ファンネルも結局のところオールドタイプで落とせるようなもんだから制御で集中力落ちるの考えたら一長一短なのかなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/13(木)03:01:38No.1282618042そうだねx77ヤザンだぞ? |
… | 225/02/13(木)03:03:58No.1282618196そうだねx75上澄み中の上澄みじゃねーか! |
… | 325/02/13(木)03:04:09No.1282618212そうだねx14そもそもこれジョニ子にとって初めてのファンネルだし… |
… | 425/02/13(木)03:04:18No.1282618219そうだねx9最強のOTの一人だぞ |
… | 525/02/13(木)03:05:09No.1282618260そうだねx11並の兵士じゃそもそも単調な動きを見抜く前に死ぬよ! |
… | 625/02/13(木)03:05:14No.1282618265+まぁでもヤザンも慣れないフルアーマーマークIIだし… |
… | 725/02/13(木)03:09:55No.1282618557そうだねx14NTみたいな現象にあったけど拒否ったからオールドタイプみたいなやつ |
… | 825/02/13(木)03:11:24No.1282618644そうだねx3こいつ以上のオールドタイプいる? |
… | 925/02/13(木)03:11:29No.1282618648そうだねx7距離置いて知覚されにくい位置から撃ちまくるから有効なんであって近距離で使うもんじゃないからね |
… | 1025/02/13(木)03:11:33No.1282618656そうだねx9プルシリーズのマリーダさんのファンネルを半分くらい対処できてたスタークジェガンの人もいるし |
… | 1125/02/13(木)03:12:17No.1282618697そうだねx7アムロがファンネル落としてる学習データもあるだろうしね |
… | 1225/02/13(木)03:13:34No.1282618778そうだねx3オールレンジ攻撃って名称が存在してる以上はそれを対策する戦術もちゃんと体系化されてるとは思う |
… | 1325/02/13(木)03:14:28No.1282618829そうだねx1>オールレンジ攻撃って名称が存在してる以上はそれを対策する戦術もちゃんと体系化されてるとは思う |
… | 1425/02/13(木)03:15:22No.1282618878そうだねx16擬似的な一対多に持ち込む兵器なんだから元から多数相手の戦いできる相手には通じないのはそりゃそうだよなって |
… | 1525/02/13(木)03:17:43No.1282619010+ブラウ・ブロをオールドタイプが使う時は砲座に一人ずつ欲しいとかなっててそれもうその数の戦闘機とか使うのと同じだろってなった |
… | 1625/02/13(木)03:18:48No.1282619074+こいつより強いOTいる? |
… | 1725/02/13(木)03:21:39No.1282619239そうだねx15ヤザンもあんまファンネル戦闘経験無いくせによぉ… |
… | 1825/02/13(木)03:23:03No.1282619304+>マリーダさんのときのファンネルだと増加装甲で受けて拡散バズで対処されてたよね |
… | 1925/02/13(木)03:24:15No.1282619368+>>マリーダさんのときのファンネルだと増加装甲で受けて拡散バズで対処されてたよね |
… | 2025/02/13(木)03:24:54No.1282619407そうだねx7カミーユの乗ったZガンダムと渡り合えるレベルのパイロットのいうことはあてにならん |
… | 2125/02/13(木)03:27:04No.1282619506そうだねx5スタークさんばかり言われてるけど僚機もちゃんと反応して撃ち返してんだよね |
… | 2225/02/13(木)03:27:05No.1282619508そうだねx3オールレンジ攻撃への対応は当然エース級ならできるように練習するんだろう |
… | 2325/02/13(木)03:27:30No.1282619524そうだねx1ミノ粉が出る前は誘導兵器全盛の時代があったはずだし対策くらいあってもおかしくなかろう |
… | 2425/02/13(木)03:29:50No.1282619638そうだねx3自分狙ってくるのは確実なのだからなんとかなる気がしてきた |
… | 2525/02/13(木)03:34:30No.1282619874+複数人での戦闘指揮経験がある人はファンネルの運用が上手いと思う |
… | 2625/02/13(木)03:41:27No.1282620206そうだねx1>そもそもこれジョニ子にとって初めてのファンネルだし… |
… | 2725/02/13(木)03:41:39No.1282620214そうだねx3ミノ粉散布下とはいえ白兵戦距離だし発射するする前にファンネルの熱なり電波を見つけて |
… | 2825/02/13(木)03:48:02No.1282620537+怒らないで聞いて下さいね |
… | 2925/02/13(木)03:48:40No.1282620563+シロッコと同じことをOTがやってる… |
… | 3025/02/13(木)03:50:59No.1282620655そうだねx5逆シャアでもアムロが作業でアルパのファンネル落としてたし初心者のは分かりやすいのかもしれん |
… | 3125/02/13(木)03:52:49No.1282620726+バイオセンサーとジオンサイコミュを同時搭載してるゲテモノ近代化改修ヘビーガンダムというのを考慮すると |
… | 3225/02/13(木)03:53:11No.1282620746そうだねx1そこのシーンだと一方的に撃ち落とされてるだけで |
… | 3325/02/13(木)03:54:36No.1282620809そうだねx2ジョニ子も一流だからな…相手が悪いだけで |
… | 3425/02/13(木)03:58:37No.1282620968+ゴップ議長もタイマンで負けるのは考えられんとか評価してるし |
… | 3525/02/13(木)04:04:05No.1282621188そうだねx1非公式作品だけどガンダムレオンでアンチファンネルシステムとかあったな |
… | 3625/02/13(木)04:04:25No.1282621202そうだねx7反応したとしてこんな動き回る小物を撃ち落としてる時点でやべーやつの一角なんだよね |
… | 3725/02/13(木)04:15:07No.1282621610そうだねx11fu4637551.jpg |
… | 3825/02/13(木)04:20:42No.1282621826+うおっ…キマイラ隊最強と互角以上はちょっとやりすぎ… |
… | 3925/02/13(木)04:37:35No.1282622426そうだねx6この漫画のヤザンは『お前たちの』ギャプランはデチューンされてるとか言っててあたかも自分は強化人間仕様のゲキヤバ素ギャプランにでも乗ってるかのような言い回ししてるのが好き |
… | 4025/02/13(木)04:43:12No.1282622634そうだねx3Z本編見てたらジョニ帰の盛りっぷりに疑問符つかねえ |
… | 4125/02/13(木)04:44:16No.1282622671そうだねx1NTになる事を拒絶したけどただのOTではないし… |
… | 4225/02/13(木)04:50:17No.1282622879+次は一年戦争時のヤザンとかもでてくるかもなー |
… | 4325/02/13(木)04:50:48No.1282622901+ビームコート技術がどんどん発達するにしたがってファンネルみたいな小さい砲じゃあまりにも威力なさすぎて |
… | 4425/02/13(木)04:50:54No.1282622905+>ZZまで見た?あっはい… |
… | 4525/02/13(木)04:51:29No.1282622917+>ビームコート技術がどんどん発達するにしたがってファンネルみたいな小さい砲じゃあまりにも威力なさすぎて |
… | 4625/02/13(木)04:58:18No.1282623135+ミノ粉みたいにサイコジャマー発展させてサイコミュ駄目空間くらいはすぐ作れそうなもんだけど |
… | 4725/02/13(木)05:15:29No.1282623707+ファンネルのビームを強くしたらいいのでは? |
… | 4825/02/13(木)05:16:33No.1282623739+サイコミュで無人MSを複数動かす発想はないんだろか? |
… | 4925/02/13(木)05:16:50No.1282623746+>ファンネルのビームを強くしたらいいのでは? |
… | 5025/02/13(木)05:17:06No.1282623755+>ファンネルのビームを強くしたらいいのでは? |
… | 5125/02/13(木)05:19:23No.1282623824+>ファンネルのビームを強くしたらいいのでは? |
… | 5225/02/13(木)05:19:40No.1282623837+本体と同等の敵装甲貫通するビーム威力を担保できる限りファンネル搭載数が1基になろうと有用性は不変だと思う |
… | 5325/02/13(木)05:20:10No.1282623851+ゲンガオゾとかコンティオとかいるじゃんね |
… | 5425/02/13(木)05:20:49No.1282623882+スレ画で戦う予定の相手はまあデッカいファンネル2つとか携行しても牽制射にしかならないのは織り込み済みだから |
… | 5525/02/13(木)05:22:05No.1282623926+やはりフィンファンネルか |
… | 5625/02/13(木)05:22:36No.1282623934+火力支援用の戦艦クラスのビットとかあれば |
… | 5725/02/13(木)05:24:20No.1282623997+なんなら攻撃端末のほうが火力高いやつが後の時代にちらほら… |
… | 5825/02/13(木)05:25:52No.1282624042+ビットをガチガチに固くして体当たりさせるとかは |
… | 5925/02/13(木)05:26:07No.1282624056+結局サイズの大型化じゃなくて直接ぶつけた方がいいってなる |
… | 6025/02/13(木)05:26:40No.1282624070+>シロッコと同じことをOTがやってる… |
… | 6125/02/13(木)05:28:01No.1282624113+ゲンガオゾはファンネル端末の大型化と多機能化の極地だけど結果として小型MS主流の時代なのにバックパックユニット含めて機体がMAぐらいデカくなっちゃったし |
… | 6225/02/13(木)05:28:34No.1282624127+>ビットをガチガチに固くして体当たりさせるとかは |
… | 6325/02/13(木)05:28:40No.1282624129+>ゲンガオゾはファンネル端末の大型化と多機能化の極地だけど結果として小型MS主流の時代なのにバックパックユニット含めて機体がMAぐらいデカくなっちゃったし |
… | 6425/02/13(木)05:28:47No.1282624133+つまりラフレシアが正解か |
… | 6525/02/13(木)05:29:40No.1282624162+>火力支援用の戦艦クラスのビットとかあれば |
… | 6625/02/13(木)05:30:00No.1282624172そうだねx3>使えるなら強いってこった両方とも |
… | 6725/02/13(木)05:31:37No.1282624226+もう全部モビルドールでいいか… |
… | 6825/02/13(木)05:32:39No.1282624256そうだねx3回避行動に制限のある地球で使うなら強いはずのファンネルミサイルも普及しなかったな |
… | 6925/02/13(木)05:32:42No.1282624258+まぁ戦争においてこんなやつまず当たらないから気にしない方がいい… |
… | 7025/02/13(木)05:33:03No.1282624275+>その使えるやつがあまりにも少ないから両方とも少数生産しかされてないので… |
… | 7125/02/13(木)05:35:03No.1282624331そうだねx3>回避行動に制限のある地球で使うなら強いはずのファンネルミサイルも普及しなかったな |
… | 7225/02/13(木)05:36:36No.1282624378+>つまりラフレシアが正解か |
… | 7325/02/13(木)05:36:59No.1282624395+変な例えかもだけどカードゲームとかで環境デッキ握ってる初心者VSやや環境落ちデッキ握ってるからプロだと余程デッキが死んでない限りプロの方が有利みたいな話だよね |
… | 7425/02/13(木)05:37:27No.1282624410+シロッコのファンネルとかクソ陰湿な動きをしそう |
… | 7525/02/13(木)05:38:35No.1282624429+サイコミュが脅威なのに対サイコミュ兵器が全く普及と開発進んでないのが |
… | 7625/02/13(木)05:39:15No.1282624449+>逆シャアでもアムロが作業でアルパのファンネル落としてたし初心者のは分かりやすいのかもしれん |
… | 7725/02/13(木)05:39:23No.1282624455+古来より孫子様も相手の行動の選択肢を縛るの大事つってるし |
… | 7825/02/13(木)05:40:22No.1282624489+>サイコミュが脅威なのに対サイコミュ兵器が全く普及と開発進んでないのが |
… | 7925/02/13(木)05:41:35No.1282624527+NTが一人で戦局を左右し過ぎる |
… | 8025/02/13(木)05:41:47No.1282624535+>サイコミュが脅威なのに対サイコミュ兵器が全く普及と開発進んでないのが |
… | 8125/02/13(木)05:42:11No.1282624546+妨害電波的なの出して動かせなくするとか? |
… | 8225/02/13(木)05:42:41No.1282624569+>複数人での戦闘指揮経験がある人はファンネルの運用が上手いと思う |
… | 8325/02/13(木)05:42:51No.1282624573+そもそも最初のエルメスの時点であまりにも要求されるNT能力が高すぎてまともにビットを飛ばせもしないから死蔵されてたような代物だし |
… | 8425/02/13(木)05:44:18No.1282624608+>妨害電波的なの出して動かせなくするとか? |
… | 8525/02/13(木)05:46:38No.1282624678+ヤザンはOTの上限側の一人だし… |
… | 8625/02/13(木)05:46:42No.1282624681そうだねx6>こいつ以上のオールドタイプいる? |
… | 8725/02/13(木)05:46:51No.1282624688+>>複数人での戦闘指揮経験がある人はファンネルの運用が上手いと思う |
… | 8825/02/13(木)05:48:49No.1282624749+>そもそも最初のエルメスの時点であまりにも要求されるNT能力が高すぎてまともにビットを飛ばせもしないから死蔵されてたような代物だし |
… | 8925/02/13(木)05:49:53No.1282624787+後にインコムでオールドタイプでも使えるようになるぐらい操作が簡単で |
… | 9025/02/13(木)05:52:07No.1282624875+ハマーンの陣営くらい研究が進んでるとインコムタイプもかなりの自由度らしいし |
… | 9125/02/13(木)05:53:39No.1282624926+ネオ・ジオンって常に技術的には連邦より優位だな |
… | 9225/02/13(木)05:53:57No.1282624939+>>ファンネルのビームを強くしたらいいのでは? |
… | 9325/02/13(木)05:58:04No.1282625065+>ネオ・ジオンって常に技術的には連邦より優位だな |
… | 9425/02/13(木)05:58:27No.1282625076+メガ粒子撃つファンネルはニューガンダムだけなんだっけ |
… | 9525/02/13(木)05:59:06No.1282625086そうだねx2>逆に際限なく大きくしてしまえばいいのでは? |
… | 9625/02/13(木)06:00:29No.1282625124+>メガ粒子撃つファンネルはニューガンダムだけなんだっけ |
… | 9725/02/13(木)06:08:42No.1282625370+大きくする方向性で進めていくと最終的にGビットやガンヴォルヴァになると思う |
… | 9825/02/13(木)06:14:47No.1282625571+>>メガ粒子撃つファンネルはニューガンダムだけなんだっけ |
… | 9925/02/13(木)06:23:28No.1282625866+>fu4637551.jpg |
… | 10025/02/13(木)06:24:57No.1282625927+ファンネルは強力だが無敵の兵器ではないっていう考え方好きだ |
… | 10125/02/13(木)06:35:25No.1282626420+どこまでいっても人間の思考で動かしてるのに違いないからな |
… | 10225/02/13(木)06:37:22No.1282626523+模擬戦でファンネル落とすの勿体ないって思ってしまった |
… | 10325/02/13(木)06:39:05No.1282626616+ファンネルに関しては予測で落とせる天パとかめっちゃ使いこなせるハマーンとか例外ばっかり映像化されてるだけだからな… |
… | 10425/02/13(木)06:40:16No.1282626675そうだねx4>模擬戦でファンネル落とすの勿体ないって思ってしまった |
… | 10525/02/13(木)06:41:20No.1282626746+回避不能の回帰不能点に配置して一斉射撃さえできればどんな奴でも死ぬしか無い道理なんだ |
… | 10625/02/13(木)06:42:50No.1282626819+>>模擬戦でファンネル落とすの勿体ないって思ってしまった |
… | 10725/02/13(木)06:43:25No.1282626844+>>>模擬戦でファンネル落とすの勿体ないって思ってしまった |
… | 10825/02/13(木)06:53:20No.1282627353+時代が進むとミノフスキー通信傍受してFCSレベルでファンネルに対応出来たりするんだろうか |
… | 10925/02/13(木)06:53:28No.1282627358+これだけ強いヤ…ヴァースキとかジョニーを相手に余裕がある大佐はかなりおかしい |
… | 11025/02/13(木)06:54:04No.1282627385+>回避不能の回帰不能点に配置して一斉射撃さえできればどんな奴でも死ぬしか無い道理なんだ |
… | 11125/02/13(木)06:54:38No.1282627411そうだねx4>これだけ強いヤ…ヴァースキとかジョニーを相手に余裕がある大佐はかなりおかしい |
… | 11225/02/13(木)06:55:07No.1282627435+>回避不能の回帰不能点に配置して一斉射撃さえできればどんな奴でも死ぬしか無い道理なんだ |
… | 11325/02/13(木)07:02:14No.1282627838+>ハマーンとかやばいよな |
… | 11425/02/13(木)07:06:46No.1282628139+>ファンネルに関しては予測で落とせる天パとかめっちゃ使いこなせるハマーンとか例外ばっかり映像化されてるだけだからな… |
… | 11525/02/13(木)07:10:33No.1282628417+アムロやシャアクラスになるとファンネルだけで攻撃するんじゃなくファンネルと一緒に攻撃してくる… |
… | 11625/02/13(木)07:10:38No.1282628425+>>ビームコート技術がどんどん発達するにしたがってファンネルみたいな小さい砲じゃあまりにも威力なさすぎて |
… | 11725/02/13(木)07:14:28No.1282628709+>アムロやシャアクラスになるとファンネルだけで攻撃するんじゃなくファンネルと一緒に攻撃してくる… |
… | 11825/02/13(木)07:14:47No.1282628732+MAで操縦担当ファンネルビット操作と分担しないと一部の例外を除いて単調で動きが読みやすくなりそうだ |
… | 11925/02/13(木)07:14:57No.1282628745+>ネオ・ジオンって常に技術的には連邦より優位だな |
… | 12025/02/13(木)07:15:30No.1282628785+ファンネルに関してはハマーンの精度がまじおかしい |
… | 12125/02/13(木)07:19:40No.1282629152そうだねx4ファンネル同士でドッグファイトしながら格闘戦するような奴らは想定していない |
… | 12225/02/13(木)07:29:54No.1282630258+>NTみたいな現象にあったけど拒否ったからオールドタイプみたいなやつ |
… | 12325/02/13(木)07:30:26No.1282630309+>負けたとはいえスタークジェガンの人も奮闘してるしな |
… | 12425/02/13(木)07:33:13No.1282630607+宇宙世紀じゃないけどファンネルだろうが所詮人間が動かしてるものなので動き読めば落とせるだろ?という理論好き |
… | 12525/02/13(木)07:35:21No.1282630860+単調な動きどころかガシャポン戦記みたいに自分の回り飛ばして適当に弾撃つだけで強いだろファンネル |
… | 12625/02/13(木)07:40:12No.1282631434そうだねx1普通の人間はインコム飛ばすのだって苦労すんだよ!ってのをナラティブの漫画版はやってくれたのでそういうのももっと欲しい |
… | 12725/02/13(木)07:49:32No.1282632656+エルメスとかブラウブロの出力的にはソロモンでやってたようなメガ粒子ビットによるアウトレンジ攻撃が恐らく理想 |
… | 12825/02/13(木)07:51:46No.1282632945+そういや時代進んでも逆シャアのアムロとシャアのファンネルと一緒のドッグファイトをやった人達って他にいたっけ? |
… | 12925/02/13(木)07:52:28No.1282633036+>普通の人間はインコム飛ばすのだって苦労すんだよ!ってのをナラティブの漫画版はやってくれたのでそういうのももっと欲しい |
… | 13025/02/13(木)07:53:16No.1282633144+ロングレンジフィンファンネルはエルメスのビットまで先祖返りしたのかもしれない |
… | 13125/02/13(木)07:53:45No.1282633198+>後にインコムでオールドタイプでも使えるようになるぐらい操作が簡単で |
… | 13225/02/13(木)07:54:02No.1282633245+>ロングレンジフィンファンネルはエルメスのビットまで先祖返りしたのかもしれない |
… | 13325/02/13(木)07:54:55No.1282633359+>ハマーンの陣営くらい研究が進んでるとインコムタイプもかなりの自由度らしいし |
… | 13425/02/13(木)07:55:40No.1282633480+>ファンネルに関してはハマーンの精度がまじおかしい |
… | 13525/02/13(木)07:58:08No.1282633784+ロボ動かすゲームだと大抵オートロックだから小型攻撃機撃ち落とすの想像できんわ |
… | 13625/02/13(木)08:00:30No.1282634140+>ロボ動かすゲームだと大抵オートロックだから小型攻撃機撃ち落とすの想像できんわ |
… | 13725/02/13(木)08:00:32No.1282634144+いいんすか訓練でファンネル落としちゃって |
… | 13825/02/13(木)08:01:20No.1282634268+>MAで操縦担当ファンネルビット操作と分担しないと一部の例外を除いて単調で動きが読みやすくなりそうだ |
… | 13925/02/13(木)08:02:53No.1282634512+>>ロボ動かすゲームだと大抵オートロックだから小型攻撃機撃ち落とすの想像できんわ |
… | 14025/02/13(木)08:03:22No.1282634582+>いいんすか訓練でファンネル落としちゃって |
… | 14125/02/13(木)08:03:43No.1282634640+>>MAで操縦担当ファンネルビット操作と分担しないと一部の例外を除いて単調で動きが読みやすくなりそうだ |
… | 14225/02/13(木)08:06:17No.1282635030+非NTでオールレンジ攻撃に対応できるのヤザンかガロードくらいしから知らない |
… | 14325/02/13(木)08:06:19No.1282635037+本来何人か必要な兵器運用1人で出来るんだからそりゃNTは戦争に向いた人材だってなるわな |
… | 14425/02/13(木)08:09:09No.1282635509+ファンネル廃れた理由が装甲材の進歩ってのが公式だったかファンの考察だったか思い出せない |
… | 14525/02/13(木)08:09:32No.1282635575+どうでもいい話だけどここら辺色んなゲームに流用できそうだなって |
… | 14625/02/13(木)08:13:28No.1282636220+近距離ファンネルの失敗談はまあまあ目にするな |
… | 14725/02/13(木)08:13:30No.1282636226そうだねx2ファンネル撃ち落とすのは剣豪で言う飛んでるハエを箸で掴むみたいな凄腕描写ってイメージある |
… | 14825/02/13(木)08:15:17No.1282636519+>ファンネル撃ち落とすのは剣豪で言う飛んでるハエを箸で掴むみたいな凄腕描写ってイメージある |
… | 14925/02/13(木)08:18:25No.1282637085+>0087の頃はファンネルはそもそもMSのモニタに映らないんだ |
… | 15025/02/13(木)08:21:14No.1282637520そうだねx6>パプテマス様やばくね? |
… | 15125/02/13(木)08:21:39No.1282637597+ファネルミサイル! |
… | 15225/02/13(木)08:22:08No.1282637696+ニュータイプも人間だしやるファンネルが多くなると情報処理しきれなかったり |
… | 15325/02/13(木)08:23:15No.1282637896+踏み込みが足りん!って簡単に切り払われてるイメージある |
… | 15425/02/13(木)08:23:28No.1282637936+ファンネル大量に飛ばしてるとまぁ画面の都合とも言えるけど本体何もしてないケース多いからな |
… | 15525/02/13(木)08:26:53No.1282638537+>ニュータイプも人間だしやるファンネルが多くなると情報処理しきれなかったり |
… | 15625/02/13(木)08:31:33No.1282639283+>FPSのチーム全員の画面並べてそれ一人で全部操作しろって言われてるようなもん |
… | 15725/02/13(木)08:31:59No.1282639371そうだねx1>どうでもいい話だけどここら辺色んなゲームに流用できそうだなって |
… | 15825/02/13(木)08:36:54No.1282640161+その昔ガンダムAGEのユニバースアクセルだのコズミックドライブだのってゲームがあってな… |
… | 15925/02/13(木)08:39:10No.1282640559+>その昔ガンダムAGEのユニバースアクセルだのコズミックドライブだのってゲームがあってな… |
… | 16025/02/13(木)08:49:12No.1282642211+オールドタイプがニュータイプに勝つのは好きだけどニュータイプ専用装備の格を下げるのは好きじゃないな |
… | 16125/02/13(木)08:57:21No.1282643612+NTにもしっかりアドバイスできるのはさすがベテランだわ |
… | 16225/02/13(木)08:58:52No.1282643886+結局ニュータイプなんてそんなに居る訳じゃないので組織内で結構な地位にニュータイプが居ないなら研究進めても無駄よね |
… | 16325/02/13(木)09:06:48No.1282645157+そういや主人公機があんまりファンネル使わないのは連邦がその手の技術遅れてたせいなんだろうか |
… | 16425/02/13(木)09:16:34No.1282646746+ヤザンが負けたのもビームライフル?効きませんよ!状態のZっていう最高に理不尽な相手だからな… |
fu4637707.jpeg 1739383223982.jpg fu4637551.jpg fu4637598.jpg