二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739209435021.png-(731377 B)
731377 B25/02/11(火)02:43:55No.1281937801そうだねx1 09:26頃消えます
ポケカの破れた時空だけ知らない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/11(火)02:45:41No.1281937950+
ポケカってのは出したターンには次のポケモンに進化出来ないって制約があるんだけど破れた時空っていうフィールドカードがあるとその制約を無視して手札にカードが揃っているなら1ターン目に最終進化までいける
225/02/11(火)02:47:27No.1281938087そうだねx10
ク…個性的なカードって何故か最近知った
325/02/11(火)02:49:23No.1281938253そうだねx9
このお題でサガとキトカロスは結論ありき過ぎるというか…
425/02/11(火)02:49:52No.1281938282+
フラダリの奥の手ではないんだ
525/02/11(火)02:49:57No.1281938291+
>ポケカってのは出したターンには次のポケモンに進化出来ないって制約があるんだけど破れた時空っていうフィールドカードがあるとその制約を無視して手札にカードが揃っているなら1ターン目に最終進化までいける
つまりポケポケで言うと後攻1ターン目にビードルからスピアーで殴れる…?
625/02/11(火)02:52:20No.1281938494+
絶望神…雑魚だな!
725/02/11(火)02:52:33No.1281938504+
>>ポケカってのは出したターンには次のポケモンに進化出来ないって制約があるんだけど破れた時空っていうフィールドカードがあるとその制約を無視して手札にカードが揃っているなら1ターン目に最終進化までいける
>つまりポケポケで言うと後攻1ターン目にビードルからスピアーで殴れる…?
手札さえ揃ってるなら後攻1ターン目でセレビィとジャローダ立つね
825/02/11(火)02:53:38No.1281938600+
ティアラメンツってそんなにやばかったんだ
925/02/11(火)02:56:17No.1281938802そうだねx4
>ティアラメンツってそんなにやばかったんだ
中国の禁止カードなんでもありの無制限大会でTOP4独占した
最強カードってよく言われる「ノーコスト2枚ドロー」の強欲な壺がティアラメンツにとっては弱いカードになってた
1025/02/11(火)02:56:49No.1281938836そうだねx18
>中国の禁止カードなんでもありの無制限大会でTOP4独占した
ふーん?
>最強カードってよく言われる「ノーコスト2枚ドロー」の強欲な壺がティアラメンツにとっては弱いカードになってた
なそ
にん
1125/02/11(火)02:58:10No.1281938929そうだねx11
同名カード2枚でループ始まってそのまま勝つカードは流石に間違いなく最強だわ
1225/02/11(火)03:00:46No.1281939132+
無制限ティアラにとってはエラッタ前の天使の施しもあまり強くないんだっけ
1325/02/11(火)03:01:42No.1281939210+
>無制限ティアラにとってはエラッタ前の天使の施しもあまり強くないんだっけ
墓地効果あったら強かったと思う
1425/02/11(火)03:02:35No.1281939274+
>無制限ティアラにとってはエラッタ前の天使の施しもあまり強くないんだっけ
2枚しか落とせないカードが3枚落とすカードより強いわけないからな
1525/02/11(火)03:04:22No.1281939404+
>無制限ティアラにとってはエラッタ前の天使の施しもあまり強くないんだっけ
https://x.com/sonodaumi0102/status/1830516887219994872/photo/2
流石に【魔導サイエンティストイシズティアラメンツ】には三枚積まれてたわ
こっちは手札から捨てる事で動きを加速できるからアリなんじゃないかな
1625/02/11(火)03:05:30No.1281939479+
キトカロスって5枚も墓地に送るのか…
1725/02/11(火)03:09:16No.1281939727+
キトカロスは確かに最強のエンジンだけどなんの妨害にもならないから何を基準に評価するかで全然変わりそう
他の2枚に異論はないです
1825/02/11(火)03:11:28No.1281939876そうだねx7
遊戯王は単独最強はあまり評価されにくいからなあ
1925/02/11(火)03:13:01No.1281939992+
アンリミ環境だとマッチ勝利カードがいるせいで真っ向から勝負すると2連勝しないと負ける
つまり絶対に1回は後攻になるから自分のターンに強いだけの強欲な壺は弱い
2025/02/11(火)03:13:47No.1281940058+
遊戯王もサガ出せば満場一致の最強カード決められるよ
2125/02/11(火)03:14:48No.1281940116そうだねx30
>遊戯王もサガ出せば満場一致の最強カード決められるよ
クソカード貿易始めないでくれる?
2225/02/11(火)03:17:03No.1281940235+
デュエマは全く知らんかったからこのサガとかいうカード初めて見たんだが
ミ、ミーには手札にサガ2枚あればデッキ全部掘れるって書いているように見える
2325/02/11(火)03:19:05No.1281940339+
シャドバだとなんだろうと考えたけど有名度ならアリスだろうけど個人的には機構の解放を推したい
2425/02/11(火)03:19:45No.1281940381+
左様
だからサガ環境のデュエマは一時期相手が先3でサガ引いてないかどうかまずお祈りするゲームになってた
2525/02/11(火)03:20:06No.1281940398+
>デュエマは全く知らんかったからこのサガとかいうカード初めて見たんだが
>ミ、ミーには手札にサガ2枚あればデッキ全部掘れるって書いているように見える
ちゃんとテキスト読め
それまでに墓地に2枚もクリーチャー落としておかないとループ開始しないよ
2625/02/11(火)03:20:44No.1281940439そうだねx2
>シャドバだとなんだろうと考えたけど有名度ならアリスだろうけど個人的には機構の解放を推したい
強いとか以上につまんねえって印象だなアリスは
2725/02/11(火)03:21:45No.1281940488+
>シャドバだとなんだろうと考えたけど有名度ならアリスだろうけど個人的には機構の解放を推したい
ネメというかAFのどれかになるのは分かる
2825/02/11(火)03:22:06No.1281940512+
もう少しマイナーなカードゲームでも知りたいなこういうの…
2925/02/11(火)03:22:39No.1281940541+
>それまでに墓地に2枚もクリーチャー落としておかないとループ開始しないよ
そこでこのツインパクトのエマタイなんですが…
3025/02/11(火)03:26:13No.1281940727+
>ちゃんとテキスト読め
>それまでに墓地に2枚もクリーチャー落としておかないとループ開始しないよ
読み直した 俺はゴリラだからテキストが読めなかった
こいつ放置すると手札交換し続けるエンジンになるし破壊してもループの起点になりうるしクソすぎる
3125/02/11(火)03:26:44No.1281940757+
デュエマは豆じゃないんだ
あいつ一生戻ってこないと思うんだが
3225/02/11(火)03:26:44No.1281940759+
バトスピだとなんだろう
ミカファかな
3325/02/11(火)03:27:54No.1281940815+
>バトスピだとなんだろう
>ミカファかな
禁止緩和されてなかった?
3425/02/11(火)03:28:18No.1281940834+
>デュエマは豆じゃないんだ
>あいつ一生戻ってこないと思うんだが
あいつは1枚じゃ何にもできないから
3525/02/11(火)03:28:47No.1281940865+
MTGはタイムウォークかな
3625/02/11(火)03:29:10No.1281940884+
WIXOSSだとアルハイキーの印象が強い
3725/02/11(火)03:29:48No.1281940912+
MTGはトレイリアのアカデミーあたりがちょうどいいんじゃないかな
3825/02/11(火)03:29:51No.1281940920+
>MTGはタイムウォークかな
ヨグウィルかそれだと思う
3925/02/11(火)03:30:03No.1281940928+
ヴァイスとかにも壊れカードの概念あるのかな…
ほぼ観賞用TCGの印象あるけど
4025/02/11(火)03:30:29No.1281940956+
>禁止緩和されてなかった?
1枚だけ戻ってきたけどサーチが強いゲーム性しゃないんで1枚だけだとね…で流行らなかった
4125/02/11(火)03:31:08No.1281940997+
>ヴァイスとかにも壊れカードの概念あるのかな…
>ほぼ観賞用TCGの印象あるけど
マリカディセンダントは知ってる
4225/02/11(火)03:32:03No.1281941046+
カズキングが死んだ時に不謹慎ネタしたみみみじゃん
4325/02/11(火)03:32:56No.1281941094そうだねx9
MtGはフォーマットとか語り口がやたら多いから一概にこれとは言い難い
ヴィンテージのルール改定前ルールスとかいい線行くんじゃないか
4425/02/11(火)03:34:23No.1281941162+
ティアラメンツは遠い未来にワンチャンあるけど
サガは一生釈放されない様に見える
4525/02/11(火)03:35:41No.1281941229+
デュエマだとティアラは種族何になるんだ?
4625/02/11(火)03:36:44No.1281941294+
>ヴァイスとかにも壊れカードの概念あるのかな…
>ほぼ観賞用TCGの印象あるけど
ニセコイのマリカのカードが強すぎて使って優勝した後にこれ絶対規制されるわって焼き肉で焼いて炎上したバカがいてな…
4725/02/11(火)03:37:22No.1281941329+
今は亡きガンダムウォーだとなんだろ
泣き虫セシリア?
4825/02/11(火)03:37:35No.1281941343+
>MtGはフォーマットとか語り口がやたら多いから一概にこれとは言い難い
>ヴィンテージのルール改定前ルールスとかいい線行くんじゃないか
ヴィンテージで禁止になったのは唯一無二すぎる…
4925/02/11(火)03:38:34No.1281941405+
ヴァイスシュヴァルツの最速禁止はホロライブコラボの時に出たやつって聞いたけど
5025/02/11(火)03:39:14No.1281941440+
>>MTGはタイムウォークかな
>ヨグウィルかそれだと思う
今だとウィルよりブリーチって言われそうな気がするけど
5125/02/11(火)03:39:49No.1281941473+
>今は亡きガンダムウォーだとなんだろ
>泣き虫セシリア?
チェーミンノアとかの国力出るキャラサイクルじゃない?
5225/02/11(火)03:40:00No.1281941482+
>>>MTGはタイムウォークかな
>>ヨグウィルかそれだと思う
>今だとウィルよりブリーチって言われそうな気がするけど
所詮紛い物だよ
5325/02/11(火)03:40:15No.1281941495+
>デュエマだとティアラは種族何になるんだ?
遊戯王だと種族と属性以上にテーマ単位で動きやすいからそちらのお好きな様にとしか言えないな…
闇属性の水族だから単純にやるなら闇文明のリキッドピープルだが
5425/02/11(火)03:41:13No.1281941543+
現代ヴィンテージ基準にするんだったら間違いなく修繕が一番強いよ
ルール改定前ルールスの方がギリギリ強いと思うけど
5525/02/11(火)03:41:28No.1281941561+
>ヴァイスシュヴァルツの最速禁止はホロライブコラボの時に出たやつって聞いたけど
即禁止出た後もそれとは関係無く環境トップに君臨し続けてたんだったか
5625/02/11(火)03:41:49No.1281941585+
MTGならどんなに強くても対抗呪文とか意思の力使えば止まるって聞くけどそれ青だけだよね?
他色だと手札誘発妨害的なのは無いの?
5725/02/11(火)03:42:14No.1281941608+
>現代ヴィンテージ基準にするんだったら間違いなく修繕が一番強いよ
そっちでタイムボルト持ってきてサーガで鍵持ってきて無限ターンは笑った
5825/02/11(火)03:42:42No.1281941634+
>MTGならどんなに強くても対抗呪文とか意思の力使えば止まるって聞くけどそれ青だけだよね?
>他色だと手札誘発妨害的なのは無いの?
ないので青以外実質人権無しのクソゲーになりました
改善しようとしたら余計クソゲーになったので放置
5925/02/11(火)03:43:56No.1281941700+
>ないので青以外実質人権無しのクソゲーになりました
>改善しようとしたら余計クソゲーになったので放置
どのフォーマットの話?
6025/02/11(火)03:44:30No.1281941738+
>MTGならどんなに強くても対抗呪文とか意思の力使えば止まるって聞くけどそれ青だけだよね?
>他色だと手札誘発妨害的なのは無いの?
他の色でもたま~にあるけど実用的かと言われるとそうでとなくて青の打ち消しが一番強い
ところで見てくれよこの夏の帳
6125/02/11(火)03:44:37No.1281941742+
>>ないので青以外実質人権無しのクソゲーになりました
>>改善しようとしたら余計クソゲーになったので放置
>どのフォーマットの話?
エターナル
6225/02/11(火)03:44:58No.1281941760そうだねx1
フォーマットっていうか精神的つまずきのことじゃないの
6325/02/11(火)03:45:38No.1281941793+
>MTGならどんなに強くても対抗呪文とか意思の力使えば止まるって聞くけどそれ青だけだよね?
>他色だと手札誘発妨害的なのは無いの?
調べたけど赤が青だけ潰す効果だったりデメリット付きで存在してる
混ぜるのは簡単だし全部の色に渡すと打ち消し合戦になるから例外の赤を除いて青のカードって扱いなんだろう
6425/02/11(火)03:46:10No.1281941821+
>MTGならどんなに強くても対抗呪文とか意思の力使えば止まるって聞くけどそれ青だけだよね?
>他色だと手札誘発妨害的なのは無いの?
遊戯王とかの手札誘発と違って対抗呪文するのにもマナコストが必要で
マナコスト残しておかなければ打ち消せないしかといってマナコスト残してたらその分展開力は落ちるのでそんな万能じゃないよ
6525/02/11(火)03:46:42No.1281941850そうだねx3
打ち消しでなくて除去とかも含めていいなら手札から相手の展開に干渉する手段は一応全色にある
打ち消しは基本的に青の役割
6625/02/11(火)03:46:51No.1281941859+
>マナコスト残しておかなければ打ち消せないしかといってマナコスト残してたらその分展開力は落ちるのでそんな万能じゃないよ
ほんとクソみてえな言い訳
6725/02/11(火)03:47:17No.1281941877+
言い訳…?
6825/02/11(火)03:47:18No.1281941879そうだねx12
ガチで青を憎んでるPWだ!
6925/02/11(火)03:47:32No.1281941894+
>混ぜるのは簡単だし全部の色に渡すと打ち消し合戦になるから例外の赤を除いて青のカードって扱いなんだろう
どっちかというと理由は
>打ち消しは基本的に青の役割
これだと思う
7025/02/11(火)03:47:48No.1281941911+
MTGは間違いなく王冠泥棒、オーコじゃないかな…
7125/02/11(火)03:48:09No.1281941927+
ヴァイスマリカ環境 遊戯王の9期と同じ年でダメだった なんかカードゲームが狂う年だったのか
7225/02/11(火)03:48:34No.1281941944そうだねx3
>MTGは間違いなく王冠泥棒、オーコじゃないかな…
なんでまあまあ最近と言える時代に複数候補生まれてるんだろうな…
7325/02/11(火)03:48:58No.1281941963+
遊戯王はショックルーラーとかキャットロワチョイスとかもヤバいと思う
けど先攻後攻とかシチュエーション選ぶか
7425/02/11(火)03:49:04No.1281941966+
個人的にはオーコよりウーロのほうが嫌かな…
7525/02/11(火)03:49:42No.1281941996+
1UGのマナコストはなんか呪われてんのか?
モダホラクソバードもそうだし…
7625/02/11(火)03:49:53No.1281942005そうだねx4
オーコは支配的だったし間違いなくミスってるけど歴代で1番強いと思ったかと言われるとうーんだよ
7725/02/11(火)03:50:15No.1281942020+
>エターナル
ざっと調べたら青入りが最大手なのは当然だけど普通に白単イニシアチブがメタ上位にいるんだけど
7825/02/11(火)03:50:18No.1281942025+
相手が使うと的確に打ち消されると困る呪文にぶつけられてぐぬるけど自分が使うとイマイチ効いてる気がしないのが対抗呪文だ
7925/02/11(火)03:50:43No.1281942041そうだねx7
オーコはどれだけ罵詈雑言並べても足りないクソカードだけど最強かと言われるといや…ってなる
8025/02/11(火)03:50:43No.1281942042+
破れた時空は普通にやる分にもOPなとこあるけど一部進化と退化で悪さしまくれるカードが同時にあったから…
8125/02/11(火)03:51:03No.1281942057+
なんか厄介な能力持ってそう
3/3の鹿になろーよ!
8225/02/11(火)03:51:34No.1281942078+
痒いところに手が届きすぎるカードを果たして最強と言っていいのか
8325/02/11(火)03:51:37No.1281942081+
シャドバは思い付かんな
ゲーム性の崩壊って意味だとアリスだろうけど…
8425/02/11(火)03:51:54No.1281942092+
ろ…露天鉱床…
8525/02/11(火)03:52:00No.1281942096そうだねx11
間違いなくオーコとまで言われると尚更疑問符付く
8625/02/11(火)03:52:37No.1281942121+
ジェイス!ジェイスはどうでしょうか!
8725/02/11(火)03:53:00No.1281942149+
>シャドバは思い付かんな
>ゲーム性の崩壊って意味だとアリスだろうけど…
過剰なストレスの響き好き
8825/02/11(火)03:53:04No.1281942154+
【BANS】とかいうデッキ名キレッキレで好き
8925/02/11(火)03:53:15No.1281942162そうだねx7
《有翼の叡智、ナドゥ》は、デザインに失敗しました。
9025/02/11(火)03:53:25No.1281942177+
ジェイスもオーコも登場直後は別のパワカに抑えられてるしね
9125/02/11(火)03:53:50No.1281942196そうだねx1
オーコは3マナだからルールスと共存できないし弱いよ
9225/02/11(火)03:54:19No.1281942220+
>ジェイス!ジェイスはどうでしょうか!
どのジェイスだよ
9325/02/11(火)03:54:30No.1281942230+
絶望神サガも言うほど圧倒的でも支配的でもないと思う
9425/02/11(火)03:54:41No.1281942240+
>《有翼の叡智、ナドゥ》は、デザインに失敗しました。
(絵の見た目が悪かったのかな…)
9525/02/11(火)03:54:52No.1281942251+
コンセプトデッキまるごととか色ひとつ丸ごと害悪なパターンはあるけど特定のこれこのカードが最強!っていうのがあんまりなかった気がするコードオブジョーカー
頻繁にエラッタはいるってのもあるけど
9625/02/11(火)03:54:59No.1281942254+
1枚だけ挙げろだとギャザは割と絞られてくるな
9725/02/11(火)03:55:08No.1281942260+
>《有翼の叡智、ナドゥ》は、デザインに失敗しました。
こんな全力謝罪文そうそう見ねえなって…
9825/02/11(火)03:55:34No.1281942281+
ハースストーンだとドクター・ブームが未だに最強なイメージあるけど今どうなってんだろ
9925/02/11(火)03:55:55No.1281942297+
>絶望神サガも言うほど圧倒的でも支配的でもないと思う
遊戯王の使用率100%みたいなのはなかったんだよね
あんなバカみたいなカード刷っても入賞率は3割くらいに留まってた
10025/02/11(火)03:56:16No.1281942318+
ジェイスもオーコも一時代を築いたカードではあるんだが唯一無二の最強かと言われるとそうではないのが面白い
10125/02/11(火)03:56:46No.1281942337+
>ハースストーンだとドクター・ブームが未だに最強なイメージあるけど今どうなってんだろ
重めで出たターンに仕事しない時点で鼻で笑われるレベルに思える
10225/02/11(火)03:56:52No.1281942339+
TCGの異種格闘動画はそれなりにあるけどそれぞれの最新環境デッキを組み合わせた動画が見たいけど無い
10325/02/11(火)03:56:57No.1281942346+
壺やアンリコみたいな潤滑油系壊れの扱いが困る
10425/02/11(火)03:56:59No.1281942348+
単体の効果でも刷る前に絶対アウトなの分かってたよなレベルの出されると心象が最悪になる
10525/02/11(火)03:57:19No.1281942365+
もっと強いカードは後発でたくさん出たんだけど未だに1番嫌いなカードはダークダイブボンバーだ
10625/02/11(火)03:57:44No.1281942387+
アリスは当時ではゲームの破壊者だけど今現在だと下手すりゃコモンカードにも劣るんだよな…
10725/02/11(火)03:57:56No.1281942394+
1枚で完結してる点ではオーコは良い線行ってると思う
10825/02/11(火)03:58:02No.1281942401+
他ゲーに持っていっても満場一致で禁止されるのだとContract from Belowとかかな…
10925/02/11(火)03:58:07No.1281942405+
>ハースストーンだとドクター・ブームが未だに最強なイメージあるけど今どうなってんだろ
流石に古すぎるだろう強くてアイコン化したとはいえナーフも逃れてるし
ハースストーンはランダム性高いからクソカードは何枚も挙げられるけど最強ってなると難しいイメージ
11025/02/11(火)03:58:30No.1281942419+
ポケカは調べたら調べただけ無限ループ出てきてだいたい禁止になってるのなんなんだこいつら…
11125/02/11(火)03:58:48No.1281942431+
ヴァイスのウマ娘に一枚でループして死ぬみたいなカードあるって聞いたけどアレは強いの?
11225/02/11(火)03:58:56No.1281942437+
オーコは最速で出ないとそこまでの絶望感は無いからなぁ
11325/02/11(火)03:59:08No.1281942449そうだねx1
パッチーズが突撃を失った話は物悲しかった
11425/02/11(火)03:59:09No.1281942455+
>もっと強いカードは後発でたくさん出たんだけど未だに1番嫌いなカードはダークダイブボンバーだ
DDBDDBダイレクトダイレクト射出射出!
…もそりゃ無防備にダイレクト食らう状況でターン渡したらそりゃ死ぬだろとしかならない現代遊戯王
11525/02/11(火)03:59:10No.1281942456+
>ポケカは調べたら調べただけ無限ループ出てきてだいたい禁止になってるのなんなんだこいつら…
まあポケモンって時点で作ってる側がシナジーバランス考えてないのは元ネタ通りとも言える
11625/02/11(火)03:59:12No.1281942458+
>ポケカは調べたら調べただけ無限ループ出てきてだいたい禁止になってるのなんなんだこいつら…
酷いですよねラティオスTODワンキル
11725/02/11(火)03:59:28No.1281942466+
オーコはムカムカガチョウから2ターン目で出てこられると本当に辛い
11825/02/11(火)03:59:43No.1281942483そうだねx1
事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
11925/02/11(火)04:00:11No.1281942499+
これ大丈夫なのか…?から大丈夫じゃなかった奴は王宮の勅命制限化を思い出す
12025/02/11(火)04:00:17No.1281942504+
>コンセプトデッキまるごととか色ひとつ丸ごと害悪なパターンはあるけど特定のこれこのカードが最強!っていうのがあんまりなかった気がするコードオブジョーカー
>頻繁にエラッタはいるってのもあるけど
一番単体でコンセプトおもんねえのはエラッタ前メフィストだと思った
12125/02/11(火)04:00:22No.1281942509+
大戦シリーズは凄いクソカどんなのがあるのかなって気はする
ガトリング砲再現で鉄砲なのに連射してきた武田観柳(るろうに剣心コラボ)とかは以前聞いたが
12225/02/11(火)04:00:53No.1281942533+
>事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
イシズティアラなんか前者だけど後から見ると皆なんでこんなの気付かなかったんだ…ってなる
12325/02/11(火)04:00:59No.1281942538そうだねx1
遊戯王しか知らんけどどのカードもコレが場に出るとなんやかんやあって相手が死ぬってカードなのはわかった
12425/02/11(火)04:01:10No.1281942544+
ドクターブームは今出てもレアくらいの強さだよ
12525/02/11(火)04:01:26No.1281942553+
スタン環境的なところで圧倒的な支配率であることと歴代の強弱は関係あるようでない
12625/02/11(火)04:01:27No.1281942559そうだねx1
>事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
ところで見てくれよこの最終チェックされた後にテキスト書き換えられたナドゥ
12725/02/11(火)04:01:33No.1281942562そうだねx2
>事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
全カードリスト出た時点で無限トークン出るじゃんと多くのプレイヤーが気付いたのに開発だけ見落としたサヒーリフェリダー…
12825/02/11(火)04:01:40No.1281942567そうだねx2
>パッチーズが突撃を失った話は物悲しかった
出た時の声が突撃前提だから声も失ったんだよな…
イヤでも海賊出すだけでデッキから出てくる召喚酔い無しは1,1でも強いわ
12925/02/11(火)04:01:45No.1281942572+
ファイアーバードが環境?サポートカードじゃないの?
13025/02/11(火)04:01:51No.1281942578+
>オーコは最速で出ないとそこまでの絶望感は無いからなぁ
相手に干渉出来るのソーサリータイミングで置物限定だから単体だと結局コンボ決められて負けるしな
13125/02/11(火)04:02:00No.1281942586+
サヒコンはマジで頭がおかしくなりそうだった
13225/02/11(火)04:02:10No.1281942592+
>>もっと強いカードは後発でたくさん出たんだけど未だに1番嫌いなカードはダークダイブボンバーだ
>DDBDDBダイレクトダイレクト射出射出!
>…もそりゃ無防備にダイレクト食らう状況でターン渡したらそりゃ死ぬだろとしかならない現代遊戯王
現代はそりゃそうなんだけどワンキル防止の手札誘発がトラゴゴーズぐらいだった頃はこいつ込みで貫通されることが出てきて登場前後で全然違ったんだわ
13325/02/11(火)04:02:41No.1281942610+
>ところで見てくれよこの最終チェックされた後にテキスト書き換えられたナドゥ
必ず酷いことになる製造工程!
13425/02/11(火)04:02:42No.1281942612+
>事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
絶望神サガがまさにこのパターンで発売前に総ツッコミ入ったけどエラッタは無いですで売って案の定って展開
13525/02/11(火)04:03:02No.1281942624+
意志の力とかも強いと思うけどまず最強ではないか…
13625/02/11(火)04:03:05No.1281942626+
全盛期知らんけど当時のMoMaとかは話聞いてるだけでウンザリしてくる
13725/02/11(火)04:03:34No.1281942641+
>>事前に誰も気付かなかった系の壊れもまぁヤバいけど事前にどう見てもぶっ壊れだろって一目でわかる奴が案の定だと大抵本当に酷いことになるイメージある
>全カードリスト出た時点で無限トークン出るじゃんと多くのプレイヤーが気付いたのに開発だけ見落としたサヒーリフェリダー…
発表直後からリプ欄に2枚ループ並んでたのにそのまま出てきたサガはこの系譜だね
13825/02/11(火)04:03:39No.1281942643+
>イシズティアラなんか前者だけど後から見ると皆なんでこんなの気付かなかったんだ…ってなる
イシズ部分は情報出た段階で駄目だろコレ!って言われてたよ
13925/02/11(火)04:03:41No.1281942646+
>DDBDDBダイレクトダイレクト射出射出!
>…もそりゃ無防備にダイレクト食らう状況でターン渡したらそりゃ死ぬだろとしかならない現代遊戯王
8期あたりまではそうじゃなかったからね…
14025/02/11(火)04:04:20No.1281942680+
まぁカード発表する段階まで来てたらもう製造まで行っちゃってるんじゃないか?
14125/02/11(火)04:04:20No.1281942681+
ほんとかーほんとに気付かなかったのかー
14225/02/11(火)04:05:03No.1281942713そうだねx2
>>イシズティアラなんか前者だけど後から見ると皆なんでこんなの気付かなかったんだ…ってなる
>イシズ部分は情報出た段階で駄目だろコレ!って言われてたよ
そもそもエラッタ入って戻ってきた禁止カード(墓地とデッキを入れ替える)を活躍させられる様にします!ってデッキコンセプトからしてクソなんだよな
活躍させたらダメなんだっての
14325/02/11(火)04:05:08No.1281942717+
MTGの最強はなめくじって聞いたことがあるわ
14425/02/11(火)04:05:14No.1281942723+
遊戯王ってグッドスタッフよりカテゴリで固めたデザイナーデッキの方が強いから他のカードゲームより運営が環境やインフレをコントロールしやすいってメリット話を聞いたけど
それでもやべー奴らがやって来て暴れ散らかすからコントロールとは…ってなる
14525/02/11(火)04:05:17No.1281942726そうだねx1
>全カードリスト出た時点で手甲とコンボでえらいことになるじゃんと多くのプレイヤーが気付いたのに開発だけ見落としたナドゥ…
14625/02/11(火)04:05:30No.1281942736+
コピーキャッツ!は後から偉そうに言うとかじゃなくて真面目に出た時に大勢の人が気づいてこれヤバくね?ってなってたから別格のやらかし感ある
14725/02/11(火)04:05:36No.1281942740+
遊戯王ちょろっと触ったくらいだけどトリシューラが出たときこんなことが許されていいのかってなった
今だと全然たいしたことないんだろうな
14825/02/11(火)04:05:38No.1281942741そうだねx5
>イシズ部分は情報出た段階で駄目だろコレ!って言われてたよ
言われてなかったよ!
ここではケルベクだけ手札汎用で使う場面もあるか…?とか相手の墓地肥やすのは微妙とか散々な評価だったよ!
なんなら実際の紙環境でも評価されて使われ出すまで発売からしばらくラグあったよ!
14925/02/11(火)04:05:56No.1281942756+
>イシズ部分は情報出た段階で駄目だろコレ!って言われてたよ
イシズ自体は現世と冥界自体が弱すぎるって舐められてた記憶
15025/02/11(火)04:06:05No.1281942763+
>MTGの最強はなめくじって聞いたことがあるわ
type0の最強候補は確かにあの超速攻のなめくじだから間違ってはいないな…
15125/02/11(火)04:06:07No.1281942765+
>MTGはタイムウォークかな
ヴィンテ禁止のルール改定前ルールスだと思う
改訂後ですらパイオニアモダンレガシー禁止って実績込みで
15225/02/11(火)04:06:37No.1281942787+
>遊戯王ちょろっと触ったくらいだけどトリシューラが出たときこんなことが許されていいのかってなった
>今だと全然たいしたことないんだろうな
制限もとっくの昔に無くなってるしシンクロ自体があまり強くない召喚法になったからね
15325/02/11(火)04:06:44No.1281942793+
遊戯王で発売前からオイオイこれ大丈夫かって言われてたのは最近だとフェンリルとかベリーフレッシュとかあたり
15425/02/11(火)04:07:07No.1281942814そうだねx1
イシズごときが枠取るのとまた初代かよってのと現冥サポートかよってのとコピペ効果と墓地手札神話に騙されて本当にどうでもいい扱いだった
15525/02/11(火)04:07:07No.1281942815そうだねx3
>遊戯王ってグッドスタッフよりカテゴリで固めたデザイナーデッキの方が強いから他のカードゲームより運営が環境やインフレをコントロールしやすいってメリット話を聞いたけど
>それでもやべー奴らがやって来て暴れ散らかすからコントロールとは…ってなる
暴れるのは想定内なんだと思うよ
禁止前提で作ってる
15625/02/11(火)04:07:11No.1281942818+
先行1ターンに3トリシュ出せてもそこから捲くられるからな今…
15725/02/11(火)04:07:18No.1281942823+
漆黒の魔王みたいな気づかなかったのこれパターンも趣がある
15825/02/11(火)04:07:29No.1281942831+
COJはメフィとか代償とかがエラッタされるまでジョーカー溜まるのもあって自傷系が一番アレだったと思う
大障害児とかもフィニッシャーのエラッタ前ルシファーとかよりもそもそものエンジンが問題だったろうし
15925/02/11(火)04:08:17No.1281942855+
>先行1ターンに3トリシュ出せてもそこから捲くられるからな今…
まぁでも1枚初動が多いとはいえ流石に手札2枚はキツいわ
16025/02/11(火)04:08:24No.1281942861+
>遊戯王ちょろっと触ったくらいだけどトリシューラが出たときこんなことが許されていいのかってなった
>今だと全然たいしたことないんだろうな
1月規制前は相手の効果に合わせて破壊して来るモンスターが環境だった
字面だけならトリシュの方がつよそう
16125/02/11(火)04:08:25No.1281942864+
>>MTGはタイムウォークかな
>ヴィンテ禁止のルール改定前ルールスだと思う
>改訂後ですらパイオニアモダンレガシー禁止って実績込みで
2マナ以下ってヴィンテヤバいだろ大丈夫かって思ってたら案の定だったの本当に酷い
16225/02/11(火)04:08:26No.1281942866+
>MTGの最強はなめくじって聞いたことがあるわ
ロケット噴射ターボナメクジのことだと思うけど同種カード何枚でも入れてよくてかつジョークエクスパンションのカードも使っていいならっていう条件がつくし
今だとジョークカード使わなくても似たようなことできるのがある
16325/02/11(火)04:08:36No.1281942871そうだねx1
>MTGの最強はなめくじって聞いたことがあるわ
Type0というデッキ枚数制限なしのジョークカードもありみたいな真の何でもあり環境では「コストを支払う前に出して攻撃してもいい」みたいなナメクジだけでデッキを組めば1tにオールインすれば勝てる
しかしType0にはゼロターンキルも存在するので真の最強というわけではない
16425/02/11(火)04:08:41No.1281942873そうだねx1
遊戯王は環境のコントロールはド下手くそだよ
新カードより規制が主だと思うけど
16525/02/11(火)04:08:43No.1281942875+
今もトリシューラ自体は強いけどそれだけだと手札3枚除外しても残りに初動あったら捲られるからもう妨害のが安定するがな…
16625/02/11(火)04:08:51No.1281942880+
シャドバの1番好きなアホデッキは聖獅子の神殿処理落ちOTKなんだよね 最強ではないけど
16725/02/11(火)04:09:00No.1281942886そうだねx2
>大障害児とかもフィニッシャーのエラッタ前ルシファーとかよりもそもそものエンジンが問題だったろうし
COJの話題を久々に見たけどガイジとか大障害児とかメジャーな用語なの嫌すぎる…
16825/02/11(火)04:09:21No.1281942896+
先行1ターン目に三回トリシュを出せるルートがあるなら多分もっとえげつない妨害盤面組めるよ今のシンクロ
16925/02/11(火)04:09:26No.1281942897+
>>大障害児とかもフィニッシャーのエラッタ前ルシファーとかよりもそもそものエンジンが問題だったろうし
>COJの話題を久々に見たけどガイジとか大障害児とかメジャーな用語なの嫌すぎる…
ゲーセンだからな…
17025/02/11(火)04:09:26No.1281942899+
type0は同名カード何枚でも可+初手が全て決まってる状態の思考実験の話だからゲームとはまた別なんだ
17125/02/11(火)04:09:35No.1281942905そうだねx2
氷結界で相手ターンにトリシューラ使うと流石に強い
17225/02/11(火)04:09:39No.1281942906+
フォーマットごとに決めよう!
17325/02/11(火)04:09:39No.1281942907+
3トリシュ出せるリソースあればもっと質の良い妨害構えられるんじゃねえかな
17425/02/11(火)04:09:47No.1281942910+
サガってこれ手札誘発とかで止めない限りノーコストで一生山掘れるの?
17525/02/11(火)04:09:53No.1281942914+
>COJの話題を久々に見たけどガイジとか大障害児とかメジャーな用語なの嫌すぎる…
代償血染め珍獣みたいなちゃんとした名前が長くて…
17625/02/11(火)04:10:10No.1281942925+
というか満足なら全ハンデスくらい行けるんじゃないか
17725/02/11(火)04:10:18No.1281942938+
>サガってこれ手札誘発とかで止めない限りノーコストで一生山掘れるの?
そうです
そしてデュエルマスターズに手札誘発みたいな妨害手段はないです
17825/02/11(火)04:10:19No.1281942939+
イシズティアラは暴れすぎなんでイシズのパーツ制限に入れますその代わりに専用の代替パーツ渡します
が意味分からなさすぎた
17925/02/11(火)04:10:25No.1281942945+
>氷結界で相手ターンにトリシューラ使うと流石に強い
氷結界は強い?
18025/02/11(火)04:10:30No.1281942949+
>サガってこれ手札誘発とかで止めない限りノーコストで一生山掘れるの?
はい
それとデュエマに手札誘発なんてものはないです
18125/02/11(火)04:10:30No.1281942950+
やってた頃の遊戯王だとカオスエンペラードラゴンで一回ゲームが滅んでたけどあれ以上のインパクトのカードいっぱい出たのかな…
18225/02/11(火)04:10:38No.1281942953+
>>大障害児とかもフィニッシャーのエラッタ前ルシファーとかよりもそもそものエンジンが問題だったろうし
>COJの話題を久々に見たけどガイジとか大障害児とかメジャーな用語なの嫌すぎる…
CR◯◯とか基本的に用語の治安が悪い
18325/02/11(火)04:10:41No.1281942955+
>サガってこれ手札誘発とかで止めない限りノーコストで一生山掘れるの?
デュエマは基本的に相手のターンにできる行動はあんまりない
18425/02/11(火)04:10:42No.1281942956+
遊戯王で言えばリンカーネーションもビビった
18525/02/11(火)04:10:45No.1281942958+
COJ天才とかってデッキなかった?
18625/02/11(火)04:11:18No.1281942983そうだねx3
COJは細かく問題児が多いから【つとむ】みたいな本当に最悪なデッキでもあんまりこれが一番ダメみたいなのは言いづらいね
個人的にはつとむとはやってても全然出会わなかったから珍カスの方が嫌だったけど
18725/02/11(火)04:11:19No.1281942985+
ルールスくんは相棒税ありでもことごとく禁止なのどうして…
18825/02/11(火)04:11:24No.1281942988+
>氷結界は強い?
環境は取れないけど全然戦えるくらいはある
18925/02/11(火)04:11:29No.1281942992そうだねx1
>というか満足なら全ハンデスくらい行けるんじゃないか
全ハンデスも行けるけどループするんだったらそのままライフ全部削れるし…
19025/02/11(火)04:11:34No.1281942995+
トリシューラは出た頃は本当に強かったけどそれでも禁止にはならないぐらいのラインだったしね
19125/02/11(火)04:11:58No.1281943020+
ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
19225/02/11(火)04:11:59No.1281943022そうだねx2
YPの満足民に対する厚い信頼が感じられるが満足民が何をやっているのかはさっぱり理解していないのも感じる
19325/02/11(火)04:12:06No.1281943028+
>遊戯王で言えばリンカーネーションもビビった
相手の手札を入れ替えるだけじゃ…消えた…
19425/02/11(火)04:12:06No.1281943029+
>珍カスの方が嫌だったけど
名前からして嫌過ぎる
19525/02/11(火)04:12:17No.1281943038+
トリシューラは所詮出たときだけだしな
19625/02/11(火)04:12:35No.1281943048+
ピーハンが宇宙最強だと思ってたからマジック行ってカジュアルに手札見てくるのはかなり衝撃を覚えた
19725/02/11(火)04:12:36No.1281943049+
満足民とイグナイト民って同じ奴多そう
19825/02/11(火)04:12:53No.1281943063そうだねx4
COJの用語が全部ダメすぎる
19925/02/11(火)04:13:06No.1281943072+
リンカーネーションっていま無制限になってたりしない?
20025/02/11(火)04:13:09No.1281943073+
サガ環境は数種のサガデッキ達と2ターン目でシールド削り切ってそのまま勝つアポロと他みたいな感じだった
20125/02/11(火)04:13:23No.1281943086+
単純に3倍あるからな相手ターントリシュ
20225/02/11(火)04:13:25No.1281943088+
>やってた頃の遊戯王だとカオスエンペラードラゴンで一回ゲームが滅んでたけどあれ以上のインパクトのカードいっぱい出たのかな…
あの方向性でインパクトで超えてるみたいなのは難しいかな
ガンブラーとかとも違うし
20325/02/11(火)04:13:26No.1281943089+
>>サガってこれ手札誘発とかで止めない限りノーコストで一生山掘れるの?
>デュエマは基本的に相手のターンにできる行動はあんまりない
なんか急にループの説明されてこれであなたの負けですって言われるの虚無感が凄い
って言うとループデッキ全般への悪口になっちゃうけども
20425/02/11(火)04:13:28No.1281943090そうだねx3
>COJ天才とかってデッキなかった?
スタッツ上げて殴るシンプルなデッキが組みやすいのもあって【緑ガイジ】呼ばわりされて
なんかふざけて逆に【緑天才】って言い出すやつが出てきた
20525/02/11(火)04:13:38No.1281943098+
今先行ハンデスするのは暗黒界だよ
20625/02/11(火)04:14:46No.1281943148+
>ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
相棒はやってることただのエクストラデッキみたいなもんだから1枚しか使えない時点で雑魚だよ
20725/02/11(火)04:14:47No.1281943152+
遊戯王って何が何でも先行全ハンデスかバーンでOTKするルート考える奴居るよね
20825/02/11(火)04:14:52No.1281943157そうだねx3
>やってた頃の遊戯王だとカオスエンペラードラゴンで一回ゲームが滅んでたけどあれ以上のインパクトのカードいっぱい出たのかな…
シナジーでもっととんでもない暴れ方するのはいっぱい出てるけど1枚だと全盛期混沌帝龍の簡単に出てきて手札場墓地送りバーン程の物はない
20925/02/11(火)04:14:54No.1281943158+
COJの天才は皮肉ってるだけでガイジと意味は変わらん
21025/02/11(火)04:14:58No.1281943161+
>ルールスくんは相棒税ありでもことごとく禁止なのどうして…
遊戯王のシンクロその他諸々といいDMのサイキックGRといい相棒といい事故要素にならないデッキ外に置いておけて都合よく呼んでこられるカードはぶっ壊れるラインが格段に下がっちゃうね
21125/02/11(火)04:14:59No.1281943162+
>ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
ルールス以外も軒並み暴れてたよね
21225/02/11(火)04:15:28No.1281943191+
>type0は同名カード何枚でも可+初手が全て決まってる状態の思考実験の話だからゲームとはまた別なんだ
サイバーワンの尖火那?を思い出す
21325/02/11(火)04:15:28No.1281943192+
MTGのトーナメントシーンで明らかにおかしいだろってなったのはアカデミーなんだが
あれも本質的にはただマナを出すだけだからな…
21425/02/11(火)04:15:31No.1281943196+
カード1枚のパワーで言えば混沌帝龍が時代を鑑みても凄まじかったな…
21525/02/11(火)04:15:39No.1281943203+
>>ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
>相棒はやってることただのエクストラデッキみたいなもんだから1枚しか使えない時点で雑魚だよ
おはん正気か!?
21625/02/11(火)04:15:58No.1281943216+
>>珍カスの方が嫌だったけど
>名前からして嫌過ぎる
珍獣ってカテゴリーのカードをメインに据えてソリティア強めでアグロしてたらそりゃまあそんな名前もつく
21725/02/11(火)04:16:17No.1281943238+
ルールスは禁止ギミックの中に禁止カードが入ってただけ
21825/02/11(火)04:16:28No.1281943249+
>スタッツ上げて殴るシンプルなデッキが組みやすいのもあって【緑ガイジ】呼ばわりされて

>なんかふざけて逆に【緑天才】って言い出すやつが出てきた
???
21925/02/11(火)04:16:41No.1281943256+
>>ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
>相棒はやってることただのエクストラデッキみたいなもんだから1枚しか使えない時点で雑魚だよ
やってることエクストラデッキはそうなんだけど初動札をエクストラデッキから無条件に使えるようなもんなので…
22025/02/11(火)04:16:42No.1281943257+
遊戯王で言うならエクストラから生贄召喚できるモンスターみたいなもんかな相棒…
22125/02/11(火)04:17:11No.1281943277そうだねx1
エクストラデッキ無いルールで1枚でもエクストラデッキあったら最強だろ
22225/02/11(火)04:17:16No.1281943280+
>MTGのトーナメントシーンで明らかにおかしいだろってなったのはアカデミーなんだが
>あれも本質的にはただマナを出すだけだからな…
美術館は許さないけど親和もストームも許しちゃう派か「」は…
22325/02/11(火)04:17:35No.1281943289+
MTGならやっぱヴィンテで禁止までいったルールス推したい
一枚制限じゃ意味ないから禁止ってそれはつまり相棒の強さそのものなわけだし
22425/02/11(火)04:17:42No.1281943292+
他のTCG見てもリンク召喚の効果モンスター×2とか条件緩すぎない?
22525/02/11(火)04:18:03No.1281943307そうだねx1
>スタッツ上げて殴るシンプルなデッキが組みやすいのもあって【緑ガイジ】呼ばわりされて
>なんかふざけて逆に【緑天才】って言い出すやつが出てきた
これ遠回しにMTGの赤白緑もバカにされてるだろ
22625/02/11(火)04:18:37No.1281943319そうだねx1
>これ遠回しにMTGの赤白緑もバカにされてるだろ
色が複数ある時点で賢い
22725/02/11(火)04:19:07No.1281943338+
ドラクエライバルズで助さんクソヘイト買ってた記憶ある
22825/02/11(火)04:19:11No.1281943343+
Jで一番ダメだったのは強欲の代償だと思う
…あれ効果的には強欲な壺意識してたんかなぁ
22925/02/11(火)04:19:29No.1281943350+
>他のTCG見てもリンク召喚の効果モンスター×2とか条件緩すぎない?
リンク中心にEX展開組むシステムに刷新するのが先にあるからリンク自体は出しやすくしちゃったんだろうな
23025/02/11(火)04:20:03No.1281943370そうだねx2
>>スタッツ上げて殴るシンプルなデッキが組みやすいのもあって【緑ガイジ】呼ばわりされて
>?
>>なんかふざけて逆に【緑天才】って言い出すやつが出てきた
>???
いわゆるクリーチャー出しまくってただ殴るだけのウィニーとかアグロ系デッキは全部頭使わないという理由で〇〇ガイジって名称
そのガイジデッキよりかは多少頭使うデッキだから〇〇天才って呼称
COJは本当に手帳持ちの人らが上位プレイヤーにゴロゴロいてその手帳晒しながら俺の方がガイジ度高いが?
みたいに自虐でマウント取るような界隈だったのでデッキ名も治安が悪い
23125/02/11(火)04:20:03No.1281943371+
緑ガイジDMの赤単蛮族とかニュアンス近いかな
23225/02/11(火)04:20:22No.1281943385+
>>>ギミックというかキーワード能力の範疇で言えば相棒は天下取れそう
>>相棒はやってることただのエクストラデッキみたいなもんだから1枚しか使えない時点で雑魚だよ
>やってることエクストラデッキはそうなんだけど初動札をエクストラデッキから無条件に使えるようなもんなので…
相棒から学んでバトスピが実装した契約も天下取れると思う
デッキの中核になるカード(大抵初動札)が初手に確定で入るし
23325/02/11(火)04:20:50No.1281943402+
>シナジーでもっととんでもない暴れ方するのはいっぱい出てるけど1枚だと全盛期混沌帝龍の簡単に出てきて手札場墓地送りバーン程の物はない
やっぱりヤバかったんだなぁ
23425/02/11(火)04:20:56No.1281943406+
>珍獣ってカテゴリーのカードをメインに据えてソリティア強めでアグロしてたらそりゃまあそんな名前もつく
珍カスか猿って呼ばれてたっけ
猿は別デッキだっけ
23525/02/11(火)04:21:13No.1281943419+
とりあえずここまでのデッキ全てにナンナ入りデモンスミスが混ざれそう
23625/02/11(火)04:21:29No.1281943431+
FGOのACでソシャゲの方だとよくある低レアの使い所無い礼装カードが対人戦で必須クラスになってて
原作者の片割れが舌打ちしながらそれに滅茶苦茶炊いてた話好き
23725/02/11(火)04:21:41No.1281943443+
スレ画の対談和気藹々としてて面白かった
23825/02/11(火)04:22:41No.1281943475+
>猿は別デッキだっけ
猿でも回せる珍獣デッキだから猿珍獣だ
23925/02/11(火)04:22:44No.1281943479+
>FGOのACでソシャゲの方だとよくある低レアの使い所無い礼装カードが対人戦で必須クラスになってて
>原作者の片割れが舌打ちしながらそれに滅茶苦茶炊いてた話好き
FGOACは凛の人が何故か最上位ガチ勢なんだよな…
自分が出てるだけなら他にも作品あるのになんでなんだろう
24025/02/11(火)04:23:00No.1281943485+
知らんカードゲームの知らん激強カードの話聞くの好きなんだよな
旧Lyceeとか魔窟で好き
24125/02/11(火)04:23:06No.1281943486+
>とりあえずここまでのデッキ全てにナンナ入りデモンスミスが混ざれそう
ポケモンはモンスターでいいだろうがクリーチャーはナンナになれるのか?
24225/02/11(火)04:24:31No.1281943547+
遊戯王1枚で戦うゲームじゃなくなって長いから1枚のパワーで時代変えちゃったやつが印象強い
ゴーズとかエアーマンとか魔導書の神判とか
24325/02/11(火)04:24:33No.1281943549+
>Jで一番ダメだったのは強欲の代償だと思う
サイレンスビロウで相手の盤面の効果全部潰して代償でシコって明星と共に進め!
これね!
24425/02/11(火)04:26:04No.1281943596+
>名前からして嫌過ぎる
【珍獣】って特性を持つカードのデッキってだけなんだけど重度のソリティアデッキで対戦してて糞つまんねぇので憎しみを込めて珍カス呼ばわりされてる
24525/02/11(火)04:26:25No.1281943612そうだねx1
目を覆いたくなるような名前が次々出てくる
24625/02/11(火)04:26:34No.1281943618+
強すぎるからエラッタ文にこのカードを使用した時敗北するって付け足されたカードあったな
24725/02/11(火)04:26:41No.1281943622+
まりねちゃんお気に入り〜
24825/02/11(火)04:27:33No.1281943659そうだねx3
COJは滅びて良かったなって強く思える界隈の空気感だわ
24925/02/11(火)04:27:40No.1281943665+
>スレ画の対談和気藹々としてて面白かった
それぞれ運と実力の内訳とかカジュアルガチの比率の話とか面白かった
でも遊戯王カジュアル99%は言い過ぎじゃねぇ!?
25025/02/11(火)04:28:10No.1281943682+
以降様々な新カードにこいつを名指しして効果を受けないってカードが擦られ続けた奴
fu4628404.jpg
25125/02/11(火)04:28:29No.1281943690+
ヴィンテージの初期ルールスって凄かったんだな
なんだよ1ターン目からブラックロータス使い回しって…
25225/02/11(火)04:29:20No.1281943734+
バトスピならゲームのシステム真っ向から否定してるセイリュービとか凄かったよ
25325/02/11(火)04:29:28No.1281943739+
CoJの珍獣の何がすごいってデッキ全部使いきるまでソリティアした後デッキ再装填されて2周目にはいることって言えば伝わるだろうか
25425/02/11(火)04:29:44No.1281943745そうだねx2
>ヴィンテージの初期ルールスって凄かったんだな
>なんだよ1ターン目からブラックロータス使い回しって…
そしてこれが通ってしまう時点でもう大体終わっている
25525/02/11(火)04:30:00No.1281943752+
COJは強いやつがめちゃくちゃ安定して勝ち続けるシステムなのもあの空気感の醸造の一因だったのかなって気はする
25625/02/11(火)04:30:12No.1281943763+
>以降様々な新カードにこいつを名指しして効果を受けないってカードが擦られ続けた奴
>fu4628404.jpg
これ本当に酷いカードだったな
でも実際に大会で使われたデッキだと
引き分けインプモンとドーベルモン腐った肉コンボのがこれやっべぇ~!感あったけどね…
25725/02/11(火)04:30:31No.1281943774そうだねx3
>以降様々な新カードにこいつを名指しして効果を受けないってカードが擦られ続けた奴
>fu4628404.jpg
旧デジカってニュートロンジャマーキャンセラーみたいな不毛なカード多い印象あるわ…
25825/02/11(火)04:30:31No.1281943776+
>CoJの珍獣の何がすごいってデッキ全部使いきるまでソリティアした後デッキ再装填されて2周目にはいることって言えば伝わるだろうか
まず「デッキを引ききったら2週目に入る」の独特すぎる部分がわかられない気がする
25925/02/11(火)04:30:52No.1281943785+
バトスピはセイリュービとミカファールの印象が強烈
26025/02/11(火)04:31:31No.1281943819+
>引き分けインプモンとドーベルモン腐った肉コンボのがこれやっべぇ~!感あったけどね…
争いはやめましょうはずっと再録渋ったせいか周りで誰も持ってなくて驚異度があまり分からなかったな…
26125/02/11(火)04:31:50No.1281943825+
フォルダリターンかなんかか……?
26225/02/11(火)04:32:21No.1281943845+
CoJの最強カードってなんだろうな
こんさもん?ブブ?ルシ?
…代償かなぁ…
26325/02/11(火)04:32:25No.1281943847そうだねx3
>>スレ画の対談和気藹々としてて面白かった
>それぞれ運と実力の内訳とかカジュアルガチの比率の話とか面白かった
>でも遊戯王カジュアル99%は言い過ぎじゃねぇ!?
元々の遊戯王アニメや漫画のなりきりグッズって側面がかなり強いなってのは思うよ
imgで「神のカードなんだからまず原作再現して最強のカードになって欲しかった」とか素面で書き込んでそうな不満あったし
26425/02/11(火)04:33:02No.1281943870+
>バトスピはセイリュービとミカファールの印象が強烈
印象強いだけで今見るとミカファールは遅いからな…
ここ最近は先行3ターン目に安定して相手殴り殺したりループするのが普通だったりしたし…
26525/02/11(火)04:33:32No.1281943883+
ピンクブスがピンクブスってあだ名なあたり嫌われ度合い凄まじい物がある
26625/02/11(火)04:33:34No.1281943886そうだねx1
>旧デジカってニュートロンジャマーキャンセラーみたいな不毛なカード多い印象あるわ…
よく分かる旧デジカの歴史の塊みたいなカードいいよねよくない
fu4628408.jpg
26725/02/11(火)04:34:06No.1281943909+
Jの「だぶったカード重ねたら強化されてドローもできる」「デッキ引ききったら全部補充される」「5秒間マリガンし放題」「残り時間に応じて必殺ゲージが溜まる」あたりはデジタルの利点を柔軟に活かしたシステムだと思う
似たゲーム全然見ない
26825/02/11(火)04:36:24No.1281943975+
>フォルダリターンかなんかか……?
CoJはライブラリアウトが存在せずデッキ引ききったら墓地と除外ゾーンだけリセットして場と手札はそのままに新しいデッキがそっくりまるごと補充される
同一カードは1デッキに3枚までなんだけど1周目のデッキで3枚集めて2周目のデッキでもう3枚集めるみたいなこともできる
DCGだからできるシステムだな
26925/02/11(火)04:37:14No.1281943998+
旧デジモンカードはデジカムルとか金バナナとかクソ強いカードがアルティメットバトルセット多々買いしないといけないのどうかしてたな
27025/02/11(火)04:37:53No.1281944018+
正直ポケポケのモンボオーキドは十分駄目だろって思ってる
27125/02/11(火)04:39:15No.1281944077+
ポケポケのオーキドは全員2積みするだろうに禁止しない意味ある?
初手オーキド来るか否かでもかなり運ゲーじゃない?って感じる
27225/02/11(火)04:40:43No.1281944123+
オーキドはなんだかんだでトレーナー権使うってのはデカい
モンボは知らん
27325/02/11(火)04:41:28No.1281944148+
>「5秒間マリガンし放題」
これだけでもう強いデッキ強い人が勝ちますって言ってるようなものじゃないか!?
27425/02/11(火)04:41:58No.1281944168+
リセだと輝くトラペゾヘドロンかバランスかな
27525/02/11(火)04:43:15No.1281944202+
ポケカは意図的にそういう仕様にしてるのもあるけどドローは他のカードゲームの数倍強いよね
旧裏の事実上無限にカード引けてたプロモカードのまるもうけニャースに比べたら弱いけどあれはあのカードと表出やすいコインの仕様がキチガイなだけだし
27625/02/11(火)04:43:42No.1281944215+
>初手オーキド来るか否かでもかなり運ゲーじゃない?って感じる
ポケカ自体かなりこういう要素に対して寛容でポケポケは尚更その色強い
特にコロナ以降はカジュアル層が急激に伸びたゲームだから意図してやってそう
27725/02/11(火)04:43:43No.1281944216そうだねx1
表出やすいコインってなんだよ
27825/02/11(火)04:44:08No.1281944228+
>リセだと輝くトラペゾヘドロンかバランスかな
トラペゾは時間かけて花咲いたやつだからこれ単独で評価するのは違うと思う
なんでコスト支払いが手札のゲームでmtgの天秤持ってきたんだおめえって意味でもバランスはおかしい
27925/02/11(火)04:44:39No.1281944246+
>これだけでもう強いデッキ強い人が勝ちますって言ってるようなものじゃないか!?
動体視力によって多少の優劣はつくけどプレイヤー全員が初手事故起こりにくいってメリットの方が強いいいシステムだよ
28025/02/11(火)04:45:24No.1281944276+
>これだけでもう強いデッキ強い人が勝ちますって言ってるようなものじゃないか!?
全部入れ替えだから初手が一枚たりともない事故は防ぎつつ「悪くは無いけどこの初手でOKにするかどうか?」って判断を瞬間で迫られて面白かったと思うよ
デッキパワーに差がありすぎるケースを話してるならまずマリガン以外で死ぬだろうし
28125/02/11(火)04:46:15No.1281944309+
あらゆる方向性でゲームをぶっ壊して20枚制限とかいう他のカードゲームじゃ絶対見ない制限を作ったBooBooマンが居たな
28225/02/11(火)04:46:24No.1281944313+
>イシズティアラなんか前者だけど後から見ると皆なんでこんなの気付かなかったんだ…ってなる
プレイヤーのあれこれは抜きにしてもイシズのデザイナーは絶対ティアラメンツのこと知らずに作ってるだろうし逆も然り
28325/02/11(火)04:46:29No.1281944316+
>表出やすいコインってなんだよ
不正とかじゃなくて普通に弾いてフリップするだけでほぼ表が出る公式スターター付属のラッキーコインがあった
28425/02/11(火)04:46:50No.1281944327そうだねx4
>>表出やすいコインってなんだよ
>不正とかじゃなくて普通に弾いてフリップするだけでほぼ表が出る公式スターター付属のラッキーコインがあった
酷すぎる
28525/02/11(火)04:46:54No.1281944331+
遊戯王はVドラじゃねーの
28625/02/11(火)04:46:57No.1281944334+
当時のキトカロスは間違いなく最強のカードだった
あいつから無限が始まった
28725/02/11(火)04:47:43No.1281944354+
>>表出やすいコインってなんだよ
>不正とかじゃなくて普通に弾いてフリップするだけでほぼ表が出る公式スターター付属のラッキーコインがあった
それで公式サプライでもなんかこれ表出やすいやつじゃないですかって難癖付けてくる人いんのか
28825/02/11(火)04:48:41No.1281944381+
そういや昼間に立ってた軌跡TCGがとんでもなく狂ってたな…
28925/02/11(火)04:48:42No.1281944382+
COJ初めて聞いたけどルールとか通称が独特すぎて興味出てきた
29025/02/11(火)04:49:48No.1281944421+
>遊戯王はVドラじゃねーの
あれは強いとかそういう次元じゃない
バグ
29125/02/11(火)04:49:54No.1281944426+
>遊戯王はVドラじゃねーの
Vドラ決まるようなゲームは別にVドラなくても勝ってるしどっちかっていうと投了拒否できることの方がおかしい気がする
29225/02/11(火)04:50:03No.1281944433そうだねx1
>COJ初めて聞いたけどルールとか通称が独特すぎて興味出てきた
俺も話してたらやりたくなってきたよ
やりたいよ
29325/02/11(火)04:50:05No.1281944435+
>COJ初めて聞いたけどルールとか通称が独特すぎて興味出てきた
とっくにサービス終了してるんだなこれが
USB差し込むだけで録画できる機能あったから動画はいっぱい残ってると思う
29425/02/11(火)04:50:17No.1281944442+
>COJ初めて聞いたけどルールとか通称が独特すぎて興味出てきた
まぁ…今からは遊べないが…
29525/02/11(火)04:50:48No.1281944453+
COJサ終したのだいぶ前だよな…
29625/02/11(火)04:51:20No.1281944468+
>エクストラデッキ無いルールで1枚でもエクストラデッキあったら最強だろ
紙シャドバでファーストヴァンガード再現したら禁止にカッ飛んでいったのは笑った
29725/02/11(火)04:52:05No.1281944501+
DCGだと何になるんだろう
ポケポケとかやってないけど何なのか気になる
29825/02/11(火)04:52:26No.1281944513+
DCGは気軽にゲーム外どころか無からカード生成するから
29925/02/11(火)04:52:33No.1281944517そうだねx1
バトスピはセイリュービとか嫌いだったなとか思う
30025/02/11(火)04:52:34No.1281944518+
Jは遊戯王とかと同じく独特すぎて代替のないゲームだから亡霊出てくるのも分かる
30125/02/11(火)04:52:51No.1281944530+
fu4628421.jpg
こいつもある意味ポケカ特有というか他のTCGからしたら強みがいまいちピンと来ないクソカード
30225/02/11(火)04:53:25No.1281944545+
デジタルゲーはドラクエカードとかも気合い入れてたけど死ぬときは死ぬよな
TEPPENがまだ生きてるのには驚くけど
30325/02/11(火)04:53:57No.1281944559+
イシズティアラの後攻0ターン目からお互いのデッキ削りつつ展開してゲーム決めるような動きは流石に遊戯王でも終焉過ぎた
というかカードゲームに存在してはいけないレベルのデッキ
30425/02/11(火)04:54:11No.1281944571+
ドラクエエースは面白いけど課金まわりの催促が下手
30525/02/11(火)04:54:17No.1281944575そうだねx1
>fu4628421.jpg
>こいつもある意味ポケカ特有というか他のTCGからしたら強みがいまいちピンと来ないクソカード
墓地リセットは他のゲームでも強いよ!
30625/02/11(火)04:54:50No.1281944592+
ポケポケは全体的に紙ポケカに比べて牧歌的だけどレッドカードは紙ポケカにあったら目玉飛び出るぐらい強いからレッドカード推してる
30725/02/11(火)04:54:51No.1281944593+
あと亡霊がいるゲームだとウォーブレあたり?
30825/02/11(火)04:55:17No.1281944606+
>バトスピはセイリュービとか嫌いだったなとか思う
インスタントで出て来る生き物が登場コストでコストアドを取るの意味不明すぎる
30925/02/11(火)04:55:24No.1281944612+
>あと亡霊がいるゲームだとウォーブレあたり?
今でもいつものBGMを聞く亡霊ならここに…
31025/02/11(火)04:55:24No.1281944614+
>ドラクエエースは面白いけど課金まわりの催促が下手
そもそもコストかけすぎ!
他のDCGはカード画像がペチペチ動いて戦闘してるのになんでコモンカードですら3Dモデルと戦闘モーション用意してんだ
31125/02/11(火)04:56:25No.1281944650+
>そういや昼間に立ってた軌跡TCGがとんでもなく狂ってたな…
ライフが0以下になってもお互いのターンが終わるまで試合が終わらないから無限ループでより多くバーンダメージ与えた方が勝つんだっけ
31225/02/11(火)04:56:57No.1281944671そうだねx1
ライバルズも初手に確定するカード終わってたしこういうのほんとダメ
31325/02/11(火)04:57:00No.1281944673+
ライバルズテキスト見る感じ面白そうだったけど始める前にサ終しちゃったんだよな…
31425/02/11(火)04:57:14No.1281944676+
>ポケポケは全体的に紙ポケカに比べて牧歌的だけどレッドカードは紙ポケカにあったら目玉飛び出るぐらい強いからレッドカード推してる
まあでも字面は凄いけどデッキ20枚のゲームでアレ食らってもみたいなとこはすごいある
31525/02/11(火)04:57:32No.1281944688+
>fu4628421.jpg
>こいつもある意味ポケカ特有というか他のTCGからしたら強みがいまいちピンと来ないクソカード
初心者がフラダリの奥の手を除かずに手札に戻しちゃって面倒なことになったりこれで一生ソリティアし続けて時間切れで勝ちとか凶悪度は高い
31625/02/11(火)04:58:27No.1281944727+
当たり前だけど確率でバランス取ったり言い訳できる部分があるからそれを極端に狭めるカードはダメ
31725/02/11(火)04:58:43No.1281944741そうだねx2
>初心者がフラダリの奥の手を除かずに手札に戻しちゃって面倒なことになったり
これはまあしょうがないけど
>これで一生ソリティアし続けて時間切れで勝ちとか凶悪度は高い
そういうのはダメだろ…大会進行的にも…
31825/02/11(火)04:58:59No.1281944748+
あたらしめのTCGだとワンカはちょいちょい盛大に乱れてるの聞くけどVのカードゲームはどうなんだろ
初期に移民というかぱちゃってるTCG勢はそれなりに見たけど
31925/02/11(火)05:00:01No.1281944785+
>初期に移民というかぱちゃってるTCG勢はそれなりに見たけど
この前大型大会をヤソが破壊してたよ
32025/02/11(火)05:00:43No.1281944810+
ヤソってあのMTGのヤソ?今そっちやってんだ
32125/02/11(火)05:01:01No.1281944823+
>>初期に移民というかぱちゃってるTCG勢はそれなりに見たけど
>この前大型大会をヤソが破壊してたよ
世界選手権のスリーブつけて出場したら相手から「MtGやってるんですか?」って聞かれたって話で笑った
32225/02/11(火)05:01:39No.1281944854+
ヤソは取り敢えず新規TCG触ってるイメージ
32325/02/11(火)05:01:43No.1281944859+
>ライバルズテキスト見る感じ面白そうだったけど始める前にサ終しちゃったんだよな…
実際面白くはあったよ割と実力出たし
ただ打つ施作が悉くダメだった
32425/02/11(火)05:01:45No.1281944862+
ヴァンガードは定期的にバミューダやらかしてるイメージある
32525/02/11(火)05:01:58No.1281944869+
デジタルのシャドバって未だにもう誰もやってないゲーム状態なんだっけ…
暫く追ってなかったけど結局いつになったんだっけあれ
32625/02/11(火)05:02:19No.1281944889+
>DCGだと何になるんだろう
>ポケポケとかやってないけど何なのか気になる
デュエプレはたぶん全プレイヤー満場一致でダイヤモンドブリザード
サービス5ヶ月目の第3弾で出て2週間で爆速ナーフされた
ナーフ後は能力半分になったけどそれでも強くて5年経った29弾の今でも環境トップ
32725/02/11(火)05:02:38No.1281944898+
>ヤソってあのMTGのヤソ?今そっちやってんだ
mtgもやってるしワンピもやってるしおよそカードゲームの名を冠するものは1回は触ってみるらしいから
32825/02/11(火)05:02:45No.1281944903+
>当たり前だけど確率でバランス取ったり言い訳できる部分があるからそれを極端に狭めるカードはダメ
確率でバランス取れてるから第六感はセーフだな!
32925/02/11(火)05:03:26No.1281944920+
>デジタルのシャドバって未だにもう誰もやってないゲーム状態なんだっけ…
>暫く追ってなかったけど結局いつになったんだっけあれ
話題にならないだけで全然マッチングしない!ってほどでは無いよ まぁほぼ胃瘻状態だよ
33025/02/11(火)05:03:28No.1281944922+
まあ同業他社だし市場調査もほぼ仕事そのものだよな
33125/02/11(火)05:03:43No.1281944931+
>>バトスピはセイリュービとミカファールの印象が強烈
>印象強いだけで今見るとミカファールは遅いからな…
>ここ最近は先行3ターン目に安定して相手殴り殺したりループするのが普通だったりしたし…
セイリュービは今でもクソだし…
33225/02/11(火)05:03:46No.1281944934+
ビヨンドは今年春
ちゃんと出れば
33325/02/11(火)05:04:08No.1281944944+
>確率でバランス取れてるから第六感はセーフだな!
今別に解禁してもセーフだと思う
33425/02/11(火)05:04:29No.1281944960+
>あたらしめのTCGだとワンカはちょいちょい盛大に乱れてるの聞くけどVのカードゲームはどうなんだろ
>初期に移民というかぱちゃってるTCG勢はそれなりに見たけど
ポケカとポケポケのいいとこどりみたいなルールだから普通に面白いよ
33525/02/11(火)05:04:29No.1281944961+
第六感は魔法なら出禁だったとは思う
33625/02/11(火)05:04:36No.1281944967+
ヤソはホロカなりワンカなりの大会ふらっと出て結果残してMtGやると専門外のカードでも勝てるぐらい上手くなれるぜ!って宣伝していくプロモーターになってる
33725/02/11(火)05:04:40No.1281944970+
第六感は今だとターン跨がないといけないしええかとか言われそう
33825/02/11(火)05:04:55No.1281944973+
フラダリは作ってる側も意識して強くしてると思う…
思うんだけどその上でこれ作った奴ポケカのルール知らねぇだろ…ってなる
33925/02/11(火)05:05:24No.1281944991+
>ヤソはホロカなりワンカなりの大会ふらっと出て結果残してMtGやると専門外のカードでも勝てるぐらい上手くなれるぜ!って宣伝していくプロモーターになってる
カード上手いやつがたまたまMtG本職にしてるだけだろ!!!
34025/02/11(火)05:05:28No.1281944998そうだねx1
>ヤソはホロカなりワンカなりの大会ふらっと出て結果残してMtGやると専門外のカードでも勝てるぐらい上手くなれるぜ!って宣伝していくプロモーターになってる
同じプロからですらカードゲーム何やらせても強い奴がたまたまmtgやってただけと言わしめるような人に言われてもなあ…
34125/02/11(火)05:05:33No.1281945002+
>思うんだけどその上でこれ作った奴ポケカのルール知らねぇだろ…ってなる
ポケカはなんか大会のルールとカードデザインの不和感じること多いわ
34225/02/11(火)05:05:46No.1281945013+
ラッシュだと六感もさほどだからやっぱゲーム姓なのかもしれない
34325/02/11(火)05:05:52No.1281945016+
>第六感は今だとターン跨がないといけないしええかとか言われそう
あと結局ドローと墓地肥やしってどっちも出来ること変わってくるから「欲しかった方の効果が出なかった」ってのが普通にあり得るからな
34425/02/11(火)05:06:02No.1281945025+
羽生善治がチェスもうまいみたいな話だよな…
34525/02/11(火)05:06:05No.1281945027+
あったなあダイブリ
2弾まではめちゃくちゃ環境整ってたけどあそこからいろんなDCGと同じくハチャメチャゲーになったイメージがある
34625/02/11(火)05:06:35No.1281945041そうだねx1
ヤソはビートも上手い→ヤソはMTGが上手い→ヤソはカードゲーム全部上手い
34725/02/11(火)05:06:41No.1281945043+
比較的初期におかしなカードがあってもまあ最初だしな…ってなるけど
ある程度成熟してからおかしなカードが出たらオイオイオイってなるし
それも誰がどう見てもやばいテキストだと特に
34825/02/11(火)05:07:05No.1281945052そうだねx2
いかんヤソの話題になるとスレが乗っ取られてしまう
34925/02/11(火)05:08:00No.1281945089+
サガは性能はまあこっちも使うから良いんだけどクソみたいなゴネが頻発するから嫌だったな
GPで勝ったあいつとかcsで10分近く負け確の状態でゴネてたし
35025/02/11(火)05:08:11No.1281945098+
>2弾まではめちゃくちゃ環境整ってたけどあそこからいろんなDCGと同じくハチャメチャゲーになったイメージがある
見知ったバケモンVS知ってるけど知らんオリカVS知らないテキストの知ってるカードみたいな怪獣大決戦は正直好き
35125/02/11(火)05:08:12No.1281945100+
今もそうかは分からんけどヤソってホビージャパンに居て新規ボドゲめっちゃやってる人じゃないっけ
だから基本新しいゲームは触る印象ある
35225/02/11(火)05:08:53No.1281945128+
シャって神々の騒乱→ワンダーランドがいまだに一番マキシマムなクライシスだったんだろうか
35325/02/11(火)05:08:53No.1281945129+
>フラダリは作ってる側も意識して強くしてると思う…
>思うんだけどその上でこれ作った奴ポケカのルール知らねぇだろ…ってなる
昔あった夜の廃品回収もゲロ強かったので
おそらくカード作ってる人が昔あった強カードの事全く把握してないんだと思われる
35425/02/11(火)05:11:10No.1281945198+
>おそらくカード作ってる人が昔あった強カードの事全く把握してないんだと思われる
逆にポケポケのプテラはアレジジイ向けテキスト過ぎる
35525/02/11(火)05:11:41No.1281945220+
アクアギャクテンポインター
35625/02/11(火)05:12:10No.1281945227+
ドラクエライバルズだとレックス辺りの印象が凄い強いけどあれは課金周りの問題が根深いから別な気はする
35725/02/11(火)05:12:11No.1281945228+
第六感伏せるより神宣伏せた方が強い場面多そう
35825/02/11(火)05:12:41No.1281945241+
ホロカはポケカにパリマリだから
初手こじらせ続けるとそのまま死ぬらしいのがシュールだなって
35925/02/11(火)05:12:43No.1281945243+
>アクアギャクテンポインター
これ本当にどうして世に出たんだろうね…
36025/02/11(火)05:13:07No.1281945255+
ラッシュデュエルだと単独の不快感は結界像だ
こっちでもか
36125/02/11(火)05:13:41No.1281945268+
>アクアギャクテンポインター
相手に死ぬほどシャッフルを強要させるループする奴だっけ…
36225/02/11(火)05:14:14No.1281945289+
>あと結局ドローと墓地肥やしってどっちも出来ること変わってくるから「欲しかった方の効果が出なかった」ってのが普通にあり得るからな
基本5,6宣言だろうから爆アドドロー出来なきゃ劣化針虫の巣窟だし弱いよ
でもドロー決められて負けたら結構温まりそう
36325/02/11(火)05:14:47No.1281945302+
>ラッシュデュエルだと単独の不快感は結界像だ
>こっちでもか
メイン2無しのルールにアレ出すのはOCGより酷いよ...
36425/02/11(火)05:15:08No.1281945310+
ギャクポは完全にテキストミスってるだけのカードだから別軸の問題だよあれは
36525/02/11(火)05:15:22No.1281945318+
シャドバは細かいやらかしよりもなによりもトーヴがやっぱ一番ダメなカードだったと思う
36625/02/11(火)05:16:08No.1281945347+
>あと結局ドローと墓地肥やしってどっちも出来ること変わってくるから「欲しかった方の効果が出なかった」ってのが普通にあり得るからな
でも「ドローしたいのに墓地肥やししちゃった」はもうまずドローに期待値込めるのが間違いなカードな時点でそんな考え持つ人いないし
「墓地肥やししたいのにドローしちゃった」は概ねどのデッキでも墓地肥やし以上の成果が得られる・ないしその引いたハンドで墓地肥やしできる
って感じだからそこはあんま問題でもない気がする
36725/02/11(火)05:16:25No.1281945358+
なんか面白いらしいと同時に扱ってる店見たことないFaB
36825/02/11(火)05:17:09No.1281945379+
シャドバは最強の1枚って話だとだいぶ割れると思うけどじゃあ禁止カード全開放ルールで最強のデッキは?って言われたらAFネメシスって答えるのが大半だと思う
36925/02/11(火)05:17:14No.1281945383+
>シャドバは細かいやらかしよりもなによりもトーヴがやっぱ一番ダメなカードだったと思う
あの頃の先手勝率どんぐらいだったんだろうか
37025/02/11(火)05:17:26No.1281945393+
>ドラクエライバルズだとレックス辺りの印象が凄い強いけどあれは課金周りの問題が根深いから別な気はする
課金周りの問題も相まって更に深刻になってるだけでカードパワーがリーガルに収まってたとしても再現性を著しく高めるカードはそれだけで凶悪ってカードゲーム史が語ってる訳で初手確定なんかもっての外だと思うな
37125/02/11(火)05:18:05No.1281945415+
>>アクアギャクテンポインター
>相手に死ぬほどシャッフルを強要させるループする奴だっけ…
出せば滅茶苦茶簡単にループするのに
相手側に止める手段があるかもしれない+それが出ないかもしれない+ループ照明ができないの三重苦で進行がね…
あとcip山札削りカードないデッキには勝てないから相手依存度が高すぎる
37225/02/11(火)05:18:23No.1281945424+
>遊戯王は単独最強はあまり評価されにくいからなあ
すべての罠を狂った強さにするエラッタまえマキュラとか単独最強ではないもんな
37325/02/11(火)05:19:11No.1281945451+
Nヴってほんとなんだったんだろうな
37425/02/11(火)05:19:54No.1281945468+
>>あと結局ドローと墓地肥やしってどっちも出来ること変わってくるから「欲しかった方の効果が出なかった」ってのが普通にあり得るからな
>でも「ドローしたいのに墓地肥やししちゃった」はもうまずドローに期待値込めるのが間違いなカード
この時点でもうセーフな感じしてる
37525/02/11(火)05:20:32No.1281945485+
>ギャクポは完全にテキストミスってるだけのカードだから別軸の問題だよあれは
本当にミスった時はちゃんと対応するってのが分かっただけでもよかった
サガは
37625/02/11(火)05:21:25No.1281945520+
ライバルズの英雄はあれはあれでそういうゲーム性のゲームって感じで好きだったけどな
あのゲーム後半のやり取りが肝だから初手事故ってそのまま中盤巻き返せず死ってのがあれで無くなってたのは自分は評価してた
37725/02/11(火)05:21:51No.1281945537+
強い弱いはおいといて第六感の肥やしじゃない方のテキストは「1/6の確率で自分はそのデュエルに勝利できる。」って言えるようなもんだからあんまりブレた時のことは考えなくていいと思う
37825/02/11(火)05:22:06No.1281945546+
>>エターナル
>ざっと調べたら青入りが最大手なのは当然だけど普通に白単イニシアチブがメタ上位にいるんだけど
マスカン連打して僧院の導師通したら勝ちという簡単さもデカい青はカウンター構えて考えないといけないから押し付けれるなら押し付けるほうが強い
37925/02/11(火)05:22:33No.1281945560+
逆に再現性低ければ大体のカードはロマンとか上振れデッキとかで済まされる感
数名の対戦相手があったまるぐらいで済む
38025/02/11(火)05:22:48No.1281945569+
>本当にミスった時はちゃんと対応するってのが分かっただけでもよかった
>サガは
どう見てもテキストミスなのにミスを認めなかった
38125/02/11(火)05:23:30No.1281945589+
>強い弱いはおいといて第六感の肥やしじゃない方のテキストは「1/6の確率で自分はそのデュエルに勝利できる。」って言えるようなもんだからあんまりブレた時のことは考えなくていいと思う
結局罠の時点で
それはお前のライフが残った場合の話だろ?のフラグになりかねないのがな…
38225/02/11(火)05:23:42No.1281945594+
>ガチで青を憎んでるPWだ!
居てもおかしくはない
38325/02/11(火)05:23:49No.1281945600+
ボルバルザークみたいに比喩じゃなくて出たら絶対にゲームが終わるカードもかなり強い
38425/02/11(火)05:24:16No.1281945615+
ワンピカはモビーディック号かカバジかブラックマリアかね
38525/02/11(火)05:24:21No.1281945617+
>ライバルズの英雄はあれはあれでそういうゲーム性のゲームって感じで好きだったけどな
>あのゲーム後半のやり取りが肝だから初手事故ってそのまま中盤巻き返せず死ってのがあれで無くなってたのは自分は評価してた
好きか嫌いかとあかんかどうかはまた話変わってくるね
好きかどうかで言うと遊戯王の魔導征竜環境とかmtgのオーコ環境大好きだったけどあかんかどうかで言ったらあかん
38625/02/11(火)05:24:44No.1281945627+
MTGの昔好きだったカード調べたらやっぱ禁止カードだと安いんだな今でも100円とか300円だわ
イラスト目当てにまた買おうかなぁ
38725/02/11(火)05:25:29No.1281945650+
>結局罠の時点で
>それはお前のライフが残った場合の話だろ?のフラグになりかねないのがな…
なので強い弱いはおいといてって前につけたの!
一枚戻ってきたとして強い運用できるかはだいぶ疑問だけど調整する側としては戻したくないカードなのもわかるというか
忘れてるだけかもしれんけど
38825/02/11(火)05:27:14No.1281945700+
>ボルバルザークみたいに比喩じゃなくて出たら絶対にゲームが終わるカードもかなり強い
デュエマならクラジャは割とボルバルに近いと思うけどあいつも強くて不快だったな…
38925/02/11(火)05:28:18No.1281945723そうだねx3
どのゲームもエクストラターンは強かろうがそうでなかろうが面白くないという偏見があります
39025/02/11(火)05:28:19No.1281945724+
ボルバル的なダメさで言うとラストバトル!が近そう
39125/02/11(火)05:30:13No.1281945784+
さぁ、飛ぶわよ!
39225/02/11(火)05:31:05No.1281945801+
>MTGの昔好きだったカード調べたらやっぱ禁止カードだと安いんだな今でも100円とか300円だわ
>イラスト目当てにまた買おうかなぁ
それ多分数ヶ月後にデッキ完成する奴だよ
39325/02/11(火)05:31:34No.1281945810+
エクストラターン系のカードは大抵デッキが不快感の塊になりがち
39425/02/11(火)05:32:13No.1281945837+
>どのゲームもエクストラターンは強かろうがそうでなかろうが面白くないという偏見があります
デュエマの青魔道具はコンセプト自体は面白いとは思うけどシャドバのネメシス対面とウィッチ対面の気分を同時に味わえる最悪のデッキだとも思ってる
39525/02/11(火)05:33:28No.1281945868+
>いかんヤソの話題になるとスレが乗っ取られてしまう
ヤソはMTG界隈のアイドルだからな
39625/02/11(火)05:33:37No.1281945872+
追加ターン獲得してぶん回して圧殺するファイヤーバードいいよね…
よくねえよぶち殺すぞ…
39725/02/11(火)05:34:54No.1281945915+
ボルバルはカーストーテムが横に来るのがほんと終わってた
39825/02/11(火)05:35:00No.1281945918+
クライマックスジャオウガ令和のボルバルみたいな挙動と強さしてるのに不快度だいぶ下がっててボルバルどんだけだよってなる
39925/02/11(火)05:37:15No.1281945991+
>クライマックスジャオウガ令和のボルバルみたいな挙動と強さしてるのに不快度だいぶ下がっててボルバルどんだけだよってなる
S-MAX進化にする事で下手なリアニメイトじゃ引っかからないようにしたとこは調整上手かったと思う
そのせいで星域から出てるのはうn......
40025/02/11(火)05:37:18No.1281945993+
>ボルバルはカーストーテムが横に来るのがほんと終わってた
あいつどうやって並べるのがベストだったんだろ
自分の時はガラムタ出てから速攻そっちにしたけど
40125/02/11(火)05:38:59No.1281946036+
星域から出るクラジャは最高に不快だったぞ
それまでメタクリ並べてたと思ったら4ターン目くらいで突然何もできず殺されるんだから
40225/02/11(火)05:42:00No.1281946129+
>>ボルバルはカーストーテムが横に来るのがほんと終わってた
>あいつどうやって並べるのがベストだったんだろ
>自分の時はガラムタ出てから速攻そっちにしたけど
どうもこうもなくないか 追加ターンで手出しか大地でどっちか踏み倒すかだけど
40325/02/11(火)05:46:33No.1281946286+
>>遊戯王はVドラじゃねーの
>Vドラ決まるようなゲームは別にVドラなくても勝ってるしどっちかっていうと投了拒否できることの方がおかしい気がする
Vドラが無きゃ2勝出来ないんだが…
40425/02/11(火)05:49:23No.1281946370+
サガは使ってるデッキの超強化カー度だっただけに運営が意固地になってエラッタしないまま出して制限になったのがすごく惜しまれる…
デスフェニックスを3T目に出せるカード8枚詰めたら安定性ダンチなのに…
40525/02/11(火)05:50:02No.1281946385+
ゲーム投了認めない前提なら時間使えばVドラなしでマッチ勝利は出来るしルールがバグってなかったらVドラはゲーム投了で機能しない
40625/02/11(火)05:53:01No.1281946480そうだねx1
>大戦シリーズは凄いクソカどんなのがあるのかなって気はする
>ガトリング砲再現で鉄砲なのに連射してきた武田観柳(るろうに剣心コラボ)とかは以前聞いたが
一杯あるけどTCGと違ってコンボのクソよりは大体オーコみたいな方向性の単体でクソ強いクソが色々言われてる
上のガトリング斎もだけどコンボは大体即ダメだされてるから
40725/02/11(火)05:53:58No.1281946510+
噂でしか知らないけどたまたま山札が崩れることとかあったのかVドラ
40825/02/11(火)05:56:45No.1281946607+
>噂でしか知らないけどたまたま山札が崩れることとかあったのかVドラ
まあわざとなんだが
40925/02/11(火)05:59:18No.1281946692+
ただし故意による反則行為(デッキを崩す等)を行えば、そのデュエルは反則負けになるもののマッチキルは回避できるという、ルールの穴を突いた一応の対策が存在する。
故意による反則行為は公式ルール上ではマッチの敗北や失格に値する行為だが、選考会の公式ヘッドジャッジの判断は「現在のデュエルの勝敗が決していない以上は、そのデュエルの敗北である」という措置となっている。
この反則行為を推奨する流れを生んだ裁定は当時物議を醸したが、結局その是非について深く掘り下げられないままこのカードが禁止カードに指定され、うやむやとなってしまった。
41025/02/11(火)06:00:18No.1281946729そうだねx1
Vドラのデッキ崩しの話は尾鰭つきまくってるからどうにも
41125/02/11(火)06:04:37No.1281946861+
まぁ実際回避方法になっちゃうっていうのはあるしな
故意かどうかの判別が難しくて揉める原因になるっていうのも問題
天声の服従とかも似たような問題があった
41225/02/11(火)06:04:59No.1281946873+
まじ大富豪のジョーカークソカードだろ
41325/02/11(火)06:09:38No.1281947028+
仮にどこもかしこもデッキ崩しばかりだったのならそのせいでVドラってデッキが崩壊して結局大会では見なくなったみたいなオチ付かなきゃいけないだろうしかなり盛られてんじゃないの
41425/02/11(火)06:12:20No.1281947110+
>仮にどこもかしこもデッキ崩しばかりだったのならそのせいでVドラってデッキが崩壊して結局大会では見なくなったみたいなオチ付かなきゃいけないだろうしかなり盛られてんじゃないの

>故意による反則行為は公式ルール上ではマッチの敗北や失格に値する行為だが、選考会の公式ヘッドジャッジの判断は「現在のデュエルの勝敗が決していない以上は、そのデュエルの敗北である」という措置となっている。
41525/02/11(火)06:13:53No.1281947148そうだねx6
この会話が通じてない感じがカードゲーマーって感じ
41625/02/11(火)06:17:15No.1281947255+
選考会はどこもかしこもではない
41725/02/11(火)06:23:54No.1281947506+
>大戦シリーズは凄いクソカどんなのがあるのかなって気はする
戦国大戦には悪名高い北条早雲がいたな
修正前はカード個別勝率7割だか8割でこれはミラーマッチ以外ではほぼ負けがない計算になるとか
41825/02/11(火)06:27:24No.1281947626+
サガって発売前ヤバいって言われてなかったの?
41925/02/11(火)06:30:31No.1281947729+
>サガって発売前ヤバいって言われてなかったの?
公式リプ欄がサガループ大喜利状態になるぐらいには言われてた
42025/02/11(火)06:31:02No.1281947757+
>サガって発売前ヤバいって言われてなかったの?
言われてたよ
んで公式で「このまま行きます」って発表が出てオイオイオイってなった
42125/02/11(火)06:32:11No.1281947802+
FWDじゃないんだ…
42225/02/11(火)06:33:26No.1281947849+
Vドラの件は否定も肯定も出来ないって程度にしかならんからもう実際に横行してたかどうかの話をすること自体が面倒臭いしつまらない
42325/02/11(火)06:34:05No.1281947873+
>FWDじゃないんだ…
アイツは主人公のエースの中では群を抜いてヤバいってだけだから…
42425/02/11(火)06:35:25No.1281947923+
ティアラメンツとサガが合体した【ティアラメンツサガループ】見てみたい
42525/02/11(火)06:36:01No.1281947946+
デュエプリのナーフ前ブリザードって紙なら許されたりすんの
42625/02/11(火)06:39:25No.1281948089+
遊戯王以外のカードって2枚以上揃えないと強い動き出来ないの面倒くさそう
42725/02/11(火)06:41:17No.1281948171+
ここまでパーフェクトネイチャーの名前出てないのが意外
42825/02/11(火)06:44:09No.1281948301+
ぶっ壊れにも色々あるけど遅延カードとして何考えて刷ったんだよってなるバトスピのルナティックシール
42925/02/11(火)06:45:13No.1281948352+
よかった魔鍾洞は許されたんだな
43025/02/11(火)06:45:45No.1281948385+
>ここまでパーフェクトネイチャーの名前出てないのが意外
緑1枚でマナから機能するな
43125/02/11(火)06:49:37No.1281948600+
この手の話題だと欠かせないリセの奇跡
43225/02/11(火)06:52:15No.1281948740+
大戦シリーズはカードゲームであるけどハンドスキルもクソ重要だから難しいんだよな
戦国の北条早雲は永遠に語られるレベルだけど
ていうか今も宝石暴れてるしもう火焔やめたらどうか
43325/02/11(火)06:52:36No.1281948764そうだねx3
サガはループってこんなんでいいのかよってなるのが一番酷い所だと思う
43425/02/11(火)06:58:24No.1281949087+
この回9割実力ゲーの遊戯王と7割運ゲーのデュエマとかの話も面白かったな
43525/02/11(火)07:01:08No.1281949252そうだねx1
サガは絶対にテキストミスったって言い出せなかっただけだと思う
43625/02/11(火)07:05:34No.1281949543+
サガは放置でポインター即エラッタした理由が分からん…
43725/02/11(火)07:10:16No.1281949840+
>サガは放置でポインター即エラッタした理由が分からん…
ループの証明が出来ないから
それとギャクポはそのせいでうちのカジュアルイベントではその効果が進行に影響を及ぼす為使用禁止にします...みたいなショップが普通に多数出て来たのも影響デカかったと思う
43825/02/11(火)07:13:12No.1281950052そうだねx1
>サガは放置でポインター即エラッタした理由が分からん…
サガの方は発売前に「問題ありません」宣言したからプライドが許さなかった
43925/02/11(火)07:14:55No.1281950176+
キトカロスは直近のキャラ人気?も5位ですごいと思った
性能の影響もあるだろうが
44025/02/11(火)07:15:01No.1281950188+
ミスったとはいうがサガ以外みたいな指定あんまするゲームじゃないし
まあサガがゴッドなの忘れてたんだろうなとは
44125/02/11(火)07:18:35No.1281950437+
誘発で止められる範囲のワンキルとかループ自体は許されてる遊戯王ってだいぶおかしい気がしてくるな
44225/02/11(火)07:19:59No.1281950538+
遊戯王はテキスト多くてよくみんな効果覚えてるな…ってなる
44325/02/11(火)07:20:39No.1281950589+
>サガは放置でポインター即エラッタした理由が分からん…
サガは強い弱いの問題でしかないのに対してポインターは急にゲームを進行不能にするから
44425/02/11(火)07:21:18No.1281950642+
サガループすることを知っててリリースしてても知らなくてリリースしててもバカなんだよね
すごくない?
44525/02/11(火)07:24:46No.1281950919+
>遊戯王はテキスト多くてよくみんな効果覚えてるな…ってなる
マスターデュエルがあるから感覚的に覚えてる所はある
おいなんで効果が発動しねえ
44625/02/11(火)07:27:42No.1281951189+
発売前にテキスト間違ってない?という問い合わせが余りに多かったらしく公式が直々に声明をだしたカードは格が違う
44725/02/11(火)07:27:59No.1281951218+
実物出来上がるまでサガの種族クリエイターと勘違いしてたんじゃないかと思ってしまう
44825/02/11(火)07:30:14No.1281951429+
バトスピは基本的に一枚じゃなんともならんけど
中盤からなら一枚の存在で戦略が崩壊する系ならある
初代セイリュービ
44925/02/11(火)07:30:14No.1281951430そうだねx1
記憶の壺
45025/02/11(火)07:30:17No.1281951436そうだねx1
ウォーブレならペリドットかシルヴィアか白獅子プリノウズ改かなあ
45125/02/11(火)07:33:50No.1281951769+
バトスピの終わってるカードならBooBooマンも挙げておきたい
45225/02/11(火)07:33:59No.1281951781+
キャットロワチョイスは普通に考えてループする奴出てくんの分かるだろ!ってなった
45325/02/11(火)07:35:36No.1281951949そうだねx2
サガはデュエマのルール知らなくてもサガとサガで回り続けない?ってなるよね
45425/02/11(火)07:36:35No.1281952038+
キトカロスは史上最強デッキのコアであって最強カードって感じじゃないかも
45525/02/11(火)07:37:17No.1281952093+
Vドラみたいなマッチ勝利カードあってもそんな強いかなって思う
どう強いの?
45625/02/11(火)07:37:39No.1281952133+
遊戯王は以外とコンボゲーなので単体で最強を決めるのはすごく難しい
45725/02/11(火)07:37:53No.1281952153+
ある程度カードプール成熟した上で二枚揃ったら山好きなだけ掘れるカードが強くないTCGってあるんだろうか
45825/02/11(火)07:37:54No.1281952157+
ティアラも単独なら史上最強とまではいかない
イシズと組んだら史上最強でいい
45925/02/11(火)07:38:29No.1281952214+
>Vドラみたいなマッチ勝利カードあってもそんな強いかなって思う
>どう強いの?
本来マッチ戦というのは先手後手相性不利等を是正するシステムだから
それを否定するってことはバランスを壊すカードという事
46025/02/11(火)07:39:05No.1281952254+
デュエマはエクストラターンで定期的にやらかしてる印象
46125/02/11(火)07:39:25No.1281952296+
>ある程度カードプール成熟した上で二枚揃ったら山好きなだけ掘れるカードが強くないTCGってあるんだろうか
ガンウォー?
46225/02/11(火)07:40:26No.1281952385+
>遊戯王は以外とコンボゲーなので単体で最強を決めるのはすごく難しい
マナコストがないゲームだからマナの概念がある方からしたら全部ぶっ壊れカードではあるよね
46325/02/11(火)07:41:32No.1281952487+
単体の強さで言うなら苦渋とかの方が上な気がする
46425/02/11(火)07:42:20No.1281952557+
キトカロス単体は別にMDなら禁止ですらないからな
46525/02/11(火)07:43:36No.1281952682+
緑光朱光始動の後攻0ターン目があるのがやっぱ異次元なんだよなイシズパチンコ
46625/02/11(火)07:43:47No.1281952698+
MDしか知らないから他のカードゲームって後攻かつターン跨いでも勝てるんだ…となる
46725/02/11(火)07:43:59No.1281952714+
fu4628530.jpg
スレ画のコメント欄にあったけどこれはどのくらい的確な例えなの?
46825/02/11(火)07:45:56No.1281952885+
オーコもなかなかだが
不快度でいえば3ハゲがここ最近のカードでトップレベルじゃないかな…
46925/02/11(火)07:46:05No.1281952901+
書き込みをした人によって削除されました
47025/02/11(火)07:46:28No.1281952936+
最強カードではないが初期のジョジョTCGはデッキ上限はあっても下限がなかったから
初手でロックに必要カードだけ引いてあとはロックしてハメ殺すみたいな話をなんか聞いたことある
47125/02/11(火)07:47:11No.1281952998そうだねx2
何でキトカロスMDで生きてんだろうな?
47225/02/11(火)07:49:08No.1281953175+
ハースって10マナまでなんだけどそれを20マナまで上限上げるカードがあって見た目もあってヘイト凄まじかった
47325/02/11(火)07:49:19No.1281953190+
遊戯王だけやれることが多すぎて何が強いのか分かりにくいのよなこの動画…
他2つはなんやかんやあって相手は死ぬって分かりやすいけど
47425/02/11(火)07:50:11No.1281953276+
>戦国の北条早雲は永遠に語られるレベルだけど
>ていうか今も宝石暴れてるしもう火焔やめたらどうか
検証したら計略中なら武力99と突撃相打ちだったのが本当にすごい
そしてそれを使って生放送で強く見せなかった公式もある意味すごい
47525/02/11(火)07:50:49No.1281953338そうだねx1
>オーコもなかなかだが
>不快度でいえば3ハゲがここ最近のカードでトップレベルじゃないかな…
最近というには…
47625/02/11(火)07:51:34No.1281953429そうだねx3
ポケカの奴は知らんかったけど弱体化させたリメイク版出してこんだけ調整してあるから大丈夫だろ…全然駄目だったよ…
って他のカードゲームでもあるんだな…ってなった
47725/02/11(火)07:52:22No.1281953492そうだねx1
基本ルールから逸脱した効果であればあるほど強いのがカードゲームだ
47825/02/11(火)07:53:04No.1281953573+
>ポケカの奴は知らんかったけど弱体化させたリメイク版出してこんだけ調整してあるから大丈夫だろ…全然駄目だったよ…
>って他のカードゲームでもあるんだな…ってなった
対応カード絞られてるだけで本質が弱体化してないし
47925/02/11(火)07:53:22No.1281953597+
火焔は陸遜のやつの扱いくらいが一番丁度いいと思う
スナック感覚で持たせると壊れる
48025/02/11(火)07:55:24No.1281953822+
>>>アクアギャクテンポインター
>>相手に死ぬほどシャッフルを強要させるループする奴だっけ…
>出せば滅茶苦茶簡単にループするのに
>相手側に止める手段があるかもしれない+それが出ないかもしれない+ループ照明ができないの三重苦で進行がね…
>あとcip山札削りカードないデッキには勝てないから相手依存度が高すぎる
MOMAの評見てるのかと思った
他所でもあるのかこれ…
48125/02/11(火)07:56:35No.1281953968+
初期に禁止送りされるカバジで笑ったけどあれからワンピースカードにはぶっ壊れ何か増えたのかな
48225/02/11(火)07:56:57No.1281954011そうだねx1
サガは全部承知の上でゴーサイン出た可能性あるのがイカれてる
48325/02/11(火)07:57:25No.1281954072+
>>>>アクアギャクテンポインター
>>>相手に死ぬほどシャッフルを強要させるループする奴だっけ…
>>出せば滅茶苦茶簡単にループするのに
>>相手側に止める手段があるかもしれない+それが出ないかもしれない+ループ照明ができないの三重苦で進行がね…
>>あとcip山札削りカードないデッキには勝てないから相手依存度が高すぎる
>MOMAの評見てるのかと思った
>他所でもあるのかこれ…
ある意味MOMAより酷いぞこのカードは
48425/02/11(火)07:57:44No.1281954112+
トッ禁止
48525/02/11(火)07:58:45No.1281954227+
>トッ禁止
大会結果白10割だったのが初回制限で白7~8割まで下がりました!
なので最速で第2階制限が来た
48625/02/11(火)07:59:32No.1281954336+
無限ループ系コンボ大好きだけど大体クソほど嫌われてるのはまあ…そうですね…となる
48725/02/11(火)07:59:36No.1281954345+
遊戯王で単体最強だとまあカオスエンペラーのエラッタ前かなぁって感じある
48825/02/11(火)07:59:41No.1281954356+
GRの時は開発部レターでランダム性強くしたら多少効果強くしてもいけると思った
いやー…プレイヤーのみなさんの発想力には勝てなかったよめんごめんごってメッセージ出してたのにサガには無言だから…
48925/02/11(火)08:00:09No.1281954421+
二枚でデッキ掘りながらループするカードなんて普通に考えてテキストミスとしか思わないよな
49025/02/11(火)08:01:25No.1281954582+
>GRの時は開発部レターでランダム性強くしたら多少効果強くしてもいけると思った
>いやー…プレイヤーのみなさんの発想力には勝てなかったよめんごめんごってメッセージ出してたのにサガには無言だから…
GRは初期予定バニラの塊だった筈なのに効果つけてもえぇやろって修正した感じだから…
……こうなるとサガって最初からアレだった可能性が
49125/02/11(火)08:03:49No.1281954882+
モンコレだとダロの魔獣使いかな
知ってる人おらんだろうけど
49225/02/11(火)08:04:01No.1281954915+
竜崎一矢は一度もテストプレイをしなかったか開発者がルールを勘違いしていたとしか思えない
49325/02/11(火)08:04:20No.1281954952+
バトスピはBOOBOOマンが有る意味狂ってたな
49425/02/11(火)08:04:41No.1281954999+
めっちゃ個人の感覚込みで歴代で最も不快なカード語ったら面白いかもしれない
49525/02/11(火)08:06:01No.1281955158+
征竜時代はある意味プレイング重視のカードゲームだったかもしれない
49625/02/11(火)08:06:55No.1281955306+
>竜崎一矢は一度もテストプレイをしなかったか開発者がルールを勘違いしていたとしか思えない
敵のドローを飛ばす!
49725/02/11(火)08:10:39No.1281955842+
アクアギャクテンポインターは結構なショップで使用禁止令が出てたからちょっとレベルが違う
49825/02/11(火)08:12:54No.1281956100+
ゲーム性とかカード云々よりアプリのコードが酷すぎてサ終したウォーブレが悲しすぎた
タキニキも亡くなってしまったからもう復活してくれないだろうし
49925/02/11(火)08:16:36No.1281956638+
fu4628580.jpg
旧lyceeのシャイニングトラペゾヘドロン
生き物一枚だけのデッキがトップメタになったのは他のゲームでもそうないと思う
50025/02/11(火)08:20:06No.1281957119+
そもそも遊戯王にもサガみたいな奴いたでしょディフォーマーに
同名2枚で永遠にループとライフ肥やしができる奴
50125/02/11(火)08:20:47No.1281957225+
ウォーブレはバランスだいぶクソだった気がするぞ…
システムは面白かったし最高レアに専用BGM付いてるのも良かったし良いゲームではあったが
50225/02/11(火)08:21:00No.1281957253+
>デュエプリのナーフ前ブリザードって紙なら許されたりすんの
スノーフェアリーの強さがデュエプレとは比べ物にならないくらい強くなってるから絶対無理
50325/02/11(火)08:22:14No.1281957421+
単体最強ならヴィクトリードラゴンだろうがこういう動画のネタになるタイプのカードじゃないからな
50425/02/11(火)08:23:05No.1281957548+
>fu4628530.jpg
>スレ画のコメント欄にあったけどこれはどのくらい的確な例えなの?
実際ほぼ合ってるけど遊戯王自体がマナ制ではないかなり特殊なTCGな事は加味しないとダメ
50525/02/11(火)08:24:41No.1281957762+
遊戯王と別のカードゲームで空気感全然違うからなあ
3マナ2ドローのカードを遊戯王プレイヤーは強いと思ってブラックホールをMtGプレイヤーは強いと思ったって逸話は有名だけど
50625/02/11(火)08:26:48No.1281958060+
>遊戯王で単体最強だとまあカオスエンペラーのエラッタ前かなぁって感じある
手札持ってくから満場一致でエラッタなしだと戻って来れないと言われる
50725/02/11(火)08:26:58No.1281958081そうだねx1
>単体最強ならヴィクトリードラゴンだろうがこういう動画のネタになるタイプのカードじゃないからな
見返りがあるからこいつを着地点にするだけで単体最強どころか介護前提だよ
50825/02/11(火)08:27:10No.1281958115+
>単体最強ならヴィクトリードラゴンだろうがこういう動画のネタになるタイプのカードじゃないからな
マッチ制のルールに干渉する故に対面プレイヤーに故意の被ジャッジキルを要求するってモラル的な問題のあるカードってのが別次元過ぎる
50925/02/11(火)08:29:45No.1281958534+
エラッタ前DDB…?
51025/02/11(火)08:30:30No.1281958644+
MtGはやってた時期の関係でアカデミーの印象が強いけどあいつは地獄の土台であって最強カードって感じでもないやつかな
51125/02/11(火)08:30:34No.1281958655+
サガはあそこまでしないとゴッドは輝けないって判断なのは分からなくもない
無限墓地肥やしも恐らく想定通りの挙動だけど問題は最早無限に墓地が肥えるとそのままゲームエンドを迎える程カードプールが広過ぎる点
51225/02/11(火)08:30:43No.1281958676+
HSで単体最強ってカードは思い浮かばないけど不快度指数なら初代ヨグサロンかなぁ…
51325/02/11(火)08:31:16No.1281958760+
最初にあった中国大会もサレンダー容認ルールだからVドラの出る幕が無かったってだけでサレンダー 禁止なら採用されてた気はする
51425/02/11(火)08:31:50No.1281958832+
TCGというジャンルの発展や理不尽をうまいこと物語に落とし込んだゲームがあったらやってみたい
51525/02/11(火)08:32:32No.1281958944+
エラッタ前DDBは今だと殺意高くていいねくらいで普通に許されそうな気がする
51625/02/11(火)08:33:39No.1281959106+
>HSで単体最強ってカードは思い浮かばないけど不快度指数なら初代ヨグサロンかなぁ…
完全ランダム対象でランダム呪文使い続けます!だから大体は全除去がオチだろうけど理不尽勝ちの芽はあったしベンブロードらしいカードの代名詞だとは思う
51725/02/11(火)08:34:17No.1281959199+
>エラッタ前DDBは今だと殺意高くていいねくらいで普通に許されそうな気がする
戦闘してから射出って昔の使い方だと悠長すぎるけど今ならバーンだけで殺せるんじゃね
51825/02/11(火)08:34:39No.1281959277+
>マッチ制のルールに干渉する故に対面プレイヤーに故意の被ジャッジキルを要求するってモラル的な問題のあるカードってのが別次元過ぎる
そういう方面なら魔鐘洞のがより凶悪だよ
ルールの穴点いてマッチ勝利するための遅延プレイを促して使われる側はマジでデッキ崩すしかないって代物だから
51925/02/11(火)08:35:20No.1281959374+
>TCGというジャンルの発展や理不尽をうまいこと物語に落とし込んだゲームがあったらやってみたい
TCG理不尽なら鏡のマジョリティアとか?
52025/02/11(火)08:36:10No.1281959492+
DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
52125/02/11(火)08:36:42No.1281959579+
>MtGはやってた時期の関係でアカデミーの印象が強いけどあいつは地獄の土台であって最強カードって感じでもないやつかな
エンジンイカれてればエンドカードは割となんでもいいみたいなところあるし全然壊れてる
mtg史上最強カードかと言われたらうーんだけど大型トーナメント史上最強とかスタンダード史上最強はあるかも
52225/02/11(火)08:37:05No.1281959634+
>HSで単体最強ってカードは思い浮かばないけど不快度指数なら初代ヨグサロンかなぁ…
最近でたジリアックスDX3000かな
あいつを単体と見ていいかは…うん
52325/02/11(火)08:39:22No.1281959998+
これ元はなんの動画?
52425/02/11(火)08:39:27No.1281960019+
>>マッチ制のルールに干渉する故に対面プレイヤーに故意の被ジャッジキルを要求するってモラル的な問題のあるカードってのが別次元過ぎる
>そういう方面なら魔鐘洞のがより凶悪だよ
>ルールの穴点いてマッチ勝利するための遅延プレイを促して使われる側はマジでデッキ崩すしかないって代物だから
いいよねリオデジャネイロ2022の【魔鍾洞】
fu4628657.jpg
52525/02/11(火)08:40:11No.1281960134+
良くも悪くもDCGだからこそ出せる派手な効果してるからカードとしては好きよヨグサロン
52625/02/11(火)08:40:23No.1281960172+
>DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
シンクロアンデが墓地闇三体って唱えるだけで相手は吹き飛ぶからな
52725/02/11(火)08:40:47No.1281960237+
>>HSで単体最強ってカードは思い浮かばないけど不快度指数なら初代ヨグサロンかなぁ…
>最近でたジリアックスDX3000かな
>あいつを単体と見ていいかは…うん
https://hearthstone.blizzard.com/ja-jp/cards/102983/
事前にカスタム出来るカード…?
52825/02/11(火)08:41:19No.1281960316+
>DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
サモプリサモプリ猫ベルンベルンDDBDDBはそうはならんやろ展開だけどDDBの出だしがシンクロアンデだから
52925/02/11(火)08:41:47No.1281960394+
冷静に考えたらヨグよりもナーフ前ヒーローレノの方が嫌いだった
53025/02/11(火)08:42:38No.1281960509+
>>DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
>シンクロアンデが墓地闇三体って唱えるだけで相手は吹き飛ぶからな
別にダムド絡まなくても展開のついででブリューナク君が全部どかすよ
53125/02/11(火)08:43:01No.1281960565+
あくまで自分のプレイした時期に遭遇した1番強いカードってなるとどいつになるのか話すのは楽しい
歴代最強になると答え絞られるし
53225/02/11(火)08:43:16No.1281960604+
>>>DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
>>シンクロアンデが墓地闇三体って唱えるだけで相手は吹き飛ぶからな
>別にダムド絡まなくても展開のついででブリューナク君が全部どかすよ
両方あれば良いってことだろ?
53325/02/11(火)08:44:25No.1281960828+
>これ元はなんの動画?
https://youtu.be/VIdEkvja4w8?si=7Yff83PZ8f9SK9I6
53425/02/11(火)08:44:51No.1281960906+
>基本ルールから逸脱した効果であればあるほど強いのがカードゲームだ
スレ画の破れた時空がまさしく基本ルールを無視するカードだな
53525/02/11(火)08:46:04No.1281961106+
>>>>DDBのころってそんな簡単にダイレクト決めれてたか?
>>>シンクロアンデが墓地闇三体って唱えるだけで相手は吹き飛ぶからな
>>別にダムド絡まなくても展開のついででブリューナク君が全部どかすよ
>両方あれば良いってことだろ?
いやダムドみたいな上ブレカード持ってなくても基本ムーブで盤面空になるってこと
53625/02/11(火)08:48:38No.1281961546+
Vドラは確率計算すると分かりやすい
勝率先行60%後攻40%で片方のみVドラ
Vドラ持ちが勝つときは必ずVドラで勝つとする時
Vドラ無し側は2連勝しか勝ちがないから60%→40%で24%がマッチ勝率
残りはVドラ側の勝利だからVドラのマッチ勝利率は76%になる
53725/02/11(火)08:50:03No.1281961808+
デッキへの投入制限枚数がない手札上限までドローできるドローカード底なし沼
53825/02/11(火)08:50:53No.1281961946+
そのカードのせいで基本ルールが改定された系も結構あるっぽい?
53925/02/11(火)08:51:14No.1281962007+
VドラはVドラ前提で先行後攻にデッキ偏らせればジャンケン勝っても負けても勝率底上げできるのが本質的な問題だよね
54025/02/11(火)08:52:41No.1281962299+
遊戯王の単体最強ってFWDじゃないのか?
54125/02/11(火)08:56:44No.1281963086+
>遊戯王の単体最強ってFWDじゃないのか?
先行で出せたら勝つカードでしかないから他の最強制圧カードと強さはそんなに変わらん
ティアラメンツは後攻0ターン目に動けるから土俵が違う
54225/02/11(火)08:56:49No.1281963104+
>ざっと調べたら青入りが最大手なのは当然だけど普通に白単イニシアチブがメタ上位にいるんだけど
苛立たしいガラクタとか虚空の盃とか大長で打ち消しかき集めつつ相手の打ち消しはサリアとかでコスト上げて妨害するのか
デッキの方針一緒じゃんこれ凄いな
54325/02/11(火)08:58:00No.1281963308+
ハースストーンの使用率で言ったら問題はブームじゃなくてロウゼヴの方
ほぼ100積まれてた
54425/02/11(火)08:59:30No.1281963603+
ほぼ100積まれてるカードってインフラで禁止したほうがみんな得するってだけで別にな
54525/02/11(火)09:00:50No.1281963855+
>そのカードのせいで基本ルールが改定された系も結構あるっぽい?
遊戯王mtgは多そう
54625/02/11(火)09:01:58No.1281964069+
サガはこの二次創作を是非見てほしい
罪は非DMPにすら伝わるレベルでデカすぎるけど確かに功もちゃんとあったんよ…
コアなネタ過ぎて分かりにくいところもあるけど殿堂が少し遅れた理由なんかはここに書かれてる通りだと思う
https://x.com/oracurion/status/1689578433851060224?s=46
https://x.com/oracurion/status/1689675488246276096?s=46
54725/02/11(火)09:01:59No.1281964071+
シャドバから選ぶなら超越か昏きかナーフ前ダミアン?
54825/02/11(火)09:06:00No.1281964798+
>Vドラ持ちが勝つときは必ずVドラで勝つとする時
まず今の遊戯王でこんな悠長なことできるのかとは思う
成功率に関わらず存在してはいけないタイプのカードではあるけど
54925/02/11(火)09:07:54No.1281965156+
先手後手のどちらかに特化したデッキを組む動機づけになる不健全さの話だから実現するかはまあいいよ
55025/02/11(火)09:08:03No.1281965185+
mtgはスタンならmomaと親和は別格に感じる
メグリムジャーとサヒーリフェリダーも別方向でやってるけど
55125/02/11(火)09:10:03No.1281965542+
シャドバだと加速装置超えれるカード一生来ないと思う
55225/02/11(火)09:10:55No.1281965699そうだねx2
Vドラにおける悠長さは追加で1試合やるのとどっちが悠長かって話になるから本当に質が違う
55325/02/11(火)09:12:02No.1281965911+
フォルダリターンかな
55425/02/11(火)09:12:18No.1281965979+
サガ環境のアポロもたいがい頭おかしかった
55525/02/11(火)09:16:08No.1281966668+
>Vドラにおける悠長さは追加で1試合やるのとどっちが悠長かって話になるから本当に質が違う
ゲームレンジ違い過ぎて現代じゃそもそも決めさせて貰えないって話だと思うんだけど
55625/02/11(火)09:17:24No.1281966901+
遊戯王で単独最強はキトカロスじゃなくて魔鐘洞だと思う
55725/02/11(火)09:17:27No.1281966914+
>フォルダリターンかな
エグゼは1のインターラプトか2のフルカスタム挙げたい


fu4628408.jpg fu4628530.jpg fu4628404.jpg fu4628421.jpg 1739209435021.png fu4628657.jpg fu4628580.jpg