二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739418009579.jpg-(133006 B)
133006 B25/02/13(木)12:40:09No.1282689604そうだねx28 14:49頃消えます
そうはならんやろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/13(木)12:40:33No.1282689748そうだねx27
俺みたいだ
225/02/13(木)12:41:00No.1282689892そうだねx7
なっとるやろがい
325/02/13(木)12:41:17No.1282690016そうだねx161
もうわざとやってるし頼んでるだろ!
425/02/13(木)12:42:22No.1282690401+
ダイナマイト四国っぽい
525/02/13(木)12:42:30No.1282690452そうだねx34
スペインの観光客誘致政策は美術品を玩具にする事から始まる
625/02/13(木)12:42:36No.1282690490そうだねx41
>もうわざとやってるし頼んでるだろ!
失敗したほうが話題になるからな…
725/02/13(木)12:42:46No.1282690543そうだねx5
>俺みたいだ
修復してもらえ
825/02/13(木)12:43:48No.1282690918+
芸術っぽくしてやったぜ!
925/02/13(木)12:43:58No.1282690987そうだねx28
これはやってるな…
1025/02/13(木)12:44:34No.1282691209+
新作だろこれ
1125/02/13(木)12:45:28No.1282691539+
すげぇ勃起してるように見える
1225/02/13(木)12:46:20No.1282691829+
>また
これもう笑い取りに来てんだろ
1325/02/13(木)12:46:54No.1282692027+
プレステ2← →プレステ1
1425/02/13(木)12:47:28No.1282692214+
おいおいいつの話題だよ?
1525/02/13(木)12:47:35No.1282692255+
可愛くなった
1625/02/13(木)12:47:42No.1282692307そうだねx21
こうした方が観光客増えるから…
数十年後後悔しそう
1725/02/13(木)12:48:02No.1282692424+
これ自体は4年前の話
でもぐぐったら6か月前にもおきてて酷すぎた
1825/02/13(木)12:48:18No.1282692516+
いつか元の形分からなくなりそう
1925/02/13(木)12:49:10No.1282692815+
先人たちに未来を見せつけたい
2025/02/13(木)12:49:23No.1282692882そうだねx21
>こうした方が観光客増えるから…
>数十年後後悔しそう
そこで辛い思いするのはその時の担当者だから…
2125/02/13(木)12:50:12No.1282693178+
こういうのは実物に手を付ける前にテストを作らせるものでは?
2225/02/13(木)12:50:39No.1282693361そうだねx30
>こうした方が観光客増えるから…
>数十年後後悔しそう
こういう目立ちかたを覚えるとな…歴史的価値を軽視してるって思われるから
2325/02/13(木)12:50:51No.1282693424+
こんな特殊性癖あるよね
2425/02/13(木)12:51:14No.1282693540+
こういうのも炎上芸の亜種か
2525/02/13(木)12:52:05No.1282693797+
これも一種の炎上商法なのかな
2625/02/13(木)12:52:25No.1282693908+
キュビズム?
2725/02/13(木)12:53:04No.1282694092+
>こういうのは実物に手を付ける前にテストを作らせるものでは?
最初のキリストはなんか知らん人が勝手に修復してたが
それ以外はだいたい素人にお願いして無残になりましたってパターンだからもうどうしようもねえ
2825/02/13(木)12:53:43No.1282694306そうだねx55
1度ウケたネタ擦って文化財破壊してるだけじゃん
2925/02/13(木)12:54:00No.1282694390そうだねx6
>>こうした方が観光客増えるから…
>>数十年後後悔しそう
>こういう目立ちかたを覚えるとな…歴史的価値を軽視してるって思われるから
文化財保護を疎かにしてるとスレ画みたいなのに飽きられた頃に困った事になるよね…
3025/02/13(木)12:54:30No.1282694544そうだねx5
これを修復って呼ぶなよ
3125/02/13(木)12:54:56No.1282694676+
>こんな特殊性癖あるよね
デコのゲームみたい
3225/02/13(木)12:56:02No.1282695037そうだねx4
>文化財保護を疎かにしてるとスレ画みたいなのに飽きられた頃に困った事になるよね…
誰も興味ない綺麗な彫刻が誰も興味ない下手くそな彫刻になるだけだし
3325/02/13(木)12:56:07No.1282695066そうだねx4
>もうわざとやってるし頼んでるだろ!
最初の失敗が金儲けの悪い前例になっちまったな…
3425/02/13(木)12:56:08No.1282695073+
これが集客になると思っているのか…かまってちゃんのリストカットかよ
3525/02/13(木)12:56:08No.1282695075+
どっかの教会の失敗とそっくりなんだけど
あそこが人気の場所になったからあえてしてない?
3625/02/13(木)12:56:25No.1282695153+
特に罰則とかないの
3725/02/13(木)12:57:00No.1282695335+
>こうした方が観光客増えるから…
>数十年後後悔しそう
数百年の歴史がある芸術品を面白おかしく修正するのは短期的にはいいけど長期的にはね…
3825/02/13(木)12:57:01No.1282695337+
>素人にお願いして
なんで?
3925/02/13(木)12:57:35No.1282695487そうだねx4
流石にこれはわざとらしすぎる
4025/02/13(木)12:58:14No.1282695674+
修復じゃ無くて創作だろう
4125/02/13(木)12:59:30No.1282696088+
自国の美術品を管理できないことほど惨めなことはないな
4225/02/13(木)12:59:51No.1282696191+
失敗するような奴に頼むのが悪いのでは
4325/02/13(木)13:00:34No.1282696406+
キリストの絵画が猿みたいになったやつがなまじウケちゃって
関連グッズとか複製画売ることで復元失敗した張本人が儲けちゃったからな…
元の絵画描いた人の子孫は訴えてるみたいだけど二匹目のドジョウ狙うのが何人現れても不思議じゃない
4425/02/13(木)13:00:54 ID:.5QwemIkNo.1282696498そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>自国の美術品を管理できないことほど惨めなことはないな
これ金閣寺や首里城焼いた日本のこと?
4525/02/13(木)13:01:31No.1282696657+
戻そうと思って戻るもんなのか…?
4625/02/13(木)13:01:47No.1282696739+
神は許すよ…
4725/02/13(木)13:02:02No.1282696807+
金がないので修繕もニセ業者しか頼めない
そこらの聖堂より有名な観光地がごまんとある
4825/02/13(木)13:02:11No.1282696834+
一度クソ補修を公開して客集めてちゃんと直したお披露目式やるらしいな
4925/02/13(木)13:02:11No.1282696837+
>失敗するような奴に頼むのが悪いのでは
腕のある奴がわざと下手に作った感じだし尚更悪い…
5025/02/13(木)13:02:22No.1282696889そうだねx2
素人なりに一生懸命やったけどダメでした!ってならまだしもスレ画くらい適当で雑だと露骨すぎて萎える
5125/02/13(木)13:02:29No.1282696915そうだねx10
>ID:.5QwemIk
5225/02/13(木)13:02:36No.1282696938そうだねx1
キャスターの人よく耐えられるな
5325/02/13(木)13:03:06No.1282697057そうだねx2
スレ画は失敗じゃ無くて成功だろ
5425/02/13(木)13:03:19No.1282697115+
ある種これも芸術かもしれない
5525/02/13(木)13:03:36No.1282697189+
近所のおっちゃんとかが俺がやるよ!って直してるらしいな
5625/02/13(木)13:05:16No.1282697612そうだねx1
どうせ腐るほどあるし大事にもされてないんだ
誰も金を出さないし
5725/02/13(木)13:06:03No.1282697825そうだねx4
「」にやらせたほうがマシそう
5825/02/13(木)13:06:15No.1282697877+
猿のやつやらかしたおばあちゃんに著作権収入が入っちゃったのが原因じゃね?
失敗した方が稼げるってわかっちゃった
5925/02/13(木)13:06:30No.1282697943+
俺の作品みたい
6025/02/13(木)13:06:36No.1282697970+
一つの芸術品を一から修復するなんて久々だから楽しみっすよ
6125/02/13(木)13:06:42No.1282697992+
本気で疑問なんだけどなんでこうなるの…?
プロの人にやらせてるんだよね…?
6225/02/13(木)13:06:45No.1282698009+
書き込みをした人によって削除されました
6325/02/13(木)13:06:46No.1282698012+
コロラで数年客足が遠のいてたからどこも金がないんだろうな
6425/02/13(木)13:07:10No.1282698105+
ラス・メニーナスもいつかこうなるんじゃ
6525/02/13(木)13:07:36No.1282698216そうだねx2
>>素人にお願いして
>なんで?
話題作りのための仕込み
6625/02/13(木)13:07:44No.1282698256そうだねx1
キャプテントーマスに見えた
6725/02/13(木)13:07:56No.1282698309そうだねx3
>本気で疑問なんだけどなんでこうなるの…?
>プロの人にやらせてるんだよね…?
金がなくてボランティアとか経験がない人がやったりするのは珍しくないよ…
6825/02/13(木)13:08:06No.1282698347+
作画崩壊
6925/02/13(木)13:08:37No.1282698477+
レアリスムからシュルレアリスムになったからこれは芸術
7025/02/13(木)13:08:38No.1282698482そうだねx3
>>自国の美術品を管理できないことほど惨めなことはないな
>これ金閣寺や首里城焼いた日本のこと?
金閣寺は放火だろ
首里城はそうね…
7125/02/13(木)13:09:41No.1282698744+
口ずさむメロディが
7225/02/13(木)13:09:44No.1282698759+
何でわざと失敗したみたいに話してるのか分からん
何かソースあるのか単なる勘繰りなのか
7325/02/13(木)13:10:03No.1282698829+
話題にはなる
がそういう層はわざわざ見に行かないだろう…
7425/02/13(木)13:10:31No.1282698949+
なんでいけると思った!言え!
7525/02/13(木)13:10:37No.1282698968+
場所は付す
7625/02/13(木)13:10:38No.1282698978+
型取っとくとか無いのか…?
7725/02/13(木)13:10:43No.1282699003+
なんもわかってない素人にやらせて成功するわけないだろ…
7825/02/13(木)13:11:16No.1282699120そうだねx1
真面目に直す気なら失敗するにしたってもうちょいマシだろ…ってことだからまあ単なる勘繰りではある
7925/02/13(木)13:11:19No.1282699136+
首里城は外国の文化財みたいなもんだろ
8025/02/13(木)13:11:28No.1282699172+
写真と見比べるとかも一切しないとこうはならないだろ…
8125/02/13(木)13:12:33No.1282699424+
失敗で良いんだよ
完成品は後でお披露目すんだから
8225/02/13(木)13:13:58No.1282699759+
アジャンターの石窟群ロケランで吹っ飛ばされた時も思ったけど
こういう棄損・破壊活動も含まれてこそ歴史だよなあと…
8325/02/13(木)13:16:29No.1282700382+
>地元の画家アントニオ・グスマン・カペルによるフェイスブックの投稿では、「ポテトヘッド」や「ドナルド・トランプ」「漫画」などという保護活動家や美術愛好家から怒りの声が上がっている。
8425/02/13(木)13:16:45No.1282700440+
歴史財産破壊するのやめろ
8525/02/13(木)13:16:46No.1282700445+
アナゴさんだこれ
8625/02/13(木)13:17:37No.1282700644+
>>地元の画家アントニオ・グスマン・カペルによるフェイスブックの投稿では、「ポテトヘッド」や「ドナルド・トランプ」「漫画」などという保護活動家や美術愛好家から怒りの声が上がっている。
漫画はかんけーねーだろ!
8725/02/13(木)13:18:23No.1282700798+
人類退化しすぎだろ
8825/02/13(木)13:19:02No.1282700942+
カタログだとセイキンっぽい…
8925/02/13(木)13:19:29No.1282701046+
人類ってホントに進歩してるのかな
9025/02/13(木)13:19:38No.1282701076そうだねx1
スペイン人ってこう言う所ある
9125/02/13(木)13:20:37No.1282701289+
神社もどこでも見られるような立派な狛犬より
ゆるい狛犬の方が人気あるもんな
9225/02/13(木)13:21:20No.1282701424+
発注する方もそろそろ気がついて欲しい
9325/02/13(木)13:22:29No.1282701669+
昔作った製作者に怒られろ
9425/02/13(木)13:22:33No.1282701687+
下手な環境活動家より美術品壊してるな
9525/02/13(木)13:23:23No.1282701858そうだねx2
流石にこれはつまんね
必死にやったことは伝わるキリスト画修復したばあちゃんと並べるのは失礼
9625/02/13(木)13:23:32No.1282701893そうだねx5
文化財だ
誰も修繕費用も出さない財産なんかあるか?
だから財じゃないのかも知れない
9725/02/13(木)13:24:18No.1282702065+
文化材?
9825/02/13(木)13:24:30No.1282702104+
これはもう宗教裁判しかないな
9925/02/13(木)13:24:37No.1282702142+
以前の似たようなケースで
「近所のおじさんが俺が修理してやる!と言うので任せてみたらこうなったんですよ」
って神父さんがニコニコ話してて
そこ怒らないんだ…って面白かった
10025/02/13(木)13:25:50No.1282702439そうだねx1
日本でいう神社仏閣みたいなもんなんだろ
歴史はあるけど山ほどあっていちいち一つ一つの保全なんて誰も気にしちゃいない
10125/02/13(木)13:27:40No.1282702837そうだねx2
>スペインの観光客誘致政策は美術品を玩具にする事から始まる
最初のだけは話題性あっただろうけど二番煎じ以降はネットで見て笑って終わりで十分なコンテンツでわざわざ現地行って指さして笑おうなんて思わないよな
10225/02/13(木)13:29:17No.1282703212そうだねx3
fu4638528.jpg
同じスペインでもこういうのは良かったのに…
資料が無くてまるっと欠けてるとこ復元ムリなので許可取って20世紀代表で宇宙飛行士掘りました!ってやつ
10325/02/13(木)13:29:56No.1282703358そうだねx3
>日本でいう神社仏閣みたいなもんなんだろ
>歴史はあるけど山ほどあっていちいち一つ一つの保全なんて誰も気にしちゃいない
アサクリ最新作では御神体も破壊できるぞ!
10425/02/13(木)13:30:18No.1282703436そうだねx3
←プロフ画像
       実際に来た人→
10525/02/13(木)13:33:00No.1282703998+
>fu4638528.jpg
>同じスペインでもこういうのは良かったのに…
>資料が無くてまるっと欠けてるとこ復元ムリなので許可取って20世紀代表で宇宙飛行士掘りました!ってやつ
このセンスは好き
10625/02/13(木)13:33:33No.1282704109そうだねx2
最初のマリアの絵は勝手におばさんが修復したとかだったよね
話題のなった後人気観光地になった
業者に依頼してこれはわざとじゃん
10725/02/13(木)13:34:43No.1282704368+
ダイナマイト四国また肉離れみてえな見出ししやがって…
10825/02/13(木)13:34:58No.1282704421+
>首里城焼いた日本のこと?
政府が管理してた時はちゃんとしてたのに沖縄に管理が移管した途端に杜撰な管理で燃えた奴
10925/02/13(木)13:35:16No.1282704495+
>アサクリ最新作では御神体も破壊できるぞ!
ゲームの中で壊せるのとどういう関係が…?
11025/02/13(木)13:35:24No.1282704519そうだねx6
    1739421324442.png-(7739 B)
7739 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
11125/02/13(木)13:35:39No.1282704577+
>ID:.5QwemIk
11225/02/13(木)13:35:53No.1282704620+
https://maps.app.goo.gl/Ev2eyARdWxZF6jT27
修復前の時期のグルビューがあったけどそんなくたびれてなさそうなのになー
11325/02/13(木)13:37:02No.1282704889+
>業者に依頼してこれはわざとじゃん
国管理の奴は政府関係者が勝手に業者を選定できずに入札でやるしかなくて採算無視したずさんな工事をやるとかかもしれんよ
日本だとたまにある奴
11425/02/13(木)13:37:24No.1282704975そうだねx4
>>アサクリ最新作では御神体も破壊できるぞ!
>ゲームの中で壊せるのとどういう関係が…?
勝手にモデルにされた神社がキレた
11525/02/13(木)13:37:28No.1282704983そうだねx2
スレ画は面白さより怖さの方が勝つと思う
11625/02/13(木)13:41:22No.1282705860+
>首里城は外国の文化財みたいなもんだろ
日本の文化財だし燃やしたのは沖縄県のずさんな管理が原因です
11725/02/13(木)13:41:24No.1282705866+
真面目に怒られろよ
11825/02/13(木)13:41:24No.1282705871そうだねx2
>こういう棄損・破壊活動も含まれてこそ歴史だよなあと…
保護するべき立場の方がわざと棄損・破壊するのはありえないよ…
11925/02/13(木)13:42:11No.1282706053+
>勝手にモデルにされた神社がキレた
(声明出してないしキレてない)
12025/02/13(木)13:42:17No.1282706090+
今だとCADで簡単にポンと作れるはずなんだけどな
石工のお店に実はコンクリ製のドラえもん石とか並んでるし
12125/02/13(木)13:42:44No.1282706184+
>>業者に依頼してこれはわざとじゃん
>国管理の奴は政府関係者が勝手に業者を選定できずに入札でやるしかなくて採算無視したずさんな工事をやるとかかもしれんよ
>日本だとたまにある奴
採算割れの額で受注して手抜き工事するのって割とある話なのかな…
12225/02/13(木)13:43:15No.1282706284+
3次元は難しいからな
12325/02/13(木)13:44:23No.1282706553そうだねx1
>パレンシアの銀行に飾られている。かつては優美な顔立ちの微笑む女性だったが、今では歪んだ漫画のような顔の描写になっている。この彫刻はそれ以来「パレンシアのポテトヘッド」と呼ばれている。
>(中略)
>ほとんどの西洋諸国とは異なり、スペインには、この作品のように重要な美術品や骨董品であっても、修復作業を誰が実行できるかを制限する政府の規制はない。
>美術史家や正式な訓練を受けた修復作業員らは何年もの間、誰が美術修復を行えるかに関する規制強化を求めてきたが、スペイン政府はまだ何の対策も講じていない。
12425/02/13(木)13:46:11No.1282706961そうだねx1
>採算割れの額で受注して手抜き工事するのって割とある話なのかな…
自分の知る範囲だと某大学の建設工事で電気のマイナス側にアース記号があるので地面に電線繋いで数十アンペア漏電ってのを2度やったな
相見積もり絶対で申し合わせ厳禁だから見積もりで低く出す業者が選ばれて実績のある業者とかに頼めない指摘しても再発するのがうんこ
12525/02/13(木)13:48:15No.1282707450+
ギリシャ・ローマの大理石彫刻も彩色されてたのを削り落として今の形らしいし
意外と後世ではそういうものとして受け入れられるかも
12625/02/13(木)13:48:25No.1282707484+
環境テロリストの仕業でしょ
12725/02/13(木)13:48:43No.1282707554+
別作品になってる
12825/02/13(木)13:49:46No.1282707769そうだねx4
確かにその時は話題になるんだけど復元に興味ない人が復元失敗したから見に行こうとはそうそうならないんだ
12925/02/13(木)13:53:50No.1282708695+
修復って何十年に一回とかでその間技術ずっと継承するのも大変そう
もっと短い周期で修復しなくちゃいけないやつもあるんだろうか
13025/02/13(木)13:56:06No.1282709158+
地味に顔の横も全然違っててダメだった
13125/02/13(木)14:06:37No.1282711360+
>>地元の画家アントニオ・グスマン・カペルによるフェイスブックの投稿では、「ポテトヘッド」や「ドナルド・トランプ」「漫画」などという保護活動家や美術愛好家から怒りの声が上がっている。
トランプでダメだった
13225/02/13(木)14:06:52No.1282711419+
>>勝手にモデルにされた神社がキレた
>(声明出してないしキレてない)
ということにしたい
13325/02/13(木)14:08:31No.1282711773+
確かに前髪の感じがトランプだわ
13425/02/13(木)14:09:10No.1282711911そうだねx1
>>>勝手にモデルにされた神社がキレた
>>(声明出してないしキレてない)
>ということにしたい
ということにしたい
13525/02/13(木)14:11:03No.1282712285+
実際前のは客増えたんだっけ?
しかし素人にやらせて破損させたって賠償発生しないんだな?
13625/02/13(木)14:21:56No.1282714347+
(フフフ…これで名物になるぞ…)
13725/02/13(木)14:24:46No.1282714962+
>>>>勝手にモデルにされた神社がキレた
>>>(声明出してないしキレてない)
>>ということにしたい
>ということにしたい
アサクリをネタにしてたまとめ動画がマジでびびるぐらいアクセス数増えて超金持ちになっちゃって
このままずっと発売延期してくれねぇかなぁって呟いた
までセット
13825/02/13(木)14:25:18No.1282715060+
>スレ画は面白さより怖さの方が勝つと思う
不気味の谷
13925/02/13(木)14:25:28No.1282715105+
金になるからってわざと美術品破壊するの普通にゴミだと思う
14025/02/13(木)14:28:39No.1282715704+
まぁ落ち着いたらまた作り直すんじゃないかな
14125/02/13(木)14:30:23No.1282716036そうだねx1
まともに修復しても誰も見向きもしないからな
14225/02/13(木)14:30:51No.1282716123+
スペインは国として容認してんの?
この手のは国絡んだ文化財な気がするんだが…
14325/02/13(木)14:34:00No.1282716747+
Xで流れてきてフフッってなった
14425/02/13(木)14:34:15No.1282716797+
またスペインか
14525/02/13(木)14:38:06No.1282717506+
確か海外の動画でスペインで復元失敗が多いのが解説されてて
文化的に重要な遺物はスペインでは大抵地方の教会にあって財政的にプロに頼めないし支援もない
なので善意の一切訓練受けてない素人がやって失敗する
最初に話題になったキリスト目当ての教会の訪問客が増えた報道でデメリットが認知されなくなった
なので二匹目のドジョウを狙ってスペインの文化財が破壊されまくってる
14625/02/13(木)14:38:14No.1282717532+
お前を芸術にしや…仕立て上げてやんだよ!
14725/02/13(木)14:38:27No.1282717570+
こういうのがウケるんだろ?でやってますよね
14825/02/13(木)14:38:56No.1282717665+
>文化的に重要な遺物はスペインでは大抵地方の教会にあって財政的にプロに頼めないし支援もない
フジタに頼めないのはおつらいね…
14925/02/13(木)14:40:31No.1282717938そうだねx1
>確か海外の動画でスペインで復元失敗が多いのが解説されてて
>文化的に重要な遺物はスペインでは大抵地方の教会にあって財政的にプロに頼めないし支援もない
>なので善意の一切訓練受けてない素人がやって失敗する
>最初に話題になったキリスト目当ての教会の訪問客が増えた報道でデメリットが認知されなくなった
>なので二匹目のドジョウを狙ってスペインの文化財が破壊されまくってる
今はいいけど飽きられたらガラクタの山しか残らないよな…
15025/02/13(木)14:41:35No.1282718121+
ゆるキャラみたいなもんか?現物SOZAIにすんなとも思うが
15125/02/13(木)14:43:11No.1282718405+
一時の収入増加を目当てに文化財としての価値をゼロにしたバカな人たちという教訓が
数十年後には語り継がれる事になるさ
15225/02/13(木)14:46:29No.1282719058+
>一時の収入増加を目当てに文化財としての価値をゼロにしたバカな人たちという教訓が
>数十年後には語り継がれる事になるさ
イソップ童話の犬と肉みたい
15325/02/13(木)14:46:57No.1282719145+
>一時の収入増加を目当てに文化財としての価値をゼロにしたバカな人たちという教訓が
>数十年後には語り継がれる事になるさ
すぐ忘れてまた繰り返すやつじゃないこれ
15425/02/13(木)14:48:07No.1282719358+
首里城って世界遺産なのは地下の基礎の遺構(無事)で
燃えた上モノの城って観光用のレプリカなんだよね
15525/02/13(木)14:48:17No.1282719384そうだねx1
>>一時の収入増加を目当てに文化財としての価値をゼロにしたバカな人たちという教訓が
>>数十年後には語り継がれる事になるさ
>すぐ忘れてまた繰り返すやつじゃないこれ
文化財が残ってたらいいね


1739418009579.jpg fu4638528.jpg 1739421324442.png