二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738940958278.jpg-(28002 B)
28002 B25/02/08(土)00:09:18No.1280818260+ 02:12頃消えます
いもげ戦車隊出撃!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/08(土)00:09:45No.1280818435+
リー先生!
225/02/08(土)00:10:47No.1280818807+
極秘感
325/02/08(土)00:12:28No.1280819435そうだねx3
7人「」の棺桶
425/02/08(土)00:12:35No.1280819476そうだねx9
スレ画まで落ち着け!って感じなのに
M4でいきなり落ち着くな!ってなる
525/02/08(土)00:21:45No.1280822681+
75㎜砲、37㎜砲、キューポラ兼銃塔の三段重ねの変わった戦車
625/02/08(土)00:26:13No.1280824249+
アメリカ戦車ってなんかみんな腰高なイメージある
725/02/08(土)00:30:28No.1280825532+
たぶん低く作ると文句が出る
825/02/08(土)00:30:56No.1280825678+
これ砲塔回らないやつ?
925/02/08(土)00:31:16No.1280825800+
逆にソ連戦車は車高短すぎ!ともなる
1025/02/08(土)00:31:50No.1280825976+
>これ砲塔回らないやつ?
安心してください旋回砲塔付きですよ!
1125/02/08(土)00:32:47No.1280826244+
リー先生左右非対称だけどバランス崩れてたりはしないのかな
1225/02/08(土)00:34:23No.1280826692そうだねx1
>これ砲塔回らないやつ?
回る砲塔が二つもあるぞ!二倍〜二倍〜!
1325/02/08(土)00:34:28No.1280826717+
37mmでも威力がないわけじゃないしな
1425/02/08(土)00:35:00No.1280826849+
この時代には正解のルノーFTあるんだから変なもの作るな
1525/02/08(土)00:36:10No.1280827132+
>逆にソ連戦車は車高短すぎ!ともなる
中東戦争でシャーマンがT55ボコってわからんもんだなってなる
1625/02/08(土)00:38:13No.1280827726+
>スレ画まで落ち着け!って感じなのに
>M4でいきなり落ち着くな!ってなる
主砲が小さい…
1725/02/08(土)00:38:26No.1280827788+
チハやヘッツァーくらいの可愛さもほしい
1825/02/08(土)00:38:50No.1280827894+
ガルパン補正でかわいく見えてきた
1925/02/08(土)00:39:24No.1280828062+
WOTで副砲主砲交互にオラオラ撃つの好きだった
2025/02/08(土)00:39:45No.1280828162そうだねx9
>WOTで副砲主砲交互にオラオラ撃つの好きだった
WTで無く?
2125/02/08(土)00:39:56No.1280828235そうだねx2
もう今すぐ強力な戦車が必要って全然時間が無いからM2中戦車に75mm砲載せるってなったんだけど
砲はもう出来てるんだけど75mmの旋回砲塔作る自信が無かったのでとりあえず車体に固定して送り出した
2225/02/08(土)00:40:43No.1280828453そうだねx1
砲塔を作る自信がない(パンターよりでけぇ砲塔リング)
2325/02/08(土)00:41:35No.1280828713+
ザコ扱いな評判になってるけど北アフリカに出てきた時は高火力で真っ当に脅威になってた
2425/02/08(土)00:42:26No.1280828971+
M2からこれ作ってM4作れるのは進化スピードが凄い
2525/02/08(土)00:42:27No.1280828977+
M3やM4が車高高いのは航空機用星型エンジンを流用して積めるようにするためってのがあったはず
2625/02/08(土)00:43:36No.1280829311+
戦車後進国だか先進国だか分からなくなる国
2725/02/08(土)00:43:51No.1280829362+
>>WOTで副砲主砲交互にオラオラ撃つの好きだった
>WTで無く?
撃てるようになった
2825/02/08(土)00:44:23No.1280829522+
>>WOTで副砲主砲交互にオラオラ撃つの好きだった
>WTで無く?
WoTもCS版とかなら副砲撃てるんだろうか
2925/02/08(土)00:45:07No.1280829731+
米戦車ってチャーフィーまで超信地旋回どころか信地旋回も出来ないのでスレ画の砲を目標に向けるの滅茶苦茶難しかったはず
3025/02/08(土)00:45:18No.1280829767+
チリ車の副砲が火を吹くぜ
3125/02/08(土)00:47:59No.1280830481+
CS版WoTだとオニちゃんとかもおっぱいみたいな47mm砲ポンポンばら撒いてるらしいな
3225/02/08(土)00:48:30No.1280830635+
>チリ車の副砲が火を吹くぜ
37mm砲かぁ…
3325/02/08(土)00:49:42No.1280830930+
>M3やM4が車高高いのは航空機用星型エンジンを流用して積めるようにするためってのがあったはず
ベースになってるM2はもっとデカいので
3425/02/08(土)00:51:15No.1280831348+
言ってもドイツ戦車も車高が高いというか車体が分厚い印象ある
3525/02/08(土)00:52:10No.1280831576そうだねx1
そっかM4が傑作でよかった
虎とか出てるけど全部M4でいいな!
3625/02/08(土)00:53:33No.1280831959+
>戦車後進国だか先進国だか分からなくなる国
部品の品質は高いぞ
赤軍でも壊れにくいとか評判だし
3725/02/08(土)00:56:37No.1280832796+
>>戦車後進国だか先進国だか分からなくなる国
>部品の品質は高いぞ
>赤軍でも壊れにくいとか評判だし
車内が広くてイイネ
3825/02/08(土)00:57:03No.1280832925そうだねx3
>虎とか出てるけど全部M4でいいな!
AGFのレス
3925/02/08(土)00:57:51No.1280833137+
米戦車ってM2からM4までの色々試しながら順当に進化していった感がいいよね
4025/02/08(土)00:58:27No.1280833302+
スチュアートみたいな可愛いスタイルの戦車も縦には長いなーって感じる
4125/02/08(土)00:58:36No.1280833331+
T29の石頭ハルダウンはすべてを解決する
4225/02/08(土)00:58:41No.1280833355+
>車内が広くてイイネ
附属品の防水シートがマジで重宝されたとか
4325/02/08(土)00:59:23No.1280833541そうだねx1
こんな間に合せな設計なのに800両も作っているというのがアメリカの物量を感じさせる
4425/02/08(土)00:59:53No.1280833665そうだねx2
fu4614221.jpeg
俺は超かっこいいこれにするぜ
4525/02/08(土)01:00:23No.1280833790+
南部出身者が乗りたくなさそうです
4625/02/08(土)01:00:23No.1280833795+
>スチュアートみたいな可愛いスタイルの戦車も縦には長いなーって感じる
ハ号と並ぶとハ号ちっさ!かわいいね♥ってなる
4725/02/08(土)01:01:59No.1280834196+
日英独軍が頭を抱えた車体に固定して操縦種がペダル踏んで発射する機関銃×2
4825/02/08(土)01:02:04No.1280834215+
試行錯誤でタメを作った後ここぞでシャーマンみたいなの完成させるのはやっぱ凄いなーって感じる
4925/02/08(土)01:03:16No.1280834507+
>俺は超かっこいいこれにするぜ
fu4614229.jpg
5025/02/08(土)01:03:19No.1280834518+
リーとスチュワートとか
ニックネームに南軍の将軍が使われまくるのが不思議
5125/02/08(土)01:05:22No.1280835053+
>リーとスチュワートとか
>ニックネームに南軍の将軍が使われまくるのが不思議
あれイギリス軍向けに出荷したときについた名前じゃなかったっけ
5225/02/08(土)01:07:12No.1280835528+
余白の多いアメ車の装甲正面には土嚢をもりもりに貼り付けたくなるね
5325/02/08(土)01:10:36No.1280836429+
中広そうでいいよね
住みたい
5425/02/08(土)01:12:12No.1280836819+
副砲いる?
5525/02/08(土)01:12:30No.1280836892そうだねx2
P-36をホーク(鷹)って名前にしたので
輸入版をモホーク(アメリカ先住民族)
P-40を
トマホーク(斧)
キティーホーク(カーチス社と泥沼の法廷戦したライト兄弟が初飛行した場所)
ウォーホーク(タカ派を揶揄するスラング)
と弄り倒したのがイギリス人だ
5625/02/08(土)01:12:47No.1280836955+
こんなのでもアフリカだと貴重な75mm砲だし…
5725/02/08(土)01:15:42No.1280837664+
旧日本陸軍最強のM3中戦車じゃん
5825/02/08(土)01:15:45No.1280837670+
書き込みをした人によって削除されました
5925/02/08(土)01:16:17No.1280837809+
へんてこななりだけどカタログスペック的には結構なもんだよね?
6025/02/08(土)01:16:35No.1280837880そうだねx6
>旧日本陸軍最強のM3中戦車じゃん
それスチュワートだろ
6125/02/08(土)01:16:59No.1280837965+
旧日本軍最強はM3軽戦車(スチュアート)の方じゃないのか?
6225/02/08(土)01:17:48No.1280838163+
>余白の多いアメ車の装甲正面には土嚢をもりもりに貼り付けたくなるね
効果あったのかな
6325/02/08(土)01:18:27No.1280838340+
wotだといい感じにDPSがあって好きだった
6425/02/08(土)01:19:19No.1280838538+
ベンガル虎を撃破した米軍の37mm砲は超強力
6525/02/08(土)01:22:36No.1280839319+
丸っこくてイギリスにあるのがグラントって覚えてる
6625/02/08(土)01:22:39No.1280839334+
ゲームや映像作品で出てくるとテンションが上がる
6725/02/08(土)01:24:00No.1280839647+
アメリカ戦車ルートのボトルネックにリー先生を配置したWoTのことは好きじゃなかった
6825/02/08(土)01:25:02No.1280839901+
>アメリカ戦車ルートのボトルネックにリー先生を配置したWoTのことは好きじゃなかった
どこの国もティア4あたりは苦行だから…
6925/02/08(土)01:25:33No.1280840007+
でもまあリー先生は四苦ちゃんと同じで使い方を理解するとむしろ強いまであったから
7025/02/08(土)01:26:37No.1280840235+
WoTのリーは何の面白みもなくひたすら辛かった記憶
M4シャーマンは榴弾も打てて楽しかった
7125/02/08(土)01:26:56No.1280840303+
リー先生の弱っちい砲塔は捨ててオフセットした75mmを車体中心に移動し正面傾斜装甲の駆逐戦車として再構成するんだ
これで初期三突のライバル出現だぜー!
7225/02/08(土)01:29:17No.1280840781そうだねx1
wotリー先生の悲しかったところは使った人ならだれでもこれもう上半分ぶった切って捨てろって思う仕様なのと、その上実際にそれをやって下半分だけになった車両が別に実装されてたところだよね
7325/02/08(土)01:38:31No.1280842444+
>もう今すぐ強力な戦車が必要って全然時間が無いからM2中戦車に75mm砲載せるってなったんだけど
>砲はもう出来てるんだけど75mmの旋回砲塔作る自信が無かったのでとりあえず車体に固定して送り出した
この経緯があるからむしろM3中戦車の頃から急に落ち着いてるんだよな
その前のM2中戦車とかなにこのそびえ立つクソは…って感じなのに
7425/02/08(土)01:45:42No.1280843698+
米戦車って意外と小回り効かないんだな
7525/02/08(土)01:47:46No.1280844034そうだねx1
変速機の進化が過渡期だった頃に足踏みしたまま大戦に突入してるからちょっと古い
M24でATになってM41などもはや芸術品
7625/02/08(土)01:50:05No.1280844422+
書き込みをした人によって削除されました
7725/02/08(土)01:51:39No.1280844688+
M2からずっとノッポな一家なのにパーシング一族やT29一族になると一気に車体の背が下がって印象変わるよね
7825/02/08(土)01:51:59No.1280844742+
>リー先生の弱っちい砲塔は捨ててオフセットした75mmを車体中心に移動し正面傾斜装甲の駆逐戦車として再構成するんだ
>これで初期三突のライバル出現だぜー!
T40出来た!
7925/02/08(土)01:55:06No.1280845317+
ドライブシャフトはM18みたいにギア噛ませば低く這わせる事もできるし
装填手の足が挟まれてちぎれる可能性無視すれば動力砲塔でもバスケットは別に必要不可欠という訳ではないんだけどな
8025/02/08(土)01:57:14No.1280845638+
戦間期から大戦中盤までくらいのアメリカは対戦車砲の開発が微妙でそれに伴って戦車の主砲も微妙なものが多い
8125/02/08(土)02:00:17No.1280846107+
スレ画やM4シャーマンの75mm砲ってフランスがww1前に作った野砲がベースだったりするしな


fu4614221.jpeg fu4614229.jpg 1738940958278.jpg