二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739486404381.jpg-(34787 B)
34787 B25/02/14(金)07:40:04No.1282949688+ 10:44頃消えます
変身!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/14(金)07:41:17No.1282949832そうだねx83
するな
225/02/14(金)07:42:15No.1282949939そうだねx19
相変異の画像見る度に日本で蝗害の発生を企んでた「」が何に突き動かされてそれに至ったのかが気になってしまう
325/02/14(金)07:42:54No.1282950015そうだねx5
仮面ライダーはバッタモチーフなのでさしずめ仮面ライダーBLACKといったところか
425/02/14(金)07:43:19No.1282950057そうだねx6
なんで変わるんだよ
525/02/14(金)07:43:58No.1282950147そうだねx27
>仮面ライダーはバッタモチーフなのでさしずめ仮面ライダーBLACKといったところか
仮面ライダーアバドン
625/02/14(金)07:44:34No.1282950220そうだねx3
黒くなった…
725/02/14(金)07:45:04No.1282950281そうだねx6
蝗害って身近じゃないから話に聞いただけだと驚異度に実感が湧きにくい
825/02/14(金)07:45:16No.1282950303+
カラミティフォーム
925/02/14(金)07:46:00No.1282950385+
蝗害やハリケーンは海外特有の災害だなって思って聞いてる
1025/02/14(金)07:46:53No.1282950501+
生まれた時には既に下になってるの?
それともストレスで下に変身するの?
1125/02/14(金)07:47:08No.1282950525+
蝗害モチーフのライダーとかそのうち出そう!
って思ったけどメタルクラスタがそれか
1225/02/14(金)07:47:31No.1282950566+
そういや数年前も凄い事になってたっけな
1325/02/14(金)07:48:16No.1282950643+
戦いは数だよ
1425/02/14(金)07:48:49No.1282950704そうだねx15
食っても美味くない対策の取りようがない被害がデカい定期的に発生するとか最悪すぎるだろ...
1525/02/14(金)07:48:57No.1282950718+
東北が蝗害で壊滅する小説あったな
1625/02/14(金)07:50:46No.1282950955+
たくさん仲間が生まれるとこうなるらしいが
たくさん仲間がいるなら繁殖的には良い環境なんじゃないですか?
1725/02/14(金)07:51:42No.1282951068+
>たくさん仲間が生まれるとこうなるらしいが
>たくさん仲間がいるなら繁殖的には良い環境なんじゃないですか?
環境×数=爆増だ
1825/02/14(金)07:53:29No.1282951314そうだねx2
>たくさん仲間が生まれるとこうなるらしいが
>たくさん仲間がいるなら繁殖的には良い環境なんじゃないですか?
増えすぎた!ヤバい餌足りなくなる!集団移住!
1925/02/14(金)07:53:48No.1282951352+
>東北が蝗害で壊滅する小説あったな
西村寿行さんの作品やね
表紙イラストを横山宏が描いてたやつ
2025/02/14(金)07:54:49No.1282951481+
殲滅フォーム!
2125/02/14(金)07:55:51No.1282951615+
やり放題食い放題!
2225/02/14(金)07:56:10No.1282951660+
なんで大移動するんですか!?
2325/02/14(金)07:56:13No.1282951666+
ジュラシック・ワールド3とエクソシスト2がバッタ映画
2425/02/14(金)07:56:56No.1282951773そうだねx2
>蝗害って身近じゃないから話に聞いただけだと驚異度に実感が湧きにくい
北海道開拓時代は沸いてたらしいが
2525/02/14(金)07:57:54No.1282951895そうだねx6
>>たくさん仲間が生まれるとこうなるらしいが
>>たくさん仲間がいるなら繁殖的には良い環境なんじゃないですか?
>増えすぎた!ヤバい餌足りなくなる!集団移住!
死んでよ~
2625/02/14(金)07:58:02No.1282951923+
>なんで大移動するんですか!?
エサがねえ!探さなきゃ死ぬ!
2725/02/14(金)07:58:03No.1282951924+
試される大地
fu4641904.jpg
2825/02/14(金)07:58:30No.1282951991そうだねx2
>なんで大移動するんですか!?
開拓者魂(フロンティアスピリッツ)!!!!
2925/02/14(金)07:58:44No.1282952024そうだねx18
>相変異の画像見る度に日本で蝗害の発生を企んでた「」が何に突き動かされてそれに至ったのかが気になってしまう
そんな悪の親玉みたいなやついたんか…
3025/02/14(金)07:59:16No.1282952092+
関西の空港でもめっちゃ沸いたらしいな
カビに全部やられたそうだけど
3125/02/14(金)07:59:21No.1282952100+
>>蝗害って身近じゃないから話に聞いただけだと驚異度に実感が湧きにくい
>北海道開拓時代は沸いてたらしいが
これちょくちょく聞くけど今だと報告ないのなんでだろね
3225/02/14(金)07:59:32No.1282952131+
こいつらにこそ共食いのシステムをつけてくれないのか
3325/02/14(金)08:00:54No.1282952339+
黒くなってるということは佃煮に最適
3425/02/14(金)08:02:37No.1282952630+
>関西の空港でもめっちゃ沸いたらしいな
>カビに全部やられたそうだけど
乾燥地に多いのってそういう理屈か
3525/02/14(金)08:02:46No.1282952645+
不味いと聞いたが
3625/02/14(金)08:02:49No.1282952651+
テレレレー
3725/02/14(金)08:03:05No.1282952689+
バッタ怪人のヒーローがイナゴ化して暴走ってもうやってたりするの?
3825/02/14(金)08:03:08No.1282952693そうだねx2
>蝗害モチーフのライダーとかそのうち出そう!
>って思ったけどメタルクラスタがそれか
今日のMXでのザ✩ウルトラマンの再放送ではバッタの群れ引き連れて蝗害起こすバッタ怪獣が出るぞ!
クソだな!
3925/02/14(金)08:03:18No.1282952716+
イナゴって食ったら美味いんじゃないの?
4025/02/14(金)08:04:15No.1282952859+
バッタは食えない事もないがあんま美味くねえそうだ
4125/02/14(金)08:04:27No.1282952887+
>イナゴって食ったら美味いんじゃないの?
キチガイハングリーフォームになったらクソ不味くなる
4225/02/14(金)08:04:49No.1282952958+
蝗害起こすのはイナゴじゃなくてトノサマバッタの仲間だ
4325/02/14(金)08:05:03No.1282952985+
>キチガイハングリーフォームになったらクソ不味くなる
なんで…?
4425/02/14(金)08:05:08No.1282952996+
>イナゴって食ったら美味いんじゃないの?
こいつはバッタでイナゴとは違う種だ
4525/02/14(金)08:05:24No.1282953040+
ブラックサンに蝗害出てきたような
4625/02/14(金)08:06:07No.1282953149+
虫ってなんでも揚げて塩でも振っときゃ美味くなりそうなもんだが
だめなのか
4725/02/14(金)08:06:21No.1282953181+
日本は湿気によるカビの大量発生で蝗害も起きにくい
癖っ毛には死んでもらう
4825/02/14(金)08:06:46No.1282953247そうだねx3
日本でも北海道や関空で発生例あるけど基本的に広大な平野がないのと湿気によるカビで死ぬから珍しい扱いだね
4925/02/14(金)08:06:51No.1282953266+
小学校で毎年イナゴ取りやらされた
5025/02/14(金)08:07:17No.1282953352+
カビすげー
5125/02/14(金)08:07:39No.1282953413+
なんで黒くなって変身するの?
5225/02/14(金)08:08:16No.1282953520そうだねx7
>日本は湿気によるカビの大量発生で蝗害も起きにくい
>癖っ毛には死んでもらう
レベルが段違いすぎて本当に死なれてようやく釣り合うレベルだな…
5325/02/14(金)08:08:35No.1282953571+
仮面ライダーで分裂とか分身するやつってまだいない?
5425/02/14(金)08:08:49No.1282953603+
食えないどころか土地汚染する産廃になるらしいのが本当にダメ
5525/02/14(金)08:09:00No.1282953623+
ありがとう日本海
5625/02/14(金)08:09:05No.1282953635+
さらに変身するの!?
5725/02/14(金)08:09:20No.1282953676+
>虫ってなんでも揚げて塩でも振っときゃ美味くなりそうなもんだが
>だめなのか
ブラックモードは体が変質してクソ不味くなる
5825/02/14(金)08:09:35No.1282953724+
>仮面ライダーで分裂とか分身するやつってまだいない?
ガタキリバ
5925/02/14(金)08:09:40No.1282953734+
>>キチガイハングリーフォームになったらクソ不味くなる
>なんで…?
今まで選んで食べてたが変異したことによって何でも食べるようになって不味いもの、毒性のあるものまで食べるしそれを食べた個体を食べる
6025/02/14(金)08:09:51No.1282953773+
>ありがとう日本海
良いってことよ(大雪)
6125/02/14(金)08:10:08No.1282953817そうだねx4
メタルクラスタホッパーがモロ蝗害モチーフ
6225/02/14(金)08:10:19No.1282953849+
>食えないどころか土地汚染する産廃になるらしいのが本当にダメ
砕いて肥料にもならんのか…
6325/02/14(金)08:10:23No.1282953857+
虫って人間の常識じゃ考えられないくらい不思議な生き物だな
6425/02/14(金)08:11:17No.1282954009+
BLACKSUNも蝗害モチーフなのでは
6525/02/14(金)08:11:38No.1282954062そうだねx2
>食えないどころか土地汚染する産廃になるらしいのが本当にダメ
文明を滅ぼすために存在してんのかこいつ…
6625/02/14(金)08:11:39No.1282954064そうだねx2
中国の歴代王朝でも皇帝の天命が無いこと表すのに使われる事例くらいには恐ろしい災害
6725/02/14(金)08:11:40No.1282954066+
群生相になったこいつらマジで見境ないからな…
動画で木にびっしり張り付いて木の皮どころか中身まで食っててドン引きした
6825/02/14(金)08:12:02No.1282954141+
燃やしても突っ込んで来るんだよな…
6925/02/14(金)08:12:45No.1282954243+
地層にコイツの死骸だけでできた層があるらしいな
分解されないのか…?
7025/02/14(金)08:13:11No.1282954324+
>燃やしても突っ込んで来るんだよな…
ファイアストーム!!!
7125/02/14(金)08:14:06No.1282954466+
こいつが無数に飛んで視界を埋めつくしてる映像見た事あるけど信じられん
7225/02/14(金)08:14:36No.1282954557+
アヒル部隊ってどうなったの?
7325/02/14(金)08:14:39No.1282954571そうだねx4
>今まで選んで食べてたが変異したことによって何でも食べるようになって不味いもの、毒性のあるものまで食べるし
うn
>それを食べた個体を食べる
頼むから死んでくれ
7425/02/14(金)08:14:41No.1282954577+
歴代仮面ライダーを全部一つの部屋に集めたらやっぱフォームチェンジするのかな
7525/02/14(金)08:14:58No.1282954631+
聖書に災厄として記されるほどヤバイ奴
7625/02/14(金)08:15:06No.1282954649そうだねx3
>文明を滅ぼすために存在してんのかこいつ…
分解されない死体が地層になってるくらいだからな…
7725/02/14(金)08:15:22No.1282954696そうだねx4
聖書でも世界の終わりにやってくる災害の一つ扱いされてるほどです
7825/02/14(金)08:15:38No.1282954736+
>アヒル部隊ってどうなったの?
失敗だった記憶はあるけどなんでだったっけな
7925/02/14(金)08:15:41No.1282954750+
発生してからじゃもう手遅れだから飛ばれる前に発生地を叩くしかないんだよな…
8025/02/14(金)08:15:57No.1282954806+
変異した方はスカスカでクソ不味くリサイクルもできないっていう徹底的な嫌がらせすぎる…
8125/02/14(金)08:16:04No.1282954829+
移動先滅ぼしてで繁殖する気あるのか?
8225/02/14(金)08:16:06No.1282954840+
うわぁ…
fu4641940.jpg
8325/02/14(金)08:16:44No.1282954957そうだねx2
昔はポリエステルとかの化学製品衣類も無かったから衣服すらこいつらの餌食になったんだろうな
8425/02/14(金)08:16:52No.1282954975+
ヤバすぎて艦砲射撃した記録もあるらしいな
8525/02/14(金)08:16:58No.1282954997+
文明どころか自分たち以外の生物丸々滅ぼす勢いじゃね?
8625/02/14(金)08:17:09No.1282955028+
蝗害中に生まれた個体は生まれた時から蝗害モードなんだっけ?
8725/02/14(金)08:17:10No.1282955032そうだねx6
燃やしたら火球と化して街を飛び回るらしいな
8825/02/14(金)08:17:20No.1282955064そうだねx3
>文明どころか自分たち以外の生物丸々滅ぼす勢いじゃね?
なので終末の象徴になったんですな
8925/02/14(金)08:17:35No.1282955110+
>うわぁ…
>fu4641940.jpg
この世の終わりの光景のひとつみたいに言われるのもわかる脅威
9025/02/14(金)08:17:41No.1282955125そうだねx5
>分解されない死体が地層になってるくらいだからな…
分解されないとか粗大ゴミレベルのゴミじゃん
9125/02/14(金)08:17:56No.1282955160+
もう日本で蝗害発生しないんじゃないか?
9225/02/14(金)08:17:57No.1282955163+
複数人でアサルトライフルとかで面射撃して処理できないの?
9325/02/14(金)08:17:59No.1282955174そうだねx2
光文社新書の「バッタを倒しにアフリカへ」面白いよ
蝗害についてよくわかるし話も面白い
9425/02/14(金)08:18:20No.1282955242+
こいつらの生態系は地球の中でもバグだと思うわ…
9525/02/14(金)08:18:21No.1282955246+
>もう日本で蝗害発生しないんじゃないか?
発生しても一瞬で終息する結果が出てるからな
9625/02/14(金)08:18:24No.1282955260+
昔北海道で出た奴等には軍が大砲撃ち込んでた
9725/02/14(金)08:18:25No.1282955261+
トノサマバッタ捕まえてきてなんとかフォームチェンジさせようとしてた「」いなかったっけか
9825/02/14(金)08:18:25No.1282955262+
蝗害の怖さがわかる動画とか無い?
9925/02/14(金)08:18:28No.1282955270+
分解されないって何でできてんだよ…
10025/02/14(金)08:18:40No.1282955302+
>蝗害中に生まれた個体は生まれた時から蝗害モードなんだっけ?
そう
しかも卵から孵るのも羽化も通常個体の倍くらい早い
10125/02/14(金)08:18:43No.1282955312そうだねx2
>複数人でアサルトライフルとかで面射撃して処理できないの?
ミサイルでも厳しい
10225/02/14(金)08:18:46No.1282955322+
なんでこんな群れで動くの?
10325/02/14(金)08:18:55No.1282955353+
こいつらの生態おかしくない?
10425/02/14(金)08:18:56No.1282955358+
おぞましすぎる
10525/02/14(金)08:19:12No.1282955409+
>複数人でアサルトライフルとかで面射撃して処理できないの?
億兆匹レベルで発生するんで…
10625/02/14(金)08:19:14No.1282955420+
通った後は草木一本も生えないを現実でやるな
10725/02/14(金)08:19:20No.1282955438+
主役ライダーのパートナーの一つがバッタで
お前は蝗害モチーフだと敵に言われたり怪人化して人を襲うのはあったな…
10825/02/14(金)08:19:23No.1282955441そうだねx2
>トノサマバッタ捕まえてきてなんとかフォームチェンジさせようとしてた「」いなかったっけか
娑婆に出したらダメなタイプのクソ野郎じゃねえか
10925/02/14(金)08:19:38No.1282955484+
増える前にやるのが有効なんだけど人目のないところでどかっと増えて飛来してくる
11025/02/14(金)08:19:41No.1282955490+
>歴代仮面ライダーを全部一つの部屋に集めたらやっぱフォームチェンジするのかな
バッタじゃないやつのほうが多いよ!
11125/02/14(金)08:19:42No.1282955497+
蝗害は自分の目で見たい風景一位かもしれん
11225/02/14(金)08:19:43No.1282955500+
蝗害対策の中国史はスケールがデカくて面白い
人力だけで広大な湿地帯埋め立てたりしてるの文献に残ってる
11325/02/14(金)08:19:51No.1282955524+
SFに出てくるような超兵器じゃないと全滅出来ないんじゃないか
月光蝶…は生体分解できないっけ
11425/02/14(金)08:20:10No.1282955580そうだねx4
日本に生まれて心から良かったと思える
なんかの加護受けてるだろ
11525/02/14(金)08:20:14No.1282955587+
>こいつらの生態系は地球の中でもバグだと思うわ…
何千万年何億年という地球の歴史の中だとこういうバグも些細な事なんだろうな…
11625/02/14(金)08:20:16No.1282955593そうだねx1
災害と同じでこれ発生したら何故か皇帝の不徳のせいになるらしいな
11725/02/14(金)08:20:32No.1282955643+
何年か前に蝗害が中国に接近中!ってやってたけどあれ大丈夫だったのかな
バッタを食うアヒル部隊出撃!とかやってた記憶あるけど
11825/02/14(金)08:20:32No.1282955644+
バッタを倒すぜアフリカでまだ買ってないの思いだした…
11925/02/14(金)08:20:36No.1282955651+
陰謀論者が大帝に仕立て上げるのもわかる
12025/02/14(金)08:20:39No.1282955661+
>>蝗害中に生まれた個体は生まれた時から蝗害モードなんだっけ?
>そう
>しかも卵から孵るのも羽化も通常個体の倍くらい早い
化け物…
12125/02/14(金)08:20:43No.1282955678+
>なんでこんな群れで動くの?
目の前に美味しい餌が飛んでますね
後ろから自分を食おうとしてるヤバい奴がいますね
12225/02/14(金)08:20:55No.1282955713+
産卵場所さえ突き止めれば仰々しい兵器だのを使わんでも解決できると思う
まぁ情勢が不安定で研究すらままならないんだが…
12325/02/14(金)08:21:06No.1282955751+
>蝗害は自分の目で見たい風景一位かもしれん
人間も齧るらしいが
12425/02/14(金)08:21:06No.1282955752+
>蝗害は自分の目で見たい風景一位かもしれん
行くか…アフリカ
12525/02/14(金)08:21:24No.1282955795+
分解されないというより死体の層が厚すぎて微生物が食べ切れない
12625/02/14(金)08:21:29No.1282955814+
こいつら用の殺虫剤とかないのか…?
12725/02/14(金)08:21:30No.1282955816+
>目の前に美味しい餌が飛んでますね
>後ろから自分を食おうとしてるヤバい奴がいますね
次の食える物見つけるまでは自分が餌候補になるデスマーチだったんだ…
12825/02/14(金)08:21:31No.1282955818+
>>こいつらの生態系は地球の中でもバグだと思うわ…
>何千万年何億年という地球の歴史の中だとこういうバグも些細な事なんだろうな…
もしかしてリセット機能なんじゃないのかこいつ…
12925/02/14(金)08:21:40No.1282955850+
>>蝗害は自分の目で見たい風景一位かもしれん
>行くか…アフリカ
imgにいたのかバッタ博士
13025/02/14(金)08:21:42No.1282955853+
>蝗害の怖さがわかる動画とか無い?
ジュラシック・ワールド
13125/02/14(金)08:22:00No.1282955904+
人間普通に食おうとするらしいからな…
13225/02/14(金)08:22:21No.1282955963+
この速度でぶつかられたら結構痛い?
13325/02/14(金)08:22:31No.1282955996+
>こいつら用の殺虫剤とかないのか…?
アホみたいな量を撒いてはいるんですけどね…
それ以上にアホみたいに増えるんでね…
13425/02/14(金)08:22:58No.1282956083+
多分この世界のバグ
もしくは自浄作用のひとつ
13525/02/14(金)08:23:16No.1282956114+
燃やしたら燃料になるぐらいらないもんかねえ
13625/02/14(金)08:23:31No.1282956157+
>こいつら用の殺虫剤とかないのか…?
あるから発生しそうになると撒きに行ったりしてるよ
13725/02/14(金)08:23:33No.1282956165+
周りに燃えるものがない平地で火炎放射器で焼くはらえーは無理なの?
13825/02/14(金)08:23:34No.1282956171+
ブラックフォームは羽化が早いから通常個体より小さいんだよね
ただ長距離を飛ぶために羽だけでかい
13925/02/14(金)08:23:36No.1282956177そうだねx2
イナゴが服にくっついてきただけで泣きそうになる俺からしたら
こんなボリューミーなのが齧りついてきたら発狂するぞいや山程そこら中にいる時点で無理だが
GとかコオロG食べ尽くして対象滅とかしてくれねえかな…
14025/02/14(金)08:24:07No.1282956278+
筆でナデナデすると貪欲になるみたい
14125/02/14(金)08:24:07No.1282956279+
ドリトル先生の中編でツバメが絶滅する勢いで狩りまくるアフリカの国が出てきて
ツバメの訴えを聞いたドリトル先生が虫食うのやめなさいって言ったら
その国が蝗害に襲われて滅びかけたってのあったな
14225/02/14(金)08:24:19No.1282956320+
>周りに燃えるものがない平地で火炎放射器で焼くはらえーは無理なの?
上の通りだと燃えたまま突っ込んでくる…?
14325/02/14(金)08:24:22No.1282956334+
卵潰さないと何年か連続発生するからPOPする場所を探さないといけない…
14425/02/14(金)08:25:13No.1282956485+
>>周りに燃えるものがない平地で火炎放射器で焼くはらえーは無理なの?
>上の通りだと燃えたまま突っ込んでくる…?
ファンタジーみたいな炎の嵐がマジで見れそう
14525/02/14(金)08:25:54No.1282956603+
>卵潰さないと何年か連続発生するからPOPする場所を探さないといけない…
産む面積が広すぎるし行った先々で産むから…
14625/02/14(金)08:25:58No.1282956613+
>ドリトル先生の中編でツバメが絶滅する勢いで狩りまくるアフリカの国が出てきて
>ツバメの訴えを聞いたドリトル先生が虫食うのやめなさいって言ったら
>その国が蝗害に襲われて滅びかけたってのあったな
「害鳥だ」レベルじゃん…動物以外の知識ないんかドリトル先生…
14725/02/14(金)08:26:15No.1282956662+
この光景を実際に見たいという「」は平和ボケと言う他ない
14825/02/14(金)08:27:08No.1282956820+
でも...日本にはカビがあるから...
14925/02/14(金)08:27:14No.1282956838+
アフリカの現地民からしたら家すら食われるからマジで恐怖だろうよ
15025/02/14(金)08:27:37No.1282956892+
>バッタは普段、緑色の体色をしている。これを専門用語で「孤独相」と呼ぶ。
>豪雨があると、そのあと一面にバッタの繁殖にとって好適な草原ができる。するとバッタは繁殖を繰り返し、密度が増す。バッタ同士の体が互いに触れ合うほど高密度になり、幼虫のバッタ同士の脚や触角が触れ合うようになると、その刺激によって体色が黒色化するのだ。「群生相」と呼ばれるバッタの出現だ。
へぇ~…偶然かどうかは分からないけど見た目で俺ら今からやばい事するよって分かるように変わるの意味不明すぎて面白い
15125/02/14(金)08:27:58No.1282956950+
こいつ以外の虫は大量発生するぞ日本
雪虫とかカメムシとか
カメムシ大量発生はマジでよくあるな
15225/02/14(金)08:28:02No.1282956964+
蝗害
虫の皇の害だ頭が高いぞ
15325/02/14(金)08:28:18No.1282957004+
>周りに燃えるものがない平地で火炎放射器で焼くはらえーは無理なの?
発生したら対処の仕様がないから発生させないしかない
数十km~数百kmの長蛇の群れを全滅とか人の手じゃ無理よ
15425/02/14(金)08:28:35No.1282957060+
>でも...日本にはカビがあるから...
こいつら以上の速度で増えるカビは実際強い
けど日本で昆虫飼育してる愛好家は頭を抱える
15525/02/14(金)08:28:40No.1282957074そうだねx3
>「害鳥だ」レベルじゃん…動物以外の知識ないんかドリトル先生…
知ってて言ったんだよ
「」ちゃんなんか障害ありそう
15625/02/14(金)08:28:40No.1282957076+
日本には雪虫がいるから…
15725/02/14(金)08:28:55No.1282957130そうだねx5
>こいつ以外の虫は大量発生するぞ日本
>雪虫とかカメムシとか
>カメムシ大量発生はマジでよくあるな
カメムシはカビで死なないの?
死ねよ
15825/02/14(金)08:29:18No.1282957206+
殺虫剤撒くのが結局一番確実だったはず
最近だとドローン活用したり
15925/02/14(金)08:29:31No.1282957241+
なぁに佃煮にして食えば…なんでクソ不味くなるの…
16025/02/14(金)08:31:12No.1282957515+
日本だけ蝗害発生しない環境整ってるの凄くない?
16125/02/14(金)08:31:21No.1282957536+
カビはなんか別の外来種も駆逐してた気がする
16225/02/14(金)08:32:12No.1282957685そうだねx2
>「害鳥だ」レベルじゃん…動物以外の知識ないんかドリトル先生…
滅んでほしいから言ったのでは?
16325/02/14(金)08:32:29No.1282957726+
蝗って漢字はかっこいい
16425/02/14(金)08:32:38No.1282957750+
カメムシ大量発生は実際農業に影響出すんだけど蝗害と比べちゃうとね
16525/02/14(金)08:32:49No.1282957776+
🦗コンニチワ
16625/02/14(金)08:33:38No.1282957928+
なんだこの映画…
fu4641995.jpg
16725/02/14(金)08:34:52No.1282958115+
このモードになった時点で身体にあるエネルギーを油に変換して以降油で動くから環境被害でるんだったかな
小学生の時見た本に書いてた気がする
16825/02/14(金)08:34:58No.1282958134そうだねx4
上でも出てるけど昔はあって本州でも小規模なのはあったんじゃなかったっけ?
16925/02/14(金)08:35:01No.1282958140そうだねx1
古代でこんなもん発生されたらそりゃ終わりだ…ってなるわね
17025/02/14(金)08:35:08No.1282958154+
燃やすのは史記にも書いてある古代からのライフハックだけど薪や燃え種も食べたれちゃうからタイミングよく着火させないといけなかったらしい
17125/02/14(金)08:35:47No.1282958265+
サラニヘンシンスルノ!?
17225/02/14(金)08:36:08No.1282958317+
>なぁに佃煮にして食えば…なんでクソ不味くなるの…
いいもん食ってないから
17325/02/14(金)08:36:21No.1282958357そうだねx1
>古代でこんなもん発生されたらそりゃ終わりだ…ってなるわね
この後大飢饉待ったなしだしな…
17425/02/14(金)08:36:25No.1282958370+
カビでバッタ死ぬの!?
17525/02/14(金)08:37:05No.1282958499+
>カビでバッタ死ぬの!?
冬虫夏草とか知らん?
17625/02/14(金)08:37:57No.1282958656+
>このモードになった時点で身体にあるエネルギーを油に変換して以降油で動くから環境被害でるんだったかな
>小学生の時見た本に書いてた気がする
燃料にするか
17725/02/14(金)08:38:49No.1282958791+
にんげんさん見ててください!
俺の、変身!
17825/02/14(金)08:40:35No.1282959092+
日本でも蝗害で享保の大飢饉起こってるらしいな
美味しくなくても死ぬほど飢えてたら食べられるってわけでもないのか…
17925/02/14(金)08:41:07No.1282959189そうだねx1
>>このモードになった時点で身体にあるエネルギーを油に変換して以降油で動くから環境被害でるんだったかな
>>小学生の時見た本に書いてた気がする
>燃料にするか
(有害物質混じりの黒煙)
18025/02/14(金)08:41:27No.1282959257+
>蝗害モチーフのライダーとかそのうち出そう!
>って思ったけどメタルクラスタがそれか
ガタキリバのスキャニングチャージが分身前提なのもまあそうだし
トノサマバッタ(虫の王)と蝗(虫の王)とアバドン(魔王)を引っ掛けた感じのもじり方は割とずっとやってると思う
18125/02/14(金)08:42:26No.1282959421+
アークオルフェノク…は違うか
18225/02/14(金)08:42:27No.1282959422+
蝗害フォームで見た目が変わるの不思議すぎて
18325/02/14(金)08:43:00No.1282959514+
>>「害鳥だ」レベルじゃん…動物以外の知識ないんかドリトル先生…
>滅んでほしいから言ったのでは?
さすがにやばいレベルになったから動物総動員して鎮圧した
それ以後ツバメは聖鳥扱いとなったとさ
めでたしめでたし
18425/02/14(金)08:43:57No.1282959674+
仮面ライダーが強い理由がこのスレ見てわかった…
18525/02/14(金)08:44:30No.1282959763そうだねx1
>めでたしめでたし
マッチポンプじゃねえか!
18625/02/14(金)08:45:20No.1282959927+
日本はジメジメしてるからカビるんるん強えんだ
18725/02/14(金)08:45:59No.1282960037+
全てを喰らい
全てを繋げ
18825/02/14(金)08:46:02No.1282960045+
>仮面ライダーが強い理由がこのスレ見てわかった…
初代の仮面ライダーは同タイプいっぱい作られたからな…
18925/02/14(金)08:46:14No.1282960086+
人間の抗体力からするとカビなんて大したことないけど虫からすると脅威なの面白いよね
19025/02/14(金)08:46:54No.1282960204+
今はもう発生源先に特定して潰しちゃえばほぼ起きないけど発生源が紛争地帯だったせいで無理だったパターンもあっておお…ってなるなった
19125/02/14(金)08:48:12No.1282960444+
バグって発生した異常存在とかで説明された方が納得する
19225/02/14(金)08:48:34No.1282960507+
インドが蝗害でやべえ!とか何年か前になったけど現代だとさすがに壊滅的な被害の前に何とかできるみたいだな
19325/02/14(金)08:48:54No.1282960557そうだねx2
>人間の抗体力からするとカビなんて大したことないけど虫からすると脅威なの面白いよね
サイズの差はパワーの差でもあるしな…
19425/02/14(金)08:49:18No.1282960615+
分解されないってどういうこっちゃ
プラスチック製かなにか?
19525/02/14(金)08:49:21No.1282960624+
https://youtu.be/nbNN0aFt0Bg?si=oAOOei2-gsCjL-d4
4年前のだけどこんな感じになるよ
19625/02/14(金)08:49:53No.1282960716+
俺は動画は絶対に開かない
19725/02/14(金)08:49:55No.1282960721+
イナゴ対策用の遺跡とかけっこうある日本にもあるよ
19825/02/14(金)08:51:04No.1282960895+
サムネだけでもイナゴデカくない…?
19925/02/14(金)08:51:08No.1282960908+
杉だけ食べ尽くしてくれんか
20025/02/14(金)08:53:06No.1282961239+
大量発生と食糧不足で群生相になったので
生き残るために繁殖力とエネルギー消費量をアップ
20125/02/14(金)08:57:41No.1282961982+
>北海道開拓時代は沸いてたらしいが
当初発生源の草原とかが開拓で畑になった+農薬が撒かれてるからとかなのかな
20225/02/14(金)09:00:46No.1282962525+
アメリカの蝗害は原因分かってなかった頃に卵埋まっている土地を偶然開発したことでバッタが絶滅して解決したらしい
北海道も同じなんじゃないか
20325/02/14(金)09:01:35No.1282962664そうだねx1
ジュラシックワールドで恐竜よりバッタのが怖かったな
20425/02/14(金)09:03:03No.1282962891+
せめて食えりゃあなあ…
20525/02/14(金)09:04:37No.1282963135+
リアルターム
20625/02/14(金)09:09:20No.1282963923+
盛大に着火してファイヤートルネード化するのはちょっと見てみたい
20725/02/14(金)09:10:29No.1282964098+
この前ニュースになってたやつはヒマラヤ山脈越えられなくて全滅したんだっけ
20825/02/14(金)09:11:32No.1282964252+
>盛大に着火してファイヤートルネード化するのはちょっと見てみたい
本当に地獄みたいな絵面になりそうなのと二次災害が怖すぎる
20925/02/14(金)09:11:41No.1282964285+
>盛大に着火してファイヤートルネード化するのはちょっと見てみたい
一億総火の玉で飛んでくるだろ文字通り
21025/02/14(金)09:12:04No.1282964335+
>この前ニュースになってたやつはヒマラヤ山脈越えられなくて全滅したんだっけ
どうやら超えられないままUターンして戻ってきたようだ
21125/02/14(金)09:12:07No.1282964340+
超古代文明の生物兵器かってくらいに被害しか出さねぇ…
21225/02/14(金)09:12:42No.1282964418+
ナウシカみてえだな
21325/02/14(金)09:12:48No.1282964439+
聖なる泉枯れ果てし時、凄まじき戦士雷の如くいで、太陽は闇に葬られん
21425/02/14(金)09:13:53No.1282964615+
日本だと北海道で起きたぐらい?
21525/02/14(金)09:14:41No.1282964748+
バッタが発生する前に処理できんのか
21625/02/14(金)09:15:04No.1282964819+
>バッタが発生する前に処理できんのか
基本的にはしてるんじゃないか?
21725/02/14(金)09:15:09No.1282964833+
なんで日本だとすぐ収束するの?湿ってるから?
21825/02/14(金)09:15:10No.1282964835+
名前まんまなライダー居たわ
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1694
21925/02/14(金)09:15:11No.1282964838+
よく群生層にフォームチェンジするのはサバクトビバッタ乾燥地域に生息する
22025/02/14(金)09:15:14No.1282964846+
>バッタが発生する前に処理できんのか
むしろ発生前に阻止しないとヤバい
22125/02/14(金)09:15:26No.1282964875+
>なんで日本だとすぐ収束するの?湿ってるから?
湿度が高いのでカビにすぐやられる
22225/02/14(金)09:15:44No.1282964923そうだねx7
>どうやら超えられないままUターンして戻ってきたようだ
帰ってくんなや!!
22325/02/14(金)09:16:13No.1282964987+
古代の大文明をいくつも葬ってきた
22425/02/14(金)09:17:02No.1282965118+
古代文明は割と乾燥地域で栄えてるから被害甚大
22525/02/14(金)09:19:47No.1282965563+
>湿度が高いのでカビにすぐやられる
なるほど~…
湿度のおかげで蝗害からは守られてるんだな
22625/02/14(金)09:20:59No.1282965737+
生きてる頃からカラカラに乾いてるから燃やすとそれはもうよく燃える
ただし燃えたまま飛び回るから周囲に延焼するがな!
22725/02/14(金)09:23:27No.1282966142+
>生きてる頃からカラカラに乾いてるから燃やすとそれはもうよく燃える
>ただし燃えたまま飛び回るから周囲に延焼するがな!
それデマだよ
燃えたら普通に死ぬ
22825/02/14(金)09:23:58No.1282966231+
そのうちカビに強くフォームチェンジした個体が
22925/02/14(金)09:26:01No.1282966608+
>地層にコイツの死骸だけでできた層があるらしいな
>分解されないのか…?
少し見てみたい気持ちあるな
23025/02/14(金)09:27:04No.1282966804そうだねx2
>こいつらにこそ共食いのシステムをつけてくれないのか
共食いはするぞ
後ろの奴に食われるから前に逃げるの連鎖
23125/02/14(金)09:27:15No.1282966828+
毒があって土壌汚染するようになるのが進化としておかしいんだよな
23225/02/14(金)09:28:12No.1282967008+
>そのうちカビに強くフォームチェンジした個体が
気門とかにシャッターがついたりカビが生えにくい取れやすい体質に…?
23325/02/14(金)09:29:06No.1282967176+
以前発生した蝗害はどんどん東進してヒマラヤの吹雪の中進軍してたのがあまりにも恐ろしかった
23425/02/14(金)09:29:22No.1282967234+
蝗害専用の最先端駆除兵器とかできないのかな
23525/02/14(金)09:30:12No.1282967361+
>蝗害専用の最先端駆除兵器とかできないのかな
今のとこドローン殺虫剤散布が最強かな…
困った事にこいつらがよく湧く地域にはそういうのを出す資金があまり潤沢ではなくて支援団体も大変みたいだけど
23625/02/14(金)09:30:22No.1282967387+
蝗害を阻止するには産卵した時点で処理するしか無いんだけど
アフリカの蝗害発生地域が世界最悪レベルの紛争地帯だから…
23725/02/14(金)09:32:54No.1282967779+
食べるものに厳しいユダヤ教においてもバッタはOKっていう過酷さ
23825/02/14(金)09:33:46No.1282967927+
日本から湿気が無くならない限りカビは常に強くなり続けるので
23925/02/14(金)09:35:56No.1282968277+
山もあるからな日本は
24025/02/14(金)09:36:53No.1282968438+
仮面ライダーオウガイ
24125/02/14(金)09:38:56No.1282968801+
>どうやら超えられないままUターンして戻ってきたようだ
虫の癖にこういう本能的知能みたいなのはあるのがマジで小賢しい
24225/02/14(金)09:43:03No.1282969506そうだねx2
>それデマだよ
>燃えたら普通に死ぬ
そりゃ死にはするよ
でもね火を放ってもちょっとは動くからその数が燃え移るとそりゃもう酷い広範囲のマップ兵器と化するもんで…
24325/02/14(金)09:44:13No.1282969703+
こいつらって暴れきった後はもとの姿に戻るの?
24425/02/14(金)09:47:18No.1282970227+
>こいつらって暴れきった後はもとの姿に戻るの?
成虫になったら脱皮しないからずっと闇堕ちしたまま一生を終える
24525/02/14(金)09:48:19No.1282970439+
人間様の科学の力でなんとかしてくださいよー!
24625/02/14(金)09:50:45No.1282970880+
>人間様の科学の力でなんとかしてくださいよー!
既に科学の力でなんとか出来るよ
ただ金の力が足りない
24725/02/14(金)09:52:50No.1282971250+
蝗害が起きる場所って要は餌が少ない=干ばつとかで乾燥してる場所がほとんどだから
下手に燃やそうとするとあたりの枯れ草まで燃えちゃうんだよな
24825/02/14(金)09:53:01No.1282971287そうだねx2
主な被害アフリカだし…な所もあるとおもう
24925/02/14(金)09:55:07No.1282971688+
蝗害ってある程度決まったタイミングで起こるのかなと思ってたけど全然違うのね…
25025/02/14(金)09:56:25No.1282971920+
>4年前のだけどこんな感じになるよ
当時は疫病とかバッタとか黙示録みたいだなと思ったよ
25125/02/14(金)10:02:53No.1282972963+
>>なんで大移動するんですか!?
>エサがねえ!探さなきゃ死ぬ!
なんで移動するんですか!?ちょっとかじらせて!!!!
25225/02/14(金)10:03:54No.1282973129+
美味しければいいのに
不味いどころか食べれないんだっけ
25325/02/14(金)10:05:52No.1282973480+
黒いボディに真っ赤な目
25425/02/14(金)10:05:53No.1282973484+
どうしようもねえな
変身したら死ぬ遺伝子を持ったバッタを作って群れに混ぜるか?
25525/02/14(金)10:06:02No.1282973505+
スズメバチでも燃やしたら一矢報いてくるもんな
25625/02/14(金)10:06:08No.1282973521+
>>湿度が高いのでカビにすぐやられる
>なるほど~…
>湿度のおかげで蝗害からは守られてるんだな
そもそも今の日本に蝗害が発生する程の群れを作る環境がないし
小規模な群生相の集団なら発生しても鳥類のご飯になる
25725/02/14(金)10:06:08No.1282973522+
ゼロワンのメタルクラスタ変身音がエブリバディジャンプなの皮肉効いてて好き
25825/02/14(金)10:09:39No.1282974125+
>美味しければいいのに
>不味いどころか食べれないんだっけ
全く食えないわけじゃないがそもそも飢餓状態なので中身が無い
25925/02/14(金)10:11:27No.1282974420+
体が蝋になるんだっけ?
26025/02/14(金)10:11:49No.1282974466+
>産卵場所さえ突き止めれば仰々しい兵器だのを使わんでも解決できると思う
>まぁ情勢が不安定で研究すらままならないんだが…
見事にそれを突き止めた研究者がいて
確かかなりの成果を挙げて本にしてたはずだ
26125/02/14(金)10:13:20No.1282974749+
基本的には産卵場所叩くだからな…
26225/02/14(金)10:15:19No.1282975081+
人に敵認定されて滅びてないの意外と少ないなってなる
26325/02/14(金)10:16:29No.1282975270そうだねx2
>人に敵認定されて滅びてないの意外と少ないなってなる
敵認定されないほうが滅びやすい
リョコウバトやバファローとか今の海の生き物とか
26425/02/14(金)10:19:53No.1282975870+
あったあったそもそもイナゴ研究ロクに行われてなかったらしい
https://note.com/kyotou_research/n/n784bd01ae319
26525/02/14(金)10:24:15No.1282976549+
中身スカスカで食うところも少ない上に美味くないし殺虫剤なんて使ったらその成分が体に残るから本当に食えもしないし何にも使えないって聞いてこいつら何なんだ…?ってなった
26625/02/14(金)10:25:01No.1282976670そうだねx2
やべえ数多過ぎ!食料無くなる!で見境なく何でも食うし共食いもするモードに変異するってそういう兵器として造られたと言われても納得しちゃう
26725/02/14(金)10:26:01No.1282976824+
もうラッパ吹くか
26825/02/14(金)10:27:07No.1282977000そうだねx1
昆虫全般外骨格ゴミすぎる
26925/02/14(金)10:27:16No.1282977025そうだねx2
アバドン
5番目の天使がラッパを吹く時に、「馬に似て金の冠をかぶり、翼と蠍の尾を持つ」姿で蝗の群れを率いる天使として現れ、人々に死さえ許されない5ヶ月間の苦しみを与えるという。蝗害が神格化されたものだと考えられている。
27025/02/14(金)10:27:46No.1282977106+
卵はけっこうおいしいらしい
27125/02/14(金)10:33:55No.1282978100+
トノサマバッタはイナゴに罪をなすり付けるな
27225/02/14(金)10:36:26No.1282978517+
起きる場所が国境や紛争地帯なことも多くて手が出しにくくて
起きる年がランダムだからそのために起きない年も装備や人員確保し続ける余裕もないし
研究しようと人数や設備揃えて行っても今年は起きなくて何の成果も得られませんでしたも普通にあるから対策は難しい
27325/02/14(金)10:37:42No.1282978712+
海は越えても山は越えられないよくわからないバランスの災害
27425/02/14(金)10:38:15No.1282978802そうだねx1
>中身スカスカで食うところも少ない上に美味くないし殺虫剤なんて使ったらその成分が体に残るから本当に食えもしないし何にも使えないって聞いてこいつら何なんだ…?ってなった
それはほとんどがデマ
食うところは多いし味も悪くないし現地では大量発生した時にかなりの数が売られたり買われたりする
ただ農薬で死なせたやつは食うなと国からお達しは出てる
27525/02/14(金)10:38:23No.1282978834+
偶然ではないよ
27625/02/14(金)10:38:52No.1282978927+
飢餓状態で黒く凶暴になるとかそういうのモンハンの強モンスターでいそう
27725/02/14(金)10:39:06No.1282978962+
高度が上がるとモロに寒くなるから…
27825/02/14(金)10:39:19No.1282979012+
蝗害ネタの半分くらいはデマ
27925/02/14(金)10:40:25No.1282979218+
>蝗害ネタの半分くらいはデマ
まずイナゴが起こしてるとこからデマなのどうなってんだよ


fu4641995.jpg fu4641904.jpg fu4641940.jpg 1739486404381.jpg