二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739237801644.png-(81284 B)
81284 B25/02/11(火)10:36:41No.1281982453+ 12:32頃消えます
こう見ると俺は東京の中心部に住んでいる事になる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/11(火)10:40:32No.1281983235そうだねx1
日本の中心部が岐阜になってしまう
225/02/11(火)10:42:23No.1281983591そうだねx5
右東京のやつらは認めたがらないだろうが
325/02/11(火)10:46:47No.1281984489+
面積だけいっちょまえの左東京在住だけど本当に何もない上に都心に出るのもおっくうで東京に住んでる気が全然しない
425/02/11(火)10:50:42No.1281985310+
別に東京に限らず日本は近くて遠い土地ばっかりだぜ!
525/02/11(火)10:53:24No.1281985925+
24区の反対側でも割と行くの時間かかるし面倒だと思ってたけど真ん中はもっと大変なんだろうな
625/02/11(火)10:54:06No.1281986067+
>24区の反対側でも割と行くの時間かかるし面倒だと思ってたけど真ん中はもっと大変なんだろうな
増やすな
725/02/11(火)10:55:16No.1281986334+
24区は大阪だろ!
825/02/11(火)10:55:38No.1281986416+
府中か
925/02/11(火)10:55:58No.1281986496+
>24区の反対側でも割と行くの時間かかるし面倒だと思ってたけど真ん中はもっと大変なんだろうな
真ん中はなんだかんだで中央線京王線西武線が都心に向かって走ってるから行こうと思えばいつでも都心に行ける
俺は五日市線使うから頑張ってようやく立川に出る感じになる
そこから新宿とか行く気にはなれない
1025/02/11(火)10:56:02No.1281986510+
奥多摩から千代田区まで時間どれくらいかかるの?
1125/02/11(火)10:56:24No.1281986597+
>24区の反対側でも割と行くの時間かかるし面倒だと思ってたけど真ん中はもっと大変なんだろうな
武蔵野市あたりが区面してるんだろうな
1225/02/11(火)10:57:07No.1281986751+
多摩の方の奴ら卑屈な奴多いからこれくらいナメたこと言うやつの方が好き
1325/02/11(火)10:57:13No.1281986769+
>奥多摩から千代田区まで時間どれくらいかかるの?
その辺に住んでる連中はそもそも奥多摩駅まで5分とか10分ってわけじゃないだろうしな
駅についてしまえば2時間かからんと思うけど
1425/02/11(火)10:58:08No.1281986963そうだねx1
川崎市ほっそ
1525/02/11(火)10:58:46No.1281987123+
都民を自称してる「」の大半は松戸に住んでるよ
1625/02/11(火)10:59:27No.1281987258そうだねx1
前が詰まってトロい中央線は死んだほうがいいぞ!
沿線にそれ以外の路線が無いならしょうがないが
1725/02/11(火)11:00:12No.1281987441+
自然保護とかうるさくなる前&金があるうちにどうしてもっといらない山とかバンバン削らなかったんですか…
1825/02/11(火)11:01:06No.1281987627+
>都民を自称してる「」の大半は松戸に住んでるよ
松戸いいじゃん
競輪場があって飲み屋街と風俗街があって程々に人がいるミニマムな地方都市
1925/02/11(火)11:02:29No.1281987941+
>都民を自称してる「」の大半は松戸に住んでるよ
実際のところは八王子在住の「」がめちゃくちゃ多いと思う
2025/02/11(火)11:05:20No.1281988572+
そういや八王子って今回の寒波で雪降ったの?
2125/02/11(火)11:05:25No.1281988593+
松戸とか北千住といった常磐線沿線は交通の便がいまいちなんだ
結局地下鉄や東海道線直通に頼らんと台東区以南の都心に出ることもつらい
しかも地下鉄直通が大混雑路線
2225/02/11(火)11:06:38No.1281988875+
>都民を自称してる「」の大半は松戸に住んでるよ
流石に詐称はしないだろ
せいぜい関東とか広めに言うだけじゃないかな
2325/02/11(火)11:07:04No.1281988962+
南の端だった…
2425/02/11(火)11:07:40No.1281989093+
今日人生で初めて
八王子で降りたよ
2525/02/11(火)11:08:14No.1281989210+
多摩地域は外環状線的な武蔵野線や南武線に多摩モノレールがあるから埼玉よりは恵まれてるとは思う
2625/02/11(火)11:08:14No.1281989211+
右側の端の方もあんまり東京っぽくないよ…
2725/02/11(火)11:09:00No.1281989362+
はるか昔は府中が武蔵国の中心だったらしいぜ
2825/02/11(火)11:09:29No.1281989488+
>そういや八王子って今回の寒波で雪降ったの?
八王子は市街地から高尾まで広すぎてうちの周辺は降ってないけど山の方はたぶん積もってるんじゃないかな
2925/02/11(火)11:11:10No.1281989949そうだねx2
>今日人生で初めて
>八王子で降りたよ
いい街だろ?
街道筋だからどこまでも街が繋がって広がってる感じがいいんだ
オタクショップもぎりぎり揃ってて不自由しない
駅からちょっと距離があるけど超巨大ハードオフがあってめちゃくちゃ便利
3025/02/11(火)11:11:17No.1281989979+
23区の横断が大変なのは人間と車が気が狂うレベルで多い上皆忙しそうなのが主要因だから23区から脱出すりゃ兵器
3125/02/11(火)11:12:13No.1281990210+
豊島区に住んでるけど池袋だから埼玉人だよ
3225/02/11(火)11:12:29No.1281990275+
>右側の端の方もあんまり東京っぽくないよ…
東京っぽいの定義によるけど江戸川区とか葛飾区もそれはそれで東京っぽいだろ
観光はあんまできないけど
3325/02/11(火)11:12:30No.1281990281+
>23区の横断が大変なのは人間と車が気が狂うレベルで多い上皆忙しそうなのが主要因だから23区から脱出すりゃ兵器
広くて空いてる郊外の道通ると一気に楽になるよな東西の移動
3425/02/11(火)11:13:41No.1281990571そうだねx2
東京っぽさなんてイメージありきのお上りさんしか意識してないから無視してていい
3525/02/11(火)11:13:44No.1281990582+
国府があった時代なら中心と言えるかもしれない
3625/02/11(火)11:15:35No.1281991061+
東京っぽい=高層ビルが林立してるようなのって他県やお上りさんの持ってるイメージだろ
なんで他所モンに勝手に東京っぽさを決めつけられなきゃならんのだ
何もない住宅地もありゃ山だってあるよ東京
3725/02/11(火)11:15:43No.1281991091+
fu4629047.jpeg
三鷹まで行くと川崎や川口と変わらない
3825/02/11(火)11:16:11No.1281991207+
5年くらい都心の方で営業兼ドライバーやってたけど首都高とくにC2より内側は入る時毎回緊張してたので大分ハゲたわ
3925/02/11(火)11:16:44No.1281991339+
>何もない住宅地もありゃ山だってあるよ東京
都心以外は東京って言わないのよ!
4025/02/11(火)11:17:51No.1281991601そうだねx1
>都心以外は東京って言わないのよ!
23区の大半は住宅地である事を知らないカッペが東京語らないで欲しい
4125/02/11(火)11:20:21No.1281992250+
東京の北東部と北部はJR少ないのがな…
私鉄もかなり冷遇されてるよ
4225/02/11(火)11:20:27No.1281992282そうだねx5
東京であろうがなかろうがどうでもいいけどな
田舎から来てなんか勝手にひとんちの地元バカにすんのやめろよってだけで
4325/02/11(火)11:21:56No.1281992641+
>東京の北東部と北部はJR少ないのがな…
>私鉄もかなり冷遇されてるよ
むしろJR全然乗らんわ…
大体メトロ
4425/02/11(火)11:22:15No.1281992725+
>松戸とか北千住といった常磐線沿線は交通の便がいまいちなんだ
蔵門日比谷千代田の各線があって北千住の何が不便なんだ
松戸も千葉方面にもイケるし
4525/02/11(火)11:23:33No.1281993060+
fu4629070.png
そうかなぁ
4625/02/11(火)11:24:04No.1281993195+
地下鉄クソ便利だよねどこにでも行ける
知らんのは郊外の人間なんじゃないかと思う
4725/02/11(火)11:24:07No.1281993207+
23区でも周縁に位置する区は基本的に住宅地と思っていい
だから実際人口トップすべてこのへん(世田谷→練馬→太田→江戸川→足立)
4825/02/11(火)11:24:31No.1281993308+
文字の見やすさとかかなぐり捨てたヤケクソみてえな地図だな
4925/02/11(火)11:24:43No.1281993347そうだねx2
>fu4629070.png
>そうかなぁ
何がそうかなぁなんだ??
5025/02/11(火)11:25:40No.1281993601+
>23区でも周縁に位置する区は基本的に住宅地と思っていい
>だから実際人口トップすべてこのへん(世田谷→練馬→太田→江戸川→足立)
そこらへんから都心に通勤てのがよくある生活スタイルだしな
5125/02/11(火)11:26:28No.1281993808そうだねx2
>何がそうかなぁなんだ??
東京の中心は小笠原ってことでしょ?
5225/02/11(火)11:27:00No.1281993942そうだねx2
>何がそうかなぁなんだ??
東京都の中心の話だろう
これだと鳥島になっちまうけど…
5325/02/11(火)11:27:11No.1281993980そうだねx1
町田返して
5425/02/11(火)11:28:07No.1281994221+
>そこらへんから都心に通勤てのがよくある生活スタイルだしな
世田谷はともかく他の所は地元で働いてる奴しか住んでないよ
5525/02/11(火)11:28:21No.1281994282+
>東京都の中心の話だろう
>これだと鳥島になっちまうけど…
この図を見ても東京の中心を島と考える人は少数じゃねえかな…
5625/02/11(火)11:29:23No.1281994554+
>東京都の中心の話だろう
>これだと鳥島になっちまうけど…
お前にとっては地図と知識の中にしか東京がないんだね
5725/02/11(火)11:29:33No.1281994610そうだねx3
>この図を見ても東京の中心を島と考える人は少数じゃねえかな…
スレ文がそもそもそういう話だった事を忘れている…
5825/02/11(火)11:29:38No.1281994625+
>世田谷はともかく他の所は地元で働いてる奴しか住んでないよ
現在進行形で練馬住み新宿勤務の俺がいるから
そんな断言されてもはぁ…としか言えん
5925/02/11(火)11:30:51No.1281994931+
>現在進行形で練馬住み新宿勤務の俺がいるから
>そんな断言されてもはぁ…としか言えん
新宿勤務で練馬住むなら埼玉県まで下がった方が安く上がるし利便性も上じゃない?働く前からずっと住んでたとかそういう話?
6025/02/11(火)11:31:00No.1281994972そうだねx1
>世田谷はともかく他の所は地元で働いてる奴しか住んでないよ
んな訳ねえだろ…
港区にある会社だけど大田や江戸川の奴ら普通にいるわ
6125/02/11(火)11:31:38No.1281995138+
>スレ文がそもそもそういう話だった事を忘れている…
それ込みでも内陸と島じゃ同一視ムズいような…
6225/02/11(火)11:32:20No.1281995322そうだねx1
左側こんな広かったんだ…都民もいろいろなんだな
6325/02/11(火)11:32:53No.1281995440そうだねx3
笑った
大田に住んで地元で働いてるのがほとんどとか初めて聞いたわ
6425/02/11(火)11:32:58No.1281995474+
丸の内で働いてるおっさん大体埼玉千葉神奈川の一戸建てだろ
6525/02/11(火)11:33:03No.1281995501+
>新宿勤務で練馬住むなら埼玉県まで下がった方が安く上がるし利便性も上じゃない?働く前からずっと住んでたとかそういう話?
働く前から練馬住んでるし西武新宿線で新宿出るのとかごく普通だろ…
何を根拠にそんな強気に出てんのか理解できねえ
6625/02/11(火)11:33:53No.1281995715+
>世田谷はともかく他の所は地元で働いてる奴しか住んでないよ
こいつが田舎者じゃね?
6725/02/11(火)11:34:37No.1281995878+
>三多摩返して
6825/02/11(火)11:35:03No.1281995975+
小平の俺傍観
6925/02/11(火)11:36:27No.1281996323そうだねx2
>新宿勤務で練馬住むなら埼玉県まで下がった方が安く上がるし利便性も上じゃない?働く前からずっと住んでたとかそういう話?
この交通網だけ見て勝手に妄想膨らませてる感
住む場所なんて給料と通勤時間の折半だろ
7025/02/11(火)11:38:18No.1281996784+
>>松戸とか北千住といった常磐線沿線は交通の便がいまいちなんだ
>蔵門日比谷千代田の各線があって北千住の何が不便なんだ
>松戸も千葉方面にもイケるし
大手町とかの千代田区側の都心に出るならまだいい
常磐線沿線は新宿とか目黒辺り、多摩地域に行くのが時間かかる
7125/02/11(火)11:41:12No.1281997568そうだねx1
>住む場所なんて給料と通勤時間の折半だろ
ただ和光と練馬だと和光から副都心が良くねえ?ってなる
7225/02/11(火)11:43:28No.1281998202そうだねx1
>それ込みでも内陸と島じゃ同一視ムズいような…
そもそもネタレスをそんな真剣に考えるこたねーんだよ
7325/02/11(火)11:44:02No.1281998356+
23区外になると地方の政令指定都市と大差ないもんなあ
7425/02/11(火)11:48:59No.1281999656+
生まれ故郷の八王子が高く評価されてて俺も鼻が高いよ
7525/02/11(火)11:51:40No.1282000365+
>常磐線沿線は新宿とか目黒辺り、多摩地域に行くのが時間かかる
交通の便ではなく立地の話じゃねーか
しかも常磐線でも西日暮里なら新宿まで20分だわ
7625/02/11(火)11:52:27No.1282000568そうだねx1
>>常磐線沿線は新宿とか目黒辺り、多摩地域に行くのが時間かかる
>交通の便ではなく立地の話じゃねーか
>しかも常磐線でも西日暮里なら新宿まで20分だわ
目黒新宿と西日暮里全然違う場所じゃん!
7725/02/11(火)11:52:57No.1282000711+
>今日人生で初めて
>八王子で降りたよ
ピテカントロプスになる日も近づきそう
7825/02/11(火)11:56:00No.1282001575そうだねx2
明らか地理感ないのに妄想でレスしてるやつばっかで笑う
7925/02/11(火)11:56:40No.1282001766+
実際住むところとしては神奈川埼玉千葉より微妙にランク上って気がする東京市部
財政とか福祉とかが充実してそうだからかな...
8025/02/11(火)11:56:46No.1282001799+
>こう見ると俺は東京の中心部に住んでいる事になる
東京の左側山梨にあげたら?
8125/02/11(火)11:57:41No.1282002040+
神奈川縣民の亡霊紛れてない?
8225/02/11(火)11:58:59No.1282002399+
>目黒新宿と西日暮里全然違う場所じゃん!
何が言いたいのかさっぱり分からん
8325/02/11(火)11:59:04No.1282002433+
そういば西東京はあっても東東京ないのか
8425/02/11(火)11:59:56No.1282002643+
まあ武蔵野市民としてはうち以下の大半の20区民くらいは哀れに思ってるよ
8525/02/11(火)12:00:35No.1282002806+
>実際住むところとしては神奈川埼玉千葉より微妙にランク上って気がする東京市部
>財政とか福祉とかが充実してそうだからかな...
ピンキリじゃねえかな…
埼玉南部より福祉で東久留米が上には思えん…
8625/02/11(火)12:00:41No.1282002842+
>そういば西東京はあっても東東京ないのか
正直格としては足立区より武蔵野市三鷹市の方が上だろとは思ってしまう
8725/02/11(火)12:02:22No.1282003303+
俺は東京に住んで福祉すげーってなったから今は埼玉南部だけど
未だにその信仰に染まってる
8825/02/11(火)12:02:38No.1282003376+
>財政とか福祉とかが充実してそうだからかな...
地元企業の調子が悪くなって財政ヤバめな市も出てきている
8925/02/11(火)12:04:55No.1282004020+
三鷹の俺は低みから争いを見物させてもらうよ
9025/02/11(火)12:06:47No.1282004576+
>正直格としては足立区より武蔵野市三鷹市の方が上だろとは思ってしまう
はいと言ってあげたいが素直にはいといえない気持ち
足立はよくないんだけど
9125/02/11(火)12:06:56No.1282004620+
>東京の左側山梨にあげたら?
マジレスすると水源欲しくて東京が自分から左側を取ったんだよ
9225/02/11(火)12:07:29No.1282004792+
横浜と東京のあいのこ川崎
9325/02/11(火)12:07:57No.1282004942+
ジブリがあるから小金井市も底辺区よりは格上だと思う
御当地漫画のおちフルもあるし
9425/02/11(火)12:08:14No.1282005023+
>西東京市
昔は東京市の横にあったのかもしれないが
今だと西なのか東なのかわかりづらい上に地理的にも西寄りでもないのが混沌の元…
9525/02/11(火)12:08:28No.1282005107+
武蔵野市なんかは定年迎えたアッパーミドルクラスが住むイメージ
9625/02/11(火)12:09:17No.1282005371+
>>西東京市
>昔は東京市の横にあったのかもしれないが
>今だと西なのか東なのかわかりづらい上に地理的にも西寄りでもないのが混沌の元…
そして東京ではない
9725/02/11(火)12:10:18No.1282005678そうだねx1
>>西東京市
>昔は東京市の横にあったのかもしれないが
>今だと西なのか東なのかわかりづらい上に地理的にも西寄りでもないのが混沌の元…
そもそも昔は無いよそんな市
平成の大合併の頃にできた市だ
9825/02/11(火)12:11:24No.1282006008そうだねx1
都心だと大きいスーパーないのが難点
9925/02/11(火)12:12:20No.1282006259+
青梅市住みだけどこうしてみると東京の中心から意外と離れてないということがわかった
10025/02/11(火)12:14:48No.1282006969+
町田市が西の方に細長く伸びてるのは境界定めるときにどういう事情があったんだろう
10125/02/11(火)12:16:48No.1282007584+
>御当地漫画のおちフルもあるし
駅前ホールでイベントやって反対運動出た御当地アニメ来たな…
10225/02/11(火)12:17:04No.1282007677+
>>>西東京市
>>昔は東京市の横にあったのかもしれないが
>>今だと西なのか東なのかわかりづらい上に地理的にも西寄りでもないのが混沌の元…
>そもそも昔は無いよそんな市
>平成の大合併の頃にできた市だ
田無が保谷と合併してできたけど市役所は田無にあるという
合併時もめなかったのか
10325/02/11(火)12:17:06No.1282007684+
立川でもだいぶ西な感じがあるけど意外とそうでもないな
10425/02/11(火)12:17:54No.1282007939そうだねx1
>>御当地漫画のおちフルもあるし
>駅前ホールでイベントやって反対運動出た御当地アニメ来たな…
まあ出ても仕方ないか…
10525/02/11(火)12:18:11No.1282008023+
>町田市が西の方に細長く伸びてるのは境界定めるときにどういう事情があったんだろう
気になったので調べてみました!
町田市は、明治26年(1893年)4月1日に神奈川県から東京府に移管されました。これは、東京府の水源である玉川上水の水源確保や水質管理を円滑に行うためでした。�
だそうです
いかがでたかし
10625/02/11(火)12:19:39No.1282008534+
>武蔵野市なんかは定年迎えたアッパーミドルクラスが住むイメージ
福祉に力入れてるからな…介護保険課も他市よりやる気だし
子育て支援も結構強かったはず
10725/02/11(火)12:19:44No.1282008557+
あの高尾の山の中と玉川上水って繋がってるのか
10825/02/11(火)12:20:13No.1282008734+
>>>>西東京市
>>>昔は東京市の横にあったのかもしれないが
>>>今だと西なのか東なのかわかりづらい上に地理的にも西寄りでもないのが混沌の元…
>>そもそも昔は無いよそんな市
>>平成の大合併の頃にできた市だ
>田無が保谷と合併してできたけど市役所は田無にあるという
>合併時もめなかったのか
保谷にも市役所あるけど市長室は田無
10925/02/11(火)12:21:51No.1282009293+
中央区の埋め立て地区ってほぼ江東区じゃねえかと思うけど
マンションの価格とかどえらい違うよね
11025/02/11(火)12:22:54No.1282009631+
武蔵野三鷹府中国立はなんか子育てしやすそうなイメージ
11125/02/11(火)12:23:20No.1282009771+
立川に住みたい
11225/02/11(火)12:23:38No.1282009867+
>立川でもだいぶ西な感じがあるけど意外とそうでもないな
中央線で多摩川を越えるまでは全然東だと思う
川を渡った途端に気温とかも変わってくるし
11325/02/11(火)12:26:45No.1282010901+
>>>御当地漫画のおちフルもあるし
>>駅前ホールでイベントやって反対運動出た御当地アニメ来たな…
>まあ出ても仕方ないか…
実際「子供に悪影響なアニメを駅前で」とか「市を挙げて推す内容じゃない」とか主張されるとそうですね…としか言えないからな…
11425/02/11(火)12:28:27No.1282011471+
>武蔵野三鷹府中国立はなんか子育てしやすそうなイメージ
中央線は治安の良さとかも考えると安牌すぎてそりゃ混雑路線にもなるわという感じ


1739237801644.png fu4629070.png fu4629047.jpeg