二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739089156616.jpg-(169189 B)
169189 B25/02/09(日)17:19:16No.1281407310そうだねx39 18:42頃消えます
なんとなくそんな気はしてたんだけど
出来損ないですよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/09(日)17:19:32No.1281407399そうだねx42
はい
225/02/09(日)17:20:17No.1281407639そうだねx105
どんなに出来損ないでもこのOSを使うしかない…
325/02/09(日)17:20:42No.1281407782+
そんなに嫌いならwin12出たらすぐに飛びつくんですか
425/02/09(日)17:21:39No.1281408144そうだねx35
嫌いじゃないのに嫌いになる様にしてくるのがひどい
525/02/09(日)17:21:56No.1281408247+
まあスレ画は嫌なのでマック使うとかできるなら良いご身分ですねって思う程度
625/02/09(日)17:22:20No.1281408364そうだねx2
スタートメニューは左下で良かったのに
725/02/09(日)17:23:15No.1281408670そうだねx9
linuxでも使えば?
825/02/09(日)17:24:37No.1281409141+
仕方なく使ってたけど24H2に強制アプデは流石にナメ過ぎだから止めたよ
925/02/09(日)17:25:28No.1281409435そうだねx13
何をそんなに毎日のようにくそクソ言ってるのかいまだ10の俺は知らないままだ
1025/02/09(日)17:27:07No.1281409964+
10サポ切れる前に早く12出して欲しい
12がよりカスの可能性もあるけど…
1125/02/09(日)17:27:56No.1281410229+
open shellじゃだめなのかい
1225/02/09(日)17:28:18No.1281410362そうだねx9
煽りでもなんでもなく出来損ないだのクソだの言ってる人たち凄いなって思う
自分なんかせいぜいimgしてアニメ見たりゲームやるくらいで何も不満がない
1325/02/09(日)17:28:53No.1281410554そうだねx1
修正もグダグダになって10のサポ延長しそうな希ガス
1425/02/09(日)17:29:15No.1281410664そうだねx3
>何をそんなに毎日のようにくそクソ言ってるのかいまだ10の俺は知らないままだ
はやく11になろうぜ…
1525/02/09(日)17:29:29No.1281410733そうだねx22
>スタートメニューは左下で良かったのに
は?左下にできるが?
1625/02/09(日)17:29:56No.1281410854+
まあ10のサポート切れても使い続けたりしないならなんでも好きにさてくれって思う程度
1725/02/09(日)17:30:32No.1281411041そうだねx2
右クリックメニューくらいしか不満なかったけど他になんかあったっけ
それもすぐ戻せたし
1825/02/09(日)17:30:41No.1281411086そうだねx7
>は?左下にできるが?
出来るか否かの話ではなく…
1925/02/09(日)17:31:26No.1281411333+
98より快適だろ
2025/02/09(日)17:31:26No.1281411334そうだねx2
設定の一つも触らない人は可哀想だね
2125/02/09(日)17:32:01No.1281411522そうだねx32
>出来るか否かの話ではなく…
お前の初期設定の好みとかしらねぇよ!
2225/02/09(日)17:32:14No.1281411600そうだねx19
設定で戻せないならともかく戻せる所でいつまでも言い続けるのはよくわかんない
2325/02/09(日)17:32:30No.1281411687そうだねx12
そもそも7だって10だってクソクソ言ってたんだから記憶力が無いんだ
2425/02/09(日)17:32:43No.1281411763そうだねx2
OneDrive殺すのめんどくてやってないけど11だとさらに邪悪になってるんだっけ
2525/02/09(日)17:32:56No.1281411840+
どう変わろうともExplorere Patcherが使えるうちは別にいいかなって…
2625/02/09(日)17:33:13No.1281411931そうだねx13
WindowsのUI考えてるやつとかバグだらけの更新プログラム作ってるやつとか殴れるなら金払ってでも殴りたいってやつはかなり居そう
2725/02/09(日)17:33:40No.1281412084そうだねx2
>設定で戻せないならともかく戻せる所でいつまでも言い続けるのはよくわかんない
好みに応じて変えられるようなこともろくに調べもせずクソクソ連呼してるアホがこういうスレ立ててるんだろうなって嫌になる
2825/02/09(日)17:33:41No.1281412085+
8は明確にクソだなーと思ったけど11は別にそんなだな
気になるところはすぐ戻せたし
2925/02/09(日)17:33:59No.1281412156+
設定がふたつある~
3025/02/09(日)17:34:06No.1281412188そうだねx7
クソでもようやく慣れたと思ったら新しいクソに変えなきゃダメって言ってくるの
3125/02/09(日)17:34:15No.1281412224+
家だと選択肢あるけど仕事だと使わざるを得ないのがなぁ
業務用だと設定もさほど触れないし
3225/02/09(日)17:34:25No.1281412274+
そろそろアプデしないとなと思いつつも時間かかるんだろうなぁって躊躇してる
3325/02/09(日)17:34:29No.1281412299そうだねx10
>何をそんなに毎日のようにくそクソ言ってるのかいまだ10の俺は知らないままだ
俺は11使ってるけどなんで毎日のようにクソクソ言ってるか分からないぞ
3425/02/09(日)17:34:32No.1281412314+
>はやく11になろうぜ…
御免こうむる
3525/02/09(日)17:34:50No.1281412410+
変えられたはずの所も変えちゃダメ、って言ってくるの
3625/02/09(日)17:34:55No.1281412447+
どうせ替えないといけないんだし早く慣れたほうがいい
3725/02/09(日)17:35:00No.1281412473そうだねx9
>そもそも7だって10だってクソクソ言ってたんだから記憶力が無いんだ
さらに酷くなってるんだが
3825/02/09(日)17:35:16No.1281412557そうだねx4
>そもそも7だって10だってクソクソ言ってたんだから記憶力が無いんだ
XPと7のそれぞれ後の方くらいしか平和だった時期がない…
3925/02/09(日)17:35:24No.1281412602そうだねx4
>俺は11使ってるけどなんで毎日のようにクソクソ言ってるか分からないぞ
共感してくれる仲間とわいわい騒ぎたいんだろう
4025/02/09(日)17:35:35No.1281412667+
>98より快適だろ
sfc /scannowで破損が出る時点で10と11は98と安定性変わらんまである
9xもしょっちゅう修復必要だったしな
NTシリーズの安定性が退化してる
4125/02/09(日)17:35:40No.1281412690+
そもそもそんなにスタートメニュー開いて云々ってする?タスクバーによく使うアプリ並べておいたり
必要に応じてWin+Rで探すなりしない?
4225/02/09(日)17:35:54No.1281412761+
今年の10月でサポート終わるのか…そろそろアプデするか
4325/02/09(日)17:36:04No.1281412853そうだねx1
>>俺は11使ってるけどなんで毎日のようにクソクソ言ってるか分からないぞ
>共感してくれる仲間とわいわい騒ぎたいんだろう
それはなんだってそうだと思う
4425/02/09(日)17:36:18No.1281412939そうだねx11
クソクソ連呼しておけば馬鹿でも通ぶれるうえにレスも稼げるから無産には便利なんだろう
4525/02/09(日)17:36:25No.1281412972そうだねx13
UI云々以前に
バグ多すぎでしょ
4625/02/09(日)17:36:55No.1281413140そうだねx4
8でいう8.1みたいな11.1だそうぜ
4725/02/09(日)17:37:10No.1281413226+
やっぱmeだよな
4825/02/09(日)17:37:17No.1281413257そうだねx1
じゃあ10に戻せば?
4925/02/09(日)17:37:19No.1281413273+
>さらに酷くなってるんだが
操作性意外で挙げてみて
5025/02/09(日)17:37:26No.1281413321+
右クリックの仕様だけ気に入らない
5125/02/09(日)17:37:30No.1281413355+
今のバージョンがクソって話をよく聞くから今年中に何とかしてくれ
5225/02/09(日)17:37:35No.1281413387そうだねx1
>右クリックの仕様だけ気に入らない
戻せるじゃん
5325/02/09(日)17:37:40No.1281413418そうだねx2
慣れることすらできずひたすらグチるばかり
程度の低い野郎だ
5425/02/09(日)17:37:55No.1281413491+
エクスプローラのオプションメニュー押したら上にウィンドウ表示されるのアホなの?
5525/02/09(日)17:38:00No.1281413519そうだねx17
なんか不満を許さない「」がいるな
5625/02/09(日)17:38:01No.1281413525+
>必要に応じてWin+Rで探すなりしない?
俺はWin+Sで探してるからスタートメニュー開いてると言えなくもない
5725/02/09(日)17:38:04No.1281413554+
設計してるやつがUI/UXの基礎すら学んでなさそうなのがだいぶゴミ
便利になったところはあるんだけどウィンドウ大量に開くと溢れた分がタスクバーでワンクリックでアクセスできないとか出来損ないにも程がある
5825/02/09(日)17:38:06No.1281413564+
ただ起動して表計算動かしてるだけでフリーズしてた98と同等扱いはさすがに雑すぎる
5925/02/09(日)17:38:06No.1281413566+
>どう変わろうともExplorere Patcherが使えるうちは別にいいかなって…
少し前にアップデートしたらログインできんくなって
パッチャー切ったら動くようになったけどまた許されたん?
6025/02/09(日)17:38:18No.1281413623+
11への無償アップデートって今後一生続くのかな
6125/02/09(日)17:38:43No.1281413805+
>11への無償アップデートって今後一生続くのかな
最近期限付きみたいな話が出てたと思う
6225/02/09(日)17:38:48No.1281413844そうだねx9
>慣れることすらできずひたすらグチるばかり
>程度の低い野郎だ
同じことやるために必要なクリック数が増えてるんだから慣れの問題じゃないだろ
6325/02/09(日)17:38:59No.1281413934そうだねx13
こいつに関しては逆張りする方がアホか脳死だろ
6425/02/09(日)17:39:11No.1281413995そうだねx7
OneDriveをなかったことにしてくれれば10点は加点してもいいよ
6525/02/09(日)17:39:14No.1281414022そうだねx6
>同じことやるために必要なクリック数が増えてるんだから慣れの問題じゃないだろ
そいつ何言っても雑な反論しかしてこないよ
6625/02/09(日)17:39:17No.1281414048そうだねx1
>なんか不満を許さない「」がいるな
延々言われても鬱陶しいだけなんで周囲に撒き散らさないでほしい
6725/02/09(日)17:39:48No.1281414254そうだねx19
>>なんか不満を許さない「」がいるな
>延々言われても鬱陶しいだけなんで周囲に撒き散らさないでほしい
うっとおしいのになんでわざわざ見に来たの?
6825/02/09(日)17:39:55No.1281414297+
じゃあ不満点を列挙してくれ
一つ一つを潰してやるから
6925/02/09(日)17:40:03No.1281414344そうだねx14
>延々言われても鬱陶しいだけなんで周囲に撒き散らさないでほしい
不満を言う流れなんだしお前がスレを閉じればいいだけだと思うが…
7025/02/09(日)17:40:18No.1281414430+
>>11への無償アップデートって今後一生続くのかな
>最近期限付きみたいな話が出てたと思う
7、8から10へのアップデートもいつの間にか終わってたしな
7125/02/09(日)17:40:21No.1281414446+
ファイル一覧のグループ設定も何か変じゃない?
7225/02/09(日)17:40:21No.1281414447そうだねx15
11のアプデで重大なエラーとか引き起こしたり散々やらかしてるのに11擁護するの無理があるよ
7325/02/09(日)17:40:28No.1281414491そうだねx5
多分反論する奴を煽りたいだけのクズだよ
7425/02/09(日)17:40:43No.1281414581そうだねx3
>まあ10のサポート切れても使い続けたりしないならなんでも好きにさてくれって思う程度
お前には11にする資格はないって言ってくるから10を使うしかない…
7525/02/09(日)17:40:54No.1281414646+
>そもそもそんなにスタートメニュー開いて云々ってする?タスクバーによく使うアプリ並べておいたり
>必要に応じてWin+Rで探すなりしない?
単にスタートからキーボード打つだけでだいたいのアプリ引っかかるよね
7625/02/09(日)17:41:15No.1281414769そうだねx1
最近11にしたけどなんでスタートメニュー真ん中なの!?不便!
って調べたら普通に左にできたから今の所特に不満点が思いつかない
7725/02/09(日)17:41:25No.1281414828そうだねx1
アプデで不具合増えるのいい加減にしろよマジで
7825/02/09(日)17:41:29No.1281414848そうだねx2
とりあえず使い勝手が悪く感じるからカスタムしてるのにそれを塞ぐのはやめろと言いたいそれこそアメリカ様の大好きな多様性だろうが
7925/02/09(日)17:41:43No.1281414947+
えーっとまずはタスクバーを多段にできないところですかね
8025/02/09(日)17:42:08No.1281415096そうだねx2
Win10のサポートは今年までですぞー!
ことごとく交換してくだされー!
8125/02/09(日)17:42:14No.1281415134+
>じゃあ不満点を列挙してくれ
>一つ一つを潰してやるから
エクスプローラーの一覧表示でファイルの前の方が開いてるのが不満なんだけれど治し方とかないかな?
ちゃんと端に詰めてほしいんだ
8225/02/09(日)17:42:27No.1281415220+
>えーっとまずはタスクバーを多段にできないところですかね
あーこれきいて今思いついた
タスクバーのサイズが何か10よりデカイんだ
なんで?
8325/02/09(日)17:42:30No.1281415243そうだねx4
>じゃあ不満点を列挙してくれ
いい加減にタブレット操作前提のUIやめろ
というかもうタッチ操作諦めろ
8425/02/09(日)17:42:32No.1281415264+
サポート終了したらどうなる
8525/02/09(日)17:42:47No.1281415371そうだねx1
>じゃあ不満点を列挙してくれ
>一つ一つを潰してやるから
タスクバーを右辺に置きたいんだけど
8625/02/09(日)17:42:49No.1281415394そうだねx9
UIの使い勝手なんか大した問題じゃないんだよ
無限リブートみたいな不具合がアプデの度に出てくるのが問題なんだ
8725/02/09(日)17:42:51No.1281415416+
>サポート終了したらどうなる
期限が延びる
8825/02/09(日)17:43:08No.1281415533+
新しいPCで入れたはずなのに更新プログラムインストールできなくなった!
8925/02/09(日)17:43:11No.1281415547+
>どう変わろうともExplorere Patcherが使えるうちは別にいいかなって…
それ致命的な不具合あるからやめた方がいいよ…
9025/02/09(日)17:43:29No.1281415658+
タスクバーの小アイコンが復活しないと乗り換えられない
9125/02/09(日)17:43:30No.1281415668そうだねx3
アプデのたびに設定初期化されるのは困るよね
これいつからだっけね
9225/02/09(日)17:43:40No.1281415732そうだねx6
MacOSに寄せてるのマジでなんなの…
9325/02/09(日)17:43:41No.1281415737+
死ぬまで10使ってりゃいいんじゃないかな…
本人もそれで幸せなんだろうし
9425/02/09(日)17:43:59No.1281415857そうだねx6
慣れ親しんだUIをわざわざ変えて慣れない方が悪い!ってわけ分からんわ
9525/02/09(日)17:44:00No.1281415870+
そういえば24H2の不具合修正って今どんなもん?
致命的なやつは直ってるっけ?
9625/02/09(日)17:44:04No.1281415892+
cmdやPoweshellとかCUI周りはXPの頃よりずっといい気がする
9725/02/09(日)17:44:09No.1281415917+
Win7って優秀なOSだったイメージあるけど仮想環境に7の環境作ってみるとすげー古臭いデザインだなーって感じる
9825/02/09(日)17:44:11No.1281415928+
右クリのコンテキストメニューは死ぬほど使うんだから
こっちのがいいでしょってあんな簡単に変えていいもんじゃなかったと思う
9925/02/09(日)17:44:16No.1281415963そうだねx1
>タスクバーのサイズが何か10よりデカイんだ
>なんで?
そのくせ6窓くらい開いた程度で勝手にグループ化しやがって何開いてるか全く分からなくなる
10025/02/09(日)17:44:17No.1281415976+
>アプデのたびに設定初期化されるのは困るよね
想定してないとこを弄るとそうなる
10125/02/09(日)17:44:19No.1281415983+
別にスレ画に不満は無いけどこの間更新してシャットダウンしたPCが立ち上がらなくなって初期化するしかなかった
10225/02/09(日)17:44:26No.1281416031+
>アプデのたびに設定初期化されるのは困るよね
>これいつからだっけね
されるっけ?うちの環境はそんなことならんな
10325/02/09(日)17:44:30No.1281416059そうだねx4
>死ぬまで10使ってりゃいいんじゃないかな…
>本人もそれで幸せなんだろうし
思考放棄さんは黙っててね
10425/02/09(日)17:44:30No.1281416061そうだねx2
>>どう変わろうともExplorere Patcherが使えるうちは別にいいかなって…
>それ致命的な不具合あるからやめた方がいいよ…
具体的に言ってくれ
PCが壊れるような不具合でないなら使いやすいだけで俺は困らん
10525/02/09(日)17:44:55No.1281416184そうだねx2
XPの時も7の時も10の時もそれらの方が良かったと言っていた
言っていても卒業できているのを喜んでいいやら悲しんでいいやら
10625/02/09(日)17:44:58No.1281416206そうだねx3
>PCが壊れるような不具合でないなら使いやすいだけで俺は困らん
ウィンドウズアップデートをしたら再起動しなくなる不具合
10725/02/09(日)17:44:58No.1281416212そうだねx1
>cmdやPoweshellとかCUI周りはXPの頃よりずっといい気がする
なんで急にXP
10825/02/09(日)17:45:12No.1281416296そうだねx11
右クリメニューがゴミカス
10925/02/09(日)17:45:13No.1281416303そうだねx2
>MacOSに寄せてるのマジでなんなの…
わざわざ少数派に寄せてるのos敗北宣言かなんかなのかなこれ
11025/02/09(日)17:45:17No.1281416317+
ここで拾い集めたスケベピクチャーを観るのには難儀してる
フォトビューワー返してくれよ
ブックマークツールバーのスライドショーもだ
11125/02/09(日)17:45:18No.1281416323そうだねx1
タスクバー狭い問題は仮想デスクトップ使ってなんとか誤魔化して運用してるけどやっぱりクソ仕様だよコレ
11225/02/09(日)17:45:47No.1281416498そうだねx2
>XPの時も7の時も10の時もそれらの方が良かったと言っていた
>言っていても卒業できているのを喜んでいいやら悲しんでいいやら
そういう連中は単純にこき下ろしたいだけなんだ
11325/02/09(日)17:45:48No.1281416504+
>そのくせ6窓くらい開いた程度で勝手にグループ化しやがって何開いてるか全く分からなくなる
なんか設定で変えられなかったっけ?
11425/02/09(日)17:45:53No.1281416539+
Win12の仕様ってまだ公開されてないの?
11525/02/09(日)17:46:06No.1281416617そうだねx2
>アプデのたびに設定初期化されるのは困るよね
>これいつからだっけね
これは10からじゃなかったか
アップデート前に一旦初期状態にするのは仕方ないとしても適用前に設定のエクスポートくらいはしてほしい
11625/02/09(日)17:46:20No.1281416704+
MSは何とかしてRPAを潰したいと思ってるだろ
11725/02/09(日)17:46:21No.1281416715そうだねx1
>フォトビューワー返してくれよ
それもレジストリで封印されてるだけの奴じゃね?
11825/02/09(日)17:46:38No.1281416812そうだねx1
>>PCが壊れるような不具合でないなら使いやすいだけで俺は困らん
>ウィンドウズアップデートをしたら再起動しなくなる不具合
実際にそういうのが起こった例を見てないので別にいいかな…
本当ならgitにも大量に報告あるだろうし
11925/02/09(日)17:46:45No.1281416853+
Edgeを完全アンインストールさせて欲しい
強制的に消してもアプデで甦るおめーはゾンビか
12025/02/09(日)17:46:45No.1281416859+
そう言えばファイルのアイコンをいじるソフトは何かあるかな
10の時使えてたのが使えなくなっちゃったんだよね
一個あるのは使うソフト別には変えられるんだけれど種類ごとには出来なくて
12125/02/09(日)17:46:57No.1281416940+
画面に収まらないウィンドウだけグループ化したらいいのに「・・・」みたいなアイコン一つになって左隅に寄るのマジで何?
12225/02/09(日)17:46:58No.1281416947そうだねx2
>XPの時も7の時も10の時もそれらの方が良かったと言っていた
XPはMeからだし7はVistaからだし10は8からだから前の方が良いとか言うのはあり得なくね?
12325/02/09(日)17:47:04No.1281416985そうだねx6
>右クリメニューがゴミカス
未だここカスタマイズするのにレジストリからってのが終わってる
12425/02/09(日)17:47:10No.1281417025そうだねx4
お前windows使ったことあるのか?ってやつらが開発してるとしか思えない
12525/02/09(日)17:47:12No.1281417030そうだねx2
>Win12の仕様ってまだ公開されてないの?
なんかwin12に夢を見てる連中がたまにいるけど
高確率で夢は打ち砕かれるんだろうな
12625/02/09(日)17:47:17No.1281417048+
>そういえば24H2の不具合修正って今どんなもん?
>致命的なやつは直ってるっけ?
KB5050094で更に悪化した
でも間違えて入れちまったけど今のところそういう不具合には遭遇してない
12725/02/09(日)17:47:18No.1281417060そうだねx1
>慣れ親しんだUIをわざわざ変えて慣れない方が悪い!ってわけ分からんわ
それが仕事な人がいる限りいじくり回され続けるよ
12825/02/09(日)17:47:19No.1281417064そうだねx1
win12が11より良くなるイメージが全くできないんだよね凄くない?
12925/02/09(日)17:47:42No.1281417202+
>XPはMeからだし7はVistaからだし10は8からだから前の方が良いとか言うのはあり得なくね?
ありえないと思うが実際いたんだ
13025/02/09(日)17:47:47No.1281417233+
24h2にうっかりアプデしたらブルスク発生後のメインモニターぶつ切り現象起きたから即ロルバしたわ
クソみたいな不具合出すものをよりにもよってOSでやるのやめてくれない?
13125/02/09(日)17:47:53No.1281417273+
https://excelkobo.net/archive/8887
13225/02/09(日)17:48:12No.1281417376+
>>Win12の仕様ってまだ公開されてないの?
>なんかwin12に夢を見てる連中がたまにいるけど
>高確率で夢は打ち砕かれるんだろうな
法則的に次のOSは優秀なOSになるって言われてるけど
なんかWindowsOSの開発チームって二つあって優秀なチームは10作ってたんでしょ
13325/02/09(日)17:48:33No.1281417500そうだねx3
ウィンドウズアップデートで不具合なんて今に始まった話じゃないし
昔のほうが酷かったぞ
13425/02/09(日)17:48:34No.1281417507そうだねx1
>>XPの時も7の時も10の時もそれらの方が良かったと言っていた
>XPはMeからだし7はVistaからだし10は8からだから前の方が良いとか言うのはあり得なくね?
ごめんね、俺も書いててわかりにくいなと思ったんだけど
XPが良かった7が良かった10が良かったって言ってる人いっぱいいたよね
みたいな事言いたかったんだ
13525/02/09(日)17:48:44No.1281417569そうだねx4
10でもそうだけど更新してシャットダウンが更新して(低確率で)シャットダウンなのなんとかしてほしい
13625/02/09(日)17:49:19No.1281417797+
>KB5050094で更に悪化した
>でも間違えて入れちまったけど今のところそういう不具合には遭遇してない
当たるか外れるかもガチャかよ
13725/02/09(日)17:49:24No.1281417824+
>ありえないと思うが実際いたんだ
MeやVistaや8の方が良いとか流石に逆張りだろ
13825/02/09(日)17:49:32No.1281417865そうだねx3
事あるごとにOneDriveと同期させようとするのやめろ
13925/02/09(日)17:49:37No.1281417901+
>10でもそうだけど更新してシャットダウンが更新して(低確率で)シャットダウンなのなんとかしてほしい
残念ながらそれは個別の案件なんだ
14025/02/09(日)17:49:57No.1281418020そうだねx5
えーっとまずはスタートメニューの下半分が「おすすめ」で占められてることに絶望するだろ
14125/02/09(日)17:49:58No.1281418026+
アプデで不具合出るのはもうこの際受け入れるけど更新受け入れるかどうかをもうちょい細かく設定させて欲しい
危ねえ場所に更新してシャットダウン置いとくな
14225/02/09(日)17:49:58No.1281418029+
何がクソなの?
14325/02/09(日)17:50:04No.1281418065+
>>XPの時も7の時も10の時もそれらの方が良かったと言っていた
>XPはMeからだし7はVistaからだし​10は8からだから前の方が良いとか言うのはあり得なくね?
98からの移行組が初期XPの重さに困っていた名残が20年前のOS擬人化にあるんだよな
まあ必要スペック満たしてないのも多かっただろうけど
14425/02/09(日)17:50:05No.1281418072そうだねx3
>ウィンドウズアップデートで不具合なんて今に始まった話じゃないし
>昔のほうが酷かったぞ
不具合あるのわかってるのを強制アプデやめろっつってんだろ
14525/02/09(日)17:50:10No.1281418102そうだねx5
>えーっとまずはスタートメニューの下半分が「おすすめ」で占められてることに絶望するだろ
設定で変えろよ!
14625/02/09(日)17:50:18No.1281418154+
設定直すの1回だけならいいけど仕事用とか複数端末使ってると同じ事何度もしなくちゃいけないのがめんどい
14725/02/09(日)17:50:25No.1281418198+
安心したいから更新して再起動してシャットダウンをつけてくれ
14825/02/09(日)17:50:34No.1281418254+
ブルスクはなんでこんなに発生率上がってるのだろう
14925/02/09(日)17:50:47No.1281418356+
>10は8からだから前の方が良いとか言うのはあり得なくね?
10の前が8だなんて誰が言った
実際は7万歳10と8は死ねの合唱だぞ
15025/02/09(日)17:50:48No.1281418371+
時間経ってからの方が安定するだろ思考で結局未だに10のまま放置してる
15125/02/09(日)17:50:54No.1281418407+
>えーっとまずはスタートメニューの下半分が「おすすめ」で占められてることに絶望するだろ
設定で弄れるだろ
15225/02/09(日)17:51:04No.1281418460そうだねx9
>えーっとまずはスタートメニューの下半分が「おすすめ」で占められてることに絶望するだろ
これ表示しない設定にしても領域だけは残るのホントゴミだと思う
15325/02/09(日)17:51:08No.1281418485+
ベースはもう大きく変えなくて良いから必要なセキュリティ面のアップデートだけ続けてくれ
15425/02/09(日)17:51:15No.1281418528そうだねx1
なんか障害出てる人ハードウェア古そう
最新にしよーよ
15525/02/09(日)17:51:26No.1281418606+
>時間経ってからの方が安定するだろ思考で結局未だに10のまま放置してる
XPのSP3が最強に安定していた時と同じ現象か
15625/02/09(日)17:51:31No.1281418637+
Vista→8.1→11と渡り歩いてきたから次もクソOS触ることになりそうで震えてる
15725/02/09(日)17:51:34No.1281418665そうだねx5
>ベースはもう大きく変えなくて良いから必要なセキュリティ面のアップデートだけ続けてくれ
これに尽きる
15825/02/09(日)17:51:36No.1281418681そうだねx1
>なんか障害出てる人ハードウェア古そう
>最新にしよーよ
開発者のレス
15925/02/09(日)17:51:38No.1281418695+
>設定で弄れるだろ
おすすめのエリアを完全に消す方法あれば教えてくれますか?
16025/02/09(日)17:51:49No.1281418753+
>XPが良かった7が良かった10が良かったって言ってる人いっぱいいたよね
7が良かったは8の時だしXPが良かったはVistaの時だからそりゃそうだろ
16125/02/09(日)17:51:57No.1281418805そうだねx2
>ベースはもう大きく変えなくて良いから必要なセキュリティ面のアップデートだけ続けてくれ
10でこれやろうとしたけど結局11出した
なにがしたいのかわからん
16225/02/09(日)17:52:06No.1281418837+
とにかくこちらの想定通りに使えってのはわからなくもないけどもう少し選択肢をくれ
16325/02/09(日)17:52:08No.1281418848+
>Vista→8.1→11と渡り歩いてきたから次もクソOS触ることになりそうで震えてる
佳作OSばっか踏んでるってことは11も佳作OSコースか
16425/02/09(日)17:52:09No.1281418855そうだねx5
使いにくいってのはまだわかるけどあまりにも口汚い人見るとMacなりLinuxなり移行すりゃいいのにと思わなくもない
16525/02/09(日)17:52:10No.1281418863+
Windowsの細かい部分を弄らせろってのはもう流行んないんだ…
設定として存在する以外の項目を弄られる想定はされていないので変なとこ弄ってるとアプデで初期化されるしもうそれにイライラする人は今のwindowsのコンセプト自体が合わなくなってるから他のOS行った方がいい
16625/02/09(日)17:52:20No.1281418906+
そもそもスタートメニューなんてほとんど開かない…
おすすめが出てるのをそもそも気にしたことがない…
そんなに気になる?
16725/02/09(日)17:52:21No.1281418909+
>ベースはもう大きく変えなくて良いから必要なセキュリティ面のアップデートだけ続けてくれ
OS Xはずっとこれやり続けている印象
16825/02/09(日)17:52:25No.1281418935+
12出るとしたら11ベースなのわかりきってる
16925/02/09(日)17:52:45No.1281419067+
>Vista→8.1→11と渡り歩いてきたから次もクソOS触ることになりそうで震えてる
無料なんだからアプデのタイミング一個ずらせよ
まぁ12からサブスク制で有料になるかもって言われてるんだが
17025/02/09(日)17:52:49No.1281419100+
>>ベースはもう大きく変えなくて良いから必要なセキュリティ面のアップデートだけ続けてくれ
>10でこれやろうとしたけど結局11出した
>なにがしたいのかわからん
スペックの足切りがあるので11にしたほうが誠実だよねってことらしい
17125/02/09(日)17:52:55No.1281419132+
8はクソだったけど8.1は10のお節介機能省いた良OSだったぞ
7→10が多くてネットのイメージで語ってる人多いのだろうけど
17225/02/09(日)17:52:58No.1281419151+
冗談でもなんでもなくLinux行け
どうしてもWinでゲームやるならOSはいじるな
17325/02/09(日)17:52:59No.1281419157そうだねx6
>使いにくいってのはまだわかるけどあまりにも口汚い人見るとMacなりLinuxなり移行すりゃいいのにと思わなくもない
>クソクソ連呼しておけば馬鹿でも通ぶれるうえにレスも稼げるから無産には便利なんだろう
こういうの?
17425/02/09(日)17:53:05No.1281419193+
>今のwindowsのコンセプト自体が合わなくなってるから他のOS行った方がいい
Linux一択ですね
良くも悪くも今のWindowsって林檎に近いし
17525/02/09(日)17:53:09No.1281419214そうだねx1
>そもそもスタートメニューなんてほとんど開かない…
>おすすめが出てるのをそもそも気にしたことがない…
>そんなに気になる?
唐突な自分語りやめな~
17625/02/09(日)17:53:25No.1281419322そうだねx2
10の初期は8のせいで誤解されてた部分はあるからなあ
17725/02/09(日)17:53:40No.1281419403そうだねx2
>そもそもスタートメニューなんてほとんど開かない…
>おすすめが出てるのをそもそも気にしたことがない…
>そんなに気になる?
スタートメニューを使う人は使うしそうなるとおすすめがゴミなのは想像簡単じゃ無い?
17825/02/09(日)17:53:59No.1281419518+
iOSの設定とか導線分かりにくいなって思ってる俺が11は問題なく使えてるから11嫌いな人はMac使えばいいんじゃない?
17925/02/09(日)17:54:06No.1281419562+
11出た理由なんて簡単だろ
intelがクソアホバカセキュリティホールなんて作ったから
18025/02/09(日)17:54:25No.1281419691+
10数年使ってるがブルスク見かけてないな…
18125/02/09(日)17:54:26No.1281419697そうだねx1
もうSteamにデザインさせようよ
18225/02/09(日)17:54:35No.1281419760+
リボン表示がクソすぎる話もするか
18325/02/09(日)17:54:43No.1281419820そうだねx1
見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
18425/02/09(日)17:54:58No.1281419919そうだねx1
>iOSの設定とか導線分かりにくいなって思ってる俺が11は問題なく使えてるから11嫌いな人はMac使えばいいんじゃない?
何故iPhoneのOSとPCのOSを比較してるんだろ…?
18525/02/09(日)17:55:05No.1281419967そうだねx6
言っとくけどMacも使ってる方からすると口汚くならざるを得ないことばかりだぞ
もうUbuntuでもMintでもいいからLinuxに移行するしかない!!!
あーapt快適!快適だなあ!!!!!!
18625/02/09(日)17:55:07No.1281419977そうだねx8
>じゃあ不満点を列挙してくれ
>一つ一つを潰してやるから
潰してよ~!!!
18725/02/09(日)17:55:10No.1281419990+
>intelがクソアホバカセキュリティホールなんて作ったから
メルトダウンしちゃう世代全部切られたからな
18825/02/09(日)17:55:16No.1281420031そうだねx1
>11出た理由なんて簡単だろ
>intelがクソアホバカセキュリティホールなんて作ったから
人のせいにすんな
18925/02/09(日)17:55:36No.1281420142+
>スタートメニューを使う人は使うしそうなるとおすすめがゴミなのは想像簡単じゃ無い?
スタートメニュー頻繁に使う人はどう使ってるんだろう気になる
19025/02/09(日)17:55:38No.1281420157+
押し付けがましいedgeについても語ろうや
19125/02/09(日)17:55:47No.1281420220+
>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
弄る腕はないが文句垂れる口はついてるからな
19225/02/09(日)17:55:53No.1281420276そうだねx4
>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
設定いじってなおどうしようもない仕様について文句言ってるの見えない?
19325/02/09(日)17:56:02No.1281420338+
Windowsでしか出来ないゲームがやりたいから仕方なく使ってるとかが殆どじゃね
他のOS行けと言われてもOSを使うのが目的じゃないし目的のゲームが無いなら移りようがない
19425/02/09(日)17:56:21No.1281420442+
>押し付けがましいedgeについても語ろうや
うちのedgeくん静かで死んでるのかな?って思うくらいだけど11だとうるさいの?
19525/02/09(日)17:56:27No.1281420475+
windowsもMacみたいに古いユーザーを華麗に切り捨ててもいいのにな
お母さんのように互換性を用意してくれる
19625/02/09(日)17:56:34No.1281420520+
>Windowsでしか出来ないゲームがやりたいから仕方なく使ってるとかが殆どじゃね
ならゲームスタートのショートカットだけクリックすればいいじゃない
19725/02/09(日)17:56:37No.1281420538+
>押し付けがましいedgeについても語ろうや
こいついつまで使って使って~って言ってくるんだろうか
19825/02/09(日)17:56:46No.1281420589そうだねx6
去年の10月~11月にあった
この時のバージョンでWindowsインストールすると更新適用不可能になる不具合はマジで擁護できん
更新適用不可でどうやって治す気だよクソがよ
19925/02/09(日)17:56:52No.1281420623+
UIがカスなのは確かだがそこ以外10と同じというか
20025/02/09(日)17:56:56No.1281420642そうだねx1
10→11であったものが無くなったり変化してるのは分かるんだけど
11のアプデであったものが出来なくなったりするのは反則だと思うよ
20125/02/09(日)17:57:01No.1281420679そうだねx1
>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
小アイコンに破綻なくできる設定とかタスクバーの位置変える設定があればねえ
20225/02/09(日)17:57:03No.1281420695+
>Windowsでしか出来ないゲームがやりたいから仕方なく使ってるとかが殆どじゃね
>他のOS行けと言われてもOSを使うのが目的じゃないし目的のゲームが無いなら移りようがない
ゲーム目的なら右クリがどうだのスタートがどうだの使わないだろ
20325/02/09(日)17:57:05No.1281420710+
>>Windowsでしか出来ないゲームがやりたいから仕方なく使ってるとかが殆どじゃね
>ならゲームスタートのショートカットだけクリックすればいいじゃない
ゲームだけやれればいいって話ではないだろ
20425/02/09(日)17:57:08No.1281420732+
>>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
>設定いじってなおどうしようもない仕様について文句言ってるの見えない?
つっても明らかに設定で何とかならないのはアプデくらいじゃね?
20525/02/09(日)17:57:22No.1281420806+
>>押し付けがましいedgeについても語ろうや
>こいついつまで使って使って~って言ってくるんだろうか
IEくんの扱いを考えればギリギリまで使い続けるのは容易に想像できるだろう?
20625/02/09(日)17:57:22No.1281420809+
虹裏読み上げてくれる棒読みちゃんがwindowsしか対応してないんだ…
20725/02/09(日)17:57:22No.1281420812+
Chrome入れようとするとedgeで大丈夫だよ?やめとこ?って言ってくれるの心強い
20825/02/09(日)17:57:32No.1281420872+
UI以外はほとんど文句ないぞ
10より良くなってるところは多い
20925/02/09(日)17:57:39No.1281420919そうだねx3
>押し付けがましいedgeについても語ろうや
ぶっちゃっけChromiumベースになったあとのEdgeは普通に良いねこれって感じで何も言うことが…
Edge使ってるとChromeが押し付けがましいし
21025/02/09(日)17:57:42No.1281420938そうだねx1
Edgeなんか使わなけりゃいいだけじゃん…
10のときも統合されてるコルタナを無理やり消そうとしたり変な人一定数居るなあ…
21125/02/09(日)17:57:47No.1281420967そうだねx6
24H2の問題は他のひどいとはラインが違うのはそう
21225/02/09(日)17:58:14No.1281421136+
>じゃあ不満点を列挙してくれ
>一つ一つを潰してやるから
右クリックのメニューを10当時に戻すの教えて
21325/02/09(日)17:58:23No.1281421189+
Edgeは別に使ってて問題はないからな
フォトビューアとかのほうがダルい
21425/02/09(日)17:58:27No.1281421208+
>ゲーム目的なら右クリがどうだのスタートがどうだの使わないだろ
ウィンドウ表示のゲームだとタスクバーの太さは影響出るぞ
21525/02/09(日)17:58:44No.1281421308そうだねx4
>Edgeを完全アンインストールさせて欲しい
>強制的に消してもアプデで甦るおめーはゾンビか
>押し付けがましいedgeについても語ろうや
ガチでEdge憎んでる奴だ!
21625/02/09(日)17:58:45No.1281421316+
コンテキスト直せば我慢してやる
21725/02/09(日)17:58:50No.1281421352+
Edgeはなんというか普通の優等生になったので言うことがあんまりない
デフォルトで縦タブとかグループ化あるのも嬉しい
21825/02/09(日)17:58:51No.1281421356そうだねx3
>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
先生~タスクバー二段にする方法教えてくださいよォ~
21925/02/09(日)17:58:58No.1281421389+
Chrome入れたくないからEdgeはFirefox非対応のページに使ってる…
22025/02/09(日)17:59:05No.1281421429そうだねx3
10終了する時期になったら乗り換えずに待つ選択肢がなくなる+ハードウェアのアップデートが必須でまたボロクソに叩かれるんだろうなぁ
22125/02/09(日)17:59:06No.1281421439+
毎回インターネットの品質が悪くなる
10以前には無かったのに
22225/02/09(日)17:59:09No.1281421454+
>Edgeは別に使ってて問題はないからな
>フォトビューアとかのほうがダルい
これ開くのクソ遅いクソアプリなのにデフォルトに設定されてて信じられん
22325/02/09(日)17:59:11No.1281421463そうだねx1
メルトダウンの対応諦めたところで結局10使う奴は使うんだから11作る理由なんてねえだろ
22425/02/09(日)17:59:12No.1281421468そうだねx5
>つっても明らかに設定で何とかならないのはアプデくらいじゃね?
ちょっと出てるだけでもタスクバーとかスタートメニューの話見えてない?
22525/02/09(日)17:59:41No.1281421638+
誰も使ってないから廃止になったのにいつまでもしがみつくなよみっともない
22625/02/09(日)17:59:42No.1281421645そうだねx3
正直Chromeもそんないいもんじゃねーだろ
FLoCとかゴリ押そうとしてたし
22725/02/09(日)17:59:43No.1281421653+
俺のPCだとchromeよりedgeの方がふたクロの動作が早い
22825/02/09(日)17:59:51No.1281421704+
>もうUbuntuでもMintでもいいからLinuxに移行するしかない!!!
これを機にいろんなディストリ試してるけど面白いね
みんなもいろんなLinuxを試そうよ!
22925/02/09(日)18:00:12No.1281421836+
>メルトダウンの対応諦めたところで結局10使う奴は使うんだから11作る理由なんてねえだろ
そんなんだからセキュリティリスクの塊になるんですよ
23025/02/09(日)18:00:29No.1281421927+
linuxをデスクトップ運用するのはそこそこ変態だという認識です
23125/02/09(日)18:00:41No.1281421982そうだねx2
99.9%の人が使ってない機能が削除されただけですね
23225/02/09(日)18:00:45No.1281422008+
入れるか!SteamOS!
23325/02/09(日)18:00:50No.1281422039+
>>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
>先生~タスクバー二段にする方法教えてくださいよォ~
自己責任でExplorer Patcher使うよろし
23425/02/09(日)18:00:54No.1281422064+
使わない場合のEdgeは日本メーカーのPCに入ってる煩わしいソフトみたいな感じ
23525/02/09(日)18:01:03No.1281422123+
仮にブラウザを全部アンインストールしたらどこからブラウザダウンロードできるんだろう
マイクロソフトストアあたりから入れられるのかな
23625/02/09(日)18:01:11No.1281422177そうだねx10
windows程度でストレスなら
Linux固有の問題のほうがめんどくさいから向いてないよ
って昔「」が言ってたよ
23725/02/09(日)18:01:11No.1281422179+
右クリックはその他のオプションを表示をデフォにするだけだからすぐ直せると思ってたし直すって言ってなかったっけ?いつ?
23825/02/09(日)18:01:16No.1281422219+
>これを機にいろんなディストリ試してるけど面白いね
面白いし楽しいけど実用上は無理してUbuntu以外使うメリットないな…ってなる
23925/02/09(日)18:01:20No.1281422247+
>右クリメニューがゴミカス
10の時点で……
24025/02/09(日)18:01:46No.1281422401そうだねx1
「」ちゃん何か10のUIに強い執着心ありそう
一緒にKDEを入れようよ
24125/02/09(日)18:01:59No.1281422481+
Edgeも良くないねってのは分かる
けどChromeと比べてEdgeは~とか言われると何言ってるんだとなる
24225/02/09(日)18:02:00No.1281422484そうだねx1
>自己責任でExplorer Patcher使うよろし
調べたらすぐ出てくるアドバイスじゃん
24325/02/09(日)18:02:14No.1281422558+
こんな評判なのに今年中に移行しないといけないの悪魔か?
24425/02/09(日)18:02:20No.1281422592そうだねx4
Vivaldi使いましょうよVivaldi
24525/02/09(日)18:02:22No.1281422604+
家の古いパソコンはchromeOS入れたよ
24625/02/09(日)18:02:37No.1281422681+
edgeはタブ管理がちょっとしやすいのが好き
24725/02/09(日)18:02:51No.1281422747+
11擁護マン全然ディベートになってないよ~
もっと擁護頑張って!
24825/02/09(日)18:02:57No.1281422784そうだねx3
>Chrome入れたくないからEdgeはFirefox非対応のページに使ってる…
令和にもなって火狐使ってる人居るんだ……
24925/02/09(日)18:03:01No.1281422804そうだねx2
>自己責任でExplorer Patcher使うよろし
なんでマイクロソフトの怠慢を自己責任で背負い込まないといけないの
25025/02/09(日)18:03:09No.1281422835+
>こんな評判なのに今年中に移行しないといけないの悪魔か?
個人で使う分には10も自己責任でどうぞってなるだけなので
25125/02/09(日)18:03:12No.1281422854そうだねx4
onedriveもedgeもユーザのオプションでいいのにな
半ば強制的に使わせる風になってるのが好きじゃない
25225/02/09(日)18:03:15No.1281422877+
edgeの横タブ好き
25325/02/09(日)18:03:26No.1281422941+
俺は第6世代のインテル使ってて流石にキツくなってきたしなあと思って思い切ってPC買い替えちゃったんだけどまったく11への移行が進んでないってニュース見てもしかして俺早まっちゃったか…?て不安になってる
25425/02/09(日)18:03:30No.1281422965+
>windows程度でストレスなら
>Linux固有の問題のほうがめんどくさいから向いてないよ
>って昔「」が言ってたよ
ドライバを血眼で探し回ったりアプデの度に設定項目がとっ散らかったりしないでいいもんなwindowsは…
25525/02/09(日)18:03:39No.1281422997+
>windows程度でストレスなら
>Linux固有の問題のほうがめんどくさいから向いてないよ
>って昔「」が言ってたよ
LinuxのGUIはね……
25625/02/09(日)18:03:39No.1281423001+
Linuxはよく使うんだけどXが死ぬとGUIアプリが戻ってこないので困ることがある
GPartedとか使ってる時はだいぶ致命的
その辺はWindowsのが優秀
25725/02/09(日)18:03:42No.1281423027+
>>つっても明らかに設定で何とかならないのはアプデくらいじゃね?
>ちょっと出てるだけでもタスクバーとかスタートメニュ​ーの話見えてない?
そういうのは今はまだ外部の拡張入れれば使えるので…
おすすめとかはそれこそ標準の設定アプリで簡単に表示させないようにできるのに大問題みたいに扱うのはちょっと
25825/02/09(日)18:03:47No.1281423055+
10も11もそんなに気になるところないけど基本macマンでたまにしか触らないからだろうな
仕事で使う訳でもないし
25925/02/09(日)18:03:53No.1281423095そうだねx1
>令和にもなって火狐使ってる人居るんだ……
貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
26025/02/09(日)18:04:00No.1281423132そうだねx4
>そんなんだからセキュリティリスクの塊になるんですよ
おまえじゃい
26125/02/09(日)18:04:09No.1281423177+
>マイクロソフトは、Windows 11バージョン24H2において一部のデバイスがセキュリティアップデートを適用できない問題への回避策を発表した。この不具合は、USBドライブやCDなどの物理メディアを用いたインストール環境で発生し、特にカスタムインストールメディアを利用する企業環境に影響を及ぼす。
企業には悪魔
26225/02/09(日)18:04:13No.1281423202そうだねx3
>自己責任でExplorer Patcher使うよろし
だからそれ入れたらウィンドウズアップデートできなくなるっつってんだろ!
26325/02/09(日)18:04:16No.1281423221+
Firefoxには頑張ってもらわないと
chrome一強になられるのは嫌だ
26425/02/09(日)18:04:21No.1281423248そうだねx3
>>令和にもなって火狐使ってる人居るんだ……
>貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
貴重というか実質唯一というか…
WEB多様性はどこに行った
26525/02/09(日)18:04:33No.1281423328そうだねx1
>onedriveもedgeもユーザのオプションでいいのにな
>半ば強制的に使わせる風になってるのが好きじゃない
そういう全てを掌握したい人はlinuxに行きな…
26625/02/09(日)18:04:38No.1281423362+
>令和にもなって火狐使ってる人居るんだ……
俺のメインブラウザだぞ
タブを数百個開いてても破綻しない
26725/02/09(日)18:04:42No.1281423392+
ブラウザにどうこう言ってるの通ぶってるだけでしょ
Chromeで不便ないわけないし
26825/02/09(日)18:04:49No.1281423433+
>>こんな評判なのに今年中に移行しないといけないの悪魔か?
>個人で使う分には10も自己責任でどうぞってなるだけなので
残念ながらインターネットに繋ぐ以上その理屈は通用しない…
26925/02/09(日)18:04:50No.1281423438そうだねx1
>貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
だから?すぎる…
27025/02/09(日)18:04:56No.1281423472+
photoviewer開放してもwebpは絶対に満足に見せないという強い意志
27125/02/09(日)18:05:00No.1281423494+
もうシステム効果音ぜんぶ変えたり壁紙変えたりエクスプローラーの背景をフォルダごとに変えたり
そんな時代じゃないんだよ
27225/02/09(日)18:05:27No.1281423662+
一時期ChromeがabemaのCMでやたらと突っかかってEdgeがすんなり流れる時期があったんでEdgeはそんなに悪印象ない
27325/02/09(日)18:05:27No.1281423664そうだねx2
大衆向けのOSにニッチなカスタマイズや多様なユーザーオプション求めてる人は真面目にLinuxやったほうが幸せだと思うよ…
27425/02/09(日)18:05:33No.1281423693+
>Firefoxには頑張ってもらわないと
>chrome一強になられるのは嫌だ
かつてAppleがMSから資金提供されながら生き延びたように
Mozillaも(独禁回避のために)今Googleから金を貰いながら生き延びているはずだが…
27525/02/09(日)18:05:41No.1281423741そうだねx6
UI関係の以前出来たことを出来なくさせるの本当にやめろください
27625/02/09(日)18:05:44No.1281423762+
エクスプローラのグループ化設定バグってね?
知らん間に「名前」で勝手にグループ化される
27725/02/09(日)18:05:50No.1281423805+
最近Edge非対応でChromeじゃないとダメというサイトに遭遇して「中身同じなのに何故!?」となった
27825/02/09(日)18:05:52No.1281423817+
>おすすめとかはそれこそ標準の設定アプリで簡単に表示させないようにできるのに大問題みたいに扱うのはちょっと
おすすめの領域消せるようにしてよ
27925/02/09(日)18:05:53No.1281423827そうだねx1
>>>令和にもなって火狐使ってる人居るんだ……
>>貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
>貴重というか実質唯一というか…
>WEB多様性はどこに行った
FloorpもFirefoxベースだぜ
28025/02/09(日)18:06:00No.1281423859そうだねx3
firefoxは2つ目のブラウザとしてまだ使っている
28125/02/09(日)18:06:04No.1281423882+
>フォトビューアとかのほうがダルい
これガチでうんこ
本当にうんこ
28225/02/09(日)18:06:05No.1281423884+
マジでしんどかった8初期なんかに比べるとよく聞く不満も個人の好み問題クラスのもの多いし基本的には普通のOSなんだろうな
28325/02/09(日)18:06:18No.1281423981+
>>貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
>だから?すぎる…
WEB多様性を守れるぞ!!!!!!!!!!!!
>だから?すぎる…
28425/02/09(日)18:06:25No.1281424025そうだねx3
>大衆向けのOSにニッチなカスタマイズや多様なユーザーオプション求めてる人は真面目にLinuxやったほうが幸せだと思うよ…
今までできていたことができなくなったんで文句言ってるんですよ
28525/02/09(日)18:06:27No.1281424041+
>Firefoxには頑張ってもらわないと
>chrome一強になられるのは嫌だ
今はチョロメよりedgeの方が強いんじゃないの?
28625/02/09(日)18:06:28No.1281424051+
>photoviewer開放してもwebpは絶対に満足に見せないという強い意志
ビューワー自体設計が大分古いしもうプログラム弄れる奴いないと思うよ
だからこそ封印したんだろうけどもう削除でいいだろ
28725/02/09(日)18:06:31No.1281424063+
>そんなに嫌いならwin12出たらすぐに飛びつくんですか
24H2がそれなんだよね
28825/02/09(日)18:06:41No.1281424117そうだねx4
>>貴重なchromiumじゃないブラウザだぞ
>だから?すぎる…
(無知なんだな…)
28925/02/09(日)18:06:57No.1281424222+
>最近Edge非対応でChromeじゃないとダメというサイトに遭遇して「中身同じなのに何故!?」となった
たまにエラー吐くからブラウザ変えたら治るのなんなんだろうね
29025/02/09(日)18:07:13No.1281424312そうだねx1
>見てると設定回りは不満点いじる手段あるのに箱出し運用にこだわってる人多いな
私用ならいくらでもいいけど会社のはいじれんからだろ
29125/02/09(日)18:07:15No.1281424324そうだねx2
>>大衆向けのOSにニッチなカスタマイズや多様なユーザーオプション求めてる人は真面目にLinuxやったほうが幸せだと思うよ…
>今までできていたことができなくなったんで文句言ってるんですよ
だからそういう企業の方針であれこれ変えられるのは嫌って人はLinuxやったほうが幸せになれるよ…
29225/02/09(日)18:07:18No.1281424339+
>もうシステム効果音ぜんぶ変えたり壁紙変えたりエクスプローラーの背景をフォルダごとに変えたり
>そんな時代じゃないんだよ
いじれる人だけがPC使う時代じゃないんだなぁって
だからこんなに、いじれるじゃん!いじれない!
みたいなスレの流れになってるんだなぁってのがわかる
29325/02/09(日)18:07:22No.1281424368+
>最近Edge非対応でChromeじゃないとダメというサイトに遭遇して「中身同じなのに何故!?」となった
chromeとChromiumは同じじゃないよ
29425/02/09(日)18:07:22No.1281424370+
>俺は第6世代のインテル使ってて流石にキツくなってきたしなあと思って思い切ってPC買い替えちゃったんだけどまったく11への移行が進んでないってニュース見てもしかして俺早まっちゃったか…?て不安になってる
使っててキツくなってたなら買い替えてよかったよ
そういう場合は時期とか関係なく新調して良い
29525/02/09(日)18:07:39No.1281424473そうだねx2
>(無知なんだな…)
具体的に説明できないの?無知なんだな…
29625/02/09(日)18:07:39No.1281424475+
>ビューワー自体設計が大分古いしもうプログラム弄れる奴いないと思うよ
>だからこそ封印したんだろうけどもう削除でいいだろ
多分完全に消したら消したで発狂するだろ
29725/02/09(日)18:07:39No.1281424477+
>FloorpもFirefoxベースだぜ
あんなの使ってるの普通にFirefox使うやつよりイかれてるよ
ある程度安全性は担保されてるとは言えあれ作ってんの10代ばっかだぞ
29825/02/09(日)18:07:42No.1281424493そうだねx1
ちょろめとか半世紀ぶりに聞いたわ
29925/02/09(日)18:07:44No.1281424517そうだねx3
いつになったら24H2とかいうゴミが改善されるんですか
11の中でもこいつだけはガチのクソで擁護できんぞ
30025/02/09(日)18:07:58No.1281424609そうだねx2
おすすめ消してもアイコンだけ消えておすすめそのままでダメだった
馬鹿だろこれ作ったやつ
30125/02/09(日)18:08:06No.1281424641そうだねx1
>ちょろめとか半世紀ぶりに聞いたわ
未来人きたな
30225/02/09(日)18:08:12No.1281424675+
>おすすめとかはそれこそ標準の設定アプリで簡単に表示させないようにできるのに大問題みたいに扱うのはちょっと
表示させないようにしたらしたで何も表示されない無駄な空間が生まれるの本物のバカだろ
30325/02/09(日)18:08:20No.1281424715+
>お前には11にする資格はないって言ってくるから10を使うしかない…
ランサムウェアに丸ごと暗号化されたりエロ画像アップされたりしてもいいならそれでいいが…
30425/02/09(日)18:08:39No.1281424814+
>あんなの使ってるの普通にFirefox使うやつよりイかれてるよ
>ある程度安全性は担保されてるとは言えあれ作ってんの10代ばっかだぞ
典型的な若者潰そうとする老害思考すぎる…
30525/02/09(日)18:08:48No.1281424867+
>いつになったら24H2とかいうゴミが改善されるんですか
>11の中でもこいつだけはガチのクソで擁護できんぞ
UIに関しては11史上で一番マシなんだけどね…
30625/02/09(日)18:08:56No.1281424909+
>多分完全に消したら消したで発狂するだろ
画像がみられないんですけど!?みたいな人はまぁ出るだろうね
30725/02/09(日)18:08:57No.1281424914+
>いつになったら24H2とかいうゴミが改善されるんですか
>11の中でもこいつだけはガチのクソで擁護できんぞ
いつから改善されると思った?
30825/02/09(日)18:09:00No.1281424931そうだねx1
エクスプローラが突如真っ暗になって落ちること増えた気がする
30925/02/09(日)18:09:20No.1281425057そうだねx2
>なんでマイクロソフトの怠慢を自己責任で背負い込まないといけないの
PCの設定なんかで無責任のためにずっと不満でいるより自由を行使した方が気持ちいいよ…マジで
31025/02/09(日)18:09:22No.1281425066+
(昔からあったフォトビューワーなんか肌に合わなくてPicasaの奴騙し騙し使ってるなんて言えない…)
31125/02/09(日)18:09:23No.1281425072そうだねx2
>具体的に説明できないの?無知なんだな…
わかりやすいやつで言うとchromiumにでかい脆弱性見つかると世界中のブラウザが回避不能で丸裸になんねんで
31225/02/09(日)18:09:26No.1281425091+
>ランサムウェアに丸ごと暗号化されたりエロ画像アップされたりしてもいいならそれでいいが…
外からNASのスケベピクチャにアクセスする為に外部公開したらランサムウェア食らった「」の話が面白すぎた
31325/02/09(日)18:09:29No.1281425104+
男は黙ってNetscape
31425/02/09(日)18:09:39No.1281425170そうだねx2
そんなに好きなら切れたの使い続けりゃいいんじゃないか
31525/02/09(日)18:09:41No.1281425191そうだねx1
右クリックが改悪過ぎる…
パッチ入れないとクソめんどい
31625/02/09(日)18:09:50No.1281425252+
やっぱブラウザはネスケだよな!
31725/02/09(日)18:09:50No.1281425254そうだねx3
最初は10にあった機能を無駄に消して回ってるクソOSだったけど
今は普通に不具合多発の普通にクソOSになった…
31825/02/09(日)18:10:00No.1281425329そうだねx2
不満があるなら乗り換えたらはマジでそうだねとしか言えないと思う
31925/02/09(日)18:10:00No.1281425331+
使いにくいだけならいいんだ
32025/02/09(日)18:10:01No.1281425339+
レジストリで24H2に一生上がらない封印したけど
これもアプデで対策されそうで本気で嫌だ
32125/02/09(日)18:10:01No.1281425342+
ユーザが火狐に価値を見出さないのはそりゃそうというかなるべくしてなったことなので残当としか
だがWeb屋がChrome以外いらんとかほざいてたらお前正気かとはなる
32225/02/09(日)18:10:09No.1281425393+
エクスプローラのナビゲーションウィンドウによく使うフォルダが勝手に出たり消えたりするのも相当イライラするぞ!
32325/02/09(日)18:10:19No.1281425449そうだねx1
>そんなに好きなら切れたの使い続けりゃいいんじゃないか
2000でもXPでもそうやって使い続けてる人いたしな
32425/02/09(日)18:10:23No.1281425478そうだねx5
なんかこのスレマイクロソフト信者いないか?
32525/02/09(日)18:10:24No.1281425484そうだねx1
いろんなドライバのパッチノートに「Windowsのせいなのであっちが動かない限りどうもできません」みたいな文言を毎回のように見るようになった
32625/02/09(日)18:10:33No.1281425529+
(未だに7つかってるなんてとてもいいだせそうにな)
32725/02/09(日)18:10:43No.1281425597そうだねx3
Linux使った方がいいよってのはDesktopでほとんど使ったことないから言えることだ
32825/02/09(日)18:11:01No.1281425717+
>男は黙ってNetscape
し、しんでる……
32925/02/09(日)18:11:04No.1281425726+
>(未だに7つかってるなんてとてもいいだせそうにな)
仕事用途じゃなければいいんじゃない?
33025/02/09(日)18:11:05No.1281425734+
>PCの設定なんかで無責任のためにずっと不満でいるより自由を行使した方が気持ちいいよ…マジで
非公式のUI改変ソフト入れるのは流石に情弱極まってますよ先生
33125/02/09(日)18:11:06No.1281425740+
>レジストリで24H2に一生上がらない封印したけど
>これもアプデで対策されそうで本気で嫌だ
なんでそんなことしてまで11使ってるんだろう
33225/02/09(日)18:11:09No.1281425756そうだねx1
>わかりやすいやつで言うとchromiumにでかい脆弱性見つかると世界中のブラウザが回避不能で丸裸になんねんで
マジかよWindows捨てなきゃ
33325/02/09(日)18:11:09No.1281425758+
エクスプローラーをいっぱい開き始めるとエクスプローラー落ちる
その後はしばらく安定して動く
33425/02/09(日)18:11:14No.1281425789そうだねx3
>(未だに7つかってるなんてとてもいいだせそうにな)
そんな環境でネットするな
33525/02/09(日)18:11:17No.1281425812+
>そんなに好きなら切れたの使い続けりゃいいんじゃないか
無職ならそれでいいよ
33625/02/09(日)18:11:18No.1281425814そうだねx3
不具合でも自力で直せるなら良いんだけどフォーラムで同様の質問が放置されてるとおぅ…ってなる
33725/02/09(日)18:11:29No.1281425869+
>なんかこのスレマイクロソフト信者いないか?
一方の意見しかないのは良くないからな…
33825/02/09(日)18:11:38No.1281425932そうだねx4
>不満があるなら乗り換えたらはマジでそうだねとしか言えないと思う
会社に勤められたご経験がない…?
33925/02/09(日)18:11:39No.1281425939+
>なんかこのスレマイクロソフト信者いないか?
信者じゃなくて業務に使うので…
34025/02/09(日)18:11:40No.1281425953そうだねx2
>(未だに7つかってるなんてとてもいいだせそう​にな)
64bitだと動かないゲームのために32bit版1機だけ残してるぜ
34125/02/09(日)18:11:41No.1281425961+
foxはJerryMarioのために必要
34225/02/09(日)18:11:50No.1281426023+
>なんでそんなことしてまで11使ってるんだろう
プリインストールが11だからしょうがねえだろ
34325/02/09(日)18:11:59No.1281426084+
>(昔からあったフォトビューワーなんか肌に合わなくてPicasaの奴騙し騙し使ってるなんて言えない…)
Honeyviewとかでもいいんだぞ
34425/02/09(日)18:12:08No.1281426136そうだねx6
>マジかよWindows捨てなきゃ
説明されたらされたで極論で反論した気になるやつ~
34525/02/09(日)18:12:19No.1281426237そうだねx1
chromiumはアドブロ弱くなったのがな…
結局Firefoxに帰ってきてしまった
34625/02/09(日)18:12:25No.1281426290そうだねx1
ビューアー消すなら諦めつくからいいんだ
なんだこのwebp image extensionsとかいうゾンビ
codec for windowsを上書きするんじゃねえ
34725/02/09(日)18:12:29No.1281426323そうだねx5
>>不満があるなら乗り換えたらはマジでそうだねとしか言えないと思う
>会社に勤められたご経験がない…?
業務ならなお慣れるしかなくね?
34825/02/09(日)18:12:35No.1281426370+
MeよりマシMeよりマシ
コイツぅ~
34925/02/09(日)18:12:40No.1281426406そうだねx1
マイクロソフトの公式フォーラムサイトで「戻る」が効かないの何なんだよ
35025/02/09(日)18:12:48No.1281426482そうだねx1
>なんでそんなことしてまで11使ってるんだろう
大事な仕事してるのなら正しいぞ24H2封印
やたら不具合多いのと23のセキュリティーサポートまだ一年あるし
35125/02/09(日)18:12:51No.1281426506そうだねx1
>説明されたらされたで極論で反論した気になるやつ~
そもそもその説明が極論じゃないですかね
35225/02/09(日)18:13:01No.1281426573そうだねx3
>>(昔からあったフォトビューワーなんか肌に合わなくてPicasaの奴騙し騙し使ってるなんて言えない…)
>Honeyviewとかでもいいんだぞ
俺はmassigra!
35325/02/09(日)18:13:01No.1281426574+
こいつそのものに言うほどの不満は無いんだがとにかくアップデート関連の不具合がカス過ぎる
エクスプローラー丸ごと起動しなくなるとか狂ってる
35425/02/09(日)18:13:07No.1281426604そうだねx5
>>>不満があるなら乗り換えたらはマジでそうだねとしか言えないと思う
>>会社に勤められたご経験がない…?
>業務ならなお慣れるしかなくね?
だから文句言ってるじゃね?
35525/02/09(日)18:13:13No.1281426646そうだねx2
>説明されたらされたで極論で反論した気になるやつ~
一個の脆弱性が全世界が影響受けるっていうお前の主張はWindowsこそが最たるものじゃん
自分の主張には最後まで責任持とうよ
35625/02/09(日)18:13:17No.1281426671+
>マイクロソフトの公式フォーラムサイトで「戻る」が効かないの何なんだよ
連打するといけたりするけど戻りすぎるやつ
35725/02/09(日)18:13:22No.1281426706+
>信者じゃなくて業務に使うので…
デカいとこはもうサポートなしでは業務存続できなさそう
35825/02/09(日)18:13:33No.1281426767そうだねx3
>>>不満があるなら乗り換えたらはマジでそうだねとしか言えないと思う
>>会社に勤められたご経験がない…?
>業務ならなお慣れるしかなくね?
慣れるしかないからMSに文句言ってんだろ
35925/02/09(日)18:13:34No.1281426775そうだねx5
別に11自体はもう慣れたしいいよ
不意打ちでクソみたいなアプデして動作不良起こすのがカスって言ってんだよ
36025/02/09(日)18:13:42No.1281426843+
まともに給料出てんなら頑張って慣れるか
更新止めろ
36125/02/09(日)18:13:44No.1281426853そうだねx5
>業務ならなお慣れるしかなくね?
いやだから慣れるしかないから不満が出るのでは?
何とか擁護しないとって頭ぐちゃぐちゃになってないか?
36225/02/09(日)18:13:54No.1281426911+
windowsの対にはmacがいるんだからwindows潰されてもなんとかなるだろ
36325/02/09(日)18:13:58No.1281426932そうだねx3
>なんでそんなことしてまで11使ってるんだろう
そんなことまでしなきゃいけないWindowsUpdate仕様と24H2が全面的に悪いですね…
36425/02/09(日)18:14:02No.1281426962そうだねx2
>不意打ちでクソみたいなアプデして動作不良起こすのがカスって言ってんだよ
これXPの時から一切反省してないからもう諦めたよ
36525/02/09(日)18:14:17No.1281427056そうだねx2
>業務ならなお慣れるしかなくね?
慣れてきたところでアプデしてくるのやめろって言ってんだよ
36625/02/09(日)18:14:27No.1281427106そうだねx1
>別に11自体はもう慣れたしいいよ
>不意打ちでクソみたいなアプデして動作不良起こすのがカスって言ってんだよ
ほんのり使い勝手悪くなるならともかく致命的な動作不良起こす不具合が多過ぎる…
36725/02/09(日)18:14:28No.1281427115+
>いやだから慣れるしかないから不満が出るのでは?
>何とか擁護しないとって頭ぐちゃぐちゃになってないか?
そんなに自分の思い通りにやりたいなら自営業で好きなOS好きなだけ使えばいいじゃない
36825/02/09(日)18:14:28No.1281427117+
>windowsの対にはmacがいるんだからwindows潰されてもなんとかなるだろ
極論マン来たな
36925/02/09(日)18:14:31No.1281427143+
>マイクロソフトの公式フォーラムサイトで「戻る」が効かないの何なんだよ
強制的な遷移が挟まってるから戻るボタン右クリックとかで出てくる履歴一覧から戻りたいページを選ぶんだ
37025/02/09(日)18:14:34No.1281427156そうだねx3
12は今の流れだとAI機能盛り沢山みたいな感じだろうし
反AIとかじゃないけどシンプルに不安しかない
37125/02/09(日)18:14:43No.1281427213そうだねx7
Macしか使えない世界普通に嫌すぎる
37225/02/09(日)18:14:52No.1281427261そうだねx5
>windowsの対にはmacがいるんだからwindows潰されてもなんとかなるだろ
何も対になってないけどバカなの?
37325/02/09(日)18:15:02No.1281427328+
業務用はProだから自動アプデ切って何とか難は免れてはいる
37425/02/09(日)18:15:10No.1281427369そうだねx7
毎回キレすぎじゃない?と思いながらスレ眺めてる
37525/02/09(日)18:15:15No.1281427398そうだねx2
対になるぐらいMacがシェア獲得してから言ってくんね?
37625/02/09(日)18:15:15No.1281427401そうだねx3
企業勤めしてたら簡単に乗り換えればなんて言えないと思うんだが
37725/02/09(日)18:15:17No.1281427404+
なんか障害ありそう
37825/02/09(日)18:15:22No.1281427436そうだねx1
>これXPの時から一切反省してないからもう諦めたよ
スレ画ほど連発してるのは流石に無かったと思うわ…
37925/02/09(日)18:15:23No.1281427439そうだねx6
>そんなに自分の思い通りにやりたいなら自営業で好きなOS好きなだけ使えばいいじゃない
オイオイマイクロソフトのために転職しろとまで言い出したぞ
38025/02/09(日)18:15:28No.1281427468+
Appleもクソだからお互い潰しあって良いもの作ってくれるのを期待するしかないぞ
38125/02/09(日)18:15:30No.1281427477そうだねx1
23Hは10の皮変えたようなもんだけど
24Hは中身も変わった真の11なんで不具合多発してるだけ
38225/02/09(日)18:15:30No.1281427479+
>Macしか使えない世界普通に嫌すぎる
極端に走るバカ以外しかおらんのか…としてはMacもあんまり褒めたくない
38325/02/09(日)18:15:33No.1281427495そうだねx5
>そんなに自分の思い通りにやりたいなら自営業で好きなOS好きなだけ使えばいいじゃない
何言ってんだこの無職
38425/02/09(日)18:15:34No.1281427506+
>これXPの時から一切反省してないからもう諦めたよ
大体この時期からアプデで被害受ける奴は大抵変な改造してる
和紙もそんな覚えしかない
38525/02/09(日)18:15:37No.1281427517+
>何も対になってないけどバカなの?
一番バカそうなやつにバカって言われた
38625/02/09(日)18:15:39No.1281427525+
ウィンドウが引っ付く動作はもうちょっと設定で弄らせてほしくはある
38725/02/09(日)18:15:52No.1281427591+
一括加工はOffice 2010のPicture Managerまだ使ってるわ…
同じような操作感の今どきツール知りたい
38825/02/09(日)18:15:58No.1281427639そうだねx1
Macって最新がどーのとかそういう話全然されてるとこ見ないから実情が分からない
38925/02/09(日)18:16:07No.1281427687そうだねx2
コミュニティとかいういかがでしたか未満のやつ
39025/02/09(日)18:16:11No.1281427713そうだねx5
>毎回キレすぎじゃない?と思いながらスレ眺めてる
正直皆針小棒大に言い過ぎて何も共感できないんだよね凄くない?
39125/02/09(日)18:16:18No.1281427751そうだねx1
信仰心と知識はいつも反比例する…
39225/02/09(日)18:16:22No.1281427782そうだねx1
>反AIとかじゃないけど
この前置きがもう
39325/02/09(日)18:16:25No.1281427803+
どうしてもWindows使わなきゃいけないのならWSLでLinux動かして使うのはどうだ
39425/02/09(日)18:16:31No.1281427840+
>Macって最新がどーのとかそういう話全然されてるとこ見ないから実情が分からない
言われるほど使われてねえからな…
39525/02/09(日)18:16:43No.1281427910+
会社エアプが多すぎんよ
39625/02/09(日)18:16:45No.1281427919そうだねx3
なんだかんだ俺はwindows好きだよ
それはそれとして文句もある
39725/02/09(日)18:16:49No.1281427953そうだねx1
散々慣れさせておいて急に変えてこんどはこっちに慣れてねするから業務使用だと否応なく慣れなきゃならないんで慣れるまで不便を感じて文句を言うというだけだな
それに対して文句があるなら使うなとか言っちゃうのはねえ
39825/02/09(日)18:16:52No.1281427974そうだねx5
世界的に不具合出まくってる24H2を針小棒大って言うの流石にアホだろ
39925/02/09(日)18:16:54No.1281427983+
>オイオイマイクロソフトのために転職しろとまで言い出したぞ
>何言ってんだこの無職
企業勤めであれやだこれやだ自分に合わせろなんて子供みたいなワガママが通るわけないじゃんって
無職にはわかんないか
40025/02/09(日)18:17:00No.1281428042そうだねx1
>スレ画ほど連発してるのは流石に無かったと思うわ…
一時期の7と10はスレ画並とは言わんけど大概アレなアプデは連続してきてた気がする…
40125/02/09(日)18:17:02No.1281428049そうだねx1
>Macって最新がどーのとかそういう話全然されてるとこ見ないから実情が分からない
iPhoneミラーリングは便利だよ
いやせめてVenturaくらいからつけろこの程度の機能
40225/02/09(日)18:17:14No.1281428115+
>この前置きがもう
いや本当にそういうのじゃないんだ
40325/02/09(日)18:17:17No.1281428131そうだねx3
>>毎回キレすぎじゃない?と思いながらスレ眺めてる
>正直皆針小棒大に言い過ぎて何も共感できないんだよね凄くない?
タスクバー2段に出来ない!とかそんな鬼の首取ったように言える話題か?ってなる
40425/02/09(日)18:17:22No.1281428169+
世界的に文句が出てるから少しずつ10で出来てたことできるようになってきてはいるんだ
まだまだ足りてないから文句は収まらないけど頑張って欲しい
40525/02/09(日)18:17:25No.1281428184+
>コミュニティとかいういかがでしたか未満のやつ
まずOSのクリーンインストールを試してください
40625/02/09(日)18:17:27No.1281428198そうだねx3
>>毎回キレすぎじゃない?と思いながらスレ眺めてる
>正直皆針小棒大に言い過ぎて何も共感できないんだよね凄くない?
許容できるラインが個人で違うからな
40725/02/09(日)18:17:37No.1281428263そうだねx2
>世界的に不具合出まくってる24H2を針小棒大って言うの流石にアホだろ
実害の話してよ
40825/02/09(日)18:17:45No.1281428320そうだねx1
なんか頑張って盛り上げようとしてる人いっぱいいるね
40925/02/09(日)18:17:58No.1281428400+
使っててイラつく部分は確かにあったがすぐ慣れた
たまにイラつく程度
41025/02/09(日)18:18:00No.1281428410そうだねx1
>Macって最新がどーのとかそういう話全然されてるとこ見ないから実情が分からない
もうMacなんてMacを愛してるくらいの人しか使ってないんじゃね
41125/02/09(日)18:18:01No.1281428421そうだねx7
>企業勤めであれやだこれやだ自分に合わせろなんて子供みたいなワガママが通るわけないじゃんって
>無職にはわかんないか
無職煽りが刺さったのかそのまま返してきた
41225/02/09(日)18:18:03No.1281428433そうだねx3
世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
41325/02/09(日)18:18:25No.1281428559+
アプデ周りとか現在進行系で生み出されてる部分に文句言うのは分かるけどUIとかの自力で弄れる部分に文句言うのはなんか違くね?と思ってる
41425/02/09(日)18:18:27No.1281428573そうだねx1
>世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
俺がそうなんだよな…
41525/02/09(日)18:18:28No.1281428584そうだねx1
24H2に比べれば正直あらゆる11の仕様劣化は雑魚や
この戦いにはもはやついてこれない
41625/02/09(日)18:18:34No.1281428618そうだねx2
>実害の話してよ
社内中のPCの無線が繋がらなくなる奴は流石にふざけんなってなった
41725/02/09(日)18:18:35No.1281428623+
meの時は文字通りos買わずに次にスキップした
41825/02/09(日)18:18:37No.1281428637+
>無職煽りが刺さったのかそのまま返してきた
また子供みたいな鸚鵡返し〜
41925/02/09(日)18:18:44No.1281428677+
>企業勤めであれやだこれやだ自分に合わせろなんて子供みたいなワガママが通るわけないじゃんって
業務改善とか知らない子?
42025/02/09(日)18:18:51No.1281428707+
11は別にUIそこまで悪くないと思う
右クリック10から一気に変えてレジストリ変更しないといけないのとかはだるいけど1発でアクセスできないわけじゃないし
途中からだけどフォルダのタブ標準にしたのは評価点
不具合周りがあれなのはvistaに通ずるしMSアカ強制っぽい動きするのとかOD周りとか今後だとMS365周りとかその辺とつなごうとしてくるのはクソだけど
法則的には12のほうは良くなるかもしれんけどAI推しとかMS垢での管理に重き置いてるし悪化しそうな気はしてる
42125/02/09(日)18:18:55No.1281428741+
>もうMacなんてMacを愛してるくらいの人しか使ってないんじゃね
iPhoneのシェア率異常に高い日本でそれ言う?
42225/02/09(日)18:19:05No.1281428802そうだねx5
>タスクバー2段に出来ない!とかそんな鬼の首取ったように言える話題か?
はい
42325/02/09(日)18:19:12No.1281428839+
>世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
うちがそうだな
42425/02/09(日)18:19:16No.1281428863+
>社内中のPCの無線が繋がらなくなる奴は流石にふざけんなってなった
そういうののためにコミュニティがあるんですねいかがでしたか?
42525/02/09(日)18:19:24No.1281428908そうだねx3
>iPhoneのシェア率異常に高い日本でそれ言う?
iPhoneとMacは違うものだが
42625/02/09(日)18:19:29No.1281428934+
>わかりやすいやつで言うとchromiumにでかい脆弱性見つかると世界中のブラウザが回避不能で丸裸になんねんで
つまりSafariが救世主になるって…コト?
42725/02/09(日)18:19:42No.1281429017そうだねx1
Macの何がクソってApple自体が余計なことしてくることじゃなくて他のメジャーアプリの対応OSが3バージョンくらい前までで平気で切り捨てられることなんだよ
AdobeとかAdobeとかAdobeとかさぁ!
42825/02/09(日)18:19:42No.1281429019+
>世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
じゃあ奇跡が起きなかった環境は…?
42925/02/09(日)18:19:54No.1281429100+
>>iPhoneのシェア率異常に高い日本でそれ言う?
>iPhoneとMacは違うものだが
いやiPhone愛してないのにiPhone使ってる人多いよね日本ではって話だが
43025/02/09(日)18:19:55No.1281429104そうだねx3
遂にiPhoneとMacの違いも分からない子が
43125/02/09(日)18:20:13No.1281429215そうだねx2
ご自慢のスタートメニューが動作しなくなる不具合が当たり前に発生して1年根治できてないの面白すぎるんだよね
43225/02/09(日)18:20:14No.1281429225+
>業務改善とか知らない子?
業務改善()の窓口は虹裏じゃないですよ
IT部門なりに言ってください
43325/02/09(日)18:20:24No.1281429284+
>じゃあ奇跡が起きなかった環境は…?
何か弄ったんじゃないですかね
43425/02/09(日)18:20:26No.1281429295そうだねx3
>正直皆針小棒大に言い過ぎて何も共感できないんだよね凄くない?
共感とか女みたいなこと言うなホモ野郎
43525/02/09(日)18:20:38No.1281429368そうだねx4
>いやiPhone愛してないのにiPhone使ってる人多いよね日本ではって話だが
だからMacの話をしてるのであってiPhoneの話はしてないって
43625/02/09(日)18:20:46No.1281429424そうだねx4
というか上の方で「不満言ってる奴らの内容は設定で変更できる」とか豪語した奴が発端だろ
43725/02/09(日)18:20:58No.1281429493+
>遂にiPhoneとMacの違いも分からない子が
遂に日本語が分からない子が
43825/02/09(日)18:21:20No.1281429614+
何もしてないのにPC壊れたと言うとうちはシステム担当が苦虫を噛み潰したような顔で残業代してくれるし…
43925/02/09(日)18:21:24No.1281429651+
とりあえず右クリックメニューだけはなんとかしてくれ
44025/02/09(日)18:21:24No.1281429652+
bitlockerってやっぱすごい技術なの?
それに伴う問題もあるみたいだけど
44125/02/09(日)18:21:24No.1281429659+
>世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
というか大体はそうだぞ
ただ今回は不具合踏む奴の確率が上がってるってだけで結局割合7%とかそういうレベル
44225/02/09(日)18:21:37No.1281429730+
>もうMacなんてMacを愛してるくらいの人しか使ってないんじゃね
>だからMacの話をしてるのであってiPhoneの話はしてないって
愛してない人がiPhone使ってるんだからMacにも同じこと言えるよねって話だけど
少しでも話逸れたら理解できなくなるの?
44325/02/09(日)18:21:44No.1281429764そうだねx2
いつ見ても地獄みたいなスレ
44425/02/09(日)18:21:55No.1281429828そうだねx1
まさかiPhoneがMacOSで動いてると思ってるのかこの子
iOSとMacOSは別物だぞ
44525/02/09(日)18:21:58No.1281429846そうだねx1
>割合7%
お前それよっぽどやぞ
44625/02/09(日)18:22:03No.1281429873そうだねx2
>というか大体はそうだぞ
>ただ今回は不具合踏む奴の確率が上がってるってだけで結局割合7%とかそういうレベル
流石に7%は普通に多いよ!
44725/02/09(日)18:22:06No.1281429886そうだねx4
>ただ今回は不具合踏む奴の確率が上がってるってだけで結局割合7%とかそういうレベル
7%は多くないかな…
44825/02/09(日)18:22:10No.1281429908そうだねx1
タスクバーの位置変えられない問題はある日急に鼻呼吸できなくなったレベルの事態なんよ
44925/02/09(日)18:22:10No.1281429909+
>何もしてないのにPC壊れたと言うとうちはシステム担当が苦虫を噛み潰したような顔で残業代してくれるし…
このスレには社員とシステム担当がいるからこんなにみんな疲れるレスしてるんだな…
45025/02/09(日)18:22:18No.1281429967そうだねx1
>愛してない人がiPhone使ってるんだからMacにも同じこと言えるよねって話だけど
言えないけど
45125/02/09(日)18:22:25No.1281430003+
>まさかiPhoneがMacOSで動いてると思ってるのかこの子
>iOSとMacOSは別物だぞ
日本語理解してなさそう
45225/02/09(日)18:22:32No.1281430059そうだねx2
>>世の中はあまりにも不条理で24H2で且つKB5050094突っ込んでても不具合ゼロとかいう奇跡の環境の奴までいる
>というか大体はそうだぞ
>ただ今回は不具合踏む奴の確率が上がってるってだけで結局割合7%とかそういうレベル
なそ
にん
45325/02/09(日)18:22:34No.1281430070そうだねx1
互いに無職煽りしてるヤツらがそもそもどういう主張をしたかったのかもう分かんねえな
45425/02/09(日)18:22:36No.1281430075+
>>愛してない人がiPhone使ってるんだからMacにも同じこと言えるよねって話だけど
>言えないけど
言えるけど
45525/02/09(日)18:22:44No.1281430125そうだねx2
言葉尻とらえてレスポンチしてるだけなのは誰の目にも明らかだから双方幼稚なプロレスはやめろ
45625/02/09(日)18:22:45No.1281430136そうだねx1
フォルダのデザインが気に食わない
特大にしてるのに中の画像サムネが半分隠れるのなんなの
45725/02/09(日)18:23:06No.1281430261そうだねx3
    1739092986556.png-(12246 B)
12246 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45825/02/09(日)18:23:20No.1281430337そうだねx1
>iPhoneのシェア率異常に高い日本でそれ言う?
俺のスマホはMacだった…?
45925/02/09(日)18:23:26No.1281430367+
>bitlockerってやっぱすごい技術なの?
>それに伴う問題もあるみたいだけど
朝にPCが立ち上がんないって言われて行ったらロックされててふざけんなって
あれMSアカウントにキー保存してなかったらどうなるんだろ
46025/02/09(日)18:23:32No.1281430410+
新しいOSに変えても大きな不満にぶち当たったことはないな
PCごと買い替えるのが関係したりするのかな
46125/02/09(日)18:23:44No.1281430490そうだねx2
IPhoneはみんな使ってるからという理由で使う人が居る
Macはみんな使ってないのでそういう人は居ない
こんな事もわからないのか
46225/02/09(日)18:24:08No.1281430635そうだねx1
>割合7%
殿様企業の出してるPCのOSという特異な位置にいなければ回収返金が必要な数値だ…
46325/02/09(日)18:24:11No.1281430661+
>Macはみんな使ってないのでそういう人は居ない
みんなって誰だよ
お前の彼氏か?
46425/02/09(日)18:24:14No.1281430679そうだねx1
>言葉尻とらえてレスポンチしてるだけなのは誰の目にも明らかだから双方幼稚なプロレスはやめろ
みんなわかっててちゃんとスルーしてるんだからスルーしなきゃ
46525/02/09(日)18:24:16No.1281430697+
不具合の話したいならそれに絞って主観だったり設定でいじれる範囲の話に広げない方がいいね
46625/02/09(日)18:24:24No.1281430732+
>そんなに好きなら切れたの使い続けりゃいいんじゃないか
別に好きじゃないんだけど11を使わせてくれないんだから仕方ない
46725/02/09(日)18:24:27No.1281430757+
>新しいOSに変えても大きな不満にぶち当たったことはないな
>PCごと買い替えるのが関係したりするのかな
そらそうよ
昔のVistaみたいな明らかにスペック足りてねえ上にロクでもねえプリインストアプリいっぱいあるPCでもない限り基本的に動く
46825/02/09(日)18:24:28No.1281430763+
12はやく出して
やくめでしょ
46925/02/09(日)18:24:37No.1281430812そうだねx3
>みんなって誰だよ
シェアが高いって自分で言っておいてそれか
47025/02/09(日)18:24:48No.1281430876そうだねx2
Mac使ってる奴はやっぱキチガイだらけなんやな
47125/02/09(日)18:24:54No.1281430901+
>>みんなって誰だよ
>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
Macのシェアが高いっていつ言った?
47225/02/09(日)18:24:58No.1281430924+
11は失敗だったってことにして12に切り替えてほしいよほんと
無理にアプデ続けてもいいことない
47325/02/09(日)18:25:00No.1281430938+
もう10がどんなのかもよく覚えてないや
47425/02/09(日)18:25:04No.1281430959そうだねx2
ウィンドウの境界が見づらいのはちときになるダークモードだと特に
47525/02/09(日)18:25:05No.1281430965+
やめてー!私のために争わないでー!!
47625/02/09(日)18:25:16No.1281431032そうだねx3
iPhone使う人はみんなMac使えばいいのに!と思ってるけど世間的には全然そうじゃない
47725/02/09(日)18:25:17No.1281431040そうだねx2
>企業勤めであれやだこれやだ自分に合わせろなんて子供みたいなワガママが通るわけないじゃんって
>無職にはわかんないか
会社勤めなら不平不満は一切言っちゃダメだと思ってるのがちょっと「ガチ」っぽいんだよな
47825/02/09(日)18:25:22No.1281431065+
>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
いつ言ったんだよ早くレス引用してみろよ
47925/02/09(日)18:25:35No.1281431137そうだねx1
>11は失敗だったってことにして12に切り替えてほしいよほんと
24H2が12の予定だった噂
48025/02/09(日)18:26:03No.1281431341そうだねx2
>1739092986556.png
すぞ
48125/02/09(日)18:26:03No.1281431343+
>>>みんなって誰だよ
>>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
>Macのシェアが高いっていつ言った?
Macをみんなが使ってるとか言ってないけど
48225/02/09(日)18:26:07No.1281431367そうだねx1
>企業勤めであれやだこれやだ自分に合わせろなんて子供みたいなワガママが通るわけないじゃんって
>無職にはわかんないか
通らないから愚痴が出るんだろ…
働いたほうがいいよ
48325/02/09(日)18:26:13No.1281431402+
なんなら褒めてる7すらもう覚えてない
問題あり過ぎじゃないかあのOS
48425/02/09(日)18:26:15No.1281431419そうだねx3
不満を上げたら潰してあげると言ってくれた人が出た時は
なんて頼もしいんだ、と思ったのに結局何のレスも返してくれなかったのが悲しかった事だけを
心に抱いてそろそろスレ閉じます
48525/02/09(日)18:26:29No.1281431482そうだねx1
MacはせめてiPhoneのゲームができたらなあ
48625/02/09(日)18:26:30No.1281431493+
>というか上の方で「不満言ってる奴らの内容は設定で変更できる」とか豪語した奴が発端だろ
発端じゃないが不便に甘んじるのは嫌だろうなと思ってある程度解決策書いたが今のところ文句しか返ってきてないよ…
48725/02/09(日)18:26:41No.1281431572+
かっこで強調してるの久々に見た
48825/02/09(日)18:26:42No.1281431578そうだねx1
>>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
>いつ言ったんだよ早くレス引用してみろよ
>iPhoneのシェア率異常に高い日本でそれ言う?
48925/02/09(日)18:26:44No.1281431594+
>iPhone使う人はみんなMac使えばいいのに!と思ってるけど世間的には全然そうじゃない
iCloud Driveだけに限ってもこんなにスマホとの連携が便利なのに…
OneDriveとは違うのだよOneDriveとは!
49025/02/09(日)18:26:50No.1281431626+
>あれMSアカウントにキー保存してなかったらどうなるんだろ
自動的にMSアカ保存じゃなかった?
まあPDFとかに出してそれ印刷してないとかならもう詰みなんだけど…
リカバリディスクの重要性が上がってるの笑える
49125/02/09(日)18:26:54No.1281431638そうだねx4
カスタマイズすれば全然問題なくなるんだけど会社のPCはそうもいかないのがね…
49225/02/09(日)18:26:57No.1281431651そうだねx1
>タスクバー2段に出来ない!とかそんな鬼の首取ったように言える話題か?ってなる
今まで出来てたことが出来なくなってるのが問題なんだよ
劣化してんじゃねーか
49325/02/09(日)18:27:09No.1281431733+
なんでこういうのに限って嫌なら使わないさせてくれないんだろうな
49425/02/09(日)18:27:26No.1281431842+
メモリもSSD変更も自前で変更させてくれないMacなんて使いたくないが?
そういう意味では対極にあるな
49525/02/09(日)18:27:35No.1281431901+
>MacはせめてiPhoneのゲームができたらなあ
もっと統合すればいいのにね
そのまんま持ってこれないのはわかるけどさ
49625/02/09(日)18:27:44No.1281431966そうだねx2
7から11にしたからめっちゃ変わってるけど4つも世代進んだらこんなもんだよな…って普通に受け入れている
49725/02/09(日)18:27:46No.1281431981そうだねx1
偉くなって会社に使いたくないですって言えばいいんじゃない?
49825/02/09(日)18:27:55No.1281432042+
>なんでこういうのに限って嫌なら使わないさせてくれないんだろうな
これしかない寡占状態だからだね
49925/02/09(日)18:27:57No.1281432062そうだねx2
>発端じゃないが不便に甘んじるのは嫌だろうなと思ってある程度解決策書いたが今のところ文句しか返ってきてないよ…
不具合は置いといて結局のところ「俺に面倒かけさせやがって!」という怒りの捌け口を探してるだけだから…
50025/02/09(日)18:28:00No.1281432078+
>>>>Macはみんな使ってないのでそういう人は居ない
>>>みんなって誰だよ
>>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
>Macをみんなが使ってるとか言ってないけど
今Macの話をしてるんだけど
50125/02/09(日)18:28:01No.1281432080そうだねx2
10から11のアプデ考えてたら俺のPCのCPUじゃダメだって…へへ…
50225/02/09(日)18:28:12No.1281432148+
11の不満なんてスタートメニューが使い物にならなくなったのとタスクバーを左右に置けなくなったのと右クリの仕様ぐらいだな
まあ耐えられなくてKDEに乗り換えたが
50325/02/09(日)18:28:17No.1281432187そうだねx1
>なんでこういうのに限って嫌なら使わないさせてくれないんだろうな
シェア高いものってなんでもそうだと思う
インフラみたいなもんでイヤイヤでも使わざるを得ない
50425/02/09(日)18:28:20No.1281432210そうだねx3
>なんでこういうのに限って嫌なら使わないさせてくれないんだろうな
代わりがないのすごいよね
Chrome bookとか無理
50525/02/09(日)18:28:43No.1281432358+
一度も困った事無いんだが11叩いてる層ってどんなんだよ
50625/02/09(日)18:29:03No.1281432480+
chromebookって謎に満ちてる
ほぼandroidって認識でいいの?
50725/02/09(日)18:29:14No.1281432556+
>なんでこういうのに限って嫌なら使わないさせてくれないんだろうな
MAC買えば?
Linux使っても良いんだぞ?
50825/02/09(日)18:29:16No.1281432563+
>偉くなって会社に使いたくないですって言えばいいんじゃない?
偉くなくても言えるよ
大丈夫、君の想像よりも社会は寛容だから
50925/02/09(日)18:29:17No.1281432567+
>まあ耐えられなくてKDEに乗り換えたが
判断が早い
51025/02/09(日)18:29:20No.1281432586そうだねx3
>10から11のアプデ考えてたら俺のPCのCPUじゃダメだって…へへ…
なんかマシン古そう
円高に触れそうだから一緒に買いにいこーよ!
51125/02/09(日)18:29:38No.1281432696そうだねx2
タスクバーの幅狭くするオプションは復活して欲しい
51225/02/09(日)18:29:42No.1281432728そうだねx4
レスポンチしたいだけの子が支離滅裂すぎる
51325/02/09(日)18:29:50No.1281432784+
SteamでシェアをLinuxに奪われたMacさんに未来あるんすか?
51425/02/09(日)18:29:56No.1281432810そうだねx3
>一度も困った事無いんだが11叩いてる層ってどんなんだよ
img以外に仕事とかに使ってる無職じゃない層だよ
51525/02/09(日)18:30:25No.1281432994そうだねx4
>一度も困った事無いんだが11叩いてる層ってどんなんだよ
一度も働いてないならそりゃ困らんだろうな
51625/02/09(日)18:30:27No.1281433005+
>発端じゃないが不便に甘んじるのは嫌だろうなと思ってある程度解決策書いたが今のところ文句しか返ってきてないよ…
おすすめ領域の潰し方まだ教えてもらってないよ~
51725/02/09(日)18:30:33No.1281433056+
>SteamでシェアをLinuxに奪われたMacさんに未来あるんすか?
知らん間にそこまで凋落してたのか…
51825/02/09(日)18:30:41No.1281433104+
>SteamでシェアをLinuxに奪われたMacさんに未来あるんすか?
世の中そんなにゲームだけでできてないんだよ
51925/02/09(日)18:30:42No.1281433110+
>>>Macはみんな使ってないのでそういう人は居ない
>>みんなって誰だよ
>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
早くMacのシェア率高いって言ったレス引用しろよ
日本語分かる?
52025/02/09(日)18:30:44No.1281433123そうだねx1
11凄く安定してるんだが11でブチ切れてる奴らはなんでブチ切れてるの?
52125/02/09(日)18:30:46No.1281433136そうだねx1
仕事でなんかクリエイター業とかするならいいと思うよmac
普段遣いは…クソです…
52225/02/09(日)18:31:22No.1281433364+
>タスクバーの幅狭くするオプションは復活して欲しい
ついでにタイトルバーとかメニューバーもいじりたいよ
52325/02/09(日)18:31:28No.1281433396+
>発端じゃないが不便に甘んじるのは嫌だろうなと思ってある程度解決策書いたが今のところ文句しか返ってきてないよ…
Explorer Patcher入れてるなら早めに消したほうがいいっすよ
52425/02/09(日)18:31:28No.1281433399+
>SteamでシェアをLinuxに奪われたMacさんに未来あるんすか?
もう大分前からiCloudでiOSの母艦需要もなくなってるしな
52525/02/09(日)18:31:34No.1281433436+
実際のところ10のシェアは11より全然高いから
本番は11に切り替えなきゃいけなくなる10月からだよ
52625/02/09(日)18:31:35No.1281433440そうだねx2
10が割と時間かけてまともになってからの11のゴミクソさは本当に凄い
MSにはゴミを作成して金を貰ってる寄生虫がいっぱい住み着いてるんだなって思ったもん
52725/02/09(日)18:31:36No.1281433452+
長らく使ってたけど今のMacBookに魅力がない
52825/02/09(日)18:31:39No.1281433468+
MSもWindows以外なら良いもの作ってるんだよ…なんで主要なOSが…
52925/02/09(日)18:31:41No.1281433487そうだねx1
>知らん間にそこまで凋落してたのか…
グラボ無いからねえ
53025/02/09(日)18:31:56No.1281433583+
macは普段使いできるか出来ないかで言えばできる
でもエッチなゲームができない
53125/02/09(日)18:32:04No.1281433624+
働いてるけど不満ない場合はなんの仕事なんだろうというのはあるPCちょっとデキル人達なんだろうけど
53225/02/09(日)18:32:08No.1281433657+
>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
こいつ流れも理解できないバカで決定ね
53325/02/09(日)18:32:24No.1281433761+
>MSもWindows以外なら良いもの作ってるんだよ…なんで主要なOSが…
サブスクの方が儲かる…
53425/02/09(日)18:32:25No.1281433764そうだねx3
>早くMacのシェア率高いって言ったレス引用しろよ
何言ってるんだこの馬鹿
53525/02/09(日)18:32:45No.1281433901+
>>早くMacのシェア率高いって言ったレス引用しろよ
>何言ってるんだこの馬鹿
バーカ
お前の負けだよ
53625/02/09(日)18:33:02No.1281434009そうだねx4
>仕事でなんかクリエイター業とかするならいいと思うよmac
これ言うやついるけどねえ!!!完全に嘘だからねえ!!!
クリエイティブの代表格であるAdobe系のアプリですらファイルメニューをキーボードショートカットから操作できるWindowsのほうが効率いいからねえ!
ファイルメニューだからね
単なるキーボードショートカットだけじゃアクセスできないところにも簡単にアクセスできるところがポイントだからね
プライベートがMacの俺は仕事先のPCで完全に宗旨替えしてしまった
53725/02/09(日)18:33:13No.1281434096そうだねx1
正直いきなり11ならonedrive以外はそんな不満なかったと思う
慣れてるUI変わるのが細かい部分でもしんどい
53825/02/09(日)18:33:20No.1281434151そうだねx1
>MSにはゴミを作成して金を貰ってる寄生虫がいっぱい住み着いてるんだなって思ったもん
なんか無駄に意識高い系みたいな奴がUI弄ってそう
53925/02/09(日)18:33:24No.1281434186+
>サブスクの方が儲かる…
OSもサブスクしちゃおうかな〜
54025/02/09(日)18:33:24No.1281434189+
>>>>Macはみんな使ってないのでそういう人は居ない
>>>みんなって誰だよ
>>シェアが高いって自分で言っておいてそれか
この会話の流れでiPhoneの話を始めるバカがこのスレにいるぞ!
54125/02/09(日)18:33:26No.1281434202そうだねx1
>11凄く安定してるんだが11でブチ切れてる奴らはなんでブチ切れてるの?
買う金が無い無職がイライラしてるだけだよ
54225/02/09(日)18:33:29No.1281434219そうだねx4
生の勝利宣言ってやつ俺初めて見たかも
54325/02/09(日)18:33:33No.1281434252+
Windows 11 44.33%
Windows 10 53.7%
へぇまだ10のが多いのか
54425/02/09(日)18:33:48No.1281434355+
ゲーム用途だと11から逃れられないのがつらい
Linuxゲーミングがもうちょい成熟してくれれば
54525/02/09(日)18:33:49No.1281434362そうだねx1
仕事もせずおすすめばっかり眺めでもしてない限りそこにおすすめがあることなんか気にしてらんないとは思うが
54625/02/09(日)18:33:50No.1281434366+
>生の勝利宣言ってやつ俺初めて見たかも
負けって指摘しただけで勝利は宣言してないけど
54725/02/09(日)18:34:09No.1281434499そうだねx1
>>生の勝利宣言ってやつ俺初めて見たかも
>負けって指摘しただけで勝利は宣言してないけど
効いてる効いてるw
54825/02/09(日)18:34:19No.1281434570そうだねx1
>>>生の勝利宣言ってやつ俺初めて見たかも
>>負けって指摘しただけで勝利は宣言してないけど
>効いてる効いてるw
あなたの負けだね
54925/02/09(日)18:34:24No.1281434606そうだねx2
>買う金が無い無職がイライラしてるだけだよ
(無職と言われたのが堪えたんだな…)
55025/02/09(日)18:34:25No.1281434607そうだねx1
>OSもサブスクしちゃおうかな~
勘弁してくれ…
55125/02/09(日)18:34:44No.1281434744そうだねx1
>仕事もせずおすすめばっかり眺めでもしてない限りそこにおすすめがあることなんか気にしてらんないとは思うが
表示できるアイコンが少なくて非効率だって見てすぐ気づかない!?
55225/02/09(日)18:35:13No.1281434930+
>OSもサブスクしちゃおうかな~
本当にやりそうだからやめろ
55325/02/09(日)18:35:25No.1281435004そうだねx1
>>仕事もせずおすすめばっかり眺めでもしてない限りそこにおすすめがあることなんか気にしてらんないとは思うが
>表示できるアイコンが少なくて非効率だって見てすぐ気づかない!?
使いもしない無駄なアイコンをペタペタしてる無能アピール?
55425/02/09(日)18:35:33No.1281435050+
>勘弁してくれ…
やるかやらないかで言えば…
信じよう!
55525/02/09(日)18:35:37No.1281435066そうだねx1
expatchはもう無くてはならない存在だ
55625/02/09(日)18:35:37No.1281435067そうだねx1
>(無職と言われたのが堪えたんだな…)
実際11入るスペック持ってないゴミが喚いてるだけだから
個人的に起きた支障を具体的にか言ってる「」0じゃん
55725/02/09(日)18:35:51No.1281435155そうだねx1
>働いてるけど不満ない場合はなんの仕事なんだろうというのはあるPCちょっとデキル人達なんだろうけど
むしろこだわりある層が文句言ってるんじゃない?
Officeとメールと社内ソフトにブラウザぐらいを使う人だとまあこんなもんかで済ませる人が大半じゃなかろうか
55825/02/09(日)18:35:57No.1281435196そうだねx1
この普及率でwindowsと対を成すって大きく出たな
fu4621800.png
55925/02/09(日)18:36:11No.1281435280+
別にアプデで不都合出るのは他のOS使ってても起こりうるからなぁ
56025/02/09(日)18:36:14No.1281435306+
>>>>生の勝利宣言ってやつ俺初めて見たかも
>>>負けって指摘しただけで勝利は宣言してないけど
>>効いてる効いてるw
>あなたの負けだね
僕の負けです申し訳ありませんでした
56125/02/09(日)18:36:25No.1281435366そうだねx2
>この普及率でwindowsと対を成すって大きく出たな
>fu4621800.png
割と善戦してるな
56225/02/09(日)18:36:28No.1281435379+
>Windows 11 44.33%
>Windows 10 53.7%
>へぇまだ10のが多いのか
そりゃ企業は中長期計画に沿ってるからやってくださいですぐにできるわけないしな
このシェアだとサポート期間も伸びそうだな
56325/02/09(日)18:36:46No.1281435471+
朝一PCが起動しないと言われて行ったらOffice365のおすすめ画面だった奴
56425/02/09(日)18:36:51No.1281435500+
microsoft defenderはコンテキストメニューの奥にしまってもいい使わないやつ
という判断をMS自身がしてるの面白い
56525/02/09(日)18:36:59No.1281435548+
10の仕様に戻す奴使ってる
56625/02/09(日)18:37:20No.1281435702+
弊社だと多分365が大々的にui変更の方がテロではある
56725/02/09(日)18:37:26No.1281435752+
>Windows 11 44.33%
>Windows 10 53.7%
>へぇまだ10のが多いのか
そりゃまだ10は半年以上サポート期間あるし
56825/02/09(日)18:37:33No.1281435791+
>個人的に起きた支障を具体的にか言ってる「」0じゃん
上がってるのに目を逸らしてる奴
56925/02/09(日)18:38:00No.1281435955+
エクスプローラのサムネを毎回作成するのは何とかならんかな


fu4621800.png 1739092986556.png 1739089156616.jpg