100分de名著このスレは古いので、もうすぐ消えます。
第2回
自律的個人はこうして生まれた
デュルケームによれば、古代社会は、血のつながり、祖先の崇拝、習慣などの「集合意識」を共有することで強固に結びつけられた社会だった。ところが、近代化に伴う社会の拡大とともに、この集合意識がほころび、個人の行動を規定することが困難となる。その結果、個人の自由は拡大するが、一方で、人々は生きる指針を失い、相互の絆は薄れ互いに疎遠になってしまう。急激な社会変動によって生まれた、こうした道徳の空白にどう向き合ったらいいのか? 第二回は、近代社会において「自律的個人」が生み出されたメカニズムに迫るととともに、それがもたらした道徳的な問題を考察する。
… | 125/02/10(月)22:25:51No.1281861926+義務としての自由… |
… | 225/02/10(月)22:28:55No.1281863264+へー |
… | 325/02/10(月)22:29:07No.1281863353+すげえこと考えたな |
… | 425/02/10(月)22:30:03No.1281863854+村の掟 |
… | 525/02/10(月)22:31:23No.1281864489+今もそうなのかな? |
… | 625/02/10(月)22:32:07No.1281864789+素朴な集団程画一化されたルールで良かったのか |
… | 725/02/10(月)22:33:39No.1281865534+>今もそうなのかな? |
… | 825/02/10(月)22:34:19No.1281865870+そういう意味では江戸時代の江戸なんか参勤交代やらで集合意識なんか早い段階で崩れてもよさそうだけどな |
… | 925/02/10(月)22:35:34No.1281866424+民主主義国家の必然でもあるのか |
… | 1025/02/10(月)22:37:40No.1281867444+社会構造が変わったせいで自律せざるをえなくなった |
… | 1125/02/10(月)22:44:30No.1281870637+どうでもいいけどいい声してんな山中崇 |
… | 1225/02/10(月)22:44:54No.1281870833+そんな意味なんだ |
… | 1325/02/10(月)22:45:22No.1281871091+モラトリアムみたいな |
… | 1425/02/10(月)22:45:27No.1281871130+割とエゴイズムだな |
… | 1525/02/10(月)22:45:43No.1281871243+また新鮮なネタを |
… | 1625/02/10(月)22:46:30No.1281871557+急にキレのある例えを出してきやがった |
… | 1725/02/10(月)22:46:41No.1281871641+価値観が真に自由なら正解も承認も存在しないわけか |
… | 1825/02/10(月)22:48:42No.1281872504+高度経済成長期の正しい生き方か |
… | 1925/02/10(月)22:48:58No.1281872623+バタフライエフェクトと被ってなければ集中してみたい内容だったなあ |
… | 2025/02/10(月)22:49:10No.1281872710+そういう自由主張してるのにどう見ても不自由な人インターネットでよく見る |
… | 2125/02/10(月)22:49:34No.1281872898+>急にキレのある例えを出してきやがった |
… | 2225/02/10(月)22:50:49No.1281873416+人間は自由の刑に処されているってのはサルトルだったな |