二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738926181983.png-(660227 B)
660227 B25/02/07(金)20:03:01No.1280707244+ 21:11頃消えます
いまさら一作目読んだ!
これ去年出た本だろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/07(金)20:04:20No.1280707787そうだねx15
…どういうこと?
225/02/07(金)20:04:29No.1280707866+
雪かきいいよね…
325/02/07(金)20:05:23No.1280708297そうだねx36
>いまさら一作目読んだ!
ほう!感想は?
>これ去年出た本だろ
……何の話してんの?
425/02/07(金)20:05:35No.1280708400そうだねx33
そのくらい古さを感じないってことじゃないの
525/02/07(金)20:06:07No.1280708671+
流石に一作目は大分古さは感じるだろ!
二作目からは神林全開になって三作目で超越するけど
625/02/07(金)20:06:11No.1280708718そうだねx5
AIと人間の話は今のほうがよりスッと入ってくるね
725/02/07(金)20:07:13No.1280709192そうだねx10
>そのくらい古さを感じないってことじゃないの
古いよ
825/02/07(金)20:07:16No.1280709213そうだねx23
>雪かきいいよね…
フェアリィ、冬。
天田少尉に春は来ない。
925/02/07(金)20:07:43No.1280709408+
戦闘描写しゅごい……
1025/02/07(金)20:08:20No.1280709682+
毎作ジャンル変わるよな
1125/02/07(金)20:08:29No.1280709755そうだねx23
>そのくらい古さを感じないってことじゃないの
さすがに端折りすぎた こういうことです
1225/02/07(金)20:08:36No.1280709821そうだねx2
>二作目からは神林全開になって三作目で超越するけど
アンブロークンアローはアニメに触発されて書いたって話だけどアニメはアニメでもこれ助けてメイヴちゃんの方では…?
1325/02/07(金)20:08:46No.1280709901+
アグレッサーズ読んでたら天田少尉が出てきてだめだった
1425/02/07(金)20:09:19No.1280710126+
メイヴちゃんやったから続き書く気になったんだっけ?
1525/02/07(金)20:09:29No.1280710199+
>チキンブロスいいよね…
1625/02/07(金)20:09:58No.1280710438そうだねx8
神林長平はこれに限らず未来予測的確で凄い
ガジェット的な予測とかじゃなくて人とテクノロジーの付き合い方みたいな側面で
1725/02/07(金)20:10:27No.1280710683そうだねx2
画像でチキンブロスに気になって食べてみた「」は結構いそう
1825/02/07(金)20:10:50No.1280710863そうだねx1
フムン
1925/02/07(金)20:11:32No.1280711177そうだねx25
>さすがに端折りすぎた こういうことです
「」尉だめじゃないコンピューター言語はちゃんとMacProⅡに変換させなきゃ
2025/02/07(金)20:11:40No.1280711251そうだねx1
またアニメ化して
エディ曲作って
2125/02/07(金)20:11:43No.1280711285+
なんか深井中尉ビール好きだよね
2225/02/07(金)20:12:28No.1280711627+
ビールは元々それくらいしか楽しみがないやつだからブッカーもそれを汲んでるようだ
2325/02/07(金)20:12:42No.1280711731+
>戦闘描写しゅごい……
これに関しては新しい本になるごとに描写が減っていくからな
2425/02/07(金)20:13:13No.1280711965+
だからこうして絶対ジャム殺すウーマンを放り込む
2525/02/07(金)20:13:36No.1280712146+
なんで代名詞が彼女なんだ 女の子っぽくないのに
2625/02/07(金)20:13:43No.1280712189そうだねx5
新キャラの女の子かわいいよね
2725/02/07(金)20:14:06No.1280712343+
ジャムの分析ソフトウェアの元になったやつほしい
2825/02/07(金)20:14:19No.1280712444そうだねx3
アニメもいいぞ
20年前!?ってなる
2925/02/07(金)20:15:27No.1280712916+
19日に新刊出るからそれまでに続き読んどこうぜ
3025/02/07(金)20:15:43No.1280713040+
>画像でチキンブロスに気になって食べてみた「」は結構いそう
あれ日本食で言ったら豚汁みたいになんでもないか家庭料理だから食べようと思って食べられる料理じゃないだろ
自分で作ったって何がなんだかかよくわからなくなるのに
3125/02/07(金)20:15:59No.1280713137+
ジャムがどんどん非物質的な正体を現しつつあるから戦闘が減るのは仕方ない
3225/02/07(金)20:16:01No.1280713148+
アンブロークンアローで急にキャラ掘り下げるじゃんってなった
ただロンバートの自分語りは宣戦布告ですることじゃねえだろ
3325/02/07(金)20:16:32No.1280713371+
>新キャラの女の子かわいいよね
どっち?
3425/02/07(金)20:16:34No.1280713380+
ロンバートだから…
3525/02/07(金)20:17:14No.1280713659+
わかる人なら戦闘機のスペック描写で古いなーって思うもんなのか
3625/02/07(金)20:17:41No.1280713833+
>画像でコーンポタージュが気になって手を突っ込んだ「」は結構いそう
3725/02/07(金)20:17:44No.1280713853+
やる事が多元的で回りくどいよジャムおじさん
3825/02/07(金)20:17:49No.1280713887+
彼は母国の言葉を忘れた
みたいな話が好きだったような記憶
3925/02/07(金)20:19:46No.1280714741そうだねx11
機械が人間を不要とするのでは?っていう危惧を描いた第1巻の問題提起から
やはり人間の感覚が必要だってラインに再度落ち着くのはAIが普及しつつある今だからこそ再び刺さると思う
4巻だと認知を超え浸透してしまった存在をいかに敵として再定義して対抗するかっていう認知戦の世界を描こうとしてるのがまたさらに現代のテーマって感じ
4025/02/07(金)20:20:18No.1280714942+
>わかる人なら戦闘機のスペック描写で古いなーって思うもんなのか
SF作品なのを念頭においても当時ですら滅茶苦茶だからスルーしてる
4125/02/07(金)20:20:28No.1280715023そうだねx7
冷凍倉庫で作業車に乗ってるとフェアリィ冬を思い出す
ハイ閣下光栄であります
4225/02/07(金)20:20:39No.1280715102+
まず敵と味方を見分けられないことには戦う前に負けるからな…
そこに敵がいるんですけおおおおおおおおおおおお!1!!気づいてくだち1!!!
4325/02/07(金)20:20:42No.1280715126そうだねx4
バーガー&ディッシュってネーミング直球すぎて酷くない?ってずっと思ってる
4425/02/07(金)20:20:53No.1280715194+
>>新キャラの女の子かわいいよね
>どっち?
あれ二人もいたっけ…もうだいぶ忘れてるな…確かアグレッサー部隊の…なんか自信なくなってきたごめん
4525/02/07(金)20:21:17No.1280715360そうだねx1
アグレサーズまだ読んでないやそういや
4625/02/07(金)20:21:42No.1280715536+
後部座席に乗ってる人毎回死ぬじゃん
4725/02/07(金)20:21:57No.1280715664+
>彼は母国の言葉を忘れた
>みたいな話が好きだったような記憶
簡潔に意思を伝えることを目的として省略的になってるから零の使うFAF言語が甲板作業員に通じなくて苛立った描写好き
4825/02/07(金)20:22:01No.1280715700+
>アグレサーズまだ読んでないやそういや
憤怒の化身とかいう愉快な女が出てくるからおすすめ
4925/02/07(金)20:22:06No.1280715734+
スーパーばあさんはメガネかけてて欲しい
5025/02/07(金)20:23:42No.1280716428そうだねx1
>わかる人なら戦闘機のスペック描写で古いなーって思うもんなのか
メイブのエンジン性能を現代の戦闘機の方が大きく上回ってる
なのでフェアリィの空ではメイブの方が良いと思ってる
5125/02/07(金)20:23:57No.1280716541+
雪かきの話があって丁度いいな
5225/02/07(金)20:24:00No.1280716562+
80年台にAIと人間をテーマに書いてるのに今読んでも古臭さを感じない
5325/02/07(金)20:24:01No.1280716568そうだねx1
>アニメもいいぞ
>20年前!?ってなる
電光掲示板ですらない機械式のパタパタパタってなる奴がむしろ電源喪失しても情報を失わない為じゃないかと思えてくる
5425/02/07(金)20:24:54No.1280716945そうだねx4
アンブロークンアローで苦しんだ人にこそアグレッサーズは読んでほしい
かなりエンタメだから
5525/02/07(金)20:25:01No.1280717009+
コンピューターが勝手に仕事おしまい!したら全機能が死ぬってのはそこまで絵空事でもないしな
5625/02/07(金)20:25:07No.1280717064+
アグレッサーズが全体的に一作目の雰囲気に回帰した感じがあってスラスラ読める
5725/02/07(金)20:25:11No.1280717096+
チキンブロスはこれで初めて知った
食べたことは無い
5825/02/07(金)20:25:21No.1280717176+
ジャーナリストと不可知戦域に行く話くらいかな
ほのぼのと終わった話は
5925/02/07(金)20:25:34No.1280717253+
神林の書く壮大なコミュニケーションの失敗の話なんかぞくぞくしてすごく好きだ
6025/02/07(金)20:25:37No.1280717272+
続きが出ると思ってなかったからグッドラックで止まってたんだよ俺
いい加減続きを読もう…時計の針を進めよう
ありがとう今このスレにいる「」
6125/02/07(金)20:25:41No.1280717302そうだねx2
>ジャーナリストと不可知戦域に行く話くらいかな
>ほのぼのと終わった話は
まあ手首は飛んでるんだが
6225/02/07(金)20:25:44No.1280717316そうだねx4
みんなアンブロークンアローは楽しめた!?
俺は無理だった…
6325/02/07(金)20:25:54No.1280717400+
ほのぼの(アメリカマンの左腕は消える)
6425/02/07(金)20:26:06No.1280717500+
深井零ってネーミングもあんま昭和っぽくない
6525/02/07(金)20:26:25No.1280717638+
アンブロークンアローも面白かったぞ
6625/02/07(金)20:26:35No.1280717694そうだねx1
>いまさら一作目読んだ!
>これ去年出た本だろ
わかるよ…
俺も十年前くらいに読んだとき
これ今年でた本だろ!って思ったもん…
6725/02/07(金)20:26:41No.1280717736そうだねx7
>みんなアンブロークンアローは楽しめた!?
>俺は無理だった…
2週目からが本番かなとは思う
でも1週目に感じたラストの読後感の爽やかさはシリーズの中でもトップだと思う
6825/02/07(金)20:27:24No.1280718046+
僕の、マシンも読もうねえうnうn
6925/02/07(金)20:27:46No.1280718232+
https://amzn.asia/d/2uqRAEd
割と続巻出るのが早かった
7025/02/07(金)20:28:34No.1280718573+
ガンダム1stと最初の雪風の連載がだいたい同じくらいなんだよね…
まじかよ…
7125/02/07(金)20:28:35No.1280718581そうだねx1
もう老眼進みすぎて活字がツライ・・・
7225/02/07(金)20:29:01No.1280718811そうだねx6
>ガンダム1stと最初の雪風の連載がだいたい同じくらいなんだよね…
>まじかよ…
なそ
7325/02/07(金)20:29:05No.1280718845+
アグレッサーズが同人みたいな印象だったんだけど神林って結構文体変わってる?
7425/02/07(金)20:29:13No.1280718913そうだねx5
>アンブロークンアローで苦しんだ人
というか初見読みで苦しまない人が居たらソイツはジャムだと思う
7525/02/07(金)20:29:13No.1280718917+
>https://amzn.asia/d/2uqRAEd
>割と続巻出るのが早かった
アグレッサーズ出した時に続きはすぐ書くって言ってたね
ありがてえ
7625/02/07(金)20:29:24No.1280718975+
最初はまだベトナム戦争くらいの雰囲気が残っているしな
7725/02/07(金)20:29:55No.1280719249+
>最初はまだベトナム戦争くらいの雰囲気が残っているしな
原生恐竜くんは忘れろ
7825/02/07(金)20:29:59No.1280719291+
>ジャーナリストと不可知戦域に行く話くらいかな
>ほのぼのと終わった話は
あれは最後帰還したあとに約束通り日本酒を奢って一杯やる所がいいんだよね
零にちゃんと人間性あるのがわかる
7925/02/07(金)20:30:01No.1280719308+
メイヴちゃん怒られなかったんだ…
8025/02/07(金)20:30:07No.1280719351+
>というか初見読みで苦しまない人が居たらソイツはジャムだと思う
犬の話は嫌いなんぬ
ぬの話をするんぬ
8125/02/07(金)20:30:36No.1280719552+
>みんなアンブロークンアローは楽しめた!?
なるほどね~面白れ~って思った
でも内容はほぼ忘れた
ただ雪風が人間のアバターを必要としたときメイヴちゃんとかじゃなくて
そこら辺にあったフォス大尉にしたのは雪風らしいなあと思ったのは覚えてる
8225/02/07(金)20:30:44No.1280719602そうだねx3
なんどでも言うけど嫌味なジャーナリストと人見知りパイロットが死地を乗り越えて酒場で乾杯するシーンマジで好き
8325/02/07(金)20:31:03No.1280719718+
むは
8425/02/07(金)20:31:21No.1280719847そうだねx5
AI生成部分については言壺がマッチしてると個人的には思う
姉は母である
8525/02/07(金)20:31:27No.1280719902+
つまり今AIがAIが言ってる人は30年ずれてたって事か
8625/02/07(金)20:31:30No.1280719928+
>アグレッサーズが同人みたいな印象だったんだけど神林って結構文体変わってる?
元々色々書ける人だよ
8725/02/07(金)20:31:37No.1280719974+
新作って新3部作扱いだったのね
8825/02/07(金)20:31:50No.1280720057+
>というか初見読みで苦しまない人が居たらソイツはジャムだと思う
俺は…ジャムだった…?ジャムに…作られたのか…?
8925/02/07(金)20:32:21No.1280720281+
RDY GUN
9025/02/07(金)20:32:28No.1280720334+
>でも1週目に感じたラストの読後感の爽やかさはシリーズの中でもトップだと思う
あの爽やかさは読書体験にまで広げてもなかなかないよなあ
9125/02/07(金)20:32:31No.1280720356+
「」を見るには「」の目がいる
9225/02/07(金)20:32:42No.1280720420+
敵は海賊も書きたいって言ってたから是非書いて欲しいなぁ
9325/02/07(金)20:32:49No.1280720471+
堺雅人また呼んでアニメやって欲しい
9425/02/07(金)20:32:54No.1280720512+
令和はリバイバル祭りだし
敵は海賊とかもまたアニメ化しませんかね
9525/02/07(金)20:32:59No.1280720548+
なんか食い物がちゃんとうまそうなのがいい
9625/02/07(金)20:33:00No.1280720557+
以外と人間味のあるAIたち
9725/02/07(金)20:33:02No.1280720578そうだねx2
>メイヴちゃん怒られなかったんだ…
企画が10年早かったよね…
9825/02/07(金)20:33:09No.1280720641そうだねx1
帝王の殻が今のSNSというかSNSにおける自分のアカウントと自分の付き合い方に似ててすげぇなってなった
9925/02/07(金)20:33:10No.1280720644+
>>というか初見読みで苦しまない人が居たらソイツはジャムだと思う
>俺は…ジャムだった…?ジャムに…作られたのか…?
アミノ酸が右手型になってそう
10025/02/07(金)20:33:15No.1280720680+
>19日に新刊出るからそれまでに続き読んどこうぜ
情報サンクス
…なんで電子書籍ないんです?
10125/02/07(金)20:33:26No.1280720752+
えっ令和にGONZOを!?
10225/02/07(金)20:33:28No.1280720760+
EDで爽やかと言えばムッシュかまやつのRTB
10325/02/07(金)20:33:35No.1280720810+
お手本みたいな死亡フラグ立ててる人がいてそこは昔っぽかった むしろ逆に今っぽいかも
10425/02/07(金)20:33:44No.1280720887+
>>彼は母国の言葉を忘れた
>>みたいな話が好きだったような記憶
>簡潔に意思を伝えることを目的として省略的になってるから零の使うFAF言語が甲板作業員に通じなくて苛立った描写好き
そっちじゃなくてブッカーと女が会話するシーンだよ
10525/02/07(金)20:33:53No.1280720961そうだねx3
>堺雅人また呼んでアニメやって欲しい
堺雅人よりジョージの滑舌がねってなったのは時間の流れを感じる
10625/02/07(金)20:33:56No.1280720981+
空気の読めないEDを歌える人が…
10725/02/07(金)20:33:57No.1280720992+
アニメ良いよね
自衛隊と協力する話好き
色褪せない
10825/02/07(金)20:33:58No.1280721000そうだねx4
>EDで爽やかと言えばムッシュかまやつのRTB
ブーメラン部隊にふさわしい歌詞だよね
10925/02/07(金)20:34:01No.1280721016+
アニメ版にはいいたいことがいっぱいあるけど
OPの曲だけで許した
EDの曲も合わせて最高だったと思ってる
あと雪風のなんかチカチカするJAM迷彩
これでもう十分です
11025/02/07(金)20:34:23No.1280721200+
AIになんかこいついらねえなぁ~殺すかされる人がかわいそうすぎる
11125/02/07(金)20:34:31No.1280721262+
伊歩ちゃん好き
11225/02/07(金)20:34:34No.1280721286+
>アニメ良いよね
>自衛隊と協力する話好き
>色褪せない
日本海軍です…
11325/02/07(金)20:34:39No.1280721331+
機体がむちゃくちゃな機動して中の人が死んじゃってる所に銃弾撃ち込んで私が殺したの!って錯乱してる婚約者さんがひたすら不憫だった
11425/02/07(金)20:34:55No.1280721436そうだねx1
完璧な涙とかで神林慣れしてるからかアンブロークンアローのネタフリでは何やってくるの!?ってワクワクしながら読めたし
ネタバラシパートでもあー時間感覚の違いね!みたいなノリでスルッと受け入れられたんだけど
結構追いつけない人いるんだなぁって思いながら感想読んでる
11525/02/07(金)20:35:02No.1280721493+
BD特典に付いてたメイヴの機動がマジで凄い
直角になった瞬間にマッハまで突入してる
こりゃテストパイロットも死ぬわ…おいなんで乗る前に婚約者にプロポーズした
11625/02/07(金)20:35:07No.1280721538+
アンブロークンアローはうん…?ああ…うん…?…?って読み進めてラストになんとなくの爽快感を感じて終わった
11725/02/07(金)20:35:15No.1280721599そうだねx4
>OPの曲だけで許した
あのイントロ最高
11825/02/07(金)20:35:34No.1280721757+
アンブロークンアロー初見でもおもしれ〜!ってなったよ俺
11925/02/07(金)20:35:40No.1280721807+
雪風はSF畑以外に戦闘機好きな人も入ってくるからアンブロークン・アローで脳みそシェイクされがち
12025/02/07(金)20:35:50No.1280721870+
>機体がむちゃくちゃな機動して中の人が死んじゃってる所に銃弾撃ち込んで私が殺したの!って錯乱してる婚約者さんがひたすら不憫だった
テストのエピソードから不穏すぎるのにアニメだとしれっとただの量産機みたいな顔してるファーンⅡくんはさあ…
12125/02/07(金)20:35:52No.1280721882+
年を取ってからテクノロジーに置いて行かれてるな…と思い始めたところで魂の駆動体を読むと沁みる
12225/02/07(金)20:35:54No.1280721897そうだねx4
>アンブロークンアローはうん…?ああ…うん…?…?って読み進めてラストになんとなくの爽快感を感じて終わった
雪風は魔を祓いに来たのだ
のとこいいよね
爽快感がたまらない
12325/02/07(金)20:36:25No.1280722127+
きみにマース勲章をあげよう
12425/02/07(金)20:36:29No.1280722163そうだねx1
個人的に一番好きなのはグッドラックで雪風が再び零を求めるところ
雪風~~~!!!ってなった
12525/02/07(金)20:36:36No.1280722198+
アニメは言いたいこといっぱいある人が居るのも分かる
しかし予はジャムパターンを生み出した功績を忘れておらぬ
12625/02/07(金)20:37:08No.1280722411そうだねx1
>>OPの曲だけで許した
>あのイントロ最高
なんかあれだけでジャムを表してる気がしてすごいすき
12725/02/07(金)20:37:11No.1280722439そうだねx2
>AIになんかこいついらねえなぁ~殺すかされる人がかわいそうすぎる
要らないんじゃなくて基地施設の自動化進めたいから不安定要素によって起こった事故を確証として承認させるって手順踏んだだけだよ
12825/02/07(金)20:37:20No.1280722514+
あのしゃべった言葉を機械が文字に起こしてくれる機械
今マジでGoogle 音声入力とかあるけど
翻訳とか挟めばバレずに人間の発言をコントロールできそうだよね
12925/02/07(金)20:37:33No.1280722623+
コンピュータ
「」は必要か?
13025/02/07(金)20:37:36No.1280722650+
>情報サンクス
>…なんで電子書籍ないんです?
あるよ?
13125/02/07(金)20:37:40No.1280722680+
>雪風はSF畑以外に戦闘機好きな人も入ってくるからアンブロークン・アローで脳みそシェイクされがち
近親相姦物かとワクワクしたら猶予の月で脳みそグニャグニャにされたよ俺は
13225/02/07(金)20:37:49No.1280722750そうだねx4
<I wish you luck... Lt.Fukai>は読んでてものすごくキュンキュン来たんだけど
作中ではえっ怖…!扱いだしそういう反応な理由も納得できるのがつらい
13325/02/07(金)20:38:06No.1280722865+
>>そのくらい古さを感じないってことじゃないの
>さすがに端折りすぎた こういうことです
フェアリィ語に脳が焼かれて頭がフェアリィ星人と化してる…
もっと美しい言葉を喋って人間性を取り戻させないと…
13425/02/07(金)20:38:12No.1280722905+
>AIになんかこいついらねえなぁ~殺すかされる人がかわいそうすぎる
あの雪掻きの人に対してブッカーが親身に相談に乗ってたけど
飲酒運転して帰還中の零に当たりそうになった時に
おいふざけんな零に何かあったらどうすんだ!みたいに言うシーンでなんか無情感を感じた記憶がある
人間関係って優先順位あるんだなぁ的な
13525/02/07(金)20:38:52No.1280723177+
アニメはフリップナイトが美しくてまあいいか…ってなったよ
13625/02/07(金)20:39:04No.1280723271+
アンブロークンアローは久々にSF読んだなって気分になったっけ
話自体はほとんど進行してないなこれとも思ったけど
13725/02/07(金)20:39:05No.1280723279+
<Everything is ready Lt.Fukai>が超好き
雪風がいつでもいけると言っている
13825/02/07(金)20:39:13No.1280723340+
アンブロークンの内容憶えてないとアグレッサーズ読むのキツい?
13925/02/07(金)20:39:20No.1280723381+
飲酒運転はやめよう!
14025/02/07(金)20:39:20No.1280723384+
漫画版も買ったけど輪をかけてBLっぽい
14125/02/07(金)20:39:33No.1280723478+
ハリウッド映画化するとかいってたけどあれトップガンに化けたんだっけ
14225/02/07(金)20:39:40No.1280723533そうだねx1
グッドラックもアンブロークンアローもタイトル回収がステキ
14325/02/07(金)20:39:42No.1280723545+
アグレッサーズはスラスラ読めるぞ
14425/02/07(金)20:39:45No.1280723571+
>アンブロークンの内容憶えてないとアグレッサーズ読むのキツい?
特に問題はないと思う
14525/02/07(金)20:39:50No.1280723615+
>アンブロークンの内容憶えてないとアグレッサーズ読むのキツい?
大枠覚えてれば別にそんなことはない
14625/02/07(金)20:39:52No.1280723623+
雑誌掲載時の挿絵収録した画集とか出ないかな
14725/02/07(金)20:39:53No.1280723636+
>アンブロークンの内容憶えてないとアグレッサーズ読むのキツい?
戦況も世界もガラッと変わってるから大丈夫
滅茶苦茶読みやすくなってるよ
14825/02/07(金)20:40:01No.1280723700そうだねx2
グッドラックの終盤の展開がカタルシスあって好き
14925/02/07(金)20:40:11No.1280723768+
>あのしゃべった言葉を機械が文字に起こしてくれる機械
>今マジでGoogle 音声入力とかあるけど
>翻訳とか挟めばバレずに人間の発言をコントロールできそうだよね
Deepl使ってるとニュアンスに応じた択出してくれるけど逆にここいじれば…とはなる
15025/02/07(金)20:40:33No.1280723910+
あー暴力…暴力を振るいてぇ~軍なら暴力奮える最高~
フォス大尉なんかやべー女が近づいてるぞ遊んでる場合じゃねぇぞ
15125/02/07(金)20:40:39No.1280723958そうだねx4
人の認知の外側に居る何かの書き方がべらぼうに上手い
15225/02/07(金)20:40:46No.1280724026+
少尉…僕は「」だよな…?
15325/02/07(金)20:40:58No.1280724125+
(射出される軍医)
15425/02/07(金)20:41:01No.1280724155+
>>わかる人なら戦闘機のスペック描写で古いなーって思うもんなのか
>メイブのエンジン性能を現代の戦闘機の方が大きく上回ってる
>なのでフェアリィの空ではメイブの方が良いと思ってる
でもアレ水素エンジンだったりすんだよね
15525/02/07(金)20:41:02No.1280724165そうだねx4
>少尉…僕は「」だよな…?
「」ャミーズだ撃て
15625/02/07(金)20:41:22No.1280724301+
魂の駆動体も面白いよね
プリズムはよくわからんかった
15725/02/07(金)20:41:27No.1280724332+
出力される意思はある程度汲み取れてもそこに至る文脈が人間のそれとは全く異質ってのはまさしく昨今のAIにバッチリはまってる
15825/02/07(金)20:41:29No.1280724342+
神林ガジェットのワーカムもほぼ実現してるよね…
15925/02/07(金)20:41:42No.1280724448そうだねx1
「」の魂に安らぎあれ
16025/02/07(金)20:41:49No.1280724504+
「「」とはなんだ?」
<<我々である>>
16125/02/07(金)20:41:52No.1280724521+
凍った目いいよね
16225/02/07(金)20:42:01No.1280724579+
知ってる女性のアバター使ったほうがコミュニケーション取りやすいでしょ?
解釈不一致だなァ…みたいなアンブロークンアローのシーン好き
16325/02/07(金)20:42:08No.1280724625+
アグレッサーズあらすじ
零…雪風と共にジャムになれ
16425/02/07(金)20:42:25No.1280724751+
地球に行ったシーンはぜひ一度はアニメで見て欲しい
日本海軍機は決して遅いワケじゃないのにメイヴのあり得ない機動に置いていかれて
傍目に見るとうすのろに見える表現がマジで最高
16525/02/07(金)20:42:30No.1280724793+
>人間のそれとは全く異質ってのはまさしく昨今のAIにバッチリはまってる
だからこそちゃんと命令せんといけないし出力されたもんは人間が分析しろよってなるしな…
AIで作ったわけわからん画像もなぜそうなったのか考える時があるだけに
16625/02/07(金)20:42:32No.1280724810+
アグレッサーズはシリーズのこれまで忘れてても読んでくうちにスッと思い出せるつくりだった気がする
16725/02/07(金)20:43:10No.1280725071+
>流石に一作目は大分古さは感じるだろ!
>二作目からは神林全開になって三作目で超越するけど
いつもの神林作品の流れだな
16825/02/07(金)20:43:25No.1280725182+
神林先生はインスタしてるのでフォロー推奨だよ
殆ど猫の写真だけど
16925/02/07(金)20:43:30No.1280725207+
アグレッサーズ入るなら前回のを予習しておくと分かりやすいぞ
前回までのあらすじ
ロンバート大佐逃げた!以上だ
17025/02/07(金)20:43:34No.1280725241+
…結局零は何やってフェアリィ送りになったんだ?
17125/02/07(金)20:43:51No.1280725340そうだねx1
ネタバレになるけどアグレッサーズで天田少尉のエピソードに新しい解釈が提示されるシーンで超感動したんだよ俺…
17225/02/07(金)20:43:53No.1280725357+
>地球に行ったシーンはぜひ一度はアニメで見て欲しい
>日本海軍機は決して遅いワケじゃないのにメイヴのあり得ない機動に置いていかれて
>傍目に見るとうすのろに見える表現がマジで最高
あのシーンは引きの画面で艦隊が散開してるのが好きなんだよね
あれでも近い方だと思うけど海戦シーンってどうしても艦同士が密集しがちだし
17325/02/07(金)20:44:06No.1280725449+
>…結局零は何やってフェアリィ送りになったんだ?
SL爆破だっけ
17425/02/07(金)20:44:10No.1280725490+
結構まめにインスタ更新してくれてしかも面白い
17525/02/07(金)20:44:12No.1280725501+
スレ「」おいてけぼりの
神林長平同窓会になってるけど大丈夫?
でもマヘルシャラルハシバズいいよね
17625/02/07(金)20:44:18No.1280725543+
>アンブロークン・アローの終盤の展開がカタルシスあって好き
17725/02/07(金)20:44:22No.1280725583+
アニメだと堺雅人の息遣いが伝わってくる「ハーッ(ミサイル)」が好き
17825/02/07(金)20:44:22No.1280725590+
雪風シリーズしか読んだことなかったけどこないだ永久帰還装置読んだ
おもろかった
17925/02/07(金)20:44:26No.1280725614+
僕ビフテキがいい
18025/02/07(金)20:44:34No.1280725661そうだねx1
アドミラル56
おかしな名前だなと思って後々五十六かよ!ってなった
18125/02/07(金)20:44:36No.1280725671そうだねx1
>魂の駆動体も面白いよね
オレ コレ イチバンスキ
18225/02/07(金)20:44:57No.1280725812+
>…結局零は何やってフェアリィ送りになったんだ?
会社に火をつけて違法にコンピュータを所持してて声が堺雅人だったから
18325/02/07(金)20:45:01No.1280725841+
>スレ「」おいてけぼりの
>神林長平同窓会になってるけど大丈夫?
フムン
18425/02/07(金)20:45:16No.1280725928+
敵は海賊も読もうね
でも海賊版から読むのちょっとハードル上がらねえかなと常々思う
18525/02/07(金)20:45:22No.1280725976+
なんかの間違いでアニメの続編作ってくれねぇかなー
18625/02/07(金)20:45:27No.1280726024+
>雪風シリーズしか読んだことなかったけどこないだ永久帰還装置読んだ
>おもろかった
次は敵は海賊シリーズを読むんだ
18725/02/07(金)20:45:29No.1280726039そうだねx1
>…結局零は何やってフェアリィ送りになったんだ?
色々あるけど送られるような人間だったというのが重要で理由自体はわりとどうでもいいところはある
18825/02/07(金)20:45:46No.1280726140+
>>スレ「」おいてけぼりの
>>神林長平同窓会になってるけど大丈夫?
>フムン
チッ(舌打ちのように聞こえる不愉快な高速言語)
18925/02/07(金)20:45:47No.1280726149+
>僕ビフテキがいい
ちゃんと2ポンドのレアで頼むんだぞ
19025/02/07(金)20:45:53No.1280726201+
>雪風シリーズしか読んだことなかったけどこないだ永久帰還装置読んだ
永久帰還装置が面白かったなら同じくラノベ形式を目指したライトジーンの遺産がマジでオススメ
珍しくヒロイン出てくるし17歳のエキゾチックな美少女で能力バトルものだよ❤
19125/02/07(金)20:46:17No.1280726368+
>なんかの間違いでアニメの続編作ってくれねぇかなー
主人公の声がね…
あとエンディングがね…
19225/02/07(金)20:46:21No.1280726397そうだねx1
とりあえずライトジーンの遺産が一番入りやすいと思う
19325/02/07(金)20:46:22No.1280726404+
アンブロークンアローはジャックが格納庫に到着して吹き飛ばされた後に着地して電話し始めたシーンで脱落した
19425/02/07(金)20:46:27No.1280726435+
もうすっかり忘れちゃったから天田少尉で調べたら雪かきの人か…
あらすじ見てたらまた読みたくなってきたな
19525/02/07(金)20:46:29No.1280726445+
>珍しくヒロイン出てくるし17歳のエキゾチックな美少女で能力バトルものだよ❤
うるせぇ精神年齢40代!
19625/02/07(金)20:46:31No.1280726454+
非効率だからってことで博物館のSLを爆破したからってのが本編で読んだのかネットの与太なのか思い出している
19725/02/07(金)20:46:31No.1280726458+
おっぱい噛みちぎるとか結構凶暴よね零
19825/02/07(金)20:47:03No.1280726660+
アグレッサーズは新任大尉がイカレ女過ぎて零がかなり人間性を獲得したとすら思えたよ
19925/02/07(金)20:47:06No.1280726689+
不思議と小説の零は零で堺雅人でもいけそうになる
20025/02/07(金)20:47:18No.1280726776+
アニメから原作入った友人は原作の深井大尉めっちゃ喋る!って驚いてた
こいつ普通に仲いい相手だとジョークとか言うんすよ…
20125/02/07(金)20:47:47No.1280726973+
本当にパソコンが無くなりそうになるとは…
20225/02/07(金)20:47:48No.1280726984そうだねx1
ゴンゾと言えばこれと青の6号
20325/02/07(金)20:47:54No.1280727038+
今宵銀河を杯にしてはノリが馬鹿馬鹿しくて入りやすいと思う
20425/02/07(金)20:48:01No.1280727088そうだねx1
>雪風シリーズしか読んだことなかったけどこないだ永久帰還装置読んだ
>おもろかった
キャラ立ってて読みやすいのは敵は海賊シリーズだけどよりにもよって第1巻の「海賊版」が神林濃度高くてちょっと読みづらいから「猫たちの饗宴」から読むのをオススメする
あとはクルマ好きなら「魂の駆動体」だし全3巻を読み切る自身があるなら「あなたの魂に安らぎあれ」がオススメ
個人的に最近の推しはパパ活おじさんと崩壊した世界が共鳴して予想外のオチに繋がる「ぼくらは都市を愛していた」だ
よろしく頼む
20525/02/07(金)20:48:17No.1280727190+
コクとはなんだ?
って言ってたの魂の駆動体だっけ?
20625/02/07(金)20:48:18No.1280727198そうだねx4
あいつ
20725/02/07(金)20:48:35No.1280727299+
オーバーロードの街とレームダックの村はSF臭薄めでこれはこれで好き
でも気が滅入ってる時に読むと引きずられる
20825/02/07(金)20:48:38No.1280727315+
>今宵銀河を杯にしてはノリが馬鹿馬鹿しくて入りやすいと思う
入りやすさだと死して咲く花とかも薦めたい
20925/02/07(金)20:48:39No.1280727331+
田村少尉はフェアリィに来るべくして来たから
いずれ地球でも何かやらかしてそう
21025/02/07(金)20:48:45No.1280727382そうだねx1
ぼくらは都市を愛していたいいよね
なんで震災でショックを受けてあれが出てくるんだ…?
21125/02/07(金)20:49:07No.1280727512+
アプロのチートキャラぶりは今アニメにしてもウケそうな気がする
21225/02/07(金)20:49:15No.1280727561+
零の事はダンクーガの忍みたいな感じかと思ってたからアニメ版のキャラ見た時はあのどちら様ですか?ってなった
21325/02/07(金)20:49:19No.1280727582+
>アニメから原作入った友人は原作の深井大尉めっちゃ喋る!って驚いてた
>こいつ普通に仲いい相手だとジョークとか言うんすよ…
一作目の時点でもう既にあれ…?結構普通に人間らしさあるな…?ってなるよね
21425/02/07(金)20:49:33No.1280727667+
誰の息子でもないも結構気楽に読めた上に面白かった
21525/02/07(金)20:49:35No.1280727683+
>零の事はダンクーガの忍みたいな感じかと思ってたからアニメ版のキャラ見た時はあのどちら様ですか?ってなった
声がね…
21625/02/07(金)20:49:42No.1280727733+
特殊戦はゲーム感覚でFAFに来た女性とか居て吹く
いやでも現代だと普通に居そうだな…ってなった
21725/02/07(金)20:49:46No.1280727752+
>全3巻を読み切る自身があるなら「あなたの魂に安らぎあれ」がオススメ
あな魂はダメだったけど膚の下から入らせたらハマってくれたな火星三部作
21825/02/07(金)20:50:00No.1280727842そうだねx1
>こいつ普通に仲いい相手だとジョークとか言うんすよ…
一度仲良くなりさえすればフレンドリーなの人見知りあるあるすぎて身につまされる
21925/02/07(金)20:50:02No.1280727855+
というか雪風って版数重ねるタイミングとかで確か中身現代ナイズしてますみたいな話してなかったっけ
22025/02/07(金)20:50:07No.1280727890+
ファーンⅡの奇天烈な見た目好き
22125/02/07(金)20:50:22No.1280727981+
神林汁を煮詰めたような言壺も定期的に読みたくなる
言葉を使ってるようで言葉に使われてないかって意識は大事にしたい
22225/02/07(金)20:50:33No.1280728057+
もちろん調子は絶好調だフォス大尉
22325/02/07(金)20:50:41No.1280728105+
>アプロのチートキャラぶりは今アニメにしてもウケそうな気がする
匋冥とやりあってる時だけIQ高いのいいよね
22425/02/07(金)20:50:44No.1280728124+
深井は生い立ちありきの後天的なやつっぽい
22525/02/07(金)20:50:50No.1280728162+
>アプロのチートキャラぶりは今アニメにしてもウケそうな気がする
ヤンデレ宇宙空母カーリー・ドゥルガーもいいぞ
22625/02/07(金)20:51:13No.1280728299+
七胴落とし読むと良いよ
22725/02/07(金)20:51:18No.1280728337+
アンブロークンアローの次ってもう日本語として読めるか不安だったけどめちゃくちゃ素直なSFで面白かったしインサイトは連載で追いかけたけど今から6部が楽しみになってる
22825/02/07(金)20:51:29No.1280728417+
連作短編だと小指の先の天使もいいよね…
22925/02/07(金)20:51:40No.1280728476そうだねx2
戦略「」ンピューターが次々とおすすめを提案してくる!!
23025/02/07(金)20:51:40No.1280728482そうだねx1
ガチで他人に関心の無い奴だけの戦術電子偵察部隊だ!
23125/02/07(金)20:51:59No.1280728629+
フェアリー・冬
いいいよね…
だれか映像化クラファンしてくんねえかな
23225/02/07(金)20:52:00No.1280728631そうだねx1
火星三部作は繋がってはいるんだけど書かれた間隔が結構空いてるから続き物として読むと感覚狂うところはある
23325/02/07(金)20:52:00No.1280728636+
アニメありきでアンブロークンアロー書いたからな…
23425/02/07(金)20:52:02No.1280728654+
完璧な涙ってタイトルはなんか分からんけどすごい衝撃を受けた
こんなすげぇタイトルの付け方があるのかって
23525/02/07(金)20:52:06No.1280728683+
ReturnToMay(荒らしはMay帰れ)
23625/02/07(金)20:52:06No.1280728685そうだねx1
魂の駆動体は年を取るごとに味わい深くなる
爺さんたちが更に年上の爺さん相手に本気のヤンチャするの好き
23725/02/07(金)20:52:26No.1280728827+
サクサク読める奴なら
いま集合的無意識を
を勧めたい特にラストの話は読んでおくと神林作品への理解が深まる…はず
23825/02/07(金)20:52:29No.1280728864+
Kindleのライブラリ見てたら機械たちの時間と今集合的無意識をの2つが買ったまま読んでなかった…
23925/02/07(金)20:52:31No.1280728874+
>アニメありきでアンブロークンアロー書いたからな…
読む映像だったか…
24025/02/07(金)20:52:32No.1280728879+
>非効率だからってことで博物館のSLを爆破したからってのが本編で読んだのかネットの与太なのか思い出している
初期版(連載版?)と今の戦闘妖精雪風〈改〉でふかいさんの罪状が変わってたと思う
変更前がSL爆破とか聞いた気がする
24125/02/07(金)20:52:37No.1280728913+
>ガチで他人に関心の無い奴だけの戦術電子偵察部隊だ!
でもモランボンのうんこ漏らしたみたいな名前のパイロットも割とフランクだったよね
グッドラックは他のブーメラン戦士がちょいちょい出てて楽しかった
24225/02/07(金)20:52:48No.1280728985+
神林御大の文体やキャラが気に入ったらぜひ火星三部作を読んで欲しい
膚の下は読み返すたびに言葉が詰まる
24325/02/07(金)20:53:05No.1280729110+
俺はベタだけどインディアンサマー好き!
24425/02/07(金)20:53:08No.1280729127+
零の
負けて悔しくない勝負はするべきじゃない
は今でもいい言葉だと思う
24525/02/07(金)20:53:09No.1280729131+
>七胴落とし読むと良いよ
あー俺もしかしたら一番好きかも…というか一番影響受けたな
多感な時期にあれを脳みそに受けちゃって
24625/02/07(金)20:53:17No.1280729188そうだねx2
>フェアリー・冬
>いいいよね…
>だれか映像化クラファンしてくんねえかな
あれ結構重要なエピソードだからアニメでやってほしかったなぁ
24725/02/07(金)20:53:18No.1280729192そうだねx2
長門から入ったからなんだかんだで火星三部作というか膚の下がめちゃくちゃ好き
普段は結構バツンと断ち切るような終わり方するけど膚の下だけは余韻が濃いエピローグがあって染み渡る感じがした
24825/02/07(金)20:53:21No.1280729214+
ホントやだホントやだホントやだ
JAM嫌い…
24925/02/07(金)20:53:28No.1280729254+
>膚の下は読み返すたびに言葉が詰まる
犬も書けるじゃねえか御大ってなった
かわいすぎる
25025/02/07(金)20:53:30No.1280729274+
焼かれた人々が多すぎやしない…?
25125/02/07(金)20:53:32No.1280729293+
事ある事にビールを要求する零いいよね
25225/02/07(金)20:53:33No.1280729299そうだねx1
天田少尉の受賞と最期ってFAFの無人化を狙って戦術コンピュータが画策したってことでいいのかな?
25325/02/07(金)20:53:40No.1280729356+
今日、サンクが死んだ
25425/02/07(金)20:53:59No.1280729472+
ぼくの、マシンに現実のほうが追いついてきてちょっと怖い
25525/02/07(金)20:54:00No.1280729479そうだねx2
>焼かれた人々が多すぎやしない…?
何十年書いてると思ってんだ
25625/02/07(金)20:54:03No.1280729490+
人間はこの戦いに必要ないからしょうがないが
25725/02/07(金)20:54:33No.1280729685+
>火星三部作は繋がってはいるんだけど書かれた間隔が結構空いてるから続き物として読むと感覚狂うところはある
梶野少佐がずっと良いもんのイメージだったから初めて膚の下読んだとき意外だった
25825/02/07(金)20:54:41No.1280729747+
神林作品を読んでウィスキーが好きになった同志がここにいるはずだ
25925/02/07(金)20:54:45No.1280729780そうだねx2
アニメのロックオンのピロピロピロって効果音好きカッコいい
26025/02/07(金)20:54:45No.1280729783そうだねx1
家庭事情で色々あったから火星三部作だと帝王の殻が好き
26125/02/07(金)20:54:47No.1280729803そうだねx1
>俺はベタだけどインディアンサマー好き!
心臓が核動力なせいで日本に入国出来なかったって相当無茶だけどSFだなぁってなる
26225/02/07(金)20:54:57No.1280729874そうだねx1
4部からの比較的後発組なのに田村大尉の馴染み方がすごい
26325/02/07(金)20:54:58No.1280729884+
なんか肝臓に障害ありそう
酒をやめなければ死ぬぞ
26425/02/07(金)20:54:58No.1280729887そうだねx1
>ぼくの、マシンに現実のほうが追いついてきてちょっと怖い
クラウドコンピューティングの概念じゃんこれ…って後々気づくの良いよね
執筆時にクラウドなんて名前無かったんじゃないか
26525/02/07(金)20:55:14No.1280730000+
>4部からの比較的後発組なのに田村大尉の馴染み方がすごい
暴力…暴力はすべてを解決する…
26625/02/07(金)20:55:22No.1280730070+
メイヴちゃんは何だったのあれ
26725/02/07(金)20:55:46No.1280730210+
あなたの魂に安らぎあれはガチで寝取られて動物に戻ったやつだ!が出てきて不憫でちょっと笑えるけど笑えない
26825/02/07(金)20:55:50No.1280730242そうだねx1
>暴力…暴力はすべてを解決する…
暴力(の化身系)ヒロイン
一周回って新しい
26925/02/07(金)20:55:57No.1280730283+
>負けて悔しくない勝負はするべきじゃない
>は今でもいい言葉だと思う
愛は、もっとも強力な憎悪を生むからな
っていうのも好き
きっと一部の頃なら言わなかった
27025/02/07(金)20:56:16No.1280730416そうだねx1
妖風が目に沁みる…涙が止まらない…
27125/02/07(金)20:56:18No.1280730430+
伊歩ちゃんはちょっと狂犬過ぎる
27225/02/07(金)20:56:21No.1280730450+
アニメの効果音はなんか最後のフリップナイトが使ってたレーザー砲だかの音が綺麗だったなって記憶ある
27325/02/07(金)20:56:22No.1280730461+
>メイヴちゃんは何だったのあれ
どストライクに擬人化スピンオフじゃない?10年早かっただけの
27425/02/07(金)20:56:27No.1280730482+
今だに映像に古臭さを感じないから凄いよアニメ
27525/02/07(金)20:56:50No.1280730642+
地球を苦い思い出を溜めこんだ水球でしかないって形容するのキレキレで好き
27625/02/07(金)20:56:59No.1280730704そうだねx1
>>ぼくの、マシンに現実のほうが追いついてきてちょっと怖い
>クラウドコンピューティングの概念じゃんこれ…って後々気づくの良いよね
>執筆時にクラウドなんて名前無かったんじゃないか
初期のコンピュータってホストマシンとかメインフレームとか呼ばれるやつで
複数のユーザーが一台のマシンの中の計算能力を割り当てられる形で使ってたの
それが独立したパーソナルコンピュータとして単独で使うようになって
今はまたクラウドコンピューティングである意味先祖返りのような形になってる
27725/02/07(金)20:57:00No.1280730713+
ライトジーンの遺産もするりと読めて好き
27825/02/07(金)20:57:06No.1280730764+
>事ある事にビールを要求する零いいよね
フォス大尉
零にビールを処方してくれ
27925/02/07(金)20:57:33No.1280730926そうだねx1
アニメだとフェアリィから全面撤退して通路塞がって決着が付いてるんだったっけ
28025/02/07(金)20:57:33No.1280730927+
>零にビールを処方してくれ
(気づいたら減ってる軍医の冷蔵庫)
28125/02/07(金)20:57:39No.1280730964そうだねx1
アニメは今見ても面白い
https://youtu.be/rhwiD4Xm9as?si=7eaN0Xh9I1tVNLUw
28225/02/07(金)20:57:44No.1280730990そうだねx1
Engageいいよね
28325/02/07(金)20:57:47No.1280731011+
アンブロークンアローは観念的なとこに振り切れたけどアグレッサーズから揺り戻した感じがある
インサイト終盤のロンバート大佐が桂城少尉に呼びかけるとこは急にミリタリ寄りになってて笑った
28425/02/07(金)20:57:52No.1280731048+
短編集読むと長編で使ったアイディアやネタのプロト版みたいなのが出てきて面白い
28525/02/07(金)20:57:53No.1280731055そうだねx1
>伊歩ちゃんはちょっと狂犬過ぎる
やだこの子怖い!怖いって!!と思いながら読んでたのに
ラストの地上のシーンの描写であっすごい可愛い…と思わされた
不思議な体験だった
28625/02/07(金)20:58:00No.1280731106+
伊歩ちゃん良い感じに馴染んでて和む
28725/02/07(金)20:58:04No.1280731136+
>初期のコンピュータってホストマシンとかメインフレームとか呼ばれるやつで
>複数のユーザーが一台のマシンの中の計算能力を割り当てられる形で使ってたの
>それが独立したパーソナルコンピュータとして単独で使うようになって
>今はまたクラウドコンピューティングである意味先祖返りのような形になってる
DaaSとか数十年かけて一周回った感ある
28825/02/07(金)20:58:11No.1280731186+
違うなぁ
救世主だよ
フェアリィの
28925/02/07(金)20:58:19No.1280731239+
fu4612923.jpg
…いい加減アンブロークンアロー読まなきゃ
29025/02/07(金)20:58:33No.1280731334+
賭け麻雀はどうなりましたか…?
29125/02/07(金)20:58:40No.1280731383+
アニメだと雪風がちゃんと喋ってるの分からなかった
29225/02/07(金)20:58:46No.1280731421+
>アニメは今見ても面白い
というかバンシーいつ見てもかっこよすぎる
29325/02/07(金)20:59:07No.1280731581そうだねx1
>fu4612923.jpg
>…いい加減アンブロークンアロー読まなきゃ
なんというか続けて読むと開放感すら感じるアグレッサーズがとてもいいぞ
29425/02/07(金)20:59:09No.1280731590+
天国にそっくりな星も今読んでも楽しめそうだな…
29525/02/07(金)20:59:12No.1280731608+
サントラの配信を未だに待ってるよ
29625/02/07(金)20:59:26No.1280731700そうだねx1
>>アニメは今見ても面白い
>というかバンシーいつ見てもかっこよすぎる
格納庫扉が開くシーン何度見てもいい
29725/02/07(金)20:59:42No.1280731806そうだねx7
ちょっと前に伊藤計劃は生前評価されてなかったみたいな話題になってた時にいま集合的無意識を、が伊藤計劃へのパワハラみたいに解釈されててめちゃくちゃ驚いた
あんなに悲しくてもう届かない激励早々ないだろ
29825/02/07(金)20:59:57No.1280731898+
せっかくだし俺も読んでなかったアグレッサーズ買お…
29925/02/07(金)21:00:06No.1280731973+
XBOXでゲーム出てたけど買っときゃよかったなぁ
30025/02/07(金)21:00:22No.1280732101そうだねx1
>せっかくだし俺も読んでなかったアグレッサーズ買お…
最近文庫版出たからわりとタイムリーではある
30125/02/07(金)21:00:23No.1280732107+
>XBOXでゲーム出てたけど買っときゃよかったなぁ
ゲームなんかあったの!?
30225/02/07(金)21:00:25No.1280732113+
Spotify見たらサントラ一部だけしか配信されてないのか
聞きたい曲が入ってなかった
30325/02/07(金)21:00:26No.1280732125そうだねx1
https://youtu.be/UXUWHWTgcgA?si=45MgSJiLsGIOE8Qp
30425/02/07(金)21:00:41No.1280732235そうだねx2
>ゲームなんかあったの!?
あったの
30525/02/07(金)21:00:47No.1280732270+
そういや猶予の月の下巻読んでなかったから読むか
30625/02/07(金)21:01:07No.1280732414+
>>ゲームなんかあったの!?
>あったの
あったのか…
30725/02/07(金)21:01:09No.1280732427+
たしかXBOXとPCで出てたな
30825/02/07(金)21:01:11No.1280732448そうだねx1
>>せっかくだし俺も読んでなかったアグレッサーズ買お…
>最近文庫版出たからわりとタイムリーではある
月末に新刊でるしむしろ読むなら今しかねえ!
30925/02/07(金)21:01:17No.1280732482そうだねx2
雪風は、魔を祓うために来たのだ
31025/02/07(金)21:01:17No.1280732483+
火星三部作読んだのに内容が頭から抜け落ちてるな
また読むか
31125/02/07(金)21:01:48No.1280732698+
まだこのシリーズ続いてんの!?
31225/02/07(金)21:02:09No.1280732865+
>魂の駆動体
なんであのかっこいい表紙やめちゃったの…
31325/02/07(金)21:02:16No.1280732911+
伊歩ちゃんが馴染む中マージャンを楽しみまくるフォス大尉
31425/02/07(金)21:02:25No.1280732988+
>まだこのシリーズ続いてんの!?
しばらく音沙汰が無かったがちょっとまえ続編が出た
そろそろ新刊も出る
31525/02/07(金)21:02:34No.1280733042+
>まだこのシリーズ続いてんの!?
ここにきてペース上がっとる
31625/02/07(金)21:02:47No.1280733145+
休暇を強制的に終わらせるなんて雪風に人の心は無いんですか
アグレッサーズの締めにはめっちゃ笑った
31725/02/07(金)21:02:50No.1280733169+
1作目がAudibleに来てたから「」ちゃんも毎日聞いてほしい
31825/02/07(金)21:02:57No.1280733216+
終わってしまうのがもったいない病でアグレッサーズの最後の数ページをまだ読んでなかったの思い出した
31925/02/07(金)21:03:04No.1280733264+
雪風の表紙見るとそういえばF-15はいつまで現役なんだよって気持ちにもなる
32025/02/07(金)21:03:12No.1280733331+
前にNHKの猫番組に出演されてたの面白かった
32125/02/07(金)21:03:19No.1280733387そうだねx1
アニメですら20年前!?
32225/02/07(金)21:03:20No.1280733397+
妖精が舞うの挿絵味わい深いよね
32325/02/07(金)21:03:45No.1280733607+
ACXでまんまそれですよねって機体出た上コクピットなんか作り込まれてたの好き
32425/02/07(金)21:03:51No.1280733667+
アニメはマジで色褪せねえなあ…
32525/02/07(金)21:04:03No.1280733760+
>1作目がAudibleに来てたから「」ちゃんも毎日聞いてほしい
あれってどうなの…?というか誰が読んでくれるの…?
32625/02/07(金)21:04:05No.1280733777そうだねx6
改だと零→雪風の片思いな感じだったのが
グッドラックで両思いでないと生き残れないと双方が認知して
他の特殊戦メンバーや地球産コンピュータも巻き込まないとジャムに対抗できず
対ジャム戦を続けるためには地球側の事情も知らないといけないって面が出てきて
どんどん零と雪風の目線が広がっているっていうあたりに
御大の円熟を感じるんすよ…
32725/02/07(金)21:04:06No.1280733791+
そろそろ敵は海賊も読みたい
32825/02/07(金)21:04:07No.1280733795+
魂の駆動体を読んで何度オープンカーを買おうかと思ったことか
32925/02/07(金)21:04:18No.1280733889+
>1作目がAudibleに来てたから「」ちゃんも毎日聞いてほしい
1話目が結構コメディしてて吹く
33025/02/07(金)21:04:32No.1280734002+
大掃除で麦撃機の飛ぶ空出てきたけどこんな個人出版みたいな装丁だったっけ…?ってなった
33125/02/07(金)21:04:53No.1280734174+
>改だと零→雪風の片思いな感じだったのが
>グッドラックで両思いでないと生き残れないと双方が認知して
いいよね…ここでお互いを正しく理解した感じが…
33225/02/07(金)21:04:53No.1280734177+
>画像でチキンブロスに気になって食べてみた「」は結構いそう
桃と豆なら…
33325/02/07(金)21:05:07No.1280734308そうだねx1
>魂の駆動体を読んで何度オープンカーを買おうかと思ったことか
自転車で我慢しろ
33425/02/07(金)21:05:08No.1280734321+
空母から落ちた?!からの立ち泳ぎみたいな機動した後フルバーナーでかっ飛んでくのいいよね…
33525/02/07(金)21:05:11No.1280734339+
>そろそろ敵は海賊も読みたい
軽々しく読めるから安易に読み始めると良いよ
この世の終わりみたいな掛け合い好き
33625/02/07(金)21:05:14No.1280734360そうだねx2
>誰が読んでくれるの…?
中田譲治がねっとり読むなら聞くぞ
33725/02/07(金)21:05:27No.1280734469+
パーティをしなくちゃな
33825/02/07(金)21:05:32No.1280734507+
はい「」下
光栄であります
33925/02/07(金)21:05:32No.1280734510+
SFマガジンだとほぼ途切れなく連載してるから単に分冊してるだけで4部からは一連の長編とみてもいいかも
同じ時期から始まってちょくちょく休載を挟みつつも空の園丁がずっと単行本化せず続いてるから連載終わってから本になるまでめちゃくちゃ期間開きそうで怖い
34025/02/07(金)21:05:45No.1280734613+
>>魂の駆動体を読んで何度オープンカーを買おうかと思ったことか
>自転車で我慢しろ
あのこの自転車曲がらないんですけお…
34125/02/07(金)21:06:00No.1280734758+
犬を殺せば人間になれる気がしたとか殺人の被害者を自分と勘違いして怒るとか
ネットの病理あるあるがちらほら
34225/02/07(金)21:06:05No.1280734797+
シャンパンで蛍光灯割ったのに始末書モノだなって追撃かけるの好き
34325/02/07(金)21:06:14No.1280734881+
>敵は海賊
なぜかニコデスマンにアニメ版流れてたな…
34425/02/07(金)21:06:19No.1280734914+
ラテルアプロラジェンドラの掛け合いは電車の中で読むには危ない
34525/02/07(金)21:06:24No.1280734954+
>あれってどうなの…?というか誰が読んでくれるの…?
西村健志っていう知らん人だったけどかなりいいよ
中尾隆聖に匹敵する
34625/02/07(金)21:06:25No.1280734965+
消化できないミラー生命体のチキンブロスは昨年学者たちが警告してたな
>鏡写しの分子構造で作られた「ミラー生命体」の研究には重大なリスクがあると数十人の科学者が警告
34725/02/07(金)21:06:42No.1280735134+
共通の敵が出ても地球人として一つになれない人類愚かだわーから一つにならずに各自で動くのが人類の強みなのでは?って感じにも思想変わっていってるよね
34825/02/07(金)21:06:43No.1280735136+
ニコデスマンがYUKIKAZE EXPERIMENTAL MOVIEだと雪風マジすごい
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10202738
34925/02/07(金)21:06:44No.1280735152+
コレ読むと無性にエースコンバットやりたくなるんだけどいざやると機銃弱すぎ!ってなる
35025/02/07(金)21:06:51No.1280735221+
>御大の円熟を感じるんすよ…
七胴落としみたいな家族観だったのにだれの息子でもないを書けるのは変化がすごい
35125/02/07(金)21:07:01No.1280735318+
そもそも零みたいな破綻した人間なんていないだろってのが無印というか雑誌連載時だったよなぁ
35225/02/07(金)21:07:04No.1280735341+
>コレ読むと無性にエースコンバットやりたくなる
あのXのカリバーンってこれ…
35325/02/07(金)21:07:12No.1280735421+
アニメの敵は海賊も結構出来いいよね
35425/02/07(金)21:07:18No.1280735475+
落ちる前にスレに気づいたからチクショウ!
35525/02/07(金)21:07:23No.1280735516+
>消化できないミラー生命体のチキンブロスは昨年学者たちが警告してたな
>>鏡写しの分子構造で作られた「ミラー生命体」の研究には重大なリスクがあると数十人の科学者が警告
警告の性質が違うけどな
35625/02/07(金)21:07:37No.1280735613+
まへるしゃらるはししばっしゅだかマイケルジャクソンとかいう戦車
35725/02/07(金)21:07:43No.1280735645+
>アニメの敵は海賊も結構出来いいよね
野球の時A級だぞーって合唱するの好き
35825/02/07(金)21:07:50No.1280735709+
>まへるしゃらるはししばっしゅだかマイケルジャクソンとかいう戦車
マヘル・シャラル・ハシュ・バズ
35925/02/07(金)21:07:53No.1280735730+
>コレ読むと無性にエースコンバットやりたくなるんだけどいざやると機銃弱すぎ!ってなる
7の機銃が弱いから過去作を進めたいけどハードの都合気軽に遊べるタイトルがないから畜生!
36025/02/07(金)21:07:56No.1280735756+
>まへるしゃらるはししばっしゅだかマイケルジャクソンとかいう戦車
マイケルハミルトンジョージブッシュだろ?


fu4612923.jpg 1738926181983.png