二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739484602824.jpg-(63701 B)
63701 B25/02/14(金)07:10:02No.1282946965+ 10:30頃消えます
俺はコイツが好きなんだが居酒屋で頼むと周りには大体絶妙な顔をされる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/14(金)07:10:37No.1282947022そうだねx83
ナニコレ
225/02/14(金)07:10:45No.1282947033+
色がね…
325/02/14(金)07:10:49No.1282947040そうだねx16
微妙ではなく?
425/02/14(金)07:11:51No.1282947110+
色の問題かな…
525/02/14(金)07:12:20No.1282947156そうだねx18
絶妙な顔って
「おっ…いいねェ…これだよこれ!」みたいな顔?
625/02/14(金)07:12:38No.1282947186+
鯨ベーコン?
725/02/14(金)07:14:27No.1282947309そうだねx3
もっと薄切りで頼む
825/02/14(金)07:15:43No.1282947428+
チーズの赤ワイン漬け?
925/02/14(金)07:15:56No.1282947447そうだねx3
>絶妙な顔って
>「おっ…いいねェ…これだよこれ!」みたいな顔?
まっなかなかウマインじゃあねーの~っ
ウマイよ
かなりウマイ
って感じ
1025/02/14(金)07:16:14No.1282947474+
レアチーズケーキ?
1125/02/14(金)07:16:42No.1282947527そうだねx5
豆腐に見える
1225/02/14(金)07:16:42No.1282947528そうだねx31
>まっなかなかウマインじゃあねーの~っ
>ウマイよ
>かなりウマイ
>って感じ
じゃあよかったジャン
1325/02/14(金)07:20:40No.1282947878そうだねx22
本当にわからん
なんだこれは
1425/02/14(金)07:20:46No.1282947888そうだねx5
>じゃあよかったジャン
えっ…!?
1525/02/14(金)07:21:16No.1282947927そうだねx29
Googleに聞いたら梅酢豆腐か
食ったことないわ
1625/02/14(金)07:21:32No.1282947949そうだねx3
待て俺をからかって遊んでるんじゃなく本当にここまで知名度低いのか?
梅酢豆腐だけど好む好まないは置いといてみたことぐらいないか?
1725/02/14(金)07:22:18No.1282948015+
>まっかなウマインじゃあねーの~っ
かとおもった
1825/02/14(金)07:22:40No.1282948044そうだねx12
なんだこれ居酒屋のメニューでも見たこともないぞ
1925/02/14(金)07:22:51No.1282948054そうだねx181
正直に答えると見たことない
2025/02/14(金)07:23:27No.1282948099+
知りません…
2125/02/14(金)07:23:34No.1282948107そうだねx25
初めて見た
でも梅酢の豆腐は悪くなさそう
2225/02/14(金)07:23:36No.1282948110+
ググったら高知県の郷土料理と出たのでそりゃ知られてないのでは…?
2325/02/14(金)07:24:06No.1282948151そうだねx35
調べたら高知の郷土料理じゃねーか知るわけないだろ
2425/02/14(金)07:24:06No.1282948152+
よりによって高知かあ…
2525/02/14(金)07:24:07No.1282948154+
>ググったら高知県の郷土料理と出たのでそりゃ知られてないのでは…?
俺は全然東京住みだよ!
2625/02/14(金)07:24:15No.1282948162そうだねx1
なにそれ…知らん…怖…
2725/02/14(金)07:25:09No.1282948234+
へー初めて知った
まあ頼もうとは思わないな…
2825/02/14(金)07:25:13No.1282948244そうだねx35
毒かまぼこかと思った
2925/02/14(金)07:25:24No.1282948259そうだねx1
どこでこんなの流通してるんだよ
3025/02/14(金)07:25:30No.1282948267そうだねx8
ちょうどいい形のカブを切ったのかなあって
3125/02/14(金)07:25:33No.1282948273そうだねx1
ドラゴンフルーツでニオイが云々かと思った
3225/02/14(金)07:26:13No.1282948324+
豆腐にほぐした梅干し乗せたやつじゃダメなのん?
3325/02/14(金)07:26:20No.1282948329+
酸っぱい豆腐なのはなんとなく名前で想像できる
3425/02/14(金)07:26:20No.1282948330そうだねx6
手作りに失敗したかまぼこかなって
3525/02/14(金)07:26:22No.1282948333そうだねx9
今日初めて聞いたぞそんな珍フード
3625/02/14(金)07:26:36No.1282948352+
>でも梅酢の豆腐は悪くなさそう
でも居酒屋メニューとしては梅と酢って強烈すぎて酒の味や香りと喧嘩しない?
3725/02/14(金)07:26:56No.1282948378+
チーズのような食感って書いてるから豆腐から水分結構抜けてる感じか
3825/02/14(金)07:27:27No.1282948431+
何味?酸っぱいの?
3925/02/14(金)07:27:35No.1282948446そうだねx75
悪ふざけでもなんでもなく
見たことも聞いたこともない
4025/02/14(金)07:28:06No.1282948492+
豆腐好きだから普通に気になるな…
4125/02/14(金)07:28:33No.1282948525そうだねx3
東京の居酒屋にこんなもん置いてるの見たことないが…
4225/02/14(金)07:28:44No.1282948537+
梅酢があれば作るのは簡単みたいだな
4325/02/14(金)07:29:35No.1282948613そうだねx1
マジで知らんし一部地域限定のものじゃないのか
4425/02/14(金)07:30:01No.1282948654そうだねx23
多分このスレ見てる人微妙な顔してると思う
4525/02/14(金)07:30:08No.1282948671そうだねx34
誰も知らないので
好きとか嫌いとかの流れにまでいかないのである!
4625/02/14(金)07:30:15No.1282948685+
>>ググったら高知県の郷土料理と出たのでそりゃ知られてないのでは…?
>俺は全然東京住みだよ!
逆になんでそれで知ってるのさ
4725/02/14(金)07:30:29No.1282948707そうだねx34
>>ググったら高知県の郷土料理と出たのでそりゃ知られてないのでは…?
>俺は全然東京住みだよ!
(高知生まれなんだな…)
4825/02/14(金)07:30:44No.1282948727そうだねx4
こんなの高知しか仕入れできないでしょう
居酒屋の店主がこだわってるか高知コンセプト居酒屋じゃね
4925/02/14(金)07:30:51No.1282948742+
まあ酢豆腐は一口に限るって昔から言うしな
5025/02/14(金)07:31:03No.1282948762+
>毒かまぼこかと思った
まあ確かにこの色は毒か…
5125/02/14(金)07:31:58No.1282948845+
>誰も知らないので
>好きとか嫌いとかの流れにまでいかないのである!
検索したら厚揚げに梅酢の味がついてる感じというレビューが出てきた
不味くはなさそう
5225/02/14(金)07:31:59No.1282948848そうだねx6
鯨ベーコン
じゃなかった
5325/02/14(金)07:32:06No.1282948856+
梅酢に漬けた豆腐みたいな味がしそう
5425/02/14(金)07:32:56No.1282948931+
色覚ちょっとおかしそう
眼科いこーよ!って思ったけど本当にこんな色なの…?
5525/02/14(金)07:33:06No.1282948949+
差し支えが無ければ梅酢豆腐頼む店の名前教えて欲しい
5625/02/14(金)07:33:42No.1282949015+
特殊な料理だからそう言う反応なのでは?
5725/02/14(金)07:35:02No.1282949147+
鯨ベーコンかと思ってスレを開いたら知らない料理の話で正直困惑している
梅風味で酸っぱい豆腐餻みたいな感じの味なのか…?
5825/02/14(金)07:35:37No.1282949216+
美味しんぼに出てきたから存在だけは知ってる
5925/02/14(金)07:35:43No.1282949230そうだねx6
ほんとに知らないものが出るとわかんないです…
6025/02/14(金)07:36:21No.1282949286+
>>>ググったら高知県の郷土料理と出たのでそりゃ知られてないのでは…?
>>俺は全然東京住みだよ!
>逆になんでそれで知ってるのさ
個人居酒屋で見かけた箇所が何個かあるのよ
で簡単だから自分でも作ってた
スーパーで売ってるのみたことも確かあったぞ
そりゃマイナーだとは思うけど視界に入ってないだけで存在自体はしてると思うんだよな…
6125/02/14(金)07:37:47No.1282949434+
家庭ではなくお店で食べたり買うのが基本ぽい感じ?
6225/02/14(金)07:38:02No.1282949460+
ポイズン豆腐!
6325/02/14(金)07:38:09No.1282949474+
落語で通ぶった与太郎が腐った豆腐を酢豆腐と言い張って食べるお話がある
それはそれとして居酒屋メニューで豆腐の酢漬けがあってうまい
6425/02/14(金)07:38:13No.1282949481そうだねx2
やるか…?梅酢豆腐バトル…?
6525/02/14(金)07:38:14No.1282949482+
うちの地元スーパーの商品検索では出てこないな
6625/02/14(金)07:38:43No.1282949534そうだねx1
アンテナショップでも取り扱ってるか微妙なライン
6725/02/14(金)07:39:06No.1282949576+
はじめてみた
梅酢って昔梅が汁に漬かってた駄菓子合ったけどあの汁のことかな
6825/02/14(金)07:39:22No.1282949614そうだねx19
東京に住んでるつもりの高知人の可能性が高い
6925/02/14(金)07:40:10No.1282949696+
梅酢の味で触感がチーズっぽいのは珍味としては結構うまそう
7025/02/14(金)07:40:10No.1282949697+
>やるか…?梅酢豆腐バトル…?
牛乳寒天よりバリュエーションが少なそうだな…
7125/02/14(金)07:40:39No.1282949759+
これを置いてる居酒屋が少ないだろ
7225/02/14(金)07:41:18No.1282949833+
本当に見たことない…美味しそう
7325/02/14(金)07:42:19No.1282949943そうだねx1
>はじめてみた
>梅酢って昔梅が汁に漬かってた駄菓子合ったけどあの汁のことかな
梅酢は梅干しを作る時に梅から出るやつだよ
7425/02/14(金)07:42:44No.1282949993そうだねx12
ここまで誰も知らないの逆に凄い
俺も初めて見た
7525/02/14(金)07:42:48No.1282949999+
>牛乳寒天よりバリュエーションが少なそうだな…
梅酢豆腐バトル臭豆腐部門とか出てきそうだ…
7625/02/14(金)07:42:51No.1282950007+
うまそうだけどマジで初めて見た
7725/02/14(金)07:43:00No.1282950025+
東京のどこかにあるという高知人しか辿り着けない居酒屋ではこれが定番メニューなのかもしれない
7825/02/14(金)07:43:42No.1282950108+
梅酢豆腐バトル
梅酢抜き中華料理部門
7925/02/14(金)07:43:54No.1282950134そうだねx3
東京には高知に繋がるワープホールが存在するという可能性もある
8025/02/14(金)07:44:24No.1282950188そうだねx1
見たことはないが豆腐に梅酢は美味そうである
8125/02/14(金)07:44:29No.1282950206そうだねx10
>梅酢豆腐バトル
>梅酢抜き中華料理部門
麻婆豆腐食いたいだけだろテメー
8225/02/14(金)07:44:34No.1282950221+
ブルーベリーレアチーズケーキじゃないんだ…
8325/02/14(金)07:44:51No.1282950249+
高知「」すら出てこない…
8425/02/14(金)07:44:51No.1282950251そうだねx3
美味しそうではあるけど
存在は今知ったよ
8525/02/14(金)07:45:03No.1282950279そうだねx4
>麻婆豆腐食いたいだけだろテメー
はい!
8625/02/14(金)07:45:36No.1282950341+
これ自分語りに見せかけた梅酢豆腐のステマスレだろ
8725/02/14(金)07:45:39No.1282950346+
梅酢かーっ!!
8825/02/14(金)07:46:23No.1282950430+
梅酢豆腐バトル開催しろ
8925/02/14(金)07:46:29No.1282950439そうだねx12
何かやけに鯨肉でスレ立ってるなって思ったら違った
9025/02/14(金)07:46:30No.1282950441そうだねx1
東京のどの辺なんだよ
明石大橋渡ってちょっと行ったあたりか?
9125/02/14(金)07:47:08No.1282950527+
すげー色だな
そりゃ微妙な顔もされるだろ
9225/02/14(金)07:47:09No.1282950529そうだねx7
>これ自分語りに見せかけた梅酢豆腐のステマスレだろ
どこに売ってんだよ!
9325/02/14(金)07:47:10No.1282950531+
どうしてカタログでイデオンの合体前のパーツに見えたんだろう
9425/02/14(金)07:47:34No.1282950571+
>東京のどの辺なんだよ
>明石大橋渡ってちょっと行ったあたりか?
明石大橋渡ってちょっと行っても淡路島か明石市のどっちかじゃねえかな…
9525/02/14(金)07:48:05No.1282950624+
バトルするにも具材の揃えやすさとアレンジしやすさはあるのか!?
9625/02/14(金)07:48:15No.1282950639+
>どこに売ってんだよ!
通販で見つけたけどスレ画の色してなかった
9725/02/14(金)07:48:21No.1282950651そうだねx11
>これ自分語りに見せかけた梅酢豆腐のステマスレだろ
ステマされても売ってる所を見た事がないぞ
9825/02/14(金)07:48:32No.1282950670そうだねx5
>何かやけに鯨肉でスレ立ってるなって思ったら違った
最初鯨ベーコンだと思った…
9925/02/14(金)07:48:43No.1282950693+
梅と豆腐が不味いわけはないんだろうけどさ
10025/02/14(金)07:49:12No.1282950744そうだねx1
>バトルするにも具材の揃えやすさとアレンジしやすさはあるのか!?
豆腐はすぐ手に入るしあとは酸味のある漬けタレで試行錯誤する感じかな
割と拡張性ありそう?
10125/02/14(金)07:49:19No.1282950756そうだねx1
高知で冷蔵庫のない時代に常温で保存できる食品として作られてたって話だから
多分想像よりも塩辛いんだろうな
10225/02/14(金)07:49:48No.1282950829+
>東京のどの辺なんだよ
>明石大橋渡ってちょっと行ったあたりか?
俺がスレ画見たことあるのは多摩と渋谷と墨田区だよ!
異世界にでも迷い込んだみたいだ
10325/02/14(金)07:50:02No.1282950860+
梅酢があれば作ること自体は簡単そうだな…
漬けるのに時間かかるけど
10425/02/14(金)07:50:13No.1282950884+
豆腐ようの亜種かと思ったら知らない食い物だった
10525/02/14(金)07:50:18No.1282950894+
梅酢豆腐バトル梅酢抜き醤油かつおぶしネギ生姜あり部門
10625/02/14(金)07:50:21No.1282950899+
東京で高知人が密集してるところってどこ?
10725/02/14(金)07:51:03No.1282950995+
東京都高知市の名物
10825/02/14(金)07:51:04No.1282950996そうだねx1
>梅酢豆腐バトル梅酢抜き醤油かつおぶしネギ生姜あり部門
ただの冷奴じゃねーか
10925/02/14(金)07:51:29No.1282951042+
なにこれ
11025/02/14(金)07:51:46No.1282951079+
高知郷土料理食える居酒屋に無意識に入ってるんじゃねぇの?
11125/02/14(金)07:52:12No.1282951141+
>東京で高知人が密集してるところってどこ?
うどん屋
11225/02/14(金)07:52:15No.1282951146そうだねx9
>俺がスレ画見たことあるのは多摩と渋谷と墨田区だよ!
それ本当に多摩と渋谷と墨田?
高知市と安芸市と室戸市とかでなく?
11325/02/14(金)07:52:21No.1282951162そうだねx3
名前さえ聞けば味の想像までできるけど
なんの説明もなくこのビジュアル見せられたらナニコレってなるよ
11425/02/14(金)07:52:26No.1282951175+
煉瓦かと…
11525/02/14(金)07:52:52No.1282951233そうだねx9
ステマでもなんでもいいからもうお出ししてくれる店の名前教えてくれ
11625/02/14(金)07:53:03No.1282951246+
ごめん本当に知らんそんな知名度あるもの?
11725/02/14(金)07:53:26No.1282951307+
多摩周辺住んでるけど見たことない…
11825/02/14(金)07:53:36No.1282951329+
検索してもスレ画の色で出てくるのは郷土料理紹介とかそれ見て作ってみた系のページが多いあたり
赤梅酢で漬けるのがかなりローカルな文化なのだろうなと
11925/02/14(金)07:53:42No.1282951339そうだねx6
まずいとかまずそうという意見はあんまりないし否定的ではないよね
シンプルに誰も知らないだけ
12025/02/14(金)07:53:42No.1282951342+
スーパーでもこんなの見たこと無いよ
12125/02/14(金)07:53:53No.1282951361そうだねx5
一人くらい知ってる人現れてもいいだろ
12225/02/14(金)07:54:55No.1282951496+
高知の臭いがする客だけ別のメニュー見せてもらえるとかそういう感じ?
12325/02/14(金)07:55:32No.1282951569+
むしろ豆腐なら牛乳寒天バトル梅酢豆腐なら部門でいいだろ
12425/02/14(金)07:56:03No.1282951641そうだねx8
>一人くらい知ってる人現れてもいいだろ
検索にはヒットするけどスレ「」しか食べたことがない料理って都市伝説みたい
12525/02/14(金)07:56:29No.1282951703そうだねx4
今日はやけに鯨のスレが立つなと思ったら全然違った
12625/02/14(金)07:56:39No.1282951723+
不味そうではないどころか梅と豆腐だし美味しそうだけど見たこと無い
12725/02/14(金)07:57:01No.1282951784+
高知出身の「」くらい居るだろうに
何で誰もレスしない?
12825/02/14(金)07:57:02No.1282951785+
とりあえず鯨ベーコンとやらを食ってみたい
12925/02/14(金)07:57:17No.1282951820+
調べたら焼き豆腐一週間梅酢に漬けるとか出てきた
酸っぱすぎない?
13025/02/14(金)07:57:52No.1282951892そうだねx1
>調べたら焼き豆腐一週間梅酢に漬けるとか出てきた
>酸っぱすぎない?
元が保存食らしいから…
自分で作るならその辺は調整していいんじゃないかな
13125/02/14(金)07:57:55No.1282951898+
高知あきからおいおい梅酢豆腐スレなんて立っててしかもそこそこ延びてるとか何事だよ
…みたいなコメントもここまで出てないんだよな
13225/02/14(金)07:57:56No.1282951904+
>一人くらい知ってる人現れてもいいだろ
高知人「」が出てこないのも不思議だな…
13325/02/14(金)07:58:00No.1282951915そうだねx1
>すげー色だな
>そりゃ微妙な顔もされるだろ
微妙じゃなくて絶妙なんだよなぁ…
13425/02/14(金)07:58:12No.1282951945そうだねx4
多摩と渋谷と墨田区って言われたって山ほどある居酒屋からこいつにたどり着くには狙って行かないと無理じゃない?
13525/02/14(金)07:58:16No.1282951955+
よくもまぁ行く先々でこんなレア物と複数遭遇できたな
13625/02/14(金)07:59:31No.1282952129+
調べたけど東京で出してる店が見つからない…
13725/02/14(金)07:59:48No.1282952172+
>高知出身の「」くらい居るだろうに
>何で誰もレスしない?
テレホタイムじゃないから…
13825/02/14(金)07:59:56No.1282952184+
>一人くらい知ってる人現れてもいいだろ
この流れなら知ってても知らないふりしてからかうだろ
それはそれとしてマジで知らん
13925/02/14(金)08:00:03No.1282952197+
俺が知らないだけで高知って消滅してたりする?
14025/02/14(金)08:00:22No.1282952248+
俺だけが知ってるマイナー料理で無双するタイプの異世界転生「」
14125/02/14(金)08:00:49No.1282952327+
>高知出身の「」くらい居るだろうに
>何で誰もレスしない?
もうカツオ漁から戻ってきてても良い頃なのに…妙だな…
14225/02/14(金)08:01:12No.1282952392そうだねx1
>梅酢のさわやかな酸味とねっとりとした食感が特徴の「豆腐の梅酢づけ」。
>かための豆腐の水を良く切り、上下を返しながら炭火で何度も焼く。豆腐が冷めたら梅酢に1週間から10日ほど漬けこむことで出来上がる。
>塩分が高いため食べるときは薄く切って食べるのがおすすめで、お酒のあてにも最適である。
すごいうまそう
14325/02/14(金)08:01:22No.1282952431そうだねx10
(もしかしてこの世界の人間は…梅酢豆腐を知らないのか?)
14425/02/14(金)08:01:33No.1282952448+
ここまで知られてないとなるとビジネスチャンスなんじゃないかこれ
14525/02/14(金)08:01:57No.1282952507+
クジラの脂身?
14625/02/14(金)08:02:09No.1282952546+
食べログで見つけたぞ1つだけ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13243019/dtlrvwlst/B424518180/
14725/02/14(金)08:02:12No.1282952558+
美味いのかもしれんがいかんせん食ったこと一度も無いから何とも言い辛い
14825/02/14(金)08:02:27No.1282952603そうだねx6
逆に高知県民じゃないなら何で郷土料理と気付かず皆んな知ってる物みたいな感じでスレ立ててんだよ
14925/02/14(金)08:02:28No.1282952606+
食感はねっとりしてるんだ…
15025/02/14(金)08:02:31No.1282952616+
多摩はおでんと日本酒がウリの個人店
渋谷は音楽バーみたいなところ
墨田区はホルモン屋で食べたよ
他にも見てるかもだけど少なくともその3つは覚えてる
チェーンより個人店が好きで入るからその分遭遇率は少し高いのかもしれんがそれにしてもだろ
15125/02/14(金)08:03:01No.1282952682そうだねx3
東京住みとは言ってるけど出身地は言ってないからな…
15225/02/14(金)08:03:04No.1282952686そうだねx1
アンテナショップで扱ってたら買ってみるわ
15325/02/14(金)08:03:07No.1282952692そうだねx12
これに懲りたら二度と梅酢豆腐で話が通じるなんて思い上がるんじゃねえぞ
15425/02/14(金)08:03:38No.1282952768+
書き込みをした人によって削除されました
15525/02/14(金)08:03:39No.1282952772+
要は梅味の豆腐?
そりゃ美味いだろうな
15625/02/14(金)08:03:54No.1282952808+
自分で作らないと今後一生食することが無さそうな一品
15725/02/14(金)08:04:24No.1282952881+
>要は梅味の豆腐?
>そりゃ美味いだろうな
水分かなり抜いた酸っぱいねっとり豆腐っぽい
まあ美味いだろう
15825/02/14(金)08:04:35No.1282952911そうだねx1
明日には存在忘れそうだからメモしとくわ
15925/02/14(金)08:05:10No.1282953002+
>>梅酢のさわやかな酸味とねっとりとした食感が特徴の「豆腐の梅酢づけ」。
>>かための豆腐の水を良く切り、上下を返しながら炭火で何度も焼く。豆腐が冷めたら梅酢に1週間から10日ほど漬けこむことで出来上がる。
>>塩分が高いため食べるときは薄く切って食べるのがおすすめで、お酒のあてにも最適である。
焼いてあるのか
美味そうだな
16025/02/14(金)08:05:26No.1282953044+
>食べログで見つけたぞ1つだけ
>https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13243019/dtlrvwlst/B424518180/
港区だからスレ「」とは違う店か
16125/02/14(金)08:05:44No.1282953079+
初めて知ったよ…
16225/02/14(金)08:05:54No.1282953108+
カタログでドラゴンフルーツ
16325/02/14(金)08:05:58No.1282953124+
別に食い下がるほどでもないだろローカル飯の知名度なんて
16425/02/14(金)08:06:07No.1282953147そうだねx6
まあ今回知れて良かったよ
見かけたら頼んでみる
16525/02/14(金)08:06:43No.1282953237+
梅酢豆腐バトルするにしても最低一週間はかかるのか…
16625/02/14(金)08:06:58No.1282953285そうだねx1
イメージする限り結構美味そうなのがちょっとムカつく
16725/02/14(金)08:07:23No.1282953375+
>チェーンより個人店が好きで入るからその分遭遇率は少し高いのかもしれんがそれにしてもだろ
それだけ個人店大量に回ってたら取り扱い率が極端に低いの気づかなかった?
16825/02/14(金)08:07:42No.1282953422そうだねx3
豆乳梅酢寒天ならすぐできるのでは?
16925/02/14(金)08:07:46No.1282953436+
>梅酢豆腐バトルするにしても最低一週間はかかるのか…
これ見て思い出したけど牛乳寒天バトル本戦いつだっけ
17025/02/14(金)08:08:08No.1282953496+
絶妙な顔されるパターンが多いってことは美味いんだろうな…
まあ豆腐だしな
17125/02/14(金)08:08:24No.1282953541そうだねx2
寒天の日って明後日じゃない?
17225/02/14(金)08:08:47No.1282953598そうだねx7
行き詰まった牛乳寒天バトラーに新しいアイデアを与えるゲストキャラだったか…
17325/02/14(金)08:09:05No.1282953636そうだねx1
>食べログで見つけたぞ1つだけ
>https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13243019/dtlrvwlst/B424518180/
このもつ焼きウッチャンは系列店があちこちにあるみたいだな
調べたら新宿渋谷にもあるし酢豆腐としてメニューにもある
17425/02/14(金)08:09:08No.1282953642そうだねx7
知名度無いし鰹のタタキと梅酢豆腐あったら
前者選ぶんじゃないか
17525/02/14(金)08:09:55No.1282953787+
>まあ今回知れて良かったよ
>見かけたら頼んでみる
問題は近くの居酒屋にたまたま置いてある確率も高知に行くこともそうそう無いということだが…
17625/02/14(金)08:09:58No.1282953793そうだねx2
>知名度無いし鰹のタタキと梅酢豆腐あったら
>前者選ぶんじゃないか
まあ何かわからん物よりタタキ選ぶわな
17725/02/14(金)08:09:58No.1282953795+
高知系の店入っても目当てはまぁ藁焼きタタキとかだよ
17825/02/14(金)08:12:04No.1282954148+
知覚されてないだけであちこちにいるかも知れんのか
17925/02/14(金)08:12:58No.1282954287+
初めて見たけど美味そうだな…
絞って焼いて漬けるだけみたいだから梅酢買ってきて作ろうかな
18025/02/14(金)08:13:08No.1282954323+
梅酢豆腐知識で無双する異世界転生モノか…
18125/02/14(金)08:13:42No.1282954398そうだねx1
>初めて見たけど美味そうだな…
>絞って焼いて漬けるだけみたいだから梅酢買ってきて作ろうかな
作ったらスレ立ててくれみてみた
18225/02/14(金)08:14:25No.1282954526+
>毒かまぼこかと思った
そうだね付いてるけどなんだよ毒かまぼこって
18325/02/14(金)08:14:51No.1282954609+
個人的には梅酢が苦手なのでこれが出てきても絶妙な顔にはならないな…
18425/02/14(金)08:15:17No.1282954682そうだねx8
無意識で高知県民オーナーの店を選び出す才能あるよ
18525/02/14(金)08:15:52No.1282954793+
初めて見た…
18625/02/14(金)08:15:57No.1282954805+
よく考えたら豆腐なんてあんまり頼まないからメニューにあっても認識してないかも知れない
18725/02/14(金)08:16:00No.1282954817+
もつ焼き系の店にもちょくちょくありそうだな
今度から見かけたら食ってみるよサンキュー「」
18825/02/14(金)08:16:40No.1282954951+
>これに懲りたら二度と梅酢豆腐で話が通じるなんて思い上がるんじゃねえぞ
あんまりだ
18925/02/14(金)08:17:00No.1282955004+
冷奴とか肉豆腐はあったら頼むが…
19025/02/14(金)08:17:21No.1282955065+
>作ったらスレ立ててくれみてみた
豆腐の角に頭ぶつけて死んだか?
19125/02/14(金)08:17:35No.1282955107そうだねx7
>無意識で高知県民オーナーの店を選び出す才能あるよ
高知県民狩りが必要な時に役に立ちそうな才能だ
19225/02/14(金)08:17:55No.1282955157そうだねx3
次にあなたが梅酢豆腐を頼んでいる人を見かけたら
それは高知県民ではなく「」かもしれません
19325/02/14(金)08:19:03No.1282955383+
すっぱい百一珍みたいなやつ?
って思ったら百一珍も高知なのかこれ
豆腐漬けるの好きなの高知人
19425/02/14(金)08:21:03No.1282955733そうだねx17
>すっぱい百一珍みたいなやつ?
>って思ったら百一珍も高知なのかこれ
>豆腐漬けるの好きなの高知人
梅酢豆腐で混乱してるところに更に新しい情報をさも既知の事柄のように出してこないでくれ
19525/02/14(金)08:21:27No.1282955807そうだねx5
百一珍も知らねぇ…
19625/02/14(金)08:22:12No.1282955935+
まずはいぶりがっこ位定着してから話してくれ
19725/02/14(金)08:22:29No.1282955986+
俺梅干し嫌いだからお前が全部食えよ
19825/02/14(金)08:22:50No.1282956053+
>>すっぱい百一珍みたいなやつ?
>>って思ったら百一珍も高知なのかこれ
>>豆腐漬けるの好きなの高知人
>梅酢豆腐で混乱してるところに更に新しい情報をさも既知の事柄のように出してこないでくれ
近所の居酒屋で出るから有名なのかと思ってた
19925/02/14(金)08:23:08No.1282956097そうだねx1
スレ「」の周りにだけ高知フィールドが発生してるんじゃねぇの?ってくらい認知度なさそうなスレ画
ちなみに自分はクジラの脂身か?って思いました
20025/02/14(金)08:23:16No.1282956115そうだねx3
>百一珍
検索したらこれも美味そうだ
20125/02/14(金)08:23:27No.1282956140+
fu4641957.jpg
梅酢豆腐の里は高知以外にもある筈なんだ
20225/02/14(金)08:23:28No.1282956143+
色の濃いかまぼこだね?
20325/02/14(金)08:23:40No.1282956189+
東京の酢だことかこんな感じだよね
酢だこの奴に豆腐漬けたんか?
20425/02/14(金)08:23:56No.1282956246+
着色失敗した蒲鉾かと思った
20525/02/14(金)08:24:17No.1282956314そうだねx6
>fu4641957.jpg
>梅酢豆腐の里は高知以外にもある筈なんだ
切ない事書いてあるな…
20625/02/14(金)08:24:36No.1282956378+
四国は山で分断されてるから本州に住んでると高知のこと知る機会無いんだよ
20725/02/14(金)08:24:38No.1282956382+
初めて見たけど美味しそうだ
20825/02/14(金)08:24:54No.1282956426+
豆腐ようがこんなんじゃなかったか?
20925/02/14(金)08:25:17No.1282956496そうだねx1
>四国は山で分断されてるから本州に住んでると高知のこと知る機会無いんだよ
公知されてないよね
21025/02/14(金)08:26:00No.1282956626+
平家の落ち武者保存食…
スレ「」琵琶とか弾いてない?
21125/02/14(金)08:26:43No.1282956744+
郷土料理ってその地域でメジャーなのもあれば
なにそれしらん怖…みたいなのもあるからな
21225/02/14(金)08:26:44No.1282956752そうだねx11
>>四国は山で分断されてるから本州に住んでると高知のこと知る機会無いんだよ
>公知されてないよね
こいつを梅酢に漬けておけ
21325/02/14(金)08:27:36No.1282956887+
カットされたドラゴンフルーツかと思って賛同しようと思ったのに…
21425/02/14(金)08:28:01No.1282956960+
知らない間に東京は高知県人に侵略されているのか…?
21525/02/14(金)08:28:39No.1282957070そうだねx6
冗談でも煽りでもなくマジで聞いたことないパターンそう無いぞ
21625/02/14(金)08:28:59No.1282957146そうだねx3
平家の亡霊が取り憑いてスレ「」を梅酢豆腐に誘導してたんだ…
21725/02/14(金)08:30:54No.1282957467+
平家の落人とくまモンはどこにでもいるな…
21825/02/14(金)08:31:16No.1282957525+
梅酢豆腐の画像見たやつら全員に呪い振りまくやつじゃん…
21925/02/14(金)08:32:06No.1282957667+
>>>四国は山で分断されてるから本州に住んでると高知のこと知る機会無いんだよ
>>公知されてないよね
>こいつを梅酢に漬けておけ
漬ける前に炭火で何度も焼かないと…
22025/02/14(金)08:32:59No.1282957805そうだねx5
食べてみたら
まぁウマイんじゃないか
ウマイね
ってなりそうな感じはある
22125/02/14(金)08:35:40No.1282958244+
マジで初めて見た
22225/02/14(金)08:37:07No.1282958507+
酢豆腐って言うなよ
22325/02/14(金)08:37:43No.1282958616そうだねx10
逆にその個人店で食べるまでスレ「」も知らなかったろうになんで定番みたいな顔できるんだよ
22425/02/14(金)08:39:04No.1282958831+
>逆にその個人店で食べるまでスレ「」も知らなかったろうになんで定番みたいな顔できるんだよ
定番とまで思っちゃねぇけど狙ったわけでもなく色んな場所で複数回出会ってるんだぞ
スレが不能になるほど誰も知らないとは思わないじゃん
22525/02/14(金)08:39:15No.1282958869+
なにこれ…しらん…
22625/02/14(金)08:39:56No.1282958977+
本当に知らん…
22725/02/14(金)08:41:45No.1282959304そうだねx8
(梅酢豆腐を知らないなんて…この世界の人間はどうやって保存食を作っているんだ…?)
22825/02/14(金)08:41:48No.1282959318そうだねx12
>>逆にその個人店で食べるまでスレ「」も知らなかったろうになんで定番みたいな顔できるんだよ
>定番とまで思っちゃねぇけど狙ったわけでもなく色んな場所で複数回出会ってるんだぞ
>スレが不能になるほど誰も知らないとは思わないじゃん
まぁこれからは存在をスルーしていた梅酢豆腐の文字が視界に入るたびにこのスレのこと思い出すと思うし…
22925/02/14(金)08:42:52No.1282959491そうだねx7
もしかしたら注意したらそこかしこに存在してるのか?と思わせる絶妙なライン
23025/02/14(金)08:42:52No.1282959493+
見慣れない形状にビビッドな色味で食べ物に見えない
23125/02/14(金)08:43:28No.1282959598+
他の人も知ってて微妙な顔するって世界自体が違わない?
どこから分岐してきたの
23225/02/14(金)08:43:37No.1282959623+
特殊なスイカの輪切りかと思った
23325/02/14(金)08:43:49No.1282959655+
長生きの村で食われてるやつ!
23425/02/14(金)08:44:28No.1282959758+
初めてみた…なにこれ…
23525/02/14(金)08:44:59No.1282959856+
梅酢も好きだし豆腐も好きだけど梅酢豆腐は知らん…
23625/02/14(金)08:45:01No.1282959860+
高知が首都になった平行世界からの書き込み初めて見た
23725/02/14(金)08:45:11No.1282959895+
見たことないのにそこそこ味は良さそうなのが腹立つ
23825/02/14(金)08:45:12No.1282959899そうだねx3
今度高知のアンテナショップあったら
梅酢豆腐も百一珍も見てみるよ
23925/02/14(金)08:45:27No.1282959943+
本当にこんなの見たことないの初めて見た
24025/02/14(金)08:45:30No.1282959956+
くじべー
24125/02/14(金)08:47:01No.1282960228+
子供の時に一度食べた鯨刺しが美味かった
24225/02/14(金)08:49:01No.1282960574+
高知県などという僻地で何故豆腐の漬物がこんなに発展したんだ
24325/02/14(金)08:49:17No.1282960612+
>>百一珍
>検索したらこれも美味そうだ
山椒のやつしか食べたことないけど濃厚でチーズみたいでうまい
24425/02/14(金)08:49:26No.1282960635+
これ短冊状に切ったリンゴかとおもった
24525/02/14(金)08:49:28No.1282960643そうだねx8
>高知県などという僻地で何故豆腐の漬物がこんなに発展したんだ
高知県などという僻地だからじゃないかな…
24625/02/14(金)08:49:31No.1282960649+
鰹以外に食べ物あったんだな
まあ獲れない時期は別のもの食ってるか
24725/02/14(金)08:50:48No.1282960854+
わたしは居酒屋ではフライドポテトが好きです
24825/02/14(金)08:51:16No.1282960935+
翔んで埼玉~土佐より愛をこめて~
24925/02/14(金)08:51:51No.1282961033そうだねx3
本当に謎の存在じゃなくて字面見た瞬間に味が浮かぶタイプだから見ても秒で忘れて揚げ出し豆腐頼んでる可能性は確かにある
25025/02/14(金)08:52:14No.1282961098+
見かけたら注文してみようと思えるくらいには良い見た目ではある
25125/02/14(金)08:52:22No.1282961123+
熊本の梅酢豆腐は中に混ざってる別処方ものっぽいんだよな
25225/02/14(金)08:52:30No.1282961142+
百一珍は沖縄の豆腐ようみたいなもんなのかな
無限に酒が飲めるやつ
25325/02/14(金)08:55:20No.1282961557そうだねx6
何件もあるならどこで取り扱ってるか教えてくれ
マジで初耳すぎて別の世界に住んでる可能性がある
25425/02/14(金)08:56:40No.1282961790そうだねx6
本当に東京住みなのか?その東京はカツオが特産だったりしないか?
25525/02/14(金)08:57:01No.1282961866+
グルメ漫画で見たこと無いから知らん
25625/02/14(金)08:57:01No.1282961869+
スカンナーズスレと同じ匂いがする
25725/02/14(金)08:57:35No.1282961965+
本当に知らないから話出来ないけど割と美味しそうで困る
25825/02/14(金)08:59:01No.1282962222+
多分スレ「」は酔ってワープして高知に飛んでるんだと思う
25925/02/14(金)08:59:17No.1282962266そうだねx2
日本にはまだまだ知らない不思議食べ物があるんだなぁ…朝から勉強になりましたありがとう
26025/02/14(金)08:59:37No.1282962329+
上に貼られてるくまモンラベルのやつはのもので見たことあるかもしれん
26125/02/14(金)09:00:05No.1282962416+
東京のどこかに高知に通じる神秘の裏路地があるという…
26225/02/14(金)09:01:24No.1282962636そうだねx11
あー何々(テレビだの漫画だの)で見たことあるってレスすら出てこない食品は中々珍しいな…
26325/02/14(金)09:01:54No.1282962709+
桃鉄だと高知辺りにワープ駅あったな…
26425/02/14(金)09:02:17No.1282962776そうだねx8
過去これほどまでに高知に興味を持ったことはない
26525/02/14(金)09:04:14No.1282963074そうだねx1
百一珍はオーソドックスにうまそうかつ通販ですぐ手に入りそうで困る
26625/02/14(金)09:04:30No.1282963111そうだねx9
>あー何々(テレビだの漫画だの)で見たことあるってレスすら出てこない食品は中々珍しいな…
今後は(imgで見たやつだ…)ってなるのか
26725/02/14(金)09:04:31No.1282963113+
>過去これほどまでに高知に興味を持ったことはない
高知で鰹と長宗我部以外のものにはじめて興味持ってる
26825/02/14(金)09:05:11No.1282963246そうだねx2
もしかしたらテレビで見たことあるのかもしれないけど梅酢と豆腐で構成パーツが地味だから記憶から消えてるのかもしれない
26925/02/14(金)09:05:50No.1282963368+
水分抜けてねっとりして塩辛いのか
ほんとにチーズみたいね
27025/02/14(金)09:06:21No.1282963445+
見たことあったとしても梅酢豆腐単品で特集なんかないだろうし大体ほかの高知名物と一緒に紹介されてるだろうからな…
27125/02/14(金)09:07:26No.1282963634+
でもこの見た目インパクトあるから見たら記憶に残ってそうだから見たことないのが大半だと思う
27225/02/14(金)09:08:50No.1282963850+
なんだい寒天バトルの参加者かい?
27325/02/14(金)09:09:34No.1282963957そうだねx5
高知生まれだけど見たことなかった
27425/02/14(金)09:09:46No.1282963993そうだねx1
まあ一度見たら忘れないだろうけど居酒屋のメニューに梅酢豆腐って書いてあっても一瞥して数秒後には記憶から消えてそうだよね…
27525/02/14(金)09:10:51No.1282964147+
ちゃんとした写真で見ると現物はかまぼこみたいできれいだな
27625/02/14(金)09:10:52No.1282964151+
居酒屋メニューって行かない人は全然分からないよね
特に地域特有のメニューだと希少だろうし
27725/02/14(金)09:10:55No.1282964160+
>うどん屋
それは香川人
27825/02/14(金)09:11:05No.1282964183+
百一珍はつまみとしてキャッチーだからわかる
スレ画なにこれ…
27925/02/14(金)09:11:45No.1282964292そうだねx5
遂に高知人が来たぞ!
良かった高知は存在してた
28025/02/14(金)09:12:29No.1282964391+
なんだ朝から梅酢豆腐で盛り上がってみんな実は好きだったのか
28125/02/14(金)09:13:37No.1282964568+
どうせ梅酢豆腐が主食の世界に異世界転生したんだろ
28225/02/14(金)09:14:01No.1282964642そうだねx12
>なんだ朝から梅酢豆腐で盛り上がってみんな実は好きだったのか
食べる以前に見た事がなかったので好きかどうかすらまだわからないです
28325/02/14(金)09:14:03No.1282964649+
個人経営の居酒屋なんて怖くて入れんし…
28425/02/14(金)09:14:28No.1282964714そうだねx1
>どうせ梅酢豆腐が主食の世界に異世界転生したんだろ
しょっぱすぎる…
28525/02/14(金)09:14:47No.1282964772+
語尾にぜよつけてくれないとわかるわけねえだろ
28625/02/14(金)09:16:46No.1282965077+
微妙の誤字じゃなくて絶妙で良かったの結局
おいしいとしても注文の時点で絶妙な顔されるのおかしくない?
28725/02/14(金)09:17:22No.1282965167そうだねx4
流石に東京に一人が行く範囲で何件もあるならもっと知名度ありそうだけど
その東京って高知にある地名か何かだったりしない?
28825/02/14(金)09:18:09No.1282965290+
絶妙な顔ってなんだよ
28925/02/14(金)09:20:42No.1282965693+
知らなかったがなんか美味しそうだし今日の晩飯に作ろうかな
29025/02/14(金)09:20:58No.1282965735+
>微妙の誤字じゃなくて絶妙で良かったの結局
今までの人生絶妙を誤用してたことを今知った……
微妙と同じような悪めのニュアンスでも使うって思いこんでた……これを知れただけでスレ立てた意味があった
きっと梅酢豆腐って俺に絶妙の誤用を教えてくれるために生まれてきたんだ
29125/02/14(金)09:21:11No.1282965765そうだねx1
見たこともないし聞いたこともない
県民ショーとかで取り上げてもらえ
29225/02/14(金)09:21:51No.1282965872そうだねx11
スレ「」マジで異世界から転生してきてない?
29325/02/14(金)09:22:06No.1282965914+
まあ次に見かけたら食べてみようかなと思う導線にはなったよ
どこにあるかはともかく
29425/02/14(金)09:22:15No.1282965941+
首都高知ではそういうふうに使うんだな
29525/02/14(金)09:22:36No.1282965995+
東京住みだけど居酒屋でこいつ見たことないので割と珍しいんじゃないか
29625/02/14(金)09:22:58No.1282966052+
居酒屋巡り結構好きだけど初めて知った
食べてみたい
29725/02/14(金)09:23:04No.1282966064そうだねx5
絶妙は良い意味でしか使われないって知らないし梅酢豆腐はそこそこ知られてる料理だと思ってるし
もしかして東京じゃなくて異世界なのでは?
29825/02/14(金)09:24:00No.1282966234そうだねx1
絶対に不味くなるわけない組み合わせだけどあったら摘むかもだけど自分で選ぶことはないようなすごい絶妙さ
梅水晶とかに似ている
29925/02/14(金)09:24:18No.1282966294+
>個人経営の居酒屋なんて怖くて入れんし…
東京の住宅地にある居酒屋なんて大体個人経営じゃないか?
30025/02/14(金)09:24:19No.1282966296そうだねx12
>きっと梅酢豆腐って俺に絶妙の誤用を教えてくれるために生まれてきたんだ
傲慢すぎる…
30125/02/14(金)09:24:56No.1282966401+
>>個人経営の居酒屋なんて怖くて入れんし…
>東京の住宅地にある居酒屋なんて大体個人経営じゃないか?
住宅地にある居酒屋にふらっと入ったりしないし…
30225/02/14(金)09:25:38No.1282966549そうだねx2
>スレ「」マジで異世界から転生してきてない?
基本は日本なんだけど昭和が65年まであった平行世界から来たみたいな…
30325/02/14(金)09:25:58No.1282966598そうだねx7
>絶対に不味くなるわけない組み合わせだけどあったら摘むかもだけど自分で選ぶことはないようなすごい絶妙さ
>梅水晶とかに似ている
梅水晶美味いだろうが
勝負すっか?
30425/02/14(金)09:26:26No.1282966687+
梅水晶あったら絶対頼むなあ
30525/02/14(金)09:26:35No.1282966721そうだねx1
今よく使われる「微妙」が誤用寄りの方じゃない?
30625/02/14(金)09:26:56No.1282966774そうだねx6
流石に梅水晶と並べるのは無理あると思うよ
30725/02/14(金)09:27:35No.1282966904+
梅水晶もまったく知らないでいきなりチャレンジ注文しそうにないラインではあるけど
知名度が違いすぎる!
30825/02/14(金)09:28:02No.1282966970+
梅水晶相手は流石に自惚れが過ぎる…
30925/02/14(金)09:28:03No.1282966977+
梅水晶はだってまず名前に花があるよ
その名前梅酢豆腐に譲ってもいいんじゃない?
代わりに梅軟骨って名乗りなさいよ
31025/02/14(金)09:29:38No.1282967278そうだねx1
梅水晶も知らない人は結構いるけど
流石にスレ画レベルではない
31125/02/14(金)09:29:41No.1282967290そうだねx2
鯨美味しいよね…って書こうとしたら謎の食べ物でびっくりしてる
31225/02/14(金)09:30:20No.1282967381そうだねx1
東京育ち住まいだが梅水晶はそこそこ見た事あるが
梅酢豆腐なんてメニューで見た記憶が全くない
31325/02/14(金)09:30:35No.1282967420+
>その名前梅酢豆腐に譲ってもいいんじゃない?
梅石英なら名乗っていいよ
31425/02/14(金)09:31:25No.1282967548+
>>その名前梅酢豆腐に譲ってもいいんじゃない?
>梅石英なら名乗っていいよ
梅シリコン!
31525/02/14(金)09:32:31No.1282967709+
梅水晶は知名度は低いけど全国チェーンの寿司屋や居酒屋に普通に置いてある程度の食べ物だからな…
31625/02/14(金)09:32:55No.1282967785そうだねx1
>今よく使われる「微妙」が誤用寄りの方じゃない?
元は精細で何とも言えない妙味があるみたいな意味だよね
何とも言えないの部分だけ切り取られて使われるようになったけど
31725/02/14(金)09:36:24No.1282968348+
わら焼き屋にはなかった気がするな
あれが自分と高知の唯一の接点なんだが
芋天にウツボなら食べたんだが…
31825/02/14(金)09:37:36No.1282968561そうだねx3
>遂に高知人が来たぞ!
>高知生まれだけど見たことなかった
異世界高知の食べ物なんじゃないか…?
31925/02/14(金)09:38:12No.1282968677そうだねx2
少なくともスーパーにもあるはどこのスーパーにもあるわけじゃないと思う
豆腐コーナーにこんなのあったら一発で覚えるよ
32025/02/14(金)09:38:36No.1282968746そうだねx5
とりあえず今日わかったことは高知県民は豆腐を漬けるのが好きってことだ
32125/02/14(金)09:39:19No.1282968855そうだねx3
荒らさないから店舗名教えてくだち!
それは無理でもせめて売ってるスーパー教えてよそこが一番特異点高知だよ
32225/02/14(金)09:40:00No.1282968977そうだねx3
やっぱなんかズレてるよこのスレ「」…
32325/02/14(金)09:40:06No.1282968999+
>荒らさないから店舗名教えてくだち!
>それは無理でもせめて売ってるスーパー教えてよそこが一番特異点高知だよ
スレ内にいくつか出てるからそこで行きなさる
32425/02/14(金)09:40:28No.1282969064+
ちょっと調べたら高知でも山間部のみで海側にはほぼ認知度ないらしい
やっぱり異世界高知から来ただろ
32525/02/14(金)09:40:48No.1282969119そうだねx7
鯨ベーコンで盛り上がってるのかと思ったら異世界高知のスレだった
何を言ってるのかわからねーと思うが…
32625/02/14(金)09:41:43No.1282969292+
毒かまぼこを偽って広めて「」を駆除するつもりなんじゃないか
32725/02/14(金)09:43:00No.1282969495+
居酒屋で注文任されてとりあえず定番の頼んどいてよって言われて枝豆やポテトの代わりに梅酢豆腐頼んだら変な目で見られた悲しい過去があるのかもしれない
32825/02/14(金)09:44:04No.1282969673+
高知生まれの自分でも知らなかったから調べたけど津野山地区って愛媛との県境の山に囲まれた山間の地域の郷土料理らしいから漬けたりどマイナーなのも頷けるな…
32925/02/14(金)09:45:12No.1282969864そうだねx2
親が愛媛だけどまあ知らんレベルだから絶対メジャーな名物じゃない
それなりにメジャーなら入ってくるからな
33025/02/14(金)09:45:44No.1282969949そうだねx3
>高知生まれの自分でも知らなかったから調べたけど津野山地区って愛媛との県境の山に囲まれた山間の地域の郷土料理らしいから漬けたりどマイナーなのも頷けるな…
そんな郷土料理を取り扱ってる個人居酒屋が東京に複数…やはり何かおかしい…
33125/02/14(金)09:45:58No.1282969983+
やっぱり梅酢豆腐でスレ立てること自体思い上がってる証拠だと思う
33225/02/14(金)09:46:02No.1282970002+
知ったから食べたいけど居酒屋に入って
とりあえず梅酢豆腐ねって言ったら店員何それ…そんなのないってならない
本当に大丈夫?
33325/02/14(金)09:46:54No.1282970149+
>そんな郷土料理を取り扱ってる個人居酒屋が東京に複数…やはり何かおかしい…
だが自分自身が店主だったら…?
つまりこれはステマってことだ梅酢豆腐のな
33425/02/14(金)09:47:33No.1282970273+
まぁ構成要素から考えたらかなり美味しそうではある
梅酢と豆腐でしょ?
33525/02/14(金)09:47:40No.1282970299そうだねx6
牛乳寒天ブームに嫉妬した梅酢豆腐のステマスレ
33625/02/14(金)09:49:44No.1282970696そうだねx3
>牛乳寒天ブームに嫉妬した梅酢豆腐のステマスレ
単純なのに頭に入ってこない関係すぎる…
33725/02/14(金)09:50:13No.1282970783+
>牛乳寒天ブームに嫉妬した梅酢豆腐のステマスレ
そうかな…そうかも…
33825/02/14(金)09:50:41No.1282970870+
酸っぱい豆腐がうまいだろうか…?
なんか中国でも豆腐発酵させるやついるけどさァ…
33925/02/14(金)09:51:09No.1282970951+
>とりあえず梅酢豆腐ねって言ったら店員何それ…そんなのないってならない
仕込みに時間かかるからメニューに無い所で注文しても迷惑なだけだよ!
34025/02/14(金)09:52:40No.1282971217+
居酒屋でも複数見かけてスーパーにも売ってるなら異常なのは梅酢豆腐を知らない方かもしれん…
34125/02/14(金)09:52:42No.1282971222+
>>荒らさないから店舗名教えてくだち!
>>それは無理でもせめて売ってるスーパー教えてよそこが一番特異点高知だよ
>スレ内にいくつか出てるからそこで行きなさる
頭から見直したけど梅「」腐の行った店はわからんぞ
まあ店はいいんだマジでこれが置いてあるスーパーが都内にあるのか…?まるごと高知ではなく…?
まるごと高知のレストランにもないのに…?
https://www.marugotokochi.com/okyaku/#
34225/02/14(金)09:52:47No.1282971242そうだねx4
異世界高知から来た俺が梅酢豆腐で東京の居酒屋を駆逐する
新しいなろうだな…
34325/02/14(金)09:52:52No.1282971259+
>仕込みに時間かかるからメニューに無い所で注文しても迷惑なだけだよ!
でも牛乳寒天も仕込みに時間かかるのにみんな作ってるし
34425/02/14(金)09:53:02No.1282971293そうだねx1
>酸っぱい豆腐がうまいだろうか…?
湯豆腐をポン酢で食べたことがないのかい?
34525/02/14(金)09:53:53No.1282971450+
>頭から見直したけど梅「」腐の行った店はわからんぞ
>まあ店はいいんだマジでこれが置いてあるスーパーが都内にあるのか…?まるごと高知ではなく…?
>まるごと高知のレストランにもないのに…?
>https://www.marugotokochi.com/okyaku/#
やはりステマか…!?
34625/02/14(金)09:54:10No.1282971517+
おのれ異世界高知め
34725/02/14(金)09:54:14No.1282971530+
高知のところてんは鰹出汁で食べるそうなので牛乳寒天バトルにはいい刺激になるかもしれん
34825/02/14(金)09:54:44No.1282971606+
>でも牛乳寒天も仕込みに時間かかるのにみんな作ってるし
漬物と生モノのデザート一緒にしちゃダメだよ!
34925/02/14(金)09:54:45No.1282971612+
これみたいな牛乳寒天こないだ作っちゃったよ…
35025/02/14(金)09:54:58No.1282971659そうだねx2
牛乳寒天バトル梅酢豆腐部門
35125/02/14(金)09:55:05No.1282971683+
>これみたいな牛乳寒天こないだ作っちゃったよ…
見せて!
35225/02/14(金)09:55:18No.1282971718+
高知県民だけど初めて見た
35325/02/14(金)09:55:43No.1282971792+
異世界高知でお料理無双
~海産物はないしカツオも調理できないけど大丈夫?~
35425/02/14(金)09:55:49No.1282971810+
ほっほっほ
昔の虹裏には微妙というキャラがいてのぉ…
35525/02/14(金)09:56:41No.1282971959そうだねx1
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tofunoumezuzuke_kochi.html
農林水産省リニンサンによれば高知でも津野山地区ってあたりにしかないみたいだな
35625/02/14(金)09:57:09No.1282972033そうだねx6
>異世界高知でお料理無双
>~海産物はないしカツオも調理できないけど大丈夫?~
本当に大丈夫!?ってなるやつ初めて見た
35725/02/14(金)09:57:18No.1282972058+
>酸っぱい豆腐がうまいだろうか…?
>なんか中国でも豆腐発酵させるやついるけどさァ…
梅のさっぱりした感じとそもそも塩っ気が結構強めで食感はチーズっぽいらしい
要素を羅列すると酒のあてとしては悪くないと思う
35825/02/14(金)09:57:35No.1282972107そうだねx1
うめずどうふだとちょっと米津玄師みたいだな
35925/02/14(金)09:57:49No.1282972155+
>日本で豆腐が食べられるようになったのは平安末期のことである。中国から伝来されたといわれている。
>高知県では、土佐国の戦国大名である長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が朝鮮出兵した際に連れ帰った朴氏によって伝えられた。
やっぱり高知は異世界なのでは
36025/02/14(金)09:58:05No.1282972207+
>異世界高知でお料理無双
>~海産物はないしカツオも調理できないけど大丈夫?~
1週間後きてください
本当の高知料理をご馳走しますよ
36125/02/14(金)09:58:25No.1282972262+
>うめずどうふだとちょっと米津玄師みたいだな
米酢だけで連想しただろ!
36225/02/14(金)09:59:01No.1282972353+
>~海産物はないしカツオも調理できないけど大丈夫?~
まあ山の方行けば田舎寿司とか山の幸を使った料理沢山あるから…
36325/02/14(金)09:59:40No.1282972440そうだねx2
fu4642219.jpeg
スライスした奴見返したら言うほど似てはなかった
くじらの刺身だわ…
36425/02/14(金)09:59:53No.1282972482+
徳島民だけど高知のそんな料理聞いたことない!
36525/02/14(金)10:00:01No.1282972500そうだねx3
>>うめずどうふだとちょっと米津玄師みたいだな
>米酢だけで連想しただろ!
米酢玄米
36625/02/14(金)10:00:32No.1282972595そうだねx1
少なくとも西友とヨーカドーとロピアとオーケーと業務スーパーにはないぞ梅酢豆腐…
36725/02/14(金)10:00:37No.1282972608+
酢豆腐というものは割とあるらしく落語にも酢豆腐の演目があるみたいだ
ただ水切りしただけとかで高知の作り方よりかなり簡略化されてる
36825/02/14(金)10:01:06No.1282972700+
書き込みをした人によって削除されました
36925/02/14(金)10:01:36No.1282972769そうだねx1
>fu4642219.jpeg
>スライスした奴見返したら言うほど似てはなかった
>くじらの刺身だわ…
暖色系の色味もあって普通なら素直においしそうと思えるんだが
ちょっと似てるな…
37025/02/14(金)10:02:17No.1282972868そうだねx1
>少なくとも西友とヨーカドーとロピアとオーケーと業務スーパーにはないぞ梅酢豆腐…
マルエツでも見たことなかったわ
37125/02/14(金)10:03:14No.1282973026+
知ったとしてどこで食べれば良いんだよ梅酢
東京遠いし
37225/02/14(金)10:03:34No.1282973073そうだねx3
失礼なんだけど梅酢豆腐自体存在しない食い物で完全にスレ「」の作り話だったとしてもさほど驚かない
37325/02/14(金)10:04:16No.1282973191+
これからはいもげ豆腐で通じるな
37425/02/14(金)10:04:23No.1282973212+
スレ画のは赤みが内部に侵食しつつあるのが毒感ある
37525/02/14(金)10:04:26No.1282973217そうだねx1
>知ったとしてどこで食べれば良いんだよ梅酢
>東京遠いし
牛乳寒天なんかでも作ってるんだからこっちも自作して流行らせてくれればいいだろ
37625/02/14(金)10:04:28No.1282973221+
朝に立ってた謎の食い物スレまだ生きてたか
37725/02/14(金)10:05:08No.1282973337そうだねx1
>fu4642219.jpeg
>スライスした奴見返したら言うほど似てはなかった
>くじらの刺身だわ…
梅酢豆腐を知る前だったら素直にきれいでうまそうって言えたと思う
37825/02/14(金)10:05:18No.1282973384+
桃鉄でも見たことねえよ梅酢豆腐…
37925/02/14(金)10:05:21No.1282973392+
>>知ったとしてどこで食べれば良いんだよ梅酢
>>東京遠いし
>牛乳寒天なんかでも作ってるんだからこっちも自作して流行らせてくれればいいだろ
自惚れるな
38025/02/14(金)10:05:37No.1282973445+
>農林水産省リニンサンによれば高知でも津野山地区ってあたりにしかないみたいだな
fu4642236.jpg
県境をまたいだ愛媛県久万高原にもこういうのがあるから
あの辺の山村に伝わる料理なんだろうね
38125/02/14(金)10:05:57No.1282973493+
ウメズドウフ?
なんだそれは?豆腐とは違うのか?
38225/02/14(金)10:06:22No.1282973553+
>>少なくとも西友とヨーカドーとロピアとオーケーと業務スーパーにはないぞ梅酢豆腐…
>マルエツでも見たことなかったわ
サミットとライフでも見た事ない
38325/02/14(金)10:06:43No.1282973610+
スレ「」が東京だと思って住んでたのは高知だったんだ
猿の惑星と同じオチってこと
38425/02/14(金)10:06:43No.1282973615+
いっそ作るのもアリかと思ったがレシピ見たら面倒くせぇな…
38525/02/14(金)10:07:23No.1282973717+
>待て俺をからかって遊んでるんじゃなく本当にここまで知名度低いのか?
>梅酢豆腐だけど好む好まないは置いといてみたことぐらいないか?
ちょっと居酒屋チェーンのメニューとかググってみて調べてみろ
38625/02/14(金)10:07:26No.1282973724+
県民ショーに出したら適当に愛媛のソウルフード扱いしてもらえるくらいのポテンシャルはある
38725/02/14(金)10:07:28No.1282973728+
梅酢に豆腐を漬けるだけじゃダメなん
38825/02/14(金)10:08:09No.1282973855そうだねx1
>県民ショーに出したら適当に愛媛のソウルフード扱いしてもらえるくらいのポテンシャルはある
一応県境だけど高知だよ!
38925/02/14(金)10:08:16No.1282973879そうだねx4
>スレ「」が東京だと思って住んでたのは高知だったんだ
>猿の惑星と同じオチってこと
お台場に行くとガンダムや自由の女神じゃなくて坂本龍馬像が建っていたって事!?
39025/02/14(金)10:08:17No.1282973880+
四国行くのも東京からだとそこそこハードル高いのに山間部か…
秋田横手の方がまだ近いな
39125/02/14(金)10:08:35No.1282973937+
>スレ「」が東京だと思って住んでたのは高知だったんだ
>猿の惑星と同じオチってこと
高知県民だけど知らないって言ってる「」が少なくとも2人いるんだよな…
39225/02/14(金)10:08:44No.1282973966+
梅酢は産めずに通じるから
昔は高知の嫁は食わせてもらえなかったんだよね
39325/02/14(金)10:08:55No.1282973999そうだねx3
>ウメズドウフ?
>なんだそれは?豆腐とは違うのか?
(梅酢豆腐を知らない…?妙だな…もしかしてここは日本じゃないのか?)
39425/02/14(金)10:09:06No.1282974030+
高知にインターネットなんてあるわけないじゃん!
39525/02/14(金)10:09:21No.1282974066そうだねx1
>>スレ「」が東京だと思って住んでたのは高知だったんだ
>>猿の惑星と同じオチってこと
>お台場に行くとガンダムや自由の女神じゃなくて坂本龍馬像が建っていたって事!?
高知でも龍馬像のあるところにこれはないよ
39625/02/14(金)10:09:22No.1282974067+
>「豆腐の梅酢づけ」は、津野山地区に伝承される郷土料理である。この地区でつくられる豆腐はかたいことが特徴。「豆腐の梅酢づけ」は、かための豆腐を梅酢に漬けたもので、保存食としてつくられてきた。高級料理としても高値で取引されていたという。
>梅酢で染まった赤い見た目があざやか。塩分が高く、しっかりとした味わいである。
39725/02/14(金)10:09:25No.1282974082+
>暖色系の色味もあって普通なら素直においしそうと思えるんだが
>ちょっと似てるな…
こんな料理があるんだと新しい知見を得られたと思う事にする…
梅酢豆腐食べてみたいなあ
39825/02/14(金)10:09:32No.1282974103そうだねx2
豆腐好きだしメニューにあるの見たら頼むと思う
>正直に答えると見たことない
39925/02/14(金)10:09:58No.1282974183+
>四国行くのも東京からだとそこそこハードル高いのに山間部か…
羽田から飛行機で行くのが1番手軽だよ
40025/02/14(金)10:10:19No.1282974243そうだねx3
スレ画は初めて知ったけど豆腐を漬けた保存食系のやつってみんな食感や味がチーズみたいになるの面白いよね
40125/02/14(金)10:11:27No.1282974422+
とりあえずスレ「」が平家の落武者の末裔だってことだけはわかったな…
40225/02/14(金)10:11:55No.1282974485+
>梅酢に豆腐を漬けるだけじゃダメなん
https://www.chisanchisho.pref.kochi.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=635
これ見たらわかるけど漬けるまでに圧をかけて水分抜いて表面がきつね色になるまでひっくり返しまくってる
40325/02/14(金)10:12:09No.1282974515+
>>知ったとしてどこで食べれば良いんだよ梅酢
>>東京遠いし
>牛乳寒天なんかでも作ってるんだからこっちも自作して流行らせてくれればいいだろ
硬めの豆腐の両面じっくり焼いて10日ほど漬け込めと!?
40425/02/14(金)10:12:09No.1282974516+
>梅酢に豆腐を漬けるだけじゃダメなん
ダメっぽい
40525/02/14(金)10:12:51No.1282974651+
>スレ画は初めて知ったけど豆腐を漬けた保存食系のやつってみんな食感や味がチーズみたいになるの面白いよね
fu4642258.jpg
現地でもチーズとして売っているみたいだな…
40625/02/14(金)10:13:08No.1282974715+
豆腐の日にこれでバトルするか…どうせ10月2日だろうし
40725/02/14(金)10:13:57No.1282974856+
もしかしたら別の世界線がまた混線してスレがたったのでは?
明治維新で薩摩や長州じゃなく土佐が主導になってる世界なのかも
40825/02/14(金)10:14:40No.1282974972+
>明治維新で薩摩や長州じゃなく土佐が主導になってる世界なのかも
それにしたって高知の中でも更にド田舎の郷土料理が一般的になる訳ないだろ!
40925/02/14(金)10:15:27No.1282975098+
>豆腐の日にこれでバトルするか…どうせ10月2日だろうし
もう少し涼しい時期の方が嬉しいかな?
普通は痛みやすい豆腐を
>梅酢に1週間~10日間漬け込む
ってなっているし
41025/02/14(金)10:15:35No.1282975119そうだねx2
梅干しやってるから梅酢ならあるけど作る気なんねーな
これ手間かかりすぎ!
41125/02/14(金)10:15:52No.1282975170+
きっと高知のカワウソがスレ立てしてるんだよ
東京住みは嘘だよ
41225/02/14(金)10:16:29No.1282975271そうだねx3
こういうマイナー郷土料理でも紹介してるから農林水産省はすごい
41325/02/14(金)10:16:36No.1282975304+
豆腐の夜明けぜよ
41425/02/14(金)10:17:02No.1282975375そうだねx1
高知の居酒屋でも見たことない高知の僻地の郷土料理が東京に存在してる訳ないだろ
41525/02/14(金)10:18:03No.1282975563そうだねx1
>現地でもチーズとして売っているみたいだな…
ヨーロッパのこういうチーズ出されて
fu4642268.jpg
https://shop.fermier.co.jp/view/item/000000000156
何!豆腐じゃないチーズがあるのか…?ってなるやつじゃん!異世界じゃん!
41625/02/14(金)10:18:26No.1282975628そうだねx1
寒天バトラーかと思った
41725/02/14(金)10:18:29No.1282975639+
>>明治維新で薩摩や長州じゃなく土佐が主導になってる世界なのかも
>それにしたって高知の中でも更にド田舎の郷土料理が一般的になる訳ないだろ!
坂本龍馬が脱藩した時に監視を逃れるために通過した村みたいだから
土佐藩主導の世界線では重要な地域とされているかも?
41825/02/14(金)10:18:51No.1282975705+
>待て俺をからかって遊んでるんじゃなく本当にここまで知名度低いのか?
>梅酢豆腐だけど好む好まないは置いといてみたことぐらいないか?
始めてみた
41925/02/14(金)10:19:08No.1282975741+
これ頼むと微妙な顔されるってスレ「」言ってるから一緒に食ってる友人はいるんだよな…
42025/02/14(金)10:19:19No.1282975778+
四国九州の名産居酒屋みたいの近所にあるからちょくちょく行くけどスレ画は見た事ない
42125/02/14(金)10:19:53No.1282975871そうだねx1
クジラベーコンだと思ってスレ追ったら知らない郷土料理で話が進んでて混乱した
42225/02/14(金)10:20:00No.1282975883そうだねx5
>これ頼むと微妙な顔されるってスレ「」言ってるから一緒に食ってる友人はいるんだよな…
いや絶妙な顔されるらしいぞ
42325/02/14(金)10:20:25No.1282975948+
蒲田の焼きとん屋で俺の知る限り該当2件あったぞ
いとやfu4642274.jpgとでんfu4642280.jpg
どっちもメニューだと酢豆腐だな
42425/02/14(金)10:20:27No.1282975950+
出してる店上に出てたもつ焼きやと
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13032682/
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13252252/
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1070800/
これぐらいしかわからんかった
ていうか高知県で梅酢豆腐で検索しても店出ない食べログ
42525/02/14(金)10:20:59No.1282976042+
>>これ頼むと微妙な顔されるってスレ「」言ってるから一緒に食ってる友人はいるんだよな…
>いや絶妙な顔されるらしいぞ
言葉の使い方もおかしいしやはりパラレルワールドの住人か…
42625/02/14(金)10:21:12No.1282976075+
>蒲田の焼きとん屋で俺の知る限り該当2件あったぞ
やるか…梅酢豆腐オフ
42725/02/14(金)10:21:13No.1282976085+
imgは世界一の梅酢豆腐ファンサイト
42825/02/14(金)10:21:35No.1282976147+
通販出てきたけどこれ熊本にもあるのか?
42925/02/14(金)10:22:02No.1282976219+
高知県を東京都だと思って育った「」初めて見た
43025/02/14(金)10:22:22No.1282976261+
>ていうか高知県で梅酢豆腐で検索しても店出ない食べログ
バームクーヘンはドイツでも田舎の方のお菓子だから
ドイツ人に聞いても初めて知ったと言われるというのに似てるな
43125/02/14(金)10:22:58No.1282976348+
>通販出てきたけどこれ熊本にもあるのか?
熊本の方は平家の落ち武者の携帯食
43225/02/14(金)10:23:09No.1282976380+
現地の人も好んで食うのは年寄りだけとかまぁ出されたら食うけど…くらいの扱いなんだろうなというのは検索で出てくる情報の弱さでなんとなくわかる
43325/02/14(金)10:23:11No.1282976386+
学園祭やって梅酢豆腐食って解散の流れならいいよね
ホテルでところてんの流れなら当日はあいにく予定があって早く帰らなきゃいけないんだ
43425/02/14(金)10:23:32No.1282976446+
>バームクーヘンはドイツでも田舎の方のお菓子だから
>ドイツ人に聞いても初めて知ったと言われるというのに似てるな
流石にバームクーヘンと梅酢豆腐を似てる判定はちょっと…
43525/02/14(金)10:24:43No.1282976627+
酢豆腐 地域でググったらGoogleがバグってCD屋の情報ばかり出てきてダメだった
43625/02/14(金)10:24:53No.1282976650+
ん?もしかして高知に蒲田ってあんの?
43725/02/14(金)10:25:02No.1282976674+
>ん?もしかして高知に蒲田ってあんの?
ねーよ!


fu4641957.jpg fu4642280.jpg fu4642258.jpg fu4642274.jpg fu4642268.jpg fu4642236.jpg fu4642219.jpeg 1739484602824.jpg