二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739302231876.jpg-(561364 B)
561364 B25/02/12(水)04:30:31No.1282298691+ 10:10頃消えます
農薬使ってお願い!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/12(水)04:48:28No.1282299354そうだねx34
オカルトの一種
225/02/12(水)04:48:34No.1282299357+
いきなり優勝したのかと思った
325/02/12(水)04:50:00No.1282299409そうだねx44
デメリット分かってやってんならいいか…
425/02/12(水)04:58:35No.1282299727そうだねx77
無農薬は周りの農家に滅茶苦茶迷惑かけるから…
525/02/12(水)04:59:47No.1282299769+
農薬は土を汚しますぞー!
fu4633024.jpg
625/02/12(水)05:01:38No.1282299828そうだねx75
自然守りたいなら農業するなよで論破されるのでは
725/02/12(水)05:02:58No.1282299874そうだねx62
理屈じゃなくて宗教だから困るね
825/02/12(水)05:04:04No.1282299910そうだねx12
隔離された空間でやってくれるんなら別にいいんだけどね
925/02/12(水)05:04:27No.1282299929そうだねx18
人が自分の都合のいいように環境改造してるのが農業だからね
1025/02/12(水)05:05:34No.1282299968そうだねx31
>隔離された空間でやってくれるんなら別にいいんだけどね
害虫を周囲の畑に派遣する中継地点になるらしいな
1125/02/12(水)05:05:52No.1282299980+
削除依頼によって隔離されました
嬉しそうに農業語るのにいまだにド古い品種のコシヒカリ食べてる「」は居ないよね?
1225/02/12(水)05:06:48No.1282300008そうだねx66
>嬉しそうに農業語るのにいまだにド古い品種のコシヒカリ食べてる「」は居ないよね?
なんだこいつ?
1325/02/12(水)05:06:54No.1282300015そうだねx3
>嬉しそうに農業語るのにいまだにド古い品種のコシヒカリ食べてる「」は居ないよね?
BLならいいでしょ
1425/02/12(水)05:06:56No.1282300018そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
見てないアニメ語る奴が居るんだし無農薬連呼しとけば気持ちよくなれると思ってる人も居るんだろう
1525/02/12(水)05:07:02No.1282300024+
色々新品種食ったけど好みがコシヒカリだから食ってるけど
1625/02/12(水)05:07:38No.1282300049+
削除依頼によって隔離されました
>なんだこいつ?
コイツの話に逃げてコシヒカリ問題程度も語れ無さそう…
1725/02/12(水)05:08:16No.1282300066そうだねx50
>コイツの話に逃げてコシヒカリ問題程度も語れ無さそう…
>なんだこいつ?
1825/02/12(水)05:09:22No.1282300098+
削除依頼によって隔離されました
AIにでも聞けば出るんじゃね?コシヒカリに功罪については
エアプが一歩知ってる風の話できるようになるし調べてては?
1925/02/12(水)05:09:23No.1282300099そうだねx8
コシヒカリ問題って温暖化で北限してね?と明らかに地域生産量より多く流通してね?とそれ以外の何かのどれだよ
2025/02/12(水)05:11:02No.1282300142そうだねx34
>AIにでも聞けば出るんじゃね?コシヒカリに功罪については
>エアプが一歩知ってる風の話できるようになるし調べてては?
>なんだこいつ?
2125/02/12(水)05:11:22No.1282300157+
夏暑過ぎて育ち悪いから新品種のしんのすけとかも作ってるって話か?
2225/02/12(水)05:15:19No.1282300271+
人の命はっていうけど全ての農業が完全無農薬になったら何人支えられるか考えて言ってるのかね
2325/02/12(水)05:15:44No.1282300285+
土が汚れたら~はまあ長い目で見て正論なんだけど周りがいま迷惑するんだよね
難しいね
2425/02/12(水)05:15:47No.1282300288そうだねx17
こいつの畑の米だけ食ってなくなったら死んでくれる虫ならいいんだけどね…
2525/02/12(水)05:17:04No.1282300322そうだねx2
どこまでを農薬と言うかはともかくとして大抵追肥しないとまともに育たんからな
2625/02/12(水)05:17:51No.1282300346+
空気から肥料作れるようになったからハーバーボッシュ法は凄いんだ
2725/02/12(水)05:20:44No.1282300436+
無農薬のデメリットにも触れてるしそもそもオカルトが主軸だからある意味無農薬を扱うのも合ってる
オチもオカルトだし
2825/02/12(水)05:24:31No.1282300561そうだねx8
結局のところ一番自然破壊してるのが農業なんだから田んぼ潰してビオトープでも作れば?となる
2925/02/12(水)05:26:18No.1282300619そうだねx14
スレ画読んでもお坊さんに何をさせたいのかよくわからない
3025/02/12(水)05:30:16No.1282300753+
無農薬は宗教まで読んだ
3125/02/12(水)05:31:48No.1282300800+
>スレ画読んでもお坊さんに何をさせたいのかよくわからない
お坊さんが無農薬を喜んでるから無農薬は徳のある行為
3225/02/12(水)05:32:29No.1282300823そうだねx4
コシヒカリの話してよ待ってるんだけど
3325/02/12(水)05:42:03No.1282301154+
人はいつか死ぬんだぞおっさん
3425/02/12(水)05:43:43No.1282301220そうだねx4
作物選べば完全無農薬有機栽培も普通に商業的にやれるけど
米はなぁ
3525/02/12(水)05:50:42No.1282301456そうだねx1
>作物選べば完全無農薬有機栽培も普通に商業的にやれるけど
>米はなぁ
周りが農薬使ってたら行けたりする
それを無農薬と言ってよいかはさておき
3625/02/12(水)06:06:07No.1282301985+
じゃあ死ねよ以外の言葉ないやつ
3725/02/12(水)06:07:06No.1282302016+
そもそも文明持続なんかしねーんだから気にしなくていいよ
3825/02/12(水)06:08:35No.1282302071+
宗教漫画?
3925/02/12(水)06:08:53No.1282302087+
コシヒカアンチとかいるんだ
4025/02/12(水)06:09:03No.1282302093そうだねx33
お前の田が死ぬだけならいいけどよぉ!!
その害虫お前んとこの稲穂食った後どこいくと思ってんだ!!
4125/02/12(水)06:09:44No.1282302119そうだねx2
クソジジイが自分の信仰で破滅するのは好きにして貰えばいいが
周囲巻き込むから死んだほうがいいぞ!!
4225/02/12(水)06:12:31No.1282302231そうだねx1
>お前の田が死ぬだけならいいけどよぉ!!
>その害虫お前んとこの稲穂食った後どこいくと思ってんだ!!
奇跡のリンゴが散々言われたやつ
4325/02/12(水)06:13:12No.1282302256+
害虫だけピンポイントで殺す優しい農薬誰か作ってくだち!!!!!!!!!
4425/02/12(水)06:14:28No.1282302294そうだねx1
物理的に害虫をシャットアウトすればいいのだ
植物工場!
4525/02/12(水)06:15:02No.1282302315そうだねx11
>害虫だけピンポイントで殺す優しい農薬誰か作ってくだち!!!!!!!!!
毒か薬かなんて量の違いなんだから適切な使い方をすればいいだけなんだよ!
4625/02/12(水)06:17:48No.1282302413+
農薬使いたいけど金かけたくねぇー!
でも害虫や疫病が憎いので使わないといけない
4725/02/12(水)06:27:19No.1282302762そうだねx4
>自然守りたいなら農業するなよで論破されるのでは
田畑って滅茶苦茶人の手が入った人工的な存在だよね…
4825/02/12(水)06:29:14No.1282302825+
田んぼってマザーAIに管理されたディストピアと変わんないよね
4925/02/12(水)06:29:25No.1282302832そうだねx13
そもそも自然はまったく人間に優しくないからな…
5025/02/12(水)06:31:18No.1282302910そうだねx1
>そもそも自然はまったく人間に優しくないからな…
農薬有無以前に人類は自然の対話が足りなすぎる
5125/02/12(水)06:33:19No.1282302978そうだねx1
>>自然守りたいなら農業するなよで論破されるのでは
>田畑って滅茶苦茶人の手が入った人工的な存在だよね…
人工的に生み出した改造生物達を本来は野生の在来種達が住まう場所を破壊して奪い取った上でばら撒いてる極悪行為だからな
まぁ長年の極悪な環境破壊の結果で
その破壊された環境での生態系ってのが確立されてるこら単に野生に戻せば良いって話でもないけども
5225/02/12(水)06:36:06No.1282303083+
福岡正信の本でも読んだか?
5325/02/12(水)06:38:14No.1282303165そうだねx14
品種改良から何から農芸化学の恩恵のうち好きなとこだけつまみ食いして
デメリットは自分だけじゃなく全ての農家におっかぶせるのがタチ悪い
5425/02/12(水)06:38:24No.1282303177+
縛りプレイ楽しそう
5525/02/12(水)06:39:23No.1282303213+
お地蔵さんが働いてくれるならうちのも頼みたい
5625/02/12(水)06:40:47No.1282303261そうだねx3
農薬無しで蝗の群れ対策って言ったら人海戦術で虱潰しに捕獲する以外無いよね
それを成功させた実績未だに無いけど
5725/02/12(水)06:46:26No.1282303502そうだねx1
>農薬無しで蝗の群れ対策って言ったら人海戦術で虱潰しに捕獲する以外無いよね
>それを成功させた実績未だに無いけど
産卵地の破壊・防虫ネットあたりが基本かな
農薬撒けやは確かだけど害虫防除の手法はそれ以外にもけっこう色々あるよ
5825/02/12(水)06:46:50No.1282303517そうだねx1
この爺さんは美味しんぼでも見て育ったのかな
5925/02/12(水)06:47:38No.1282303555そうだねx4
事故に見せかけて殺されても文句の言えない所業
6025/02/12(水)06:51:08No.1282303743+
蝗害って農薬でなんとかなるの?
6125/02/12(水)06:58:59No.1282304136+
>蝗害って農薬でなんとかなるの?
ある程度効果を発揮してるよ
各国で連携しながらバッタ予報出して幼虫を主として叩いてる
機械的にも駆虫されてるとか
6225/02/12(水)06:59:14No.1282304149そうだねx2
きったねえ絵だ
6325/02/12(水)07:06:13No.1282304629+
他の畑に虫を飛ばすね
6425/02/12(水)07:07:28No.1282304704そうだねx14
>この爺さんは美味しんぼでも見て育ったのかな
逆というかなんというかうまく言えないけど
昔は農薬の使いすぎによる環境汚染とか残留農薬とかがよく話題になってたんだよ
6525/02/12(水)07:07:53No.1282304722+
周囲に他の人の田や畑があるような環境だってのに神頼みにすがるような計画性の無さでやらないでくださいよ!
6625/02/12(水)07:10:00No.1282304857+
>この爺さんは美味しんぼでも見て育ったのかな
無農薬云々が美味しんぼにしかないと思ってる?
6725/02/12(水)07:10:09No.1282304864+
>そもそも自然はまったく人間に優しくないからな…
人間以外にも厳しいぞ
6825/02/12(水)07:10:47No.1282304905そうだねx2
>>この爺さんは美味しんぼでも見て育ったのかな
>逆というかなんというかうまく言えないけど
>昔は農薬の使いすぎによる環境汚染とか残留農薬とかがよく話題になってたんだよ
土壌汚染問題は確かにあったけどそこから情報アップデートしろよ…その昔って何十年前だよ
6925/02/12(水)07:11:52No.1282304973そうだねx11
ぶっちゃけ大昔に遡ったってその時作れる範疇での農薬は使ってたんだしノーガード農法はもう坊主憎けりゃ袈裟までって感じ
7025/02/12(水)07:13:49No.1282305100そうだねx2
爺ちゃんの田んぼで害虫量産して他の畑を潰そう!
農薬は無限に使えるわけじゃ無いから色んな種類の虫で飽和攻撃かましたら耐性持ちが農薬貫通して田畑を台無しにするぞ!
7125/02/12(水)07:14:42No.1282305153そうだねx6
>逆というかなんというかうまく言えないけど
オーガニック信仰するわけではないけどそうしたモノが出てくる経緯となる時代背景ってものもあるよね
ヤバい薬を子供が遊んでる上からドバドバ空中散布したりしてた
7225/02/12(水)07:15:19No.1282305197+
「あっぽけ」は和歌山の方言で、「あほ」「おバカ」という意味です。親しい人同士で使うような少し柔らかい表現です
7325/02/12(水)07:15:33No.1282305213+
他に迷惑掛かるのにこれはねぇ
酒も飲まずによくここまで酔えたもんだ
7425/02/12(水)07:17:10No.1282305341そうだねx1
イナゴとか雑魚だぞ
7525/02/12(水)07:17:12No.1282305347+
農家って本当陰湿だな
7625/02/12(水)07:17:25No.1282305358そうだねx1
この人が農薬使わずにやってこれるようになったのは
周りの人が農薬使って虫の量減らしてたからとかじゃないのよね?
7725/02/12(水)07:17:59No.1282305391+
農薬の効き方が理解できない可哀想な頭の農民の悲哀だよなぁ
7825/02/12(水)07:19:52No.1282305511+
いいから農薬撒け
7925/02/12(水)07:20:28No.1282305548+
そんな…
毎年少しずつ農薬を減らして今年完全無農薬にした途端に虫が来るなんて…!
8025/02/12(水)07:20:54No.1282305581+
ビニールハウス使えば無農薬に出来たりするのかね
8125/02/12(水)07:21:13No.1282305604そうだねx7
周りからやめろやめろ言われて逆に意固地になってるんでしょ
逆張りマンは掲示板でも現実でも悲惨よ
8225/02/12(水)07:24:20No.1282305843そうだねx7
>そんな…
>毎年少しずつ農薬を減らして今年完全無農薬にした途端に虫が来るなんて…!
🤔
8325/02/12(水)07:25:44No.1282305943+
使わなければいい物でもないし
使えばいい物でもない
猛毒薬でもないし万能薬でもない
8425/02/12(水)07:27:45No.1282306116+
農薬使って土汚したら人も死ぬんやの意味がわからん
虫に食われて米無い方が人死ぬだろ
8525/02/12(水)07:29:21No.1282306237+
でも無農薬がいいって鉄腕DASHでやってたカラ!
8625/02/12(水)07:30:24No.1282306324そうだねx5
むしろ好き勝手に稲作だけして土壌の成分偏る方が土死ぬよな
8725/02/12(水)07:31:07No.1282306384+
>でも無農薬がいいって鉄腕DASHでやってたカラ!
虫除ける為の努力怠ってる奴の言い訳にならねぇ
8825/02/12(水)07:32:35No.1282306492そうだねx5
>でも無農薬がいいって鉄腕DASHでやってたカラ!
有機栽培判定になる殺虫法使ってるのと無殺虫だと話が違う…
8925/02/12(水)07:33:52No.1282306610そうだねx1
>>そもそも自然はまったく人間に優しくないからな…
>農薬有無以前に人類は自然の対話が足りなすぎる
祖先たちが散々対話してきた結果が
壊して自分たちに良いように作り替えていくね…だろうがよ!
9025/02/12(水)07:34:56No.1282306698そうだねx9
>でも無農薬がいいって鉄腕DASHでやってたカラ!
手作りでも薬使っとるがな
9125/02/12(水)07:35:13No.1282306722+
これ農薬って物の根本が違う世界の話とかでしょ?
9225/02/12(水)07:35:38No.1282306758+
農薬危険っていう人達は危険だと騒がられてた時代の農薬からはだいぶ改良家繰り返されてるって事を考慮してないんだよな
9325/02/12(水)07:36:33No.1282306844そうだねx6
自然と対話もクソもはるか昔から自然なんて俺の好きなようにやりてえしか言ってねえわ
9425/02/12(水)07:40:27No.1282307213そうだねx3
その作ってる野菜が全力で人間がいじりまわしたものな時点で自然もクソもあるか
9525/02/12(水)07:41:21No.1282307289+
そもそも自然ってあらゆる生命体の集合だしなあ
なんなら天候とかは生物ですらねえ
9625/02/12(水)07:41:58No.1282307344+
DASH漢米はアイガモ隊とか手作り農薬とか自然と対話しまくった結果のコメだから…
9725/02/12(水)07:42:31No.1282307406そうだねx3
>その作ってる野菜が全力で人間がいじりまわしたものな時点で自然もクソもあるか
品種改良なんて人為的以外の何者でもないよな
9825/02/12(水)07:43:21No.1282307497そうだねx1
>>でも無農薬がいいって鉄腕DASHでやってたカラ!
>有機栽培判定になる殺虫法使ってるのと無殺虫だと話が違う…
あれも先人の知恵だしこの手の勘違いナチュラリストはそういうのにも知らん顔して全方位に唾吐いとる
9925/02/12(水)07:44:53No.1282307645+
農薬が嫌なら遺伝子組み換えで植物そのものを改造するしかないぞ
10025/02/12(水)07:45:00No.1282307657+
地蔵がどう関係あってどういうオチになるのか割と気になる
なんてやつ?
10125/02/12(水)07:45:18No.1282307688+
バッタ系は結構頑丈だから強めの農薬使わないと死なないよね
バッタ特化の農薬あんのかな
10225/02/12(水)07:46:58No.1282307853+
精神論に頼る戦前日本人の気質が滲み出てる気がする
10325/02/12(水)07:47:26No.1282307901そうだねx3
いやでも「」は坊さんはどうでもよさそうだしな…
10425/02/12(水)07:48:21No.1282308014そうだねx2
いいのよ
10525/02/12(水)07:48:27No.1282308027+
周辺農家が風上から農薬撒くしかねえ
10625/02/12(水)07:49:16No.1282308117+
農薬を禁止するならハーバーボッシュ法も禁止だよな
10725/02/12(水)07:50:33No.1282308234+
>農薬を禁止するならハーバーボッシュ法も禁止だよな
人体とか生物に害あるの?
10825/02/12(水)07:50:46No.1282308261+
>いやでも「」は坊さんはどうでもよさそうだしな…
お地蔵さんを働かせられる高僧だぞ
10925/02/12(水)07:51:04No.1282308290+
最初から無農薬じゃなくて徐々に減らしてだから段階は踏んでる
11025/02/12(水)07:51:13No.1282308309+
>農薬は土を汚しますぞー!
>fu4633024.jpg
棚田でこんな無法やってんのはマジで全滅する…
11125/02/12(水)07:51:45No.1282308374そうだねx6
キチンと環境破壊の少ない農業を模索して現行の農業が将来も続けられるように守ろうとしている人もいるけどね
大抵の場合ただのオカルトや思想に走った人というか科学的思考が全然ないんだよな
11225/02/12(水)07:52:51No.1282308490+
書き込みをした人によって削除されました
11325/02/12(水)07:53:21No.1282308538そうだねx6
自然と対話してるんじゃなくて人間との対話を捨ててるだけだよな
11425/02/12(水)07:53:39No.1282308567そうだねx2
寄生虫の入った肥料を有難がられてもそっちのが有害だよね
11525/02/12(水)07:54:43No.1282308688+
なんで農業を自然のモノだと思ってしまうんだろうな
植物が生えてるからか?
11625/02/12(水)07:55:53No.1282308822そうだねx2
スレ画別に自然との対話なんて言ってないのになんかそっちに話持っていかれてる
11725/02/12(水)07:55:56No.1282308828+
>なんで農業を自然のモノだと思ってしまうんだろうな
>植物が生えてるからか?
あとわりとみんな頑張って生態系つくるし
11825/02/12(水)07:57:38No.1282309015+
この漫画最初は一応まともな内容だった気がするんだが…
11925/02/12(水)07:59:44No.1282309253+
奇跡のリンゴ思い出して胸糞悪い
12025/02/12(水)08:00:38No.1282309378+
>なんで農業を自然のモノだと思ってしまうんだろうな
>植物が生えてるからか?
里山は自然の野山だろう?
12125/02/12(水)08:01:11No.1282309440そうだねx8
科学音痴と自然信仰と陰謀論のシナジー強すぎてこのコンボ使ってくる相手に勝つのは不可能に近い
12225/02/12(水)08:01:56No.1282309535+
>キチンと環境破壊の少ない農業を模索して現行の農業が将来も続けられるように守ろうとしている人もいるけどね
>大抵の場合ただのオカルトや思想に走った人というか科学的思考が全然ないんだよな
勉強はしたくないけど(自分の中で考える)良いことをしたい!で止まってる連中だからな
妄言吐く前に大人しく勉強して知識をつけてから出直してください…
12325/02/12(水)08:01:59No.1282309544そうだねx4
水が死ぬって元から地質にヒ素混ざってたり自然側が殺しに来てる水もあるよな
12425/02/12(水)08:02:38No.1282309616そうだねx3
>>なんで農業を自然のモノだと思ってしまうんだろうな
>>植物が生えてるからか?
>あとわりとみんな頑張って生態系つくるし
その生態系もただの生存競争の結果でしかないのを理解してくれ
12525/02/12(水)08:03:07No.1282309667+
>科学音痴と自然信仰と陰謀論のシナジー強すぎてこのコンボ使ってくる相手に勝つのは不可能に近い
信仰というか盲信だと思うぞ
12625/02/12(水)08:03:36No.1282309713+
里山も治水と開拓の結果で人為的なものでは
12725/02/12(水)08:03:58No.1282309759+
諦めてうんまあ頑張ってねで切り捨てるしかない
周りの農家迷惑してる?うんまあ頑張ってね
12825/02/12(水)08:04:30No.1282309818そうだねx2
>>キチンと環境破壊の少ない農業を模索して現行の農業が将来も続けられるように守ろうとしている人もいるけどね
>>大抵の場合ただのオカルトや思想に走った人というか科学的思考が全然ないんだよな
>勉強はしたくないけど(自分の中で考える)良いことをしたい!で止まってる連中だからな
>妄言吐く前に大人しく勉強して知識をつけてから出直してください…
自分の考え方が100%正しいって疑ってない口だから説得には応じるわけないんだよなこの手合い
12925/02/12(水)08:05:11No.1282309885そうだねx1
稲作ってことは自然ぶっ壊して作った用水使わないと無理だし盲信といあかオナニー
13025/02/12(水)08:07:05 ID:8am6ejG.No.1282310160+
ただあまり知られてないが一部の作物は官能評価においても有機農法の方が慣行農法よりも食味に優れるってのはある
なお特に糖分周りは有機栽培か否かよりも窒素吸収量の影響の方がデカいともされてたりするので必ずしも有機農法が良いって訳でもない
13125/02/12(水)08:07:51No.1282310245+
よりにもよって棚田で無農薬って…
全部が足並み揃え無いと連鎖的に田が死ぬ棚田で…
13225/02/12(水)08:08:39No.1282310351そうだねx6
周り全部自分とこの田んぼなら好きにしたあと死ねばいい
周囲に他のお宅の田んぼもあるなら今すぐ死ねばいい
簡単な話ですな
13325/02/12(水)08:09:32No.1282310450+
この後はお地蔵さんパワーでバッタ消えるの?
13425/02/12(水)08:13:57No.1282311023+
でも喜んでくれる人たちが居るから
その人たちを裏切らないから
13525/02/12(水)08:15:09No.1282311171+
>この後はお地蔵さんパワーでバッタ消えるの?
お地蔵さんが土壌の化学農薬パワー吸ってバッタの進路上に毒草の壁生やしてバッタホイホイして全滅
13625/02/12(水)08:16:03No.1282311299+
>この後はお地蔵さんパワーでバッタ消えるの?
fu4633185.jpg
お地蔵さんが地中に残ってた農薬で一網打尽にしてくれる
13725/02/12(水)08:16:14No.1282311328そうだねx5
>お地蔵さんが土壌の化学農薬パワー吸ってバッタの進路上に毒草の壁生やしてバッタホイホイして全滅
お地蔵さんヤバイ
13825/02/12(水)08:16:39No.1282311380そうだねx1
農薬が汚染薬品みたいなイメージで考える知識の無い連中は風説の流布辺りで死刑にならないかな…
13925/02/12(水)08:16:48No.1282311406そうだねx1
蝗害は発生後の対応がほぼ無理な勢いなのと死骸が土壌を滅茶苦茶にするので結局のところ発生の兆しが見えたら早期の段階で殺虫処理するしか無い
14025/02/12(水)08:17:47No.1282311539+
残留農薬が重金属汚染みたいになってる…
14125/02/12(水)08:19:15No.1282311748+
結局超自然で解決ってこと?
14225/02/12(水)08:19:46No.1282311817そうだねx1
>ただあまり知られてないが一部の作物は官能評価においても有機農法の方が慣行農法よりも食味に優れるってのはある
>なお特に糖分周りは有機栽培か否かよりも窒素吸収量の影響の方がデカいともされてたりするので必ずしも有機農法が良いって訳でもない
有機だって肥料やりすぎたり日照が不足したりすれば窒素過剰になるし
現行農法でもきちんと窒素の吸収と代謝を管理すれば味や日持ちを良くできるというところまで理解してくれる人はなかなかいないな
14325/02/12(水)08:19:58No.1282311847+
化学的安定で残り続ける農薬なんて出来たら一回撒いたら二度と撒かなくていいしノーベル化学賞取れそう
14425/02/12(水)08:20:03No.1282311855+
まさか坊主の法力で解決するのか?
14525/02/12(水)08:20:05No.1282311861そうだねx2
自然云々の返しもレスポンチ勝つためのものだけで
スレ画別に自然守ろうとか言ってなくね
14625/02/12(水)08:24:05No.1282312397そうだねx2
>まさか坊主の法力で解決するのか?
僕はなにも
お地蔵さんの力やから
14725/02/12(水)08:24:16No.1282312417そうだねx1
有機農法路線は俺も疑問視するけど相手の言いそうなことを並べ立てるかかしを脳内で作ってそれを叩く方式は何事も避けたほうがいいとは思う
14825/02/12(水)08:24:34No.1282312465+
人類もまた天然自然の中から生まれたもの! いわば地球の一部!
14925/02/12(水)08:24:37No.1282312472+
坊さんすげえ
15025/02/12(水)08:24:42No.1282312490+
農業はバリバリの化学になってるからもう気持ちとかそういうのはなんの意味もないのだ
15125/02/12(水)08:24:53No.1282312514+
除草剤?
15225/02/12(水)08:25:07No.1282312542そうだねx2
どこでこんな漫画見つけてくるの
15325/02/12(水)08:25:20No.1282312574そうだねx17
>fu4633185.jpg
>お地蔵さんが地中に残ってた農薬で一網打尽にしてくれる
…つまり農薬じゃん!
15425/02/12(水)08:25:28No.1282312592+
最近はシート敷くやり方とか出てきて無農薬も進歩してるらしい
15525/02/12(水)08:26:05No.1282312651+
>化学的安定で残り続ける農薬なんて出来たら一回撒いたら二度と撒かなくていいしノーベル化学賞取れそう
永久に吸収し続けられるってのはエネルギー保存の法則に反してる…
15625/02/12(水)08:26:08No.1282312661+
こんな人農協からも外されて何も出来ないから収入無いんじゃないの?よく生きているな家族全員
15725/02/12(水)08:26:25No.1282312693そうだねx1
>>この後はお地蔵さんパワーでバッタ消えるの?
>fu4633185.jpg
>お地蔵さんが地中に残ってた農薬で一網打尽にしてくれる
虫は殺しまくってるんですけど…
虫差別かよ
15825/02/12(水)08:26:28No.1282312696+
>奇跡のリンゴ思い出して胸糞悪い
何それ?
15925/02/12(水)08:26:34No.1282312710そうだねx2
効率の話するとそもそも水田なんてやめてパン食べよーよ!って本来なら言うべき土地もあるので
ある種の信念自体が農業と結びついて不可欠になってる面はある
16025/02/12(水)08:26:48No.1282312738+
>>fu4633185.jpg
>>お地蔵さんが地中に残ってた農薬で一網打尽にしてくれる
>…つまり農薬じゃん!
俺自身が農薬となることだ
16125/02/12(水)08:26:49No.1282312739そうだねx3
お地蔵様の力で殺生するのアリなんだ…
16225/02/12(水)08:27:06No.1282312780そうだねx2
俺は正直農業の事とか何も知らないけど
ネットでたまに「無農薬野菜(笑)にこだわったせいで被害甚大!なんで虫さんが野菜を食べちゃうの~」みたいなスカッと系エピソードは見るから
無農薬とか信奉してる奴はバカなんだと理解してる
16325/02/12(水)08:27:56No.1282312896+
虫を退治できてめでたしめでたし!って描きたい展開と
「でも実際問題としてお祈りパワーだけじゃ絶対イナゴは防除できへんよな…」
という農家の矜持がせめぎ合ったのかな…
16425/02/12(水)08:28:02No.1282312909+
>残留農薬が重金属汚染みたいになってる…
最終的に商品に農薬反応でなかったらいいんじゃない?農協だと検査してるよね
16525/02/12(水)08:28:20No.1282312938+
無農薬にこだわるあまりジャンボタニシ農法!いけージャンボタニシ!したとこなかったっけ?
16625/02/12(水)08:28:46No.1282312999そうだねx5
自然が一番なら改良品種じゃなく原種でも食ってろ
16725/02/12(水)08:28:54No.1282313029+
>奇跡のリンゴ思い出して胸糞悪い
鹿の子だっけ?
16825/02/12(水)08:29:15No.1282313076+
お地蔵様の虫毒は無農薬の基準に触れないのかな…?
16925/02/12(水)08:29:15No.1282313078そうだねx3
>俺は正直農業の事とか何も知らないけど
>ネットでたまに「無農薬野菜(笑)にこだわったせいで被害甚大!なんで虫さんが野菜を食べちゃうの~」みたいなスカッと系エピソードは見るから
>無農薬とか信奉してる奴はバカなんだと理解してる
それをウリにしてちゃんと管理できるなら立派だと思うけど大抵はやるだけやって土地殺して終わる…
17025/02/12(水)08:29:29No.1282313117+
>お地蔵さんヤバイ
元を辿れば閻魔大王で大地母神だ面構えが違う
17125/02/12(水)08:29:31No.1282313121そうだねx3
「環境にいい」って単語を使う人間はこの世に詐欺師しかいない
17225/02/12(水)08:30:45No.1282313316+
最近だと脳にプラスチック溜まってるとかそっちの方が怖い
17325/02/12(水)08:30:56No.1282313351+
科学的知見に対する認識は日々アップデートし続けてくださいね…
17425/02/12(水)08:31:11No.1282313381そうだねx2
減反政策以後の米農家はほんとしんどいので米農家自体がイデオロギーみたいなとこはある…
良くも悪くも有機ブランド米はそのイカれた環境で儲かってるやつを出せたイデオロギーだから根強い
17525/02/12(水)08:31:29No.1282313424そうだねx1
レイチェルカーソンの『沈黙の春』が刊行された60年前の頃なら確かにDDTはじめ農薬の危険性は確かに訴えられてたのはよくわかるし正しいと思うんだが
未だに連中『沈黙の春』をバイブルに農薬は危険つってるから科学を舐めすぎなんだよな…
17625/02/12(水)08:32:01No.1282313506+
おコメはカメムシがね…味には問題ないけど見た目がね…
17725/02/12(水)08:32:48No.1282313612+
俺の米だけじゃなくて絶対他の米もやられる量来ててめっちゃ面白い
17825/02/12(水)08:33:35No.1282313717そうだねx5
>レイチェルカーソンの『沈黙の春』が刊行された60年前の頃なら確かにDDTはじめ農薬の危険性は確かに訴えられてたのはよくわかるし正しいと思うんだが
>未だに連中『沈黙の春』をバイブルに農薬は危険つってるから科学を舐めすぎなんだよな…
あれはあくまで当時の問題提起だからな
17925/02/12(水)08:34:30No.1282313836+
仮に世界中が無農薬農業になったら何十億人飢え死にするかわからんぞ
18025/02/12(水)08:34:37No.1282313852+
>減反政策以後の米農家はほんとしんどいので米農家自体がイデオロギーみたいなとこはある…
水稲を育てるためには水田が必要でわざと水はけ悪くしてる水田で大豆育てるの大変だし無茶苦茶言ってるのはそう
もっとおコメ食べて!
18125/02/12(水)08:34:44No.1282313870+
バッタは食えない上に死骸を集めないと汚染で土地が死ぬ
18225/02/12(水)08:34:50No.1282313887+
>その生態系もただの生存競争の結果でしかないのを理解してくれ
自然だな
18325/02/12(水)08:35:26No.1282313962+
>仮に世界中が無農薬農業になったら何十億人飢え死にするかわからんぞ
少し減って方が良い
18425/02/12(水)08:36:06No.1282314054+
一応農薬も適切に使えば有用って漫画内で書いてるから許すが…
18525/02/12(水)08:36:11No.1282314066そうだねx1
無農薬(笑)
有機野菜(笑)
オーガニック(笑)
地産地消(笑)
安心の国産(笑)
自然に近い環境でよく運動させて育てた鶏のランニングエッグ(笑)
18625/02/12(水)08:36:29No.1282314107+
美味しいよね
オーザック
18725/02/12(水)08:36:32No.1282314112そうだねx1
少し減ればいいとは言うが世界中で一律に減るわけじゃないからなあ…
18825/02/12(水)08:37:05No.1282314188+
>美味しいよね
>オーザック
最近また見かけるようになった気がする
18925/02/12(水)08:37:06No.1282314190+
投機ネタになって食べるどころか米から遠のいてるのも笑えねえ
19025/02/12(水)08:37:22No.1282314224+
適切に使われた農薬有りの食品の方が下手な無農薬よりよほど安全という
19125/02/12(水)08:38:27No.1282314367+
虫って思ってるより危険だからな
19225/02/12(水)08:38:30No.1282314371+
どうせ地下水とか肥料とかの資源枯渇したら終わりなんでしょ農業
19325/02/12(水)08:38:31No.1282314376+
>投機ネタになって食べるどころか米から遠のいてるのも笑えねえ
米食わないほうが健康には良いから…
19425/02/12(水)08:38:36No.1282314389+
>バッタは食えない上に死骸を集めないと汚染で土地が死ぬ
蝗害って本当にひどいな
あのバッタって雑食になってるって聞くし…
19525/02/12(水)08:38:56No.1282314431そうだねx1
>投機ネタになって食べるどころか米から遠のいてるのも笑えねえ
あれはコメの先物取引始めたからだから当たり前の結果だしこの話とは何ら関係ない
19625/02/12(水)08:39:46No.1282314529そうだねx1
>一応農薬も適切に使えば有用って漫画内で書いてるから許すが…
スレ画のおっさんも毎年少しづつ減らしてようやくだから農薬使ってない訳でもないからな
19725/02/12(水)08:40:08No.1282314583+
>米食わないほうが健康には良いから…
体をデカくするためにはコメを食ったほうがいい
これを言い換えるとコメを食うとデブになる
19825/02/12(水)08:40:16No.1282314609+
>蝗害って本当にひどいな
>あのバッタって雑食になってるって聞くし…
蝗害は雑食どころか服も家具も柔らかいものは何でも穴だらけにされると聞く
19925/02/12(水)08:41:02No.1282314707+
>>米食わないほうが健康には良いから…
>体をデカくするためにはコメを食ったほうがいい
>これを言い換えるとコメを食うとデブになる
デブることは体大きくするとは言わないだろ!?
20025/02/12(水)08:43:27No.1282315091そうだねx1
結局慣行農業で食料が供給されてる上に乗っかってオーガニックごっこができるだけなんだから
趣味でやってるだけならともかく支えてる側の人間を悪く言うのは身の程を知らねえよ
20125/02/12(水)08:43:37No.1282315119+
元来仏教というものは生きるということは思い通りにならないものだから執着を捨てなさいと説くものでこの老人の執着心を
20225/02/12(水)08:43:51No.1282315157+
>オーガニック(笑)
ブレンパワードを愚弄するかー!
20325/02/12(水)08:46:11No.1282315512+
農薬減らすの自体は農家に取っても経費削減で直球のメリットあるからいいことなのになんで極端に走るのを描きたがるんだろうか
20425/02/12(水)08:48:24No.1282315824そうだねx1
>農薬減らすの自体は農家に取っても経費削減で直球のメリットあるからいいことなのになんで極端に走るのを描きたがるんだろうか
極端なネタにしないと作品としてウケないから…
20525/02/12(水)08:50:32No.1282316157+
>農薬減らすの自体は農家に取っても経費削減で直球のメリットあるからいいことなのになんで極端に走るのを描きたがるんだろうか
シンプルに経費削減ではなく有機ブランド米で一発当ててえって農家を題材にしてるからじゃね
20625/02/12(水)08:51:26No.1282316289+
農薬代わりに塩を撒いたらどうかのう…
20725/02/12(水)08:51:55No.1282316358そうだねx1
中途半端に農薬減らして耐性持ち害虫を増やしまくるのやめて欲しいんだけど
20825/02/12(水)08:52:02No.1282316375+
>無農薬(笑)
>有機野菜(笑)
>オーガニック(笑)
>地産地消(笑)
>安心の国産(笑)
>自然に近い環境でよく運動させて育てた鶏のランニングエッグ(笑)
この辺の信者って「農薬を使わないと植物が自分で虫から身を守るために猛毒を出すようになる」って幼稚園レベルの科学知識すら無いのがね
20925/02/12(水)08:52:51No.1282316494そうだねx1
>農薬代わりに塩を撒いたらどうかのう…
そんなことせんでも対策せず灌漑続けりゃ塩まみれに勝手になるから
21025/02/12(水)08:53:55No.1282316643+
>中途半端に農薬減らして耐性持ち害虫を増やしまくるのやめて欲しいんだけど
手前だけで被害になるなら好きにすればいいけど田畑はそうはいかないのがね…
21125/02/12(水)08:54:23No.1282316710そうだねx6
>この辺の信者って「農薬を使わないと植物が自分で虫から身を守るために猛毒を出すようになる」って幼稚園レベルの科学知識すら無いのがね
いやそんなことねえよ…そんなデマ信じてんのかよ…
人類農薬発明する前に全滅してるだろ
21225/02/12(水)08:54:48No.1282316790そうだねx2
>fu4633185.jpg
地蔵が農薬を使うのはありなのかよ…
これじゃ周りが農薬ちゃんと使ってたおかげじゃねえか
21325/02/12(水)08:54:56No.1282316811そうだねx4
>この辺の信者って「農薬を使わないと植物が自分で虫から身を守るために猛毒を出すようになる」って幼稚園レベルの科学知識すら無いのがね
また違う信者が現れるの怖いからやめて!
21425/02/12(水)08:55:23No.1282316884そうだねx1
>無農薬(笑)
>有機野菜(笑)
>オーガニック(笑)
>自然に近い環境でよく運動させて育てた鶏のランニングエッグ(笑)
いいだろ聞こえのいいこと謳い文句にして売ったって
>地産地消(笑)
これは地方に金を落とすための謳い文句だと思ってる
21525/02/12(水)08:55:55No.1282316968そうだねx1
>>地産地消(笑)
>これは地方に金を落とすための謳い文句だと思ってる
地方(笑)
21625/02/12(水)08:56:46No.1282317085そうだねx2
>>この後はお地蔵さんパワーでバッタ消えるの?
>fu4633185.jpg
>お地蔵さんが地中に残ってた農薬で一網打尽にしてくれる
農薬パワーじゃねえか!
21725/02/12(水)08:56:58No.1282317104そうだねx2
地産地消は別にええやん
21825/02/12(水)08:58:25No.1282317320+
>地産地消は別にええやん
まやかしだ
21925/02/12(水)08:59:20No.1282317469そうだねx1
一昔前の反ワク
22025/02/12(水)08:59:24No.1282317480+
>ビニールハウス使えば無農薬に出来たりするのかね
できない
換気のための開口部に防虫ネットを付けていて作付け開始時点で害虫ゼロだとしても人や物や種を外から持ち込む時点で絶対に避けられない
22125/02/12(水)09:02:29No.1282317920+
おれの米ぐらいくれてやるとか言ってるけど
周りの農家もみんな無農薬だったら田んぼ全滅村全滅では?
22225/02/12(水)09:02:46No.1282317965+
>米食わないほうが健康には良いから…
筋肉は結構炭水化物を必要としてるから食べないなら食べないで問題はあるよ
22325/02/12(水)09:02:48No.1282317970+
美味しんぼってやたら有機農法にこだわってたな…
22425/02/12(水)09:03:51No.1282318124+
>>米食わないほうが健康には良いから…
>筋肉は結構炭水化物を必要としてるから食べないなら食べないで問題はあるよ
脂質とタンパク質だけで良いよ
糖質は作れるから
22525/02/12(水)09:04:43No.1282318265+
昔は環境問題が深刻だった
だが今は違う!!
22625/02/12(水)09:05:07No.1282318324+
>おれの米ぐらいくれてやるとか言ってるけど
>周りの農家もみんな無農薬だったら田んぼ全滅村全滅では?
実際は俺の米だけじゃ済まないからな…周辺の田に病害や虫害が広がる
22725/02/12(水)09:08:36No.1282318865+
農家は儲けようとするなという奴は死んだほうがいいぞ!
夏子の酒ならしょうがないが
22825/02/12(水)09:09:31No.1282319013+
人の命は戻らん!
22925/02/12(水)09:09:46No.1282319044そうだねx1
>実際は俺の米だけじゃ済まないからな…周辺の田に病害や虫害が広がる
周辺の田はちゃんと農薬使ってるからそこまで深刻ではない
虫なんて無農薬農法しなくてもそこら辺に居るんだし
23025/02/12(水)09:10:16No.1282319113そうだねx1
無農薬は死ぬほど頑張ればできるけど本当に死ぬほど頑張らないと無理だからなぁ
23125/02/12(水)09:13:00No.1282319541+
>無農薬は死ぬほど頑張ればできるけど本当に死ぬほど頑張らないと無理だからなぁ
どうもこうもやった所で労力と結果が釣り合わない
23225/02/12(水)09:15:23No.1282319897+
オーガニックって素敵ですよね!
23325/02/12(水)09:16:46No.1282320093+
というか棚田だから滅茶苦茶周囲への影響がデカいのに
無農薬とかやるんじゃない
23425/02/12(水)09:19:01No.1282320432+
農薬ってこんなアバドンみたいな蝗害も防いでくれるもんなの…?
23525/02/12(水)09:19:59No.1282320581そうだねx2
地産地消は地域に根付いてやってますよってアピールであって環境云々ではなくない?
23625/02/12(水)09:21:12No.1282320755+
ネットとか張れば?
23725/02/12(水)09:23:39No.1282321119+
無農薬もそれを強みとしてブラント化して高い値段で売るやり方ならアリだぞ
まあ米でやってもなってのがあるけど…
23825/02/12(水)09:24:34No.1282321269+
害虫の餌場作って周りに迷惑かけるのマジ勘弁してくれ
23925/02/12(水)09:25:50No.1282321471+
病気もバラ撒くから山買って一人でやってほしい
24025/02/12(水)09:26:11No.1282321536+
早く画像全部貼れ
24125/02/12(水)09:26:16No.1282321549+
>周辺の田はちゃんと農薬使ってるからそこまで深刻ではない
>虫なんて無農薬農法しなくてもそこら辺に居るんだし
そこら辺の山や荒地にいるのはそう…仕方ない
意図的に荒地にするのはやめてくれ…やってる方は満足かもしれないが農薬使っても100%守れるとは限らないんだ
24225/02/12(水)09:26:57No.1282321640+
正気と幻想が入れ替わってる連中には幻想で矯正しないと効果がないんだな
24325/02/12(水)09:27:19No.1282321700+
>農薬ってこんなアバドンみたいな蝗害も防いでくれるもんなの…?
それは無理だ…だがお地蔵様ならできる!
24425/02/12(水)09:27:23No.1282321714そうだねx1
>害虫の餌場作って周りに迷惑かけるのマジ勘弁してくれ
害虫って田んぼなくてもいくらでも食べるものあるんじゃないの
24525/02/12(水)09:28:06No.1282321802そうだねx1
農薬すげえ!!
24625/02/12(水)09:28:52No.1282321920+
何を目指して何を伝えたい作品なんだよ…
24725/02/12(水)09:28:59No.1282321941+
ビニールハウスじゃダメなの?
24825/02/12(水)09:29:47No.1282322054そうだねx1
ここまで来ると農薬じゃなくて火炎放射でいいんじゃねえかな…
24925/02/12(水)09:31:56No.1282322380そうだねx4
農家さんだって使わないでいいなら農薬なんか使いたくないよ金掛かるし作業大変だし
25025/02/12(水)09:32:46No.1282322515そうだねx1
とってもオーガニックとってもオーガニックとってもとってもとってもとっても
とってもオーガニックとってもオーガニックとってもとってもとってもとっても
農薬とか甘え!
25125/02/12(水)09:34:26No.1282322784+
ネオニコチノイドって毒なの?
25225/02/12(水)09:34:58No.1282322870+
>農家さんだって使わないでいいなら農薬なんか使いたくないよ金掛かるし作業大変だし
使わない方が大変なのがね…
なんとかしてビルとか民家の中で栽培とかできない?
25325/02/12(水)09:35:01No.1282322880+
>何を目指して何を伝えたい作品なんだよ…
農業漫画じゃなくて神仏を使役できる坊主すごいっていうオカルト漫画だから…
25425/02/12(水)09:35:21No.1282322944+
最近の流行りは「ミネラルオーガニック」らしいぞ
25525/02/12(水)09:35:56No.1282323038+
>使わない方が大変なのがね…
>なんとかしてビルとか民家の中で栽培とかできない?
それにかかるコストは商品に転嫁してよいものとする
25625/02/12(水)09:36:07No.1282323073+
>ネオニコチノイドって毒なの?
トンボとハチにめちゃくちゃ効くっぽいことが指摘はされてる
25725/02/12(水)09:37:34No.1282323354+
>>ネオニコチノイドって毒なの?
>トンボとハチにめちゃくちゃ効くっぽいことが指摘はされてる
要は興奮させ続けることで死なせるだけだから毒じゃないと思うんだよな…
その理屈だと虫に影響が出る成分は全て毒になるじゃん
植物が自衛として分泌する成分すらも
25825/02/12(水)09:37:38No.1282323363+
TOKIOも化学農薬使ってないからリスペクトでしょ
25925/02/12(水)09:39:26No.1282323692+
>それにかかるコストは商品に転嫁してよいものとする
へえ
どうぞどうぞ
26025/02/12(水)09:40:00No.1282323789+
ピレスロイドは元は除虫菊の自己防衛のための成分だしな
26125/02/12(水)09:40:50No.1282323932+
>それにかかるコストは商品に転嫁してよいものとする
昨今の値上がりに対する反応見てたらそれは絶対したくないだろうなぁ農家や企業って…
26225/02/12(水)09:41:54No.1282324107+
ところでその
お地蔵農薬で死んだ虫の死体には薬残っているんじゃ
26325/02/12(水)09:42:34No.1282324208そうだねx1
>ところでその
>お地蔵農薬で死んだ虫の死体には薬残っているんじゃ
浄化しはった。
26425/02/12(水)09:43:52No.1282324426+
完全に家の中で網戸のある部屋で育ててる植物でもやっぱりどこからともなくハダニが湧いたりカビが生えたりするんだから不思議だよな
26525/02/12(水)09:47:06No.1282324929+
稲だとスルホキサフロルなんだろうけど
虫が酔っ払って死ぬだけだからなぁ
26625/02/12(水)09:50:02No.1282325450+
今の農薬は使用量守れば問題ないのに…
26725/02/12(水)09:50:57No.1282325620そうだねx1
病気に弱い植物を無農薬で育てようとするのは植物がかわいそうなだけだからやめたほうがいいぞ
26825/02/12(水)09:52:25No.1282325868そうだねx1
>地産地消は地域に根付いてやってますよってアピールであって環境云々ではなくない?
無駄な輸送コストをかけない意味でエコだよ
26925/02/12(水)09:52:45No.1282325918+
御仏の力で今年なんとかなっても来年どうすんだというスピリチュアルにありがち展開
27025/02/12(水)09:52:48No.1282325924+
美味しんぼはカリーが化学的なもの全部批判するスタイルだから取材したもの全部歪めて出力してるんだ
27125/02/12(水)09:54:08No.1282326154+
その歳でやけにお元気そうですが今まで無農薬な物だけ食べてらしたん?
27225/02/12(水)09:54:23No.1282326210+
>農家は儲けようとするなという奴は死んだほうがいいぞ!
>夏子の酒ならしょうがないが
儲けようとするな!でも潰れるな!とかマジでカス過ぎて…
27325/02/12(水)09:55:55No.1282326468+
>美味しんぼはカリーが化学的なもの全部批判するスタイルだから取材したもの全部歪めて出力してるんだ
いいですよねポークエキス
抽出したから化学物質です
27425/02/12(水)09:57:20No.1282326685+
対して儲からず安定もしないのに制限プレイまで要求されるの酷すぎる
27525/02/12(水)09:58:24No.1282326859+
地蔵「農薬ってのはこう使うんだよ!」
27625/02/12(水)10:00:59No.1282327259+
ビニールハウスで米作れないの?
27725/02/12(水)10:01:17No.1282327310+
害虫の寄生虫の卵を畑にし込んでおく無農薬農法は見たな
27825/02/12(水)10:06:30No.1282328219+
自分だけ死ぬならいいんだけど周りを巻き込むからなぁ
27925/02/12(水)10:07:47No.1282328439+
アブラムシ対策の飛べないように接着剤で羽を固めたてんとう虫を放つみたいな農薬以外の対策併用しないと
ただのノーガード害虫歓迎農法なんだよな
28025/02/12(水)10:08:23No.1282328545+
良く分からんがお地蔵さんパワーが実在する世界観なら信仰の力で無農薬でも行ける可能性有るんじゃないか


fu4633024.jpg 1739302231876.jpg fu4633185.jpg