二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739433870267.jpg-(43349 B)
43349 B25/02/13(木)17:04:30No.1282748537そうだねx2 19:03頃消えます
業務をホワイト化させていったらどんどん人が辞めていってる
実務は下請けに投げて難しいことはコンサルに投げて
俺達は調整だけしてりゃいいよねスタイルにして
残業とか無くして給料も上がったし業績も上がった
なのに若手~中堅が最近どんどん辞めてる…なんで…?
もうほんとまんこだよまんこまんこ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/13(木)17:05:46No.1282748805そうだねx21
まんこですか
225/02/13(木)17:06:24No.1282748940そうだねx39
じゃあ人間がクソなんじゃないっすか?
325/02/13(木)17:06:38No.1282748981そうだねx83
意思決定コンサルがして実務下請けがやるなら
お前たちいる?
425/02/13(木)17:07:09No.1282749101そうだねx9
じゃあ雇って
525/02/13(木)17:07:20No.1282749147+
まんこまんこーっ1!!
625/02/13(木)17:08:05No.1282749302そうだねx54
中小?
実務やりたいやつら集めて調整だけやらせてたら辞めるよ
725/02/13(木)17:08:31No.1282749385そうだねx1
実質2時間労働で残り7時間スマホ見ながら指示待ち人間してるけど
これはこれでやる事無くて持ち場も離れられないからつらい
825/02/13(木)17:09:03No.1282749504そうだねx49
やることないから実務経験積みたい若手中堅は何も身につかなくて将来性が無いからおさらばしてるんだろ
老人はしがみついて給料泥棒するだけでいいんだし
925/02/13(木)17:09:23No.1282749583そうだねx14
客先との調整の合間にやってたあの作業割と気晴らしになってたんだな…
ってなることはある
1025/02/13(木)17:09:30No.1282749607+
>じゃあ人間がクソなんじゃないっすか?
それは…わからん…でも一応パワハラとかセクハラとかはないと思うんだけど…
昔は仕事の納期とかでピリピリとしてたけど今はなるたけマージンとって無くしてるし…
責任は下請けが基本全部取るし…
1125/02/13(木)17:10:50No.1282749894そうだねx35
あんま使いたくない言葉だけど
やりがい失わせてるよそれ
1225/02/13(木)17:10:52No.1282749902そうだねx17
>実務やりたいやつら集めて調整だけやらせてたら辞めるよ
これが真理だと思う
1325/02/13(木)17:10:59No.1282749925そうだねx7
それホワイト化って言うか?
みんなから業務奪っただけでは?
1425/02/13(木)17:11:04No.1282749938そうだねx12
未来のないやつほど現状維持をありがたがるからな
1525/02/13(木)17:11:53No.1282750118+
仲介業も他じゃできない実務経験なんじゃが
1625/02/13(木)17:12:36No.1282750301+
やりたい事やれない経験積めないから辞めてるんじゃないですかね…
ある程度の年齢でポジションが確立してる人はそりゃ楽できればそれで良いんだろうけど
1725/02/13(木)17:12:38No.1282750307そうだねx1
この仕事は俺がやったって実感はやっぱ欲しい
1825/02/13(木)17:12:43No.1282750330そうだねx35
適度に忙しいのが一番楽マジで
激務の次ぐらいに超暇なのがつらい
1925/02/13(木)17:13:41No.1282750535そうだねx3
やりがいって難しいね
2025/02/13(木)17:14:12No.1282750627そうだねx17
価値のない仕事してるから先長くないと判断されただけでは…??
2125/02/13(木)17:14:29No.1282750691そうだねx5
呼ぶ人間間違えてるってことだな
2225/02/13(木)17:15:18No.1282750869+
>この仕事は俺がやったって実感はやっぱ欲しい
顔を繋いだ実感じゃだめなの
コネはめちゃくちゃ増えると思うけど
2325/02/13(木)17:15:40No.1282750932そうだねx3
>未来のないやつほど現状維持をありがたがるからな
それが経営陣だったらもう先は長くない
2425/02/13(木)17:15:41No.1282750935+
やりがいっていうかスキルアップしてる感がないと将来が不安になるっていうか
2525/02/13(木)17:15:45No.1282750953そうだねx3
こいつなんもしてねぇなって思われるようなコネは嫌だな
2625/02/13(木)17:15:55No.1282750989そうだねx16
>呼ぶ人間間違えてるってことだな
年寄呼んだらいっぱいくると思うんだよねこういう仕事
2725/02/13(木)17:16:57No.1282751186そうだねx16
俺入りたい
求人して
2825/02/13(木)17:16:59No.1282751193そうだねx3
お前ら要る?って他者に思われる仕事は誇れないってことじゃないかなあ
2925/02/13(木)17:17:07No.1282751213そうだねx15
40超えた氷河期世代あたりを集めればいいと思う
みんな居座ってくれるはず
3025/02/13(木)17:17:10No.1282751227そうだねx5
才能がなかったんだろ
どけ おれにやらせろ
3125/02/13(木)17:18:32No.1282751522そうだねx1
俺もやりたい
週三でフルリモートで給料は少し安くてもいいよ
3225/02/13(木)17:18:49No.1282751585+
別に停滞とか現状維持とかじゃなくて
ちゃんと部署としては成長もしているし利益も上がってるんだけど…
3325/02/13(木)17:18:51No.1282751592そうだねx2
というかそれコンサル以外いらないやつでは
3425/02/13(木)17:19:21No.1282751694そうだねx5
調整事って割と気を遣うから板挟みきつかったりするんじゃないかなぁ
3525/02/13(木)17:19:37No.1282751748+
>というかそれコンサル以外いらないやつでは
でもコンサルの出してきた案からチョイスするくらいはやるし…
3625/02/13(木)17:20:19No.1282751897+
つまんねえ仕事ってこった!!
3725/02/13(木)17:20:21No.1282751907+
>というかそれコンサル以外いらないやつでは
流石に実務まではそうそうやってくれないって!!!
コンサルが下請け用意してくれる場合もあるけどさあ
3825/02/13(木)17:20:59No.1282752032+
あと下請けに投げることで動かす企画自体は多くなってるから
やりがいって意味だとあるはずなんだが
3925/02/13(木)17:21:15No.1282752086+
あえてスレ「」の言い分を100%信じるなら転職してステップアップするには最適な環境ですねある意味…
4025/02/13(木)17:21:19No.1282752097そうだねx7
いや調整屋とか普通に面白くないし…
4125/02/13(木)17:21:23No.1282752112そうだねx10
スキルが身につかない仕事は若手から忌避されるよね
一生同じ会社にぶら下がってれば安心って時代でもないからかなぁ
4225/02/13(木)17:21:33No.1282752141+
>こいつなんもしてねぇなって思われるようなコネは嫌だな
他人がどう思おうが連絡先増えるだけで便利だぞ
建築関係のコネが豊富なら結婚式も新築も以前仕事したって言えばサービス価格になる
4325/02/13(木)17:21:34No.1282752142そうだねx9
仕事に問題はないが離職率は高い
人間関係だな
4425/02/13(木)17:22:21No.1282752309+
>あえてスレ「」の言い分を100%信じるなら転職してステップアップするには最適な環境ですねある意味…
いやステップアップ先がうちになるように
頑張って利益率と利益を上げてるのであって…!
そのためには下請けやコンサル使って事業規模と案件をガンガン増やしていくのがいいだろ!?
4525/02/13(木)17:22:32No.1282752340そうだねx5
>あえてスレ「」の言い分を100%信じるなら転職してステップアップするには最適な環境ですねある意味…
良い踏み台だからみんな居着かないのか
4625/02/13(木)17:23:16No.1282752488そうだねx9
やりがい搾取が~とか言われてるけどある程度自分の自信と経験が得られる仕事じゃないとやる気出ないんだよな難しいね
4725/02/13(木)17:23:18No.1282752497そうだねx5
>いやステップアップ先がうちになるように
じゃあ辞めていく若手と中堅はどこにいくのん?
4825/02/13(木)17:23:18No.1282752499そうだねx5
うちも似たようなことやってたけど方針転換してやっぱり自社で技術持ってる人間を育てんとダメだなって言い出したぞ
4925/02/13(木)17:24:04No.1282752646+
>>あえてスレ「」の言い分を100%信じるなら転職してステップアップするには最適な環境ですねある意味…
>いやステップアップ先がうちになるように
>頑張って利益率と利益を上げてるのであって…!
>そのためには下請けやコンサル使って事業規模と案件をガンガン増やしていくのがいいだろ!?
うんうん個人としては実績積んでより高いポジションを狙っていくのが最適解だね…
5025/02/13(木)17:24:09No.1282752663+
>>いやステップアップ先がうちになるように
>じゃあ辞めていく若手と中堅はどこにいくのん?
今のところうちよりもデカイ同業他社
そこを追い抜きたくて効率化してるのに…
5125/02/13(木)17:24:22No.1282752724+
やりがいを搾取する会社…
5225/02/13(木)17:24:37No.1282752773そうだねx15
>今のところうちよりもデカイ同業他社
いやだからまさにステップアップの踏み台になってんじゃん!
調整の仕事覚えて同じ仕事してるでかいところいってるじゃん!
5325/02/13(木)17:24:45No.1282752804そうだねx1
辞めていった層の年代と年収はどの辺り?
5425/02/13(木)17:24:54No.1282752844そうだねx1
>やりがい搾取が~とか言われてるけどある程度自分の自信と経験が得られる仕事じゃないとやる気出ないんだよな難しいね
そもそもやりがい搾取の解決として給料OK・やりがいNGという真逆の仕事与えても幸せにはなれないだろ
5525/02/13(木)17:25:04No.1282752874+
>やりがいを搾取する会社…
搾取って言うか…放置?
5625/02/13(木)17:25:15No.1282752926そうだねx6
いい経験積めたぜ!あばよ!!
5725/02/13(木)17:25:17No.1282752936+
>いやだからまさにステップアップの踏み台になってんじゃん!
>調整の仕事覚えて同じ仕事してるでかいところいってるじゃん!
だからそこを抜くために頑張ってんだろうがよあーっ!
5825/02/13(木)17:25:36No.1282753008そうだねx3
そもそも大手じゃないんかい
じゃあ本当に俺の言ったとおりじゃねえか
>あえてスレ「」の言い分を100%信じるなら転職してステップアップするには最適な環境ですねある意味…
5925/02/13(木)17:25:51No.1282753054そうだねx5
>だからそこを抜くために頑張ってんだろうがよあーっ!
採用されてるんだから無駄にそこで待つ必要ないだろうが!
成功失敗もわかんねえんだからよ!すでに成功してる先にいけるならいくだろ!
6025/02/13(木)17:26:17No.1282753157+
>辞めていった層の年代と年収はどの辺り?
大体30~40
年収は言うとバレちゃうかもだけど800くらいは多分行ってる
6125/02/13(木)17:26:45No.1282753268+
>採用されてるんだから無駄にそこで待つ必要ないだろうが!
>成功失敗もわかんねえんだからよ!すでに成功してる先にいけるならいくだろ!
言われてみれば…そうである!
でもどうしたらいいの!?
6225/02/13(木)17:27:03No.1282753326そうだねx11
同業他社の養分になっててだめだった
6325/02/13(木)17:27:04No.1282753328そうだねx2
はぐくむべきは愛社精神
つまり人間関係の改善も必要でしたな…
6425/02/13(木)17:27:13No.1282753360そうだねx3
いい環境だな
6525/02/13(木)17:27:17No.1282753378+
>>採用されてるんだから無駄にそこで待つ必要ないだろうが!
>>成功失敗もわかんねえんだからよ!すでに成功してる先にいけるならいくだろ!
>言われてみれば…そうである!
>でもどうしたらいいの!?
優秀じゃない人材を雇え!
6625/02/13(木)17:27:35No.1282753445そうだねx13
中小のいいところ捨てて大企業と同じスタイルにしたら
そりゃ大企業に人取られるぜ?
6725/02/13(木)17:27:36No.1282753451そうだねx4
今調整やってるけどこんなこと誰が好き好んでやるかよ
まんこまんこ
6825/02/13(木)17:27:49No.1282753514そうだねx3
実務せずに色々調整するだけのお仕事ができる有能なら自分の労働環境もより良くすることだって出来るんだ
6925/02/13(木)17:27:50No.1282753520+
調整は地味に面倒だし知らず知らずのうちにメンタルを削られてる気がする
7025/02/13(木)17:28:03No.1282753573そうだねx4
その年齢年収で大量にバイバイされるなら人間や社風じゃねぇか…?
7125/02/13(木)17:28:47No.1282753729+
昔から働く環境は人モノ金が大事だっていわれてて
人つまり対人関係…誰と働くか
モノつまり商材というか仕事でなにをするか
金つまりお賃金
この3つのうち2つが揃ってれば人はやめない
だから仕事がつまらなくてもそんなに人はやめない
職場に魅力的な人がいないが加わると人は流出しがち
優秀な人が抜けていくと他も追従しがち
7225/02/13(木)17:28:54No.1282753763+
>その年齢年収で大量にバイバイされるなら人間や社風じゃねぇか…?
30~40で800もらえるならほか行ったらもっともらえるんじゃないかな…
7325/02/13(木)17:29:31No.1282753881そうだねx8
暇だとマジでいらんことばっかり考えるからな
7425/02/13(木)17:29:37No.1282753905そうだねx5
どうせバラしたら特殊条件あるやつだろ
7525/02/13(木)17:29:38No.1282753911+
つまり俺に魅力的な人になれ…ってこと!?
7625/02/13(木)17:30:12No.1282754047+
>つまり俺に魅力的な人になれ…ってこと!?
性的な魅力じゃねえぞ!!!
7725/02/13(木)17:30:16No.1282754069そうだねx3
>つまり俺に魅力的な人になれ…ってこと!?
むしろお前が社長か経営陣でもない限りなんでお前も同業退社のでかいとこいかないんだよ!
7825/02/13(木)17:30:34No.1282754126+
>中小のいいところ捨てて大企業と同じスタイルにしたら
>そりゃ大企業に人取られるぜ?
そのままのやり方が大企業にも通じるって事だからな…
中小ならではのダラダラした所とか効率が悪いからこそ良い面があるんだし
それを捨てたらそりゃな…
7925/02/13(木)17:30:53No.1282754211そうだねx4
多分その競合がヘッドハンター雇って潰しに来てる
8025/02/13(木)17:30:59No.1282754237そうだねx3
大企業だと調整ばっかで実務触れないから中小に面白み感じて優秀だけど入るやついるわけじゃん
大企業と同じにしたらじゃあ大企業でいいよねってなる
8125/02/13(木)17:31:31No.1282754358そうだねx2
レス稼ぎ目的の作り話かな?
8225/02/13(木)17:31:47No.1282754419そうだねx7
なにか隠してるおまんこの匂いがするぜ
8325/02/13(木)17:31:47No.1282754422+
まあ社内の管理システムクソで毎月の処理が多すぎて転職しよ…ってなったことはあるが…
8425/02/13(木)17:31:56No.1282754461+
大企業の管理と中小企業の雑さを併せ持つのが弊社だ
書類のために仕事してるのかってなる
8525/02/13(木)17:32:10No.1282754517そうだねx4
そもそも調整しかしない中小に仕事依頼する必要なくない?
8625/02/13(木)17:32:30No.1282754586+
割りと心当たりある話だし解像度高いから俺は信じるよ
ハウスメーカーだけど似た会社近くで知ってるし…
8725/02/13(木)17:32:44No.1282754645そうだねx1
どっちにしろ真面目に聞く必要なさそうなスレだな
作り話か特殊技能かどっちか
8825/02/13(木)17:33:07No.1282754726+
ホワイトカラー化のことホワイト化っつってんのか
8925/02/13(木)17:33:36No.1282754847そうだねx1
特殊とは言うが特殊ではない会社ってなんだ
他の業界から見たら他業種はだいたい徳島では
9025/02/13(木)17:34:12No.1282755001+
実務もやりゃいいじゃん
9125/02/13(木)17:34:13No.1282755010+
徳島かよ
9225/02/13(木)17:34:40No.1282755121+
やっぱ仕事にもやりがいはあるんすよ
9325/02/13(木)17:34:52No.1282755165+
そもそもその状態で人辞めてなんか不都合あるの?
9425/02/13(木)17:34:53No.1282755173+
窓際耐性高い人は居心地いいだろうけど適度に何かやってないと人はどんどん腐っていくからね…
9525/02/13(木)17:35:22No.1282755285そうだねx5
コンサルと下請け実務の間に居るゴミ不要じゃね?
9625/02/13(木)17:36:32No.1282755570+
俺はただ効率的でみんなが楽できて稼げる職場にしたいだけで…!
9725/02/13(木)17:36:44No.1282755624そうだねx3
作り話じゃないならどんどん何人もやめたのに1人も理由相談されてない人ヤバい奴ダヨ
9825/02/13(木)17:37:03No.1282755707+
前に監視オペ(暇なときはスマホ弄り放題)みたいな仕事したことあるけど向上心あるタイプはみんな辞めてったなぁ
残ったのは安くても楽な仕事が一番いいってタイプ
9925/02/13(木)17:37:11No.1282755748+
まぁ人間関係とかじゃないの
10025/02/13(木)17:37:23No.1282755796+
>大企業の管理と中小企業の雑さを併せ持つのが弊社だ
>書類のために仕事してるのかってなる
チェック項目の数がどんどん増えていく!
10125/02/13(木)17:37:52No.1282755922+
>コンサルと下請け実務の間に居るゴミ不要じゃね?
でもここ抜くとトラブル増えたりするし…
潤滑油がないと…
10225/02/13(木)17:38:37No.1282756106+
>窓際耐性高い人は居心地いいだろうけど適度に何かやってないと人はどんどん腐っていくからね…
働く前は窓際族になりたいって思ってたけど俺には無理だった
窓際族を続けるのにも才能がいる
10325/02/13(木)17:38:41No.1282756122そうだねx1
>やっぱ仕事にもやりがいはあるんすよ
何をやっているのか実感が持てない業務を
ずっと続けていたらメンタルを病む人が多発するんだろうな
10425/02/13(木)17:38:46No.1282756149+
>前に監視オペ(暇なときはスマホ弄り放題)みたいな仕事したことあるけど向上心あるタイプはみんな辞めてったなぁ
>残ったのは安くても楽な仕事が一番いいってタイプ
暇な仕事も得手不得手あるよね
10525/02/13(木)17:39:35No.1282756350+
いや言うほど暇ではないよ!調整仕事は結構あるから手が空くってほどでもないはず…
10625/02/13(木)17:39:36No.1282756354そうだねx1
コンサルと下請けの間に入ってくれる連中がないとコンサルが儲けられねぇじゃん
10725/02/13(木)17:40:30No.1282756557+
顧客は抱えてんだろ
10825/02/13(木)17:40:43No.1282756617+
暇な時にimgか本を見てていいなら窓際でもいける気がするわ
10925/02/13(木)17:41:10No.1282756720そうだねx1
事務書類を正しく回すために生きてるわけじゃねえんだよ人間は
11025/02/13(木)17:42:16No.1282757011+
>暇な時にimgか本を見てていいなら窓際でもいける気がするわ
ほいタバコ休憩と仕事中のネット禁止
11125/02/13(木)17:42:30No.1282757076+
客は下請けを信用してないが間にいるよくわからんやつは信用してるから
よくわからんやつの下請けなら信用する…て感じだからな…
11225/02/13(木)17:43:12No.1282757233+
実務がしたくて調整で精神すり減らしたくないって人が多かったのかな
11325/02/13(木)17:43:24No.1282757281そうだねx5
案件増やしまくりなのも多分駄目なんじゃないかな
すげえストレスだよそれ
11425/02/13(木)17:43:51No.1282757390+
仕事に来たんだから仕事したいはわかる
職場で暇だと体感時間経過遅いし…
11525/02/13(木)17:44:08No.1282757454+
実務やってるより調整してたほうが転職市場では高く売れるイメージある
11625/02/13(木)17:44:17No.1282757495そうだねx3
書類書類書類会議会議会議調整調整調整でしょ?
何が面白いねんそれ
11725/02/13(木)17:45:35No.1282757798+
誤解を招いてるようで申し訳ないが窓際ではないぞ別に
仕事自体はあるコンサルとか下請けの人達に仕事振らなきゃいけないし
社内調整とかもしなきゃいけないし
11825/02/13(木)17:45:47No.1282757845+
ユーストレス欠乏症じゃん
11925/02/13(木)17:46:50No.1282758124+
転職されるのが悪いことと思わなければいいのでは
12025/02/13(木)17:47:11No.1282758230+
そのまま突き進んで大企業を越えちゃえよ
12125/02/13(木)17:47:45No.1282758376+
ああ…大企業と仕事量似てて給料安いならそりゃ実務経験積んだら大手行くね…
12225/02/13(木)17:47:52No.1282758417+
俺は死ぬほど楽したいマンだから喜んでやるぜ!
12325/02/13(木)17:47:56No.1282758429+
>転職されるのが悪いことと思わなければいいのでは
転職するなとは言わんけど
人を大事にするために業務改善してるつもりだったから
結果としてそれで退職者増えるのはちょびっと納得いかねえぜ…
12425/02/13(木)17:48:11No.1282758496そうだねx1
平社員に中間管理職させると壊れるぞ
12525/02/13(木)17:48:30No.1282758566+
残業なくして業績が上がってるのはいいことではあるけど
それでやめてくなら待遇が足りてないか業務内容に不満があるかだろう
12625/02/13(木)17:48:37No.1282758600+
何をどう言い繕おうと恨まれるだけの中抜屋なんてやりたくないんじゃねぇか…?
12725/02/13(木)17:48:50No.1282758659+
>人を大事にするために業務改善してるつもりだったから
>結果としてそれで退職者増えるのはちょびっと納得いかねえぜ…
改善というか業務内容がまるっと変わってるように見える…
12825/02/13(木)17:49:09No.1282758731そうだねx1
贅沢な悩みだな
12925/02/13(木)17:49:24No.1282758784+
条件良いと思ってるなら中途とろう
13025/02/13(木)17:49:24No.1282758789+
中抜き屋って言うけど商品やサービスはうちの名前で出てるし
人を使ってそれを提供するのは立派な仕事だと思うんじゃが…
13125/02/13(木)17:50:30No.1282759067+
>条件良いと思ってるなら中途とろう
言うと話それるかなーと思って言わなかったけど中途もけっこう採ってるぜ!
……数年でもう何人か同業他社にご転職なされましたが…
13225/02/13(木)17:50:54No.1282759183+
改善しても辞めていく人が多いというのは別のところに原因があるんじゃないか?口が臭いとか
13325/02/13(木)17:51:00No.1282759201そうだねx8
完全に腰掛けに使われてるじゃねーか!
13425/02/13(木)17:51:26No.1282759326+
やりがい搾取でもやりがい奪取でも駄目ですか
13525/02/13(木)17:51:31No.1282759342+
言ってることだけ信じるなら改善だろうけど
社員はそう感じてないんじゃねえか?
13625/02/13(木)17:51:34No.1282759360+
随分転職するのに都合がいいらしい
俺も雇ってくれ
13725/02/13(木)17:51:44No.1282759397+
元々ブラックだったのがホワイトになったところで信用できねぇぜ!
13825/02/13(木)17:51:55No.1282759453+
調整だけで実務やらないとか社内に技術残らないじゃん
少し調整学んでもっと良い所行くか実務やれる所に移るじゃん
13925/02/13(木)17:51:57No.1282759475+
鞭が欲しい人もいるみたいだからなんかソレ考えよう
14025/02/13(木)17:52:16No.1282759545+
やめた理由とか聞けないの?
俺も転職した時になんで他の会社にってアンケート項目に割と素直に答えたけど
14125/02/13(木)17:52:16No.1282759546+
そういう踏み台みたいな中小最近多いわ
多分だけど転職含めてコンサルに都合よく騙されてないか
14225/02/13(木)17:52:39No.1282759643+
「調整」っていうと簡単に聞こえるけど実際はワンオフの資料作成と意思決定と責任取りの連続だから疲弊がすごい
14325/02/13(木)17:53:05No.1282759734+
俺も楽で暇な仕事してるけどそんな金貰ってないな
転職先探すか
14425/02/13(木)17:53:08No.1282759751+
ほんとに同じ仕事してるでかいとこいくのにちょうど良すぎるんだろうな…
ありがたいですね
14525/02/13(木)17:53:30No.1282759831+
>やめた理由とか聞けないの?
>俺も転職した時になんで他の会社にってアンケート項目に割と素直に答えたけど
一応聞いてるけど一身上の都合が一番多いんだよな…
あと同業のデカイ会社の方が給料良いと言われるとぐうの音も出ないが…
14625/02/13(木)17:54:07No.1282759986+
丁度無職になったし雇ってくれ
14725/02/13(木)17:54:26No.1282760062+
一時的に人がヘルとかならともかくこれが事実ならいくらでも人が来るし定着もするので嘘です
14825/02/13(木)17:54:47No.1282760147+
有能な経営者見つけたらキャリアアップよりそいつに付いてく方がいいのに
14925/02/13(木)17:55:10No.1282760226+
>一時的に人がヘルとかならともかくこれが事実ならいくらでも人が来るし定着もするので嘘です
俺もそう思うからわざわざまんこまんこ言ってるんじゃんッ!
やっぱ人間関係なのかなあ!
15025/02/13(木)17:56:01No.1282760433+
じゃあどうしたらいいのかと言われるとかなり参るな
給料上げてる残業減らしてるで次に何するべきと言われるとどうしようもない
15125/02/13(木)17:56:02No.1282760436そうだねx1
今はいいけど時が経つにつれて実務を知らん人間が増えて最終的に弊社がいらない子にならない?
15225/02/13(木)17:56:36No.1282760579+
人間関係を良化させるために交流を増やすとか逆効果になるのはわかってるし…
15325/02/13(木)17:56:47No.1282760637+
転職した会社が半年で30人いたのが20人近く辞めて当然業務なんか回るはず無いのに社長が私は悪くないお前らが悪いって残った社員にもブチギレてて
しかも自分はハワイ旅行に行ったり自分の家の引越しを社員にさせたりマンコすぎる
15425/02/13(木)17:57:15No.1282760758+
>転職した会社が
はずれ転職体験談つらい
15525/02/13(木)17:57:20No.1282760773+
単純に暇だと将来が不安になるし将来が不安になったときに暇だと転職サイト見ちゃうし良い求人あったときに暇だと面接行きやすい
あとその状態会社の業務が空洞化してるから嗅覚あるやつならその状態で腐るのヤバいって気づくから
15625/02/13(木)17:57:21No.1282760783+
おぉ~
15725/02/13(木)17:57:30No.1282760819+
経営って難しいね
15825/02/13(木)17:57:43No.1282760877+
そっか中小なのに仕事内容は大手のそれだから転職に必要な経験積みやすいのか
なるほどなー
15925/02/13(木)17:57:47No.1282760898そうだねx5
>今はいいけど時が経つにつれて実務を知らん人間が増えて最終的に弊社がいらない子にならない?
いやまあ大手企業は割りとそういう会社多いよ
俺のいる会社も名前はすげえ有名だけど本社だけだと実務能力なんてないもん
16025/02/13(木)17:57:59No.1282760957+
>>一時的に人がヘルとかならともかくこれが事実ならいくらでも人が来るし定着もするので嘘です
>俺もそう思うからわざわざまんこまんこ言ってるんじゃんッ!
>やっぱ人間関係なのかなあ!
「」がいる会社…なるほどですね
16125/02/13(木)17:58:17No.1282761040そうだねx4
世間が将来への不安やら何やらに満ち満ちてるせいか
やることやってりゃおまんま食ってけるぜ!な環境作っても
(このままではヤバい…!!)ってなるヤツ続出するのひでえ話だと思う
16225/02/13(木)17:58:38No.1282761126そうだねx1
働きがいって普通に大事だしな
16325/02/13(木)17:58:39No.1282761129+
なんかそれやれば簡単!みたいに言ってるけど下請けとコンサルに投げるだけって言葉で言うのは簡単だけど調整することいくらでもあるよね
下請けが奴隷なんてとこないとは言わないけど少ないから普通適当に投げられるわけじゃないし
16425/02/13(木)17:58:39No.1282761134+
大手で生きるのに疲れた奴らを雇うしか生きて行く道はないな
16525/02/13(木)17:59:06No.1282761235そうだねx1
残業60いくつ(みなし45まで)のところから死にたくないから逃げた
なんでこんな事が許されるのだろうか
16625/02/13(木)17:59:10No.1282761258+
手に職付かない環境だと50過ぎてからリストラされるの怖くて他に行きたくなる
16725/02/13(木)17:59:19No.1282761298+
終身雇用の崩壊と物価高で無限に焦燥感煽られるからな
16825/02/13(木)17:59:24No.1282761324そうだねx1
停滞は悪だと今の若い子はよく分かっとるの
16925/02/13(木)17:59:36No.1282761376+
>大手で生きるのに疲れた奴らを雇うしか生きて行く道はないな
もし大手だと疲れることなくのびのびやれる場合は…?
17025/02/13(木)17:59:48No.1282761429+
楽で暇な仕事してるけど勤務年数だけで昇進させられそうで暇からグッバイさせられるかもしれなくてどうしようってなってる
17125/02/13(木)17:59:57No.1282761467+
>なんかそれやれば簡単!みたいに言ってるけど下請けとコンサルに投げるだけって言葉で言うのは簡単だけど調整することいくらでもあるよね
>下請けが奴隷なんてとこないとは言わないけど少ないから普通適当に投げられるわけじゃないし
うむ
だからそんな窓際でもない
でも実務やるよりは手作業は減るし利益率も上がったしやれる案件も増えたしで
基本的には良い事だらけなはずなんだが…
17225/02/13(木)17:59:58No.1282761468+
書き込みをした人によって削除されました
17325/02/13(木)18:00:10No.1282761524+
>俺のいる会社も名前はすげえ有名だけど本社だけだと実務能力なんてないもん
実務知らないだけならいいけどたまに下請けに対してとんでもなく横柄なやつ現れるよね
なんなら下請けだけじゃなく他部署にも横柄
17425/02/13(木)18:00:44No.1282761675そうだねx1
>単純に暇だと将来が不安になるし将来が不安になったときに暇だと転職サイト見ちゃうし良い求人あったときに暇だと面接行きやすい
>あとその状態会社の業務が空洞化してるから嗅覚あるやつならその状態で腐るのヤバいって気づくから
最初にそういう理由で辞めるやつ出ても状態としてはホワイトなんだから
人はすぐ入ってきて定着する人だって同じくらい沢山出てくるはずだから
致命的な何かを見逃してるか隠してるよ
17525/02/13(木)18:01:22No.1282761819そうだねx2
>停滞は悪だと今の若い子はよく分かっとるの
向上心でやめるやつはいる
いるけどそれだけ辞められるのは間違いなくそれだけが原因じゃないです
17625/02/13(木)18:01:22No.1282761827+
名前は立派な企業に勤めてるけど人並みにできる事はサボってうんこくらいだよマジで
17725/02/13(木)18:01:30No.1282761865+
>基本的には良い事だらけなはずなんだが…
すでに自分でもお気づきのように
成長待つより転職受け付けてくれるでかいほうにステップアップしたほうが早インパラなんですね…
17825/02/13(木)18:01:59No.1282761984+
>最初にそういう理由で辞めるやつ出ても状態としてはホワイトなんだから
>人はすぐ入ってきて定着する人だって同じくらい沢山出てくるはずだから
>致命的な何かを見逃してるか隠してるよ
スレ「」だけど全く同じ意見なんだよね
でもまあ新卒の数もそんな大量に増やしてるわけじゃないから
辞めてく人の方が多くて中途募集を増やさざるを得なくなっている
17925/02/13(木)18:02:33No.1282762136+
>すでに自分でもお気づきのように
>成長待つより転職受け付けてくれるでかいほうにステップアップしたほうが早インパラなんですね…
なるほどなあ…
でもこれどうしたらいいんです?
18025/02/13(木)18:02:39No.1282762163+
まあ上からの視点だと分析すら出来ないくらいのところで致命的な欠陥があるってことだから終わりだ猫
18125/02/13(木)18:02:44No.1282762186+
社内イラストレーターだけど出世して自分で絵をほとんど描かず外注への指示書作成と納品物の調整修正だけするようになったけど全部自分で描いてた以前のほうが良かったよ
18225/02/13(木)18:03:04No.1282762268そうだねx4
辞める人が多いと残ってることに危機感を覚えるとかってのはあると思う
もう流れができてしまってる
18325/02/13(木)18:03:07No.1282762294そうだねx2
下請けには割と気を使うよね…
面倒なの押し付けるだけじゃなく美味い仕事を回してあげたりとか無理がない範囲を探ったりとか
心の奥底ではいいから黙ってやってくれよー!って気持ちが渦巻いてるけど
18425/02/13(木)18:03:22No.1282762367+
どうと言われても困る
お前がいるうちに大企業に勝てるようになるまで成長させるしかない
18525/02/13(木)18:03:45No.1282762470+
これ今人手不足でガンガンアップグレード転職できるからどうにもならねえぞ
とういう転職できそうになり低学歴でも雇わないと転職される
18625/02/13(木)18:03:48No.1282762479そうだねx4
ネットじゃ仕事に熱心だったりやりがい感じるのはなのはアホ!仕事は楽で短くて給料高ければいい!みたいな風潮あるけど案外みんなやりがいを求めてるし熱心にスキルアップしたいなとか考えてるよねって
18725/02/13(木)18:04:01No.1282762540+
ネットの書き込みのホワイト企業ってのは信用しちゃダメっておばあちゃんが
18825/02/13(木)18:04:21No.1282762642+
>社内イラストレーターだけど出世して自分で絵をほとんど描かず外注への指示書作成と納品物の調整修正だけするようになったけど全部自分で描いてた以前のほうが良かったよ
でもおちんちんは今の方がええんでっしゃろ?
18925/02/13(木)18:04:21No.1282762644そうだねx2
>辞める人が多いと残ってることに危機感を覚えるとかってのはあると思う
これはあるだろうな
うちやばいの?っていうレミングス状態?
あとはでかいとこのほうが給料が良いって辞めていった人と
在職の人が連絡取り合っててこっちいい感じだぞって話受けて俺もいくわーってなってるとか
19025/02/13(木)18:04:25No.1282762664+
>ネットじゃ仕事に熱心だったりやりがい感じるのはなのはアホ!仕事は楽で短くて給料高ければいい!みたいな風潮あるけど案外みんなやりがいを求めてるし熱心にスキルアップしたいなとか考えてるよねって
そういう人ネットで声出さんからな…
19125/02/13(木)18:04:36No.1282762712+
お前も辞めた方がいいんじゃないか?
19225/02/13(木)18:04:56No.1282762793+
監視オペやってて辞めてった人は純粋にスマホ弄れるとはいえ虚しくなったとか先がないとか楽だけど待遇クソだよねとかそういう感じで辞めて行って30超えると他だと無理だなってなったみたいで居座ってた感じだったな
スレ「」と同じにしていいのかわからないけど
19325/02/13(木)18:06:11No.1282763127+
転職した先であの職場良い職場だったんぬな~ってなってる可能性はあるよ
19425/02/13(木)18:06:29No.1282763211そうだねx1
開発作業嫌になってきたからスレ「」の職場行きたい
やりがいはそこまで仕事に求めてないからちょうどよさそう
19525/02/13(木)18:07:13No.1282763416そうだねx2
ネットだと今のままでいい楽な方が良いみたいな意見が主流だけど
今の世の中ちゃんと泳いでいかないと押し流されて現状維持すらできなくなるのよほど嗅覚鈍くない限りわかるからな
そして暇になるとそういう危機感がさらに強くなる
19625/02/13(木)18:07:46No.1282763572+
で…でも別に暇じゃないし停滞もしてないよ…事業として成長してんだから…
19725/02/13(木)18:08:13No.1282763695+
スレ「」…お前か?
19825/02/13(木)18:08:19No.1282763726+
楽な仕事って基準がアレだけど高い技能なくてもいいみたいのは大体肉体か精神的にキツイとかもセットだし待遇もアレだからなぁ
19925/02/13(木)18:08:23No.1282763741そうだねx2
現状維持をするためにも前に向かって泳いでいかなならんからな…
20025/02/13(木)18:08:49No.1282763856+
社内で成長しようじゃなくて他社に行こうはマジで何かがある
20125/02/13(木)18:09:03No.1282763919+
じゃあ一人が抱える案件がおすぎ!なのかもな
20225/02/13(木)18:09:06No.1282763933+
>で…でも別に暇じゃないし停滞もしてないよ…事業として成長してんだから…
まぁ事業として進化した結果ミスマッチを感じる人らは出てくるから…
20325/02/13(木)18:09:07No.1282763937+
まあ方針転換したならその方針にあわない人は抜けてくもんなんじゃないか
20425/02/13(木)18:09:07No.1282763938そうだねx2
週5で8時間働いているだけで相当なもんなのに
もっと成長しなければ先がない…!みたいな空気蔓延してるの社会のバグだと思う
20525/02/13(木)18:09:12No.1282763955+
>今の世の中ちゃんと泳いでいかないと押し流されて現状維持すらできなくなるのよほど嗅覚鈍くない限りわかるからな
まぁわかってても楽な方行く人もいるのよな
多分他じゃ通用しないのもわかってるんだろうけど
20625/02/13(木)18:09:30No.1282764025+
みんな本当は効率化やめて牧歌的な実務作業やる中小に戻ろうぜ!
って言えないのがつらいんだ
20725/02/13(木)18:10:03No.1282764158+
>週5で8時間働いているだけで相当なもんなのに
>もっと成長しなければ先がない…!みたいな空気蔓延してるの社会のバグだと思う
だって全員が成長してたら置いてかれるもの
周りの友人とか成長してて危機感感じたりすることもあるし
20825/02/13(木)18:10:07No.1282764172+
>>今の世の中ちゃんと泳いでいかないと押し流されて現状維持すらできなくなるのよほど嗅覚鈍くない限りわかるからな
>まぁわかってても楽な方行く人もいるのよな
>多分他じゃ通用しないのもわかってるんだろうけど
それはそれで一つの泳ぎ方ではあるしねぇ
20925/02/13(木)18:11:23No.1282764499そうだねx5
人間関係だと思う
若手側で似たような仕事内容だけど
一人ヤバイ奴いてそいつのせいで3年以内に病んで辞めてる
21025/02/13(木)18:11:41No.1282764581そうだねx1
なんでもやらされるとなんでもやらせてもらえるは紙一重だからな
非効率に見える業務でもやりがい感じてることは多い
だから仕事取り上げる時は慎重になる必要がある
21125/02/13(木)18:11:48No.1282764615+
>週5で8時間働いているだけで相当なもんなのに
>もっと成長しなければ先がない…!みたいな空気蔓延してるの社会のバグだと思う
ずっと今と同じ業務をし続けて存続できるのか?って考えるとそうなるのも仕方ない気はする
21225/02/13(木)18:11:51No.1282764629+
>あと同業のデカイ会社の方が給料良いと言われるとぐうの音も出ないが…
同じ調整するんならそりゃ給料良い方に移るよ…
昔みたいに愛社精神で頑張る社員なんてのはその上の世代である氷河期世代を無碍に扱ったことで生まれなくなりました
21325/02/13(木)18:12:13No.1282764715そうだねx2
>一人ヤバイ奴いてそいつのせいで3年以内に病んで辞めてる
とするとそのヤバいやつって…
21425/02/13(木)18:12:41No.1282764846そうだねx2
>>一人ヤバイ奴いてそいつのせいで3年以内に病んで辞めてる
>とするとそのヤバいやつって…
>スレ「」…お前か?
21525/02/13(木)18:13:03No.1282764941+
俺!?
21625/02/13(木)18:13:34No.1282765074+
ぶっちゃけ人間関係良ければ続くからな
成長云々とかはあまりに抽象的だがこっちは悪ければ致命的に成りかねない
21725/02/13(木)18:13:39No.1282765098+
>>一人ヤバイ奴いてそいつのせいで3年以内に病んで辞めてる
>とするとそのヤバいやつって…
俺は病んだ側
21825/02/13(木)18:13:45No.1282765131+
>でもおちんちんは今の方がええんでっしゃろ?
そうだがでもやりがいがない
きつくても前のほうが良かった
21925/02/13(木)18:13:45No.1282765133+
技術抱えてやりがいのある会社が勘違いしたゴミのせいでただの手配屋に成り下がってるんだからそりゃ辞めるわ
22025/02/13(木)18:13:52No.1282765159+
誰も昔の仕事に戻したら?って言わないのが泣けるぜ
22125/02/13(木)18:14:47No.1282765398+
>誰も昔の仕事に戻したら?って言わないのが泣けるぜ
そりゃまぁ正当な業務の進化ではあるからさ…
22225/02/13(木)18:15:04No.1282765490+
普通に考えたら今の方が会社としては儲かるだろうし健全だからな…
それと社員が残る残らないの話は別モノだ
22325/02/13(木)18:15:16No.1282765531+
実務を全部パートや派遣にまかせて10年経ったら誰も現場を知らない社員しかいなくなったのが元職場ですまんこ
有事の際誰も動けないし何も出来ないのまんこ
22425/02/13(木)18:15:42No.1282765646+
やりがいってあんまり好きじゃない言葉だが
自分がやったことの成果がわからないと意外と病むなって出向して気づいた
22525/02/13(木)18:15:46No.1282765664+
君も漁師なんか辞めて漁師を管理する側になればいいのに
みたいなコピペを思い出しました
22625/02/13(木)18:15:58No.1282765714+
>技術抱えてやりがいのある会社が勘違いしたゴミのせいでただの手配屋に成り下がってるんだからそりゃ辞めるわ
富士通の事か?
22725/02/13(木)18:16:06No.1282765758+
もしかして業績上げようと必死になってる上司を見て長居しないほうがいいと思われてるのではないだろうか…
22825/02/13(木)18:16:27No.1282765864+
やりがいのある新しい仕事作ろう
千羽鶴折るとか
22925/02/13(木)18:16:41No.1282765938+
>もしかして業績上げようと必死になってる上司を見て長居しないほうがいいと思われてるのではないだろうか…
でもさあ
業績を上げないと給料を上げることも残業を減らすこともできないじゃん!
23025/02/13(木)18:16:43No.1282765947そうだねx3
社内調整って1番無意味かつクソだよ
パワーバランスのある伝言ゲームだもの
23125/02/13(木)18:16:45No.1282765958+
>実務を全部パートや派遣にまかせて10年経ったら誰も現場を知らない社員しかいなくなったのが元職場ですまんこ
>有事の際誰も動けないし何も出来ないのまんこ
竹中様が導いた正しい日本の姿やぞ
まんこーーーーー!!!!
死ね
23225/02/13(木)18:17:01No.1282766041+
プログラム書くやつなんざいらねえ!と言い放ったFの話はよそう
23325/02/13(木)18:17:25No.1282766161+
>>技術抱えてやりがいのある会社が勘違いしたゴミのせいでただの手配屋に成り下がってるんだからそりゃ辞めるわ
>富士通の事か?
ハード屋を撤退するだけでソフトは残すから…
23425/02/13(木)18:17:28No.1282766173+
実務というかぼーっとやれる手作業しなくなったらコンディション明らかに悪くなったので
ちょっとくらいはそういうの必要だなーとは思う
スレ「」の件に当てはまるかは知らないが
23525/02/13(木)18:17:49No.1282766266+
やっぱクソっすね分業制は
23625/02/13(木)18:17:55No.1282766285+
30~40で800万、同業大手ならもっとってすごい羽振りのいい業界だな
半導体とかか?
23725/02/13(木)18:18:10No.1282766349+
SIerは大体当てはまらない?
一ミリも技術分かんない担当とかつくのザラだし
23825/02/13(木)18:18:28No.1282766437+
なんだっけむちゃくちゃ過酷な仕事で見返りは名誉だけって募集かけたら人がいっぱい集まったやつ
23925/02/13(木)18:18:51No.1282766544そうだねx4
アウトソーシング業って何というか虚無だよね
自分のとこにはマジで何も無いから
何も無いよマジで
24025/02/13(木)18:19:36No.1282766767+
手配屋ばっか抱えてる現状で業務が減ったらどうすんの?少ない時は自分達でやれるようにしようやに弊社はなった
24125/02/13(木)18:19:48No.1282766816+
上の方で建設系みたいなこと書いてなかった?
気の所為?
24225/02/13(木)18:20:13No.1282766941そうだねx2
>社内調整って1番無意味かつクソだよ
>パワーバランスのある伝言ゲームだもの
特命係長みたいな立場でやってたことあるけど本当にうんこゴミクズだった
社長の後ろ盾でギリギリ乗り切れるけどどう考えても下の話の方が正しい時も多いし社長にもそれ間違ってますよとか言いながら周りにバレずに進めるのがしんどすぎた
普通の立場で社内調整とか理不尽の塊だろうな
24325/02/13(木)18:20:46No.1282767081+
>なんだっけむちゃくちゃ過酷な仕事で見返りは名誉だけって募集かけたら人がいっぱい集まったやつ
軍人でも募集しておられる?
24425/02/13(木)18:21:21No.1282767218+
実務やれる人間が居なくなったとこって先行き暗いよね…
派遣であれコンサルであれやれる人間がいるうちはいいんだけど居なくなった時が倒産する時って感じになるし
24525/02/13(木)18:23:48No.1282767904+
>なんだっけむちゃくちゃ過酷な仕事で見返りは名誉だけって募集かけたら人がいっぱい集まったやつ
死に場所を求めてる古参兵は案外多いからな…技術が評価されにくい現代だと名誉を抱えて終わりたいヤツはまあまあいるだろう
24625/02/13(木)18:24:36No.1282768121そうだねx2
派遣業全盛の根がってこういう面もあるのね
中身もやりがいもない仕事場
24725/02/13(木)18:24:47No.1282768168+
>アウトソーシング業って何というか虚無だよね
>自分のとこにはマジで何も無いから
>何も無いよマジで
実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
24825/02/13(木)18:25:01No.1282768232そうだねx2
本人は満足なんだろうけど勝手に〇〇作ってきました!効率化しときました!って言って本人しか使えない謎ファイルやらマクロやらよこしてるの勘弁してほしい
24925/02/13(木)18:25:45No.1282768435そうだねx2
超絶暇な環境、寝たりスマホとか触らせてくれるなら別にいいんだけど実際はそうでもないし喋ってると文句言われるしでやらなきゃいけないこと探したりと苦痛
25025/02/13(木)18:26:11No.1282768548+
>普通の立場で社内調整とか理不尽の塊だろうな
話してる担当者同士が平で決裁権持ってないから
双方のうちどっちかの上長が首縦に振らない場合
今迄の会議も準備も全部ムダでしたとか余裕である
じゃあ下抜きで端からお前ら上長で話せやと
25125/02/13(木)18:26:19No.1282768583そうだねx1
>実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
それって小学生でもAIくんですら出来る仕事に成り果ててるの理解してないよね…
25225/02/13(木)18:26:23No.1282768599+
>本人は満足なんだろうけど勝手に〇〇作ってきました!効率化しときました!って言って本人しか使えない謎ファイルやらマクロやらよこしてるの勘弁してほしい
昨日ちょうど
俺がマクロ組んで効率化したのに誰も使ってくれないまんこまんこ言ってるレスあったから笑ってしまった
25325/02/13(木)18:26:27No.1282768610+
実務する層がロボットに置き換わっていけば調整できる人だけあんしん!
25425/02/13(木)18:27:12No.1282768813そうだねx2
>>アウトソーシング業って何というか虚無だよね
>>自分のとこにはマジで何も無いから
>>何も無いよマジで
>実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
ほんでその実作業してる人らの世代交代と技術継承は誰が保証するんで?
25525/02/13(木)18:27:36No.1282768928+
簡単に下請けに投げれば良いとは言うが今下請法かなり厳しくなってるしちゃんと考えて仕事渡さないといけないし管理もいるしで結局胃が痛い
25625/02/13(木)18:27:43No.1282768956そうだねx4
>派遣業全盛の根がってこういう面もあるのね
>中身もやりがいもない仕事場
そもそも派遣法を通すなボケという話になるので…
25725/02/13(木)18:27:44No.1282768967そうだねx1
やりがいを盾に搾取するのは一番嫌いだが
なんにも成長を感じられない仕事もそれはそれで嫌なんだよな
25825/02/13(木)18:27:58No.1282769021+
>それって小学生でもAIくんですら出来る仕事に成り果ててるの理解してないよね…
仕事を誰にでもできるように簡易化していくのは俺は良い事だと信じているが…
25925/02/13(木)18:28:10No.1282769082そうだねx1
>>実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
>それって小学生でもAIくんですら出来る仕事に成り果ててるの理解してないよね…
大手の会社の事だけど子会社にシステム発注してるからシステム課はゴミ箱になってるよ
SQLって何ですか?実行どうするんですか?程度のレベルのゴミがシステム課のテーブル担当してる
26025/02/13(木)18:28:47No.1282769227そうだねx1
>>実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
>それって小学生でもAIくんですら出来る仕事に成り果ててるの理解してないよね…
実作業を知っている人達を知っているのでそれを活かして仕事を提案して引っ張ってきてってできるならどこでも大歓迎だよ
26125/02/13(木)18:28:50No.1282769243そうだねx2
>実作業を知っている人達を知っているというのじゃダメか…?
そのうち開発仕様書の作成まで下請けに丸投げするようになるぜ
26225/02/13(木)18:29:17No.1282769358+
>超絶暇な環境、寝たりスマホとか触らせてくれるなら別にいいんだけど実際はそうでもないし喋ってると文句言われるしでやらなきゃいけないこと探したりと苦痛
今がそんな環境で働いてて楽だけど辞めてぇな…って思ってる
残業3時間中俺実働30分ぐらいだろこれ…って思って働いてるけどすっげー虚無!!!
26325/02/13(木)18:30:41No.1282769717+
調整係が頑張って帳尻合わせすればするほど上流が横暴な納期かましてくるから自分で自分の首絞めてんじゃねえのって思いながら働いてる
下請けからのヘイトは自分に来るし
26425/02/13(木)18:30:44No.1282769748そうだねx3
でもみんなわかりやすいマニュアル残せって言うじゃん!
仕事を属人化させるなって言うじゃん!
それを徹底して仕事を小学生でもできるようなものにしていくのは良い事だろうが!
26525/02/13(木)18:31:01No.1282769813+
としとってんなら別にそれで割り切れるけど働き盛りだとあまりに虚無でおかしくなりそう
26625/02/13(木)18:31:37No.1282769982+
>昨日ちょうど
>俺がマクロ組んで効率化したのに誰も使ってくれないまんこまんこ言ってるレスあったから笑ってしまった
マクロチョゥトワカル人は沢山いるけどみんなが簡単かつ直感的に使える超便利なマクロ作れる人ってほんの一握りだよね
26725/02/13(木)18:31:43No.1282770005そうだねx4
最初の10レスでだいたい結論出てるからみんな好き放題話してるな
26825/02/13(木)18:32:45No.1282770281+
それに案件の数自体は増やしてるから経験値って意味だとすごい増えてるはずだ
26925/02/13(木)18:32:45No.1282770283そうだねx1
仕事中暇になったらスマホいじっててもいいってんならやるけどよぉ
27025/02/13(木)18:33:23No.1282770437そうだねx1
>でもみんなわかりやすいマニュアル残せって言うじゃん!
>仕事を属人化させるなって言うじゃん!
>それを徹底して仕事を小学生でもできるようなものにしていくのは良い事だろうが!
マニュアル化は建前でそれを運用出来る技術ノウハウはやはり属人化から逃れらないのだ
そりゃ管理職にバカが混じるとマニュアル神話信仰しだすけどな
そいつ殴ってマニュアル叩きつけてやらせたら黙るよ
27125/02/13(木)18:33:44No.1282770526+
働き盛りの若い連中は残業無くすと辞めて他に行くよ
27225/02/13(木)18:33:59No.1282770590そうだねx4
「じゃあどうしたらいいの?」は結構難しい問題だよね
一応スレ「」がやってるの正当進化?だし
27325/02/13(木)18:34:46No.1282770791+
やだやだ実務したいの!
27425/02/13(木)18:34:58No.1282770839そうだねx1
技術捨ててただの御用聞きみたいなことやってて進化とか言えるならまあいいんじゃないすかね…
27525/02/13(木)18:35:00No.1282770849そうだねx2
こういう話にありがちなじゃあ給料上げろよ
も上げてるから言えないからな…
27625/02/13(木)18:35:56No.1282771115+
残業大杉!やめるわ!!!したら残業しなくていいから残って!!いわれて残ってんだけど残業0もそれはそれでなぁ…ってなってる
いや、前の毎日残業3時間みたいなふざけたことは勘弁してほしいんだけどさ
27725/02/13(木)18:36:00No.1282771127そうだねx3
それでその下請けが今後も存続する保証は?
27825/02/13(木)18:36:00No.1282771133そうだねx1
マニュアルあっても進められないならマニュアルに不備があるってだけでマニュアル自体を否定するのはあまりにも前時代的すぎない?
27925/02/13(木)18:36:09No.1282771169+
競合大手を抜かない限り離職は止まらない気がするぜー!
28025/02/13(木)18:36:15No.1282771201+
>技術捨ててただの御用聞きみたいなことやってて進化とか言えるならまあいいんじゃないすかね…
しかし実務をやらせるよりもその時間で管理業やらせた方が扱える案件の数が増えて
当然利益率もいいので社員の給料も上げられるし労働時間も減らせるんだが…
28125/02/13(木)18:36:15No.1282771202+
実務やらないって事はどこでもいい会社になったって事だ
28225/02/13(木)18:36:25No.1282771258+
まあ仕事に求めてるものがあって業務内容がそれにそぐわないなら辞めていくのは仕方ねえよ
とりあえずなんか働いて金貰えるならなんでも良いって奴見つけるしかない
28325/02/13(木)18:36:26No.1282771261そうだねx1
>でもみんなわかりやすいマニュアル残せって言うじゃん!
>仕事を属人化させるなって言うじゃん!
>それを徹底して仕事を小学生でもできるようなものにしていくのは良い事だろうが!
じゃあこの手術マニュアル読んだ小学生に君の心臓を開胸手術してもらうね…
28425/02/13(木)18:36:36No.1282771316そうだねx1
案外多いよね
実務頑張りたいマン
28525/02/13(木)18:36:53No.1282771396そうだねx6
技術畑の人間だと仮定して下請けは出来ることが自分は理解できないって正直屈辱でしかないだろ
28625/02/13(木)18:37:10No.1282771464そうだねx3
>案外多いよね
>実務頑張りたいマン
暇を感じない程度にのんびり適度にやりたい
28725/02/13(木)18:37:10No.1282771468+
やりがいだけの仕事は生活が成り立たないがやりがいの無い仕事は誰もやりたくない
28825/02/13(木)18:37:16No.1282771487そうだねx2
面接でとりあえず仕事流して金もらえればいいっていう志の低いやつ取っていこうぜ!居残ってくれると思う
28925/02/13(木)18:37:23No.1282771517+
>>技術捨ててただの御用聞きみたいなことやってて進化とか言えるならまあいいんじゃないすかね…
>しかし実務をやらせるよりもその時間で管理業やらせた方が扱える案件の数が増えて
>当然利益率もいいので社員の給料も上げられるし労働時間も減らせるんだが…
そんで?君の会社は何のために建てられたものなの?
その目的と今の業務は合致してるの?
29025/02/13(木)18:37:35No.1282771590+
属人化の話がまさに当てはまって
その会社調整してるだけなら他でもいいですよねって
29125/02/13(木)18:37:53No.1282771680+
>マニュアルあっても進められないならマニュアルに不備があるってだけでマニュアル自体を否定するのはあまりにも前時代的すぎない?
否定してるヤツいる?
29225/02/13(木)18:37:54No.1282771687そうだねx1
多少は成長してる感がほしい
ホントに頑張りたいわけではない
29325/02/13(木)18:38:00No.1282771728そうだねx4
>案外多いよね
>実務頑張りたいマン
というかそれが身に付いてないと管理業務するにも調整で軋轢産むから最低限はやっときたい
29425/02/13(木)18:38:07No.1282771756+
>そんで?君の会社は何のために建てられたものなの?
>その目的と今の業務は合致してるの?
究極的にはお客さんに商品やサービスを届けることが目的で
案件数が増えているからその数は増えているはずだが…
29525/02/13(木)18:38:15No.1282771793そうだねx1
>しかし実務をやらせるよりもその時間で管理業やらせた方が扱える案件の数が増えて
管理業って割と適正あるというかメンタルやられる人多いからしゃーない
29625/02/13(木)18:38:19No.1282771815+
儲ける金の量という意味では進化なんだが
仕事って意味では退化なんだよ
案外多くの人は働く事に金儲け以外の意味を求める
29725/02/13(木)18:38:40No.1282771912+
>属人化の話がまさに当てはまって
>その会社調整してるだけなら他でもいいですよねって
でもうちには「のれん」があるから…!
29825/02/13(木)18:38:54No.1282771995そうだねx6
>>案外多いよね
>>実務頑張りたいマン
>というかそれが身に付いてないと管理業務するにも調整で軋轢産むから最低限はやっときたい
管理する側が現場未経験者だと地獄を見るよね…
29925/02/13(木)18:39:09No.1282772069+
>面接でとりあえず仕事流して金もらえればいいっていう志の低いやつ取っていこうぜ!居残ってくれると思う
まあこれへの新陳代謝と思うしかないんだろうね
仕事の内容がいいか悪いかは後世が決めてくれるんじゃねえかな
およそ健全と言えるとは思えんが
30025/02/13(木)18:39:53No.1282772269+
面接で志低いやつは面接で志高いやつくらい信用できないぞ
面接の時の人格はみんな通常時と違うから
30125/02/13(木)18:39:55No.1282772276そうだねx1
>管理する側が現場未経験者だと地獄を見るよね…
メッチャ募集かかってる施工管理
30225/02/13(木)18:40:07No.1282772339+
管理業務ったってさすがに業務知識は必要だし
業務知識を蓄積していく事と成長を結びつけられれば良いのでは
30325/02/13(木)18:40:09No.1282772346+
>管理する側が現場未経験者だと地獄を見るよね…
俺は地獄になったので先月で会社辞めた
前の会社から声掛かったからもうそっち戻るか…ってなった
30425/02/13(木)18:40:30No.1282772447そうだねx3
実務全く分からんのに管理する側に行くのもひたすら現場からナメられてつらいからお互い不幸になるだけだと思う
30525/02/13(木)18:40:43No.1282772491+
管理業務つまんねーもん
30625/02/13(木)18:40:55No.1282772541+
>>そんで?君の会社は何のために建てられたものなの?
>>その目的と今の業務は合致してるの?
>究極的にはお客さんに商品やサービスを届けることが目的で
>案件数が増えているからその数は増えているはずだが…
まあ長期視点持ってないならそれでいいんじゃない
実務投げる先がいつまでも残ってるといいね業態知らんけど
30725/02/13(木)18:41:00No.1282772572そうだねx3
極論そんなにやりがいはなくてもなんとかなるんだが
仕事がなくて待機時間長いのはマジできつい
単純作業で手を動かしてる方がまだまし
30825/02/13(木)18:41:21No.1282772673+
>管理業務ったってさすがに業務知識は必要だし
>業務知識を蓄積していく事と成長を結びつけられれば良いのでは
うーn
それはレクもやってるし現場とのコミュニケーションもさせてるしで
あるはずなんだが…でもデジタル化も併せて昔の非効率的な仕事はどんどん無くしてる
30925/02/13(木)18:41:32No.1282772713そうだねx3
ぜんぶ外に丸投げしてホワイト化とか言ってる時点で企業風土はお察しである
31025/02/13(木)18:41:57No.1282772816+
楽に金は貰いたいがやった感も欲しい訳ですよ
志が高いやつは欲張りさんなんだ
31125/02/13(木)18:42:03No.1282772848そうだねx1
でもアウトソーシングは進化だろ…?
31225/02/13(木)18:42:10No.1282772878+
>あるはずなんだが…でもデジタル化も併せて昔の非効率的な仕事はどんどん無くしてる
その非効率的な仕事とやらが必要な仕事だったんだろ
31325/02/13(木)18:42:29No.1282772965そうだねx8
アウトソーシング業の何が虚無かって自分の責任じゃない責任を山と背負わされるんだよね
これが自分とこの業務から発生した責任であればまだしも他社のケツ拭く仕事で責められるという凄い虚無感
あと相手側も外注に投げてるからその業務に対して興味や関心を失っちゃって本来自分とこの仕事の癖に内容何も知らない分からないみたいな事が頻発する
一言で言うとまんこ
31425/02/13(木)18:42:45No.1282773023そうだねx1
アウトソーシングアウトソーシングで俺達は企画立案だけやればええ!
みたいな企業群死ぬほどありますよ
31525/02/13(木)18:43:33No.1282773222+
>実務投げる先がいつまでも残ってるといいね
これは確かに不安になってきたというか俺にない観点だった
ありがとう
31625/02/13(木)18:43:34No.1282773228+
働く前はあんだけ何もしない仕事したかったのに働き始めたら経験が身に付かない仕事は避ける様になってしまってるの結局は焦りなんだろうな
31725/02/13(木)18:43:36No.1282773236そうだねx1
>アウトソーシングアウトソーシングで俺達は企画立案だけやればええ!
>みたいな企業群死ぬほどありますよ
山ほどあって給料の割に人の入れ替わりも激しいでまさしくスレ文のそれに当てはまるパターンなのでは
31825/02/13(木)18:43:52No.1282773295そうだねx1
事務所で設備管理すんのつまんねーし同僚と雑談したくない
給料は上がったけど巡回点検してた前職の方が性に合ってたと日々感じる
31925/02/13(木)18:43:55No.1282773319そうだねx5
進化の果てにウチ要らなくない?って上と下が気がついた時が会社の終わりってだけだ
それがいつなのかわからないから若い奴は辞めるよそりゃ年食って現場のことわからなくなってからコンサルにも下請けにお前らいらねぇわされるの強すぎるもん
32025/02/13(木)18:44:13No.1282773402+
後工程に流す仕事やってるけど今の仕事のためにも後工程何やってるかどんな作業してるかは正直ちょっと知りたいのはある
32125/02/13(木)18:44:16No.1282773416+
>でもアウトソーシングは進化だろ…?
変化ではあるけど進化ではないだろ
32225/02/13(木)18:44:34No.1282773505そうだねx3
企画立案だけやる人たちは大企業の中の超頭いい人たちがやってるけど
それと戦うことになるんやぞ
32325/02/13(木)18:44:55No.1282773598そうだねx1
思ってるほど現場が思うように行ってないのかもね
調整役ってのはそういうもんかも知れんが
32425/02/13(木)18:45:24No.1282773725そうだねx1
>アウトソーシングアウトソーシングで俺達は企画立案だけやればええ!
>みたいな企業群死ぬほどありますよ
高学歴ベンチャーがFIRE目指すとこれが一番早いからな
職業の崇高さみたいな価値観が40年くらいかけて消滅したので官僚とか技術職とかの魅力がほぼ無くなって賢いやつはだいたいそれ目指す
末は博士か大臣かみたいなのが褒め言葉として通用する時代にも意味はあったなと思うわ
32525/02/13(木)18:45:36No.1282773781そうだねx1
>>でもアウトソーシングは進化だろ…?
>変化ではあるけど進化ではないだろ
効率化で商品サービスは増えてよりお客様には届くし
社員の給料も上がるし待遇もよくなるのに…?
32625/02/13(木)18:45:56No.1282773859+
頭イーロンか?
32725/02/13(木)18:45:58No.1282773870+
>働く前はあんだけ何もしない仕事したかったのに働き始めたら経験が身に付かない仕事は避ける様になってしまってるの結局は焦りなんだろうな
自分のスキルというか何かしらの強みが全く身に付いてないと先々どうすりゃいいかわからんようになるしな…
目指したい方向決める意味でもとりあえず何か身につく仕事するのが最終的に一番楽まである
32825/02/13(木)18:45:58No.1282773871そうだねx3
アウトソーシングが行きすぎると社内にナレッジがたまらず垂れ流しになるし最悪ベンダーロックされて言い値を飲まされ続けることにもなる
32925/02/13(木)18:46:38No.1282774063そうだねx5
>>実務投げる先がいつまでも残ってるといいね
>これは確かに不安になってきたというか俺にない観点だった
>ありがとう
これダメっぽいなこいつ
33025/02/13(木)18:46:43No.1282774083+
>アウトソーシングが行きすぎると社内にナレッジがたまらず垂れ流しになるし最悪ベンダーロックされて言い値を飲まされ続けることにもなる
成る程
33125/02/13(木)18:46:56No.1282774148そうだねx1
アウトソーシングは基本的に自分たちのところには何も残らないからね
ひたすら予算設計で手元には成果物だけが残るのは自分で現場でてた人には耐えられんと思う
33225/02/13(木)18:47:13No.1282774213+
うちもそうだわ
もっとバリバリ働きたいのにホワイト化して働き辛い
会社規模の割に下請け使いすぎてクオリティ高くないし
33325/02/13(木)18:47:48No.1282774355そうだねx1
ナレッジは一応管理者としてのものが蓄積してると思うんだが…
経験って意味でも案件の絶対数増やした方が色んなもの貯まらないか?
33425/02/13(木)18:47:49No.1282774360そうだねx4
納期管理とか虚無もいいとこだし何のスキルになってるかというと無だからキツい
33525/02/13(木)18:48:09No.1282774450+
>>>でもアウトソーシングは進化だろ…?
>>変化ではあるけど進化ではないだろ
>効率化で商品サービスは増えてよりお客様には届くし
>社員の給料も上がるし待遇もよくなるのに…?
組織内のみで見たらそうだろうけど周りの組織や影響を数十年単位で見たらお前の会社いらねえよで終わる話
その会社なにがしたいんや
33625/02/13(木)18:48:21No.1282774498そうだねx1
これ絶対にリストラ勧告マンが暗躍してる
33725/02/13(木)18:48:45No.1282774594そうだねx2
>効率化で商品サービスは増えてよりお客様には届くし
>社員の給料も上がるし待遇もよくなるのに…?
その商品とサービスを作り上げてるのが究極的にはお前らじゃなくなることに恐怖してるって話だろ!?
33825/02/13(木)18:49:20No.1282774789そうだねx1
あと自社→お客様の直通関係だと最悪自分等とお客様が直対して泥飲めばそれで済む場合もあるけど
自社→お客様(外注元)→お客様となると外注元に対してはともかくその先のお客様に何も言い訳利かないしとんでもないストレスになる
33925/02/13(木)18:49:30No.1282774829そうだねx1
>組織内のみで見たらそうだろうけど周りの組織や影響を数十年単位で見たらお前の会社いらねえよで終わる話
>その会社なにがしたいんや
でも多くの商品やサービスを届けてればブランドものれんも育つじゃんね
結果としてうちの名前でそれを届けてるんだから…
34025/02/13(木)18:49:44No.1282774894+
なんか自分が思う理想しか見えてないみたい!
下と一緒に仕事してみようよ!
34125/02/13(木)18:49:59No.1282774960+
客(現場に来てくれてる会社に直接頼んだ方が良いよね…?)
34225/02/13(木)18:50:36No.1282775125+
こういう時に限って居て欲しい人からバンバン辞めていくんだよねシステム作った人やその手に詳しい人とか
34325/02/13(木)18:50:38No.1282775141+
究極的には右から左に流すだけの仕事なんでどんだけ経験積んでもよそからすると誰でもできるだろで終わるからそんなに価値ないよそのナレッジ
まあベンチャーに潜り込んで給料抜いて逃げる時とかには役に立つかもね
34425/02/13(木)18:51:05No.1282775256+
けっきょく人が定着してないならそれが答えだよ
逃げ切るつもりの年寄りは残るし若い人は管理という名の雑用をくりかえした先の将来に不安を感じて去っていく
34525/02/13(木)18:51:21No.1282775326+
このスレ画ずっと探してたけど見つからなかったんだありがとう
34625/02/13(木)18:51:27No.1282775355+
人事への不信感とかそういう感じだと思う
34725/02/13(木)18:51:31No.1282775374+
>>組織内のみで見たらそうだろうけど周りの組織や影響を数十年単位で見たらお前の会社いらねえよで終わる話
>>その会社なにがしたいんや
>でも多くの商品やサービスを届けてればブランドものれんも育つじゃんね
>結果としてうちの名前でそれを届けてるんだから…
そのうち流通だけ大手に乗っ取られて終わるよそれそれが上がりならいいよ
34825/02/13(木)18:51:32No.1282775378そうだねx2
でも正直そういう虚無い仕事であと20年どうにか過ごしてぇ~という気持ちもなくはないですハイ
34925/02/13(木)18:52:13No.1282775561+
何かしらのミスマッチが起きてるのは事実なので
辞めていく奴が何が原因で辞めてるか見るべきでは
人間関係なのか、仕事内容なのか
35025/02/13(木)18:52:34No.1282775663+
結果だけ見ると右から左に流してるだけなんだけどいざやると無限にストレス生じるから割に合ってない気がする
35125/02/13(木)18:52:36No.1282775679+
>客(現場に来てくれてる会社に直接頼んだ方が良いよね…?)
ホットラインはダメだから元請け通してくださいってなってるパターンもあるにはある
35225/02/13(木)18:52:39No.1282775685+
>でも正直そういう虚無い仕事であと20年どうにか過ごしてぇ~という気持ちもなくはないですハイ
スレ「」のとこいこーよ!
35325/02/13(木)18:52:40No.1282775691+
下請けは何か言ってきてる?
35425/02/13(木)18:52:47No.1282775718そうだねx2
>でも多くの商品やサービスを届けてればブランドものれんも育つじゃんね
>結果としてうちの名前でそれを届けてるんだから…
戦前からそれやってますみたいな企業なら周りがいくら悪態つこうが歴史があるんです…でギリ通せるけど令和の世の中で今からそのポジション狙いますは大分無理あるだろ…なんなら今の大企業たちもインターネットネイティブ世代からはいらないんじゃね?扱いされ始めてるのに…
35525/02/13(木)18:55:03No.1282776369+
これだから日本の下請け体制はよ~って
海外はみんな営業から施工まで全部中小本人がやってるのかな
35625/02/13(木)18:55:20No.1282776464そうだねx1
普段のimgの仕事は楽な方がいいとか業務はマニュアル化しろ
みたいな話と逆行するようなスレで面白いな
35725/02/13(木)18:55:51No.1282776598+
>戦前からそれやってますみたいな企業なら周りがいくら悪態つこうが歴史があるんです…でギリ通せるけど令和の世の中で今からそのポジション狙いますは大分無理あるだろ…なんなら今の大企業たちもインターネットネイティブ世代からはいらないんじゃね?扱いされ始めてるのに…
言ってることに理があるのはわかるが
じゃあ効率化やめて社員の待遇を下げる方向に行くべきなんか…?
35825/02/13(木)18:55:55No.1282776616+
手動かすのも頭動かすのもだりぃからやっぱニートに限るんぬ
35925/02/13(木)18:56:14No.1282776696そうだねx1
こんな視野が狭いやつが正義感ででもでもだってて喚きながら実務削りまくって決算だけ成績上げてんの真面目なやつほど不快だろうな
もう少し頑張ったら人が入れ替わり切って似たもの同士が増えるから居心地良くなると思うよ
36025/02/13(木)18:56:20No.1282776726+
実務は利益率が低いという最大の問題がね
36125/02/13(木)18:56:21No.1282776730+
手配屋って競争になったらサービス頑張るか自分のところの利益減らしていくしか無いからわりと地獄だよ
36225/02/13(木)18:57:02No.1282776920そうだねx1
>手動かすのも頭動かすのもだりぃからやっぱニートに限るんぬ
バカなこと言ってねえで働け
36325/02/13(木)18:57:03No.1282776927+
>普段のimgの仕事は楽な方がいいとか業務はマニュアル化しろ
>みたいな話と逆行するようなスレで面白いな
普段より管理職以上が多いと思うよ
36425/02/13(木)18:57:17No.1282776988そうだねx1
>こんな視野が狭いやつが正義感ででもでもだってて喚きながら実務削りまくって決算だけ成績上げてんの真面目なやつほど不快だろうな
だからさあ!決算と待遇も上げる以上に大事なことある!?
儲からなくていいし待遇も上げなくていいなんて言えないよ俺!
36525/02/13(木)18:57:24No.1282777028+
管理職なったことないのでよくはわからないがとりあえず短期的に損に見えても実務やらせるとかしたほうがいいんじゃねぇか?
36625/02/13(木)18:57:25No.1282777031+
ただ楽で暇なんじゃなくて冷静に考えると自分で何も生んでないのに何故かキツいしストレスフルだからうんざりする
36725/02/13(木)18:58:05No.1282777218+
わからんなぁ若い子のこと
36825/02/13(木)18:58:31No.1282777359そうだねx1
正しさと正しさのぶつかり合いだから結論は出ない
スレ「」の言う事も正しいし辞めるやつも多分正しい
36925/02/13(木)18:58:48No.1282777448+
>>こんな視野が狭いやつが正義感ででもでもだってて喚きながら実務削りまくって決算だけ成績上げてんの真面目なやつほど不快だろうな
>だからさあ!決算と待遇も上げる以上に大事なことある!?
>儲からなくていいし待遇も上げなくていいなんて言えないよ俺!
それが不快なんだよ
それを求めてるの
37025/02/13(木)18:59:06No.1282777528+
>管理職なったことないのでよくはわからないがとりあえず短期的に損に見えても実務やらせるとかしたほうがいいんじゃねぇか?
損すると思われたらそれで辞めるだけじゃないのん
37125/02/13(木)18:59:19No.1282777598+
>>こんな視野が狭いやつが正義感ででもでもだってて喚きながら実務削りまくって決算だけ成績上げてんの真面目なやつほど不快だろうな
>だからさあ!決算と待遇も上げる以上に大事なことある!?
>儲からなくていいし待遇も上げなくていいなんて言えないよ俺!
片手落ちだから実務もある程度抱えろ
それが無理なら割り切って今の手配屋で頑張れ
手配屋も最終的にダンピング合戦になるだろうからそこの出口戦略まで考えておけばいいんじゃないかな
37225/02/13(木)18:59:28No.1282777645そうだねx4
>儲からなくていいし待遇も上げなくていいなんて言えないよ俺!
わかるんだが人が辞めてる現実をまず見るべきだぜ
お前が守りたいものを今のやり方では守れていない
37325/02/13(木)18:59:29No.1282777652+
技術身に付けたいやつが技術職じゃなくなって管理業だけになったら辞めていくのはまあ別におかしくないのでは
37425/02/13(木)18:59:35No.1282777674+
>言ってることに理があるのはわかるが
>じゃあ効率化やめて社員の待遇を下げる方向に行くべきなんか…?
いやスレ画の方向性は社員のことを考えていい方に行こうとしてるのは伝わるよ
ただ加減っていうかそれこそよくある技術者になりたいんです!できた若い子たちにこっちのほうが給料も待遇もいいよ!でマネージャー業やらせても嫌がるだけだし塩梅って難しいよね…で終わる話でもある…
37525/02/13(木)18:59:50No.1282777740+
別にスレ「」の言うことも間違ってないしな
ただ致命的に合う合わないがある
恐らく根本的には怠け者にこそ合う理論
37625/02/13(木)19:00:02No.1282777790+
既に何かあったのが上に報告されてないのかも
37725/02/13(木)19:00:02No.1282777792+
>>管理職なったことないのでよくはわからないがとりあえず短期的に損に見えても実務やらせるとかしたほうがいいんじゃねぇか?
>損すると思われたらそれで辞めるだけじゃないのん
会社の損得と実務やる人間のやり甲斐はイコールじゃねえよ
37825/02/13(木)19:00:10No.1282777837+
これで良いはずっていくら言っても事実として人が抜けてるなら何か問題あるんでしょうねとしか
あとこんなに良い待遇なのに何の文句があるんだ!って主張いかにもブラックな上司みたいでちょっと笑う


1739433870267.jpg