二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739038867007.jpg-(600413 B)
600413 B25/02/09(日)03:21:07No.1281230469そうだねx6 09:12頃消えます
2.2%か…2.2%!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/09(日)03:21:57No.1281230553そうだねx19
前は0.9とかじゃなかった?
225/02/09(日)03:22:11No.1281230585そうだねx23
なんでまた上がってんだよ…
325/02/09(日)03:22:17No.1281230599そうだねx38
今の上昇ペースだと2年後には地球衝突率100%だぜ
425/02/09(日)03:22:23No.1281230612+
45個来たら1個当たる確率
525/02/09(日)03:22:28No.1281230626そうだねx34
隕石ピックアップガチャ開催中!
625/02/09(日)03:22:41No.1281230650そうだねx65
ソシャゲでSSR引くより確率高いな
725/02/09(日)03:22:48No.1281230657そうだねx1
FEなら即死だった…
825/02/09(日)03:22:48No.1281230658そうだねx5
ソシャゲ基準だと割と当たるな…
925/02/09(日)03:23:01No.1281230680+
下手なソシャゲの最高レア引く確率より高いな…
1025/02/09(日)03:23:13No.1281230705そうだねx6

1.5%とかに上昇してさらにまた上がったの
1125/02/09(日)03:23:19No.1281230710+
スパロボ基準ならよゆーよゆー
1225/02/09(日)03:23:36No.1281230745+
>前は0.9とかじゃなかった?
そこから上昇してまた更に上昇してる
1325/02/09(日)03:23:50No.1281230771そうだねx6
なんか当たりそうな気がしてきた
1425/02/09(日)03:23:52No.1281230779そうだねx3
オート戦闘とかなら当たる奴
1525/02/09(日)03:23:58No.1281230794+
衝突するとどうなる
1625/02/09(日)03:24:02No.1281230800そうだねx22
割と高いよね2%って
1725/02/09(日)03:24:06No.1281230807そうだねx30
冗談抜きで当たる確率になってきたな…
1825/02/09(日)03:24:24No.1281230837+
0.9→1.2→2.2
1925/02/09(日)03:24:30No.1281230848そうだねx1
>衝突するとどうなる
街が一つ吹き飛ぶレベル
2025/02/09(日)03:24:30No.1281230849+
ぶつかる直前にブレーキかけてくれる隕石だったらいいな…
2125/02/09(日)03:24:35No.1281230856そうだねx3
ピックアップ率上がりすぎだろ
2225/02/09(日)03:24:36No.1281230858そうだねx1
単発ガチャだとおっラッキーってなるぐらいの確率
2325/02/09(日)03:24:43No.1281230866そうだねx1
隕石超怖い
なんとかならないの
2425/02/09(日)03:25:08No.1281230906+
まあ地球崩壊とかじゃなくて島一個沈む程度だろ
2525/02/09(日)03:25:18No.1281230929+
たかが石ころ一つガンダムで押し出してやる
2625/02/09(日)03:25:18No.1281230930そうだねx1
10連ならSSR2枚抜きが現実的な確率だぞ!
2725/02/09(日)03:25:34No.1281230960そうだねx3
ガンダムあってよかった
2825/02/09(日)03:26:08No.1281231023+
ソシャゲのガチャが0.5%とかだぜ?
2925/02/09(日)03:26:19No.1281231039+
150年後とかなんだろ
人類の兵器が超パワーアップしてる確率はどうなんだよ
3025/02/09(日)03:26:34No.1281231076+
俺がバット振ったら余裕で打ち返せるから安心しな
3125/02/09(日)03:26:38No.1281231083+
マジな話隕石落下してきたらどうなんの
地球爆発とかする?
3225/02/09(日)03:26:40No.1281231085+
ファイヤーエンブレムなら死んでるぞ
3325/02/09(日)03:26:44No.1281231099+
なんか軌道変える準備しとかないとやばくない?
3425/02/09(日)03:27:07No.1281231141+
命中率2.2%と書くと何だか大丈夫な気がしてくるぜ
3525/02/09(日)03:27:18No.1281231154+
まじで小刻みに上げてやがんな
3625/02/09(日)03:27:23No.1281231165そうだねx5
>マジな話隕石落下してきたらどうなんの
>地球爆発とかする?
地球が冷える!!!
3725/02/09(日)03:27:29No.1281231182+
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!!
3825/02/09(日)03:27:30No.1281231187そうだねx7
>150年後とかなんだろ
>人類の兵器が超パワーアップしてる確率はどうなんだよ
2032年らしいぞ
3925/02/09(日)03:27:48No.1281231209+
>150年後とかなんだろ
>人類の兵器が超パワーアップしてる確率はどうなんだよ
7年後です…
4025/02/09(日)03:27:49No.1281231213そうだねx8
>命中率2.2%と書くと何だか大丈夫な気がしてくるぜ
回避率98%だろ
FEなら当たる数字じゃん
4125/02/09(日)03:28:17No.1281231258+
まあ今の科学力なら落下した後の対応もできるだろ
日本に落ちてこなきゃ大丈夫だ
4225/02/09(日)03:28:17No.1281231259そうだねx3
このスレ見たせいで寝れなくなっちゃった
4325/02/09(日)03:28:19No.1281231262そうだねx1
>命中率2.2%と書くと何だか大丈夫な気がしてくるぜ
自分が撃つなら当たらない
相手が撃つと当たる
そんな確率
4425/02/09(日)03:28:28No.1281231281+
>7年後です…
なっておくか
超サイヤ人3
4525/02/09(日)03:28:32No.1281231289+
まぁ東京に落ちたら山手線の内側が更地になるくらいだろ?
別に人類滅んだりしないしだいじょーぶだいじょーぶ
4625/02/09(日)03:28:33No.1281231292そうだねx2
>このスレ見たせいで寝れなくなっちゃった
気が早い!
4725/02/09(日)03:28:39No.1281231299そうだねx3
ちょっと今から素振りしておくか…
4825/02/09(日)03:28:53No.1281231332そうだねx1
>なんか軌道変える準備しとかないとやばくない?
一応そういう研究はあって実証も終わってる
4925/02/09(日)03:28:55No.1281231336+
おならでブッ飛ばすしかねえよもう
5025/02/09(日)03:29:14No.1281231367+
確率がぐんぐんあがってないスか…?
5125/02/09(日)03:29:55No.1281231423そうだねx2
>2024 YR4の幅は推定で40~90メートル。
>NASAジェット推進研究所の地球近傍天体研究センター(CNEOS)のマネジャー、ポール・チョーダス氏はこの小惑星について、「サイズの範囲は大型ビルに匹敵する」と説明。実際のサイズは現時点では不明な面が多く、天文学者は複数の望遠鏡を駆使した追加観測で大きさを突き止めようとしているところだと言い添えた。
意外と小さいな
5225/02/09(日)03:30:19No.1281231455+
ツングースカの時は夜なのに無灯火で新聞読めるレベルに明るくなったとかなんとか
5325/02/09(日)03:30:25No.1281231464+
このペースじゃ10%もすぐだな
5425/02/09(日)03:30:35No.1281231474+
超能力訓練して地球をサイコキネシスで動かして避けよう
5525/02/09(日)03:30:43No.1281231488+
でも最初発表された時に科学者はすぐにゼロになるって…
5625/02/09(日)03:30:51No.1281231499+
地球の7割が海だしまぁ大丈夫っしょ
5725/02/09(日)03:31:10No.1281231520+
You belong to me サヨナラ言えなくて
5825/02/09(日)03:31:14No.1281231525+
SSR日本沈没
5925/02/09(日)03:31:26No.1281231543+
>超能力訓練して地球をサイコキネシスで動かして避けよう
隕石を動かすべきじゃねえかな…
6025/02/09(日)03:31:28No.1281231549+
海に落ちたとしてもビルサイズの隕石が落下してきたら被害は尋常じゃないと思うぞ
6125/02/09(日)03:31:29No.1281231551+
>>マジな話隕石落下してきたらどうなんの
>>地球爆発とかする?
>地球が冷える!!!
年々温暖化してたから丁度いいな
6225/02/09(日)03:32:00No.1281231593+
>海に落ちたとしてもビルサイズの隕石が落下してきたら被害は尋常じゃないと思うぞ
海に落ちると津波の被害とかやばそう
6325/02/09(日)03:32:25No.1281231638+
また恐竜が絶滅すんのか
6425/02/09(日)03:32:27No.1281231646+
2%…
4%…
6525/02/09(日)03:32:34No.1281231653そうだねx2
>海に落ちたとしてもビルサイズの隕石が落下してきたら被害は尋常じゃないと思うぞ
大半は空中で爆発する
その残りカスが海に落ちる
大したことはない
6625/02/09(日)03:32:42No.1281231667+
発電所を爆破する準備しなきゃ…
6725/02/09(日)03:33:04No.1281231696そうだねx3
>でも最初発表された時に科学者はすぐにゼロになるって…
なんかちょっと確率上がってから下がるらしいよ
6825/02/09(日)03:33:05No.1281231700そうだねx8
>>海に落ちたとしてもビルサイズの隕石が落下してきたら被害は尋常じゃないと思うぞ
>大半は空中で爆発する
>その残りカスが海に落ちる
>大したことはない
空中で爆発したとしてもとてつもないエネルギーを産んで被害が出る
6925/02/09(日)03:33:15No.1281231724+
100%じゃなければ平気
7025/02/09(日)03:33:25No.1281231738+
直径100メートル以下なら恐竜が絶滅したやつの100分の1くらいじゃん
そんなの俺がなんとかしてやんよ
7125/02/09(日)03:33:45No.1281231765+
スティーブンタイラーに歌ってもらわなきゃ
7225/02/09(日)03:33:46No.1281231767+
ピックアップ3倍!?
7325/02/09(日)03:33:46No.1281231768そうだねx6
1年後の確率
dice1d100=93 (93)%
7425/02/09(日)03:33:54No.1281231784+
切り払いがあるから実際の確率はこの半分くらいだよ
7525/02/09(日)03:33:59No.1281231790+
イエローストーンにクリーンヒットとかしたらヤバイ?
7625/02/09(日)03:34:02No.1281231793+
>ESAによると、このサイズの小惑星は数千年おきに地球に衝突しており、周辺地域に甚大な被害を引き起こす場合がある。
>惑星協会によると、1908年には幅30メートルの小惑星が、シベリアの僻地(へきち)の森にあるポドカメンナヤ・ツングースカ川に落下。これにより2150平方キロにわたって樹木がなぎ倒され、森林が破壊された。
>2013年には、ロシア・チェリャビンスク州の上空で幅20メートルの小惑星が大気圏に突入した。小惑星は空中で爆発し、最初の原子爆弾の20~30倍を超えるエネルギーを放出。太陽よりも明るい光や熱を発生させ、7000棟を超える建物が損傷したほか、1000人あまりが負傷した。
数千年おきって結構落ちてねえか…?
7725/02/09(日)03:34:08No.1281231807そうだねx2
プラネット・ウェイブスのDISC貰ってこないと…
7825/02/09(日)03:34:13No.1281231818+
油田の掘削やってるおっさんたちを呼ぼう!
7925/02/09(日)03:34:46No.1281231870+
みんなで落下地点に集まってバッドで撃ち返すってのはどうよ
8025/02/09(日)03:34:54No.1281231885+
>油田の掘削やってるおっさんたちを呼ぼう!
ブルース・ウィリスはもう……
8125/02/09(日)03:34:59No.1281231889+
ツングースカ大爆発クラスだし爆心地が壊滅するだけで人類滅亡はしないよ
8225/02/09(日)03:35:05No.1281231901+
>>>海に落ちたとしてもビルサイズの隕石が落下してきたら被害は尋常じゃないと思うぞ
>>大半は空中で爆発する
>>その残りカスが海に落ちる
>>大したことはない
>空中で爆発したとしてもとてつもないエネルギーを産んで被害が出る
陸地の近くならね
8325/02/09(日)03:35:07No.1281231908+
パチンコで考えても引ける気がする
8425/02/09(日)03:35:11No.1281231918+
朝の単発ガチャで当たる奴だ!
8525/02/09(日)03:35:17No.1281231928+
3以下でおしまい
dice1d100=56 (56)
8625/02/09(日)03:35:25No.1281231944そうだねx6
>1年後の確率
>dice1d100=93 (93)%
激アツ
8725/02/09(日)03:35:30No.1281231951+
たかが石ころ一つνガンダムで押し返してやる!
8825/02/09(日)03:35:50No.1281231986+
>ツングースカ大爆発クラスだし爆心地が壊滅するだけで人類滅亡はしないよ
だが?あわよくば?
8925/02/09(日)03:35:53No.1281231993+
日本に落ちなきゃ大丈夫っしょ
9025/02/09(日)03:36:10No.1281232027+
それでも暴れん坊将軍なら…
9125/02/09(日)03:36:36No.1281232063+
しゅうまつ
9225/02/09(日)03:36:47No.1281232079+
このくらいの確率なら50連くらいで引けるだろ…
9325/02/09(日)03:36:48No.1281232083+
俺たちは…何もかも遅すぎたんだ…
9425/02/09(日)03:36:55No.1281232093+
地球はおしまいだぁ~って終末論をマジで語り出す奴がいるから嫌い
ブルース・ウィリスがダメならステイサム呼ぼうぜ
9525/02/09(日)03:37:35No.1281232164そうだねx7
まっぱだカーニバル
9625/02/09(日)03:37:36No.1281232165+
ノストラダムスは予言で何て言ってるの
9725/02/09(日)03:37:37No.1281232166+
>日本に落ちなきゃ大丈夫っしょ
太平洋に落ちたらやばい気がする
9825/02/09(日)03:37:38No.1281232168+
陸地より都市の近くの海に落ちるほうがやばそう
9925/02/09(日)03:37:39No.1281232169+
ポケモンなら90%でも外す
10025/02/09(日)03:37:50No.1281232189+
>地球はおしまいだぁ~って終末論をマジで語り出す奴がいるから嫌い
教養の無い奴を切れるから便利
10125/02/09(日)03:37:57No.1281232204+
22以下でHIT
dice1d1000=679 (679)
10225/02/09(日)03:38:14No.1281232226そうだねx4
>それでも暴れん坊将軍なら…
そろばんと筆で隕石の軌道と弾道計算して着弾地点を村単位で出せる天文学者一体何者なんだよ…
10325/02/09(日)03:38:16No.1281232229+
でも地球上の水分って徐々に宇宙に揮発していってるらしいし
多少外から隕石で補充しといた方がいいんじゃないか?
10425/02/09(日)03:38:26No.1281232243+
アルマゲドンの再上映ブームがくる!?
10525/02/09(日)03:38:38No.1281232261+
どっちもがんばれ!
10625/02/09(日)03:38:44No.1281232268そうだねx5
今回もロシアでいいよ
10725/02/09(日)03:38:59No.1281232295+
2%の抽選通ったとして陸地に落ちるのが更に3割だろへーきへーき
10825/02/09(日)03:39:01No.1281232297+
地球最後の日って何食べる?
おれカツ丼
10925/02/09(日)03:39:19No.1281232316+
貯金使い切っとくか
11025/02/09(日)03:39:39No.1281232345+
これマジ?
11125/02/09(日)03:40:06No.1281232380+
>地球最後の日って何食べる?
>おれカツ丼
でっかい蟹を買ってきて味噌汁にして食べる…
11225/02/09(日)03:40:18No.1281232398+
塩おにぎりと沢庵を腹いっぱい食べたい
11325/02/09(日)03:40:24No.1281232407+
こんなのより地震に備えたほうがいいぞ!
11425/02/09(日)03:40:37No.1281232425+
まぁNASAがなんとかしてくれるでしょ
11525/02/09(日)03:40:57No.1281232456そうだねx4
>でっかい蟹を買ってきて味噌汁にして食べる…
自殺するのやめろ
最後まで抗え
11625/02/09(日)03:41:04No.1281232461+
地球上すべての核ミサイルを捨てるときが来た
11725/02/09(日)03:41:28No.1281232495+
受け止めて投げ返せば大丈夫だよ
11825/02/09(日)03:41:49No.1281232518そうだねx2
>地球上すべての核ミサイルを捨てるときが来た
ちょっとかっこいいシュチュエーション
11925/02/09(日)03:42:01No.1281232531+
>2%の抽選通ったとして陸地に落ちるのが更に3割だろへーきへーき
さらにそのうちで都市の割合を考えるとね
12025/02/09(日)03:42:08No.1281232545+
バカな確率が変動している!?こんなの僕のデータにはないぞ!
12125/02/09(日)03:42:50No.1281232592+
太平洋に落ちたら津波で壊滅しない?
12225/02/09(日)03:43:17No.1281232620+
お前たちが怠けてる間に小惑星は少しでも確立を上げる努力をしてきたんだ
12325/02/09(日)03:43:54No.1281232674+
>太平洋に落ちたら津波で壊滅しない?
太平洋に落ちたらニューヨークと欧州は枕を高くして寝れるぞ
12425/02/09(日)03:43:55No.1281232675+
3発しか殴れないのか…
12525/02/09(日)03:44:02No.1281232684+
今後の観測で軌道予測が定まってくから見守るしかない
12625/02/09(日)03:44:15No.1281232697+
こわいなんとかならないの
12725/02/09(日)03:44:47No.1281232731+
恐竜絶滅クラスって何万年に一回とかそんな頻度?
12825/02/09(日)03:45:01No.1281232741+
落ちる場所まで予測できるのかな
12925/02/09(日)03:45:13No.1281232761+
今ってこういうの迎撃破壊するかせめて小粒にする技術無いの?
13025/02/09(日)03:45:47No.1281232809+
>お前たちが怠けてる間に小惑星は少しでも確立を上げる努力をしてきたんだ
それでもたったの2%じゃん
やめたら♥️そんな無駄努力♥️ハナクソ隕石♥️
13125/02/09(日)03:45:49No.1281232813+
ミサイルで迎撃しようぜ
13225/02/09(日)03:46:04No.1281232835+
この前衛星ぶつけて軌道変える実験してたな
13325/02/09(日)03:47:05No.1281232895+
>恐竜絶滅クラスって何万年に一回とかそんな頻度?
その頻度だったら人類100回は滅んでるだろ
13425/02/09(日)03:48:10No.1281232986+
まあそろそろきてもおかしくないよね
前にも一回ぶつかってるし
13525/02/09(日)03:48:24No.1281233004そうだねx2
このままでは地球は滅びますぞーimg教に入りなされ―!
13625/02/09(日)03:48:57No.1281233054+
>太平洋に落ちたら津波で壊滅しない?
空中での爆発がメインの現象になるから津波は大したことない程度だと思うよ
13725/02/09(日)03:49:49No.1281233139+
ディカプリオが出てる隕石予測映画割と最近あった気がする
13825/02/09(日)03:49:55No.1281233146+
人類滅亡レベルのが来たら起こして
13925/02/09(日)03:50:08No.1281233158+
地球に近づくにつれて実際はもっとデカいって判明するんだよね…
14025/02/09(日)03:50:19No.1281233169+
隕石が空中で爆発ってどういう理屈で起きてるんだろ
14125/02/09(日)03:50:45No.1281233202+
>人類滅亡レベルのが来たら起こして
長命種もimgをやる時代か
14225/02/09(日)03:50:52No.1281233212+
小さくて40メートルだからかなりデカいな…
14325/02/09(日)03:51:16No.1281233242+
>超能力訓練して地球をサイコキネシスで動かして避けよう
緑色の髪の毛の人間を集めなきゃな…
14425/02/09(日)03:51:42No.1281233268+
10連とかじゃなきゃ大丈夫か?
14525/02/09(日)03:52:09No.1281233305+
>太平洋に落ちたら津波で壊滅しない?
>>空中での爆発がメインの現象になるから津波は大したことない程度だと思うよ
隕石の構成物質次第だと思うぞそれは
ツングースカのは氷がメインだったから空中爆発したみたいな説だった気がする
14625/02/09(日)03:52:35No.1281233332+
恐竜滅ぼしたのは大きさ10kmだからそれに比べれば雑魚
14725/02/09(日)03:53:05No.1281233369+
>衝突するとどうなる
いたい
14825/02/09(日)03:54:38No.1281233486+
>地球最後の日って何食べる?
TKGに韓国海苔でもまぶして食って寝るかな…
最後だから食べ慣れたもんがいい
14925/02/09(日)03:54:41No.1281233490+
小惑星が金の塊だったりしねえかな
そんでオーストラリアの砂漠の真ん中らへんに落ちて
金が暴落しねえかな
15025/02/09(日)03:55:02No.1281233519+
まだ遠すぎてこっから衝突確立下がる可能性の方が高いのか…
15125/02/09(日)03:55:11No.1281233533+
起動計算ちゃんとするからお金下さいってNASAがトランプに言ってんだろ
15225/02/09(日)03:55:36No.1281233576+
7年後って事は今はまだあまりにも遠い距離だし
それで正確な軌道が割り出せたら観測技術高すぎではないか?
15325/02/09(日)03:56:50No.1281233673+
7年後か…
鍛えないとな…
15425/02/09(日)03:57:10No.1281233705+
いざ当たるってなったら宇宙に向けて迎撃ミサイル撃ちまくるのか
15525/02/09(日)03:57:15No.1281233712+
そういえばマヤの暦がなんかかんかして人類は滅亡する、とかいうやつどうなった?
15625/02/09(日)03:58:52No.1281233822そうだねx2
>そういえばマヤの暦がなんかかんかして人類は滅亡する、とかいうやつどうなった?
2012じゃなかったっけ
クソ雑魚予言すぎる
15725/02/09(日)03:58:59No.1281233832そうだねx9
…小惑星がぶつかるよりも引ける確率が低いガチャってクソなのでは?
15825/02/09(日)03:59:10No.1281233840そうだねx1
いけっ!アクシズ!
忌々しい記憶とともに!
15925/02/09(日)03:59:21No.1281233852+
ノストラダムスの大予言をもっかいやりたい思惑がちらちらしてたし
16025/02/09(日)04:00:05No.1281233909+
ニケのピックアップ率より高い…
16125/02/09(日)04:00:32No.1281233938そうだねx1
例えばだけど「」がグラウンドの真ん中にいるとして
野球のボールが半径1km円内のどっかに落ちるみたいですってところから
まずは半径100mまで絞れましたってなったら「」さんに当たる確率はいったん上がる
さらに話が進んで細かく軌道がわかれば分かるほどやっぱ「」さんには当たらないみたいですってなっていく…はず
16225/02/09(日)04:00:33No.1281233939+
俺のところに来てくれるかどうかだけ知りたい
16325/02/09(日)04:00:59No.1281233959+
いさとなれば人工衛星ぶつけて軌道変えれいいんだ
と思ったけど実施するにはでかすぎるのかな
16425/02/09(日)04:01:13No.1281233982+
>俺のところに来てくれるかどうかだけ知りたい
どこ住み?
16525/02/09(日)04:01:21No.1281233992+
2%ってソシャゲでもフェスとかの確率じゃない?
16625/02/09(日)04:01:31No.1281234011+
何もしなくても大気中で燃え尽きる可能性もあるから何もしないんじゃないかな
16725/02/09(日)04:01:47No.1281234033+
ブルースウィリスの用意しないと
16825/02/09(日)04:01:52No.1281234038+
>何もしなくても大気中で燃え尽きる可能性もあるから何もしないんじゃないかな
サイズ的に難しいと思うぞ
16925/02/09(日)04:02:05No.1281234054+
隕石の軌道を変える実験は実はもうやってるんだ
17025/02/09(日)04:02:12No.1281234063+
2013年の隕石も海外だとびっくりニュースみたいな感じだったけどロシア国内の報道だと普通に災害扱いでそうだよな…ってなった
17125/02/09(日)04:02:14No.1281234064+
いぬやしきさんがなんとかしてくれるだろう
ラララとーきーをこーえてー
17225/02/09(日)04:02:18No.1281234069+
>何もしなくても大気中で燃え尽きる可能性もあるから何もしないんじゃないかな
高層ビルくらいの大きさじゃなかったっけ
17325/02/09(日)04:02:42No.1281234092+
水星に行くのが一番難しい理由は一番太陽が近くにあるから
太陽系の内側にくるほど馬鹿みたいに太陽に引かれるから地球より先に太陽に引っ張られる
17425/02/09(日)04:02:42No.1281234094+
地球をかすめるルートになっても人工衛星の被害がどれほどになるか分からない
17525/02/09(日)04:03:30No.1281234144+
本当は人類絶滅確実だけどパニック起きないように過小に発表するなんてのも創作だとありがちだよね
17625/02/09(日)04:03:52No.1281234164+
まあ現状の確率だから今後は下がっていくしなんなら隕石に人工衛星を当てて対策したりもできる
17725/02/09(日)04:05:16No.1281234260+
隕石側も7年無事に宇宙を飛び続けられるかどうかわからんが
宇宙空間で何かとぶつかる確率ってどれくらいなんだろ
17825/02/09(日)04:06:01No.1281234305+
明日職場に落ちてくれ
17925/02/09(日)04:07:09No.1281234369+
衛星ぶつけても衛星と仲良く地球に落ちていきそうだが
どういうふうにぶつけるんだ
18025/02/09(日)04:07:13No.1281234371+
単発2.2%…引ける!
18125/02/09(日)04:07:20No.1281234379+
>隕石側も7年無事に宇宙を飛び続けられるかどうかわからんが
>宇宙空間で何かとぶつかる確率ってどれくらいなんだろ
恒星系外ではほぼ無いだろうけど太陽系入ってからは小惑星帯とか通る時どうなんだろうね
18225/02/09(日)04:07:59No.1281234418+
>衛星ぶつけても衛星と仲良く地球に落ちていきそうだが
>どういうふうにぶつけるんだ
正面衝突させて軌道を変えるんじゃない?
距離が長ければ長いほど軌道修正もやり易そうだし
18325/02/09(日)04:08:25No.1281234437+
>隕石側も7年無事に宇宙を飛び続けられるかどうかわからんが
>宇宙空間で何かとぶつかる確率ってどれくらいなんだろ
そういう確率を含めて2.2%なんじゃないのか?
18425/02/09(日)04:08:30No.1281234445そうだねx1
G13型トラクター売りたし
至急連絡乞う
18525/02/09(日)04:08:39No.1281234455そうだねx2
>隕石側も7年無事に宇宙を飛び続けられるかどうかわからんが
>宇宙空間で何かとぶつかる確率ってどれくらいなんだろ
宇宙スケールで見たらスカスカじゃないの
そもそもいま地球に当たる確率を計算する中に
何らかの原因でそもそも地球まで到達しないパターンも含んでるんじゃないかと思うけど
18625/02/09(日)04:09:01No.1281234479+
石油採掘のスペシャリスト集めて穴掘って核爆弾埋めなきゃ…
18725/02/09(日)04:09:34No.1281234520+
日本に落ちるとしたらもう絶望だな
逃げ場ないし
18825/02/09(日)04:10:52No.1281234593+
これが直径17メートルで
今話題のやつが60~90メートル
https://www.youtube.com/watch?v=z85FsCb7vXE
18925/02/09(日)04:11:16No.1281234615+
>日本に落ちるとしたらもう絶望だな
>逃げ場ないし
安心しろオレが打ち返してやるよ
19025/02/09(日)04:11:51No.1281234655+
ドンドン上がっテいったらオモロイ
19125/02/09(日)04:12:48No.1281234714+
>ドンドン上がっテいったらオモロイ
オモロくナイ
19225/02/09(日)04:13:18No.1281234747+
>日本に落ちるとしたらもう絶望だな
>逃げ場ないし
人がほぼ住んでない山間部は腐るほどあるからそこに落ちるのを祈ろう
19325/02/09(日)04:15:32No.1281234907+
2%だとしてそこから日本に堕ちる確率はいったいどれくらいだよ
19425/02/09(日)04:15:59No.1281234940+
7年後にこの隕石で死ぬ確率より7年以内に交通事故で死ぬ確率のほうが高そう
19525/02/09(日)04:16:03No.1281234942+
人類絶滅で死ぬならいいあがりだろ
19625/02/09(日)04:16:12No.1281234947+
>これが直径17メートルで
>今話題のやつが60~90メートル
>https://www.youtube.com/watch?v=z85FsCb7vXE
単純計算でいくと3倍くらいの被害になるわけか
洒落になんねえな
19725/02/09(日)04:16:13No.1281234951+
>https://www.youtube.com/watch?v=z85FsCb7vXE
世界の終わりって感じがして好き
19825/02/09(日)04:16:43No.1281234979+
>これが直径17メートルで
>今話題のやつが60~90メートル
>https://www.youtube.com/watch?v=z85FsCb7vXE
離れてても被害来るのなんで?
隕石が爆発して破片が飛んできてる?
19925/02/09(日)04:20:10No.1281235175+
衝撃波でしょ
20025/02/09(日)04:20:14No.1281235179+
>離れてても被害来るのなんで?
>隕石が爆発して破片が飛んできてる?
爆発の衝撃波でしょ
20125/02/09(日)04:20:52No.1281235213そうだねx6
>>これが直径17メートルで
>>今話題のやつが60~90メートル
>>https://www.youtube.com/watch?v=z85FsCb7vXE
>単純計算でいくと3倍くらいの被害になるわけか
>洒落になんねえな
仮にサイズが3倍なら単純計算で質量は27倍なので…
20225/02/09(日)04:21:04No.1281235227+
爆発した破片で凍った湖に8メートルの穴が空いたとか
20325/02/09(日)04:21:37No.1281235258+
じゃあ被害27倍じゃん!
20425/02/09(日)04:22:10No.1281235294+
ロシアの中部辺りの適当なところに落ちてくれるのが一番マシな気がする
海に落ちたら確実に大津波ができるから
20525/02/09(日)04:22:42No.1281235321+
海に落ちる確率のが高いよな
20625/02/09(日)04:22:45No.1281235325+
ドリフのBGM用意しておくか…
20725/02/09(日)04:23:24No.1281235360+
アメリカの農地とかに落ちたら日本終了しない?
20825/02/09(日)04:23:35No.1281235372+
>ドリフのBGM用意しておくか…
令和だぞ…こち亀に決まってる
20925/02/09(日)04:23:38No.1281235374+
まず2.2%に当選した後に当たる国の抽選するから
21025/02/09(日)04:24:19No.1281235417+
このサイズでこの威力なのはやっぱスピードがあるから?
21125/02/09(日)04:24:32No.1281235433+
まず海の確立がかなり高いからね
21225/02/09(日)04:30:09No.1281235831+
クリティカルなら信じられる確率になってきたな
21325/02/09(日)04:30:31No.1281235847+
これが恐怖の大王か…
21425/02/09(日)04:32:19No.1281235943+
核爆弾でずらすとか出来るの?
21525/02/09(日)04:35:44No.1281236152+
ええ…
21625/02/09(日)04:36:03No.1281236166+
>核爆弾でずらすとか出来るの?
過去の実験だと普通の人工衛星で160mの隕石のコースずらせたよ
21725/02/09(日)04:36:06No.1281236171+
隕石落ちて人類みんな心中ならそんなに悪くないじゃん
21825/02/09(日)04:36:33No.1281236198+
40mの岩がぶつかったらやばくね?
21925/02/09(日)04:37:05No.1281236222+
>隕石落ちて人類みんな心中ならそんなに悪くないじゃん
結構グッドエンドだよな
22025/02/09(日)04:37:14No.1281236236+
今から乱数調整して間に合うかな
22125/02/09(日)04:39:00No.1281236328+
人類は滅亡して地球はなんともないしな
22225/02/09(日)04:39:19No.1281236348+
人類滅亡した世界旅したいから俺は生きる
22325/02/09(日)04:40:08No.1281236388+
100m未満じゃ滅亡には程遠い
22425/02/09(日)04:40:42No.1281236422+
地球の回避率
dice1d100=59 (59)
22525/02/09(日)04:41:23No.1281236457+
5年くらいしたらいい感じに消滅させられるような何か作れるだろ…たぶん…
22625/02/09(日)04:43:02No.1281236536+
軌道逸らしのために何かぶつける物作るには時間が足りないか?
22725/02/09(日)04:45:02No.1281236606+
すごいスレスレ通過して肉眼で見えたりしないかな
22825/02/09(日)04:45:39No.1281236637+
>地球の回避率
>dice1d100=59 (59) %
スパロボならほぼ当てられる
22925/02/09(日)04:47:04No.1281236704+
7年あれば色々できるでしょ多分
アルマゲドンなんて18日しかなかったし
23025/02/09(日)04:49:52No.1281236829+
どこに落ちるかはまだわかんないのか
23125/02/09(日)04:49:59No.1281236835+
>7年あれば色々できるでしょ多分
>アルマゲドンなんて18日しかなかったし
作って打ち上げてぶつけて進路反らすだとかなりギリギリじゃない?
ワンチャンスしかないし外れたずれなかったがあるとヤバイ
23225/02/09(日)04:52:43No.1281236976+
落ちても流れ星程度じゃないの?
23325/02/09(日)04:54:06No.1281237048+
ほんとに上がってるのやめろ
23425/02/09(日)04:56:44No.1281237190+
ピックアップ率アップ…フェスか…
23525/02/09(日)04:58:45No.1281237295+
地球の軌道を加速するか減速させれば済む話だから
23625/02/09(日)04:58:52No.1281237302+
志願するか
23725/02/09(日)04:59:08No.1281237315そうだねx5
7年もあるんだろ?
いまから鍛えればなんとでもなる
23825/02/09(日)05:00:11No.1281237373+
国際ステーションに迎撃ミサイルを組み立てて置こう!
23925/02/09(日)05:00:20No.1281237385+
日本中からエスパー呼べばなんとかなるだろ
24025/02/09(日)05:03:54No.1281237553+
イエローストーンあたりに落ちて派手にやって欲しい
24125/02/09(日)05:05:06No.1281237599そうだねx3
>2%…
>4%…
16%…
256%…
24225/02/09(日)05:07:39No.1281237737+
アルマゲドンかディープインパクトか
24325/02/09(日)05:10:35No.1281237868+
今はじめれば衝突確率2倍!
24425/02/09(日)05:12:30No.1281237958そうだねx1
何故こんなに急に衝突確率が上がっていくのか?
答えはシンプル
小惑星が巨大化しているのだ
24525/02/09(日)05:12:47No.1281237973+
反復試行されないから大丈夫だろ多分
24625/02/09(日)05:13:27No.1281237997+
夏涼しくしてくれるなら来て欲しい秋頃帰ってもらって
24725/02/09(日)05:13:45No.1281238009+
大きさ的に前前前世の隕石と同じくらい?
24825/02/09(日)05:15:02No.1281238066+
>何故こんなに急に衝突確率が上がっていくのか?
>答えはシンプル
>小惑星が巨大化しているのだ
実は生命体なんだよね
24925/02/09(日)05:18:10No.1281238191+
地球のほうが小惑星に迫っているのだ
25025/02/09(日)05:25:03No.1281238487+
>アルマゲドンかディープインパクトか
答えはゴジラや
25125/02/09(日)05:27:23No.1281238565+
10連回したら割と来そうな確率だな
よし
25225/02/09(日)05:31:33No.1281238717+
このペースなら今年中に100%いけるな
25325/02/09(日)05:31:51No.1281238734+
おはで出た
25425/02/09(日)05:33:31No.1281238783+
ある程度上がってそのうち0%になる
25525/02/09(日)05:33:45No.1281238789+
2%でも似たようなの50個降ってきたら衝突する!
25625/02/09(日)05:36:14No.1281238886+
あっすり抜けで恐竜わからせたやつ来ちゃった
25725/02/09(日)05:38:30No.1281238971+
ブルース・ウィリス引退してたのこの話題で知って悲しくなった…
25825/02/09(日)05:41:40No.1281239079+
また観測ができるようになったらは99%になってるんだよね…
25925/02/09(日)05:42:59No.1281239123+
ガチで直撃コース小惑星を観測できたとして
現代の技術だとどの程度迎撃可能なんだろうか
26025/02/09(日)05:44:55No.1281239189+
>また観測ができるようになったらは99%になってるんだよね…
根気強いだけの地道に計算見直してた下っ端研究者が計算ミス見つけて直したら100%になっちゃうやつ
26125/02/09(日)05:46:47No.1281239260+
今回助かっても復刻ガチャ来そうだな
26225/02/09(日)05:51:46No.1281239443+
こういう大義があった方が宇宙関連は発展しそう
ぶっちゃけ月に行って国際宇宙ステーションも作って手詰まり感あったよね!!
26325/02/09(日)05:54:53No.1281239558+
エースコンバットの世界来るか…
26425/02/09(日)05:57:16No.1281239642+
200連目で確定衝突
26525/02/09(日)05:59:44No.1281239724+
中露に落ちてくれ
26625/02/09(日)06:00:56No.1281239772+
ギターの素振りしておくか…
26725/02/09(日)06:05:57No.1281239984+
たしか対隕石ミサイルの実験は成功してるんじゃなかったっけ
26825/02/09(日)06:07:40No.1281240052+
低い精度での観測範囲で「どうやらこっちに来てるっぽい」って情報で徐々に上がっていって
もうちょい良い精度で観測できる範囲に入るとスィーっと下がっていくもんなんだ
26925/02/09(日)06:08:36No.1281240091+
誓いの号令吹く練習しとくか…
27025/02/09(日)06:09:27No.1281240129+
対隕石の衛星衝突実験は成功してるからまあ
あと南半球に落ちるみたいだから津波以外直ちに影響はない
27125/02/09(日)06:10:46No.1281240174+
御免!地球開いてる?
27225/02/09(日)06:11:13No.1281240189+
温暖化対策できた!
27325/02/09(日)06:13:25No.1281240280+
落ちてきたらツングースカ大爆発1回分だけどどこに落ちるかだな
27425/02/09(日)06:14:53No.1281240345+
不謹慎かもしれんけど今だと映像発達してるから落ちて爆発する瞬間が綺麗な映像で見れるんだよなぁ…フィクションとどんくらい違うかとか気になる
27525/02/09(日)06:15:27No.1281240363+
日本に落ちたらどうなるんだろ
27625/02/09(日)06:20:31No.1281240582+
ククク...黒マテリア...
27725/02/09(日)06:21:28No.1281240616+
エアロスミスが小さく聞こえてきた
27825/02/09(日)06:21:28No.1281240617+
>ガチで直撃コース小惑星を観測できたとして
>現代の技術だとどの程度迎撃可能なんだろうか
小惑星に着陸するぐらいはもうやってるからぶつけるだけならもっと楽だろう
27925/02/09(日)06:27:53No.1281240889+
>そういえばマヤの暦がなんかかんかして人類は滅亡する、とかいうやつどうなった?
あれは数千年で一周するマヤの暦が終わってまた新しい周が始まったってだけの話でそもそも滅亡するとはマヤの人は言ってないんだ
28025/02/09(日)06:32:42No.1281241080+
落ちてきた近くの人はとんでもないことになるだろうけどこのサイズだと落ちても人類滅亡とか地球粉砕とかそういうレベルには達してないと思う
28125/02/09(日)06:34:16No.1281241145+
7年後の未来なら地上からミサイル撃つ感じかな
28225/02/09(日)06:36:21No.1281241236+
>7年後の未来なら地上からミサイル撃つ感じかな
NASAの予算削られとる
28325/02/09(日)06:40:30No.1281241427+
作るか…ストーンヘンジ
28425/02/09(日)06:41:36No.1281241472+
落下予想地点は大西洋挟んで南米とアフリカのはず
今は
28525/02/09(日)06:45:54No.1281241680+
>エアロスミスが小さく聞こえてきた
はええって!
28625/02/09(日)06:46:15No.1281241700+
実際の衝突確率
dice1d100=56 (56)
28725/02/09(日)06:48:55 ID:evQV34rwNo.1281241835+
書き込みをした人によって削除されました
28825/02/09(日)06:49:23 ID:evQV34rwNo.1281241863そうだねx5
隕石がくるまでに俺が死んでる確率
dice1d100=92 (92)%
28925/02/09(日)06:53:36No.1281242084+
7年くらい頑張れ
29025/02/09(日)06:59:01No.1281242321+
ギャグマンガ日和の人類滅亡回見て予習しなきゃ
29125/02/09(日)07:00:16No.1281242382+
上様呼んで来なきゃ…
29225/02/09(日)07:02:24No.1281242516+
イデの波動を感じる
29325/02/09(日)07:13:56No.1281243201+
書き込みをした人によって削除されました
29425/02/09(日)07:24:31No.1281243901+
>なんでまた上がってんだよ…
観測精度があがってより詳細な衝突コースが判明したか
あるいは近づいていれば近づいている関係で重力ホーミング効果でより衝突コースに乗る確率が上がるとかかもしれん
距離と相対速度と位置とコースによる
29525/02/09(日)07:26:26No.1281244027+
スパロボなら当たる確率
29625/02/09(日)07:26:41No.1281244043+
>なんでまた上がってんだよ…
当日には精度100%の予報が出るぞ
29725/02/09(日)07:28:05No.1281244152+
>上様呼んで来なきゃ…
江戸に落ちなくても八王子に落下してんじゃん!
29825/02/09(日)07:32:04No.1281244478+
0.9でも高いのに2.2…?
29925/02/09(日)07:37:40No.1281244993+
最初は低めに見積もって後から追加の観測で精度を上げるってだけの話だろ
30025/02/09(日)07:38:09No.1281245034+
大丈夫だって
ホーリー唱えたらいいだけ
30125/02/09(日)07:38:47No.1281245089+
>ぶつかる直前にブレーキかけてくれる隕石だったらいいな…
レギオンじゃねえーか!
30225/02/09(日)07:39:30No.1281245171+
隕石もここから精神コマンドとか使ってもう少し確率上げてくるだろうしな
30325/02/09(日)07:40:18No.1281245251+
落下想定位置にギリメカラ300体ぐらい並べておけばなんとかなるだろ多分
30425/02/09(日)07:41:11No.1281245343+
>隕石がくるまでに俺が死んでる確率
>dice1d100=92 (92)%
気にしなくていいな!
30525/02/09(日)07:41:36No.1281245383+
なるほど落下地点に卵落としても割れない素材置くのも手だな
30625/02/09(日)07:41:51No.1281245416+
ラー・カイラムで押すんだよ!
30725/02/09(日)07:42:06No.1281245446+
まだ集中使えば確実に躱せるから余裕
30825/02/09(日)07:43:12No.1281245544+
下手なガチャの1連で当たる確率より高いじゃん!
30925/02/09(日)07:43:54No.1281245613+
南極にロケット付けて地球動かさないと…
31025/02/09(日)07:46:25No.1281245874+
地球がオープンゲットできるようにした方が確実じゃね?
31125/02/09(日)07:47:03No.1281245935+
地球が滅びるほどではないけど都市が消し飛ぶレベルではあるからな…
2.2%のガチャからさらに落下地点ガチャだ
31225/02/09(日)07:51:30No.1281246382+
モスクワ直撃したらウクライナ戦争も終わるかな
31325/02/09(日)07:53:50No.1281246637+
場所に寄るけど陸に落ちたほうがまだトータル被害少なさそう
海に落ちるとちょっと想像つかないことになりそう
31425/02/09(日)07:54:23No.1281246682+
貯めた石の吐きどきか…
31525/02/09(日)07:55:06No.1281246769そうだねx1
中国に落ちたら色々解決だな
31625/02/09(日)07:55:42No.1281246829+
>最初は低めに見積もって後から追加の観測で精度を上げるってだけの話だろ
低めで2.2%…?
31725/02/09(日)07:55:54No.1281246849+
言わば…キャロルの終末か…
31825/02/09(日)07:56:33No.1281246923+
ロシアか北朝鮮にでも落としてもらうか
31925/02/09(日)07:56:49No.1281246950+
>もうちょい良い精度で観測できる範囲に入るとスィーっと下がっていくもんなんだ
それもう完全にフラグじゃん
32025/02/09(日)07:57:10No.1281246978そうだねx2
>中国に落ちたら色々解決だな
依存しまくりの日本も死ぬぜ
32125/02/09(日)08:01:27No.1281247462+
エンダアアアアアアアアア!!!!!
32225/02/09(日)08:03:32No.1281247710+
>ロシアか北朝鮮にでも落としてもらうか
これが1番世界が喜ぶ
32325/02/09(日)08:04:56No.1281247876+
まあ…仮に落ちたとて約7割で海にドボンだし軽い津波で住むだろう
32425/02/09(日)08:06:16No.1281248032+
まさかこの隕石から撒き散らされた未知のウイルスによって人類が滅亡するとは
このときの「」は想像もしていないのであった…
32525/02/09(日)08:08:34No.1281248312+
この手の隕石の落下確率なんて観測進めていくうちに変動して大半は0になるのに「」ちょっと騒ぎ過ぎじゃない?
32625/02/09(日)08:08:56No.1281248364+
地底から怪物が出てくるのもありだな
32725/02/09(日)08:10:49No.1281248573+
サイヤ人襲来編始まる?
32825/02/09(日)08:12:41No.1281248810そうだねx1
>サイヤ人襲来編始まる?
どっちかっていうとクロノトリガーのラヴォスじゃない?
32925/02/09(日)08:13:19No.1281248891+
>まあ…仮に落ちたとて約7割で海にドボンだし軽い津波で住むだろう
ニューヨークに直撃とかしたら世界が変化しそう
33025/02/09(日)08:14:55No.1281249102+
そろそろエアロ・スミスとブルース・ウィリスがアップし始めるな
33125/02/09(日)08:15:52No.1281249208+
初代アニメトランスフォーマー世界だと今日来て今日絶滅の危機に陥ってその日のうちに解決するやつ
33225/02/09(日)08:15:55No.1281249214+
>そろそろエアロ・スミスとブルース・ウィリスがアップし始めるな
ブルースはもう…痴呆で…
33325/02/09(日)08:16:17No.1281249243+
中東に落ちて聖地クリーンにしちゃって
33425/02/09(日)08:17:05No.1281249336+
>>まあ…仮に落ちたとて約7割で海にドボンだし軽い津波で住むだろう
>ニューヨークに直撃とかしたら世界が変化しそう
今のところの落ちた場合の予想地点にそこら辺入ってないよ
33525/02/09(日)08:17:26No.1281249371+
アメリカ人に「あなたに地球を救ってもらいたいんです!」ってエアロスミス流して頼めば全員やるよ
33625/02/09(日)08:17:36No.1281249398+
>中東に落ちて聖地クリーンにしちゃって
それはそれで聖地の取り合い第二ラウンド始まってヤバない?
33725/02/09(日)08:18:25No.1281249497+
この話をもとにした詐欺とか陰謀論とか流行りそう
33825/02/09(日)08:18:56No.1281249560+
>この話をもとにした詐欺とか陰謀論とか流行りそう
あいつらまたやってるよ…
33925/02/09(日)08:19:20No.1281249607+
地球外ウイルスが世界中で流行してコロナの時みたいになったらまた経済ダメージ凄いだろうな
34025/02/09(日)08:20:30No.1281249744+
点滅保留ぐらいの確率になったな…発展しないことを祈るぜ
34125/02/09(日)08:23:32No.1281250080+
どうせ当たらないと思ってるけど
どんどん精度あがって確率アップしていったら
エアロスミス発動するだろうな
34225/02/09(日)08:25:38No.1281250311そうだねx1
>どうせ当たらないと思ってるけど
>どんどん精度あがって確率アップしていったら
>エアロスミス発動するだろうな
むしろ大半は精度上がったあと急にストンって0になるからな…
それと公転周期が4年で4月まで観測できて次に観測できるのが2028年から2029年だからそれまでに0にならないと4年間はその確率のまま固定だし
34325/02/09(日)08:25:56No.1281250344+
もし地球に落ちることが確実になっても現実は国家が手を取り合って迎撃プロジェクト始動するとかじゃなく
中国やロシアが独断でミサイル迎撃して破片の計算もしないで降り注がせたりそのどさくさで衛星破壊したりするんだろうな…
34425/02/09(日)08:31:25No.1281251249+
>なんでまた上がってんだよ…
軌道修正とか…ハハハまさかね
34525/02/09(日)08:34:31No.1281251839+
アイドネウス島に落ちるんでしょ知ってる
34625/02/09(日)08:35:00No.1281251945そうだねx1
>>なんでまた上がってんだよ…
>軌道修正とか…ハハハまさかね
衝突する可能性の算出の仕方くらい調べてくだち
https://sorae.info/astronomy/20250204-2024yr4.html
34725/02/09(日)08:35:34No.1281252146+
木星さんなんとかしてくだち!!!
34825/02/09(日)08:35:51No.1281252244+
>それはそれで聖地の取り合い第二ラウンド始まってヤバない?
更地になってるからいいんじゃないの
もう判別も付かん
34925/02/09(日)08:36:20No.1281252416+
♫ Crazy Sunshine
35025/02/09(日)08:38:26No.1281252935+
後出しでガチャの確率上がるとか炎上案件やろ
35125/02/09(日)08:38:44No.1281253021+
ノストラダムス、2012に続く新たな終末ビジネスが始まるな
35225/02/09(日)08:38:58No.1281253082+
2.2%ってXCOMなら当たるじゃん
35325/02/09(日)08:41:46No.1281253960+
>前は0.9とかじゃなかった?
>なんでまた上がってんだよ…
これ良く勘違いされてるけど
SSSRLGR 衝突:2.2%
UC 貫通:70%
C 極地帯とかに直撃:30%
みたいなソシャゲの表記みたいになってるんよね
35425/02/09(日)08:41:53No.1281253986+
ノストラダムス日蓮界隈は今年世界滅びますぞ!らしいし
35525/02/09(日)08:42:51No.1281254202+
くくく
おれの呪術がきいておる
35625/02/09(日)08:44:07No.1281254543+
本気でぶつかるってなったら多分ネトフリのデカプリオ映画みたいになりそう
35725/02/09(日)08:45:58No.1281255106+
そもそも天文学数字で2%だから激アツ高確率だぞ
35825/02/09(日)08:48:05No.1281255662+
衝突するとどうなる?
35925/02/09(日)08:48:19No.1281255739+
大谷に打ち返してもらおう
36025/02/09(日)08:48:36No.1281255841+
あたらんやろ
dice1d1000=36 (36)
36125/02/09(日)08:48:44No.1281255879+
dice10d1000=273 935 889 729 980 863 790 313 594 673 (7039)
10連ピックアップ隕石ガチャ22以下で排出
36225/02/09(日)08:48:54No.1281255931+
東京に当たっても東京消滅程度じゃなかったけ
36325/02/09(日)08:49:07No.1281255991+
>大谷に打ち返してもらおう
大谷さんならやってくれる…!
36425/02/09(日)08:49:28No.1281256092+
1000%を越えました!
36525/02/09(日)08:50:03No.1281256235+
>東京に当たっても東京消滅程度じゃなかったけ
――だがその衝撃が地殻に与えた影響は計り知れなかった――
36625/02/09(日)08:50:16No.1281256297+
10連したら割と当たりそう
36725/02/09(日)08:50:23No.1281256326+
まあ落ちても地球上のどこかだし俺に被害が出る確率はめっちゃ低いだろう
36825/02/09(日)08:51:19No.1281256604+
直接当たらなくても気候が変動して大変なことになるかも
36925/02/09(日)08:51:33No.1281256688+
厄除けのロウソク売らないと…
37025/02/09(日)08:51:57No.1281256808+
単に観測の上振れ値だろうけどインパクトあるな
衝突だけに
37125/02/09(日)08:52:22No.1281256904+
>東京に当たっても東京消滅程度じゃなかったけ
そこまで凄くはないけど首都圏は壊滅的だろうな
37225/02/09(日)08:54:13No.1281257462+
地球より月に当たったほうが色々取り返しつかなそう
37325/02/09(日)08:57:12No.1281258310+
ピックアップ確定演出あるかな…
37425/02/09(日)08:57:56No.1281258468+
なにを1とした百分率なんだよ
37525/02/09(日)08:58:34No.1281258672+
>>衝突するとどうなる
>いたい
地球がレスしてるの初めて見た
37625/02/09(日)09:00:18No.1281259055+
この手のってガチャ何回で保証入るのかな
37725/02/09(日)09:00:25No.1281259083+
なんだ落ちても大したことないやつなのか
じゃあいいや


1739038867007.jpg