二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739065671024.jpg-(1053633 B)
1053633 B25/02/09(日)10:47:51No.1281288436+ 12:31頃消えます
神社マップ作る為に頑張ってるんだけどこれだけだとなんか寂しい
追加するなら何があるだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/09(日)10:48:26No.1281288576そうだねx41
灯籠
225/02/09(日)10:48:39No.1281288632そうだねx59
手洗うやつ
325/02/09(日)10:48:43No.1281288645そうだねx40
でっかい杉の木
425/02/09(日)10:48:57No.1281288720そうだねx13
手水舎
石灯籠
525/02/09(日)10:48:58No.1281288722そうだねx169
そんな境内を広く取らんでもいいんじゃないか…?
625/02/09(日)10:49:37No.1281288880+
いっぱいきた
ありがたい…
確かにあるわそのシリーズ
725/02/09(日)10:49:45No.1281288910そうだねx31
でも神社マップってこれくらい無駄に広いイメージ
825/02/09(日)10:49:49No.1281288937そうだねx30
周囲は森にする
925/02/09(日)10:50:01No.1281288981+
宇宙船
1025/02/09(日)10:50:04No.1281289001そうだねx6
ねこちゃん
1125/02/09(日)10:50:10No.1281289031そうだねx16
絵馬かけるとことか
おみくじ結ぶとことか
1225/02/09(日)10:50:25No.1281289100そうだねx2
石の柵で囲め
1325/02/09(日)10:50:40No.1281289163+
なんか水が出てるやつ
1425/02/09(日)10:50:42No.1281289175そうだねx9
>絵馬かけるとことか
>おみくじ結ぶとことか
売店的なやつも確かにあった!
1525/02/09(日)10:51:13No.1281289307+
自分家に一発で帰れるワープゾーン付けて
1625/02/09(日)10:51:13No.1281289308+
検索したら大体解決するんじゃないか
1725/02/09(日)10:51:49No.1281289445+
倉庫とかもあるんじゃないか
1825/02/09(日)10:52:00No.1281289500+
柵で囲われたでっかい石塔
1925/02/09(日)10:52:14No.1281289578+
とりあえず狛犬と戦闘になりそう
2025/02/09(日)10:52:29No.1281289662そうだねx33
実際に神社いけば早い
2125/02/09(日)10:53:00No.1281289798+
>実際に神社いけば早い
実地調査か…よし(チャキッ
2225/02/09(日)10:53:03No.1281289813そうだねx3
よっぽどすごい所じゃないと階段の両脇は森じゃないだろうか
2325/02/09(日)10:53:05No.1281289826+
スレ画の交差する通路が気になる
神様の通る道を横断できるところあるのかな
2425/02/09(日)10:53:19No.1281289896+
五重塔的なの
2525/02/09(日)10:53:23No.1281289913+
神社の木は松かケヤキじゃないの?
2625/02/09(日)10:53:29No.1281289934+
しめ縄とお札でグルグル巻きにした巨大な岩とか置こうぜ
2725/02/09(日)10:53:30No.1281289947+
おしんば…
2825/02/09(日)10:53:33No.1281289961+
煙浴びるところ
2925/02/09(日)10:53:56No.1281290075+
常夜燈ほしい
3025/02/09(日)10:54:00No.1281290094+
なんかよく分からんご利益のある石像
由緒を語る看板と年間行事予定が書かれた掲示板
3125/02/09(日)10:54:23No.1281290216+
雀が砂浴びしててほしい
3225/02/09(日)10:54:27No.1281290241+
関羽廟にあるお札をピラピラ~ってやるところ
3325/02/09(日)10:54:41No.1281290304そうだねx2
>神社の木は松かケヤキじゃないの?
杉の所もあるよ
ご神木が杉だったり
3425/02/09(日)10:54:44No.1281290320そうだねx13
♥のフキダシ
3525/02/09(日)10:54:48No.1281290336+
なんか鶏を飼ってるイメージある
3625/02/09(日)10:54:56No.1281290369そうだねx1
ざっと観た感じ
道の脇に松が欲しいな
どっちかの余白に池もあればいい
道の縁にちょっと草か苔もつけてみよう
左上は墓?石碑?6個くらい並べてもいいよ
あとは巫女さんとか観光客まばらに配置すればいいんじゃない
3725/02/09(日)10:54:57No.1281290378+
調べても意味深なメッセージが出てくるだけで意味のない石碑とか…
3825/02/09(日)10:55:06No.1281290428そうだねx16
>♥のフキダシ
それは後々つける!
3925/02/09(日)10:55:06No.1281290432+
過去の世界に繋がる井戸とかあると風情があるよ
4025/02/09(日)10:55:21No.1281290506+
>ざっと観た感じ
>道の脇に松が欲しいな
>どっちかの余白に池もあればいい
>道の縁にちょっと草か苔もつけてみよう
>左上は墓?石碑?6個くらい並べてもいいよ
>あとは巫女さんとか観光客まばらに配置すればいいんじゃない
たすかる…
4125/02/09(日)10:55:29No.1281290547+
>スレ画の交差する通路が気になる
>神様の通る道を横断できるところあるのかな
いっぱいある
あと真ん中歩くと邪魔だから端歩けってだけで神様がウロウロしてるわけじゃない
4225/02/09(日)10:55:32No.1281290558そうだねx2
境内に入れていいもんなのか知らんが縁日の出し物
4325/02/09(日)10:55:42No.1281290612+
>なんかよく分からんご利益のある石像
ビリケンとか仙台四郎か
4425/02/09(日)10:55:45No.1281290628+
石祠置いてあるとそれっぽい
4525/02/09(日)10:56:09No.1281290744+
なぜかある古いブランコ
4625/02/09(日)10:56:15No.1281290777+
太宰府とか有名なリアルマップをパクってみようよ
4725/02/09(日)10:56:17No.1281290792そうだねx3
境内までの参道半分でいいと思う
4825/02/09(日)10:56:29No.1281290854+
でっけえイチョウの木!
4925/02/09(日)10:56:29No.1281290855+
寂しいだけならなんか適当に動物でも置いとけばええ
5025/02/09(日)10:56:37No.1281290888+
>とりあえず狛犬と戦闘になりそう
狐じゃないのか…
5125/02/09(日)10:56:43No.1281290913+
神輿とかしまってある蔵
5225/02/09(日)10:57:00No.1281290997そうだねx11
>実際に神社いけば早い
本当にこれあるだけで解像度かなり違ってくるよ
次の問題は観てきたオブジェクトを用意することなんだけれども
5325/02/09(日)10:57:04No.1281291012+
焚き火みたいなやつとかなんかたくさん名前書いてあるやつとか
狛犬も欲しい
5425/02/09(日)10:57:29No.1281291125+
>境内までの参道半分でいいと思う
ちょっと歩き回ったりもする予定だからちょっと広めにとりたい
5525/02/09(日)10:57:31No.1281291137+
馬の像があるイメージなんだけどあれって何なんだろう
5625/02/09(日)10:57:32No.1281291141そうだねx17
マップ自体がでかすぎると思う
5725/02/09(日)10:57:44No.1281291193そうだねx2
雑に終わらせたいなら鳥居増やすだけでそれっぽくなる
5825/02/09(日)10:57:48No.1281291209そうだねx4
おそらく狭いところに細々オブジェクトを入れた方が絵面が引き締まる
5925/02/09(日)10:57:49No.1281291217+
境内の手前に階段があって階段の手前になんか社務所とかゴチゴチャある印象
6025/02/09(日)10:57:50No.1281291223+
ひとまず神社 配置とかでググってみると参考になる図出てくるな
6125/02/09(日)10:58:06No.1281291306+
社務所となんか隣にある御祈祷場兼神主一家が住んでる建物
6225/02/09(日)10:58:12No.1281291344そうだねx1
なにか置くにしても自分で作れないから素材あるかどうか次第よね
6325/02/09(日)10:58:13No.1281291345そうだねx2
意味もなく屋台出そうぜ
6425/02/09(日)10:58:14No.1281291357そうだねx1
エッチな巫女さん
娼婦みたいなやつ
あとエロそうな神主
6525/02/09(日)10:58:26No.1281291423+
>ひとまず神社 配置とかでググってみると参考になる図出てくるな
うおめっちゃたすかる…
6625/02/09(日)10:58:28No.1281291433+
奉納相撲の土俵や能舞台あるとそれっぽい
6725/02/09(日)10:58:41No.1281291510+
>意味もなく屋台出そうぜ
出すぜ!
6825/02/09(日)10:58:47No.1281291532+
>ちょっと歩き回ったりもする予定だからちょっと広めにとりたい
じゃあ現実でも広い出雲大社参考にしよう
6925/02/09(日)10:58:58No.1281291586+
5つぐらいイベントがありそうな広さ
7025/02/09(日)10:59:03No.1281291608+
>本当にこれあるだけで解像度かなり違ってくるよ
>次の問題は観てきたオブジェクトを用意することなんだけれども
やればやるほどこのマップチップと別の作者が出してるマップチップを組み合わせてぇ~!ってなる
7125/02/09(日)10:59:07No.1281291640+
カタ寒河神社
7225/02/09(日)10:59:09No.1281291647+
後で何かお祭りイベントとかやること考えると広めに作っておきたいのはわかる
7325/02/09(日)10:59:09No.1281291650+
地面の土は濃い茶色にして欲しい
7425/02/09(日)10:59:17No.1281291698+
>じゃあ現実でも広い出雲大社参考にしよう
うさぎ置くか
7525/02/09(日)10:59:20No.1281291717+
>雑に終わらせたいなら鳥居増やすだけでそれっぽくなる
神社マップの目的によっても変わるよね
田舎ならもっと小規模でいいし
7625/02/09(日)10:59:21No.1281291725+
>馬の像があるイメージなんだけどあれって何なんだろう
アレに乗って神様がやってきたり福を運んできたり
7725/02/09(日)10:59:43No.1281291830+
オブジェクトは自分で作ればいいじゃん!
7825/02/09(日)11:00:06No.1281291955+
宇佐くらい広くしてもよい
7925/02/09(日)11:00:21No.1281292042+
>>ひとまず神社 配置とかでググってみると参考になる図出てくるな
>うおめっちゃたすかる…
買ったほうがいいですよ…
月刊建築知識の2025年1月号は…!
8025/02/09(日)11:00:34No.1281292109+
実際こういう感じだから!この方が景観いいから!
っていう考えを投げ捨ててどうすれば便利に使えるかを考えた方がいいぞマジで
広いとその分埋めなきゃ…って気持ちになったり逆にそれがないとただ無駄に広いだけになるしとにかくゲーム的に無駄なんだ
8125/02/09(日)11:00:35No.1281292113+
ここが主要なマップになるならこの広さは良さそう神社マップって案外レアだし
8225/02/09(日)11:00:41No.1281292153+
ほぼ木で埋まるんじゃないかってイメージあるな
8325/02/09(日)11:01:38No.1281292418+
>ほぼ木で埋まるんじゃないかってイメージあるな
鎮守の森とか場所によると思うけど参道に植えてあるのと御神木ぐらいじゃないの?
8425/02/09(日)11:01:48No.1281292462+
>おそらく狭いところに細々オブジェクトを入れた方が絵面が引き締まる
実際やってみると通行不可オブジェクトだらけで通りづらい…!ってなるからバランス取るの難しい…
8525/02/09(日)11:02:00No.1281292520+
ホラゲー感ある
8625/02/09(日)11:02:40No.1281292708+
入り口に金剛力士像も置こう
8725/02/09(日)11:02:45No.1281292729+
田舎の神社のイメージだと山か森の中なのでうっそうとした木々
8825/02/09(日)11:02:52No.1281292760+
神使の動物オブジェクトあると嬉しい
狐だったり鶏だったり神社によって違うやつ
8925/02/09(日)11:03:06No.1281292836+
さざれ石と御幸で詠まれた歌の看板
9025/02/09(日)11:03:08No.1281292848+
周囲に木とか草とかいっぱい生やそうよ!
それで境内だけ綺麗になってんの!
9125/02/09(日)11:03:13No.1281292867そうだねx8
>入り口に金剛力士像も置こう
寺じゃねえか!
9225/02/09(日)11:03:32No.1281292971+
>田舎の神社のイメージだと山か森の中なのでうっそうとした木々
そこまでいくと神社というか石祠だけが列んでいるやつだな…
9325/02/09(日)11:03:34No.1281292979そうだねx5
ここは神社村だぜって言う人
9425/02/09(日)11:03:59No.1281293096そうだねx1
もしできるのであれば道祖神
子宝祈願だぞ
9525/02/09(日)11:04:07No.1281293131+
>ここは神社村だぜって言う人
ほな神社か…
9625/02/09(日)11:04:10No.1281293147+
広すぎない?
9725/02/09(日)11:04:11No.1281293152+
素材あんまりないだろうから木が無難だよ
リアルでそんなところないだろっていってもゲームなんだし
9825/02/09(日)11:04:22No.1281293192+
>寺じゃねえか!
でも昔ながらの神仏習合の神社はそういうのあるよ
9925/02/09(日)11:04:51No.1281293316そうだねx2
池作ったり橋掛けたりすれば?
10025/02/09(日)11:04:53No.1281293328+
周りを樹木で囲って意味深な凹み部分を調べると神器が出てくるようにしようぜ
10125/02/09(日)11:04:53No.1281293333+
灯籠とか置こう
あとは雰囲気で井戸とか離れの倉庫みたいなの置いたり?
10225/02/09(日)11:04:54No.1281293336+
手水舎と灯籠は欲しい
授与所や神木や摂末社があるともうちょいクオリティが上がる
拘るなら池や川に太鼓橋を掛けるとか楼門や舞殿を建てたり重軽石みたいなアトラクションを設置する
10325/02/09(日)11:04:59No.1281293366+
エロなのかそれ以外なのかでも求められるものが違う
10425/02/09(日)11:05:12No.1281293423+
おみくじ売ってる所
御守り売ってる所
おみくじ結ぶ所
祠みたいな所
10525/02/09(日)11:05:15No.1281293431+
>>寺じゃねえか!
>でも昔ながらの神仏習合の神社はそういうのあるよ
元ネタが特定されてダメ出しの材料になるくらいの少なさ…!
10625/02/09(日)11:05:18No.1281293445そうだねx1
画面の大部分を木で埋めるくらいならもっと狭くするのも手だと思う
10725/02/09(日)11:05:45No.1281293561+
>オブジェクトは自分で作ればいいじゃん!
簡単に言ってくれるなあ…!
10825/02/09(日)11:05:52No.1281293593+
おみくじを結びつける棚
絵馬を飾る棚
お守り売ってる社務所
ご神木
10925/02/09(日)11:05:56No.1281293610そうだねx1
公衆便所
11025/02/09(日)11:06:05No.1281293659そうだねx1






11125/02/09(日)11:06:33No.1281293794+
離れの便所は必須だろうな
そういうプレイもあるだろうし
11225/02/09(日)11:06:33No.1281293796+
神社土地を掘ると埋まっている石仏は割と真面目にあるぞ
11325/02/09(日)11:06:33No.1281293797そうだねx1
おみくじと御守り売ってる建物の奥の部屋にダブルベッド配置してほしい
11425/02/09(日)11:06:37No.1281293809+
よくわからん言葉書いてある掲示板みたいなの
11525/02/09(日)11:06:44No.1281293841+
神社のあるジーコやる方が早いのでは
11625/02/09(日)11:06:50No.1281293885そうだねx1
鳥居もうちょっと長くしたほうが見栄え良くない?
11725/02/09(日)11:07:07No.1281293967+
何かの神様が合社してある小さな建物
11825/02/09(日)11:07:21No.1281294027そうだねx3
これだけでかいところだとなんか地域の偉人とか日本神話の神の銅像とかあるかもしれない
11925/02/09(日)11:07:31No.1281294070+
神様への参拝の道だから動線部分に力いれればよくね
12025/02/09(日)11:07:41No.1281294119+
風俗店とか
12125/02/09(日)11:07:53No.1281294182+
箒で掃除してる巫女さん
12225/02/09(日)11:08:31No.1281294353+
摂社を複数置いて一箇所だけ隠しアイテムを忍ばせるんだ
これで全ての社を調べたくなる呪いがかかる
12325/02/09(日)11:08:36No.1281294373+
松の手入れしてる造園会社の人がいるイメージある
12425/02/09(日)11:08:39No.1281294383+
街丸ごと1個分ぐらいの広さがあるぞ…
12525/02/09(日)11:08:40No.1281294388+
柵で囲われた池の周りにデカい木を一本植えて適当に草を敷き詰める
木の下に巫女を立たせて神社の説明でもさせろ
12625/02/09(日)11:08:43No.1281294406+
調べると五寸釘を入手できる木
12725/02/09(日)11:09:08No.1281294504+
神社の歴史とか祀ってる神様の事が書かれた看板
12825/02/09(日)11:09:42No.1281294685+
砂利の床はないのん
12925/02/09(日)11:10:07No.1281294813そうだねx1
コンビニがあると便利だと思う
13025/02/09(日)11:10:08No.1281294820+
一回り小さくして外枠を木で埋めるだけでそれっぽくなりそう
13125/02/09(日)11:10:08No.1281294829+
なんでもないマップが妙に広くてただボタン押しっぱなだけの時間が長いのいいよね
13225/02/09(日)11:10:09No.1281294835+
地下洞窟に続く謎の道とか…
13325/02/09(日)11:10:16No.1281294857+
神社の屋根の上にいる意味深な人(話しかけられない)
13425/02/09(日)11:10:21No.1281294880+
豆を三方向に撒いてくるボス
13525/02/09(日)11:10:23No.1281294891+
神社の近くにお菓子屋さんあるイメージある
13625/02/09(日)11:10:23No.1281294894+
摂社
13725/02/09(日)11:10:43No.1281294970そうだねx5
>なんでもないマップが妙に広くてただボタン押しっぱなだけの時間が長いのいいよね
良くねえよ!
13825/02/09(日)11:10:43No.1281294974+
新桃伝を参考にしてもいいんじゃない
13925/02/09(日)11:10:52No.1281295004+
右クリック長押しでマップの範囲指定できて
それを左クリックでコピー
これ知らないとマップ作るのかなりめんどいから覚えといて
14025/02/09(日)11:11:02No.1281295041+
狐耳ののじゃロリが見にくいところにいた筈
14125/02/09(日)11:11:46No.1281295243+
>コンビニがあると便利だと思う
景観台無しと思ったけどもしかして有名な場所にはあったりするんだろうか
14225/02/09(日)11:11:50No.1281295271+
御神木っぽいの生やそうぜ
14325/02/09(日)11:11:59No.1281295304+
ここでどんだけイベント作るんだろう
14425/02/09(日)11:12:07No.1281295355+
古いとこだと戦没者慰霊碑とかもあるけど
一回「大東亜聖戦慰霊碑」見つけて戦時中にリアルタイムで建てられたやつだこれ!ってなった
14525/02/09(日)11:12:14No.1281295383+
伊勢神宮ぐらいでかくしよう
14625/02/09(日)11:12:27No.1281295430+
拝殿
本殿
神楽殿
社務所
摂社
石灯籠
お手水
ご神木
池と橋
14725/02/09(日)11:12:43No.1281295492そうだねx1
>>なんでもないマップが妙に広くてただボタン押しっぱなだけの時間が長いのいいよね
『ここまでしらみつぶしに探そうとするのはある意味病気だと思う』
14825/02/09(日)11:13:05No.1281295599+
イベントが3つ以下ならもっと小さくしてくれ
14925/02/09(日)11:13:07No.1281295613そうだねx1
ノーヒントでクリア必須アイテム置こうぜ!
15025/02/09(日)11:13:18No.1281295674そうだねx23
fu4620198.jpg
これでいいぞ!いや本当にこれで十分だよ
fu4620205.jpg
それでもどうしても広くしたいならこうやって別マップに分割するといいぞ!
15125/02/09(日)11:13:58No.1281295849+
絵馬の奴置いといて調べると絵馬の内容で100パターンくらいあってほしい
15225/02/09(日)11:14:10No.1281295910+
Googleマップで神社上空から見たらほとんど木な木がする
15325/02/09(日)11:14:13No.1281295921+
なんか緑が足りない
15425/02/09(日)11:14:30No.1281295999+
無駄にマップ広いジーコ疲れる
1マップに簡素に全部まとめてほしい
15525/02/09(日)11:14:34No.1281296014+
建物のカクカク感をごまかすために左右手前2角になんか置きたいね
15625/02/09(日)11:14:40No.1281296041+
月影村のPC版触ったけど神社どれくらいの大きさだったか思い出せない
15725/02/09(日)11:15:23No.1281296242+
怪異
15825/02/09(日)11:15:27No.1281296263+
あれだ
特定の動きしないとループするマップにしようぜ
15925/02/09(日)11:15:33No.1281296296+
なんとなくこの世にコンサルが必要な理由が分かったかもしれん
16025/02/09(日)11:15:37No.1281296323+
16125/02/09(日)11:15:45No.1281296363+
日本的なものならできるだけコンパクトにしたほうがぽい
16225/02/09(日)11:16:01No.1281296432+
小夜ちゃん
16325/02/09(日)11:16:06No.1281296451+
マップがデカくなくても意外と大丈夫なもんだ
マップよりチンポをデカくしろ
16425/02/09(日)11:16:12No.1281296479+
接触するとセクハラしてくるおじさんが出る場合はこんくらい広い方がいいよ
16525/02/09(日)11:16:14No.1281296491+
>怪異
よく考えると聖域なのにそんなの出るのってひどくない?
16625/02/09(日)11:16:14No.1281296496そうだねx8
>fu4620205.jpg
>それでもどうしても広くしたいならこうやって別マップに分割するといいぞ!
すごい…なんだかすごく覚えがある…
16725/02/09(日)11:16:21No.1281296535+
>日本的なものならできるだけコンパクトにしたほうがぽい
海外っぽい神社見たい…
16825/02/09(日)11:16:33No.1281296599+
>>怪異
>よく考えると聖域なのにそんなの出るのってひどくない?
夜の境内は良くないものが集まるものだから…
16925/02/09(日)11:17:07No.1281296758+
ランダムエンカのあるRPGならダンジョンとして広くてもいいけどエロゲなら狭いほうがいいぞ!
17025/02/09(日)11:17:09No.1281296765+
祀る神が荒神かもしれんし
17125/02/09(日)11:17:18No.1281296805+
マップの作り込みが見たい人はAAAタイトル遊べばええ!
17225/02/09(日)11:17:33No.1281296880そうだねx8
道は実際のものがどうかより途中にイベント入れないなら短ければ短いほど良い!
17325/02/09(日)11:17:58No.1281296983+
境内で掃除している幼馴染み
17425/02/09(日)11:18:05No.1281297014+
箒で落ち葉掃いてる巫女さんが欲しい
17525/02/09(日)11:18:12No.1281297033+
とにかく1画面で収まらない拠点は死んだ方がいいぞ!
17625/02/09(日)11:18:14No.1281297046+
広くするなら広い理由が欲しいね
17725/02/09(日)11:18:22No.1281297092+
地域の寄り合いに使うような建物兼倉庫
17825/02/09(日)11:18:23No.1281297102+
>道は実際のものがどうかより途中にイベント入れないなら短ければ短いほど良い!
1チップで
17925/02/09(日)11:18:30No.1281297144そうだねx1
基本的に左右対称形にするとすごい安っぽくなるから辞めたほうがいいよ
18025/02/09(日)11:18:30No.1281297148+
夜に来るとマップが変わってるやつ
18125/02/09(日)11:18:33No.1281297159+
>道は実際のものがどうかより途中にイベント入れないなら短ければ短いほど良い!
よくいく場所である場合も短い方がよい
18225/02/09(日)11:18:44No.1281297206+
消防団の倉庫
18325/02/09(日)11:18:44No.1281297210+
マジでイベント数や通過地点なのか拠点なのかで変わる
18425/02/09(日)11:18:51No.1281297228+
リムジン
18525/02/09(日)11:18:58No.1281297260そうだねx1
マップを子宮の形にしよう
18625/02/09(日)11:19:27No.1281297398+
神社の作り込みが半端ないゲーム目指すのか
18725/02/09(日)11:19:29No.1281297413+
>基本的に左右対称形にするとすごい安っぽくなるから辞めたほうがいいよ
境内ってわりと左右非対称の所の方が多いよね
18825/02/09(日)11:19:32No.1281297424+
近所の神社は孔雀飼ってるぞ
18925/02/09(日)11:20:18No.1281297632+
今はマップをなるべく狭くして密度を高くするのがトレンド
19025/02/09(日)11:20:21No.1281297650そうだねx1
>境内ってわりと左右非対称の所の方が多いよね
太陽信仰の名残から東側が豪華
19125/02/09(日)11:20:34No.1281297703+
ベイマックスは居ないの?
19225/02/09(日)11:20:54No.1281297779+
もちろん奥の方にカピカピのエロ本落ちてるんだよな?
19325/02/09(日)11:21:08No.1281297855+
すげえ樹齢の長い木でも置いとけ
19425/02/09(日)11:21:19No.1281297901+
>fu4620198.jpg
大体どのゲームもこんなかんじだな
19525/02/09(日)11:21:57No.1281298048+
じゃあ参道を長くうねりも付けて道の両脇は進入不可にしよう
それでもって手水舎を調べないと追い返される
19625/02/09(日)11:22:02No.1281298082+
狛犬かお稲荷様
19725/02/09(日)11:22:20No.1281298173そうだねx2
狛押すと動いて階段あるんでしょ?
19825/02/09(日)11:22:45No.1281298306+
先の見えない場所に行くのってストレスなんだよね
1画面に収まるの分割はかしこい
19925/02/09(日)11:22:53No.1281298346+
狛犬置いてボスにしようぜ
あと手洗い場欲しくない?
20025/02/09(日)11:23:17No.1281298448+
神社を何に使う予定なの
20125/02/09(日)11:23:32No.1281298522+
やりたいことに合わせて広げるのがいいぞ
神社が作りたいなら仕方ないが
20225/02/09(日)11:23:35No.1281298540+
地元のは境内にお稲荷さんゾーンがある
20325/02/09(日)11:23:57No.1281298648+
地面がベージュのイメージがない玉砂利のグレー
20425/02/09(日)11:24:06No.1281298685そうだねx2
リアルを参考にしすぎるのもあれだよ
リアル神社って参道長いけどゲームでも長くする必要はないよ
20525/02/09(日)11:24:23No.1281298751+
奉納相撲の土俵と弓道場も隣接させてあとは流鏑馬用の馬場も置くか
20625/02/09(日)11:24:50No.1281298883+
ちゃんと鳥居通らないとなんか怒られるイベント位はあってもいい
20725/02/09(日)11:25:12No.1281298984+
なんかイベント置いたりするでもなければ森に囲まれた参道と拝殿だけの一本道でいいだろ
20825/02/09(日)11:25:38No.1281299109+
神社とか関係なく非戦闘エリアは基本的に必要最小限の広さがいい
常にその距離歩かせる意味はあるのか考えたほうがいい
20925/02/09(日)11:25:47No.1281299157+
>もしできるのであれば道祖神
>子宝祈願だぞ
知らなかったそんなこと…
21025/02/09(日)11:25:54No.1281299191+
かなりスレで指摘されてるがマップデザがでけえ気がするな…
神社は参考になる作品わりかしあるからソレ参照した方が良いかも
21125/02/09(日)11:26:07No.1281299250+
意味がないなら無駄に広くする必要は無いな…
21225/02/09(日)11:26:15No.1281299277+
入る前に一段一マスのひたすら階段のマップも作ろうぜ
21325/02/09(日)11:26:35No.1281299371+
裏手の山側に滝行スポットとかありそう
21425/02/09(日)11:26:46No.1281299428そうだねx2
神社の縁起を書いた看板すき
21525/02/09(日)11:27:08No.1281299532+
ちゃんとスタッフロールに「」と入れておくんだぞ
21625/02/09(日)11:27:09No.1281299537+
>リアル神社って参道長いけどゲームでも長くする必要はないよ
むしろ近所の神社ってどこも参道短くしか残ってないわ
元々参道だったって箇所も知ってるけど民間売却されて宅地になってる
21725/02/09(日)11:27:23No.1281299609+
無限に続く鳥居マップも作ろう
21825/02/09(日)11:27:27No.1281299629+
マップ作る時って思い描いてるサイズの半分くらいで作るのがちょうど良く収まる気がする
21925/02/09(日)11:27:34No.1281299660+
P4とか神社とか入ってイベントやるだけの場所だったしな
歩ける必要すらない
22025/02/09(日)11:27:42No.1281299698+
そもそもこんな広くMAP作る必要あるのか?
メイン拠点や探索場所ってのじゃない街の施設程度なら
個別MAP入って即神社見えるぐらいの大きさのがいい気がするが
22125/02/09(日)11:27:52No.1281299752+
壺の民なので寝る前神社マップとか良く見るけど良いよね…ってなる
22225/02/09(日)11:28:00No.1281299785+
>ちゃんとスタッフロールに「」と入れておくんだぞ
入れるというか作った人「」制作協力「」のプレイする人も「」しかいないというゲームの予定だ
22325/02/09(日)11:28:12No.1281299841+
なんのマップなのかってところよね
エンカウント戦闘とかあるなら短いと通り過ぎちゃうし
22425/02/09(日)11:28:15No.1281299861+
撫牛も欲しい
22525/02/09(日)11:28:27No.1281299925+
神社だし鎮守の木は欲しい
池とかあってもいいね
22625/02/09(日)11:28:27No.1281299930+
参道と産道をかけよう
22725/02/09(日)11:28:38No.1281299984+
宝物館と参集殿と奥宮へと続く道も付け足す
22825/02/09(日)11:29:09No.1281300127+
神社がよく出てくるゲームで思い浮かぶのGhostwireだ
22925/02/09(日)11:29:14No.1281300160+
左手に銀杏とぶらんこと遊具置いときな
右側空いてるの気になるなら自治会館も建てるといい
23025/02/09(日)11:29:33No.1281300261+
消火用に人の背丈よりでっかい石の溜水バケツみたいなのありがち
23125/02/09(日)11:29:56No.1281300383+
銀杏があって臭いイメージあるな
あと猫がひなたぼっこしてる
23225/02/09(日)11:30:00No.1281300402そうだねx12
>左手に銀杏とぶらんこと遊具置いときな
>右側空いてるの気になるなら自治会館も建てるといい
それ多分お前の地元の神社だろ…
23325/02/09(日)11:30:23No.1281300497+
必要ないなら狭くしろ
23425/02/09(日)11:30:29No.1281300520そうだねx3
ゲーム製作者は俺の作った渾身のMAP見てみて!って思ってるけど
イベントも配置されてないクソ広いMAPってプレイヤーは素通りするだけなのよな
23525/02/09(日)11:31:05No.1281300671+
うちの近所の神社マジこんな感じ
23625/02/09(日)11:31:05No.1281300673+
⛩️
👻
23725/02/09(日)11:31:16No.1281300721+
神社ってとりあえず謎の蔵あるよね
23825/02/09(日)11:31:52No.1281300895+
池置いて調べたらたまに錦鯉出るようにしよう
23925/02/09(日)11:32:09No.1281300981+
幼稚園併設の神社ってあるのかな?
寺とか教会とかじゃない?
24025/02/09(日)11:32:12No.1281300996+
呪霊600年超えのクソデカい木が鳥居の両サイドにあった
24125/02/09(日)11:32:14No.1281301010+
こうなってくるとどういうゲーム作りたいのか気になってくるな…
24225/02/09(日)11:32:21No.1281301035+
>池置いて調べたらたまに錦鯉出るようにしよう
ちんちん突っ込めるようにしよう
24325/02/09(日)11:32:54No.1281301207そうだねx5
>呪霊600年超えのクソデカい木が鳥居の両サイドにあった
随分と禍々しいな…
24425/02/09(日)11:33:08No.1281301265+
今のリアルな大きい神社は外国人観光客いっぱい
24525/02/09(日)11:33:12No.1281301287+
>神社ってとりあえず謎の蔵あるよね
山車とか神輿とかが入ってる
防災用の発電機新品置いといたらそれは盗まれた
24625/02/09(日)11:33:14No.1281301293+
真ん中のでかいのはその神社の祭神にして
他にも天照とか素戔嗚を祀ってるちっさい社を置いたら良い
24725/02/09(日)11:33:19No.1281301318+
狛犬とか狐とか
24825/02/09(日)11:33:25No.1281301356+
>幼稚園併設の神社ってあるのかな?
少ないながらもあるはある
24925/02/09(日)11:33:32No.1281301387+
ジーコならもっと狭くても良さそう
25025/02/09(日)11:33:34No.1281301393そうだねx4
ちょくちょく地元の話を混ぜるのやめろ
25125/02/09(日)11:33:41No.1281301445+
西宮神社みたいな本殿だな
25225/02/09(日)11:33:49No.1281301471+
呪いにかかってるからオブジェクト沢山配置して貰っても困る
狭いマップ助かる
25325/02/09(日)11:34:01No.1281301532そうだねx8
>防災用の発電機新品置いといたらそれは盗まれた
とても悲しい
25425/02/09(日)11:34:08No.1281301558+
地元の神社修繕工事中だわ
25525/02/09(日)11:34:20No.1281301612+
犬猫でも配置しとくか…
25625/02/09(日)11:34:37No.1281301693+
拝殿の裏や外れた所に摂社・末社や稲荷を置いてイベントを増やそう
25725/02/09(日)11:34:50No.1281301757+
消防団の詰め所とか近くにあるよね
25825/02/09(日)11:35:18No.1281301869+
>ちょくちょく地元の話を混ぜるのやめろ
最初に住んでるとこ入力させて
地元の神社再現させようぜ
25925/02/09(日)11:35:24No.1281301887+
周囲を森にするのが無難だけどあえて両隣ビルにすると文脈が生まれる
26025/02/09(日)11:35:33No.1281301921+
とりあえず鶏配置しておこう
26125/02/09(日)11:35:36No.1281301937+
>幼稚園併設の神社ってあるのかな?
ある
…保育園だったかな…?
26225/02/09(日)11:36:00No.1281302055そうだねx1
ジンジャーエール売り場
26325/02/09(日)11:36:53No.1281302308そうだねx1
>ゲーム製作者は俺の作った渾身のMAP見てみて!って思ってるけど
>イベントも配置されてないクソ広いMAPってプレイヤーは素通りするだけなのよな
なので何度も通るところは実は直進するだけで通過できるようにしておくと喜ばれる
26425/02/09(日)11:37:06No.1281302379そうだねx2
稲荷社を置いて鳥居の柱を裏側から調べると「」寄贈みたいな文章が読めるようにする
26525/02/09(日)11:37:20No.1281302440+
他にマップ要らないから神社だけにして広くしようぜ
26625/02/09(日)11:37:25No.1281302468+
持ち上げたときの重さで願いが叶う石
26725/02/09(日)11:37:31No.1281302500+
甘酒!甘酒!
26825/02/09(日)11:37:33No.1281302513+
どっかの神社モチーフにしよう
26925/02/09(日)11:37:34No.1281302517+
あとマップの端を社務所だか倉庫だかの屋根や壁で貼ってなんもない空間感を減らすとかもあるな
27025/02/09(日)11:38:21No.1281302752+



27125/02/09(日)11:38:52No.1281302899+
上下水道完備だからマンホールがあったりする
27225/02/09(日)11:38:57No.1281302923+
目立たないところにわかる人だけにわかる文章仕込んでおいたら謎解き要素と勘違いされて顰蹙買った奴がいたな…
27325/02/09(日)11:39:02No.1281302947+
モスク立てよう
27425/02/09(日)11:39:04No.1281302957+
宴会会場
27525/02/09(日)11:39:21No.1281303021そうだねx3
クソデカ神社にするならマップの建物の端を描かず更に裏に森とか実質背景扱いを作り奥行きと広さをイメージさせつつプレイヤーの移動範囲は参道の石畳の場所だけみたいに制限して広いマップを歩かせないようにするのも手
27625/02/09(日)11:39:26No.1281303046+
>敵
>国
>降
>伏
筥崎宮じゃねーか!
27725/02/09(日)11:39:43No.1281303128+
土俵あるところにはあるけどゲームで出てきても違和感あるか
27825/02/09(日)11:39:45No.1281303139+
>稲荷社を置いて鳥居の柱を裏側から調べると「」寄贈みたいな文章が読めるようにする
お地蔵さんでもあるけど読むと結構面白いよね
27925/02/09(日)11:40:12No.1281303258+
でかい建物の裏に宝箱あるの好き
28025/02/09(日)11:40:34No.1281303371+
神社の外れに山の上の祠とかあると雰囲気出ると思う
28125/02/09(日)11:40:34No.1281303376+
マップ切り替えでランダムで出てくる手毬ついて意味深な童謡を歌ってる和服おかっぱ少女
28225/02/09(日)11:40:49No.1281303452+
伏見稲荷のマップとか見てみ
28325/02/09(日)11:41:16No.1281303582+
社務所と手水場と木を置いて参道もっと短くするとかコンパクトにするのが楽だと思う
28425/02/09(日)11:41:19No.1281303601+
広過ぎるマップって疲れるからな…
あと行き止まりが多くて迂回しないといけないのが多い街とか
28525/02/09(日)11:41:24No.1281303624そうだねx5
イベント自体はスカスカなのに無駄にマップ広いのマジでやめろ!
28625/02/09(日)11:41:29No.1281303650+
周り雑木林にしよ
28725/02/09(日)11:41:45No.1281303723+
ワールドマップと同じ広さにして!
28825/02/09(日)11:42:09No.1281303830+
超コンパクト神社だとカマソッソ神社思い出すな
28925/02/09(日)11:42:26No.1281303924+
ゲーム性によって結構変わる気もするぜ
29025/02/09(日)11:42:28No.1281303935+
石の道とかなかったっけ
29125/02/09(日)11:42:38No.1281303979+
広くするならなんか目立たないエフェクトの宝箱置いときな
29225/02/09(日)11:43:00No.1281304102+
改めて見てもマップ広すぎ!!!
29325/02/09(日)11:43:20No.1281304199+
絵馬とか御手水や鳥居に大きな岩や大きな木など調べられるオブジェクトを多数配置し賑やかにしつつ道の制限とイベント数稼ぎとプレイヤーに留まらさせる(記憶しやすいようにさせる)
29425/02/09(日)11:43:28No.1281304243+
社務所でお守り買えてもいいし
団子屋とかお茶屋とか置いといてもいい
参拝者がいてもいい
29525/02/09(日)11:43:33No.1281304271+
fu4620306.jpg
29625/02/09(日)11:43:36No.1281304286+
ひっそりとした無人の神社にしたいなら周辺に森
管理する人がいる観光客もくるような神社にしたいなら回廊の廊下で囲むとか社務所置くとか
29725/02/09(日)11:44:06No.1281304435+
酒樽とか
29825/02/09(日)11:44:20No.1281304516+
特に理由もないなら両サイドの6面削ってシンプルにしていいよ…
29925/02/09(日)11:44:53No.1281304655そうだねx1
この広さはちょっと見ただけでうんざりするな…
30025/02/09(日)11:45:04No.1281304695+
特にイベントないなら敷地はもっと狭くしたほうがいいよ
リアルがどうであろうと無駄に歩かせるのは不評の元
30125/02/09(日)11:45:39No.1281304881+
フリゲなら好きにすればいいよ
30225/02/09(日)11:45:46No.1281304928+
探索用だと今度は橋とか池活用して本殿まで遠回りにしなきゃいかんしな
30325/02/09(日)11:46:08No.1281305029+
根本の問題が広すぎるところだからどんなに賑やかにしたところで問題は解決しなさそう
30425/02/09(日)11:46:16No.1281305073+
一回100円いれられる賽銭箱に1万円分投げると隠しアイテムもらえるようにしようぜ
30525/02/09(日)11:46:33No.1281305157+
俺の知ってる神社は半分海の上みたいな感じだったが…
30625/02/09(日)11:46:34No.1281305168+
神社の写真置いて本殿前にマップ移動位置を示す四角で囲った矢印アイコンを置くとか俺は好きだぜ
30725/02/09(日)11:47:30No.1281305411+
最近賽銭箱置いてないのよな…
30825/02/09(日)11:47:43No.1281305477+
この際だ一番近くの大きな神社に行って写真撮って造りを真似しようぜ
30925/02/09(日)11:47:45No.1281305487+
    1739069265601.png-(4390 B)
4390 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31025/02/09(日)11:48:01No.1281305559そうだねx7
無駄に広いからなんか置かなきゃ…ってなってるのでは…?
31125/02/09(日)11:48:05No.1281305577+
社務所
31225/02/09(日)11:48:18No.1281305643+
エロゲなら神社の後ろに1~2マス空きスペース作っとくと物陰でHできそう!って思わせられるぞ
31325/02/09(日)11:48:27No.1281305692+
1マップタイル=1mのイメージなのかイメージさせる尺度をどのくらいに想定するのかも大事
あと移動ルートはジグザグとか縦横を細かく入力させる場合はそれでストレスがたまらないように2マップタイル分はせめてあったほうが良いけどそれで広くなりすぎたら元も子もない
31425/02/09(日)11:48:32No.1281305725+
外周に森
中にはでっけえご神木
31525/02/09(日)11:48:36No.1281305747+
木の周りを取り囲んでいる怪しい宗教の人とか置こう
伊勢神宮で見た
31625/02/09(日)11:48:55No.1281305833+
>この際だ一番近くの大きな神社に行って写真撮って造りを真似しようぜ
うちの近所の神社は賽銭泥棒が盗みを働いて対して入ってなかったのと犯行を誤魔化すために放火したせいで消失したわ…
31725/02/09(日)11:49:23No.1281305977+
神社を忠実に再現すると広くてつまらんから適当に嘘つけばいいのだ
31825/02/09(日)11:49:26No.1281305991+
鳥居をくぐると別の場所にワープして本殿にはなかなか辿り着けない
31925/02/09(日)11:49:47No.1281306094+
>>この際だ一番近くの大きな神社に行って写真撮って造りを真似しようぜ
>うちの近所の神社は賽銭泥棒が盗みを働いて対して入ってなかったのと犯行を誤魔化すために放火したせいで消失したわ…
おそらくそいつは苦しみ抜いて死ぬだろう…
32025/02/09(日)11:49:56No.1281306144+
由緒書の看板置いて調べると世界観の裏設定におわせろ
32125/02/09(日)11:50:06No.1281306172+
本殿にしかイベントがないなら外から本殿の中に直通でもいいよ
32225/02/09(日)11:50:10No.1281306193+
ゲームの神社って事ならリアルの真似するより他ゲー真似したほうがいいぞ
32325/02/09(日)11:50:44No.1281306326+
>由緒書の看板置いて調べると世界観の裏設定におわせろ
(謎解きのヒントだな…?)
32425/02/09(日)11:51:22No.1281306513+
天外魔境ZEROの神社マップとか何置いてあったっけ…
32525/02/09(日)11:51:26No.1281306528+
神社マップ作るのはいいけどもっとこうユーザーフレンドリーにエリア圧縮した方がいいんじゃない?
あと普通神社って鳥居くぐったあと大なり小なり天然林エリアってあるもんじゃない?
32625/02/09(日)11:51:31No.1281306557+
>鳥居をくぐると別の場所にワープして本殿にはなかなか辿り着けない
特定方向に行こうとすると戻されるとか強制移動や別の場所にワープさせる場合はプレイヤーが覚えやすいように記号とか色や目印が大事だ
32725/02/09(日)11:52:00No.1281306690+
>あと普通神社って鳥居くぐったあと大なり小なり天然林エリアってあるもんじゃない?
それはマジで千差万別
32825/02/09(日)11:52:04No.1281306711+
ここでシンボルエンカあるならこのマップの広さもあり
32925/02/09(日)11:52:14No.1281306751+
>神社マップ作るのはいいけどもっとこうユーザーフレンドリーにエリア圧縮した方がいいんじゃない?
>あと普通神社って鳥居くぐったあと大なり小なり天然林エリアってあるもんじゃない?
それはでかい神社だけじゃない?
33025/02/09(日)11:52:34No.1281306854そうだねx7
    1739069554306.png-(19125 B)
19125 B
特にイベントとか予定してないなら斜線部分まるまるカットしても問題ないとは思う
33125/02/09(日)11:52:59No.1281306974+
>無駄に広いからなんか置かなきゃ…ってなってるのでは…?
そうやって無駄に重いマップは増えていくのだ
33225/02/09(日)11:53:21No.1281307088+
>あと普通神社って鳥居くぐったあと大なり小なり天然林エリアってあるもんじゃない?
天然林を維持出来てる神社って相当デカいと思う…
鎮守の森という名目の雑木林すら無いのが大半じゃね
33325/02/09(日)11:53:27No.1281307119+
仮に神社の境内で戦闘するシーンあったとしても戦闘時だけ専用の境内エリアにワープすればいいんだ
33425/02/09(日)11:53:37 ID:tWZTm4WUNo.1281307159+
一番上の拝殿の後ろにちゃんと本殿つくって
塀で囲むとちょっと解像度上がるかも
33525/02/09(日)11:53:46No.1281307206+
まず必要なオブジェクト書き出してそれを入れられるだけの広さにすればいいよ…
33625/02/09(日)11:54:05No.1281307301+
特定の月齢で鳥居をくぐると普段とは別の場所にワープします!
33725/02/09(日)11:54:43No.1281307458+
そうか…デカい神社ならトイレも欲しいな…
33825/02/09(日)11:56:06No.1281307878そうだねx2
神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
33925/02/09(日)11:56:32No.1281308001+
>あと普通神社って鳥居くぐったあと大なり小なり天然林エリアってあるもんじゃない?
榛名神社とかただの山の森だと思ってたとこまで境内扱いらしくてびっくりしたな
34025/02/09(日)11:56:37No.1281308021+
なんもかんも神仏習合が悪い
34125/02/09(日)11:56:48No.1281308070+
>神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
神社が鐘ついちゃいけないってことかよ…!これだから仏教徒は…
34225/02/09(日)11:57:02No.1281308151+
>神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
巫女さんが数珠をもってお経を唱えてもいい
自由とはそういうものだ
34325/02/09(日)11:57:04No.1281308162そうだねx1
本殿に通じる石段はいくら長くしてもええ!
34425/02/09(日)11:57:16No.1281308227+
こんだけ広いなら社務所おいておみくじとかひけたりアクセサリのお守り買えるようにしたりするとか…
34525/02/09(日)11:57:53No.1281308386+
神社の鳥居のすぐそばにある神社とは無関係のお土産とか売ってる茶屋!
34625/02/09(日)11:58:09No.1281308471+
最初にでかい範囲取らないで最小の構成で作って
必要があれば広げるかマップ繋げるかしたほうがいいよ
34725/02/09(日)11:58:15No.1281308498そうだねx3
ゲーム世界の時点で実在の宗教と違っててもいいんだよ
34825/02/09(日)11:58:27No.1281308553+
>神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
ネオジャパンのニュートーキョーにある築100年の実際スゴイ古めかしいミラクル神社シャインみたいなトンチキさがある話ならおかしなものがあってもセーフだろう
34925/02/09(日)11:58:35No.1281308592+
ところでこの神社ってゲーム内で何目的の施設なの?
35025/02/09(日)11:58:36No.1281308602+
いっそ洞窟奥の神社にして神秘さとマップチップ削減を図るとか
35125/02/09(日)11:58:45No.1281308642+
fu4620366.jpg
こんな感じの
35225/02/09(日)11:58:49No.1281308663+
神社は2トップの出雲か伊勢のどっちかを画像検索なりGooglemapで周辺道路徘徊しなよ
むしろ天然林エリアのが規模的に重要視されてんだなって自ずと分かるよ
35325/02/09(日)11:59:00No.1281308724そうだねx1
>神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
江戸以前から続く神宮寺だったりすると配置的に神仏分離し切れずに敷地内に残ったりするから
それはむしろ近所の寺社を本当に参考にし過ぎちゃった例なんじゃないの?知らんけど
35425/02/09(日)11:59:37No.1281308887+
神社で何やるかを決めてから必要な施設置いてけばええよ
そんで他の「」も言ってるようにマップが無駄に広すぎるとストレスだからそこは気をつけて
35525/02/09(日)11:59:45No.1281308928+
普通に池でも作っとけ
35625/02/09(日)11:59:48No.1281308941+
>ところでこの神社ってゲーム内で何目的の施設なの?
巫女さんとセックスする施設じゃないの?
35725/02/09(日)12:00:16No.1281309084+
拘りだすと終わらないから全部作ってから考えた方がいいぞ
35825/02/09(日)12:00:27No.1281309150+
>巫女さんとセックスする施設じゃないの?
なるほどなぁ
じゃあHイベントから逆算してオブジェクト置けばよさそうだな
35925/02/09(日)12:00:45No.1281309251+
実際の神社は木がたくさんあるよな…
36025/02/09(日)12:01:01No.1281309340+
巫女さん
36125/02/09(日)12:01:03No.1281309352+
>神社っつってんのに鐘楼あったときはちょっと待てよ!?ってなったけどほとんどのユーザが神社に詳しくないからな…
廃仏毀釈運動の時に近隣の寺の財物が散逸しないよう社内に隠して守ってあげたが
その寺が燃やされて復興もしなかったため鐘だけでも名残を残そうかと鐘楼だけ立てたという裏設定が
36225/02/09(日)12:01:23No.1281309439+
いっそマリア像とかガネーシア像とかおいてめちゃくちゃにしてもいいんじゃないか
36325/02/09(日)12:01:51No.1281309584+
社務所
36425/02/09(日)12:01:53No.1281309596+
>>巫女さんとセックスする施設じゃないの?
>なるほどなぁ
>じゃあHイベントから逆算してオブジェクト置けばよさそうだな
ならしばりつけるための十字架が欲しいな
36525/02/09(日)12:02:05No.1281309656+
>ならしばりつけるための十字架が欲しいな
え……!?
36625/02/09(日)12:02:23No.1281309746+
祭神以外の小さい社も割とある
36725/02/09(日)12:03:16No.1281310018+
神社で完結するジーコならともかくエロ街の一施設とかなら街の隅っこに5×3マス程度に置いてもいいんじゃないかしら
基本は引き算 基本は引き算なんだ
36825/02/09(日)12:03:33No.1281310108+
スレ画は小さく収まる気はさらさらなさそうだが…
36925/02/09(日)12:03:33No.1281310111+
階段の横の壁これ崖の階段タイルじゃないか
いやわかっててあえて使ってるならいいけど
37025/02/09(日)12:04:05No.1281310266+
>いっそマリア像とかガネーシア像とかおいてめちゃくちゃにしてもいいんじゃないか
エロゲならガネーシャの歓喜天は仏教じゃ珍しいセックス関連の神だからな
37125/02/09(日)12:04:25No.1281310374+
東方のRPGとかだと神社出てくる率高いからそれ参考にするとか
37225/02/09(日)12:05:00No.1281310546+
>祭神以外の小さい社も割とある
分社して小さいお社が立ってるのあるよね
メインは金毘羅さんだけど建御雷と天照大神の分社が立ってる神社が近所にあるわ
37325/02/09(日)12:05:20No.1281310646+
神社の祭神について書かれた立札
合祀されている神の中になんか怪異を匂わせる不穏なやつを混ぜる
37425/02/09(日)12:05:24No.1281310674+
灯篭を特定の順番で調べると隠し階段出るようにしようぜ!
37525/02/09(日)12:05:46No.1281310787+
石灯籠並べよう
37625/02/09(日)12:06:39No.1281311042そうだねx1
賽銭箱調べるとお参りできて実際所持金も減るけど何度やっても何もないイベントを追加して欲しい
37725/02/09(日)12:06:53No.1281311103+
>合祀されている神の中になんか怪異を匂わせる不穏なやつを混ぜる
現実でもいるからないつまつられた何の神様かよくわからないっていうやつ
37825/02/09(日)12:07:00No.1281311140+
ライツアウトのパズルを解いて
結界を解除しないと境内に入れないようにしよう
37925/02/09(日)12:07:29No.1281311288+
人にイメージさせることが出来るかが大事だし極端を言えば神社内を探索とかさせず神社だけイメージさせたいならデカい鳥居と森の木で隠れている本殿と短い道のマップでプレイヤーが動けるのは実質出入り口のマスと前後に移動できるマスと会話とかのイベントを発生させるマスの3マス程度でも問題ないしね
38025/02/09(日)12:07:29No.1281311290+
周りを森にしてから森林に隠し通路作って
そこからいける奥宮に裏ボスおいとこう
38125/02/09(日)12:07:50No.1281311386+
書かれたのまとめたら良いの出来そうだな
38225/02/09(日)12:08:02No.1281311444そうだねx4
fu4620404.jpg
昔作ったゲームの時はこんな感じにしてた
どんな機能持たせるかでもかなり変わりそうだが…
38325/02/09(日)12:08:17No.1281311511そうだねx1
世界人類が平和でありますようにのポールも立てよう
38425/02/09(日)12:08:31No.1281311606+
たのむ!普通に調べても何にもないけど裏から調べると不穏なメッセージが出る大木を追加してくれ
38525/02/09(日)12:08:51No.1281311698+
イベントが本堂で起こるだけなら広くしないでほしいと俺なら思う
38625/02/09(日)12:09:02No.1281311764+
よく使われるものなんて大抵ノウハウ既に溜まってるもんだから
何か特別な意図があるとかじゃないなら別にオリジナリティ出す必要特にないのよ
38725/02/09(日)12:09:46No.1281311988+
>現実でもいるからないつまつられた何の神様かよくわからないっていうやつ
そっちがもともとのその土地にまつられてた神様の名残で
あとからきた支配者の信仰する神が主神に置き換わったパターンは多いからねえ
38825/02/09(日)12:10:05No.1281312085そうだねx3
広くて良かったところは岩木山神社と鹽竈神社と鹿島神宮と椿大神社と伊勢と金毘羅さんと霧島神宮と鵜戸神宮だな
こいつらを参考にマップを作ったらとんでもなくクソなマップが出来る
38925/02/09(日)12:11:28No.1281312520そうだねx3
>賽銭箱調べるとお参りできて実際所持金も減るけど何度やっても何もないイベントを追加して欲しい
呪いかけるのやめろ
39025/02/09(日)12:12:00No.1281312673+
>昔作ったゲームの時はこんな感じにしてた
左上にやべぇのが祀られてそうでいい…
39125/02/09(日)12:12:26No.1281312794+
ダンジョン作りたいなら神社の全体マップ参考にするのもいいだろうが境内だけならいうほどいらんだろうしな
39225/02/09(日)12:12:26No.1281312798+
御神木とかあっても良さそう
39325/02/09(日)12:13:18No.1281313050+
一回クリアしたらもうシナリオ上は行く必要のないマップと拠点とかシナリオで何度も行くマップでは前者はごちゃごちゃしていてもいいが後者は勘弁してくれ
39425/02/09(日)12:13:37No.1281313158+
ライブアライブの功夫編思いだした
39525/02/09(日)12:13:57No.1281313270+
>>昔作ったゲームの時はこんな感じにしてた
>左上にやべぇのが祀られてそうでいい…
離れにある廃れた社はスピリチュアルなロマンがあるよな…
39625/02/09(日)12:14:05No.1281313312+
現実として見応えのある神社とゲーム内マップとしての神社じゃ評価点全然違うからね…
39725/02/09(日)12:14:06No.1281313326+
山と千本鳥居も付けよう
39825/02/09(日)12:14:20No.1281313387+
>>賽銭箱調べるとお参りできて実際所持金も減るけど何度やっても何もないイベントを追加して欲しい
>呪いかけるのやめろ
「神頼みしたところで何の意味もない」ってメッセージ出せば問題ない
39925/02/09(日)12:14:32No.1281313449+
>広くて良かったところは岩木山神社と鹽竈神社と鹿島神宮と椿大神社と伊勢と金毘羅さんと霧島神宮と鵜戸神宮だな
>こいつらを参考にマップを作ったらとんでもなくクソなマップが出来る
伊勢神宮とかモンハンの1マップみたいな規模になりそうだな…
40025/02/09(日)12:14:40No.1281313494そうだねx2
これもう神社ゲーだろ…
40125/02/09(日)12:15:08No.1281313630そうだねx1
>>>賽銭箱調べるとお参りできて実際所持金も減るけど何度やっても何もないイベントを追加して欲しい
>>呪いかけるのやめろ
>「神頼みしたところで何の意味もない」ってメッセージ出せば問題ない
本当か~?チャリンチャリンチャリン
40225/02/09(日)12:15:47No.1281313835+
駐車場があると現代神社っぽくていいと思う
40325/02/09(日)12:15:49No.1281313851そうだねx1
次のイベントまでに所持金減らしておくのは強欲司るタイプの狐相手なら有効だと思う
40425/02/09(日)12:16:16No.1281313997+
そもそも神社で何させたいんだ
40525/02/09(日)12:17:22No.1281314305+
これはこうすればいいんだよって例を作ろうとしました
そんなすぐ作れれば悩むことないよな…
40625/02/09(日)12:17:28No.1281314346+
昔賽銭に意味はないけど狛犬と狛犬を間を20往復するとアイテムが出てくるゲームあったな
40725/02/09(日)12:18:04No.1281314549+
広さに意味を持たせたいなら神社復興するゲームにしようぜ!
40825/02/09(日)12:18:16No.1281314610+
ジーコ作りなんて途中で飽きるんだから
最初から大人しく小さくまとめときゃええ!
40925/02/09(日)12:18:28No.1281314660+
>昔賽銭に意味はないけど狛犬と狛犬を間を20往復するとアイテムが出てくるゲームあったな
ヒントはあるんですよね...?
41025/02/09(日)12:19:15No.1281314923+
なんか手洗う場所とかおみくじ売ってる場所とか祭具奉納してる倉とか色々あるんじゃないか?
41125/02/09(日)12:19:39No.1281315036+
ジーコじゃないけどP.T.なんかミニマリズムで成功したゲームよね
まず完成させてからあれこれ追加すればええねん
41225/02/09(日)12:21:19No.1281315562+
>>昔賽銭に意味はないけど狛犬と狛犬を間を20往復するとアイテムが出てくるゲームあったな
>ヒントはあるんですよね...?
ゲーム内にはない
ゲーム内でキーワード集めて往復はがきでゲーム会社に送るとヒントを返送してもらえるシステムだった
メダロット5だ
41325/02/09(日)12:21:24No.1281315605+
入り口とかの広域マップは一枚絵を遠景に置いて移動位置とイベント位置に印をつける
四月馬鹿達の宴はこれだったしruinaとかは全編これだったし俺はいいと思う
41425/02/09(日)12:21:51No.1281315740+
拠点なのかただストーリーで通過するだけなのかサブイベなのかでまたちょっと変わってくると思う
41525/02/09(日)12:24:39No.1281316592+
神社に高頻度であるのといえば屋台
41625/02/09(日)12:25:41No.1281316879そうだねx1
1/4くらいで十分だと思うプレイ側視点
イベントてんこ盛りで入れるなら別だけど
41725/02/09(日)12:25:52No.1281316939+
どういうゲームか知らないけどマップ狭くして鳥居と真ん中のだけで良い気が
41825/02/09(日)12:26:06 ID:tWZTm4WUNo.1281317013+
神社あるあるでいえば境内に太い御神木やでかい岩
わきの目立たないところに稲荷
拝殿の前に神楽殿かお供え物置く弊殿
地元の人の名前が書かれた石塔がズラッと並んでるとか
41925/02/09(日)12:26:25No.1281317098+
どうせデフォルメ強い平面ゲームなんだからリアルな広さとかいらないんだよな…


1739069554306.png fu4620306.jpg fu4620205.jpg fu4620404.jpg fu4620198.jpg fu4620366.jpg 1739069265601.png 1739065671024.jpg