二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1739018414709.jpg-(41825 B)
41825 B25/02/08(土)21:40:14No.1281115693そうだねx2 22:43頃消えます
鳥撮るのむずくね!?
訪れるか分からないシャッターチャンス!デカいレンズ!フォーカスが合ってない!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/08(土)21:43:50No.1281117650+
ひたすらカワセミ待ってるジジババの集団がいて俺には無理だ…!ってなった
225/02/08(土)21:45:46No.1281118619+
最近のカメラは被写体認識とプリ連写でお茶の子さいさいだと聞いているよ
325/02/08(土)21:45:46No.1281118620+
とにかく時間をかけろ
カメラをぶん回せ
425/02/08(土)21:46:28No.1281118951+
スレ画の奴なら鳥認識AF付いてるから余裕だよ
525/02/08(土)21:48:09No.1281119706+
鳥じゃなくて馬のほう撮ってるけどカメラの性能は良くなったからあとは慣れよ
625/02/08(土)21:48:16No.1281119753そうだねx2
鶴とかならデカいから撮るの楽だぞ
fu4617910.jpg
725/02/08(土)21:49:03No.1281120114+
今や単に撮るのはそう難かしくない
シャッターチャンスを逃さずジリジリ待ち続けるのが超大変
825/02/08(土)21:50:49No.1281120963+
今の鳥撮影はめちゃくちゃ楽になったぞ
925/02/08(土)21:52:27No.1281121679+
めっちゃ木をつついてるから啄木鳥かと思ったら違ったヒリ
fu4617936.jpg
1025/02/08(土)21:52:33No.1281121735+
街中の人舐め腐ってる奴らは撮りやすくていいね
fu4617942.jpg
1125/02/08(土)21:53:58No.1281122370+
フィルム時代に比べたら何十倍も楽だろ…
たぶん
1225/02/08(土)21:59:02No.1281124772+
俺は馬鹿だから単焦点コンデジで追い回してたけど高倍率レンズがあればよゆーよ多分
1325/02/08(土)21:59:15No.1281124883+
カラスもいいぞ
fu4617980.jpg
1425/02/08(土)22:01:48No.1281126245+
釣りと似たような趣味だと思ってる
1525/02/08(土)22:04:02No.1281127337+
俺がスマホで取ったカラス
fu4618005.jpg
1625/02/08(土)22:05:19No.1281127975+
fu4618009.jpg
昔撮った奴
1725/02/08(土)22:08:28No.1281129411+
fu4618016.jpg
去年の今頃
前に一回貼った気もする
1825/02/08(土)22:09:55No.1281129995+
スレッドを立てた人によって削除されました
リアクションもないのに延々と自分の撮った写真を貼り付け続けるの恐すぎる…
1925/02/08(土)22:10:43No.1281130400+
テレコン込で560mmが限界なんだけど狙うならもっと長いの買ったほうがいいかな?
2025/02/08(土)22:12:11No.1281131132+
>fu4618016.jpg
>去年の今頃
>前に一回貼った気もする
かわいい!
2125/02/08(土)22:12:17No.1281131167そうだねx3
>リアクションもないのに延々と自分の撮った写真を貼り付け続けるの恐すぎる…
カメラスレは初めてか?
2225/02/08(土)22:18:45No.1281134083+
fu4618065.jpg
標準単焦点は足で撮れとばっちゃがいってた
たぶんこういうこと(がんばって近づく)ではない
2325/02/08(土)22:20:54No.1281135021+
メジロは本当に目白ってなるのいいよね…
2425/02/08(土)22:23:12No.1281136112そうだねx3
>めっちゃ木をつついてるから啄木鳥かと思ったら違ったヒリ
コゲラだからキツツキであってる
2525/02/08(土)22:23:31No.1281136258+
飛んでるのは無理だなー
割と最新のフラッグシップモデル使ってても経験値が足りねえ
fu4618101.jpg
2625/02/08(土)22:26:05No.1281137482+
fu4618116.jpg
すずめ
2725/02/08(土)22:26:06No.1281137490+
>fu4618101.jpg
でもこれはこれで
2825/02/08(土)22:29:33No.1281138958+
OM-3がナイスデザインだったし望遠取り回しやすいしでMFTに手を出してしまいそう
2925/02/08(土)22:34:35No.1281141276+
何mm使ってるの?
やっぱ800mmくらいは必要?
3025/02/08(土)22:35:42No.1281141761+
プロなら400とか600でもある程度撮ってたりするけど800は欲しい…
でも手の届く範囲のは暗い…
3125/02/08(土)22:37:18No.1281142467+
そこでこの噂でしかないSIGMA800mmF6.3!
3225/02/08(土)22:38:59No.1281143467+
EM5のグリップでも長物ちょっと辛かったからOM-3みたいな真っ平らなやつだとやり辛そう
手ブレ補正強いから手持ちでいける利点あるし
3325/02/08(土)22:39:38No.1281143908+
フルサイズのGM望遠100万くらいするから野鳥やるならマイクロフォーサーズ機欲しい
3425/02/08(土)22:40:12No.1281144220+
まあ社外グリップ出てくれるだろう…たぶん


fu4618016.jpg fu4618065.jpg fu4617942.jpg fu4618116.jpg fu4618005.jpg fu4618009.jpg fu4617980.jpg 1739018414709.jpg fu4617936.jpg fu4617910.jpg fu4618101.jpg