二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739192222853.mp4-(1794687 B)
1794687 B25/02/10(月)21:57:02No.1281848547そうだねx2 23:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/10(月)21:58:00No.1281848951+
掟破りの地元走り
225/02/10(月)21:59:13No.1281849442+
ちんちんが優先だからな
325/02/10(月)21:59:47No.1281849680そうだねx50
正解が分からない
425/02/10(月)22:00:31No.1281850015+
地元に路面電車走ってないからわからんのだけど線路部分って普通に走っていいのか?
525/02/10(月)22:01:35No.1281850510そうだねx14
軌道と車道ちゃんと分離したほうがええよ
625/02/10(月)22:01:44No.1281850570そうだねx4
>地元に路面電車走ってないからわからんのだけど線路部分って普通に走っていいのか?
良かったはず
725/02/10(月)22:01:47No.1281850603そうだねx3
スベル注意の看板を見るに
たぶん普通に走って良いんだろう
825/02/10(月)22:02:34No.1281850972+
藤沢のあたりは普通に走っていい
925/02/10(月)22:02:36No.1281850992そうだねx5
一方通行逆走してんだなと見返したら普通に標識あるしこれが正解なのか…
1025/02/10(月)22:04:17No.1281851724+
いまいち利点がわからん
1125/02/10(月)22:05:13No.1281852138そうだねx18
電車がこっちに向かってくるの怖いな…
1225/02/10(月)22:05:49No.1281852447+
>いまいち利点がわからん
昔は便利だった
今は…
1325/02/10(月)22:05:57No.1281852506そうだねx1
鉄道も基本的に左側通行だけど単線の路面電車だとまた状況が変わってくるか
1425/02/10(月)22:06:13No.1281852637そうだねx6
>軌道と車道ちゃんと分離したほうがええよ
もはやそんなスペースはない
1525/02/10(月)22:07:38No.1281853236+
教習所で習った記憶がなくもない
1625/02/10(月)22:08:23No.1281853584そうだねx10
廃線にしてバス走らせろ
1725/02/10(月)22:08:28No.1281853624+
>地元に路面電車走ってないからわからんのだけど線路部分って普通に走っていいのか?
原則としてはダメ
線路が道の中央にあるときはその左側(スレ画みたいに片側によってる場合は線路以外の部分の左側)を走る
許されるのは
・標識で許可されてる場合
・軌道より左側のスペースが狭くて通れない場合
・道路工事とかで線路以外通れない場合
1825/02/10(月)22:08:36No.1281853682+
土佐電は単線併用軌道なのであくまでも通行は電車の方が優先(そりゃ開業時は車などほぼ走って無かったから先にある方の既得権でそうなった)
1925/02/10(月)22:09:06No.1281853924そうだねx5
せめて路面電車も左車線走ってくれよ
2025/02/10(月)22:09:27No.1281854115+
>廃線にしてバス走らせろ
ここ電車以外にバスも普通に通るんですよ
2125/02/10(月)22:09:31No.1281854150+
>廃線にしてバス走らせろ
無理だよ土佐電だとこれで輸送効率がいいからバスでは過密になり過ぎるから
2225/02/10(月)22:09:42No.1281854239そうだねx9
すごいならずもの!と思ったけどこれであってんのか
2325/02/10(月)22:10:20No.1281854535+
めったに車が通らないからこそ許される力業
2425/02/10(月)22:10:27No.1281854595そうだねx3
>すごいならずもの!と思ったけどこれであってんのか
車の方が後から生まれた以上はそう言う事だ
2525/02/10(月)22:10:56No.1281854822+
>めったに車が通らないからこそ許される力業
そりゃ余所者はほぼ通らないからな
2625/02/10(月)22:11:30No.1281855064+
運悪い人だと普通に詰みそう
2725/02/10(月)22:11:45No.1281855242+
叩きたいけど叩いていいか悩んでるのがよく伝わってくるスレだ
2825/02/10(月)22:11:48No.1281855270+
長崎の路面電車なんかはあの線路の部分私道扱いだから
すごい扱いがややこしいと聞く
2925/02/10(月)22:11:52No.1281855307+
線路に被ってる安全地帯って安全なんです…?
https://youtube.com/watch?v=mlTqHo5GMTA&t=440s
3025/02/10(月)22:12:10No.1281855453+
>すごいならずもの!と思ったけどこれであってんのか
映ってないけど道の入り口に軌道敷内通行可の標識が付いてるから間違ってはいない
3125/02/10(月)22:12:31No.1281855640+
正直今の時代だと路電もっとあったほうがいいだろと思ってる派
3225/02/10(月)22:12:47No.1281855734そうだねx2
>正直今の時代だと路電もっとあったほうがいいだろと思ってる派
今更路面電車を敷設する方が面倒くさいし…
3325/02/10(月)22:13:02No.1281855855+
>・軌道より左側のスペースが狭くて通れない場合
場所がないからには…ね…
3425/02/10(月)22:13:19No.1281855982そうだねx2
本来は併用軌道って侵入禁止ですらあるのにここは車のために開放した結果でもある
3525/02/10(月)22:13:20No.1281855987+
すぐ北に国道通ってるから大学関係者とか周辺住民以外はわざわざ通らん
3625/02/10(月)22:13:42No.1281856189+
>今更路面電車を敷設する方が面倒くさいし…
まぁ大型バスがオートで動くようになったらいらんとは思うけどね…
3725/02/10(月)22:14:30No.1281856590そうだねx1
地元民以外は滅多に走らないからマジでこれでいい
3825/02/10(月)22:14:54No.1281856776そうだねx1
ちんちん電車が衝撃的過ぎて横断歩道渡ろうと身を乗り出してる歩行者ガン無視がスルーされてる…
3925/02/10(月)22:15:06No.1281856874+
>映ってないけど道の入り口に軌道敷内通行可の標識が付いてるから間違ってはいない
法で許されてても走りたくないな…
4025/02/10(月)22:15:10No.1281856910+
>藤沢のあたりは普通に走っていい
江ノ電は道路の真ん中に併用軌道だからな
4125/02/10(月)22:15:39No.1281857144+
>>映ってないけど道の入り口に軌道敷内通行可の標識が付いてるから間違ってはいない
>法で許されてても走りたくないな…
無理しないで走らなくても良いんだよここは
4225/02/10(月)22:15:58No.1281857282+
書き込みをした人によって削除されました
4325/02/10(月)22:16:09No.1281857360+
昔は車が軌道上を走っていたので電車が遅延しまくって廃線の要因の一つになった
広島電鉄は条例で軌道上の走行禁止にしたので何とか回復した
4425/02/10(月)22:16:28No.1281857511+
>スゴイナラズモノ
車の方がね
4525/02/10(月)22:16:51No.1281857728+
駅のホーム
fu4627309.jpg
4625/02/10(月)22:17:08No.1281857875そうだねx2
>駅のホーム
>fu4627309.jpg
駅というか停留所
4725/02/10(月)22:17:14No.1281857924そうだねx1
これ最初の白い車と電車が並走して迫ってきたらどうなるんだ…?
4825/02/10(月)22:18:09No.1281858381+
>これ最初の白い車と電車が並走して迫ってきたらどうなるんだ…?
そもそもこの辺りの人はちゃんと把握して走ってるから大丈夫
4925/02/10(月)22:18:35No.1281858590そうだねx5
>ちんちん電車が衝撃的過ぎて横断歩道渡ろうと身を乗り出してる歩行者ガン無視がスルーされてる…
免許持ってるの?
5025/02/10(月)22:19:14No.1281858903そうだねx2
>廃線にしてバス走らせろ
電車の事情もちゃんと把握してないなら免許返納するのは貴様だぞ
5125/02/10(月)22:19:34No.1281859049+
>これ最初の白い車と電車が並走して迫ってきたらどうなるんだ…?
線路内は電車優先が法律だ
正面衝突覚悟で白い車の前に飛び出せ
5225/02/10(月)22:20:44No.1281859586+
四国民だからたまに高知行くけど
ちょっと発狂しそうになる道路が結構ある
5325/02/10(月)22:20:53No.1281859673+
>>ちんちん電車が衝撃的過ぎて横断歩道渡ろうと身を乗り出してる歩行者ガン無視がスルーされてる…
>免許持ってるの?
むしろ道歩いたことなさそう
5425/02/10(月)22:21:09No.1281859784+
まあ電車は軌道に縛られるから優先権あるのが電車でそこの敷地を単に間借りしてるのが車だからな
5525/02/10(月)22:21:35No.1281859976+
県外から来た知人が戸惑ってた道じゃん
5625/02/10(月)22:21:44No.1281860036+
ちんちんと車が並行して突っ込んで来たら詰むやつ
5725/02/10(月)22:22:15No.1281860261+
危なくない?
5825/02/10(月)22:22:38No.1281860435+
>ちんちんと車が並行して突っ込んで来たら詰むやつ
そもそも地元民はちゃんと考えて走るので並行は避ける
5925/02/10(月)22:22:41No.1281860460+
>長崎の路面電車なんかはあの線路の部分私道扱いだから
>すごい扱いがややこしいと聞く
そもそも線路って鉄道会社の私有地だから道路じゃない
踏切入るのに一時停止必須なのもそれが理由の一つだし
6025/02/10(月)22:22:57No.1281860603+
まず単線なのがおかしくね?
6125/02/10(月)22:22:58No.1281860620+
>危なくない?
実はほぼ事故が起きてない
6225/02/10(月)22:23:28No.1281860857そうだねx1
路面電車が来るかもしれない運転
6325/02/10(月)22:23:59No.1281861095そうだねx1
>>ちんちん電車が衝撃的過ぎて横断歩道渡ろうと身を乗り出してる歩行者ガン無視がスルーされてる…
>免許持ってるの?
よく見たら赤色点灯してる歩行者信号があるね
気づかなかったよごめんね
6425/02/10(月)22:23:59No.1281861098+
>まず単線なのがおかしくね?
両車線線路にするか…
6525/02/10(月)22:23:59No.1281861101+
>まず単線なのがおかしくね?
いや割とあったりする路面電車の単線区間
ただ土佐電が日本でも有数の単線区間がある
6625/02/10(月)22:24:14No.1281861212+
>路面電車が来るかもしれない運転
この道を通る時点で考慮してないとダメだから
6725/02/10(月)22:24:23No.1281861274そうだねx1
>軌道と車道ちゃんと分離したほうがええよ
6825/02/10(月)22:24:38No.1281861372+
車で走るのも地元民ならノーガード電停で待つのも地元民だからこういう状況に慣れてる
6925/02/10(月)22:25:18No.1281861636+
レール無くても走れるまんまん電車開発しなきゃ
7025/02/10(月)22:25:35No.1281861774そうだねx1
>よく見たら赤色点灯してる歩行者信号があるね
>気づかなかったよごめんね
ちゃんと釈明できてえらい
7125/02/10(月)22:25:47No.1281861895+
高知旅行行った時に路面電車めっちゃ生活に密着してんな…と思ったけど
難易度高えな想定以上に
7225/02/10(月)22:25:49No.1281861913+
>レール無くても走れるまんまん電車開発しなきゃ
トロリーバスはもう日本から消えたんですよ
7325/02/10(月)22:25:52No.1281861930+
栃木は平気だったの?
7425/02/10(月)22:26:31No.1281862211+
ど~け~よ~ど~け~よ~
7525/02/10(月)22:26:52No.1281862336+
これ怖すぎだろ
ちょっと余所見してたら事故るじゃん
7625/02/10(月)22:26:52No.1281862337+
栃木は車社会だけどちゃんと車線1つ潰して電車専用にした
7725/02/10(月)22:26:54No.1281862354+
>栃木は平気だったの?
流石に路面電車に不慣れな侵入事故が数件起きた
7825/02/10(月)22:26:57No.1281862371+
路面電車って割と残ってるところ多いのが不思議だったけど効率良いのか
7925/02/10(月)22:26:59No.1281862379+
>ど~け~よ~ど~け~よ~
犬山橋はもう…
8025/02/10(月)22:27:06No.1281862431そうだねx7
>これ怖すぎだろ
>ちょっと余所見してたら事故るじゃん
よそ見するな
8125/02/10(月)22:27:34No.1281862613+
>これ怖すぎだろ
>ちょっと余所見してたら事故るじゃん
ちゃんと前見て運転しろ
8225/02/10(月)22:28:13No.1281862937+
>路面電車って割と残ってるところ多いのが不思議だったけど効率良いのか
それだけバスの輸送力が厳しい証拠なんだ
8325/02/10(月)22:28:53No.1281863242+
豊橋にもあるからな市電
割とここも単線区間あった気がするし場所によってはクソ狭かった気がする
8425/02/10(月)22:29:06No.1281863346+
ちなみに正面衝突の場合はほぼ車が負けるので注意
8525/02/10(月)22:29:21No.1281863483+
https://maps.app.goo.gl/SQ7Q8cu7tiQSLQzY8
こっからスタート
8625/02/10(月)22:29:32No.1281863589+
路面電車ある道路運転するの怖い…
8725/02/10(月)22:30:15No.1281863954+
要は「最悪線路の上にハミだして走れば対向車とスレ違える1台がギリの実質1車線道路」ってことでしょ?
8825/02/10(月)22:30:28No.1281864044+
京都や名古屋も昭和の半ば過ぎぐらいまではあったな…
豊橋で生き残ってるうちに見に行きたい
8925/02/10(月)22:30:50No.1281864210+
出張先でこういう特殊なやつあると怖くて泣きそうになる
9025/02/10(月)22:31:09No.1281864368+
>京都や名古屋も昭和の半ば過ぎぐらいまではあったな…
>豊橋で生き残ってるうちに見に行きたい
現存してる都市は廃止方針が無いから安心しろ
9125/02/10(月)22:31:22No.1281864477+
母校
9225/02/10(月)22:31:30No.1281864542+
そういえばとさでんに名鉄のお古居たなって思い出した
9325/02/10(月)22:31:59No.1281864747+
>路面電車って割と残ってるところ多いのが不思議だったけど効率良いのか
本来は鉄道である分効率はいいはずなんだけど
日本だと連結運転が難しかったり最高速度が低かったりとにかく路面電車に関係する法律が古臭いんであんまり効率性が発揮できてない
9425/02/10(月)22:32:14No.1281864857+
>そういえばとさでんに名鉄のお古居たなって思い出した
同じ1067ミリ狭軌だからね
9525/02/10(月)22:32:16No.1281864868そうだねx2
>路面電車ある道路運転するの怖い…
慣れだよ
9625/02/10(月)22:32:38No.1281865044+
名古屋は基幹バスとかゆとりーとラインとかちょっとユニークなバスがあるし!
9725/02/10(月)22:32:59No.1281865203+
松山の路面電車はもっと洗練されてるから
9825/02/10(月)22:33:56No.1281865668+
>日本だと連結運転が難しかったり最高速度が低かったりとにかく路面電車に関係する法律が古臭いんであんまり効率性が発揮できてない
法改正すればいける?
9925/02/10(月)22:34:12No.1281865812+
gifの路面電車はよく乗ってたから廃線が惜しかった
なんか名鉄バスと市営バスも滅んでた
10025/02/10(月)22:36:37No.1281866948そうだねx1
>路面電車って割と残ってるところ多いのが不思議だったけど効率良いのか
有名な画像
fu4627413.jpg
10125/02/10(月)22:38:33No.1281867840+
終点の作りが面白いな
fu4627423.jpg
10225/02/10(月)22:38:41No.1281867915+
大阪市でも南の方だと路面電車と車が入り混じって走ってるからな
10325/02/10(月)22:38:52No.1281867998+
地元民としたらここより少し東のイオンあたりの方がよっぽど怖い
10425/02/10(月)22:39:17No.1281868181+
fu4627422.jpg
ちゃんと軌道敷内通行可の標識あるやん…
10525/02/10(月)22:40:42No.1281868827そうだねx2
>京都や名古屋も昭和の半ば過ぎぐらいまではあったな…
京都まだ残ってるわよ
10625/02/10(月)22:43:08No.1281869997+
東京にも距離は短いけどあるぞい
10725/02/10(月)22:43:18No.1281870069+
見るたびに思うけど車校で見せても良い動画だと思う
10825/02/10(月)22:46:52No.1281871709+
札幌は何年か前に駐車車両が路面電車ブロックしてニュースになってたな
10925/02/10(月)22:50:11No.1281873157+
架線が電柱から腕木出してそれに吊ってるのか…
11025/02/10(月)22:50:41No.1281873365そうだねx2
こんな道路に間違って迷い込んだ日には泣きながら運転することになる
11125/02/10(月)22:54:10No.1281874868+
>>路面電車って割と残ってるところ多いのが不思議だったけど効率良いのか
>本来は鉄道である分効率はいいはずなんだけど
>日本だと連結運転が難しかったり最高速度が低かったりとにかく路面電車に関係する法律が古臭いんであんまり効率性が発揮できてない
宇都宮のLRTが成功してるからポテンシャルはあるはず
11225/02/10(月)22:58:25No.1281876595+
>そもそもこの辺りの人はちゃんと把握して走ってるから大丈夫
>そもそも地元民はちゃんと考えて走るので並行は避ける
どういうこと?
エスパー能力でも持ってんの?この辺の人
11325/02/10(月)22:59:33No.1281877079+
エスパーも何も書いてある通りだろ…電車と並行して走らないようにするだけだよ


fu4627423.jpg fu4627309.jpg fu4627413.jpg fu4627422.jpg 1739192222853.mp4