二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739280105188.jpg-(10137 B)
10137 B25/02/11(火)22:21:45No.1282219687そうだねx11 23:40頃消えます
色んな料理に雰囲気でかけてるけどほんとに美味しくなってるのかよくわからない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/11(火)22:23:27No.1282220364そうだねx3
スレ画のアンチがあまりにもうるさいから味の素だけでレシピ一冊作ってみた
みたいな本が売られてたな
225/02/11(火)22:28:03No.1282222216そうだねx4
元々美味しい食材にかけても効果は薄いよ
325/02/11(火)22:42:02No.1282227915+
これと塩を混ぜる
425/02/11(火)22:43:08No.1282228384そうだねx1
なんか味うっすいな…ってときにかけたときの効果がすごい
525/02/11(火)22:44:37No.1282228982+
確実に旨味は増してる
あと種類のかけ合わせでかなり効くから
刺し身に振ってなじませたり
卵は顕著に変わる
625/02/11(火)22:51:07No.1282231503+
炒飯というか焼き飯にかけた時はハッキリと美味くなったのを感じたけど自分の使い方だとそれ以外ではあんまり
大体ほんだしコンソメ鶏ガラとか出汁パックあたりでうま味足してるからだとは思う
725/02/11(火)22:51:12No.1282231543+
生ピーマンにかけるとわかるけど苦味とか臭みをマスクしてくれる
825/02/11(火)22:57:16No.1282233903+
味の素ねーから塩だけでいいや
と思ったら全然味に深みが足りなかった
925/02/11(火)23:01:04No.1282235311+
書き込みをした人によって削除されました
1025/02/11(火)23:01:20No.1282235423+
元々うま味がないペペロンチーノみたいなのに使うと劇的に美味しくなる
1125/02/11(火)23:02:35No.1282235900+
もうこいつ無しでは生きられない絶対依存性あるよ
1225/02/11(火)23:03:18No.1282236185そうだねx2
ハイミー
1325/02/11(火)23:03:35No.1282236280+
味の素使うと嫌がられるのに
味の素の水溶液とも言えるめんつゆを使ったレシピは絶賛されるの謎すぎる
1425/02/11(火)23:04:29No.1282236598+
>味の素ねーから塩だけでいいや
>と思ったら全然味に深みが足りなかった
別の味だからな…
1525/02/11(火)23:04:42No.1282236676そうだねx1
本当に何も効果ないのならとうの昔に廃れてなきゃおかしいわけで
1625/02/11(火)23:05:05No.1282236800+
豆腐グラタン作ったけど
味噌とマヨネーズ入れてあとなんか足んねえなと思って入れたら当たりだった
1725/02/11(火)23:05:39No.1282237040そうだねx1
スレ画とハイミーを使い分けるんじゃよ
1825/02/11(火)23:06:31No.1282237363+
漬け物がなんか味足りないって時はコイツを入れる
1925/02/11(火)23:06:53No.1282237489+
みのもととハイアジーは何が違うの?
2025/02/11(火)23:08:40No.1282238150+
野菜の旨味グルタミン酸は味の素でよいので
あと肉の旨味イノシン酸とキノコの旨味グアニル酸を用意して料理の際は味の重ねがけするよう心がけてる
2125/02/11(火)23:10:06No.1282238668+
塩気足すより健康的!
2225/02/11(火)23:10:32No.1282238821+
>味の素使うと嫌がられるのに
>味の素の水溶液とも言えるめんつゆを使ったレシピは絶賛されるの謎すぎる
もしかしてめんつゆから味の素を作ることも可能?
2325/02/11(火)23:11:06No.1282239014そうだねx2
知り合いが化学調味料入ってると舌がピリピリすると言うのだが自分にはまったく分からん…
2425/02/11(火)23:11:18No.1282239077+
味の素の内容比率はグルタミン酸が98%で
イノシン酸1%グアニル酸1%はどういう訳なんだろうか
33%ずつの方が旨味強くなりそうなもんだけど
2525/02/11(火)23:12:35No.1282239562+
TKGに入れるのが1番美味い
2625/02/11(火)23:13:06No.1282239765+
スレ画は癖かクセがないから三杯酢やドレッシングやマヨネーズを作る時に酢の角を取るのに便利
2725/02/11(火)23:13:56No.1282240062+
ご飯炊く時に入れるとうまい
2825/02/11(火)23:13:58No.1282240075+
チャーハン作る時にいれると味が決まる
和風パスタの時もおすすめ
2925/02/11(火)23:14:09No.1282240141+
ハイミーのほうが好き
3025/02/11(火)23:14:38No.1282240302+
うまあじなら醤油やソースやめんつゆみたいな調味料に入ってる分で足りてるから味の素を使う機会がない
3125/02/11(火)23:15:00No.1282240450+
>知り合いが化学調味料入ってると舌がピリピリすると言うのだが自分にはまったく分からん…
山岡とか栗田さんがよく言ってたけど自分もよくわからん
3225/02/11(火)23:16:01No.1282240800+
美味しんぼはちょっとアンチ極まってるからあれだけど
入れすぎるとそうなるのかもしれん
3325/02/11(火)23:16:15No.1282240880+
安い二番煎じ茶に耳かき1杯分味の素入れると玉露になると聞いて試して飲んだが
玉露を飲んだことがないので玉露になったのかどうか判断できなかった
なんか飲んだ後に口の中に味が残るようにな感じだ
3425/02/11(火)23:16:23No.1282240916+
>塩気足すより健康的!
腎臓病向けの料理作ってるときに野菜茹でる時に使ってた
少しでも痩せたうまあじ補えるかな~みたいな感じで
3525/02/11(火)23:16:36No.1282241012+
これ人の髪の毛で作られてるの知ってから使わないようにしてる
いくら美味しくなっても共食いは嫌だ
3625/02/11(火)23:17:07No.1282241200+
これ使っててピリピリは1回も感じたことないな
昔1回だけ新規開店のラーメン屋に行った後なんか舌ピリピリする!?ってなったことはあった
3725/02/11(火)23:17:20No.1282241289+
>美味しんぼはちょっとアンチ極まってるからあれだけど
>入れすぎるとそうなるのかもしれん
入れ過ぎると変な味になるのは分かる…
3825/02/11(火)23:18:04No.1282241560+
ジャンクフード好きな子供とかだと
旨味をしょっぱい飲めないと感じたりする
塩を感じやすくなるから間違っているわけでもないけど
3925/02/11(火)23:18:24No.1282241713+
スレ画も発酵調味料なのに…
4025/02/11(火)23:18:41No.1282241816そうだねx2
フランスパンにハイミーかけて食べると考え方が変ると思う
うまあじの塊だこれってなる
4125/02/11(火)23:20:23No.1282242447+
中華料理ならハイミー入れるほうが好き
4225/02/11(火)23:20:39No.1282242542そうだねx1
>入れ過ぎると変な味になるのは分かる…
粉末の出汁もそうだけど多ければ美味しくなるってわけじゃないからな…適量というか
4325/02/11(火)23:21:49No.1282242954+
塩の方が舌ピリピリすると思う
4425/02/11(火)23:21:50No.1282242961+
米炊く前にハイミーと日本酒少し入れるとめちゃ旨い
4525/02/11(火)23:22:25No.1282243203そうだねx2
>これ人の髪の毛で作られてるの知ってから使わないようにしてる
>いくら美味しくなっても共食いは嫌だ
人の髪の毛なんて産業が成り立つほど集まらねぇよ…
サトウキビの絞り粕というか廃糖蜜から作ってるんだよ
4625/02/11(火)23:22:56No.1282243426そうだねx1
茹で野菜にこいつかけるとありがたみが分かる
4725/02/11(火)23:23:00No.1282243441そうだねx1
ミミズバーガーみたいな荒唐無稽さだな…
4825/02/11(火)23:23:02No.1282243451+
スレ画入れたほうが塩味や酸味の角取れるよね?
4925/02/11(火)23:23:52No.1282243746+
>茹で野菜にこいつかけるとありがたみが分かる
一時期もやしをチンして味の素・塩・ごま油やってたな…
5025/02/11(火)23:24:34No.1282243995+
味の素なんてダメだよ
ハイミーを使え
5125/02/11(火)23:25:53No.1282244506+
>味の素なんてダメだよ
三杯酢やドレッシングみたいにシンプルなもの作る時だとスレ画のほうが雑味出なくていいよ
5225/02/11(火)23:27:11No.1282244958+
旨いと評判スープのラーメン屋が大さじ一杯の味の素入れてるの知ると
ちょっと微妙な気持ちになってしまう
5325/02/11(火)23:27:14No.1282244978+
ハイミーはそれなりのお値段するからスレ画みたいに気軽に使えない
5425/02/11(火)23:28:12No.1282245346+
昆布うまあじの昆布抜き
5525/02/11(火)23:28:30 ID:AENh8ZPgNo.1282245444+
入れすぎて味が濃厚になると舌がピリリとする
5625/02/11(火)23:29:08No.1282245647+
>旨いと評判スープのラーメン屋が大さじ一杯の味の素入れてるの知ると
>ちょっと微妙な気持ちになってしまう
でもスレ画使うことでスープにある生臭さ抑えられる効果あるらしいからいいんじゃないの?
5725/02/11(火)23:29:40No.1282245856そうだねx1
そもそも現代食が塩分もうまあじも過多になってるんじゃなかろうか
5825/02/11(火)23:30:47No.1282246273そうだねx1
>ハイミーはそれなりのお値段するからスレ画みたいに気軽に使えない
あれ詰替え袋は見かけるのに瓶を全く見ない…
5925/02/11(火)23:31:12No.1282246405+
野菜炒めと納豆に入れる
6025/02/11(火)23:31:44No.1282246586+
成分調べてみたら味の素とハイミーで若干違うんだな
ハイミーの方がイノシン酸とグアニル酸の割合が多いみたい
6125/02/11(火)23:33:26No.1282247147+
スレ画のいいところは下処理にも使えるところだと思う
6225/02/11(火)23:34:28No.1282247519そうだねx1
海っぽい風味がないうまあじって便利だなって…
6325/02/11(火)23:34:57No.1282247689+
ハイミーは味の素の感覚で入れたら変な味になるぐらい強いよ
煮炊き以外ではあれはコントロールできない
6425/02/11(火)23:35:27No.1282247857+
>海っぽい風味がないうまあじって便利だなって…
あと粉状になってると使い勝手いい
6525/02/11(火)23:35:55No.1282248033+
潮解させた事あるんだけどそれからと言うものの使ってないのよね…
6625/02/11(火)23:36:19No.1282248173+
一番わかりやすいのが浅漬けマジで全然違う
次に卵かけご飯
6725/02/11(火)23:36:42No.1282248305+
>成分調べてみたら味の素とハイミーで若干違うんだな
>ハイミーの方がイノシン酸とグアニル酸の割合が多いみたい
値段差の分減量高いのよね
6825/02/11(火)23:37:56No.1282248774+
自宅だ全ての料理の食物にいの一番と塩ふりかけて食べてしまう
旨さのレベルが変わる
6925/02/11(火)23:38:35No.1282248993+
化学調味料で舌がピリピリするってなんだよ
濃いめの昆布だしでも舌ピリピリすんのか
7025/02/11(火)23:39:41No.1282249390+
子供は魚介系旨味は生臭いと言いキノコ系旨味はキノコ嫌いと言い面倒くさい


1739280105188.jpg