PC買ったばかりなんだけど高速スタートアップは無効にした方がいいぞ!って聞いてオフにしたら起動がなかなかに遅いんだけどこういうもんなのかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/14(金)17:41:06No.1283076718そうだねx12スペックによる |
… | 225/02/14(金)17:42:06No.1283076971そうだねx16高速スタートアップってつまり待機モードでは? |
… | 325/02/14(金)17:42:32No.1283077061そうだねx1Win+Wも無効にしよう |
… | 425/02/14(金)17:42:51No.1283077132+高速モードにしたら早くなるの? |
… | 525/02/14(金)17:43:09No.1283077210そうだねx18休止モードの別名だよ |
… | 625/02/14(金)17:43:40No.1283077331そうだねx1スペックかけ |
… | 725/02/14(金)17:43:53No.1283077373そうだねx1せっかくだからスペックを自慢してほしいな! |
… | 825/02/14(金)17:44:29No.1283077516そうだねx6電源OFF(電源OFFじゃない)みたいな微妙な状態がトラブルの原因になるから切った方がいい |
… | 925/02/14(金)17:45:03No.1283077654+買ったばかりなのに遅いってそもそもスペック弱いのでは? |
… | 1025/02/14(金)17:47:00No.1283078134+>せっかくだからスペックを自慢してほしいな! |
… | 1125/02/14(金)17:47:21No.1283078217そうだねx1そもそも今電源オフって相当のことがない限りしないだろ |
… | 1225/02/14(金)17:47:38No.1283078288そうだねx11>年収700万 |
… | 1325/02/14(金)17:48:08No.1283078388+遅いって感覚は人それぞれだから何分掛かってるで答えたほうがいい |
… | 1425/02/14(金)17:48:10No.1283078398そうだねx1>年収700万 |
… | 1525/02/14(金)17:48:17No.1283078426+>>福山雅治似 |
… | 1625/02/14(金)17:48:40No.1283078524+fu4643760.jpg |
… | 1725/02/14(金)17:49:10No.1283078646そうだねx3>そもそも今電源オフって相当のことがない限りしないだろ |
… | 1825/02/14(金)17:49:57No.1283078858そうだねx2スマホの再起動の方がよっぽど遅いと思うが何分くらいで遅いと言ってるんだ |
… | 1925/02/14(金)17:50:07No.1283078898そうだねx3普通に1日もう使わんなってなったらシャットダウンするわ |
… | 2025/02/14(金)17:50:07No.1283078900+>fu4643760.jpg |
… | 2125/02/14(金)17:50:38No.1283079023+>>そもそも今電源オフって相当のことがない限りしないだろ |
… | 2225/02/14(金)17:51:18No.1283079191+>スマホの再起動の方がよっぽど遅いと思うが何分くらいで遅いと言ってるんだ |
… | 2325/02/14(金)17:51:48No.1283079341そうだねx2じゃあ勘違いってことで |
… | 2425/02/14(金)17:52:16No.1283079471+俺はスレ「」とは違うけど電源切って起動したらサクサクwindows起動するのに再起動にしたらBIOS画面で2分くらい待たされるのは何が悪いの? |
… | 2525/02/14(金)17:52:20No.1283079492+6時間以上切るならスリープより電源切ったほうがいいよってこないだググってでてきたサイトに書いてありました! |
… | 2625/02/14(金)17:53:05No.1283079675+>そもそも今電源オフって相当のことがない限りしないだろ |
… | 2725/02/14(金)17:54:31No.1283080025+PCってだいたい起動するときに電源に負荷掛かってイカれるからもうつけっぱだわ |
… | 2825/02/14(金)17:55:42No.1283080343+スマホで言えば高速スタートアップってのは普通に電源のボタン押して画面暗くする感じの終了のしかたをするモードで実際は電源切れてないのね |
… | 2925/02/14(金)17:56:19No.1283080500+このスレでもそうだけれど、スリープがいいの?電源落として起動がいいの?って話 |
… | 3025/02/14(金)17:56:39No.1283080590+電圧の負荷がどれくらい重たいかは蛍光灯見てるならわかるだろう |
… | 3125/02/14(金)17:57:40No.1283080839そうだねx1俺はソフト屋だから電源完全に切ったほうがいいって答える |
… | 3225/02/14(金)17:58:20No.1283080993+格ゲーだと通信系エラー出やすくなるからめんどくさくなってオフにした |
… | 3325/02/14(金)17:58:31No.1283081043そうだねx1人間だって機械だって仕事忘れて休みたいだろう |
… | 3425/02/14(金)17:58:40No.1283081094+>このスレでもそうだけれど、スリープがいいの?電源落として起動がいいの?って話 |
… | 3525/02/14(金)17:59:16No.1283081265+ブループロトコルみたいに分かりやすいやつもいるけど平気でメモリリークする奴らが居るからなんとなく定期的に再起動してる |
… | 3625/02/14(金)18:00:20No.1283081551+>俺はスレ「」とは違うけど電源切って起動したらサクサクwindows起動するのに再起動にしたらBIOS画面で2分くらい待たされるのは何が悪いの? |
… | 3725/02/14(金)18:01:11No.1283081784+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3825/02/14(金)18:01:29No.1283081870+物理的にwin11に移行できないwin10のSSDをクローンソフトで複製してwin11のライセンス買ってそこだけ置き換えてアプデもしたんだけどめちゃくちゃ起動が遅い |
… | 3925/02/14(金)18:01:39No.1283081910+11更新してから起動時にほぼ毎回一回ブルスクでるようになっちゃった… |
… | 4025/02/14(金)18:02:56No.1283082304+自分は不調出たらどうせ再起動するんだからと寝る時は電源切るようにしてるな |
… | 4125/02/14(金)18:04:15No.1283082651そうだねx10>血管に |
… | 4225/02/14(金)18:04:40No.1283082762そうだねx3実際に起動が高速化してるのではなく再起動完了した状態で待機してるだけなので騙されちゃいけない |
… | 4325/02/14(金)18:04:50No.1283082820そうだねx2ディスクのクローンとかまともなやつのやる運用じゃないぜーって個人的に思ってる |
… | 4425/02/14(金)18:04:51No.1283082831+じゃあ常に負荷が少ないよう運動しない人間が健康かといわれたらそうでもない偶には負担かけてあげて |
… | 4525/02/14(金)18:06:29No.1283083265+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 4625/02/14(金)18:06:48No.1283083351+>俺はスレ「」とは違うけど電源切って起動したらサクサクwindows起動するのに再起動にしたらBIOS画面で2分くらい待たされるのは何が悪いの? |
… | 4725/02/14(金)18:06:53No.1283083378そうだねx2高速シャットダウンってのは寝ずに目瞑ってる状態だからよろしくないんだよな |
… | 4825/02/14(金)18:07:37No.1283083573そうだねx2>OSが読み込めてない |
… | 4925/02/14(金)18:08:56No.1283083950+スリープだけ使ってればいいぞ! |
… | 5025/02/14(金)18:11:20No.1283084622+>ディスクのクローンとかまともなやつのやる運用じゃないぜーって個人的に思ってる |
… | 5125/02/14(金)18:11:59No.1283084800+最適な答えはないんやな… |
… | 5225/02/14(金)18:13:16No.1283085148+10のSSDに変えてから再起動は50秒くらいだけど11だとそんな遅くなるの? |
… | 5325/02/14(金)18:14:29No.1283085497そうだねx1高速起動有効での再起動は真面目に土台の再起動をせず上物だけ再起動してお茶を濁しているので不具合が出やすい |
… | 5425/02/14(金)18:15:13No.1283085710+スリープでも停止でもないせいでWOLが効かなくなる不具合は治ったんだろうか |
… | 5525/02/14(金)18:15:38No.1283085827+>最適な答えはないんやな… |
… | 5625/02/14(金)18:16:24No.1283086068+>高速起動有効での再起動は真面目に土台の再起動をせず上物だけ再起動してお茶を濁しているので不具合が出やすい |
… | 5725/02/14(金)18:16:49No.1283086179+>最適な答えはないんやな… |
… | 5825/02/14(金)18:18:52No.1283086709+>>最適な答えはないんやな… |
… | 5925/02/14(金)18:19:05No.1283086786+高速シャットダウンで問題が出るような奴はいったんシャットダウンして電源入れるかシャットダウンのオプションで完全に再起動するモードがあるんでそれを使え |
… | 6025/02/14(金)18:19:22No.1283086886+次は何もしてないのに壊れたって言いそうで… |
… | 6125/02/14(金)18:19:55No.1283087042+休止にしたきゃ休止にしろって言うしスリープしたきゃスリープしろって言うから勝手なことするなって思うから無効にしてる |
… | 6225/02/14(金)18:20:02No.1283087066+ここ1年基本スリープで運用してるけど更新の時くらいしかしか再起動しないけど不具合ないよ |
… | 6325/02/14(金)18:20:21No.1283087164+>いやスレ「」の話じゃなくシャットダウンがいいのかスリープがいいのかとかそういう |
… | 6425/02/14(金)18:20:44No.1283087258+>ここ1年基本スリープで運用してるけど更新の時くらいしかしか再起動しないけど不具合ないよ |
… | 6525/02/14(金)18:21:01No.1283087359+>いやスレ「」の話じゃなくシャットダウンがいいのかスリープがいいのかとかそういう |
… | 6625/02/14(金)18:21:05No.1283087384そうだねx4毎回電源切るかスリープかつけっぱがいいのか問題は20年以上前から議論されてるが答え出てるのみたことない |
… | 6725/02/14(金)18:21:55No.1283087630+>ここ1年基本スリープで運用してるけど更新の時くらいしかしか再起動しないけど不具合ないよ |
… | 6825/02/14(金)18:22:15No.1283087734+>復帰失敗するようなドライバやデバイスがPCから減ってきたからな |
… | 6925/02/14(金)18:23:22No.1283088074そうだねx3SSDのおかげでシャットダウンの敷居が下がった感あるよね |
… | 7025/02/14(金)18:23:33No.1283088133+>復帰失敗するようなドライバやデバイスがPCから減ってきたからな |
… | 7125/02/14(金)18:25:02No.1283088557+インテルだめなん? |
… | 7225/02/14(金)18:25:03No.1283088564+サーバーメンテナーはつけっぱを好む |
… | 7325/02/14(金)18:25:56No.1283088829+切らずに運用できる設計になってるんだから基本的には切らなくていいんだ |
… | 7425/02/14(金)18:27:44No.1283089359+答えはずっと出てるでしょ |
… | 7525/02/14(金)18:28:20No.1283089549+>インテルだめなん? |
… | 7625/02/14(金)18:28:24No.1283089574+小遊三がスレ立ててるの初めて見た |
… | 7725/02/14(金)18:29:03No.1283089779+今起動も5秒あれば立ち上がるからなぁ |
… | 7825/02/14(金)18:29:06No.1283089788+使わないときはスリープで延々100日ぐらい連続起動してたけど問題は出なかったなうちは |
… | 7925/02/14(金)18:29:28No.1283089901+起動が弱いPCならスリープだし |
… | 8025/02/14(金)18:29:49No.1283090005そうだねx3起動時間の短縮なんかはどうでもよくて状態の保持なんだよねスリープしたいのは |
… | 8125/02/14(金)18:29:59No.1283090062+AMDのUSBドライバもなかなかひどいがこっちはUSB拡張カード刺せば回避できる |
… | 8225/02/14(金)18:30:07No.1283090118+今日はシャットダウンみたいなこっちの気分で決めよう |
… | 8325/02/14(金)18:30:33No.1283090246+ずっとつけっぱなしにしてたらホコリも凄いことになるし流石に寝る時と出かけるときくらいはスリープにしてる |
… | 8425/02/14(金)18:30:50No.1283090340+>毎回電源切るかスリープかつけっぱがいいのか問題は20年以上前から議論されてるが答え出てるのみたことない |
… | 8525/02/14(金)18:30:53No.1283090352+シャットダウン時に次回起動の処理まで終わらせておくんだっけ |
… | 8625/02/14(金)18:31:12No.1283090472+>>毎回電源切るかスリープかつけっぱがいいのか問題は20年以上前から議論されてるが答え出てるのみたことない |
… | 8725/02/14(金)18:31:13No.1283090479そうだねx1SSDならオフにしても特に問題なかったけどCドラがHDDだったらオンでもいいかも |
… | 8825/02/14(金)18:32:14No.1283090809そうだねx1スリープするにしてもたまには再起動くらいはした方がいいぞ! |
… | 8925/02/14(金)18:32:19No.1283090835+アスロックのファストモードオンにしたらマジで起動早すぎてBIOS入れないから専用ツール使う事になる |
… | 9025/02/14(金)18:32:20No.1283090840そうだねx2シャットダウンぐらい普通に挙動してほしい |
… | 9125/02/14(金)18:33:37No.1283091242+今日とうとう24H2に強制アプデされてしまった… |
… | 9225/02/14(金)18:34:09No.1283091415+ノートPCはつけっぱなしはゴリゴリ寿命削って駄目になったけどデスクトップなら大丈夫だろう多分きっと |
… | 9325/02/14(金)18:35:12No.1283091763+毎回休止にしてるわ |
… | 9425/02/14(金)18:35:21No.1283091814そうだねx1ノートもデスクトップも掃除しないとダメになるぞ! |
… | 9525/02/14(金)18:36:10No.1283092113+>今日とうとう24H2に強制アプデされてしまった… |
… | 9625/02/14(金)18:36:24No.1283092199そうだねx1>今日とうとう24H2に強制アプデされてしまった… |
… | 9725/02/14(金)18:36:34No.1283092260+>ノートはヒートシンクにたどり着くのがめんどくさすぎるのをなんとかしろ! |
… | 9825/02/14(金)18:37:14No.1283092447+どうせ強制アプデされるんだから機器更新のついでに24H2にしたけど今の所は不具合らしい不具合はない |
… | 9925/02/14(金)18:37:43No.1283092620そうだねx124H2もだんだん安定してきてる気はするけどギリギリまで待った方が絶対いいわ |
… | 10025/02/14(金)18:38:02No.1283092709+fu4644006.jpg |
… | 10125/02/14(金)18:38:55No.1283092995そうだねx1スリープ放置しておいてるのに何か立ち上がってるのに殺意を覚える |
… | 10225/02/14(金)18:39:56No.1283093304+>スリープ放置しておいてるのに何か立ち上がってるのに殺意を覚える |
… | 10325/02/14(金)18:40:03No.1283093336そうだねx1>24H2もだんだん安定してきてる気はするけどギリギリまで待った方が絶対いいわ |
… | 10425/02/14(金)18:41:47No.1283093880そうだねx1むっ!今のこのHIDデバイス動きましたね!?スリープ復帰です! |
… | 10525/02/14(金)18:42:11No.1283094001そうだねx3>fu4644006.jpg |
… | 10625/02/14(金)18:42:24No.1283094071+>こっちに来なさい… |
… | 10725/02/14(金)18:42:29No.1283094100+>むっ!NICに何か来ましたね!?スリープ復帰です! |
… | 10825/02/14(金)18:44:07No.1283094630そうだねx1>デフォルトでマジックパケットのみになってないのなんなんだろうな |
… | 10925/02/14(金)18:46:43No.1283095467+>共有フォルダあるなら勝手に立ち上がった方が便利じゃん? |
… | 11025/02/14(金)18:49:13No.1283096352+共有フォルダ呼んで起動するのはsambaに拡張すべきではなかろうか… |
… | 11125/02/14(金)18:49:32No.1283096464そうだねx2>スリープ放置しておいてるのに何か立ち上がってるのに殺意を覚える |
… | 11225/02/14(金)18:51:09No.1283096983+>共有フォルダ呼んで起動するのはsambaに拡張すべきではなかろうか… |
… | 11325/02/14(金)18:53:18No.1283097700そうだねx1同じモニターに繋いでもAMDかIntelかで設定できる解像度に違いがあったりして面白い |
… | 11425/02/14(金)18:53:51No.1283097896+>スリープ放置しておいてるのに何か立ち上がってるのに殺意を覚える |
… | 11525/02/14(金)18:54:08No.1283098000+シャットダウンは再起動ではないということを理解できていればわざわざオフにする意味はないって理解で合ってる? |
… | 11625/02/14(金)18:55:55No.1283098608+スリープ解除すると勝手に365が立ち上がるのは何なの |
… | 11725/02/14(金)18:57:41No.1283099188+>シャットダウンは再起動ではないということを理解できていればわざわざオフにする意味はないって理解で合ってる? |
… | 11825/02/14(金)18:59:10No.1283099688そうだねx2勝手にアプデされないようにスクリプト組んで抵抗している |
… | 11925/02/14(金)18:59:37No.1283099860そうだねx2>スリープ解除すると勝手に365が立ち上がるのは何なの |
… | 12025/02/14(金)19:00:55No.1283100319+SurfacePro2が流石に限界を感じてきた |
… | 12125/02/14(金)19:01:36No.1283100569そうだねx1WAKEUP! |
… | 12225/02/14(金)19:05:25No.1283102066そうだねx1WUD入れて高速スタートアップ無効にしろってあったから無効にしてしてアップデート気にしなくなって数カ月立つけど立ち上げは前と変わらない気がする |
… | 12325/02/14(金)19:07:59No.1283103033+今のって起動時に手動でセーフモード入るのできなくなってる? |
… | 12425/02/14(金)19:08:42No.1283103309+通電してる方がなんか壊れそうだし |
… | 12525/02/14(金)19:08:56No.1283103396+>勝手にアプデされないようにスクリプト組んで抵抗している |
… | 12625/02/14(金)19:09:08No.1283103455そうだねx2セキュアブートOFF!!!!! |
… | 12725/02/14(金)19:09:14No.1283103496そうだねx3>通電してる方がなんか壊れそうだし |
… | 12825/02/14(金)19:12:27No.1283104693そうだねx1ハード的にはスリープの方が負担が少ない |
fu4643760.jpg fu4644006.jpg 1739522398014.jpg fu4643762.jpg