチ切れるのもよく分かるよ…
70025/02/14(金)23:17:37No.1283216439そうだねx1
>いやぁドクまぁヤバい人ではあるよな
>プルトニウム普通に調達してテロリスト相手に代金ちょろまかすし
70125/02/14(金)23:17:41No.1283216462そうだねx1
>いやぁドクまぁヤバい人ではあるよな
>プルトニウム普通に調達してくるし
テロ組織と取引してクソ図面渡してプルトニウムゲット!
こいつ
やばい
70225/02/14(金)23:17:41No.1283216465そうだねx1
ゲドは今のシーンどういう意味?って質問しても
分からないって返事しか返ってこない映画
70325/02/14(金)23:17:43No.1283216483そうだねx1
>ゲドの何が辛いって移動シーン多くて実況的にも盛り上がりに欠けるの
顔面ドアップの会話シーンが多かったり無言での徒歩シーンがやたら多くてこれZ級映画で見た奴だ!ってなる
70425/02/14(金)23:17:45No.1283216491そうだねx1
ゲド戦記実況してても退屈で眠くなるんだよな
というか全然内容がわかんない
70525/02/14(金)23:17:48No.1283216514そうだねx1
>スマホのすごい点はマジでみんな持ってるっていう普及性だよ
>みんなどこでもインターネットに繋いでるって凄まじくない?
電話回線な頃から信じれられんほど進化し申した
70625/02/14(金)23:17:49No.1283216520+
老ビフが過去改変した影響が自分の存在にまで及ぶとはさすがに思いもしなかったんだろうな
70725/02/14(金)23:17:53No.1283216550+
>1のときの裏でこんなことが…!っていう面白さは2の魅力だよね
2の裏で1はやってるけど1の裏で2はやってないよね?
1の時点では年鑑存在しなかったし
70825/02/14(金)23:17:56No.1283216565+
>>まぁそもそも別のマーティ役の人で8割撮影した後にやっぱ違うわ!で丸々撮り直してるような現場だし
>別の人に対して酷すぎない…?
ザ・フラッシュで正史としてネタにされてるよな
70925/02/14(金)23:17:58No.1283216578+
>マジで何回見ても面白いのがすごい
背景でも色々動いてて見直す度に発見があるように思える
71025/02/14(金)23:17:59No.1283216588+
>よしゲド戦記二ノ国イタ来たの「」よくばりセットでいくか
日テレからスポンサーいなくなる!
71125/02/14(金)23:18:00No.1283216596+
>>BTTF3部作の直後だぞ
>>それなり程度の名作でも霞んじまう
>>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
>つまりブルースブラザーズをやればよかった
俺はブルースブラザーズ大好きだけどあ金ローだとゴミクソみたいな吹き替え版やらざるを得ないから絶対やらんでいいと思う
71225/02/14(金)23:18:02No.1283216607そうだねx2
この映画シリーズに携わった大半の人間がまだ存命なんだよね
いやマジで凄いよ
71325/02/14(金)23:18:02No.1283216616+
1の冒頭のドクは過去にマーティに会った記憶まだないんだよね?
71425/02/14(金)23:18:03No.1283216618+
>凄い便利で小型になる方向性で未来だったけど見た目は割とそのままなのが多いと思うなぁって
つーか1985年式の車とか普通に走っとるからなまだ…
71525/02/14(金)23:18:03No.1283216620+
織田裕二のマーティは好きだったな若者感ちょうど良かったし
71625/02/14(金)23:18:04No.1283216627+
>ゲド戦記は原作者ブチ切れるのもよく分かるよ…
うん…
71725/02/14(金)23:18:12No.1283216678+
猿の惑星って地味にすごいよね
5作やってるんだぜあの時代に
71825/02/14(金)23:18:13No.1283216689+
>やっぱりなんか三ツ矢版とかに引っ張られてる気がするんだよな…
名シーン来ると自動的に三ツ矢版のセリフが脳内再生される
71925/02/14(金)23:18:13No.1283216691そうだねx1
ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
72025/02/14(金)23:18:17No.1283216715そうだねx1
変な基盤一杯くっつけられてタイムスリップするときの火花もなんか愉快になってる3のデロリアンも大好きなんだ…
72125/02/14(金)23:18:17No.1283216716+
>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
腰抜けは誰なん
72225/02/14(金)23:18:19No.1283216726+
>高校生役だけどマイケル・J・フォックスの年齢はほぼ30歳くらいだったんだよな…
日本のドラマだってそんなもんでしょ
72325/02/14(金)23:18:22No.1283216747そうだねx1
そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
3/1(土)『トゥルーライズ』(英語・日本語字幕)
3月2日(日)「キングコング」(1976)
3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
3月9日(日)「キングコング 2」
3/15(土)『コナン・ザ・グレート』(英語・日本語字幕)
3/22(土)『ランボー』(英語・日本語字幕)
3/29(土)『ランボー/怒りの脱出』(英語・日本語字幕)
72425/02/14(金)23:18:22No.1283216750+
>BTTF3部作の直後だぞ
>それなり程度の名作でも霞んじまう
>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
コマンドー!繰り返しますコマンドー!
72525/02/14(金)23:18:24No.1283216757+
>まぁそもそも別のマーティ役の人で8割撮影した後にやっぱ違うわ!で丸々撮り直してるような現場だし
別人マーティの映像って残ってないんだろうか
72625/02/14(金)23:18:27No.1283216775+
>fu4645744.jpg
ズームレンズのマジックやな
72725/02/14(金)23:18:27No.1283216776+
正直新劇エヴァはサタシネみたいな深夜に連続放送とかやってほしい
72825/02/14(金)23:18:31No.1283216802そうだねx2
>テロ組織と取引してクソ図面渡してプルトニウムゲット!
>こいつ
>やばい
そりゃテロリストも報復に来るわなと
72925/02/14(金)23:18:32No.1283216823+
昔パヤオの方からアニメ化オファーした時にすげなく断られたから意趣返しに適当にやったとかいう話は本当なのだろうかゲド戦記
73025/02/14(金)23:18:32No.1283216824そうだねx1
これ劇場で見てたの当時が羨ましい
今でも上映するイベントあるんだっけ
73125/02/14(金)23:18:33No.1283216837そうだねx3
未来の世界ではちゃんと天気予報がその日の分の数分後とかであれば正確にわかるようにはなってるし
サメ映画はバカみたいな数が出てるし
リモート会議も行われてるし
カブスは呪いを解いたし
マイアミに野球チームができたんだ
73225/02/14(金)23:18:36No.1283216855そうだねx1
>>28日の放送は?
>さよなら帝国劇場 最後の1日 THE ミュージカルデイ
>https://www.ntv.co.jp/sayonarateigeki/
>閉鎖する帝国劇場の特集だって
帝劇といえばHAKUOUさんのラ・マンチャの男
73325/02/14(金)23:18:45No.1283216911+
>1の時点では年鑑存在しなかったし
マーティ達が知らなかっただけである
73425/02/14(金)23:18:51No.1283216950+
ニノ国と緑を見まくってる「」がそこまで言うってよほどひどいのかゲド戦記…
73525/02/14(金)23:18:52No.1283216956+
>>やっぱ三ツ矢と青野のコンビ版だよな!
>そんなものはない
多くの人の心の中にだけ存在する記憶
73625/02/14(金)23:18:54No.1283216976+
普通に車屋やってた未来でも孫にこき使われてるのは自業自得とはいえちょっと切ない
73725/02/14(金)23:18:55No.1283216982+
>猿の惑星って地味にすごいよね
>5作やってるんだぜあの時代に
オチわかった以降もなんかあるのか
73825/02/14(金)23:18:55No.1283216983そうだねx1
1855年は日本人もちょんまげつけてるからあんまり人のこと言えんぞ
73925/02/14(金)23:18:59No.1283217004+
>ロボコップも3までやってたっけか
3はあんまり地上波なかったなと後年ケーブルテレビか何かで見たら
うn…まぁこれはあんまり地上波に来ないのもわかるわ…ってなった
74025/02/14(金)23:19:00No.1283217015+
>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
字幕か…
74125/02/14(金)23:19:01No.1283217027+
>BTTF3部作の直後だぞ
>それなり程度の名作でも霞んじまう
>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
ホーム・アローンならいいだろ!
74225/02/14(金)23:19:03No.1283217044+
>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
だからラストでえらいことになるだろ
74325/02/14(金)23:19:04No.1283217054+
>>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
>腰抜けは誰なん
山ちゃん
74425/02/14(金)23:19:05No.1283217063+
ゲド戦記はT字路を左に曲がったら冒険するのに同じT字路右に曲がったら即ボスにたどり着いたような記憶がある
74525/02/14(金)23:19:09No.1283217091+
>ゲド戦記は原作者ブチ切れるのもよく分かるよ…
原作者にも息子のダメ出しする駿には困るね
74625/02/14(金)23:19:10No.1283217096+
1990年はホーム・アローンとかトータル・リコールとかダイ・ハード2とか名作他にも山程あってスゴイネ
74725/02/14(金)23:19:15No.1283217140+
分かりやすく過去から来た人に2025年凄え!ってなりそうなところってどこだろう
新宿猫とか連れてけばいいかな
74825/02/14(金)23:19:15No.1283217141そうだねx1
>>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
>腰抜けは誰なん
山ちゃん
山ちゃんはマーティとドク両方やった
74925/02/14(金)23:19:20No.1283217166そうだねx4
>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>3/1(土)『トゥルーライズ』(英語・日本語字幕)
>3月2日(日)「キングコング」(1976)
>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
>3月9日(日)「キングコング 2」
>3/15(土)『コナン・ザ・グレート』(英語・日本語字幕)
>3/22(土)『ランボー』(英語・日本語字幕)
>3/29(土)『ランボー/怒りの脱出』(英語・日本語字幕)
3月は筋肉で埋め尽くされたご機嫌な週末すぎる…
75025/02/14(金)23:19:22No.1283217177+
あの駿ですら息子には甘かったという…
75125/02/14(金)23:19:24No.1283217185+
>何度もリピートするってことは緑の巨人伝ってそんな面白い映画なのか
75225/02/14(金)23:19:26No.1283217195そうだねx2
>車はまだ空飛んでないけども
飛ぶ必要ある?
ウィンカーすら出さない人類には早すぎる
75325/02/14(金)23:19:27No.1283217206+
>腰抜けは誰なん
腰抜け…?
75425/02/14(金)23:19:31No.1283217233+
>新作ゲーム…?
>fu4645745.jpg
開発会社潰れて権利関係ごたついて販売休止してる実質的な4作目
https://store.steampowered.com/app/31290/
75525/02/14(金)23:19:31No.1283217237+
劇団四季の舞台版も見に行きたい
75625/02/14(金)23:19:33No.1283217252+
>>猿の惑星って地味にすごいよね
>>5作やってるんだぜあの時代に
>オチわかった以降もなんかあるのか
地球なくなったりタイムスリップしたり死んだりするよう
75725/02/14(金)23:19:33No.1283217256そうだねx1
車屋ビフのマッチのくだりよかったよね
75825/02/14(金)23:19:33No.1283217257+
ゲド戦記見たことなかったけどなんか楽しみになってきたな…
75925/02/14(金)23:19:40No.1283217319+
>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
見てくれよこのトップガン!
76025/02/14(金)23:19:41No.1283217321+
>>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
>だからラストでえらいことになるだろ
監獄でジェイルハウスロックというオチ大好き
76125/02/14(金)23:19:42No.1283217336+
3のラストのあとのマーティってロックスターとして成功してるのかな
76225/02/14(金)23:19:43No.1283217349+
>>猿の惑星って地味にすごいよね
>>5作やってるんだぜあの時代に
>オチわかった以降もなんかあるのか
なんで地球がああなったのかの話
76325/02/14(金)23:19:43No.1283217352そうだねx2
>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
字幕で観るコマンドーってなんか違和感感じそう…
76425/02/14(金)23:19:47No.1283217372+
俺が過去にタイムスリップしてオメー名前はなんて言うんだよ!って聞かれたら三谷幸喜と米津玄師になるな…
76525/02/14(金)23:19:47No.1283217374+
>>じゃあ当て馬として適当なのは何だって話になるだろ
>コマンドー!繰り返しますコマンドー!
2/28にテレ東でやるんだよなぁ…
76625/02/14(金)23:19:48No.1283217379そうだねx1
>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
終盤で流れるようにエレベーターの操作盤破壊して時間稼ぎするの凄い手癖悪い!
76725/02/14(金)23:19:49No.1283217387そうだねx1
>(思ったより未来じゃないな2025年…)
AI周りすごくね?
76825/02/14(金)23:19:50No.1283217392+
>これ劇場で見てたの当時が羨ましい
>今でも上映するイベントあるんだっけ
たまに名作のリバイバルでやってるから映画館の情報を見ておこう
76925/02/14(金)23:19:50No.1283217401+
>>5作やってるんだぜあの時代に
>オチわかった以降もなんかあるのか
お猿さんがタイムスリップして人間の世界で生活して人類滅亡する
77025/02/14(金)23:19:51No.1283217406+
>昔パヤオの方からアニメ化オファーした時にすげなく断られたから意趣返しに適当にやったとかいう話は本当なのだろうかゲド戦記
制作者達がそんなマイナスになるだけの話すると思うの?
77125/02/14(金)23:19:53No.1283217423+
>>まあまあデカい模型を自然光で撮るとかなり見分けつかなくなる
>思ったほど大きくなくて驚く
fu4645760.jpg
まあまあでかい
77225/02/14(金)23:19:53No.1283217424+
>オチわかった以降もなんかあるのか
あれは猿の惑星サーガの中の1エピソードなんだ
77325/02/14(金)23:19:56No.1283217438そうだねx1
https://news.yahoo.co.jp/articles/a09fa1a2f92e6fe7b0a7674a4e02bafd70571b14
ドク86歳なのか
77425/02/14(金)23:19:57No.1283217448そうだねx1
1は完全にクリフハンガー的なノリだったのか
77525/02/14(金)23:19:58No.1283217455そうだねx1
>1855年は日本人もちょんまげつけてるからあんまり人のこと言えんぞ
1885年ならもう下ろしている
77625/02/14(金)23:20:03No.1283217489そうだねx1
空飛ぶ車やホバーボードは技術的には可能
様々な理由で飛ばす意味がない
77725/02/14(金)23:20:05No.1283217498+
>ニノ国と緑を見まくってる「」がそこまで言うってよほどひどいのかゲド戦記…
虚無だ!それは虚無だ!
77825/02/14(金)23:20:08No.1283217520そうだねx1
>2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
監督が2015年になった当時のインタビューでは予想出来なかったものとしてタブレット端末を挙げてた
77925/02/14(金)23:20:09No.1283217528+
>ゲド戦記見たことなかったけどなんか楽しみになってきたな…
途中で見るの止めるなよ…
78025/02/14(金)23:20:14No.1283217566そうだねx1
>字幕か…
NO!ズドン
78125/02/14(金)23:20:18No.1283217581そうだねx1
>>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
>字幕で観るコマンドーってなんか違和感感じそう…
何喋ってるか全部暗記してるから英語の勉強になるぞ!
78225/02/14(金)23:20:19No.1283217596+
>ニノ国と緑を見まくってる「」がそこまで言うってよほどひどいのかゲド戦記…
一度見た方がいいぞあれ
マジで何も分からない
78325/02/14(金)23:20:22No.1283217614+
>開発会社潰れて権利関係ごたついて販売休止してる実質的な4作目
だいぶ前に出てたけどプレイする方法がなかったやつか
78425/02/14(金)23:20:24No.1283217622+
>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>3/1(土)『トゥルーライズ』(英語・日本語字幕)
>3月2日(日)「キングコング」(1976)
>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
>3月9日(日)「キングコング 2」
>3/15(土)『コナン・ザ・グレート』(英語・日本語字幕)
>3/22(土)『ランボー』(英語・日本語字幕)
>3/29(土)『ランボー/怒りの脱出』(英語・日本語字幕)
コマンドー若本版地上波初は金ローだと信じてるぞ
78525/02/14(金)23:20:27No.1283217644そうだねx1
>>BTTFは3の続編がアドベンチャーゲームとして出てるけど
>>これも面白いらしいからな…
>しっかり映画の脚本家がかかわってるんだっけか
3の続編で訳あって禁酒法時代にタイムスリップ
少年エメットブラウンと出会い彼とその父の確執をなんとかする為に奔走する羽目になる
メインヴィランは歴史が変わった結果禁酒法に煩い女性とブラウン少年が結婚して管理社会を統治する悪の科学者になっちまったドクだ!
78625/02/14(金)23:20:27No.1283217645+
>終盤で流れるようにエレベーターの操作盤破壊して時間稼ぎするの凄い手癖悪い!
そもそも出所から始まる悪党の物語だぜ!?
78725/02/14(金)23:20:37No.1283217712+
>字幕で観るコマンドーってなんか違和感感じそう…
字幕でも実況ではいつもの台詞が並ぶんだろうな…
78825/02/14(金)23:20:38No.1283217713+
俺見過ぎて覚えてるからずっと副音声で見ちゃうんだけど
吹きかえってチキンじゃなく腰抜けなの?
コケーッコッコの音のとこ意味わかんなくなんない?
78925/02/14(金)23:20:40No.1283217728そうだねx1
>空飛ぶ車やホバーボードは技術的には可能
>様々な理由で飛ばす意味がない
まぁ危ねえもんな…
79025/02/14(金)23:20:41No.1283217734+
コミカライズはゲームのやつまんま?
79125/02/14(金)23:20:41No.1283217736+
1885はるろうに剣心くらいの時代
79225/02/14(金)23:20:49No.1283217799+
>別人マーティの映像って残ってないんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=IZ2owR6-lhM
79325/02/14(金)23:20:50No.1283217814+
生まれる前の映画だから世代じゃないけどBTTF面白いし当時ハマってた人達の気持ちもちょっと分かる
79425/02/14(金)23:20:50No.1283217815+
>>高校生役だけどマイケル・J・フォックスの年齢はほぼ30歳くらいだったんだよな…
>日本のドラマだってそんなもんでしょ
日本人は童顔が多いから…
逆にマイケルは向こうの人には珍しく小柄で童顔だったので学生時代にはめちゃ弄られた
けどおどけて過ごしたので周囲からは好かれていた
79525/02/14(金)23:20:55No.1283217845そうだねx2
あれ2月末にもコマンドーやるよね
一週間空いて2回も見られるのか
79625/02/14(金)23:21:04No.1283217902+
アレな映画も「」諸氏とツッコミ入れまくりながらだと心の平衡を保ちながら見れる
…とは言い切れません
79725/02/14(金)23:21:05No.1283217912+
>>ゲド戦記見たことなかったけどなんか楽しみになってきたな…
>途中で見るの止めるなよ…
前の実況は途中でつらいつらい言ってる「」が続出したな
79825/02/14(金)23:21:06No.1283217917+
>>>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
>>腰抜けは誰なん
>山ちゃん
>山ちゃんはマーティとドク両方やった
え…すげえな…
79925/02/14(金)23:21:09No.1283217951+
>楽しすぎた
>もうがまんできないからPART3見ちゃおうかな
別に見ても困ることは無いんだよな
来週のは声が新録だから違った楽しみ方できるし
80025/02/14(金)23:21:15No.1283218000+
>>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
>終盤で流れるようにエレベーターの操作盤破壊して時間稼ぎするの凄い手癖悪い!
パトカーのタイヤに可燃ガス突っ込んだりアクセルに接着剤塗る用意周到っぷり
80125/02/14(金)23:21:27No.1283218093+
>ゲド戦記実況してても退屈で眠くなるんだよな
>というか全然内容がわかんない
映画はアニオリなので原作と旅の目的自体が変わっちゃってるのでそれはそう
80225/02/14(金)23:21:28No.1283218100+
猿の惑星は今やってる新シリーズもずっと続いてるから凄い
去年は猿の惑星とゴジコンのゴリラムービーイヤーだった
80325/02/14(金)23:21:29No.1283218104+
>あれ2月末にもコマンドーやるよね
>一週間空いて2回も見られるのか
え?コマンドーやるの?
80425/02/14(金)23:21:34No.1283218150+
技術的に可能って言ってもプロペラ回すんでしょ
俺が見たいのは反重力の奴
80525/02/14(金)23:21:40No.1283218190+
>もうがまんできないからPART3見ちゃおうかな
何回見ても楽しめるから問題ない
80625/02/14(金)23:21:40No.1283218196+
>2/28にテレ東でやるんだよなぁ…
実況がえらい事になっちまうー!
80725/02/14(金)23:21:42No.1283218216+
そんなにコマンドーばっか見てぇか!?
80825/02/14(金)23:21:42No.1283218223+
>スターウォーズって見たことないんだけど3?とかはどうなん?
>後ろに行くほどどんどん辛口になっていってるぽいのは知ってる
映画の歴史に燦然と輝く超エンタメ旧三部作と
過去の時系列で映画のCG技術が今に近づいて情報量と華のある新三部作と
なんというか色々とっ散らかる続三部作
80925/02/14(金)23:21:46No.1283218250そうだねx1
>https://news.yahoo.co.jp/articles/a09fa1a2f92e6fe7b0a7674a4e02bafd70571b14
>ドク86歳なのか
最近のドク出るから見ようディスカバリーチャンネル
https://youtu.be/gTfduzaMObw?si=VK6hPstiMcxku3Lk
81025/02/14(金)23:21:50No.1283218279+
>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
まてよ2/28にテレ東でコマンドやってその翌週にもやるのかよ
81125/02/14(金)23:21:54No.1283218309+
>>2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
>監督が2015年になった当時のインタビューでは予想出来なかったものとしてタブレット端末を挙げてた
やっぱすげぇぜ…ジョブズ!
81225/02/14(金)23:21:55No.1283218318+
やっぱり息子と娘までマーティそっくりなのはおかしいって!
81325/02/14(金)23:21:59No.1283218347+
>>あれ2月末にもコマンドーやるよね
>>一週間空いて2回も見られるのか
>え?コマンドーやるの?
やる
81425/02/14(金)23:22:02No.1283218369+
作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
81525/02/14(金)23:22:02No.1283218371そうだねx1
しかしもう一度BTTF3部作やってくれるとは思わなかった
ありがたい
81625/02/14(金)23:22:09No.1283218418+
>俺見過ぎて覚えてるからずっと副音声で見ちゃうんだけど
>吹きかえってチキンじゃなく腰抜けなの?
>コケーッコッコの音のとこ意味わかんなくなんない?
意味分かんないよ
でも好き
81725/02/14(金)23:22:09No.1283218420+
>コマンドー!繰り返しますコマンドー!
とんでもねぇ
待ってたんだ
81825/02/14(金)23:22:14No.1283218461+
>日本人は童顔が多いから…
>逆にマイケルは向こうの人には珍しく小柄で童顔だったので学生時代にはめちゃ弄られた
>けどおどけて過ごしたので周囲からは好かれていた
こう聞くと人生巧いことやったなという気持ちとなんやかんやで内心結構つらかったんじゃないのという複雑な気持ちになる
いじりをおどけてやりすごすのしんどいんだよな…
81925/02/14(金)23:22:17No.1283218473+
>え?コマンドーやるの?
午後ロー
https://www.tv-tokyo.co.jp/information/202501/4893.html
82025/02/14(金)23:22:18No.1283218475+
>>あれ2月末にもコマンドーやるよね
>>一週間空いて2回も見られるのか
>え?コマンドーやるの?
28日の午後ローを観ろクソッタレぇ
82125/02/14(金)23:22:25No.1283218536+
>そんなにコマンドーばっか見てぇか!?
俺は有給取ったぜ
82225/02/14(金)23:22:26No.1283218545+
>ゲド戦記実況してても退屈で眠くなるんだよな
>というか全然内容がわかんない
俺今まで一度も寝落ちせずに見れたことないんだよなゲド…
頑張ったけど最後の辺りがクライマックスなのにまたクソ程ダルくて寝落ちした
82325/02/14(金)23:22:31No.1283218587+
>>>当時の人はPARTⅢ公開までどうなっちゃってたんだ
>>これ公開まで半年待たされるの地獄過ぎるわ
>ハサウェイは4年待ってるけど…?
ようやく今年チラッと話題に挙がったけれど続報まで先は長そうだ
82425/02/14(金)23:22:36No.1283218629+
山田君は割と好きなんだけどあんまり評価高くないしゲド戦記も俺には楽しめる可能性あるかな
82525/02/14(金)23:22:44No.1283218689+
youtubeで吹き替え聴き比べ動画を見たけど
そんなにバリエーションあったの?と言うのがまずある
82625/02/14(金)23:22:46No.1283218699そうだねx1
>>>2015年のテクノロジーあんま実現してねえな
>>監督が2015年になった当時のインタビューでは予想出来なかったものとしてタブレット端末を挙げてた
>やっぱすげぇぜ…ジョブズ!
まあ68年の2001年宇宙の旅でタブレットでTV番組見てるんだが
82725/02/14(金)23:22:48No.1283218708+
>なんというか色々とっ散らかる続三部作
ep7~9はほんとに何したかったのかわからん…
82825/02/14(金)23:22:49No.1283218717そうだねx1
>>>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人とキャリー・フィッシャー思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
82925/02/14(金)23:22:50No.1283218733+
>まてよ2/28にテレ東でコマンドやってその翌週にもやるのかよ
コマンドーは連続で見ると危ないといったな?

あれは嘘だ
83025/02/14(金)23:22:52No.1283218740+
>>あれ2月末にもコマンドーやるよね
>>一週間空いて2回も見られるのか
>え?コマンドーやるの?
28日は休め
83125/02/14(金)23:22:56No.1283218772+
>作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
一回くらいもう全部山ちゃんにやらせてみよう
83225/02/14(金)23:22:59No.1283218798そうだねx1
>この映画シリーズに携わった大半の人間がまだ存命なんだよね
>いやマジで凄いよ
役者さんもみんな若かったからね…
83325/02/14(金)23:23:04No.1283218828+
>作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
ロレイン:山寺宏一
83425/02/14(金)23:23:05No.1283218837+
午後ロー仕事で見れないけど本編無くても実況は出来るか
83525/02/14(金)23:23:06No.1283218847+
>>気軽に見れるソフト版が青野ドクなのありがたい
>見てくれよこのトップガン!
トップガンは字幕で見るかテレビを録画して見るもんだ
83625/02/14(金)23:23:11No.1283218891そうだねx5
>ドク86歳なのか
実は日本来日した際にドクとツーショット写真撮った事ある
一生の宝物だ
83725/02/14(金)23:23:22No.1283218983+
>>作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
>一回くらいもう全部山ちゃんにやらせてみよう
彼岸島Xみたいになっちまう
83825/02/14(金)23:23:26No.1283219005+
>そんなにコマンドーばっか見てぇか!?
見たくないの?
83925/02/14(金)23:23:39No.1283219086+
>>そういう時はBSだBS12の映画ラインナップだ
>>3/8(土)『コマンドー』(英語・日本語字幕)
>まてよ2/28にテレ東でコマンドやってその翌週にもやるのかよ
28日で予習して3月にエア実況出来るな!
84025/02/14(金)23:23:42No.1283219108+
>コマンドー若本版地上波初は金ローだと信じてるぞ
副音声で全部網羅してくれ
84125/02/14(金)23:23:44No.1283219126+
>作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
今の山ちゃんマーティの声出せるのかな
やらせたらできるんだろうな…
84225/02/14(金)23:23:50No.1283219169そうだねx2
>>ドク86歳なのか
>実は日本来日した際にドクとツーショット写真撮った事ある
>一生の宝物だ
前にも聞いたぞ!羨ましいぜちくしょー
84325/02/14(金)23:23:52No.1283219193+
>>>>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人とキャリー・フィッシャー思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
撮影外でもめちゃくちゃやり過ぎて…
84425/02/14(金)23:23:54No.1283219207+
>28日は休め
27日もクリントイーストウッドの最新作地上波初放送だぞ
84525/02/14(金)23:23:57No.1283219224+
>>>>ブルース・ブラザース久々に見返したらこの二人とキャリー・フィッシャー思ってた以上にめちゃくちゃやってんなという感想になった
電話ボックスにロケラン発射!
何事もなく出てくる例の二人!
84625/02/14(金)23:24:02No.1283219262+
うちだと午後ロー見れないから悲しみ
84725/02/14(金)23:24:04No.1283219271+
BTTFはTVアニメ版もあるけど
マーティとドクの子供たちがタイムマシンで
アメリカの歴史的な出来事に立ち合うって話を一話完結で続ける教育アニメ要素の強い
まんがはじめて物語みたいなもんなので気にしなくていい
84825/02/14(金)23:24:09No.1283219305+
>28日は休め
ダメよ朝から棚卸しがあるの付き合えないわ
84925/02/14(金)23:24:16No.1283219353+
ドクはキングダムハーツのラスボスの声演じてたのは知ってる
85025/02/14(金)23:24:17No.1283219355+
ゲド戦記もみんな見てくれるよな!?
85125/02/14(金)23:24:19No.1283219372そうだねx1
マイケルJフォックスもまだまだ元気そうで何より
85225/02/14(金)23:24:22No.1283219394+
90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
85325/02/14(金)23:24:24No.1283219402そうだねx5
>実は日本来日した際にドクとツーショット写真撮った事ある
>一生の宝物だ
マジで羨ましい…
85425/02/14(金)23:24:25No.1283219409+
>この最高の流れからゲド戦記はどんな判断だ
>映画嫌いなのか?
特に美味いものと特に不味いものを両方食べさせることで上限下限の基準を作るやつだろう
85525/02/14(金)23:24:36No.1283219483+
>開発会社潰れて権利関係ごたついて販売休止してる実質的な4作目
>>BTTFは3の続編がアドベンチャーゲームとして出てるけど
>>これも面白いらしいからな…
>しっかり映画の脚本家がかかわってるんだっけか
コミカライズも邦訳されてるぞ!
https://tkj.jp/book/?cd=02825101
85625/02/14(金)23:24:39No.1283219506+
>>28日は休め
>27日もクリントイーストウッドの最新作地上波初放送だぞ
クライマッチョは正直見なくていいぞ!
俺は劇場で見たからどうしようもないが…
85725/02/14(金)23:24:40No.1283219513+
ヒルバレーのセットはなんか不審火が続いて燃えちゃって3の線路の跡くらいしか残ってないんだっけ
85825/02/14(金)23:24:51No.1283219579+
金ロートップガンは良い方の吹き替え使ってくれてたな
85925/02/14(金)23:25:00No.1283219631+
名作映画ばっか見てるととクソ映画楽しめなくなるからな
86025/02/14(金)23:25:03No.1283219654そうだねx1
>特に美味いものと特に不味いものを両方食べさせることで上限下限の基準を作るやつだろう
せめて不味いほう先にした方がよくないです?
86125/02/14(金)23:25:12No.1283219711そうだねx2
どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
86225/02/14(金)23:25:15No.1283219738+
ゲド戦記は何が凄いって伏線という概念が一切無いからな
ヒロインが竜の伏線どこかにあった?
86325/02/14(金)23:25:17No.1283219745+
>うちだと午後ロー見れないから悲しみ
だったらDVD買えばいいだろ!
86425/02/14(金)23:25:19No.1283219753+
マイケルJフォックスもすごいよな…
パーキンソン病発覚後かなり参ってたようだけど
カミングアウトしてから精力的に俳優業まだやってたんだろ?
86525/02/14(金)23:25:23No.1283219776+
マーティとドクの子供!?!?
86625/02/14(金)23:25:30No.1283219832+
早く来週にならないかなと思う反面来週で終わっちゃうのかっていう寂しさもある
86725/02/14(金)23:25:33No.1283219853+
>名作映画ばっか見てるととクソ映画楽しめなくなるからな
午後ローは実況が無いと辛い映画が割とある…
86825/02/14(金)23:25:39No.1283219902そうだねx3
ブルース・ブラザーズも見やすい地上波でやって今の子供の脳を焼いて欲しいまである
厄年去年越えたオレですら生まれる前の映画なのにそれでも脳を焼かれたから
86925/02/14(金)23:25:41No.1283219917そうだねx1
>マーティとドクの子供!?!?
こいつはヘビーだ
87025/02/14(金)23:25:44No.1283219944+
>ゲド戦記は何が凄いって伏線という概念が一切無いからな
>ヒロインが竜の伏線どこかにあった?
というかストーリーあった?
87125/02/14(金)23:25:44No.1283219945そうだねx5
>やっぱすげぇぜ…ジョブズ!
だがバック・トゥ・ザ・フューチャーより十何年も前にキューブリックは当ててた
fu4645796.jpg
87225/02/14(金)23:25:47No.1283219958+
ゲームはパッケージ版を無理やり買ったけど
steamと違って日本語MODがないから英語のまま無理やりやるしかないのよ
87325/02/14(金)23:25:54No.1283220003そうだねx2
>ヒルバレーのセットはなんか不審火が続いて燃えちゃって3の線路の跡くらいしか残ってないんだっけ
そういえばグレムリンもあのセットだったな
87425/02/14(金)23:25:54No.1283220005+
>どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
あまりの温度差に風邪ひく
87525/02/14(金)23:26:06No.1283220078+
「」がゲド見たら視聴率上がってまた放送する確率増えちゃうぞ…
87625/02/14(金)23:26:07No.1283220084+
>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
キンダガートン・コップで幼児にてんてこ舞いになりつつも軍隊式で躾けるシーン好き
87725/02/14(金)23:26:15No.1283220141+
>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
いいよねイレイザー
87825/02/14(金)23:26:27No.1283220210+
>ブルース・ブラザーズも見やすい地上波でやって今の子供の脳を焼いて欲しいまである
今の子の倫理観で見ると辛いものがあるかもしれん
87925/02/14(金)23:26:28No.1283220220+
アニメ版BTTFでも流すか?
88025/02/14(金)23:26:30No.1283220235+
俺はゲド戦記の原作小説は全巻読破したので解説役として放送日はスレに参加できるぞただしレスのほとんどは「ここアニオリですね」ってなるがな!
88125/02/14(金)23:26:42No.1283220297+
>見てくれよこのトップガン!
今は森川版で売ってるだろ!
88225/02/14(金)23:26:44No.1283220311+
>fu4645796.jpg
先取りしすぎて混乱するやつ
88325/02/14(金)23:26:47No.1283220320+
>どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
主人公にとって都合の良い展開が続いたから今度はミストとか流せばいいのよ
88425/02/14(金)23:26:53No.1283220353+
>>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
>いいよねイレイザー
ラストアクションヒーローのがいい
88525/02/14(金)23:26:54No.1283220359+
俺はねえ!今年のクリスマスこそは頼むから金ローでジングル・オールザウェイをやってっていっつもお便り出してるのよ!
88625/02/14(金)23:26:55No.1283220371+
ゴーストバスターズも1も2も好きだけど人によっては2はあんまり…って感じらしいと聞いたなぁ…
88725/02/14(金)23:26:57No.1283220388+
金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
隠れた名作映画も流してくれ
88825/02/14(金)23:27:00No.1283220401+
>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
クリスマスにジングルオールザウェイ見たい
88925/02/14(金)23:27:00No.1283220405そうだねx2
>>マーティとドクの子供!?!?
>こいつはべビーだ
89025/02/14(金)23:27:06No.1283220436+
>fu4645796.jpg
物理ボタン以外はほぼまんま過ぎる…
89125/02/14(金)23:27:14No.1283220480そうだねx1
そういえば劇団四季でもやるんだよね
89225/02/14(金)23:27:16No.1283220487+
>>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
クリスマスにはジングル・オール・ザ・ウェイを
89325/02/14(金)23:27:20No.1283220507+
>どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
それでもいいから今BTTFで見てる人が増えてる今俺の中の超お気に入りを流して欲しい…
89425/02/14(金)23:27:22No.1283220518+
>>やっぱすげぇぜ…ジョブズ!
>だがバック・トゥ・ザ・フューチャーより十何年も前にキューブリックは当ててた
>fu4645796.jpg
そろそろ60年前の映画なのに先見の明がありすぎるんだよねこれ
明日BS松竹東急でやるからウォッチナウ!
89525/02/14(金)23:27:26No.1283220549+
>金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
>隠れた名作映画も流してくれ
まずゲド戦記だろ?
89625/02/14(金)23:27:29No.1283220563そうだねx1
>>>90年代のシュワちゃんコメディも金ローで観てえなぁ…
>>いいよねイレイザー
>ラストアクションヒーローのがいい
ツインズとジュニアも流して欲しい
89725/02/14(金)23:27:32No.1283220580+
というかジブリやるなら君死ねやれよ
あれ地上波まだやったことないよね?
89825/02/14(金)23:27:36No.1283220609そうだねx1
>うちだと午後ロー見れないから悲しみ
地元はテレ東系はあるのに2時間ドラマの再放送ばかり
それもデジタル化した後のヌルいやつ
89925/02/14(金)23:27:51No.1283220705+
>>作ろうと思えば山ちゃんアンド山ちゃんのバック・トゥ・ザ・フューチャーも作れるんだろうな…
>今の山ちゃんマーティの声出せるのかな
>やらせたらできるんだろうな…
スレにあるゲームのラストだとおっさんになったマーティが出てくるんだ…
翻訳されたらな…
90025/02/14(金)23:27:52No.1283220712+
>金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
>隠れた名作映画も流してくれ
コーダあいのうたは金ローで初めて見たけどいい映画だったなあ
90125/02/14(金)23:27:54No.1283220730+
>俺はゲド戦記の原作小説は全巻読破したので解説役として放送日はスレに参加できるぞただしレスのほとんどは「ここアニオリですね」ってなるがな!
アニオリじゃないとこあんのかむしろ
90225/02/14(金)23:27:58No.1283220763+
80~90年代のコメディーは好きだったけど
最近のコメディーは笑わせる要素あまりない気がする
90325/02/14(金)23:28:03No.1283220796そうだねx1
>というかジブリやるなら君死ねやれよ
君死ねじゃセガのゲームになっちゃう…
90425/02/14(金)23:28:07No.1283220822+
>俺はねえ!今年のクリスマスこそは頼むから金ローでジングル・オールザウェイをやってっていっつもお便り出してるのよ!
今年のクリスマスはぁ…また馬鹿の一つ覚えのホームアローンです!
90525/02/14(金)23:28:08No.1283220829そうだねx2
    1739543288404.png-(6387 B)
6387 B
ゲド戦記はなんていうか…平坦なんだよね…
90625/02/14(金)23:28:22No.1283220918そうだねx3
>今年のクリスマスはぁ…また馬鹿の一つ覚えのホームアローンです!
それはそれで
90725/02/14(金)23:28:27No.1283220958+
ゲド戦記はまずこいつはゲドくんじゃないよって話から実況が始まる
90825/02/14(金)23:28:30No.1283220982+
>>隠れた名作映画も流してくれ
>まずゲド戦記だろ?
隠れたって死んだって意味の古語じゃないだろ…?
90925/02/14(金)23:28:32No.1283221002そうだねx1
>アニオリじゃないとこあんのかむしろ
ゲドが出てくる
91025/02/14(金)23:28:40No.1283221047+
>>どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
>それでもいいから今BTTFで見てる人が増えてる今俺の中の超お気に入りを流して欲しい…
イレイザー!コマンドー!プレデター!
91125/02/14(金)23:28:48No.1283221088+
>ゲド戦記はなんていうか…平坦なんだよね…
心を波に例えるどころが凪じゃねえか!
91225/02/14(金)23:28:56No.1283221141そうだねx1
>>というかジブリやるなら君死ねやれよ
>君死ねじゃセガのゲームになっちゃう…
ヌヌネネヌヌネノ ヌヌネネヌヌネノ
91325/02/14(金)23:28:57No.1283221142+
>俺はねえ!今年のクリスマスこそは頼むから金ローでジングル・オールザウェイをやってっていっつもお便り出してるのよ!
アレ本当にいい映画よね…
91425/02/14(金)23:28:58No.1283221149そうだねx1
今年のクリスマスはレッド・ワンやって欲しいな…
91525/02/14(金)23:29:08No.1283221218+
>ゲド戦記はなんていうか…平坦なんだよね…
少しずつ下がり続けて一向にあがってこない感じ
91625/02/14(金)23:29:08No.1283221222+
>イレイザー!コマンドー!プレデター!
定型しか流れないやつ!
91725/02/14(金)23:29:16No.1283221259そうだねx1
>最近のコメディーは笑わせる要素あまりない気がする
ポリコレが原因なのはあると思う
笑えるネタがネタとして使われなくなった
91825/02/14(金)23:29:23No.1283221303+
まずゲド戦記は背景美術も死んでる…
91925/02/14(金)23:29:32No.1283221363+
BTTFとゲド戦記を比べるのをやめろ
92025/02/14(金)23:29:38No.1283221394+
>ゴーストバスターズも1も2も好きだけど人によっては2はあんまり…って感じらしいと聞いたなぁ…
前半のストレスが多い展開はちょっと嫌いだけど眼鏡のアホが活躍したり自由の女神動いたりするのは好き
あと事故列車事故とか電気椅子に座った囚人とかタイタニックとか死んだ原因と結びついた幽霊も良い
92125/02/14(金)23:29:44No.1283221436そうだねx1
いうて昔の名作はアマプラで見たらいいし
「」に言われて見た十二人の怒れる男は面白かったよ
92225/02/14(金)23:29:46No.1283221453+
クリスマスと言ったらグレムリンだろうに…
92325/02/14(金)23:29:48No.1283221467そうだねx2
ポリスアカデミーもう一度みたいな
92425/02/14(金)23:29:52No.1283221502そうだねx1
>金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
>隠れた名作映画も流してくれ
オーロラの彼方へ!
92525/02/14(金)23:29:56No.1283221532+
>>>どうせBTTF三部作見た後ならどれも評価高くならねえからクソ映画流す
>>それでもいいから今BTTFで見てる人が増えてる今俺の中の超お気に入りを流して欲しい…
>イレイザー!コマンドー!プレデター!
コマンドー!ダイハード!プレデター!
バルベルデ三部作
92625/02/14(金)23:29:56No.1283221538+
ゲド戦記はツッコミどころがアレばまだいいのに
ただひたすら淡々と進む
92725/02/14(金)23:29:59No.1283221561+
>BTTFとゲド戦記を比べるのをやめろ
スケジュール組んだ奴が悪い
92825/02/14(金)23:30:07No.1283221629+
>BTTFとゲド戦記を比べるのをやめろ
連続でやる方が悪い
92925/02/14(金)23:30:11No.1283221647そうだねx4
>>>というかジブリやるなら君死ねやれよ
>>君死ねじゃセガのゲームになっちゃう…
>ヌヌネネヌヌネノ ヌヌネネヌヌネノ
(゚∀゚)ラヴィ!
93025/02/14(金)23:30:14No.1283221667+
>BTTFとゲド戦記を比べるのをやめろ
BTTFのあとにゲド戦記を流す日テレ側に瑕疵がある
93125/02/14(金)23:30:15No.1283221681+
午後のロードショーだと見れないから金曜ロードショーでもプレデターとかコマンドーとか筋肉モリモリマッチョマンの変態が暴れる映画流して欲しい
93225/02/14(金)23:30:28No.1283221771+
>>俺はゲド戦記の原作小説は全巻読破したので解説役として放送日はスレに参加できるぞただしレスのほとんどは「ここアニオリですね」ってなるがな!
>アニオリじゃないとこあんのかむしろ
映画始まって主要キャラ達が出て来るまではちゃんと原作通りなのがゲド戦記だ
なので冒頭の海上で竜が共食いしてる暗黒時代なのも完璧に再現してるのだまあ劇中のストーリーには何の役にも立たないけど
93325/02/14(金)23:30:38No.1283221842+
>>イレイザー!コマンドー!プレデター!
>定型しか流れないやつ!
面白いやつだな気に入った
殺すのは最後にしてやる
93425/02/14(金)23:30:47No.1283221893そうだねx1
>ブルース・ブラザーズも見やすい地上波でやって今の子供の脳を焼いて欲しいまである
クライマックスの色んな番組で聞いた事ある曲をバックに大カーチェイスのシーンは今の子供でも脳焼かれそう
93525/02/14(金)23:31:02No.1283222000+
ミッションインポッシブルのゴーストプロトコル以降やってくれてもいいのよ?
金ローでは3までしかやってないから
93625/02/14(金)23:31:09No.1283222049+
たまには金曜ロードショーでホラー映画とかやってほしいな
93725/02/14(金)23:31:20No.1283222110+
>>金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
>>隠れた名作映画も流してくれ
>オーロラの彼方へ!
バタフライエフェクト!
93825/02/14(金)23:31:20No.1283222113そうだねx5
>>BTTFとゲド戦記を比べるのをやめろ
>BTTFのあとにゲド戦記を流す日テレ側に瑕疵がある
マジで何考えてスケジュール組んだらBTTFのあとゲドになるんだ
93925/02/14(金)23:31:23No.1283222129+
トゥルーライズは何で吹き替えがアマプラにないんだ…
94025/02/14(金)23:31:32No.1283222187そうだねx2
>面白いやつだな気に入った
>殺すのは最後にしてやる
殺すのは最後にするといったな
あれはウソだ
94125/02/14(金)23:31:38No.1283222216+
>たまには金曜ロードショーでホラー映画とかやってほしいな
久々にやるか…!リングシリーズ一挙!
94225/02/14(金)23:31:42No.1283222235+
そういやラピュタとコマンドーって同年だったよな…?
94325/02/14(金)23:31:42No.1283222236そうだねx1
>ミッションインポッシブルのゴーストプロトコル以降やってくれてもいいのよ?
最新作がやるからその時にやりそう
94425/02/14(金)23:31:47No.1283222283+
シュワが古いって言うならロック様の作品でもお出ししてほしい
94525/02/14(金)23:31:47No.1283222284+
>たまには金曜ロードショーでホラー映画とかやってほしいな
ホラーはクレームがきやすいから来ないんでは?
まあきさらぎ駅とか来たら実況的にはすごい盛り上がると思う
94625/02/14(金)23:31:49No.1283222295+
>>面白いやつだな気に入った
>>殺すのは最後にしてやる
>殺すのは最後にするといったな
>あれはウソだ
うあああああ!!
94725/02/14(金)23:32:00No.1283222372+
>ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
実況でも面白くならないレベルの虚無
94825/02/14(金)23:32:08No.1283222427+
じゃあデロリアンからスゴイ車繋がりでTAXIで…
94925/02/14(金)23:32:11No.1283222448+
ハリポタジブリディズニーの無限ループ
それが金ローの真の姿だ
BTTF三部作が異質なのだ
95025/02/14(金)23:32:22No.1283222516+
久しぶりになんか色々映画を観たくなった
ショーシャンクの空にでも見るか
95125/02/14(金)23:32:26No.1283222548そうだねx1
実況中に何かの間違いで我々が超面白いゲドができてる世界に流れ付いている可能性は…
95225/02/14(金)23:32:35No.1283222611+
>バタフライエフェクト!
そういえばバタフライエフェクト見たことないわ…
95325/02/14(金)23:32:36No.1283222617+
どうせジブリ流すんなら山ちゃん出てる魔女宅でいいのになバックトゥザフューチャーからの流れ的にも
95425/02/14(金)23:32:43No.1283222669+
アマプラ確認したら流石にコマンドーはレンタルとか購入だったけどプレデターとコラテラル・ダメージ特典でダメだった
95525/02/14(金)23:32:44No.1283222676+
プロデューサーが視聴率取ったら妻と子供を殺すって脅迫でも受けてないと今更ゲド放送しないだろ
95625/02/14(金)23:32:53No.1283222741+
>>ミッションインポッシブルのゴーストプロトコル以降やってくれてもいいのよ?
>最新作がやるからその時にやりそう
前にやった1~3もデッドレコニング合わせだっけ
95725/02/14(金)23:33:03No.1283222795そうだねx1
いうて邦画は酷いのも結構やるからね
バブルへGOとかプリンセストヨトミとか
95825/02/14(金)23:33:05No.1283222809+
実況がなかったらゲド戦記の視聴は耐えられなかった
ごめんうそ
途中で何度かウトウトした
95925/02/14(金)23:33:07No.1283222820+
>ヒルバレーのセットはなんか不審火が続いて燃えちゃって3の線路の跡くらいしか残ってないんだっけ
ヒルバレー市街の時計台のある広場だね
https://w.wiki/_px$7
1の55年や85年の住宅街なんかもほぼ現存してるしリヨン団地建設予定地のロケ地は現在も農地だったりする
96025/02/14(金)23:33:08No.1283222828+
COD:BO6でターミネーターコラボやってるし
今でもアメリカの若い層にもシュワちゃんは受け入れられてるのかな
96125/02/14(金)23:33:12No.1283222857そうだねx1
>じゃあデロリアンからスゴイ車繋がりでTAXIで…
ワイスピ最終章三連続でいいだろ!
96225/02/14(金)23:33:14No.1283222868+
>マジで何考えてスケジュール組んだらBTTFのあとゲドになるんだ
編成が趣味に走った反動で会社としてのノルマを突きつけられるんだろう
96325/02/14(金)23:33:17No.1283222884+
>ゲドは原作が古典ファンタジーで確固たるポジションの作品だったから映画で落胆した人は多かったんよ
俺原作はマジで好きだったからクソまみれにされて原作者以上に怒り狂ったからな当時
96425/02/14(金)23:33:29No.1283222973+
ゲド戦記は開幕の父親刺すところがピークで何故刺したのかが明らかになっていくのかと思ったら最後まで理由不明で終わる映画
96525/02/14(金)23:33:35No.1283223023そうだねx5
>プロデューサーが視聴率取ったら妻と子供を殺すって脅迫でも受けてないと今更ゲド放送しないだろ
その脅迫受けてる状況でBTTF流したプロデューサーイカれてるんじゃない?
96625/02/14(金)23:33:49No.1283223113そうだねx1
金ロー年鑑気になった調べたらマジでハリポタ連打しまくってて草
あと何気にコナンも
96725/02/14(金)23:33:49No.1283223114+
>トゥルーライズは何で吹き替えがアマプラにないんだ…
仮に吹替あっても配信媒体とかだと菅生さんがシュワちゃんのソフト版だと思うよ
96825/02/14(金)23:33:51No.1283223140+
>じゃあデロリアンからスゴイ車繋がりでM・I・Bで…
96925/02/14(金)23:33:53No.1283223155+
名作を3周流す反動でゲド戦記が出てきたんだろう
97025/02/14(金)23:34:01No.1283223206+
『「」死亡』の記事が『としあき死亡』に変わったよドク!
97125/02/14(金)23:34:10No.1283223261+
定期的にジブリ流さなきゃ死んじゃうの?
97225/02/14(金)23:34:13No.1283223281+
>ゲド戦記見たことないけどそんなに酷いの
なにせまず肝心のゲドが全く活躍しないからな…映画のゲド戦記は…
97325/02/14(金)23:34:16No.1283223307+
やっぱさぁ途中の作品ってのもあるけどマーティがチキンって言われるせいでトラブルめっちゃ起きるのに最後まで特に直そうともしないのが三部作で個人的に3番目だわ2
97425/02/14(金)23:34:18No.1283223316+
>ワイスピ最終章三連続でいいだろ!
3週連続とかじゃなくていいからスーパーコンボやってくれ
97525/02/14(金)23:34:18No.1283223319+
>どうせジブリ流すんなら山ちゃん出てる魔女宅でいいのになバックトゥザフューチャーからの流れ的にも
魔女宅はなんか妙に渋られてるやつだから…
97625/02/14(金)23:34:22No.1283223342+
>編成が趣味に走った反動で会社としてのノルマを突きつけられるんだろう
一体どんなノルマがあったらゲド戦記放送になるんだろう…
97725/02/14(金)23:34:28No.1283223381+
>仮に吹替あっても配信媒体とかだと菅生さんがシュワちゃんのソフト版だと思うよ
プレデターだけ特殊なのか…
97825/02/14(金)23:34:31No.1283223399+
>>マジで何考えてスケジュール組んだらBTTFのあとゲドになるんだ
>編成が趣味に走った反動で会社としてのノルマを突きつけられるんだろう
ジブリノルマは分かるよ
なんでその中でもとびっきり面白くないやつにしたん?せめてマーニーとかじゃダメなん…?
97925/02/14(金)23:34:39No.1283223445+
>いうて邦画は酷いのも結構やるからね
>バブルへGOとかプリンセストヨトミとか
あとしまつって地上波でやった事あったっけ
98025/02/14(金)23:34:53No.1283223539+
>一体どんなノルマがあったらゲド戦記放送になるんだろう…
定期的にジブリを流すというノルマはありそう
98125/02/14(金)23:34:56No.1283223554+
>金ロー年鑑気になった調べたらマジでハリポタ連打しまくってて草
>あと何気にコナンも
コナンは日テレのだし映画の宣伝になるからな
98225/02/14(金)23:34:58No.1283223573そうだねx2
ジブリ流してもいいけどゲド流す理由にはなんねえ
98325/02/14(金)23:35:10No.1283223668+
>『「」死亡』の記事が『としあき死亡』に変わったよドク!
ヒ村
ジ中

98425/02/14(金)23:35:12No.1283223684+
>定期的にジブリ流さなきゃ死んじゃうの?
日テレスポンサーの映画だし…
98525/02/14(金)23:35:15No.1283223718+
>>一体どんなノルマがあったらゲド戦記放送になるんだろう…
>定期的にジブリを流すというノルマはありそう
猫の恩返しでも流しとけ🐱
98625/02/14(金)23:35:18No.1283223744+
来週も楽しみ
98725/02/14(金)23:35:24No.1283223791+
ゲド戦記のどこに需要があるのか分からん…
1億歩譲って女性はジブリ好きみたいな浅い思い込みからだとしても
プラダを着た悪魔でも流せとなるわ
98825/02/14(金)23:35:29No.1283223832+
ジブリ単発枠は全部猫の恩返しにしてくれ
98925/02/14(金)23:35:34No.1283223853そうだねx2
ワイスピ1をやって近年シリーズとの落差に驚きたい
99025/02/14(金)23:35:36No.1283223869+
隠れた名作だったね
99125/02/14(金)23:35:36No.1283223870+
映画のゲド戦記の主人公ゲド君じゃないらしいな
99225/02/14(金)23:35:39No.1283223897+
>やっぱさぁ途中の作品ってのもあるけどマーティがチキンって言われるせいでトラブルめっちゃ起きるのに最後まで特に直そうともしないのが三部作で個人的に3番目だわ2
そこはまあ前後編だからというかほとんどの解決を3に投げてるんだよね2は…
99325/02/14(金)23:35:41No.1283223907+
>いうて邦画は酷いのも結構やるからね
>バブルへGOとかプリンセストヨトミとか
バルンバルン揺れる綾瀬はるかのおっぱいとなんか雰囲気だけカッコイイ中井貴一と堤真一は好きよ…
99425/02/14(金)23:36:07No.1283224099そうだねx1
>隠れた名作だったね
西部開拓時代から来た?
99525/02/14(金)23:36:12No.1283224142+
>>金ローは往年の名作映画流すのもいいけど
>>隠れた名作映画も流してくれ
>オーロラの彼方へ!
それとかインターステラーなんかもBTTFに通じるものもあっていいよね…
99625/02/14(金)23:36:26No.1283224245そうだねx3
>ジブリ単発枠は全部猫の恩返しにしてくれ
紅の豚見たい
99725/02/14(金)23:36:32No.1283224278+
金曜午後9時の映画枠は貴重だから面白い映画流して
99825/02/14(金)23:36:43No.1283224368+
>隠れた名作だったね
70年と2ヶ月12日前からのレス
99925/02/14(金)23:36:44No.1283224373+
>それとかインターステラーなんかもB
視聴者のレベルに合わないかも
100025/02/14(金)23:36:49No.1283224404そうだねx9
1000ならコマンドー放送


1739541995885.jpg fu4645745.jpg fu4645681.jpg 1739543288404.png fu4645679.jpg fu4645796.jpg fu4645744.jpg fu4645760.jpg fu4645714.jpg fu4645717.jpg