二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739327454483.jpg-(213059 B)
213059 B25/02/12(水)11:30:54No.1282343305+ 13:21頃消えます
ワシは未だに九頭龍閃が天翔龍閃に破られる理論に納得しておらぬ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/12(水)11:34:19No.1282343937そうだねx21
動く前にやられるというものすごく簡単な理屈だと思うが
225/02/12(水)11:35:23No.1282344123そうだねx3
>ワシは未だに九頭龍閃が天翔龍閃に破られる理論に納得しておらぬ…
師匠の放つ九頭龍閃を破れなかったバカ弟子
325/02/12(水)11:37:32No.1282344500+
俺は勝つのは分かるんだけど天翔龍閃って別に移動技じゃないし勢い殺す程吹っ飛ばしてもないから
勝った後そのまま九頭フルヒットしそうだなって思ってる
425/02/12(水)11:37:34No.1282344504+
避けたり半分くらい白刃取り出来る人間が出てきてるから
天翔龍閃を引き出す試験の技としては不完全かもしれない
525/02/12(水)11:39:08No.1282344781+
旧アニメでスタッフが演出に気持ちよくなってしまって破軍の不二に三連打喰らわせたやつ
625/02/12(水)11:40:30No.1282345021+
>旧アニメでスタッフが演出に気持ちよくなってしまって破軍の不二に三連打喰らわせたやつ
逆輸入だったのか
725/02/12(水)11:41:11No.1282345151そうだねx1
これを見てて思ったのは
剣心の九頭龍閃ってフィジカル的な欠点あるから
仮に飛天御剣流を継承していても弟子への試練禍殻として使えないよね
弟子が九頭龍閃放ってきたら相打ちで負けそう
825/02/12(水)11:41:26No.1282345200そうだねx1
>俺は勝つのは分かるんだけど天翔龍閃って別に移動技じゃないし勢い殺す程吹っ飛ばしてもないから
>勝った後そのまま九頭フルヒットしそうだなって思ってる
だから出す前に最速の居合で相手倒せって理屈でしょ
925/02/12(水)11:45:17No.1282345970+
>これを見てて思ったのは
>剣心の九頭龍閃ってフィジカル的な欠点あるから
>仮に飛天御剣流を継承していても弟子への試練禍殻として使えないよね
>弟子が九頭龍閃放ってきたら相打ちで負けそう
だからやたら重いマントも代々継承して弟子に負けない体作りに余念がないのかもしれない
1025/02/12(水)11:46:32No.1282346201そうだねx1
>>俺は勝つのは分かるんだけど天翔龍閃って別に移動技じゃないし勢い殺す程吹っ飛ばしてもないから
>>勝った後そのまま九頭フルヒットしそうだなって思ってる
>だから出す前に最速の居合で相手倒せって理屈でしょ
奥義のくせに発生保証ないなんて…
1125/02/12(水)11:46:59No.1282346266そうだねx2
>>これを見てて思ったのは
>>剣心の九頭龍閃ってフィジカル的な欠点あるから
>>仮に飛天御剣流を継承していても弟子への試練禍殻として使えないよね
>>弟子が九頭龍閃放ってきたら相打ちで負けそう
>だからやたら重いマントも代々継承して弟子に負けない体作りに余念がないのかもしれない
継承してからは弟子のために死ぬ為に鍛え続けるってなんか哀しいな
1225/02/12(水)11:47:31No.1282346376+
九頭龍閃のエフェクト出てるってことは最低限8回分の斬撃は終わってるわけであって
1325/02/12(水)11:47:42No.1282346409+
ビームが飛んでくるわけじゃないので切り捨てれば終いよ
1425/02/12(水)11:49:29No.1282346755+
相手の発生中の突進技に踏み込んで斬る!
格ゲーならクソフレーム技として怒られる
1525/02/12(水)11:49:45No.1282346795+
初めて使ったときは師匠と交差するように前進してたから説明どおり技が出る前に切ってるのでは
1625/02/12(水)11:52:14No.1282347287+
>継承してからは弟子のために死ぬ為に鍛え続けるってなんか哀しいな
なので時代を変えるために京都にいって人切りになろう
1725/02/12(水)11:52:32No.1282347359+
俺は九頭龍閃同士が相殺できる理論が納得行かねえよ…
本当に斬撃が分裂して完全同時攻撃にならないと袈裟斬りが噛み合わずに相打ちで終わりだろ
そのくせ弥彦は途中までは受けれるけど残りがヒットして負けるとか言うし
1825/02/12(水)11:55:34No.1282347986+
るろ剣は割と格ゲー時空なので対空があれば相討ちもあるし無敵技も吸い込みも2段ジャンプもある
多分タイムオーバーの判定勝ちもある
1925/02/12(水)11:56:10No.1282348099そうだねx7
>多分タイムオーバーの判定勝ちもある
志々雄じゃん
2025/02/12(水)11:56:59No.1282348242+
>タイムオーバーの判定勝ち
志々雄の時間制限と縁戦初戦の薫人形殺し
2125/02/12(水)11:57:32No.1282348350そうだねx6
九頭龍閃はガー不の高速突進でござるが無敵時間が無い故暗転返しの天翔龍閃で安定して返せるでござるよ
2225/02/12(水)11:58:57No.1282348637+
同時についてるわけじゃないからそりゃそうだろ
2325/02/12(水)12:00:35No.1282348989+
発生3F技は発生1F技で潰せるって格ゲー理論だからな
個人的に納得できないのは必死になれば1F技出せるって技でもなんでもないとこ
2425/02/12(水)12:03:06No.1282349508+
電刃じゃないけど暗転中に必死でガチャれば発生早くなるのかもしれん
2525/02/12(水)12:03:46No.1282349661+
>九頭龍閃はガー不の高速突進でござるが無敵時間が無い故暗転返しの天翔龍閃で安定して返せるでござるよ
クソ技すぎる…
2625/02/12(水)12:04:26No.1282349829+
格ゲーに喩えられるとわかりやすくてダメだった…
タマ撃ちが土龍閃ってことか
2725/02/12(水)12:05:42No.1282350124+
>九頭龍閃はガー不の高速突進でござるが同じ九頭龍閃同士がぶつかれば相殺出来るでござるよ(出来なかった)
2825/02/12(水)12:07:30No.1282350592+
>>九頭龍閃はガー不の高速突進でござるが同じ九頭龍閃同士がぶつかれば相殺出来るでござるよ(出来なかった)
同じ技でもキャラでコリジョンが違うでござるよおろろ~
2925/02/12(水)12:08:03No.1282350758+
拙者は人斬り抜刀斎の異名を持つ神速の抜刀術使いが持ち技に一個も抜刀術持ってないことが一番の疑問でござるよおろろ~
3025/02/12(水)12:09:04No.1282351009+
mugenのケンチャンは九頭龍閃も天翔龍閃も暗転だったな…
天翔龍閃は当て身暗転即死技だったけど
3125/02/12(水)12:11:33No.1282351716+
牙突零式は志々雄に割り込まれてたから天翔のほうが早いんだろうな
3225/02/12(水)12:16:14No.1282353191+
>同じ技でもキャラでコリジョンが違うでござるよおろろ~
師匠の方だけ相殺能力が強いんだろうな…
3325/02/12(水)12:18:15No.1282353868+
天翔自身踏み込みの予備動作あるから言うほどのクソ発生技ではないんだけど隙を生じぬ二段構えになってるせいでどっちみちクソ
3425/02/12(水)12:18:39No.1282354009+
>俺は九頭龍閃同士が相殺できる理論が納得行かねえよ…
るろ剣は2D格ゲーでごさるからな
3525/02/12(水)12:18:40No.1282354014+
修行途中で抜け出したけどあのままやってたら肉体改造もされてムキムキになってたのかな
3625/02/12(水)12:19:57No.1282354437そうだねx8
コマンド入力に成功して技が出せちゃったみたいなノリの「出来た…!」でちょっと笑っちゃうんだよな
3725/02/12(水)12:20:45No.1282354738+
天翔龍閃のギミックを聞くたびに
飛天御剣流が死を踏み越えた一歩で真空生み出してるけど雷十太は連射できるんだよなって思う
3825/02/12(水)12:21:02No.1282354857+
九頭龍閃をすぐ出来るようではないとまだまだ奥義は会得出来ない
3925/02/12(水)12:22:03No.1282355193そうだねx1
>飛天御剣流が死を踏み越えた一歩で真空生み出してるけど雷十太は連射できるんだよなって思う
雷十太先生は体格からして飛天向きだからな…
4025/02/12(水)12:22:27No.1282355351+
>俺は九頭龍閃同士が相殺できる理論が納得行かねえよ…
>本当に斬撃が分裂して完全同時攻撃にならないと袈裟斬りが噛み合わずに相打ちで終わりだろ
>そのくせ弥彦は途中までは受けれるけど残りがヒットして負けるとか言うし
まず9同時攻撃ができる嘘受け入れてるのに
他の嘘は嫌!俺の思う都合悪さが存在してるから!てのは
頭悪いんですかしか言えない
4125/02/12(水)12:23:52No.1282355845+
天翔龍閃の2段目やれる肉体なら九頭龍閃十分なフィジカルじゃない?
4225/02/12(水)12:24:01No.1282355903そうだねx1
>まず9同時攻撃ができる嘘受け入れてるのに
>他の嘘は嫌!俺の思う都合悪さが存在してるから!てのは
受け入れられてないからこその疑問では…?どういう読み取りしたのか細かく解説してみて?
4325/02/12(水)12:24:26No.1282356047+
飛天御剣流の技はフレームが埋まった連ガなんすよ…
4425/02/12(水)12:24:47No.1282356173+
>天翔龍閃のギミックを聞くたびに
>飛天御剣流が死を踏み越えた一歩で真空生み出してるけど雷十太は連射できるんだよなって思う
あくまで相殺された時の衝撃で副次的に生まれるだけだし…
4525/02/12(水)12:26:42No.1282356844+
同門神速同士がカチ合ったらそりゃ初太刀勝負だろう
九回も斬ってるヒマなんてあるか
4625/02/12(水)12:27:13No.1282357019+
飛飯綱が強すぎてゲームが下手になった
4725/02/12(水)12:29:04No.1282357639+
九頭龍閃は同時攻撃だという言葉を素直に受け入れても
逆に同時攻撃に見えるくらいの連続攻撃なのだと解釈しても齟齬が出るから
むしろ深く考えないというのが正解になるんだよな
4825/02/12(水)12:29:42No.1282357864+
飯綱はあれ肉体が頑丈だから耐えたとか防具帯びてたから防げたとか効かねえゴムだからとか
色んな耐久ギミック無視できるのがずるい
4925/02/12(水)12:29:55No.1282357947+
量子力学的には何も問題ないはず
5025/02/12(水)12:30:43No.1282358213そうだねx1
9ヒットするビームが出てると考えるのが一番納得できるからな
5125/02/12(水)12:31:34No.1282358539+
エフェクトは出てるけど判定が出るのが天翔龍閃より遅いんだろう
5225/02/12(水)12:31:49No.1282358622そうだねx1
>九頭龍閃は同時攻撃だという言葉を素直に受け入れても
>逆に同時攻撃に見えるくらいの連続攻撃なのだと解釈しても齟齬が出るから
>むしろ深く考えないというのが正解になるんだよな
理屈こそ付いてるけどアニメ・ゲームによくあるすれ違いざまにメチャクチャ斬るっていうファンタジー技だからねあれ
そういうもんだからで流さないと動きが不思議なことになる
5325/02/12(水)12:32:18No.1282358786+
理屈的に九発中一発でも入れば勝ち的な話なのに敵が謎耐久すぎて全弾当てないとダメみたいになってるのが悲しい
5425/02/12(水)12:33:42No.1282359275+
雷十太先生は間違いなく飛天御剣流向きの肉体ではあるんだけど作中の体たらく見るに人殺しちゃったらショックでそのまま山篭ってそうなくらいメンタル弱弱なのがね…
5525/02/12(水)12:34:59No.1282359733+
アニメの九頭ビームは上手いことやったよね…
和月はだいぶ気に入らなかったみたいだけど
ジャンプで唯一ファンタジー要素の入らない剣術漫画としてヒットしたって自負があるから
5625/02/12(水)12:35:01No.1282359752+
>理屈的に九発中一発でも入れば勝ち的な話なのに敵が謎耐久すぎて全弾当てないとダメみたいになってるのが悲しい
逆刃刀を返せば勝てるよ
斬属性使わない舐めプしてるのが悪い
5725/02/12(水)12:36:08No.1282360136+
>雷十太先生は間違いなく飛天御剣流向きの肉体ではあるんだけど作中の体たらく見るに人殺しちゃったらショックでそのまま山篭ってそうなくらいメンタル弱弱なのがね…
多分山籠もりで実戦を経験しないまま平和な世になっちゃったからっていうのもあるだろうし
動乱の中で修行してたら分からなかった気がする
そしたら飯綱を完成させられずに途中で死んでたかもしれないが
5825/02/12(水)12:38:57No.1282361131+
絵面がビーム攻撃なのが混乱の元
5925/02/12(水)12:39:34No.1282361327+
実写版の常に9択を迫り続ける高速連続攻撃もいいよね…
6025/02/12(水)12:40:34No.1282361685+
>実写版の常に9択を迫り続ける高速連続攻撃もいいよね…
佐藤健に無茶を強いすぎる…
なんで出来んだよ
6125/02/12(水)12:40:37No.1282361698そうだねx6
>ジャンプで唯一ファンタジー要素の入らない剣術漫画としてヒットしたって自負があるから
技だいたいファンタジースキルじゃねえか!!
6225/02/12(水)12:41:29No.1282361969そうだねx1
>理屈こそ付いてるけどアニメ・ゲームによくあるすれ違いざまにメチャクチャ斬るっていうファンタジー技だからねあれ
>そういうもんだからで流さないと動きが不思議なことになる
実写の九頭龍閃の解釈滅茶苦茶好きなんだ俺
6325/02/12(水)12:41:57No.1282362141そうだねx1
飛飯綱はアニメで見るとやっぱこの世界でもおかしいわこれ…ってなる
6425/02/12(水)12:42:06No.1282362196そうだねx2
9方向からの斬撃が同時じゃないとおかしい部分と同時だとおかしい部分があるから…
6525/02/12(水)12:42:21No.1282362283+
今なら絶対怒られる志々雄のデザイン
牙神幻十郎そのものをおまけページに書くことによりなんか許される!
6625/02/12(水)12:42:49No.1282362446+
>>ジャンプで唯一ファンタジー要素の入らない剣術漫画としてヒットしたって自負があるから
>技だいたいファンタジースキルじゃねえか!!
仕方ねえだろ本誌に載ったコメントでそう言ってんだから!和月にとっちゃリアルなんだよ!
6725/02/12(水)12:51:06No.1282365127そうだねx2
Fateの燕返しとか射殺す百頭みたいな矛盾同時連撃系の奥義でうおおってなるの九頭龍閃が俺の意識に刷り込まれてるからなんだろうな…
6825/02/12(水)12:51:56No.1282365356+
発生した瞬間に同時に着弾する9個のダメージ判定を飛ばすみたいな技だから発生前に潰せる最速技の方が強いみたいな理屈だよね
発生されたらあまかけでは勝てない
6925/02/12(水)12:56:49No.1282366888+
斬撃は方向から必ず九種類に分類される
それを(ほぼ)同時に放つので敵に逃げ場が無くなる
ってシンプルに強い動きを押し付けたら強いって理屈で成り立ってるのが好き
あと師匠が流派の奥義のその手前にある技を得意としてるとかの扱い方も好き
7025/02/12(水)12:57:57No.1282367241+
無敵も暗転後0F発生もない奥義…
7125/02/12(水)12:58:38No.1282367490+
書き込みをした人によって削除されました
7225/02/12(水)12:59:00No.1282367603+
飛天御剣流の神速を最大限に発揮してるからな…
7325/02/12(水)12:59:04No.1282367625+
神速より早く動けば避けられるよ
7425/02/12(水)12:59:45No.1282367846+
成長した弥彦が五撃目まで刃止めで迎撃出来るのは流石にどういう動きを!?ってなった
7525/02/12(水)13:00:08No.1282367977+
続編だかなんだかでは天翔龍閃は単なる抜刀術に格下げされて九頭龍閃の方が最強技になったんじゃなかったっけ
7625/02/12(水)13:00:27No.1282368084そうだねx2
>続編だかなんだかでは天翔龍閃は単なる抜刀術に格下げされて九頭龍閃の方が最強技になったんじゃなかったっけ
それはキネマ版だから設定が違う
7725/02/12(水)13:01:48No.1282368459そうだねx1
ビームみたいになってるけど実際は突進しながら9方向からの同時斬撃だからな
突進してきたのを冷静に最速の抜刀術で殺せば対処できる
7825/02/12(水)13:02:48No.1282368740+
絵面だと纏伊綱の方がやばい気がする…本見た位で再現するのやめろ
7925/02/12(水)13:03:20No.1282368873+
今は斬撃通らないやつが出てきたからそういう時は九頭龍閃の方が手数多い分ボコボコに出来る
あと体力続く限り連打できるし
8025/02/12(水)13:03:56No.1282369038+
セフィロス並に長い刀でやれば天翔龍閃も届かなくて勝てるよ
8125/02/12(水)13:04:10No.1282369093そうだねx1
九頭龍閃を放たれたら?
・さらに速い攻撃で発生前に倒す
・同種の技で迎撃する
・耐える
・縮地で避ける
8225/02/12(水)13:04:25No.1282369166+
先出しでも相手が技を出す前に当たるから勝てる
後出しでも相手の攻撃が当たり前にカウンターで入るから勝てる
同時だと単純に技の破壊力で勝てる
そう考えるとマジでクソ技だなてんしょうりゅうせん
8325/02/12(水)13:07:32No.1282369985+
>ガトリングガンでやれば九頭竜閃とか覚えなくても勝てるよ
8425/02/12(水)13:07:43No.1282370030+
せっかく再現したんだしライチュウた先生の古流剣術は誰か引き継いであげて欲しい
8525/02/12(水)13:07:59No.1282370097+
飛天御剣流の技って二段構えだけど九頭龍閃は返された時の二段あるの?
8625/02/12(水)13:08:01No.1282370103+
>先出しでも相手が技を出す前に当たるから勝てる
>後出しでも相手の攻撃が当たり前にカウンターで入るから勝てる
>同時だと単純に技の破壊力で勝てる
>そう考えるとマジでクソ技だなてんしょうりゅうせん
空中から爆弾を落とすのが一番勝ち目ありそう
8725/02/12(水)13:09:31No.1282370475+
キネマ版はここのつがしらのりゅうのひらめきだからな
8825/02/12(水)13:09:59No.1282370592そうだねx3
>飛天御剣流の技って二段構えだけど九頭龍閃は返された時の二段あるの?
抜刀術ではないので…
8925/02/12(水)13:11:04No.1282370877+
龍槌閃とかも別に2段技じゃないでしょ
9025/02/12(水)13:12:00No.1282371104+
全て二段構えなのは抜刀術だけだからな…
9125/02/12(水)13:12:07No.1282371131+
龍槌閃は昇龍閃に繋げられるからそういう意味では二段構えかも
9225/02/12(水)13:12:11No.1282371144+
なので恐らく飛龍閃には二発目がある
9325/02/12(水)13:12:36No.1282371246+
九頭龍閃は二段構えどころか九段構えだからな
9425/02/12(水)13:13:59No.1282371595+
>なので恐らく飛龍閃には二発目がある
鞘も投げるか…
9525/02/12(水)13:14:31No.1282371724+
暗転返しだよね九頭龍閃破り


1739327454483.jpg