二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739310430486.jpg-(59484 B)
59484 B25/02/12(水)06:47:10No.1282303536そうだねx11 10:45頃消えます
これ頭だけ持ってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/12(水)06:48:16No.1282303591そうだねx11
暗闇でひかるやつ
225/02/12(水)06:50:16No.1282303695+
>これ頭だけ持ってた
初回の一番安いやつで揃うからな…
頭だけで割と満足感あった
325/02/12(水)06:51:39No.1282303766そうだねx2
2冊目以降は高いから親が買ってくれなかった
425/02/12(水)06:52:18No.1282303798+
1冊目は160円とかそんなんだったよな
525/02/12(水)06:53:54No.1282303880そうだねx5
今見ると骨しょぼいな…
625/02/12(水)06:54:32No.1282303912そうだねx2
懐かしい…
725/02/12(水)06:55:34No.1282303967そうだねx1
なんだっけ巨乳ザウルスとかいう2つ意味が同じ単語並べた雑誌のおまけだっけか
825/02/12(水)06:56:04No.1282303990そうだねx3
そんな雑誌だったかな…
925/02/12(水)06:57:03No.1282304030+
>今見ると骨しょぼいな…
当時全部揃えてる奴が死ぬほど羨ましかったはずなんだけどな…
1025/02/12(水)06:58:01No.1282304080+
友達がトイレで光るとこ見せてくれた
1125/02/12(水)06:59:46No.1282304184+
本見たいなとメルカリみたら全巻セットが五万越えで売れてた
流石に出せないから令和の恐竜図鑑でも買ってみるか
1225/02/12(水)07:29:29No.1282306249そうだねx1
トリケラトプスまでは作った
1325/02/12(水)07:31:20No.1282306404+
これは完成させたけど
その後のトリケラトプスだったかは途中で飽きちゃったな
1425/02/12(水)07:34:03No.1282306624+
>今見ると骨しょぼいな…
言うて確か初代ジュラシックパークと同じ年とかでしょ週刊恐竜サウルス
ご覧の通りゴジラ立ちだし、そもそも恐竜への解像度自体がまだ一段低かった
1525/02/12(水)07:35:52No.1282306782そうだねx5
赤と青の立体視のやつも付いてた気がする…
1625/02/12(水)07:46:26No.1282307807そうだねx1
>赤と青の立体視のやつも付いてた気がする…
fu4633133.jpg
1725/02/12(水)07:47:55No.1282307961+
>fu4633133.jpg
定価100円ってすごいな…ちなみに次号からはいくらだったんです?
1825/02/12(水)07:49:52No.1282308169+
>定価100円ってすごいな…ちなみに次号からはいくらだったんです?
wikiみたら490円だって
1925/02/12(水)07:53:41No.1282308571そうだねx2
懐かしくて泣きそう
2025/02/12(水)07:54:39No.1282308679+
凄い適当だな!
2125/02/12(水)07:56:45No.1282308910そうだねx2
この当時木製の型抜きみたいな恐竜骨格も流行ってたな
いくつか作った記憶がある
2225/02/12(水)07:59:14No.1282309198そうだねx2
>この当時木製の型抜きみたいな恐竜骨格も流行ってたな
>いくつか作った記憶がある
木の奴は当時動物園とか博物館の土産コーナーの定番だったよな…
2325/02/12(水)08:07:24No.1282310194+
最近100円ショップ(セリア)で恐竜のウッドパズル買ったけどティラノサウルスはスレ画と基本的な設計は同じだな
fu4633168.jpg
>第1号の刊行は1993年10月で、以後1995年8月まで全91号が毎週火曜日に刊行された(海外版90~102号は未翻訳、未刊行)。
設計そのものはもっと古いんだろうか
2425/02/12(水)08:14:03No.1282311032+
>fu4633168.jpg
トリケラトプスってそんなにホーンレット長かったかなぁ…
2525/02/12(水)08:16:12No.1282311320そうだねx1
>最近100円ショップ(セリア)で恐竜のウッドパズル買ったけど
>ティラノサウルスはスレ画と基本的な設計は同じだな
>fu4633168.jpg
2020年代でもまだゴジラ立ちティラノ商品あるんだな…
もしかしたら数十年来の型紙なり金型なり流用してるのかもしれんが
2625/02/12(水)08:23:58No.1282312377そうだねx1
俺が知る最古のデアゴスティーニ
2725/02/12(水)08:25:47No.1282312624そうだねx3
>fu4633133.jpg
懐かしすぎて死にそう
2825/02/12(水)08:25:54No.1282312636+
90年代発行なのに内容は10年くらい古かったなあ
2925/02/12(水)08:30:27No.1282313268+
これデアゴスティーニだったんだ…
今になって認識した…
3025/02/12(水)08:32:24No.1282313556+
ウッドパズル懐かしい
夏休みの工作の宿題で持って行ったことある
3125/02/12(水)08:33:09No.1282313663そうだねx2
グリッドマンとか学校の怪談とかセットで思い出す年代
3225/02/12(水)08:43:32No.1282315106+
普通に良い感じの骨フィギュアと図鑑を単品で買った方が安い気がする
3325/02/12(水)08:48:37No.1282315853+
父親が毎週買ってくれたな
恐竜モデルは劣化しちゃったけど本は実家にあるはず
3425/02/12(水)08:51:17No.1282316273+
本にキングギドラっぽい恐竜が居たのを覚えてる
3525/02/12(水)08:52:26No.1282316430+
記憶の地層が掘り起こされた・・・あったわ
3625/02/12(水)08:59:14No.1282317452+
昔作ったプレシオサウルスが飾ってあるけどあれは単体の骨格模型だったか定期購読だったか…
3725/02/12(水)09:29:04No.1282321955+
最初だけ安い売り方はまだ現役なんだよな
3825/02/12(水)09:56:41No.1282326581+
恐竜の骨格プラモならバンダイが出してるしな…
3925/02/12(水)10:17:16No.1282330153+
トリケラトプスとかプテラノドンもなかったっけ
4025/02/12(水)10:18:59No.1282330448+
保管が悪かったのかもしれないけど3年くらい飾ってたらポキリと折れた


fu4633168.jpg 1739310430486.jpg fu4633133.jpg